夕刊に一条ゆかりさんの記事が。70年代前半少女マンガは少年マンガより格下に見られ、「少女マンガなんて、目の中に星描いときゃいいんだろう」と揶揄されたり、酒場で酔った少年誌の男性編集者に笑われながら頭から酒をかけられたことも。悔しくて「お前らより、もっとすごいのを描いてやる」と発奮。 pic.twitter.com/ZTvd9cfg89
— ミスターK💙💛 (@arapanman) July 11, 2023
夕刊に一条ゆかりさんの記事が。
70年代前半少女マンガは少年マンガより格下に見られ、
「少女マンガなんて、目の中に星描いときゃいいんだろう」と揶揄されたり、
酒場で酔った少年誌の男性編集者に笑われながら
頭から酒をかけられたことも。
悔しくて「お前らより、もっとすごいのを描いてやる」と発奮。
デビューの頃は少女漫画が好きではなかった。曰く「だってその頃は、半分以上の描き手が男性。男に都合のよい、男に助けられるヒロインが多かったですから」。手塚先生のように男性にも優れた少女漫画開拓者はいたが、男性が子どもから女に移る微妙な時期の少女の心を理解するのは難しいと感じていた。
— ミスターK💙💛 (@arapanman) July 11, 2023
デビューの頃は少女漫画が好きではなかった。
曰く「だってその頃は、半分以上の描き手が男性。
男に都合のよい、男に助けられるヒロインが多かったですから」。
手塚先生のように男性にも優れた少女漫画開拓者はいたが、
男性が子どもから女に移る微妙な時期の
少女の心を理解するのは難しいと感じていた。
1/8読売新聞。『ベルサイユのばら』の作者・池田理代子さん、漫画家になった時は原稿料が男性の半分で、理由を尋ねると、「女性はいずれ結婚して男性に養ってもらうんだから、当たり前」と言われ、ベルばら構想時には「女こどもに歴史ものなど分かるわけがない」と。 その悔しさが反映されてるのかも。
— ミスターK💙💛 (@arapanman) January 8, 2023
1/8読売新聞。『ベルサイユのばら』の作者・池田理代子さん、
漫画家になった時は原稿料が男性の半分で、理由を尋ねると、
「女性はいずれ結婚して男性に養ってもらうんだから、当たり前」と言われ、
ベルばら構想時には
「女こどもに歴史ものなど分かるわけがない」と。
その悔しさが反映されてるのかも。
一条ゆかり先生の件
— ちゆ12歳(22周年) (@tiyu12sai) July 13, 2023
頭から酒をかけた少年誌の編集者は『週刊少年サンデー』の武居俊樹さんと『週刊少年マガジン』の五十嵐隆夫さんで、そのことは武居さんの著書でも言及されています
(「別に裸に剥いたわけではない。頭から水割りをかけたりしただけだ」といった感じで、ちょっと擁護できません) https://t.co/UJEtp51Nqc pic.twitter.com/vHqy6BRYUK
一条ゆかり先生の件
頭から酒をかけた少年誌の編集者は
『週刊少年サンデー』の武居俊樹さんと
『週刊少年マガジン』の五十嵐隆夫さんで、
そのことは武居さんの著書でも言及されています
(「別に裸に剥いたわけではない。頭から水割りをかけたりしただけだ」
といった感じで、ちょっと擁護できません)
少女マンガ黎明期から活躍した方は、やはり女性差別の実体験をお持ちだな。 https://t.co/ww77gzE3pM
— ミスターK💙💛 (@arapanman) July 11, 2023
この記事への反応
・これ女子サッカーでもそうなんです
男子サッカーはユニフォームが売れたら何パーか本人に入りますが、
女子サッカー特に澤さんの売り上げは凄かったのに
彼女には1円も入ってません
日本は女性差別の国です
・少年ジャンプのマシリト編集者が
当時持ち込みに来たデビュー前の高橋留美子を
「ジャンプに女はいらないんでw」と性別を理由に門前払いしたのは有名ですね。
その直後にサンデーに取られて瞬く間に国民的大ヒット作家に。
そのマシリトの大失態を教訓にしてるためか、
今は4大少年誌の中でジャンプは一番女性作家を受け入れてる気がします。
・血を吐く思いで働いてきた昭和平成の女性、
ほぼ全員こんな扱い
・『バクマン』もそうだし、わかってない男共は
「どうせ女性作家は顔や年齢だけでチヤホヤされてんだろ」とか偏見抜かすけど
仮に美人でもそうでなくても、女となれば男より見下して搾取したり◯◯◯を迫ってきたり
拒否すれば「なんでも過敏にセクハラセクハラ言う女はこれだからやりづらい」と
被害者ヅラの大嘘を編集部内や男漫画家どもに吹聴する
(典型的ホモソーシャル社会だから即真に受けて一緒に女叩き)
全方位マジで糞。
・人に頭から水掛けるってそれだけで暴行罪に問われるし、
携帯や手帳、服とかがダメになれば器物損壊罪、
その他体に影響あれば傷害罪にもなる
れ っ き と し た 犯 罪 行 為 なんですけど、
この文書いた人は「たったそれだけ」って認識なんですね
・かつて女性はこういう扱いを受けていたのだと思うと
今の権利擁護の動きもむべなるかなと思います
そこにペンの力で切り込んでいって
実力で認めさせた初期の少女漫画家の方々には尊敬しかないです
・ 「息苦しい世の中になった」は、
こういうゴミムシたちの断末魔なのだなぁと思ったのでした。
一条ゆかりさんとか池田理代子さん程の
大作家でもこんな扱いかよ!
差別的な扱いというか暴行罪を反省もしない
サンデーマガジンのおじさん編集者はさぁ
大作家でもこんな扱いかよ!
差別的な扱いというか暴行罪を反省もしない
サンデーマガジンのおじさん編集者はさぁ


代表作は?
