• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






夕刊に一条ゆかりさんの記事が。

70年代前半少女マンガは少年マンガより格下に見られ、
「少女マンガなんて、目の中に星描いときゃいいんだろう」と揶揄されたり、
酒場で酔った少年誌の男性編集者に笑われながら
頭から酒をかけられたことも。
悔しくて「お前らより、もっとすごいのを描いてやる」と発奮。




デビューの頃は少女漫画が好きではなかった。
曰く「だってその頃は、半分以上の描き手が男性。
男に都合のよい、男に助けられるヒロインが多かったですから」。

手塚先生のように男性にも優れた少女漫画開拓者はいたが、
男性が子どもから女に移る微妙な時期の
少女の心を理解するのは難しいと感じていた。




1/8読売新聞。『ベルサイユのばら』の作者・池田理代子さん、

漫画家になった時は原稿料が男性の半分で、理由を尋ねると、
「女性はいずれ結婚して男性に養ってもらうんだから、当たり前」と言われ、
ベルばら構想時には
「女こどもに歴史ものなど分かるわけがない」と。
その悔しさが反映されてるのかも。




一条ゆかり先生の件
頭から酒をかけた少年誌の編集者は

『週刊少年サンデー』の武居俊樹さんと
『週刊少年マガジン』の五十嵐隆夫さんで、
そのことは武居さんの著書でも言及されています

(「別に裸に剥いたわけではない。頭から水割りをかけたりしただけだ」
といった感じで、ちょっと擁護できません)




B009GZJF8I
一条ゆかり(著)(2003-08-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
これ女子サッカーでもそうなんです
男子サッカーはユニフォームが売れたら何パーか本人に入りますが、
女子サッカー特に澤さんの売り上げは凄かったのに
彼女には1円も入ってません
日本は女性差別の国です


少年ジャンプのマシリト編集者が
当時持ち込みに来たデビュー前の高橋留美子を
「ジャンプに女はいらないんでw」と性別を理由に門前払いしたのは有名ですね。
その直後にサンデーに取られて瞬く間に国民的大ヒット作家に。
そのマシリトの大失態を教訓にしてるためか、
今は4大少年誌の中でジャンプは一番女性作家を受け入れてる気がします。


血を吐く思いで働いてきた昭和平成の女性、
ほぼ全員こんな扱い

  
『バクマン』もそうだし、わかってない男共は
「どうせ女性作家は顔や年齢だけでチヤホヤされてんだろ」とか偏見抜かすけど
仮に美人でもそうでなくても、女となれば男より見下して搾取したり◯◯◯を迫ってきたり
拒否すれば「なんでも過敏にセクハラセクハラ言う女はこれだからやりづらい」と
被害者ヅラの大嘘を編集部内や男漫画家どもに吹聴する
(典型的ホモソーシャル社会だから即真に受けて一緒に女叩き)
全方位マジで糞。


人に頭から水掛けるってそれだけで暴行罪に問われるし、
携帯や手帳、服とかがダメになれば器物損壊罪、
その他体に影響あれば傷害罪にもなる 
れ っ き と し た 犯 罪 行 為 なんですけど、
この文書いた人は「たったそれだけ」って認識なんですね


かつて女性はこういう扱いを受けていたのだと思うと
今の権利擁護の動きもむべなるかなと思います
そこにペンの力で切り込んでいって
実力で認めさせた初期の少女漫画家の方々には尊敬しかないです


「息苦しい世の中になった」は、
こういうゴミムシたちの断末魔なのだなぁと思ったのでした。




一条ゆかりさんとか池田理代子さん程の
大作家でもこんな扱いかよ!
差別的な扱いというか暴行罪を反省もしない
サンデーマガジンのおじさん編集者はさぁ


4838729472
吉野源三郎(著), 羽賀翔一(イラスト)(2017-08-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



B0C9ZT2SRC
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-07-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(573件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:22▼返信
誰?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:22▼返信
>お前らより、もっとすごいのを描いてやる

代表作は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:22▼返信
実際劣等種だし女さん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:23▼返信
やはり後進国日本・・・
5.投稿日:2023年07月15日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:23▼返信
1968年から連載して1度もアニメ化されてないなら
知らんわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女性にとって地獄ダコの国
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
昔は昔
それは男女無関係
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
こういう昔話しかすることが無くなってきたということは、現代の問題は最早ほぼ残ってないということ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
酒をかけた編集者2人は出世して幸せな人生を送っています
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
男らしい男ばかりだなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
高橋 留美子「ほーん、で?」
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
今でも格下だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:24▼返信
そんなことよりお前死ぬ前に完結できるんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:25▼返信
まあ女にしかできない出産で対抗すればいいよ
妊娠出産なら男に圧倒的マウント取れるからおすすめ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:25▼返信
21世紀に女性差別国家って
日本は完全に発展途上国だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:25▼返信
高橋留美子からはそういう話全く聞かんよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:25▼返信
昭和の話だろ?
今は令和だぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:25▼返信
>>1
俺の弟
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:25▼返信
誰?全然見返せるもの描けてないし編集の見る目は正解やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
結局少女漫画は廃れて女性作家も少年漫画を書くようになってしまったけどな
しかも少年の心理なんてまるで描けてないし、別にそれで問題ないという
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
>>6
アニメwwwww

砂の城っていう作品が光GENJIの佐藤アツヒロ主演でドラマ化されてるし、有閑倶楽部も国生さゆりでドラマ化
プライドは2005年に満島ひかりで映画化されてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
弱女が便乗してんのダッサ
お前が馬鹿にされるのはお前だからだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
おばあちゃん、50年前の話されても…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
編集者って裏方なのに何でそんな偉そうなんだろ
海賊版見てる編集者もいるし良い印象無いわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
そういう特殊な例を殊更大きく言ってまるで全体がそうだったかのように言うよねパヨク界隈って
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
いつの話してんだよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの国
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:26▼返信
昭和というか戦後世代の差別は今のそれとまた違うからなあ
歴史の教科書見てるみたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
>>15
マウントとっても
だから何?で終わりだが
馬鹿か
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
50年前の話持ち出して差別ガーーは草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
失敗例は大きく取り上げるのに成功例はミエナイキコエナイ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
バブルの頃はこんなにすごかったんだぜ!
って言われても今の貧困日本じゃ想像もできないのと同じだね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
👴昔は良かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:27▼返信
実際に少女漫画とか落ちぶれまくってんじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
フェミ..バイトさんて昭和生まれのババアなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
50年前ならそりゃそうやろなとしか…時代というやつだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
>>25
売れっ子以外はただの業務委託みたいなもんやしw
そら社員の方がでかい顔するよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
ボツにするぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
売れるまで馬鹿にされるのは男も女も関係ないんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
編集者って大抵六大学卒だろ
そんなのが中卒、高卒で大稼ぎしてるのを見たら嫉妬すんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
>>37
昭和生まれのおっさんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:28▼返信
>>19
虐げられてる弱者男性が差別された女性を叩く地獄のコメント欄
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:29▼返信
大昔の話持ち出して今の人間に物申すって韓国人みたいなことするなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:29▼返信
>>15
にに妊娠出産で圧倒的マウント???WWwwwwWw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:29▼返信
でも今の少女漫画の落ちぶれっぷりとレベルの低さを見れば格下に見るのは正しいとは思うなw
最近は女性で画力ある人は少年誌青年誌へ進むから。絵が下手なやつは少女漫画しか描けない。プロでも全身図も背景も描けないようなのが少女漫画家やってんだから
ハッキリ言うと少女漫画なんて4コマ以下
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:29▼返信
女に対してだけじゃないだろ
出版系の編集者自体民度低い巣窟
マジで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:29▼返信
時代が2世代違う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:29▼返信
>>6
アニメもドラマも映画もあるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:30▼返信
少女漫画を下に見てる訳でもなく女性を下に見てる訳でもなくこの人を下に見てただけの可能性は?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:30▼返信
実際少女漫画大して面白くないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:30▼返信
目に星入れたキャラの漫画を今集英社がゴリ押ししてますね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:30▼返信
※25
そりゃ漫画家を売り込むのも編集の仕事やからな
実際、勝手に漫画家が売れたわけでなく世話したり売り込んだおかげでヒットした漫画家も多い
ここで言えば武居が世話したのがあだち充で技術はずば抜けてたけど当時売れ線じゃなかったあだちを武居が猛プッシュしたからいまがあるんやで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
祝い酒だろ
野球だって頭からビールとかぶっかけたりするし
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
>>53
?りぼんは集英社だけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
>>44
弱者女性「弱男ガー」
弱者男性「弱女ガー」
大丈夫、同レベだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
事実じゃん
少女漫画は少年漫画より面白くない
これが現実
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
その次代って女性差別どころか男だって若い奴はハラスメント受けまくる時代だったろ
挿げ替えるな挿げ替えるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
>>22
有閑倶楽部は赤西仁の方がわかりやすいかも。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
女性が男性の名前使って連載してる時点でお察し業界なんですよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
サンデーは昔からそうじゃん
ガッシュの作者も言うてたし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:31▼返信
少し前に、くまみこの作者が生放送で編集とかにボロクソに扱われて配信していただろ?アレの数倍増しパワハラ・モラハラが横行している業界。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
ひどい話だとは思うが70年代前半なんてどこもこんなもんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
現実的に少女漫画は面白くない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
>>55
本人が嫌がってれば暴力
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
50年前の話しされてもな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
女のケツ触ってもOKが当たり前の時代やん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
講談社ひでぇな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
>>41
ある程度売れてた女性漫画家を飲みの席に引っ張り出して
男性編集者がおもちゃなしたって話だから
この記事の話とはちょっと違うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:32▼返信
ああ、70年代ならそうだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:33▼返信
>>56
うげ、アスペに返レスされた
きっしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:33▼返信
昔の話と大物の話を混同してる奴は頭悪い
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:33▼返信
鬼滅だって作者が女と知るやアンチが増殖したくらいだしな
日本の漫画業界は女性差別が根強い
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:33▼返信
なお、武居俊樹はその後因果応報とばかりに少女漫画編集に飛ばされるも少女漫画編集部長を歴任w
五十嵐隆夫に至っては講談社の常務、専務を歴任したという
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:34▼返信
>>66

