『なつもん!20世紀の夏休み』WebCMが公開
CM用の曲として、井上陽水さんの少年時代が選ばれる
少年時代は「ぼくのなつやすみ2」の主題歌でもあったので、ファンが少しざわつく
それを受けてか、ミレニアムキッチンの綾部和さんがコメント
#なつもん! のWEB CMが公開されました。
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
『少年時代』です。すてきなCMになったと思います。みなさんどうでしょうか?
アイデアを聞いてびっくり!だって『ぼくなつ2』の主題歌です。『なつもん!』と『ぼくなつ』は別のゲームなので、最初は困惑しました…
(リンクは最後にあります)
つづく
こっちは陽水さんの原曲、ぼくなつで使ったのはカバー、という違いがあるとはいえ、それでもやはり解せません。プロモーションチームの方々は、なんてことを考えてしまったのでしょうか!?
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
(しかもかなり作業が進むまで僕に教えていなかった…)
つづく#なつもん
しばらくして「そもそも、ぼくなつと同じ曲は関係各位に怒られるから、使えないのでは?」と気づき、
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
「本当にやりたいなら、イロイロなことをクリアにして、問題のない状態にしてください!」と注文をつけて、ハードルをあげたんです…
つづく#なつもん
すると、プロデュースチームとスパチュンさんが、関係各社をまわって説明&相談して、問題のない状態にしてしまったのです…
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
なぜそこまでしてくれたかというと、出来上がってきたゲームが「おもしろかった」からだと思います。
そういう意味でも、すてきなCMになりました。
つづく#なつもん!
ちなみに『ぼくなつシリーズ』を作ることを、もうやめたわけではありません。
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
なので数年後に、仕返しをするかもしれません(笑
なつもん!のWEBコマーシャルはこちらです(少年時代)https://t.co/rrfAKfCrDC
気にいったらリツイートをお願いします!
つづく#なつもん!
最後に、
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
ゲーム内容はこのPVを見てください。https://t.co/CAP87QTf21
気にいったらリツイートをお願いします!#なつもん!
連続ツイート、最後まで読んでくれてありがとう!
つづく
おまけです。
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
ついでにみなさんが気になっているであろう『ぼくなつシリーズ』次回作の話を少しだけ…
以前、スマホ版の発表があったときから、スマホゲームを得意とする数社さんから企画を提示してもらったり、試作を作ったり、いろいろやっていましたが
つづく
ところがどうにもこうにも、どこからも、決定打と言える良いアイデア(ゲームの仕組み)がでてこない。
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
僕としてはスマホは専門外だから、誰かに頼る必要がありますが、とにかく『ぼくなつシリーズ』は万全を期して作りたいのです。
つづく
で、数年前にフォワードワークスさんと相談して『ぼくなつ』を作ることをあきらめないこと。いったんとめるけど、良い企画がでてきたり、綾部と相性が良い開発会社と組めることになったら、また動かそう
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
そしてこの話は、必要が出てきたらファンの方々に話しても良い、ということになってます
つづく
もう歳なのでどうなるかわかりませんが(笑)今のところ単純に『ぼくなつ』はベストな状態で作りたいだけです。可能ならスマホ版だけではなく、コンシューマーもやりたいと思ってます
— 綾部和@ミレニアムキッチン (@ayabekaz) July 14, 2023
それまでは『なつもん!』で遊んでください!
(今日はやめると言ってやめなかった宮崎駿監督の新作公開の日ですね)
以下、ツイートより一部抜粋
#なつもん! のWEB CMが公開されました。
『少年時代』です。すてきなCMになったと思います。みなさんどうでしょうか?
アイデアを聞いてびっくり!だって『ぼくなつ2』の主題歌です。『なつもん!』と『ぼくなつ』は別のゲームなので、最初は困惑しました…
こっちは陽水さんの原曲、ぼくなつで使ったのはカバー、という違いがあるとはいえ、それでもやはり解せません。プロモーションチームの方々は、なんてことを考えてしまったのでしょうか!?