知らんわ
本当に女性にとって地獄ダコの国
それは男女無関係
妊娠出産なら男に圧倒的マウント取れるからおすすめ
日本は完全に発展途上国だな
今は令和だぜ
俺の弟
しかも少年の心理なんてまるで描けてないし、別にそれで問題ないという
アニメwwwww
砂の城っていう作品が光GENJIの佐藤アツヒロ主演でドラマ化されてるし、有閑倶楽部も国生さゆりでドラマ化
プライドは2005年に満島ひかりで映画化されてる
お前が馬鹿にされるのはお前だからだ
海賊版見てる編集者もいるし良い印象無いわ
本当に女にとって地獄だこの国
歴史の教科書見てるみたい
マウントとっても
だから何?で終わりだが
馬鹿か
本当に女にとって地獄だこの国
って言われても今の貧困日本じゃ想像もできないのと同じだね
売れっ子以外はただの業務委託みたいなもんやしw
そら社員の方がでかい顔するよ
そんなのが中卒、高卒で大稼ぎしてるのを見たら嫉妬すんだろうな
昭和生まれのおっさんだけど
虐げられてる弱者男性が差別された女性を叩く地獄のコメント欄
にに妊娠出産で圧倒的マウント???WWwwwwWw
最近は女性で画力ある人は少年誌青年誌へ進むから。絵が下手なやつは少女漫画しか描けない。プロでも全身図も背景も描けないようなのが少女漫画家やってんだから
ハッキリ言うと少女漫画なんて4コマ以下
出版系の編集者自体民度低い巣窟
マジで
アニメもドラマも映画もあるぞ
そりゃ漫画家を売り込むのも編集の仕事やからな
実際、勝手に漫画家が売れたわけでなく世話したり売り込んだおかげでヒットした漫画家も多い
ここで言えば武居が世話したのがあだち充で技術はずば抜けてたけど当時売れ線じゃなかったあだちを武居が猛プッシュしたからいまがあるんやで
野球だって頭からビールとかぶっかけたりするし
?りぼんは集英社だけど
弱者女性「弱男ガー」
弱者男性「弱女ガー」
大丈夫、同レベだから
少女漫画は少年漫画より面白くない
これが現実
挿げ替えるな挿げ替えるな
有閑倶楽部は赤西仁の方がわかりやすいかも。
ガッシュの作者も言うてたし
本人が嫌がってれば暴力
ある程度売れてた女性漫画家を飲みの席に引っ張り出して
男性編集者がおもちゃなしたって話だから
この記事の話とはちょっと違うな
うげ、アスペに返レスされた
きっしょ
日本の漫画業界は女性差別が根強い
五十嵐隆夫に至っては講談社の常務、専務を歴任したという
草
やりたい放題だなぁ
営業が力強いメーカーみたいなもんじゃねえの
しらんけど
女向けのなろう小説の売れ筋タイトルみたら、絶望しそうやな。まさに他力思考の主人公なんだが
唐突に大昔の話持ってきて言ってやった感出してるとこがいかにもバカ女の典型っすわ
この話は女性差別じゃなくて少女漫画が見下されてたってだけの話じゃね?
大手新聞記者が週刊誌を馬鹿にするようなもんだろ
全ての漫画は神
令和は逆に女様が強くなってしまった
平成が一番ちょうどええねん
その直後にサンデーに取られて瞬く間に国民的大ヒット作家に。そのマシリトの大失態を教訓にしてるためか、今は4大少年誌の中でジャンプは一番女性作家を受け入れてる気がします。
編集も特定されてるからなこれ
まあその後サンデーの顔になれるくらいの作家になってるからこの件でマシリトは編集部でどういう立場だったんかな
あと進撃の巨人見た編集といいジャンプって漫画はともかく人を見る目はないよね
留美子辺りはどうなの?
今のはどうなんだよ
ラーメン大好き小泉さんレベルでも実写化されるのに
漫画の実写化なんてなんのバロメーターにもならんよ
一条ゆかりは作家名が有名なわりには萩尾、山岸、竹宮、里中といった
他の大御所に比べてまるで作品が知られてない
所詮少女マンガの狭い枠組みの中から出られなかった三流作家
逆に今はイラストレーターとか女性作家集めた企画だしたり、編集の下心が透けて見えるというか気持ち悪いくらい女性作家にすり寄ってるよな
それを覆したのは凄いけど
今は男と同じようにきつい思いして働くのが嫌で家庭に入りたい女が多いけどな
それは掲載誌にもよるだろ
少年誌より売れる数が少ないんだから
担当編集のO島さんとは良好な間柄だった筈
逆に言えば赤塚不二夫みたいに男性でも少女漫画を描いてた人も居た
ただ少女漫画を描くのは嫌々だったらしい
作者の性別関係無く、少女漫画というのが格が低い時代だったんだろ
よく見ろ、20世紀の話だ
「アイ」ヤー!?
女が男ペンネーム使うのは編集より読者対策やしなぁw
男の園に女がいると違和感を持つ読者側の事情
その逆も然りで女のところには男丸出しではなく中性的なペンネームの男がいる
そもそも欧米には昔から少女漫画家が沢山いて、その少女漫画が多く読まれてるとは聞いたことないし
いじめたほうは忘れてもいじめられた方は一生覚えてるぞってこと?
この記事を持ち上げてる人ってその…
「70年代は今からほんの2,30年くらい前」という感覚の年代なんだとおもうんだ
薄い本の話してるなら俺も混ぜてくれ
「有閑倶楽部」
今日も反面教師をありがと
そんなの男性漫画家でも日常茶飯事だ
結構色んな作家が売れる前は編集者に虐められた、潰されかけたって話を描いてる。
重ねていうが女性だから虐められた訳じゃない。
エリート意識のある編集者が売れない作家に横暴だった時代かあったってだけ。
おそらくその時代は女性だけでなく男性も同じようなことをされていたと思います。
鬼滅の吾峠先生など
少年誌も女性作家の力なくして存続できない
今もジャンプとサンデーなら同レベルの差別を受けそう
見る目がないというよりジャンプとしてのカラーを尊重するのでそこから外れた人は他所に行ってくださいってなる
他の人の話を見てもジャンプカラーに染まるのが求められ、出来ない人は邪険にされる
でも、そればっかりじゃあかんやろって出来たのがジャンププラス
こういうことやる奴は男にはもっとやばいことやってそう
島本和彦とか久米田康治とか、ク◯編集者をネタにした漫画描いた人はけっこう居るな。
切り抜いて女性差別に繋げようとしてるでしょ
今の時代に女性の自立とかテーマで特集くんで記事かいてるようなのは活動家もどきしかおらんよ
一生出来の悪い映像綺麗なだけの劣化品楽しんでろやw
考えすぎだけど成長した後でそいつのおかげになっちゃいそうでむかつく
純粋に努力したい、うざいやつはその場で殺す
漫画全体の地位が低かったよな
大半の人が代表作もいえないような不人気作家を成功してるとかいわれてもなあ
今改善されてるならそれでいいんだよ
50年も前の昔話聞かされてどうしろってんだ
そんな劣等種の腹の中で造られたのがお前だよ(笑)
結局男にはウケるもの描けてないよね?