やりたい放題だなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:34▼返信
利益を生まないとなぁ慈善事業じゃないからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:34▼返信
目に星、あっw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:34▼返信
今は代わりに弱男差別する時代
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
漫画家界隈だけじゃなくてそういう世の中だった
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
いまだに男のペンネ使う女作家もいるけど絵柄でわかるからなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
>>25
営業が力強いメーカーみたいなもんじゃねえの
しらんけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
女は家庭にはいる時代の話か
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
すごい少女漫画家さんではあるが、70年代って漫画読んでも今の基準だと男女関係なく色々無茶苦茶だからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
>男に都合のよい、男に助けられるヒロインが多かったですから
女向けのなろう小説の売れ筋タイトルみたら、絶望しそうやな。まさに他力思考の主人公なんだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:35▼返信
男性差別の世の中になってきてバツ悪いから50年前の話を持ってくるという
唐突に大昔の話持ってきて言ってやった感出してるとこがいかにもバカ女の典型っすわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:36▼返信
漫画界に女性差別があるかどうかは別にして、
この話は女性差別じゃなくて少女漫画が見下されてたってだけの話じゃね?
大手新聞記者が週刊誌を馬鹿にするようなもんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:36▼返信
いつの話かと思えば50年前て
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:36▼返信
みんな違ってみんなイイ
全ての漫画は神
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:36▼返信
昭和は男のセクハラがひどかった
令和は逆に女様が強くなってしまった
平成が一番ちょうどええねん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:36▼返信
> 少年ジャンプのマシリト編集者が当時持ち込みに来たデビュー前の高橋留美子を「ジャンプに女はいらないんでw」と性別を理由に門前払いしたのは有名ですね。
その直後にサンデーに取られて瞬く間に国民的大ヒット作家に。そのマシリトの大失態を教訓にしてるためか、今は4大少年誌の中でジャンプは一番女性作家を受け入れてる気がします。

編集も特定されてるからなこれ
まあその後サンデーの顔になれるくらいの作家になってるからこの件でマシリトは編集部でどういう立場だったんかな
あと進撃の巨人見た編集といいジャンプって漫画はともかく人を見る目はないよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:36▼返信
すっごい昔の話だなぁ
留美子辺りはどうなの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:37▼返信
なお男性の漫画家は現代でも売れてなければ人権が無いのである
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:37▼返信
昔の話を持ち出されてもな
今のはどうなんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:37▼返信
>>22
ラーメン大好き小泉さんレベルでも実写化されるのに
漫画の実写化なんてなんのバロメーターにもならんよ

一条ゆかりは作家名が有名なわりには萩尾、山岸、竹宮、里中といった
他の大御所に比べてまるで作品が知られてない
所詮少女マンガの狭い枠組みの中から出られなかった三流作家
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:37▼返信
そう思うとだいぶいい時代になったなって思うけど
逆に今はイラストレーターとか女性作家集めた企画だしたり、編集の下心が透けて見えるというか気持ち悪いくらい女性作家にすり寄ってるよな

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:37▼返信
商業的に見れば格下扱いもしゃーねーって思うがな
それを覆したのは凄いけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:37▼返信
今更50年前の話されてもその、困る
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:38▼返信
ミスターKとかいうババアは記事のコピペ貼り付けて何がしたいの?いいね乞食?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:38▼返信
※83

今は男と同じようにきつい思いして働くのが嫌で家庭に入りたい女が多いけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:38▼返信
>>少女漫画の原稿料の安さとかはあんまり変化無いよね?
それは掲載誌にもよるだろ
少年誌より売れる数が少ないんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:38▼返信
>>17
担当編集のO島さんとは良好な間柄だった筈
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:39▼返信
ゆーて、少年誌で人気の女性作家とか昔からいたしなぁ・・・
逆に言えば赤塚不二夫みたいに男性でも少女漫画を描いてた人も居た
ただ少女漫画を描くのは嫌々だったらしい
作者の性別関係無く、少女漫画というのが格が低い時代だったんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:39▼返信
日本は女性差別の国ですw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:39▼返信
>>16
よく見ろ、20世紀の話だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:39▼返信
>>78
「アイ」ヤー!?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:39▼返信
※81
女が男ペンネーム使うのは編集より読者対策やしなぁw
男の園に女がいると違和感を持つ読者側の事情
その逆も然りで女のところには男丸出しではなく中性的なペンネームの男がいる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:39▼返信
俺の高校時代に比べたら可愛いもんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:40▼返信
日本だけというのも根拠ないんだよな
そもそも欧米には昔から少女漫画家が沢山いて、その少女漫画が多く読まれてるとは聞いたことないし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:40▼返信
暴露話じゃなくて漫画で見返してくれたらよかったのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:40▼返信
何が言いたいのかさっぱり分からん
いじめたほうは忘れてもいじめられた方は一生覚えてるぞってこと?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:40▼返信
何年前の話してんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:41▼返信
ありがとう任天堂
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:41▼返信
これいったら怒られるかもしれないんだけど、
この記事を持ち上げてる人ってその…
「70年代は今からほんの2,30年くらい前」という感覚の年代なんだとおもうんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:41▼返信
日本下げが目的のまとめ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:42▼返信


薄い本の話してるなら俺も混ぜてくれ

117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:42▼返信
>>2
「有閑倶楽部」
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:42▼返信
成功してる漫画家に対する、おっさんらのしょーもない嫉妬の話だった
今日も反面教師をありがと
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:42▼返信
実力ない癖に大物気取って立場教えられただけだろ
そんなの男性漫画家でも日常茶飯事だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:42▼返信
これ勘違いしちゃいけないのは、女性作家だから酷い扱いを受けたんじゃなくて、当時の(下手すりゃあ今も)編集者は下衆な人間が多くて、売れる前の作家はボロクソに扱われてたって事な。
 結構色んな作家が売れる前は編集者に虐められた、潰されかけたって話を描いてる。

 重ねていうが女性だから虐められた訳じゃない。
エリート意識のある編集者が売れない作家に横暴だった時代かあったってだけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:42▼返信
そうだな女性の参政権が認められてない時代もあったね!
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:43▼返信
この一条ゆかりさんに酒ぶっかけたサンデー編集はその後少女漫画誌担当になるんだよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:43▼返信
50年も前の話ですか。
おそらくその時代は女性だけでなく男性も同じようなことをされていたと思います。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:43▼返信
70年代ならアメリカ南部の方がよっぽど酷いからセーフ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:43▼返信
朧車?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:43▼返信
呪術の芥見や
鬼滅の吾峠先生など