(しかもかなり作業が進むまで僕に教えていなかった…)
しばらくして「そもそも、ぼくなつと同じ曲は関係各位に怒られるから、使えないのでは?」と気づき、
「本当にやりたいなら、イロイロなことをクリアにして、問題のない状態にしてください!」と注文をつけて、ハードルをあげたんです…
すると、プロデュースチームとスパチュンさんが、関係各社をまわって説明&相談して、問題のない状態にしてしまったのです…
なぜそこまでしてくれたかというと、出来上がってきたゲームが「おもしろかった」からだと思います。
そういう意味でも、すてきなCMになりました。
ちなみに『ぼくなつシリーズ』を作ることを、もうやめたわけではありません。
なので数年後に、仕返しをするかもしれません(笑
おまけです。
ついでにみなさんが気になっているであろう『ぼくなつシリーズ』次回作の話を少しだけ…
以前、スマホ版の発表があったときから、スマホゲームを得意とする数社さんから企画を提示してもらったり、試作を作ったり、いろいろやっていましたが
ところがどうにもこうにも、どこからも、決定打と言える良いアイデア(ゲームの仕組み)がでてこない。
僕としてはスマホは専門外だから、誰かに頼る必要がありますが、とにかく『ぼくなつシリーズ』は万全を期して作りたいのです。
で、数年前にフォワードワークスさんと相談して『ぼくなつ』を作ることをあきらめないこと。いったんとめるけど、良い企画がでてきたり、綾部と相性が良い開発会社と組めることになったら、また動かそう
そしてこの話は、必要が出てきたらファンの方々に話しても良い、ということになってます
もう歳なのでどうなるかわかりませんが(笑)今のところ単純に『ぼくなつ』はベストな状態で作りたいだけです。可能ならスマホ版だけではなく、コンシューマーもやりたいと思ってます
それまでは『なつもん!』で遊んでください!
(今日はやめると言ってやめなかった宮崎駿監督の新作公開の日ですね)
この記事への反応
・綾部さんの口から『ぼくなつ』の続編に関することが聞けて嬉しい!もちろんなつもんもプレイします!ありがとうございます!
・ぼくなつ新作に関しては諦めてたところがあったんですが、まだ希望はあるんですね😭と言っても今後どうなるかは分かりませんが、綾部さんが納得いくぼくなつを作ってください…!!
・なつもんさんCMに少年時代を使うのはズルいですよ そんなの泣いてしまいますよ…
・まじか!!!ぼくなつ続編くるかもしれないのか...
・胸が熱くなった…
ぼくなつファンはこの言葉でまだまだ頑張れる。一ファンとして期待しています。
生きねば
・PS5で最高に綺麗なやつ作ってくれよ〜!!!😭
・綾部さんのぼくなつに対する熱量が伝わって涙が出てきた。
本当に復活したら飛んで喜びます。
・なつもん!が発表されてぼくなつ新作を諦めていた自分にとって、
ぼくなつ新作の制作をあきらめてないという綾部さんの言葉が今年1番の朗報
ぼくなつへの愛と熱量が伝わって嬉しい
気長に待っています!
・遊びます、遊びます。そしてぼくなつは新作が出たら一生遊びます。ぼくなつシリーズは今でもほぼ毎年夏になったらやり直してます、大好き。PS2や3版は子どもにやらせてみて、自分はPSP出してきたり。switch時代になってやっと子どもとできるかとオラ夏も遊んだけど、やっぱりぼくなつが好き。


日本の夏休みゲーを海外で売るのはむずいだろうし
2で完成されてるやろ
3以降なんかつまんなかったな
あれ以上はないだろ
>>3
お前らぼくなつ触って言ってるか?
1、2、4やったけど4からもう駄目になってたよあれ
その駄目になった4から滅茶苦茶時間も経った、もうとっくにクリエイターとしては枯れてるよこの人
そもそも6の前に5が出てないんだが…
スイッチの方が50代以上が多そうだから刺さるユーザー多いだろうしなw
空も飛べるし
数年寝かせてるのにアイデア出てこない時点で一生無理でしょ
がんばってくれ
ぼくなつ2→静岡
ぼくなつ3→北海道
そろそろ沖縄と奄美大島を舞台にやってもよぐね
関係ないよ
ぼくなつは2までは良かった
それ以降の出来が悪いから終わった
それだけだよ
ソニーミュージックジャパンのCEOは,アニメの有望市場してアメリカとサウジアラビアを挙げていた。
東洋証券もたびたびアニメが今後これらの地域で伸びるとしており,ソニーグループも同じと認めているのに,ジム・ライアン氏だけはかたくなにフォトリアルに固執しているようだ。
海外向けには売れないだろうし
日本人向けでPS販売とか愚の骨頂だし
この人のゲームはせいぜい2000円くらいが妥当なボリュームしかないし
ぼく夏がSwitchで出せないから
クレしんとぱちもん作ったのかwwww
日本人向けのトレジャーズ爆死じゃん
家族や地域との共同体とか、自然の大切さとか、郷土を思う心とか
本家はもう未来永劫どこからも出ないけどな
そろそろこの手の懐古ゲームも、昭和から平成に移っていったりするのかな…
作ってておかしいって思わなかったのかな
どんどん近年(当時)に寄ってたのもあって4は雰囲気好きじゃなかったわ
3は中身スカスカだったし
何作も何作も擦って出すようなゲームじゃないんよな
今ならせいぜいインディーズレベルだし
中国人、アメリカ人がPSプラス登録に殺到して売れまくるだろ
あいつらの京都好きは異常だ
そもそも4の時点で昭和の終わり付近やぞ
そうなんだよねー…
なつもん見てぼくなつ2の方がグラフィック良かったぐらいじゃないか?