慧眼だな流石黄金期編集長
このおっさんたちも前の世代がやってたことをそのままやってんだぞ、たぶんな
連載陣がジャンプなら10週打ち切りレベルのゴミがほとんどだけど無能しか居ないんか?
島本にもアオイホノオで傲慢なクズとして描かれてたよなこいつ等
こういうふうに炎上してちょっとびっくりしてんじゃないのかなwww
あのパクリ漫画家女なのか
主語がでかいガイジ丸出しの記事やん
どうしようもねえサイトやな
高橋留美子や荒川弘もそうだが才能があって評価されてる女性作家はフェミにならんのよ
弱女を悪く言うのはNG
正論を詭弁で誤魔化そうとするガイジは即刻自害してください
嫉妬おっさんが同類の肩を持って変なこと言ってるwww
さらに反面教師ありがと
昔のどれだけの規模かわからん一人の告発を
あたかも今の大きな問題のようにミスリード
どれだけ脳が狂ってたらこんな記事書けるんですかねぇ
デビュー直後からうる星やつらとめぞん一刻を平行連載してたバケモン作家やからな
あそこは作家も傲慢だからそれでいい
お茶飲み友達が趣味で出してる雑誌
反省してます
弱男はもう叩かない
この水割りかけおじはデカい会社の専務にまでなってて弱男とは真逆の存在なので
少女漫画を盛り上げようという気は
全然ないんだよね
いつまでも謝罪ガー賠償ガー放射能ガーって言ってる国感ある
女だから原稿料が安いと思ってる病気の人おるやん
ベルばらとかガラスの仮面とか地球へとかポーの一族とか
本当の大作家は代表作の名前が頻出する
有閑倶楽部とか知ってる人もいるレベルの知名度で大物とかいわれても微妙すぎる
男の方が常に自殺者多いし
問題になったらこういう言い訳する人いるよな(笑)
80年代から90年代までお茶組みOLが居たんだぞ、更にその前とか
編集者も出版社もマスゴミは滅びろ
作家全般に言える
ジャンプでデビューすることばかりしか考えてない
70年代の話かよ
昔からおるけど?
竹本泉とかきたがわ翔とか好きやった
アホか
名作勧めても誰誰?絵が嫌いこんなの誰も読まない現代では無価値!だもんな
んでちょっとHなクソアニメ見てんのwほんとオタの知能の低下を感じるな動物化するポストモダンだわ
昭和の人間の倫理観て今見ると普通に引くからな
オンナが優遇されてるから俺の人生うまくいかないんだ社会が悪いんだってことにしておかないと生きるのが辛いからな…
男女関係なく売れてない新人漫画家なんてみんなこんな扱いやぞ
下手すると男作家のほうが遠慮する必要ない分もっと酷い目にあってたりするぞ
女だからじゃなくて売れると思われてなかったからそういう契約にされただけだろ
糞みたいな学問の教科書の中だけで現実世界を知らなさ過ぎると糞フェミに利用されるだけだ
逆に言えば男社会ってこんなんだから・・。
パクマン
今はもうマンガ業界に性別関係ねーよ。女性作家の方が僅かに多いくらいだぞ
有閑俱楽部も知らないニワカ
なかいま強の漫画だったと思うけど。先輩の部員が面白半分に片手の親指で、新入部員の前歯を折るシーンもあるし。
結婚されないように徹底的に邪魔をして
結婚を諦めさせたんだっけ?
お前の国よりずっと先進国やから
今認められてるってことは裏を返せば受け手側を含めて女性の地位が向上したからだろう
>少女の心を理解するのは難しいと感じていた。
自分も男性差別してて草
それは差別ではないだろ
やっぱ女って一度甘やかすと駄目だな
高橋留美子のTwitterで
色んなバトル漫画で「手から出す人」はいたけど「吸う人」はいなかったので、風穴を思いついた。とか書いてたが人造人間も知らんのかあの婆さん
「女性に○○するのは難しい」ってモロ差別って言うと思うけど
それの反対版じゃん
男社会というか、集英社の品位が低いだけじゃ
男女平等関連で国連とかが調査するたび下位に沈む日本
日本人の身体能力であるにもかかわらず、日本女子が世界一になれたのは日本の女性の社会的地位が高いからに他ならない
なんなら他の国で女子選手のユニフォームなんて売れない
女と喋った事もなさそうw
どうしたの急に
集英社で描いてたら、きっとヒットせずに終わってただろうね。
放映権すら買われてないレベルなのに
少女漫画ってセーラームーンぐらいしか知らんけど、ほんとに大物?