少年誌も女性作家の力なくして存続できない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:43▼返信
単純に売り上げの差だろうな
今もジャンプとサンデーなら同レベルの差別を受けそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:44▼返信
※91
見る目がないというよりジャンプとしてのカラーを尊重するのでそこから外れた人は他所に行ってくださいってなる
他の人の話を見てもジャンプカラーに染まるのが求められ、出来ない人は邪険にされる
でも、そればっかりじゃあかんやろって出来たのがジャンププラス
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:44▼返信
わいは弟子の松苗あけみ派なんで
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:44▼返信
鬼滅の刃とか動きも描けなくて絵ヘッタクソだもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:44▼返信
女性だからというか女性にもだろうな
こういうことやる奴は男にはもっとやばいことやってそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:45▼返信
>>48
島本和彦とか久米田康治とか、ク◯編集者をネタにした漫画描いた人はけっこう居るな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:45▼返信
あのなー、漫画も小説サイドからバカにされてたんだよ。そういう一部分だけ切り取って語らないでくれ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:45▼返信
女性作家の頭から酒かけるような編集者は間違いなく男の売れないやつにもかけてる
切り抜いて女性差別に繋げようとしてるでしょ
今の時代に女性の自立とかテーマで特集くんで記事かいてるようなのは活動家もどきしかおらんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:45▼返信
叩くネタ投下したらバズりやすいからもう毎日探してんだろうなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:45▼返信
昭和、平成、令和、どの時期かを
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
この世代の才能が頑張ったから今の漫画やらアニメがあんのにどれだけ勧めても見やしねえんだよなZ世代オタって
一生出来の悪い映像綺麗なだけの劣化品楽しんでろやw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
オーストラリアでは人狩りが行われ、アメリカでは黒人が奴隷でした!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
なんか悔しくて伸びる人ってすごい
考えすぎだけど成長した後でそいつのおかげになっちゃいそうでむかつく
純粋に努力したい、うざいやつはその場で殺す
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
50年前の話をされてもなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
>>133
漫画全体の地位が低かったよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
>>118
大半の人が代表作もいえないような不人気作家を成功してるとかいわれてもなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:46▼返信
一方男性漫画家は強制参加の麻雀で原稿料を毟り取られていた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
今が大事だろ
今改善されてるならそれでいいんだよ
50年も前の昔話聞かされてどうしろってんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
>>3
そんな劣等種の腹の中で造られたのがお前だよ(笑)
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
で、
結局男にはウケるもの描けてないよね?
慧眼だな流石黄金期編集長
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
ああ、2つのことがごっちゃになってるのか…
このおっさんたちも前の世代がやってたことをそのままやってんだぞ、たぶんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
安定のサンデー編集
連載陣がジャンプなら10週打ち切りレベルのゴミがほとんどだけど無能しか居ないんか?
島本にもアオイホノオで傲慢なクズとして描かれてたよなこいつ等
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
過去作読んでないオタは認めんお前らはただの陰キャのイナゴだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:47▼返信
当人たちまだ70代とかでご健在のようなので、
こういうふうに炎上してちょっとびっくりしてんじゃないのかなwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:48▼返信
昨今、無関係な弱男を侮辱しまくってるはちまが言えることではないな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:48▼返信
>>126
あのパクリ漫画家女なのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:49▼返信
誰だこのおばあちゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:49▼返信
男の漫画家がこういう目に遭ってないとでも思うのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:49▼返信
>>1
主語がでかいガイジ丸出しの記事やん
どうしようもねえサイトやな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:49▼返信
>>126
高橋留美子や荒川弘もそうだが才能があって評価されてる女性作家はフェミにならんのよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:49▼返信
どんな大物なのかと思ったらマジの大物やんw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:49▼返信
わいは池田理代子派なんで
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:50▼返信
弱男を悪く言うのはOK
弱女を悪く言うのはNG
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:50▼返信
>>44
正論を詭弁で誤魔化そうとするガイジは即刻自害してください
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:51▼返信
>>142
嫉妬おっさんが同類の肩を持って変なこと言ってるwww
さらに反面教師ありがと
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:51▼返信
アニメ・ゲーム業界なんて差別しまくりやぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:51▼返信
>>1
昔のどれだけの規模かわからん一人の告発を
あたかも今の大きな問題のようにミスリード
どれだけ脳が狂ってたらこんな記事書けるんですかねぇ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:51▼返信
>>17
デビュー直後からうる星やつらとめぞん一刻を平行連載してたバケモン作家やからな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:51▼返信
>>148
あそこは作家も傲慢だからそれでいい
お茶飲み友達が趣味で出してる雑誌
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:51▼返信
7 0 年 代
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:52▼返信
女性軽視もあるけど契約問題は本人納得してるんじゃないかな? 酒をぶっかけたのはヤバい奴で全員が酒ぶっかける訳ではないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:52▼返信
そういう時代のほうが世の中は幸せそうだったね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:52▼返信
議員「死んでないから無罪やネット民は逮捕w」
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:53▼返信
逆に言えば少女漫画業界も男に対しては閉鎖的だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:53▼返信
時代遅れの差別だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:53▼返信
>>159
反省してます
弱男はもう叩かない
この水割りかけおじはデカい会社の専務にまでなってて弱男とは真逆の存在なので
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:53▼返信
でも今の女性作家は少年誌、青年誌ばかり志望して
少女漫画を盛り上げようという気は
全然ないんだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:53▼返信
>>144
いつまでも謝罪ガー賠償ガー放射能ガーって言ってる国感ある
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:53▼返信
正直どうでもいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
>少女漫画の原稿料の安さとかはあんまり変化無いよね?
女だから原稿料が安いと思ってる病気の人おるやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
>>157
ベルばらとかガラスの仮面とか地球へとかポーの一族とか
本当の大作家は代表作の名前が頻出する
有閑倶楽部とか知ってる人もいるレベルの知名度で大物とかいわれても微妙すぎる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
だからジャンプには一生勝てないんだよその二つは
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
パワハラ当たり前の時代だし男女関係ないよ
男の方が常に自殺者多いし
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
>>55
問題になったらこういう言い訳する人いるよな(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
50年前ならぶっちゃけ日本全体がそうだったから
80年代から90年代までお茶組みOLが居たんだぞ、更にその前とか
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:54▼返信
新條まゆレベルじゃないとわからんわ誰よこの無名漫画家
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:55▼返信
漫画なんて滅べばいい
編集者も出版社もマスゴミは滅びろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:55▼返信
因みに男性だろうが同様だったのである意味男女平等
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:55▼返信
バブル景気すら来てない頃じゃん…何時代だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:55▼返信
>>173
作家全般に言える
ジャンプでデビューすることばかりしか考えてない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:56▼返信
これはこれで大変だなぁとは思うけど
70年代の話かよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:57▼返信
>>170
昔からおるけど?
竹本泉とかきたがわ翔とか好きやった
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:57▼返信
70年代なんてどこもそうだよ
アホか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:57▼返信
70年代前半って何十年前の話してんの?私達女は男に虐げられてきたの〜ってもう良いよ飽きた
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:58▼返信
>>137
名作勧めても誰誰?絵が嫌いこんなの誰も読まない現代では無価値!だもんな
んでちょっとHなクソアニメ見てんのwほんとオタの知能の低下を感じるな動物化するポストモダンだわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:58▼返信
>>38
昭和の人間の倫理観て今見ると普通に引くからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 12:59▼返信
穴のくせに偉そうに
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:00▼返信
>>44
オンナが優遇されてるから俺の人生うまくいかないんだ社会が悪いんだってことにしておかないと生きるのが辛いからな…
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:01▼返信
なんかみんな勘違いしてるな
男女関係なく売れてない新人漫画家なんてみんなこんな扱いやぞ
下手すると男作家のほうが遠慮する必要ない分もっと酷い目にあってたりするぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:02▼返信
澤さんに1円も入りません!ってそれただ契約書がそうなってるだけやろ・・
女だからじゃなくて売れると思われてなかったからそういう契約にされただけだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:02▼返信
まーたクソフェミが大騒ぎしてるよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:02▼返信
70年代の昔の事掘り返していつまでもグチグチ言うとか韓国人みたい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:03▼返信
糞フェミは世界中の女の扱われ方見て来い 世界規模でみたら日本の女がどれだけ恵まれてるか知れる

糞みたいな学問の教科書の中だけで現実世界を知らなさ過ぎると糞フェミに利用されるだけだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:03▼返信
いやこれ「男相手にも」こんな態度なんだよ。普段からやってないと女にもやろうって思わないだろ?
逆に言えば男社会ってこんなんだから・・。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:04▼返信
>>152
パクマン
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:04▼返信
昔の編集者はみんな頭がおかしいからな。そのなかでも武居俊樹は赤塚不二夫の漫画で「バカ武居」というキャラのモデルにされるくらい奇行癖で嫌われていたくらい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:04▼返信
よくその顔で女アピール出来るよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:04▼返信
50年前の話を蒸し返してどうすんの
今はもうマンガ業界に性別関係ねーよ。女性作家の方が僅かに多いくらいだぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:05▼返信
※2
有閑俱楽部も知らないニワカ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:06▼返信
いや、なんか昔の漫画とかだと、相撲部のやつがラグビー部にいって新入部員をもらってくるとか(ラグビー部は新入部員を放り投げて渡す)とかそういう描写がふつーにあるくらい男性社会って酷いんだよ。下の人に人権がほとんどないんよね。
なかいま強の漫画だったと思うけど。先輩の部員が面白半分に片手の親指で、新入部員の前歯を折るシーンもあるし。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:07▼返信
高橋留美子の才能を惜しんだ編集部が
結婚されないように徹底的に邪魔をして
結婚を諦めさせたんだっけ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:07▼返信
731部隊が気になった
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:07▼返信
>>4
お前の国よりずっと先進国やから
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:07▼返信
一条先生はレジェンド級だけど今のフェミの文脈に利用されるのは共感できないな
今認められてるってことは裏を返せば受け手側を含めて女性の地位が向上したからだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:07▼返信
>男性が子どもから女に移る微妙な時期の
>少女の心を理解するのは難しいと感じていた。
自分も男性差別してて草
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:08▼返信
>>211
それは差別ではないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:08▼返信
70年代のことを今のように怒るのって疲れないのかな…
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:09▼返信
今は良い時代になったってのにごちゃごちゃうるせぇな
やっぱ女って一度甘やかすと駄目だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:09▼返信
>>207
高橋留美子のTwitterで
色んなバトル漫画で「手から出す人」はいたけど「吸う人」はいなかったので、風穴を思いついた。とか書いてたが人造人間も知らんのかあの婆さん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:09▼返信
>>212
「女性に○○するのは難しい」ってモロ差別って言うと思うけど
それの反対版じゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:10▼返信
>>200
男社会というか、集英社の品位が低いだけじゃ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:10▼返信
※209
男女平等関連で国連とかが調査するたび下位に沈む日本
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:12▼返信
なんか女子サッカーねじ込んできてるアホが居るけど
日本人の身体能力であるにもかかわらず、日本女子が世界一になれたのは日本の女性の社会的地位が高いからに他ならない
なんなら他の国で女子選手のユニフォームなんて売れない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:12▼返信
>>214
女と喋った事もなさそうw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:12▼返信
>>215
どうしたの急に
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:14▼返信
酒ぶっ掛けられた云々はその時代なら男もやられてると思うな…
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:14▼返信
ただの話のネタでキレてるわけでもないだろうにフェミが拡散して燃やしてる感じか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:14▼返信
「進撃の巨人」作者も集英社から門前払いされたらしいけど
集英社で描いてたら、きっとヒットせずに終わってただろうね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:15▼返信
50年前の話やんけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:16▼返信
女子サッカーにしては売れただけで実際には男に比べて売れなかったのバレてるやんか…
放映権すら買われてないレベルなのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:16▼返信
昔の事をネチネチいつまでもみっともないなあ
少女漫画ってセーラームーンぐらいしか知らんけど、ほんとに大物?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:17▼返信
>>224
あの絵で売れるとは思わんだろうししゃーない
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:17▼返信
一条ゆかりレベルでそんな目に
ファンにその編集の名前バレたらボッコボコにされるぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:17▼返信
売れるか売れないかの話は別だろ