いやいや流石に思い出補正だろって実際に見比べてみると…ぼくなつ2の方が良いだよね
ぼくなつのフィールドデザイナーのセンスと腕が良かった事がわかる、なつもんにはそれがない
クレしんのも酷い出来だったしな
「なつもん!2」をSwitch2とPS5向けに作ればええやん
多分ぼくなつファンに一番嬉しいのは1、2のリマスター
それも難しいだろうしPS+プレミアムで配信するのが落とし所かなあ
なんか違う
クレしん好きじゃなきゃクソつまらん
国内だけ海外版から半年延期して冬発売とかいう山下案件で誰も買わんかった
また海で泳ぎてーよ
どこぞの絶体絶命よりは
1年ぐらい続くやつで
なつもんとぼくなつ2見比べてみな
なつもんでノスタルジー感じるの無理
つーか正直ぼくなつ1と比べても劣る…
壁をよじ登ったり、パラセールみたいなので滑空してて
まるでブレワイやん
PS3で出した3がコケて
4をPSPに出してそれもコケてシリーズ凍結だからな
過去作を移植させるだけでいい
ソニーがやる気無いから無理でしょ、ポポロすら放置してんのに
今の時代には受けないんじゃねーかなぁ
こういうフォトリアルでもトゥーンレンダでもないノッペリしたCG嫌いなんだよね
見た目全振りのゴミ
さっきからお前ずっとやる気やる気って言ってるけど
ポポロもぼくなつも続けるようなIPじゃないよ
やる気があったらこんなゲーム作らないよ
スパチュンも正直やる気ないからこんなもん作ってると思ってしまう
純粋に1本のゲームとして見たら手抜き感凄まじいだろ
金かけても海外では売れるわけないし、日本でもそこそこ程度しか売れないし、コンシューマー版は企画すら通らないだろうね
せめて3、4の出来が良かったら少しは違ったかもしれないけどね
そこをわかって欲しい
一度凍結されたならもう難しいね
海外主導になってから日本向けはやる気ないし
3と4は完全にネタ切れ
クレしんのぼくなつも酷い出来だったし
トモチルとか見るとSIEはIPの扱いがわりと柔軟だから出せなくはなさそうだが、ぼくなつは残念ながらもう需要が少ないかな
あのキャラデザにノスタルジー感じる層が40代、50代になってしまった
10代~30代はあのキャラ見ても変とか不気味としか思わないよ
いやぼくなつはフィールドのデザインも良かった
なつもんはPS1ってこんなのっぺりしたグラフィックだったよなって感じ
小さい画面でやるより大きいモニターでやりたいし
10代20代が昭和の雰囲気の夏休みゲーをプレイするんだろうか
20代だけど不気味とは思わないよ。実況だって昔からされてるし知名度はそれなりにある。なんならキレイキレイで散々見かけてるよ
もう少し進歩が欲しいよね
なぜPS2の「ぼく夏」よりショボくて安っぽいんだろ?
1~2人位で作ってるのかな?
田舎行って虫遊びだけ。釣りとかつまらないし
ストーリーやキャラも最高ってわけでもない
2作やったらもう似たようなのは一生いらないかなってなった
スイッチの限界
3の草滑りは好きだが
そんなに言うほど面白くはないんだよ
ガンパレード・マーチとかな
SONYは金出してくれないから
任天堂に頼むのもあり
クレヨンしんちゃんやなつもんなどは本家が出しても絵師が違うのでただのパクリにしか見えないしな。ぼくのなつやすみというタイトルはそのままでキレイキレイの絵師を使わないと売れる事は無いだろう
ソニー「日本のオッサンしか買わないゲームなど出すだけ無駄」
同じ内容のゲームを繰り返し出して売れると思うのか
そもそも昭和の夏休みを題材にしたゲームだしな。それらの時代を過ごした連中は今や痴呆症か老人ホームで暮らしているだろうから買う奴も少ないし
住民の癖が強そう
ニンテンドースイッチならそれの方が売れるよな
出る訳無いだろ。日本の年寄りしか意味が分からないゲームなど出しても売れないし
だからスイッチで出してるやんけ。クレヨンしんちゃんもそうだったし
基本は同じ事の繰り返しだしな
スマに逃げられるなんてwと、思ったがスマよりSwitchって低能だったわw
幼児向け低能ボッタクリハード任天堂信者の劣等感が凄く感じられますねw
仄仄しますわw
技術の梯子を降りた時点で終わったなw
任天堂はマジでソレしか無いよ
時代に見合ったクオリティならね
現実をゲーム化してもなぁ
そして売れなかったw
Nの法則からは任天堂自身も逃れられないw
ニートにノスタルジーなんかあるわけ無いだろだろ。あるのはニートになった悪夢だけ
ぼくの夏休みだけ転生したら本気出す
どこら辺が完全版だよ
アートワークに関しちゃPS1時代のぼくなつ1より劣化してる
ぼくなつにおいてアートワークは非常に重要
アートワークとストーリーしかないゲームなんだから
任天堂にIPを譲渡してSwitchで共同開発するのはどう?