あの絵で売れるとは思わんだろうししゃーない
ファンにその編集の名前バレたらボッコボコにされるぞ
50年近く前の話で「いやー良い時代になったわ」って趣旨のもんを、現代の日本で「そうなんです!日本は女性差別があぁギャオオン!!」とかもう新手の厄介者やんけ
近づかんとこ
70のうちの父ちゃんがまさにそうで一ツ橋大学出て三菱グループに入ったんだけど
ほぼ毎晩賭け麻雀に付き合わせられ、うちの父ちゃん麻雀そんなに好きじゃないのに
金を守る為土日は麻雀の勉強していたな、結構強くなってプラマイゼロ位だったが負けが込む人が居ると
ドクターストップでその月はしなくていいって救済措置あったらしい、何にしても凄い時代だったと思う
パワハラなんて当たり前の時代だからなぁ昔は
集英社に言われたかねえwww
クソしょうもない煽りせずにいられない程癇に障っちゃった?w
済まんかったな
どうぞ50年前の女性差別ガーとお騒ぎくださいw
昔は売れない漫画家なんて人間扱いされなかったんだろう
というか昔は別に漫画以外の業界も今より女性差別激しかったろ
昔は立場が少しでも下だったら女にゃセクハラ当たり前、パワハラ当たり前、男にも殴る蹴る上等罵倒当たり前
そもそも会社の女社員てのはそういう性の捌け口みたいなもんだったからなあ
バリキャリみたいな上昇志向は弾いて、お水のネーチャンやセクパブ要因、働いても給料も上がらんし触り放題嫁候補
昭和にタイムスリップしたら現代の思考だと発展途上すぎてついていけんで
金貰える契約ちゃうんやったら契約せんかったらええやん
お絵かきして飯食ってるキチガイの集まりにマトモなやつがいるわけ無いだろ?そしてその集まりに自ら入っていったキミもキチガイなのだ🤗
同類同士仲良くしろ🤗
何作かドラマ化されてるけど知らんの?
そりゃ産む機械だからね
ジャンプよりなろうだろ
もう絵を描くのも面倒な奴ばっかりだし
AIでその傾向は今後さらに強くなってくし
大物漫画家(その編集が知りうる限りの、つまり知らない大物には粗相をやらかす)相手にはヘコヘコしてるだけで
新人も嫌な目に遭ったことも多いだろう
大物漫画家かかえてるのを餌にセクハラしまくってるゴミ編集の噂も聞くことあるし
芥見は男
いつのことの話なのかツイートの文字をよく読め
宮部みゆきもなんか言ってた記憶あるわ
有名少女漫画家
頭から酒とか男女関係ないだろ
男は殴られてる
部下じゃねえし
打ち出の小槌だし
編集の飯の種やし
今は4大少年誌の中でジャンプは一番女性作家を受け入れてる気がします。
マシリトは白泉社代表取締役会長になっとるけどな
わからされてた時代だからな
太陽にほえろ!とかの時代やぞ
LGBTでもやってば?
割と地獄だったよ
今の日本が完成したともいえるな
自己の権利を認めさせるどころか伊藤詩織裁判とか起こったら
「仕事が欲しかったんだろ」
とか書き込んでそう
女と接してきたことがない、そもそも対人スキルが糞低いからコミュニティカタワなんだよ。会社での指導とかもないだろうしね。
有閑倶楽部2500万部
パタリロ2500万部
ちはやふる2500万部
少女漫画もこのレベルになると物凄いな
ヒット漫画の累計販売ならセラムンの全世界の漫画販売より上回ってると思うで
少女漫画セラムンしか知らんてドラゴンボールしか少年漫画知らないレベルだな
2015年まで集英社取締役だったし、白泉社代表取締役会長はとっくに退任して、その後顧問になったがそれももう退任してるよ。今はフリーだがブシロードの社外取締役になる予定。
鳥嶋がジャンプ編集部に多大な影響を与えたのは単なる事実。
もう二度と悲しむ人が出ないように、日本の漫画業界は徹底的に潰して二度と漫画家が生まれない国にしようぜ!
女一人じゃ今でもあしらわれておしまいだろうなぁ
キチガイ煽り記事定期
もう喚きマン.コ記事はいらん
ちゆがまだ動いてることに驚いた
でもマシリトってたまたま鳥山明を引いたくらいで他の功績はほぼないんだよな
他に担当して売れたのが桂正和くらいだし
ぶっちゃけ編集としてはかなり無能な方だろ。当時のジャンプ編集部は伝説クラスの編集者うようよいたし
座敷に酒ぶちまけられたら居酒屋がキレるやろ普通
感情を理解するのが難しいってことだろ。男は女性になったことないんだから、当然だろ。
しかも、出来ないとは言ってない。
累計で語るなら億越え世界レベルヒットが当たり前になってる少年漫画の足元どころか足の爪の垢にも及ばんな・・・
ドラクエとかFFもあるやんけ
気持ち悪さしかない
当たり前じゃないだろ憶越えは16しかないぞ
確かにせやな。
そしてオタク差別も凄かったし、ここに居るようなチー牛達への差別も凄い社会やったぞ
今はだいぶ人権考えられるようになったものよ
弱者男性の多いサイト見てるくせに何言ってんだよ
ここが地獄なのは昔からだろ
これはちょっと恥ずかしい
女より劣等なお前は何やねん
手塚とか福井とかたまたま天才と組めて大成功した編集が
人格や才能と関係なく、組んだ作家の才能のコバンザメとして出世してただけだからな
まんが道とかを注意深く読むと人格に優れた人がどれだけ潰れていった業界かがよく分かる。
時代・・・
ある意味パワハラセクハラよりひどくね?
まぁ、女に産ませることできない弱者男性にはかなり聞くよな
生物的な敗北というか
ヒット作しか生み出せない呪いにかかってる作家だしな
普通にヒット飛ばしてドラマとかされてるやん
当時で2500万部はスゴくないか?
まあ新装版もはいってるかもしれんが
日本だけでそれだけ売れたなら天才の部類だろ
今と違って当時は漫画の世界進出なんてしてなかった時代だろうし比較してなんになるんや
それに有名な少年漫画でも海外にしれてるのはアニメの方だろ
女性の自立を永遠のテーマとしてる時点で自立する気もないやん
性別に関わらず力なきものは虐げられた時代やしね
>一条ゆかりさんとか池田理代子さん程の大作家でもこんな扱いかよ!
この余計な一言いる?大作家じゃなくてもダメだろ普通に考えて
やーい、お前の母ちゃん劣等種ーww
儲ける作家なら男女関係ない
澤の件も不満なら交渉しろやカス
ヤバすぎだろ
男にやるのもかなりのパワハラなのに、女にやるって…
え?少女漫画って過去の遺物なの???お前馬鹿なの???