50年近く前の話で「いやー良い時代になったわ」って趣旨のもんを、現代の日本で「そうなんです!日本は女性差別があぁギャオオン!!」とかもう新手の厄介者やんけ
近づかんとこ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:18▼返信
※143
70のうちの父ちゃんがまさにそうで一ツ橋大学出て三菱グループに入ったんだけど
ほぼ毎晩賭け麻雀に付き合わせられ、うちの父ちゃん麻雀そんなに好きじゃないのに
金を守る為土日は麻雀の勉強していたな、結構強くなってプラマイゼロ位だったが負けが込む人が居ると
ドクターストップでその月はしなくていいって救済措置あったらしい、何にしても凄い時代だったと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:18▼返信
>>222
パワハラなんて当たり前の時代だからなぁ昔は
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:18▼返信
※228
集英社に言われたかねえwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:18▼返信
>>220
クソしょうもない煽りせずにいられない程癇に障っちゃった?w
済まんかったな
どうぞ50年前の女性差別ガーとお騒ぎくださいw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:19▼返信
唐沢なをきが布団に入ってネタ考えてたら部屋に入って来た編集者に頭蹴っ飛ばされた話読んだ事あるが
昔は売れない漫画家なんて人間扱いされなかったんだろう
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:19▼返信
証拠もなく妄想もりもりマシマシ炎上対立バカッター活動(^^)
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:19▼返信
いつの時代の話ししてんだよ
というか昔は別に漫画以外の業界も今より女性差別激しかったろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:19▼返信
>>200
昔は立場が少しでも下だったら女にゃセクハラ当たり前、パワハラ当たり前、男にも殴る蹴る上等罵倒当たり前
そもそも会社の女社員てのはそういう性の捌け口みたいなもんだったからなあ
バリキャリみたいな上昇志向は弾いて、お水のネーチャンやセクパブ要因、働いても給料も上がらんし触り放題嫁候補
昭和にタイムスリップしたら現代の思考だと発展途上すぎてついていけんで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:20▼返信
そんなおばあちゃんの50年前の話しされても
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:20▼返信
ヒット漫画の編集者の中には偶々ヒット漫画に恵まれただけのクソ編集とか結構いそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:20▼返信
サッカーユニフォームの話はそういう契約で商品売ってんだろうから差別とは違くないか?
金貰える契約ちゃうんやったら契約せんかったらええやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:20▼返信
>>57
お絵かきして飯食ってるキチガイの集まりにマトモなやつがいるわけ無いだろ?そしてその集まりに自ら入っていったキミもキチガイなのだ🤗
同類同士仲良くしろ🤗
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:20▼返信
>>2
何作かドラマ化されてるけど知らんの?
244.投稿日:2023年07月15日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:21▼返信
>>145
そりゃ産む機械だからね
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:21▼返信
>>186
ジャンプよりなろうだろ
もう絵を描くのも面倒な奴ばっかりだし
AIでその傾向は今後さらに強くなってくし
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:21▼返信
編集は屑多いよ
大物漫画家(その編集が知りうる限りの、つまり知らない大物には粗相をやらかす)相手にはヘコヘコしてるだけで
新人も嫌な目に遭ったことも多いだろう
大物漫画家かかえてるのを餌にセクハラしまくってるゴミ編集の噂も聞くことあるし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:22▼返信
※126
芥見は男
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:22▼返信
70年代の頃の話をされてもなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:23▼返信
少女漫画の先生の方が扱いいいイメージあるなこち亀のイメージだと
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:23▼返信
五十嵐に関してマガジンの嫌味なちょいとキャラの五十嵐って多いなって感じで男女問わずそんな感じでしょ当時の編集なら
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:24▼返信
現代のこととしてコメントしている連中が多すぎる
いつのことの話なのかツイートの文字をよく読め
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:24▼返信
まあ昔は女作家の扱い酷かったのは事実みたいだけどな
宮部みゆきもなんか言ってた記憶あるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:24▼返信
言うて部下を殴ったり土下座させたりしてた時代でしょ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:25▼返信
>>20
有名少女漫画家
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
当時は編集者の権限が強すぎた
頭から酒とか男女関係ないだろ
男は殴られてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
フォレストガンプもってこい
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:27▼返信
※254
部下じゃねえし
打ち出の小槌だし
編集の飯の種やし
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
>そのマシリトの大失態を教訓にしてるためか、
今は4大少年誌の中でジャンプは一番女性作家を受け入れてる気がします。

マシリトは白泉社代表取締役会長になっとるけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
70年台前半なんて男だって拳で解り合ったり
わからされてた時代だからな
太陽にほえろ!とかの時代やぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:28▼返信
女尊男卑で社会システムまで変わったのに何時までこの話題で擦るつもりよ
LGBTでもやってば?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
何十年も前の話を現代かのようにタイトル詐欺するあたり、鉄平グループのお里が知れるんだよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
それで出来上がったもんが有閑俱楽部程度なら完全に負けてるやん・・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:29▼返信
まあこのころは男も新人は一発芸で全裸強要なんて当たり前だったし
割と地獄だったよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:30▼返信
その頃の先輩方がきちんと法的手続き取らなかったから
今の日本が完成したともいえるな

自己の権利を認めさせるどころか伊藤詩織裁判とか起こったら
「仕事が欲しかったんだろ」
とか書き込んでそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:30▼返信
出版社入って漫画編集者なるようなド糞陰キャが女に優位に立てれる立場ゲットしたらそうなるわねw
女と接してきたことがない、そもそも対人スキルが糞低いからコミュニティカタワなんだよ。会社での指導とかもないだろうしね。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:30▼返信
小学館ほど作家をバカにした会社は無いけどな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
主語デカ飽きたわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
※263
有閑倶楽部2500万部
パタリロ2500万部
ちはやふる2500万部
少女漫画もこのレベルになると物凄いな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:31▼返信
>>227
ヒット漫画の累計販売ならセラムンの全世界の漫画販売より上回ってると思うで
少女漫画セラムンしか知らんてドラゴンボールしか少年漫画知らないレベルだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:32▼返信
>>259
2015年まで集英社取締役だったし、白泉社代表取締役会長はとっくに退任して、その後顧問になったがそれももう退任してるよ。今はフリーだがブシロードの社外取締役になる予定。
鳥嶋がジャンプ編集部に多大な影響を与えたのは単なる事実。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
頭から酒は女だからやられたのかどうかがわからんのだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
まじかよ、漫画業界最低だな!
もう二度と悲しむ人が出ないように、日本の漫画業界は徹底的に潰して二度と漫画家が生まれない国にしようぜ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
頭から酒かけられて器物損壊されて警察行っても
女一人じゃ今でもあしらわれておしまいだろうなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
>>1
キチガイ煽り記事定期
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:33▼返信
>>1
もう喚きマン.コ記事はいらん
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:34▼返信
記事そのものより
ちゆがまだ動いてることに驚いた
278.投稿日:2023年07月15日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
サンデーは受け入れた言うけどあそこも大概キティ編集者で有名だったろw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
※271
でもマシリトってたまたま鳥山明を引いたくらいで他の功績はほぼないんだよな
他に担当して売れたのが桂正和くらいだし
ぶっちゃけ編集としてはかなり無能な方だろ。当時のジャンプ編集部は伝説クラスの編集者うようよいたし
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:35▼返信
※274
座敷に酒ぶちまけられたら居酒屋がキレるやろ普通
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
>>216
感情を理解するのが難しいってことだろ。男は女性になったことないんだから、当然だろ。
しかも、出来ないとは言ってない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
>>269
累計で語るなら億越え世界レベルヒットが当たり前になってる少年漫画の足元どころか足の爪の垢にも及ばんな・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
>>280
ドラクエとかFFもあるやんけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:36▼返信
留美子動きます始まっちゃう?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:37▼返信
眼が★って推しの子じゃん
気持ち悪さしかない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:38▼返信
※283
当たり前じゃないだろ憶越えは16しかないぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:39▼返信
>>238
確かにせやな。
そしてオタク差別も凄かったし、ここに居るようなチー牛達への差別も凄い社会やったぞ
今はだいぶ人権考えられるようになったものよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:39▼返信
>>44
弱者男性の多いサイト見てるくせに何言ってんだよ
ここが地獄なのは昔からだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
>>182
これはちょっと恥ずかしい
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
>>3
女より劣等なお前は何やねん
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
昔の漫画編集者って、出版社で一番役に立たないクズが集められる掃き溜めで
手塚とか福井とかたまたま天才と組めて大成功した編集が
人格や才能と関係なく、組んだ作家の才能のコバンザメとして出世してただけだからな

まんが道とかを注意深く読むと人格に優れた人がどれだけ潰れていった業界かがよく分かる。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
>>283
時代・・・
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:40▼返信
今の時代編集イラネで同人に逃げられてるしなあ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
>>207
ある意味パワハラセクハラよりひどくね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
女最低
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
高橋留美子になれなかった女・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:41▼返信
>>15
まぁ、女に産ませることできない弱者男性にはかなり聞くよな
生物的な敗北というか
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:42▼返信
>>164
ヒット作しか生み出せない呪いにかかってる作家だしな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:42▼返信
>>20
普通にヒット飛ばしてドラマとかされてるやん
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:42▼返信
>>283
当時で2500万部はスゴくないか?
まあ新装版もはいってるかもしれんが
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
今宵はこれをからかって遊ぼうというクソガキの発想に至って頭に水割りぶっかけるとんでもないクズどもが取締役になるんだから出版社の編集部って昔は本当に傍若無人なクズが居たんだな。昔の漫画家の思い出話とかだと酷い話がめちゃくちゃ出てくるもんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
>>283
日本だけでそれだけ売れたなら天才の部類だろ
今と違って当時は漫画の世界進出なんてしてなかった時代だろうし比較してなんになるんや
それに有名な少年漫画でも海外にしれてるのはアニメの方だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
無理やり男女対立煽ってるような記事だな
女性の自立を永遠のテーマとしてる時点で自立する気もないやん
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
>>38
性別に関わらず力なきものは虐げられた時代やしね
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:43▼返信
>>242
>一条ゆかりさんとか池田理代子さん程の大作家でもこんな扱いかよ!

