ジブリ『コクリコ坂から』がTV放送!
『コクリコ坂から』が放映されるたびにつぶやいている気がしますが、この映画で僕が大いに気に入っているのが「海ちゃんは料理をする時、常に無表情である」という点です。料理をする人なら分かると思いますが人は料理をする時、基本無表情です。#コクリコ坂から pic.twitter.com/GntcQ7Xuqu
— 丸腰庵 (@marukoshi_an) July 14, 2023
『コクリコ坂から』が放映されるたびにつぶやいている気がしますが、
この映画で僕が大いに気に入っているのが
「海ちゃんは料理をする時、常に無表情である」という点です。
料理をする人なら分かると思いますが
人は料理をする時、基本無表情です。
ほんと!?私結構楽しそうに料理しちゃう!って思って調べてみたら、他のジブリシリーズは表情は動いていました!
— 海月 (@kyou_3ne) July 14, 2023
ちなみに、海ちゃんは楽しそうに盛り付けしてるシーンも見つけました😊 pic.twitter.com/bxKZMA9yw7
料理人の叔父もそうでした。料理をするときは味や盛り付けの仕上がりを常にイメージして頭がフル回転しているから顔から感情(表情)が無くなるんだと言ってました
— ブルーオーシャン (@BlueOcean4k) July 14, 2023
なんなら上手くいってる時ほど不機嫌な顔してることさえある……
— 耐衝撃ギン (@szdgsek) July 14, 2023
この記事への反応
・段取り考えるからね。
次はこれして、あれして。
盛りつけるお皿や、盛りつけまで考える。
そんな気がする。
・時間に追われ、家族以外も食べる
食事を作る時は無表情になるのわかります。
ちゃんとしたもの作らなきゃってプレッシャーもありますし。
・わかる。
マルチタスクになればなるほど、そうなる。
・確かに無表情だわ🤔歌ったりするけども😂
・料理している時は唯一無感情になれるので好きです
ストレス発散になりますねー
・多分全集中しているかめんどくせーなって思ってるかと(主婦20年)
・そしてうまく盛り付けできた後にニチャ...と笑うのだ
キッチンは戦場だからねえ
海ちゃんは特に時間ない中
家の手伝いに追われてるからハードだよな
海ちゃんは特に時間ない中
家の手伝いに追われてるからハードだよな


左翼の巣窟になってる廃墟を掃除して、理事長が存続OKみたいな感じだっけ?
8年くらい毎日料理しているけど包丁や熱したフライパンや油使うから真剣使って眉間に皺寄せて厳しい顔するし
玉ねぎ刻んで涙目になるし、完成に近づいていい匂いがしてきたら今日もいい出来だってニヤニヤしてるよ
古いジブリ映画なんか別にどうでもいい
無表情なら面白くなるの?
邦画のジャニーズのやバーター芸人の演技見たら気絶するんだろうな
遠藤、田中禁止
お前が嘘松
もし本当ならキモすぎる
はい論破
気持ち悪いだろうな
宮崎吾朗
てかハヤオの息子のつまらんやつばっかりで七光りでやってるようなもん
まーた殺人教唆イベントか・・・
ジブリ史上最大の駄作
わたし光!海ちゃん風ちゃんと一緒に異世界セフィーロで魔法騎士やってます
という夢をみたんだ
今頃になってもね
もうライフはゼロよ
営埼騎氏「あいつに監督ができるわけがないだろう」
「絵だって描けるはずがないし、もっと言えば、何も分かっていないやつなんだ」
学生のラブホテルやろ
哲学部室とかやり部屋やん
宮崎吾朗は監督に向いてないと思う
キャラの性格やその時の感情を巧みに表現しててすごいとかなら分かるけどさ
こんなところに気づく俺センスあるでしょ?やろこれ
ジブリ信者じゃねーよこいつ
加齢臭漂うネタですね
『ゲドよりマシ』って評価で全てを察せる作品。
金ローでジブリが流れることなんか別に珍しくもなくない?
僕妹で見たわその展開
この作品は一度観ただけでいいやになった作品
脚本はパヤオなんだよなぁ…
声優ではなく俳優採用するようになってから、デフォルメされた動きと声の抑揚が合ってなくて違和感を感じる。
毎回無表情で料理作るとかホラーかよ
ストーリーの起承転結の承の部分で打ち切りくらったみたいな感じで終わった作品だった(原作も作者が執筆に亡くなって途中で終わってる)
真剣な表情もちゃんと有表情だぞ
リアル路線よりエンタメ路線のが好きだわ
こっからの疑問点は原作読んでねって感じとゆーか
長澤まさみはよかった
チー牛が映っているぞ❕
今後も一生金ローでのもののけ姫や千と千尋の前座だよね
アーヤと魔女のことならあれも設定の回収や掘り下げも無く起承転結の起で終わる虚無だぞ
レッドタートル ある島の物語「まだまだ下があるよ!」
ちなみに下らない「リアル」さを追求して話がつまらなくなって
業績が悪化した例がディズニーである
七光りも無いつまらん男にこき下ろされて吾郎かわいそ
人にいちいちキモいっていちいち噛み付くお前が1番キモいよ
料理したことないだろ
アーヤとかは完全外注の3DCGだから別に安泰って訳でもなくて
下積みからやらせて貰ってた訳でもないから特に楽してる訳でもないと思う
制作会社しかないから版権だけで食べた方が良いって方に偏るだろうし
次回作があるかどうか謎だし
いつもこいつは無表情だろ!!
例に上げてる過去作はその場に他のキャラも居るじゃん
鈴木敏夫の著書で見た
記事に難癖つけるのがメインコンテンツのサイトやぞ!?
ボクだけは違う?
お前も一緒やで
それはそれとしていつも憮然と仕事してる監督にも理由あるんだよとフォローするお仕事大変だが
はちまバイト様が正しい!バンザーイバンザーイ!
とかで埋め尽くされる方が怖いだろ・・・カルトかな・・・
どんなに取り繕ってもつまらんものはつまらんぞ
この映画何回見ても記憶に残らん
何がリアルやねん
少女漫画だった。きもい声の声優使わないとこは、
いいとこです。
鏡見ろ
食べてくれた人がその顔するかもだけど、それでも作った人は真顔だよな。
味噌汁とか日常の料理なら尚更。
想像して笑っちまった。
息子も世界で賞もらってるし自分の感性もあれやで。
その賞に価値なさそうやなあ
はい論破
どこの次元のお話?
そもそも何やっても無表情やん
でもキャラ弁上手くできたときニヤけない?
死ぬほどつまらない映画だったわ