女性に少年漫画は描けない、少年の気持ちが理解できないからだって言ったら、絶対差別だって、騒がれるな。
そして、その反論にこんなに少年漫画描いてる女性作家がーってのが目に浮かぶ。
実際は少女漫画描いてる男性作家なんて大勢いるよ。
ギャラ貰えるからね
女を甘やかした経験ないやん童貞
ネットでしか女の情報仕入れないからそう思うんだよ現実世界で女と関われるように頑張れ
マジで絵は下手だからなぁ
それ以外はステータスMAXなのに
イガラシ若い頃に裸に向かれた経験あって、飲み会の倫理観が崩れてんだろ
そもそ少女漫画というジャンル自体がないから
なー
村の閉鎖的強制性、男尊女卑、欧米讃歌、年功序列、儒教思想、企業戦士とか昭和生まれだからよくよくクソなのが分かるわ
チー牛みたいなのはカス扱いでそもそもオタクなんて素で犯罪予備軍だと思われてたからな
今でもたまに上の思想を凝縮したような老害がおるし辟易するわな
男尊女卑の社会でも女尊男卑の社会でもお前はどのみち底辺だがな
これ男女差別というより編集から漫画家への蔑視の問題な気がするけどな
少年漫画の億超えなんて数えるほどしかないやん
あからさまな嘘つくなよ
未だにそのころの価値観な人はいると思う(最近は制限が厳しすぎる、みたいな
もうこればっかりは世代交代で意識改善していくしかないなほんとに
一旦ある程度以上の年齢でそこに染まった人はもう変えるの難しいからね…
ドラクエもFFも別にコイツが担当したもんやないで
別に女だけが理不尽な対応されてたわけじゃないんやで
マシになった今でも頭おかしい編集者は普通に居る
居酒屋は客が酔っぱらって酒こぼすのはよくあるから
そんなことではキレないよ。
自分がされて嫌なことは他人にもやるっていう正統派の人間のクズや
もう言葉のチョイス聞いた時点で品性が腐りきってんだよな
ビンタされた仕返しに核兵器落とさないと気が済まないタイプは無視に限る
初期は書き分けもなってたなかったしなあ
アニメのおかげで人物の解像度が上がってくれてようやく理解できたわ
エ○少女漫画家じゃん
無礼講ってあるからな、イガラシや他の漫画家も水割り頭から被ってたなら
令和ではアウトなそういう席だったとしか
どれだけやっても女は作家読者問わず世界的にメジャーな少年誌に集まってくるし気を遣うだけ損
このはげー!を忘れてはならない
昔の話やアホかとは思うが一言余計なんだよな
当時のパワハラ系上司としてはよくあることや
目の中に星描いとけばいいのは少女マンガじゃなくて萌え系マンガのことじゃね?
原稿料安くてそんなん言われるか?
それは昨今の風潮やろ
昔は少女漫画の勢いが凄かったんやで、猫も杓子も少女漫画や
今は落ちぶれて影も形もないけどな
てか少年誌も最近は落ちぶれて青年誌の方が層が厚いやん
鬼滅以降パッとしてないし
集英社で描いてたら
我々は進撃の巨人を観ることは出来なかった…
宴会芸で「○○、プリッツでポッキー作ります」と肛門に以下略してポッキー作る奴がいて、
完成したポッキーを上司が「誰か喰うやつはいないか」と煽って
「若いやつが喰うんだな、これが」って呟いてるコマがあった。
妻を働かせたくないって男も多かったんだよな。
あと多分これ女性差別ってよりマンガ業界内のジャンル差別が根本だぞ
今でもジャンプは「俺達はジャンプだぞ」ってふんぞり返って他紙を見下してるしな
新人漫画家や新人編集者が先輩から水割り掛けてもらって仲間入りみたいな
通過儀礼があった時代だと思うんだよな
「お前は女だから掛けてやらないよ」というのは実は、その方が逆に疎外感あったと思う。
考えてみたらそういうのがなくなったのは女性が社会進出してからなんだよな。まんさんだと男も庇うから。
ちなみにハローワーク職員に言うとこれは男は募集してないと言われます笑
酒造メーカーとコラボしてそう。
自分は菊正宗を愛飲してるけど
約半世紀前の事をマスゴミにネタ投稿してる人
当時は日本だけではなく世界的に男尊女卑の時代だっただけに言っても仕方ない
過去を参考にしてこれから見直していくしか出来ねぇよ
こちら葛飾区亀有公園前派出所
そもそも緑内障と腱鞘炎で10何年描いてないし、ほっといても印税が頭おかしいレベルで入ってくるし、漫画家の成功者として名誉もあるから承認欲求も満たされてるから盛る必要もないんやぞ
相棒の水谷豊が年取ってから人気役になって調子乗ってる言われて吹いたのと同じ思いや
鳥山だけでおつりが来るわ。
ドラクエ、クロノと漫画以外にも影響与えてるし。
今は平等だから特にその必要は無いわけだが
キッ、キモ🐷wwwwwwwwwwwwwwww
俺は2010年代になっても営業先で頭からビールをぶっ掛けられたよ。
新條まゆって多くの女性作家を苦しめた奴だからな
コイツのせいでエ.ロを無理やり描かされた女性作家は多い
上司が面白半分で殺してしまう時代だったんだよ。
部屋の中に半裸の女性が接待役として用意されてたような時代だぞ
当時なら「キャンディ・キャンディ」とか「ベルバラ」の絵の事を
指してるんだろうね
岐阜だと羽島郡の石原っつー会社に面接に行ったときにお茶をかけられたことは今でも忘れないよ
たぶん原因は俺が他にも受けてるかきかれたときに正直に他も検討しておりますと答えたのがダメだったのかもしれないけどその面接官はお茶はかけるし履歴書丸めてクシャクシャにするしで非常識に行動で嫌がらせされたんだけどそんなに他も面接してたりすることが気に食わなかったのかっつの
受験と同じで誰でも保険でとしていろいろ回ってるやろうにね
あの怒りは今でも収まらんね
でも昔はSNSなくてよかったね
いまSNSあったらその場でされたことを投稿してたよ
頭から酒をかけたりイジメたりするのは駄目
でもさ、女流が格下なのは事実なんだから認めようよいい加減
どうでもWiiU
じゃあ令和の次をあてられるんですか?僕はそう言いたい
男の遺伝子を女の腹を利用して 産ませている 定期
所詮女は男の掌の上
歓迎のビールかけと拒絶のビールかけがある
ビールかけは通報して潰せば数十万慰謝料取れる
拒絶なら訴えて潰せばいいが
「慰謝料の何十倍も儲けられる世界に仲間入りする通過儀礼」だとしたら
訴えられないのは現在でも変わらん
いじめの理由付けが女ってだけで、男女問わずハラスメントはありふれた時代だよ
だから今の時代は良くなってるよ
方向性違いすぎるしなろうともしてないでしょ
いるけど扱いはおおむね女性作家より下みたいだったと聞くな
和田慎二とか苦労話を聞くし
根性座ってるしガチムチだからな
そのころは大作家じゃねーだろ
ff7はしらんが
ドラクエは鳥山にやらせた
そんな事いきなりはされない
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
てめーらの体験じゃねえだろ
どこが女性差別なんだよ
あとそういう事するやつは男にもやってる
出版社の人間が偉そう過ぎて持ち込みしてくれないから
今はpixivから漫画家を探してお願いする時代です。
これが本当の平等
だったら原稿料も男並じゃないとおかしいよね
剣菱の娘はオペラ歌手なんよ。
普通に男も募集してるやん
いや、地域によるかも知れんけど
>彼女には1円も入ってません
これ単に組織として儲かってないだけの話だろ
組織が一定以上儲かっていればそれ以上の儲けを選手に還元できるけど
女子サッカーなんてビジネス的には全然なんだから当たり前じゃね?