この余計な一言いる?大作家じゃなくてもダメだろ普通に考えて
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:44▼返信
>>3
やーい、お前の母ちゃん劣等種ーww
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:44▼返信
商売だから儲かるかどうかやで
儲ける作家なら男女関係ない

澤の件も不満なら交渉しろやカス
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:45▼返信
極一部が例外で漫画家全員の人権が低かったんじゃねえの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
>>(「別に裸に剥いたわけではない。頭から水割りをかけたりしただけだ」

ヤバすぎだろ
男にやるのもかなりのパワハラなのに、女にやるって…
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
>>293
え?少女漫画って過去の遺物なの???お前馬鹿なの???
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:46▼返信
>>282
女性に少年漫画は描けない、少年の気持ちが理解できないからだって言ったら、絶対差別だって、騒がれるな。

そして、その反論にこんなに少年漫画描いてる女性作家がーってのが目に浮かぶ。

実際は少女漫画描いてる男性作家なんて大勢いるよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:47▼返信
>>278
ギャラ貰えるからね
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:47▼返信
>>214
女を甘やかした経験ないやん童貞
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:48▼返信
>>214
ネットでしか女の情報仕入れないからそう思うんだよ現実世界で女と関われるように頑張れ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:49▼返信
>>228
マジで絵は下手だからなぁ
それ以外はステータスMAXなのに
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:49▼返信
>>310
イガラシ若い頃に裸に向かれた経験あって、飲み会の倫理観が崩れてんだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:49▼返信
>>109
そもそ少女漫画というジャンル自体がないから
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
へぇ五十嵐と武居の奥さんと娘さんは今頃さぞかし良い具合の雌豚奴隷に育ってんだろうねぇ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
>>288
なー
村の閉鎖的強制性、男尊女卑、欧米讃歌、年功序列、儒教思想、企業戦士とか昭和生まれだからよくよくクソなのが分かるわ
チー牛みたいなのはカス扱いでそもそもオタクなんて素で犯罪予備軍だと思われてたからな
今でもたまに上の思想を凝縮したような老害がおるし辟易するわな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:50▼返信
>>261
男尊女卑の社会でも女尊男卑の社会でもお前はどのみち底辺だがな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:51▼返信
>>163
これ男女差別というより編集から漫画家への蔑視の問題な気がするけどな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:51▼返信
>>283
少年漫画の億超えなんて数えるほどしかないやん
あからさまな嘘つくなよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:51▼返信
まあ4・50年も昔は本当にそうだったんだろうとは思うし
未だにそのころの価値観な人はいると思う(最近は制限が厳しすぎる、みたいな
もうこればっかりは世代交代で意識改善していくしかないなほんとに
一旦ある程度以上の年齢でそこに染まった人はもう変えるの難しいからね…
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:52▼返信
>>284
ドラクエもFFも別にコイツが担当したもんやないで
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:52▼返信
というか時代的に漫画家と読者は村八分状態で男だろうが色々やられてたし言われてたろ
別に女だけが理不尽な対応されてたわけじゃないんやで
マシになった今でも頭おかしい編集者は普通に居る
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:52▼返信
五十嵐がキチガイなだけなのか?どうなのか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:52▼返信
>>281
居酒屋は客が酔っぱらって酒こぼすのはよくあるから
そんなことではキレないよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
>>317
自分がされて嫌なことは他人にもやるっていう正統派の人間のクズや
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
70年代とか80年代の話を今の時代に合わせて話すってただのバカだと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
>>319
もう言葉のチョイス聞いた時点で品性が腐りきってんだよな

ビンタされた仕返しに核兵器落とさないと気が済まないタイプは無視に限る
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
>>316
初期は書き分けもなってたなかったしなあ
アニメのおかげで人物の解像度が上がってくれてようやく理解できたわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:53▼返信
男女差別の問題に持って行こうとするのは時代背景も考えないただの無能
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:55▼返信
>>182
エ○少女漫画家じゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:55▼返信
>>327
無礼講ってあるからな、イガラシや他の漫画家も水割り頭から被ってたなら
令和ではアウトなそういう席だったとしか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:55▼返信
これくらい荒々しくないと男の世界で生きてけないんだよ
どれだけやっても女は作家読者問わず世界的にメジャーな少年誌に集まってくるし気を遣うだけ損
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:55▼返信
この手の差別は他の業界でもあるし、女性だけが被害者だと思わない事だね
このはげー!を忘れてはならない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:56▼返信
少年漫画雑誌で少女漫画描いてる奴ばっかなんだから合ってるじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:56▼返信
>>234
昔の話やアホかとは思うが一言余計なんだよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:56▼返信
>>327
当時のパワハラ系上司としてはよくあることや
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
ぶっちゃけこの頃は男だって新人なら酒をぶっかけられてたと思うよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
>「少女マンガなんて、目の中に星描いときゃいいんだろう」
目の中に星描いとけばいいのは少女マンガじゃなくて萌え系マンガのことじゃね?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
漫画家になるなら少女漫画で月刊誌て言われてなかった?
原稿料安くてそんなん言われるか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:57▼返信
虐められる側だったオタクが権力を持つと虐める側になる
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 13:59▼返信
おまんの力を生々しく描いとけば全年齢表立ってあれこれせずひっそりとシコってたのに
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:01▼返信
>>336
それは昨今の風潮やろ
昔は少女漫画の勢いが凄かったんやで、猫も杓子も少女漫画や
今は落ちぶれて影も形もないけどな
てか少年誌も最近は落ちぶれて青年誌の方が層が厚いやん
鬼滅以降パッとしてないし
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:02▼返信
>>228
集英社で描いてたら
我々は進撃の巨人を観ることは出来なかった…
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:02▼返信
ババアになって売れなくなると話盛ってフェミになるんか
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:03▼返信
昔、鈴木みその漫画で編集者だかゲーム開発者だかが飲み会のカオスを語っていて

宴会芸で「○○、プリッツでポッキー作ります」と肛門に以下略してポッキー作る奴がいて、
完成したポッキーを上司が「誰か喰うやつはいないか」と煽って
「若いやつが喰うんだな、これが」って呟いてるコマがあった。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:03▼返信
そういや当時、男はもっと酷い目に遭わされてたんで、それもあって
妻を働かせたくないって男も多かったんだよな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:05▼返信
当時は大作家でもなんでもなかったろ
あと多分これ女性差別ってよりマンガ業界内のジャンル差別が根本だぞ
今でもジャンプは「俺達はジャンプだぞ」ってふんぞり返って他紙を見下してるしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:05▼返信
>>341
新人漫画家や新人編集者が先輩から水割り掛けてもらって仲間入りみたいな
通過儀礼があった時代だと思うんだよな

「お前は女だから掛けてやらないよ」というのは実は、その方が逆に疎外感あったと思う。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:05▼返信
昔の話じゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:05▼返信
昔のスポコン漫画とかはふつーに上級生に下級生が便器なめろとか要求されてたからなぁ。
考えてみたらそういうのがなくなったのは女性が社会進出してからなんだよな。まんさんだと男も庇うから。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:07▼返信
手塚治虫の息子ですら「ガキのくせに生意気だ」と編集者に締められて、池に落とされてた時代だからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:07▼返信
ハローワークの旅館とかホテルで募集してるのは男では一切ありませんけど大丈夫ですか?
ちなみにハローワーク職員に言うとこれは男は募集してないと言われます笑
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:08▼返信
今『有閑倶楽部』が連載されてたら
酒造メーカーとコラボしてそう。
自分は菊正宗を愛飲してるけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:08▼返信
>>1
約半世紀前の事をマスゴミにネタ投稿してる人
当時は日本だけではなく世界的に男尊女卑の時代だっただけに言っても仕方ない
過去を参考にしてこれから見直していくしか出来ねぇよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:08▼返信
わざわざ昔の事掘り起こして怒ってるやつって暇なんかな?🤔
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:09▼返信
>>2
こちら葛飾区亀有公園前派出所
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:09▼返信
>>348
そもそも緑内障と腱鞘炎で10何年描いてないし、ほっといても印税が頭おかしいレベルで入ってくるし、漫画家の成功者として名誉もあるから承認欲求も満たされてるから盛る必要もないんやぞ
相棒の水谷豊が年取ってから人気役になって調子乗ってる言われて吹いたのと同じ思いや
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:09▼返信
>>280
鳥山だけでおつりが来るわ。
ドラクエ、クロノと漫画以外にも影響与えてるし。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:09▼返信
70年代前半の話されてもね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:09▼返信
この時代の女は男に守られてたんだなぁ
今は平等だから特にその必要は無いわけだが
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:10▼返信
>>6
キッ、キモ🐷wwwwwwwwwwwwwwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:11▼返信
>>232
俺は2010年代になっても営業先で頭からビールをぶっ掛けられたよ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:11▼返信
>>182
新條まゆって多くの女性作家を苦しめた奴だからな
コイツのせいでエ.ロを無理やり描かされた女性作家は多い
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:11▼返信
でもそういえば、こち亀も、両津が部下をロシアンルーレットで殺したとか言ってたしなぁ。
上司が面白半分で殺してしまう時代だったんだよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:12▼返信
70年代とか大蔵省金融庁が銀行の検査に行くと末端職員まで宿泊する個室があてがわれて
部屋の中に半裸の女性が接待役として用意されてたような時代だぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:13▼返信
>>342
当時なら「キャンディ・キャンディ」とか「ベルバラ」の絵の事を
指してるんだろうね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:14▼返信
昔はほんっと日常茶飯事だったねこういうの
岐阜だと羽島郡の石原っつー会社に面接に行ったときにお茶をかけられたことは今でも忘れないよ
たぶん原因は俺が他にも受けてるかきかれたときに正直に他も検討しておりますと答えたのがダメだったのかもしれないけどその面接官はお茶はかけるし履歴書丸めてクシャクシャにするしで非常識に行動で嫌がらせされたんだけどそんなに他も面接してたりすることが気に食わなかったのかっつの
受験と同じで誰でも保険でとしていろいろ回ってるやろうにね
あの怒りは今でも収まらんね
でも昔はSNSなくてよかったね
いまSNSあったらその場でされたことを投稿してたよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:14▼返信
>>1
頭から酒をかけたりイジメたりするのは駄目
でもさ、女流が格下なのは事実なんだから認めようよいい加減
373.イキねば。投稿日:2023年07月15日 14:14▼返信





どうでもWiiU
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:15▼返信
>>18
じゃあ令和の次をあてられるんですか?僕はそう言いたい
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:15▼返信
>>145
男の遺伝子を女の腹を利用して 産ませている 定期
所詮女は男の掌の上
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:16▼返信
暇空徹底無視してるミスターケーさんかwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:17▼返信
Twitterやってると脳みそ腐り落ちて排泄するようになるんか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:18▼返信
>>366
歓迎のビールかけと拒絶のビールかけがある
ビールかけは通報して潰せば数十万慰謝料取れる

拒絶なら訴えて潰せばいいが
「慰謝料の何十倍も儲けられる世界に仲間入りする通過儀礼」だとしたら
訴えられないのは現在でも変わらん
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:19▼返信
手塚治虫のエピソードでも酷い話はあるぞ
いじめの理由付けが女ってだけで、男女問わずハラスメントはありふれた時代だよ
だから今の時代は良くなってるよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:22▼返信
>>297
方向性違いすぎるしなろうともしてないでしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:23▼返信
>>188
いるけど扱いはおおむね女性作家より下みたいだったと聞くな
和田慎二とか苦労話を聞くし
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:24▼返信
70年代と今だとかなり違うから、それ言われてもフーンとしかならない
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:26▼返信
きたがわ先生は子供の頃貧しくて稼ぐために漫画描いた人で
根性座ってるしガチムチだからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:26▼返信
良し悪しはともかく
そのころは大作家じゃねーだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:30▼返信
>>325
ff7はしらんが
ドラクエは鳥山にやらせた
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:30▼返信
なにか言ったでしょ