男なら廃刊後忘れる前提の未来ギャラ原稿書かせるんだが
だから日本の女性はレベルが低いんだよなぁ、、、
それに比べて虚像だらけツイフェミの自堕落ぶりには呆れる。
>今生きてる男性のせいにされても困る
俺には「昔はこうだった~」って話にしか読み取れなかったんだけど
具体的にどの部分を見て「今の男性のせい」にしてるって感じたの?
男性はむしろ主夫になることが多い
専業主夫を夢見る男性 アリです
ドラゴンボールに固執し過ぎて鳥山の作家寿命大幅に縮めたしあそこまで有能風無能も滅多にいない
勝ったが故に一瞬盛り上がっただけで本来空気過ぎてギリギリでやってるのが実態だろ
この時系列を理解出来ないの、日本語読めない出自なんだと思うよ
弱者男性に孕ませられるとか女さんのほうが生物的敗北やん
ここにいるやつで日本語まともに読める奴なんていねーよwwww
金ねーから今しかねーんだよwwwwww
だから滅びるのか・・紙の雑誌・・
俺もw
ってなってもこうはならないよ
娯楽としての漫画の位置づけも今と昔じゃ全然違う
今みたいになんでもあって、なんでもSNSで共有出来る時代に昔の話持ってきても
今はそんなの許されないで終わるだけ
人造人間は手から物理的に対象を吸い込んでるんか?
風穴は手の穴に物を吸い込む技やぞ
追い詰めたいな
>>314
>>315
必死過ぎだろw
現実の男に必死になっとけw
自分より弱い相手だからだと言う面もあって、この部分はこじ付けもある。
昭和時代が現代の途上国レベルの倫理観だったのは確かだろうが。
どこぞのゴブリンやん
男=ゴブリン
お前がなw
女性差別は有名な話
か、韓国が文化を教えるww
ちょっと面白いじゃんw
無いものをどうやって教えるのかお手並み拝見だな
権利の平等化は実際にされてるけど
性別の平等化は正直難しいよね。やっぱ力の差はあるから。
女性がみんな吉田沙保里化すればあるいは…
「女の子だから仕方ない」というのが吉田沙保里の本質だからな
女性のための少女漫画描いてる女性漫画家に罪は無いだろ
当時でも告訴してたら勝てる案件だよ
でも沈黙してた
今でも沈黙してたら炎上はしないんだよ
あれなんだったんだ体しか鍛えてないゴリラみたいなもんか?
同レベルで性格が悪いとしか言えないが
少女漫画で男に救われる展開が多いのは、実際日本の女が「白馬の王子様」願望を持っていて、イケメンの金持ちと上昇婚するのが夢だからだ。
つまりこの記事に登場する女性漫画家は大幅に話を盛ってるとしか思えない。
駆け寄ってきたコーチを投げ飛ばした事あるんだよな
実況時に解説者が「完全に油断してるのにあれは危ないですよ」と怒ったのは完全に放送禁止
五輪でも強制性交まがいの事件何度も起きてるし、
ただの淫猥妄想かも知れんが肉欲餌食ラガーマンになった人もいるらしいし…
ああ、そうだよ。
特に雑誌編集部とかは出版社重役の息子達で固められてるから、エリート思考と鼻持ちならない権威主義の吹き溜まりさ。
少女漫画家にならず少年漫画描くんだ
主語を大きくして一般化するな
本当にそんなのあるなら我慢せず声上げるべきだな
何でそれで今の大した力も持ってない男を責め立てようとすんの?
セクハラパワハラしたおっさん本人が悪びれることもなく認めてるのに?
そのクソジジイどももう死んでんじゃね?
アタック№1以外は言うほど市民権得てたかな
少女マンガが少年マンガと同等の地位を確立したのはセーラームーンの頃じゃね?
漫画家のことはそれしか能の無い田舎者、良くても自分の出世のためのカードくらいにしか思ってない
いい加減な仕事していても会社から大金の給料もらえる連中と漫画家なんて上手く行くはずも無く
ゴウツクばりの偏見持ちが幅をきかせて人間を軽蔑してる
昭和は令和と違って偏見がまかり通ってたからああいった言葉が生身で出てくる
女性なんて魚の餌みたいな感覚だったろ
高橋留美子にそう聞いたの?
今度は石器時代にでも遡るか?
BBAは老害じゃないと思ってんの?😁
無知蒙昧なお前が知らないだけだが?