そんな事いきなりはされない
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:31▼返信
これが日本だよ
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:33▼返信
まーた何十年も前の話持ち出して女は大変なんだーかよ
てめーらの体験じゃねえだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:34▼返信
だってその時代はそういうもんだし過去は変えられないし今生きてる男性のせいにされても困る
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:35▼返信
昔の国民年金とか知らないのか
どこが女性差別なんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:35▼返信
昔の出版なんてゴリゴリの男社会でしょ昭和の男社会の中に入ればそんなもんよ
あとそういう事するやつは男にもやってる
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:36▼返信
>>294
出版社の人間が偉そう過ぎて持ち込みしてくれないから
今はpixivから漫画家を探してお願いする時代です。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:39▼返信
差別せずに「女扱いは無しで行くよ」という宣言だろ

これが本当の平等
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:40▼返信
これ見てsnsでこれだから男はと言ってる奴は同じレベルやろて
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:40▼返信
こんな頭に酒かける奴なんて、立場の弱い人達相手になら絶対男女構わずやってるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:40▼返信
>>393
だったら原稿料も男並じゃないとおかしいよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:44▼返信
>>357
剣菱の娘はオペラ歌手なんよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:44▼返信
>>356
普通に男も募集してるやん
いや、地域によるかも知れんけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:44▼返信
>女子サッカー特に澤さんの売り上げは凄かったのに
>彼女には1円も入ってません

これ単に組織として儲かってないだけの話だろ
組織が一定以上儲かっていればそれ以上の儲けを選手に還元できるけど
女子サッカーなんてビジネス的には全然なんだから当たり前じゃね?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:46▼返信
>>396
男なら廃刊後忘れる前提の未来ギャラ原稿書かせるんだが
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:47▼返信
こういう1例だけをチョイスしてあーだこーだ言う
だから日本の女性はレベルが低いんだよなぁ、、、
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:47▼返信
自力で道を開いた人は立派だ。
それに比べて虚像だらけツイフェミの自堕落ぶりには呆れる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:48▼返信
50年前のことを暴行罪だの、携帯が壊れたらって携帯なんかねーよwwまんさんて本当にバカだったんだね
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:49▼返信
これ当時は同じ境遇(別の出版社で描いてる漫画家・仕事を出すつもりのない漫画家)は男でも同じような扱いウケてるんだよな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:50▼返信
>>389
>今生きてる男性のせいにされても困る

俺には「昔はこうだった~」って話にしか読み取れなかったんだけど
具体的にどの部分を見て「今の男性のせい」にしてるって感じたの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:52▼返信
それに比べて中国人はキャリアウーマンが常識で
男性はむしろ主夫になることが多い
専業主夫を夢見る男性 アリです
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:53▼返信
大作家にこんな扱いって…新人の頃話で、ここから奮起するって話なのにバイトって日本語読めないの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:55▼返信
男の全体の責任にするキチガイフェミニストじゃん
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:57▼返信
マシリトはワンピースも面白さを見抜けずにずーっとデビューを妨害してたしな
ドラゴンボールに固執し過ぎて鳥山の作家寿命大幅に縮めたしあそこまで有能風無能も滅多にいない
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:57▼返信
女子サッカーの話はそもそも人気も儲けも全然ない界隈なのに何言ってんだ?って話
勝ったが故に一瞬盛り上がっただけで本来空気過ぎてギリギリでやってるのが実態だろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:57▼返信
>>407
この時系列を理解出来ないの、日本語読めない出自なんだと思うよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:00▼返信
>>298
弱者男性に孕ませられるとか女さんのほうが生物的敗北やん
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:02▼返信
何年前のゴミの話してんだよ……
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:05▼返信
※407
ここにいるやつで日本語まともに読める奴なんていねーよwwww
金ねーから今しかねーんだよwwwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:09▼返信
アクタージュの顛末を知るに原作者と称する犯罪者を傭兵してる編集部はわりとキチガイの巣窟だと思う
だから滅びるのか・・紙の雑誌・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:09▼返信
たぶんその男と同僚だけなんだろうけど時効なら名前出してもええんじゃね?むしろ聞きたい
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:14▼返信
ほんまジャッ○は人権侵害ハラスメントしかできんよなゴミ民族
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:15▼返信
>>277
俺もw
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:21▼返信
今の尺度と昔の尺度が大分違うから、これが今例えば漫画という産業が初めて出来ました!
ってなってもこうはならないよ

娯楽としての漫画の位置づけも今と昔じゃ全然違う
今みたいになんでもあって、なんでもSNSで共有出来る時代に昔の話持ってきても
今はそんなの許されないで終わるだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:23▼返信
>>215
人造人間は手から物理的に対象を吸い込んでるんか?
風穴は手の穴に物を吸い込む技やぞ
421.投稿日:2023年07月15日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:24▼返信
このクズ編集者二人ともまだ生きてるじゃん
追い詰めたいな
423.投稿日:2023年07月15日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:27▼返信
>>339
>>314
>>315
必死過ぎだろw
現実の男に必死になっとけw
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:28▼返信
作品ひとつもしらんかった
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:29▼返信
酔った馬鹿の行動は、相手が女だからとは限らない。
自分より弱い相手だからだと言う面もあって、この部分はこじ付けもある。

昭和時代が現代の途上国レベルの倫理観だったのは確かだろうが。
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:32▼返信
>>375
どこぞのゴブリンやん
男=ゴブリン
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:34▼返信
なんで男はされてないと思うん?ww
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:34▼返信
いまの話かと思ったら70年代かよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:34▼返信
原稿料は発行部数とかそういうので変わってくるんちゃうの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:35▼返信
>>424
お前がなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:38▼返信
出版業界の糞サラリーマンのエリート思考と
女性差別は有名な話
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:38▼返信
>>423
か、韓国が文化を教えるww
ちょっと面白いじゃんw
無いものをどうやって教えるのかお手並み拝見だな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:41▼返信
日本昔話かよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:44▼返信
>>393
権利の平等化は実際にされてるけど
性別の平等化は正直難しいよね。やっぱ力の差はあるから。
女性がみんな吉田沙保里化すればあるいは…
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:45▼返信
50年前の話だから現代の価値観とは違うだろけれど今だと大炎上だろうな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:46▼返信
負けたら人前でギャーギャー泣き喚く幼児性みたいのでも
「女の子だから仕方ない」というのが吉田沙保里の本質だからな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:46▼返信
そりゃ少女漫画読む男はガチで気色悪いLGBTだから排除したほうがいいけど、
女性のための少女漫画描いてる女性漫画家に罪は無いだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:47▼返信
>>436
当時でも告訴してたら勝てる案件だよ
でも沈黙してた

今でも沈黙してたら炎上はしないんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:48▼返信
そういや吉田って優勝できなくてオゥオゥ泣いてたよな
あれなんだったんだ体しか鍛えてないゴリラみたいなもんか? 
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:48▼返信
これ少女漫画描く男性でも似たようなネタあるんだが声上げない人が多いんだよな
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:50▼返信
で昔の話を持ち出して男女の対立を煽る陰険な行為に走るの?
同レベルで性格が悪いとしか言えないが
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:51▼返信
70年代初頭だと既に竹本恵子の「風と木の歌」とか「ポーの一族」とかあって少女漫画は市民権を得ていた。他に作者は知らないけど「アタックNo.1」とか「モンシェリココ」とかアニメになった作品も多かった。これで扱いが悪いとか信じられないね。
少女漫画で男に救われる展開が多いのは、実際日本の女が「白馬の王子様」願望を持っていて、イケメンの金持ちと上昇婚するのが夢だからだ。
つまりこの記事に登場する女性漫画家は大幅に話を盛ってるとしか思えない。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:53▼返信
吉田沙保里は優勝した時は勝ち誇って興奮しすぎて
駆け寄ってきたコーチを投げ飛ばした事あるんだよな

実況時に解説者が「完全に油断してるのにあれは危ないですよ」と怒ったのは完全に放送禁止
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:56▼返信
どうもレスリングって精神性は鍛えられないっぽいよな

五輪でも強制性交まがいの事件何度も起きてるし、
ただの淫猥妄想かも知れんが肉欲餌食ラガーマンになった人もいるらしいし…
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:57▼返信
>>432
ああ、そうだよ。
特に雑誌編集部とかは出版社重役の息子達で固められてるから、エリート思考と鼻持ちならない権威主義の吹き溜まりさ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:57▼返信
今でも少女漫画が下だからその少女漫画で育ったはずの少女が成長して漫画家目指しても
少女漫画家にならず少年漫画描くんだ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 15:58▼返信
左翼くずれの編集者がくそなだけだろ
主語を大きくして一般化するな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:00▼返信
>>441
本当にそんなのあるなら我慢せず声上げるべきだな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:01▼返信
(´・ω・`)だったら頑張ってそのクソジジイどもに責任取らせろや
何でそれで今の大した力も持ってない男を責め立てようとすんの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:01▼返信
>>443
セクハラパワハラしたおっさん本人が悪びれることもなく認めてるのに?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:01▼返信
担当編集者にレイ◯されて心が壊れて作風がガラリと変わってしまった女性漫画家居なかったっけ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:01▼返信
>>450
そのクソジジイどももう死んでんじゃね?
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:02▼返信
老害は昭和の時代は自由でよかった的なことよく言うけど自分が加害者側で好き勝手やってたからだろうな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:07▼返信
昔の事例を持ち出して今も昔と変わらず差別は続いている!って論調はキツいなあ…韓国人みたい
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:12▼返信
>>443
アタック№1以外は言うほど市民権得てたかな
少女マンガが少年マンガと同等の地位を確立したのはセーラームーンの頃じゃね?
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:13▼返信
ていうかそもそも大手出版社の編集なんてどいつも傲慢で不遜な連中ばかりだよ
漫画家のことはそれしか能の無い田舎者、良くても自分の出世のためのカードくらいにしか思ってない
いい加減な仕事していても会社から大金の給料もらえる連中と漫画家なんて上手く行くはずも無く
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:21▼返信
美味しんぼ観たらわかるだろ
ゴウツクばりの偏見持ちが幅をきかせて人間を軽蔑してる
昭和は令和と違って偏見がまかり通ってたからああいった言葉が生身で出てくる
女性なんて魚の餌みたいな感覚だったろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:23▼返信
この人の書いた漫画じゃそりゃそうなるよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:23▼返信
>>396
高橋留美子にそう聞いたの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:28▼返信
いつの話だよ(笑)
今度は石器時代にでも遡るか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:28▼返信
>>454
BBAは老害じゃないと思ってんの?😁
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:40▼返信
>>2
無知蒙昧なお前が知らないだけだが?
どうせお前が知ってる漫画ってぼっちざろっくとかだろ?w
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:41▼返信
>>95
で、そういうお前は死後何か残せる実績があんの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:41▼返信
70年代の話だし
当時の漫画の編集者はゴロツキみたいなものだったろう
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:43▼返信
>>一条ゆかりさんとか池田理代子さん程の大作家でもこんな扱いかよ!

大作家になる前の話だろ。良く読めよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:45▼返信
>>・昔のことみたいに言ってる人多いけど、
女性漫画家への編集者のセクハラとか、
少女漫画の原稿料の安さとかはあんまり変化無いよね?全く昔のことじゃないよね?

このレベルのハラスメントが今でもあると?具体例あるんだろうか
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:46▼返信
妊娠したら連載に穴があくからでは?
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:48▼返信
差別っていうか住み分けは必要だと思うよ
少年誌に連載した女性作家に手を出す担当編集とかいるでしょ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:48▼返信
腐から巻き取ればええや!でジャンプ凄いのになw
少年向け?な状態でウハウハで男も女も見下してるからな
そういった人らを叩けばいいのにそれとこれは別にする時点で
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:49▼返信
昔はこんなハラスメントは男女を問わずいくらでもあったろう。今なら大問題だが
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:50▼返信
まあ女性が自信の手で地位を築いたならともかく現状は男性に文句言ってやらせてる状況だからむしろ地位向上しない
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 16:59▼返信
そういう時代だったんだよでお終い
いちいち過去の差別がどーとか言っても意味無いっての
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:22▼返信
こういう時代だったのもあるからコミケの走りは女性主導だったんよ
ネットもないからそういう場所作らないと見てもらえない
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:23▼返信
>>465
男性漫画家のおまけ漫画みたいのに出てくる編集も大体糞扱いされてたりしたしな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:25▼返信
>>64
ちなみに70年代の少年ジャンプは編集が作家を平気で殴ってたらしい
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:26▼返信
>>454
セクハラパワハラ他ハラスメントや虐待し放題、嫌がる奴は根性なし扱い
そらやる側からしたらパラダイスだろうな
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:31▼返信
昭和の話されてもなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:31▼返信
※224
高橋留美子も進撃の巨人もジャンプのカラーじゃないと言われればそうなんだよなあ
下手にジャンプでやってると高橋留美子は鳴かず飛ばず、進撃の巨人は10話打ち切りだった可能性がある
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:31▼返信
昔の漫画編集者なんて漫画家を人間扱いしてないからな
手塚治虫見れば分かるだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:32▼返信
いまいっても時代だろうに
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:32▼返信
>>431
文だけ変えた中身同じ煽り連投して絡んで来ておいて「お前がなw」とかさw

羊水だけじゃなく脳まで腐ってるw
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:40▼返信
昔話を今の感覚で差別って騒ぐのあほらし。
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:42▼返信
>>458
美味しんぼwwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:49▼返信
女性差別ではなく、少女漫画というジャンルが差別されてたんだろ
少年漫画描いてた女性は別に差別されてなかったんだから
単純に売り上げの問題なんじゃねえの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 17:55▼返信
少女漫画 歴代1位 花より男子 6100万部
少年漫画 歴代1位 ONE PIECE 4億9000万部
少女漫画の1位は少年漫画の20位にも入らない。
これが現実。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:03▼返信
昭和の話なら男でも殴られたり裸踊りとかさせられてたんじゃねーの?
無理矢理女性差別ってことにしたい奴らの活動にしか見えん
男だけ特別な楽園に生きてたとでもいうんか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:03▼返信
>>486
だから何?分かりきってる事で一々イキんなガキが…
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:09▼返信
少年漫画に匹敵するくらいヒットした少女漫画ってセーラームーンくらいだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:10▼返信
そもそも当時は男同士でもいびりがすごかった時代だから
水かけただけって言うのはそのとおりで男相手なら全裸に向いてケツの穴に割りばしさして躍らせたりしてた
電通とか本当にヤバイし
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:15▼返信
>>458
味の素アンチで水素水好きそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:16▼返信
>>486
?だから何??
それと昭和の時代の差別問題と関係あるの?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:17▼返信
>>456
あの〜「ベルばら」と「キャンディキャンディ」と「エースを狙え」の立場は?他にも「ハイカラさんが通る」とか「おはようスパンク」とか「あさりちゃん」とかあるんですけど。
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:19▼返信
>>489
アホ、ベル薔薇やエースを狙え辺りは普通に今の中程度のヒット作なんて軽く超える売上だよ。
ぶっちゃけ、ベル薔薇なんて何十年海外でも売れてると思ってるんだよ馬鹿。
逆に少女漫画のストーリー構築の良さや漫画的表現技法を、1980年代位から少年漫画が模倣したってのが現実だぞ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:20▼返信
>>91
そもそも漫画しか見てない感じはある
なんていうかマジで「友情、努力、勝利」って言ってる割に「天才(才能)」を1番崇拝してると思う(まあ普通に両立する事だが)
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:21▼返信

そもそも企画して取材したの読売新聞だろ?
“今さら昔の事を持ち出して”とか
作者を叩くのおかしくないか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:24▼返信
>>451
1970年代はスカートめくりが子供の間で流行するほど性慾と暴力が溢れ返っていた時代。
あの頃なら、頭から酒掛けるとか遊び感覚でやっただろうね。
学生が街中で火炎瓶投げてた時代たぞ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:26▼返信
>>456
セーラームーンw
いや、普通に※456の言う作品群は、アニメ化もされて認められてたし。
「アリエスの乙女たち」とか「ヤヌスの鏡」等少女漫画原作のドラマも普通にセーラームーン前にあったんだが。
「あさきゆめみし」なんてのは大学受験問題に使用されるくらいに「源氏物語」を分かり安く漫画にして話題にもなったし。
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:30▼返信
実際女性読者すら少年漫画に流れて来てるからな
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:38▼返信
>>133
わかる
これの男が小説、女が漫画みたいな
「実力主義」「面白いの描いて見返せばいいじゃん」ってのも根本にはある程度ヒットして見返した実績があるから
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:40▼返信
最近は「少年漫画」「少女漫画」ってジャンル分けも微妙になってるような…

昔の漫画だけど『バナナフィッシュ』は少年漫画でもいけそうだし
最近の少女漫画は成人向けギリギリだし
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:41▼返信
昭和は今の価値観からみたら頭おかしい事だらけだったからね・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:41▼返信
>>372
 
【優秀な男性】>女性>【底辺の男性】
 
ってのが事実なんだけど、【底辺の男性】がまるで自身を【優秀な男性】と勘違いして女性を蔑視するから笑えるんだよね。
だって普通に男性が全員【優秀な男性】なら弱者男性なんて言葉が生まれる訳ないし。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:47▼返信
>>405
チー牛は被害妄想が凄いから
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:47▼返信
フェミ独身クソオバという産業廃棄物
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:50▼返信
このババア下書きしないですぐペン入れするので有名だね
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:51▼返信
>>128
まあ「なぜ『ジャンプ』なのか?」みたいなとこあるからね(就職面接の「なぜ我社なのか?」みたいな?)
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:51▼返信
>>493
だから記事内で池田理代子にも触れてるやん。
指摘するなら本文ぐらい読めよ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:51▼返信
>>505
昭和のオッサンも大体こういう思考だよねw
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:54▼返信
>>450
別に大した力を持ってない男に言ってる訳じゃないと思うけどなぁ。
読んだ感じ、今の時代の女に向けて言ってるように見えるけど。
男女差ネタを全部男への批判と捉えるのは被害妄想が過ぎるぞ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:58▼返信
>>486
それって女はある程度の年齢になるとアニメやマンガから卒業するけど、男はチー牛みたいな一部の奴が大人になってもずっとマンガ読み続けるからじゃね?
更には少年マンガどころか幼女向けアニメまで手出すしなw
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:07▼返信
>>134
そうそう
そもそも「酒を頭からかける」って行為は基本的に「横暴のヤツが見下してるヤツにする行為」だし
鳥山明もDr.スランプで編集に「悪役は嫌いなヤツの顔にしてデザインすればいいアイディア浮かぶ」って言われてマシリトの顔に迷いなくした
バクマンとかのせいで編集がいい人みたいになってるが普通にクズ人間多い
単行本とかで編集の悪口言ってる作家も多い(というか単行本で編集の事悪口言ってるの寧ろ男作家が多い)
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:14▼返信
>>502
まぁ…ネットも携帯電話も無い、待ち合わせだけでドラマが生まれるって言われた時代だしねw

引きニートがこの時代に行ったら何もする事ないよなw
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:15▼返信
バクマンは中居さんをクズ人間的に描いたのに「編集が綺麗(いい人)」って理由で好きになれん
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:23▼返信
50年前がどうしたって?
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:23▼返信
>>511
その固定概念が差別なんでないの?
オレの周りの女性陣はみんな漫画アニメ大好きだけどね
推しの子とか見てるよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:25▼返信
これに関しては認識して反省しなきゃいけない歴史だけど
だからって言って必要以上に執拗に攻撃するのも違うだろとも思う
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:29▼返信
>>514
> 『バクマン』もそうだし、わかってない男共は
「どうせ女性作家は顔や年齢だけでチヤホヤされてんだろ」とか偏見抜かすけど仮に美人でもそうでなくても、女となれば男より見下して搾取したり◯◯◯を迫ってきたり拒否すれば「なんでも過敏にセクハラセクハラ言う女はこれだからやりづらい」と被害者ヅラの大嘘を編集部内や男漫画家どもに吹聴する(典型的ホモソーシャル社会だから即真に受けて一緒に女叩き)全方位マジで糞。