どうせお前が知ってる漫画ってぼっちざろっくとかだろ?w
で、そういうお前は死後何か残せる実績があんの?
当時の漫画の編集者はゴロツキみたいなものだったろう
大作家になる前の話だろ。良く読めよ
女性漫画家への編集者のセクハラとか、
少女漫画の原稿料の安さとかはあんまり変化無いよね?全く昔のことじゃないよね?
このレベルのハラスメントが今でもあると?具体例あるんだろうか
少年誌に連載した女性作家に手を出す担当編集とかいるでしょ
少年向け?な状態でウハウハで男も女も見下してるからな
そういった人らを叩けばいいのにそれとこれは別にする時点で
いちいち過去の差別がどーとか言っても意味無いっての
ネットもないからそういう場所作らないと見てもらえない
男性漫画家のおまけ漫画みたいのに出てくる編集も大体糞扱いされてたりしたしな
ちなみに70年代の少年ジャンプは編集が作家を平気で殴ってたらしい
セクハラパワハラ他ハラスメントや虐待し放題、嫌がる奴は根性なし扱い
そらやる側からしたらパラダイスだろうな
高橋留美子も進撃の巨人もジャンプのカラーじゃないと言われればそうなんだよなあ
下手にジャンプでやってると高橋留美子は鳴かず飛ばず、進撃の巨人は10話打ち切りだった可能性がある
手塚治虫見れば分かるだろ
文だけ変えた中身同じ煽り連投して絡んで来ておいて「お前がなw」とかさw
羊水だけじゃなく脳まで腐ってるw
美味しんぼwwww
少年漫画描いてた女性は別に差別されてなかったんだから
単純に売り上げの問題なんじゃねえの?
少年漫画 歴代1位 ONE PIECE 4億9000万部
少女漫画の1位は少年漫画の20位にも入らない。
これが現実。
無理矢理女性差別ってことにしたい奴らの活動にしか見えん
男だけ特別な楽園に生きてたとでもいうんか?
だから何?分かりきってる事で一々イキんなガキが…
水かけただけって言うのはそのとおりで男相手なら全裸に向いてケツの穴に割りばしさして躍らせたりしてた
電通とか本当にヤバイし
味の素アンチで水素水好きそう
?だから何??
それと昭和の時代の差別問題と関係あるの?
あの〜「ベルばら」と「キャンディキャンディ」と「エースを狙え」の立場は?他にも「ハイカラさんが通る」とか「おはようスパンク」とか「あさりちゃん」とかあるんですけど。
アホ、ベル薔薇やエースを狙え辺りは普通に今の中程度のヒット作なんて軽く超える売上だよ。
ぶっちゃけ、ベル薔薇なんて何十年海外でも売れてると思ってるんだよ馬鹿。
逆に少女漫画のストーリー構築の良さや漫画的表現技法を、1980年代位から少年漫画が模倣したってのが現実だぞ。
そもそも漫画しか見てない感じはある
なんていうかマジで「友情、努力、勝利」って言ってる割に「天才(才能)」を1番崇拝してると思う(まあ普通に両立する事だが)
そもそも企画して取材したの読売新聞だろ?
“今さら昔の事を持ち出して”とか
作者を叩くのおかしくないか?
1970年代はスカートめくりが子供の間で流行するほど性慾と暴力が溢れ返っていた時代。
あの頃なら、頭から酒掛けるとか遊び感覚でやっただろうね。
学生が街中で火炎瓶投げてた時代たぞ?
セーラームーンw
いや、普通に※456の言う作品群は、アニメ化もされて認められてたし。
「アリエスの乙女たち」とか「ヤヌスの鏡」等少女漫画原作のドラマも普通にセーラームーン前にあったんだが。
「あさきゆめみし」なんてのは大学受験問題に使用されるくらいに「源氏物語」を分かり安く漫画にして話題にもなったし。
わかる
これの男が小説、女が漫画みたいな
「実力主義」「面白いの描いて見返せばいいじゃん」ってのも根本にはある程度ヒットして見返した実績があるから
昔の漫画だけど『バナナフィッシュ』は少年漫画でもいけそうだし
最近の少女漫画は成人向けギリギリだし
【優秀な男性】>女性>【底辺の男性】
ってのが事実なんだけど、【底辺の男性】がまるで自身を【優秀な男性】と勘違いして女性を蔑視するから笑えるんだよね。
だって普通に男性が全員【優秀な男性】なら弱者男性なんて言葉が生まれる訳ないし。
チー牛は被害妄想が凄いから
まあ「なぜ『ジャンプ』なのか?」みたいなとこあるからね(就職面接の「なぜ我社なのか?」みたいな?)
だから記事内で池田理代子にも触れてるやん。
指摘するなら本文ぐらい読めよ。
昭和のオッサンも大体こういう思考だよねw
別に大した力を持ってない男に言ってる訳じゃないと思うけどなぁ。
読んだ感じ、今の時代の女に向けて言ってるように見えるけど。
男女差ネタを全部男への批判と捉えるのは被害妄想が過ぎるぞ。
それって女はある程度の年齢になるとアニメやマンガから卒業するけど、男はチー牛みたいな一部の奴が大人になってもずっとマンガ読み続けるからじゃね?
更には少年マンガどころか幼女向けアニメまで手出すしなw
そうそう
そもそも「酒を頭からかける」って行為は基本的に「横暴のヤツが見下してるヤツにする行為」だし
鳥山明もDr.スランプで編集に「悪役は嫌いなヤツの顔にしてデザインすればいいアイディア浮かぶ」って言われてマシリトの顔に迷いなくした
バクマンとかのせいで編集がいい人みたいになってるが普通にクズ人間多い
単行本とかで編集の悪口言ってる作家も多い(というか単行本で編集の事悪口言ってるの寧ろ男作家が多い)
まぁ…ネットも携帯電話も無い、待ち合わせだけでドラマが生まれるって言われた時代だしねw
引きニートがこの時代に行ったら何もする事ないよなw
その固定概念が差別なんでないの?