中居さんに罪を着せて自分は有耶無耶にしたのは罪深い
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:29▼返信
いつの話をしてんだ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:34▼返信
普通に時効じゃね
ってか50年前なら相手も生存してないか退職してるんじゃね?
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:37▼返信
小学館講談社サイテー
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:37▼返信
女性文学で執筆してた男性作家の津原泰水ももろ差別喰らってたけどね
パーティで席が無い、女性のフリしろ、勝手にタイトル付けられるし、
何だったら最近もフェミに叩かれてたからね
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:51▼返信


 ※ 昭和20年代~30年代の話です
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:53▼返信
リアルに奴隷制度が残ってる時代じゃねーかwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:08▼返信
>>482
マジ必死過ぎて笑えるw
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:09▼返信
>漫画家になった時は原稿料が男性の半分で、理由を尋ねると、「女性はいずれ結婚して男性に養ってもらうんだから、当たり前」と言われ、

他と比べてこれはどちらかというとダンピング(不当廉売)という、
社会や労働者に対する加害行為なのであんまり被害者ぶられてもな
実際現代でも夫に養われながら片手間低賃金労働をする女性が入ってきた業界は、露骨に給料相場が下がるという悲劇がある
経営者や金を出す立場の人というのは百の屁理屈で無差別に給料を下げようとしてくるのに、
自分だけが被害者だと思い込んで、しかも要求を飲んでしまうというのはあまりにも迷惑
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:10▼返信
>>525
論理性もクソもない絡みしてアホ晒すのは楽しいか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:18▼返信
これは女性蔑視としては可哀想に思うんだけど
差別的かどうかで言うなら、70年代は無差別にどこも胸糞事案が溢れていた大公害時代なので、
そもそも企業倫理みたいなものが無かったのよ
カネミ油症事件が68年であさま山荘事件が72年だったわけだけど、だいたいそれ系の共産主義運動をやりすぎてマトモな職につけなかった奴らの逃げ場所が、マスコミやら出版業界だったわけだからな
胸糞な時代の中の、さらに胸糞を煮詰めたような業界だったので、そりゃまぁご愁傷様だけど、男社会のせいにされてもなぁ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:24▼返信
70年代の愚痴を今されても困ります。
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:32▼返信
一条ゆかり先生は73歳のニア団塊世代で、武居氏と五十嵐氏も一桁歳違いのほぼ同世代なわけだけど
この世代が無茶苦茶なのは今でも同性に対してもなので、
「女性の活躍や運動が社会をマトモにしたんだ!」
みたいなのは、ちょっと違うと思うんですよね
単純に団塊世代(と焼け跡世代)ってクソだなぁという
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:34▼返信
ババアがなんか言ってらぁ
そうじゃなくてよ、あんたが挑み倒さなきゃいけなかったかったのは高橋留美子だろ
アンタのマンガは嫌いじゃないが所詮少女漫画の枠から出なかったとしか思えんし全員を唸らせるマンガは描けてないよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:37▼返信
>>525
ワンパターンのレッテル貼りで絡みまくって必死だと言われたら意味不明なオウム返しとか狂ったヤベーBBAが居たもんだな

>やっぱ女って一度甘やかすと駄目だな
この一文でここまで粘着してんのかよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:39▼返信
出版業界は今でも契約書を軽視するというか
ゴネ得を少しでも得る為にあえて作らないようにしてるフザけた連中で
しかも70年代の出版業やマスコミ業というと全共闘残滓が沈殿濃縮された本当に最悪の空間だったわけだから
うーん、苦労なされましたね(他人事)という感じになっちゃうなぁ
あまりに普遍化できない
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:46▼返信
>>531
そういうテーマで取材してないからでしょ。
そもそも他の作家の名前出す事を記者がNGって言えば言えないし(内情は知らんが)
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:06▼返信
これは各所で同じエピ語られてるしやっぱ真実なんやろね
536.投稿日:2023年07月15日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:17▼返信
Twitterで事情を知ってる当時の作家かなんかが「いや当時の編集者はみんな酷くてこの人は男女構わずこの行動をしていた、なんなら女だから手加減してるくらいのただのクズだった」って証言してるけどな
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:25▼返信
※494
ベル薔薇が男性向け漫画に与えた影響なんて、人物が空想するときキャラがなぜか裸で宙に浮くというギャグマンガで少女漫画風の絵柄を表現する時に使われたくらいだろw
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:53▼返信
読者としては面白い漫画ならば誰が描いていようが気にならない
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:11▼返信
こんなゴミ編集、今からでも大炎上しそうだけど…どうなの??
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:42▼返信
今のまんさんの被害妄想もこういう過去から来てるんやね
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:54▼返信
昭和とはいえスゲーヤバいな
少年サンデーの編集者は漫画家をゴミとしか思ってないらしいが
少年マガジンは女をゴミとか思っていたかもな
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:21▼返信
まぁ、こういっちゃなんだけど別に女性だけってわけじゃないけどな
昭和じゃ男女関係無くあるよ
っていうか別に今でもあるよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:24▼返信
全く昔のこと
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:25▼返信
いつものツイフェミアカウント
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:28▼返信
女さんジャニーズに対してもこれくらいの怒りをぜひとも向けてほしいものだ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:48▼返信
>>538
お前がベルばら読んでないか、読んでても読解力残念な頭なのはよくわかった
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:49▼返信
漫画の問題でいきなりサッカー出してくるやつマジでキモい
脳筋って本当に自分たち中心でしか話ができないんだな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 00:50▼返信
ジャニーズにはダンマリな女様
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 01:03▼返信
赤塚不二夫や横山光輝、石ノ森章太郎、あだち充、永井豪も少女漫画を描いてたよね
むしろ昔は女流漫画家自体少数だったから
長谷川町子ぐらいになるのは難しいよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 01:07▼返信
※549
ペンライトって知ってる?
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 01:22▼返信
70年代とかいう半世紀前のこと言われましても
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 04:50▼返信
・・・別に女性差別じゃなくて、同じような事を男もされてる気がするんだが?
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:19▼返信
まあ、時代だよね
70年代なんて今じゃ考えられないくらい差別なんて意識されないのが普通の時代だったし…
今みたいなセンシティブな時代じゃなかったのよ
女子サッカーに関しては、まあ、もっと人気出れば変わると思います
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:56▼返信
ジャンプなんか女性作家のヒット作多いし
女性読者の売上もすごそうだし
見下してる場合じゃねーな
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 10:19▼返信
70年代なら普通にあったんだろうな
セクハラとかモラハラ、パワハラとかで訴えられる事ない時代だし
現代でも女性の社会進出に眉ひそめる層いるし
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:12▼返信
これを男女差別にすり替えるのは違うんだよなぁ
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:14▼返信
これ男女差別だーって意気込んでる層はただただ舐められて見下されてるだけだって理解は出来ないものなのか?
男女関係なく舐められるからこうなるんだよ、舐める行為自体の善し悪しで言うなら勿論それは悪だけど
その悪を利用して乗っかって男女差別とするのは違うと思うんだよね
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:54▼返信
これ難しい話なんだけど単純で
こういう本当に成果だしてる人には出せばよくって
そうでない人には出さなくていいって話なのね
だって普通の職場だと碌な仕事してないからねマン!コは
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:54▼返信
大昔から少女マンガって絶対にオセッセのシーンがあるじゃん
あれ絶対に必要なの?
小さい子供が読みそうなマンガにもあるし
どっちもどっちだろ
それに女の敵は女って言うじゃん
その描写(シーン)も少女マンガで良くある
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 12:06▼返信
そもそもこの世代の人間は、自分より格下相手なら何をしても許されると思い込んでるからな。
男相手でも気晴らしに殴ったり、殺虫剤火炎放射浴びせたりなんて当たり前に行われてきた。
まさに異常者の集まりだな。
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 12:59▼返信
女と思われたら別のことをされてるだろう。水割りかけられたと言うことは男と同等に扱われてる証左だ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 13:12▼返信
まあ昔の話だからなぁ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 14:47▼返信
この時代は本当に今では考えられないようなシゴキや差別が当たり前にあった
誰もそれがおかしいことだとも思わなかった
今は若者を本当に大事にしているし
女性の権利や自由も昔に比べるとすごく増えた
日本は未来が無いなどと言われるが良い時代になったと思う
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 15:03▼返信
>>1
記事は主語デカすぎ
女のこの手の話は誇張や捏造多すぎ
どうしようもねえな
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 15:40▼返信
普通に「そういう時代だった」ってだけ
なんか性差別みたいに言ってるが売れてない男作家もそういう扱い受けてたから
というか殴られたりとか暴言当たり前の時代なだけ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 09:13▼返信
ほんで女性が生きやすくなった結果、この歪な世界とついったランドを形成してるやんけ。どっちがよかったんや
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 03:37▼返信
災難だったとは思うけどこの頃って男もパワハラ受けまくりの時代だよね
今も編集からひどい扱いされた報告なんてざらにあるし
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 12:58▼返信
>「ジャンプに女はいらないんでw」と性別を理由に門前払いした

原稿の内容も見ずに門前払いだとぉ!?
募集要項に引っかかっても無いのに!
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月30日 07:20▼返信
呼び出されたのが立原あゆみさんだったらとか、夫と小舅がついてくるに違いない浦野千賀子さんだったらとか考えてしまった。
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月30日 07:24▼返信
※202
この件で赤塚不二夫は後始末とフォローに追われまくったとかで、そのこともあって武居氏をぼろくそに書いたのだと思います。
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月30日 07:35▼返信
ジャンプに向いてない作家って結構いるからね。
村上もとか、一色まこと、森下裕美もジャンプ打ち切り組だけど、高年齢層向けの雑誌で花開いた。
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 13:05▼返信
※128
高橋さんは、ジャンプにいても、森下裕美、村上もとか、一色まこと同様回り道になっただけだと思うの。

直近のコメント数ランキング

traq