オレの周りの女性陣はみんな漫画アニメ大好きだけどね
推しの子とか見てるよ
だからって言って必要以上に執拗に攻撃するのも違うだろとも思う
> 『バクマン』もそうだし、わかってない男共は
「どうせ女性作家は顔や年齢だけでチヤホヤされてんだろ」とか偏見抜かすけど仮に美人でもそうでなくても、女となれば男より見下して搾取したり◯◯◯を迫ってきたり拒否すれば「なんでも過敏にセクハラセクハラ言う女はこれだからやりづらい」と被害者ヅラの大嘘を編集部内や男漫画家どもに吹聴する(典型的ホモソーシャル社会だから即真に受けて一緒に女叩き)全方位マジで糞。
中居さんに罪を着せて自分は有耶無耶にしたのは罪深い
ってか50年前なら相手も生存してないか退職してるんじゃね?
パーティで席が無い、女性のフリしろ、勝手にタイトル付けられるし、
何だったら最近もフェミに叩かれてたからね
※ 昭和20年代~30年代の話です
マジ必死過ぎて笑えるw
他と比べてこれはどちらかというとダンピング(不当廉売)という、
社会や労働者に対する加害行為なのであんまり被害者ぶられてもな
実際現代でも夫に養われながら片手間低賃金労働をする女性が入ってきた業界は、露骨に給料相場が下がるという悲劇がある
経営者や金を出す立場の人というのは百の屁理屈で無差別に給料を下げようとしてくるのに、
自分だけが被害者だと思い込んで、しかも要求を飲んでしまうというのはあまりにも迷惑
論理性もクソもない絡みしてアホ晒すのは楽しいか?
差別的かどうかで言うなら、70年代は無差別にどこも胸糞事案が溢れていた大公害時代なので、
そもそも企業倫理みたいなものが無かったのよ
カネミ油症事件が68年であさま山荘事件が72年だったわけだけど、だいたいそれ系の共産主義運動をやりすぎてマトモな職につけなかった奴らの逃げ場所が、マスコミやら出版業界だったわけだからな
胸糞な時代の中の、さらに胸糞を煮詰めたような業界だったので、そりゃまぁご愁傷様だけど、男社会のせいにされてもなぁ
この世代が無茶苦茶なのは今でも同性に対してもなので、
「女性の活躍や運動が社会をマトモにしたんだ!」
みたいなのは、ちょっと違うと思うんですよね
単純に団塊世代(と焼け跡世代)ってクソだなぁという
そうじゃなくてよ、あんたが挑み倒さなきゃいけなかったかったのは高橋留美子だろ
アンタのマンガは嫌いじゃないが所詮少女漫画の枠から出なかったとしか思えんし全員を唸らせるマンガは描けてないよ
ワンパターンのレッテル貼りで絡みまくって必死だと言われたら意味不明なオウム返しとか狂ったヤベーBBAが居たもんだな
>やっぱ女って一度甘やかすと駄目だな
この一文でここまで粘着してんのかよ
ゴネ得を少しでも得る為にあえて作らないようにしてるフザけた連中で
しかも70年代の出版業やマスコミ業というと全共闘残滓が沈殿濃縮された本当に最悪の空間だったわけだから
うーん、苦労なされましたね(他人事)という感じになっちゃうなぁ
あまりに普遍化できない
そういうテーマで取材してないからでしょ。
そもそも他の作家の名前出す事を記者がNGって言えば言えないし(内情は知らんが)
ベル薔薇が男性向け漫画に与えた影響なんて、人物が空想するときキャラがなぜか裸で宙に浮くというギャグマンガで少女漫画風の絵柄を表現する時に使われたくらいだろw
少年サンデーの編集者は漫画家をゴミとしか思ってないらしいが
少年マガジンは女をゴミとか思っていたかもな
昭和じゃ男女関係無くあるよ
っていうか別に今でもあるよ
お前がベルばら読んでないか、読んでても読解力残念な頭なのはよくわかった
脳筋って本当に自分たち中心でしか話ができないんだな
むしろ昔は女流漫画家自体少数だったから
長谷川町子ぐらいになるのは難しいよ
ペンライトって知ってる?
70年代なんて今じゃ考えられないくらい差別なんて意識されないのが普通の時代だったし…
今みたいなセンシティブな時代じゃなかったのよ
女子サッカーに関しては、まあ、もっと人気出れば変わると思います
女性読者の売上もすごそうだし
見下してる場合じゃねーな
セクハラとかモラハラ、パワハラとかで訴えられる事ない時代だし
現代でも女性の社会進出に眉ひそめる層いるし
男女関係なく舐められるからこうなるんだよ、舐める行為自体の善し悪しで言うなら勿論それは悪だけど
その悪を利用して乗っかって男女差別とするのは違うと思うんだよね
こういう本当に成果だしてる人には出せばよくって
そうでない人には出さなくていいって話なのね
だって普通の職場だと碌な仕事してないからねマン!コは
あれ絶対に必要なの?
小さい子供が読みそうなマンガにもあるし
どっちもどっちだろ
それに女の敵は女って言うじゃん
その描写(シーン)も少女マンガで良くある
男相手でも気晴らしに殴ったり、殺虫剤火炎放射浴びせたりなんて当たり前に行われてきた。
まさに異常者の集まりだな。
誰もそれがおかしいことだとも思わなかった
今は若者を本当に大事にしているし
女性の権利や自由も昔に比べるとすごく増えた
日本は未来が無いなどと言われるが良い時代になったと思う
記事は主語デカすぎ
女のこの手の話は誇張や捏造多すぎ
どうしようもねえな
なんか性差別みたいに言ってるが売れてない男作家もそういう扱い受けてたから
というか殴られたりとか暴言当たり前の時代なだけ
今も編集からひどい扱いされた報告なんてざらにあるし
>
原稿の内容も見ずに門前払いだとぉ!?
募集要項に引っかかっても無いのに!
この件で赤塚不二夫は後始末とフォローに追われまくったとかで、そのこともあって武居氏をぼろくそに書いたのだと思います。
村上もとか、一色まこと、森下裕美もジャンプ打ち切り組だけど、高年齢層向けの雑誌で花開いた。
高橋さんは、ジャンプにいても、森下裕美、村上もとか、一色まこと同様回り道になっただけだと思うの。