国内ミリオンタイトルに昇華するよ
任天堂は宗教だし
リアル帰省の方がいいのでは?
Switchのリアル客層は帰省の必要がないこどおじ
但し、制作はインディーズよりもUE5をフル活用できるような技術と人員が確保できる規模のあるディベロッパーと組まないとダメ。
PS2程度の仕様でしかゲーム制作が出来ないのなら旧作リマスタの方がマシ。
任天堂次世代(笑)機はまたSwitchタイプなんだってね
同じ路線じゃ同じくサードの墓場になるしかないね
火星カレー美味かった。
今のところどううまく課金につなげるか
いいアイデアが無いって事か
買いもしないな。
PSホーム復活したとする
コラボステージを作ってやる(無料辺りが一番良かろうて。)
SONYの儲けを一番にするならなしでもよし。
逆だな完全フォトリアルで行け
例としては龍が如くだなやはり。
頑張ればPS2でも行けるんじゃね?とは思わせてはならぬ。
既にあれも時限独占やったしなw
ニートにも赤ちゃんの頃と学生時代があるからなあ?
一億円用意してクラウドファンディングしようぜ
お前の覚悟が問われてるんだぞ?
ぼくなつ最新作が当たる方に豚の命を賭けるぜ!ってレベル。ぼくなつノスタルジーのアホと任天堂信者の両方のクズのお掃除も出来て一石二鳥♥
能無しなのか資料漁りが浅いのかな?
いまソニーが見てるのはインド。
日本のアニメ?ストリートファイターあるやん。
そもそもクレヨンしんちゃんのもどきとかも売れてネーし。
クズの任天堂は結局買い取り自社買いでイキってるだけだろ。
ポポロ出せたから出せたんじゃね?
任天堂はSONYと交渉したくなかったんだろう
ポケモンPSにも出せやおらと言われたら任天堂反論出来んの?
SONYも休止IPもインスパイア出しても何も言わんし、だからあれになったんだろう。
京都?不甲斐ない在京都のゴミ企業は日本の地図から消さないといかなんなあ?
そもそも秋葉原でよかろう?
品川からそこそこ近いしな。
品川のオープンワールドは皆無だしあそこら辺再現しても良いかもしれん。
何らかの権利関係で言及出来ないんだろうなってところまでは分かった
ps5にはいらないw
勝手に出して勝手に爆死してりゃいいわw
VRで作ってくれるならやってみたいけど
普通のぼくなつならVitaで2と4が出来るしそれで十分
気に入らないんだよなあ?
パラッパラッパー、ぼくなつ、サルゲッチュ復活必須だのをドヤ顔で語り
パラッパラッパー移植復活したのに爆死させ
以降ぼくなつ、サルゲッチュetcとパラッパラッパー爆死見てみぬふりしたクズはね。
とっとと全財産クラファンしてしんどくれ!
フォワードワークスはソニー関連の会社やん
SEED劇場版来年1月にやるんだぞ?
絶対にないことなどこの世にはあるまい?
そういう発言は後で馬鹿をみるだけよ。
やる気ない連呼する馬鹿として警告を受けたのに修正して酢飯もできねえの?
まじで頭の病気なんじゃねえの?お前🥱
作りゃいいじゃんそれっぽいのをお前自身がな。
ああ責任もとってもらう。
まったく何度でも言うが一石二鳥だわ
🐷と懐古ジジイ両方にけじめをつけられるw
ハードもないからタイタニック号の模型船っしょ任天堂w
もち船底に穴があいてて減収減益減配w
ただの模型のおもちゃのくせにいがいともったのお?wwwwwww
デブ死活問題か?w
VRでやるならFFキャラクターと一緒にミッドガル探索の方がおもろいっしょ。
あんなクリーチャーに案内されたくねーし。ましてや金出せとかありえん。
アークもな
ソシャゲはともかくとしてジェネレーションまで付き合ってたやつだけが言えと
Jスタ丸々任天堂がいただいてしまって
“weeaboo”は異質だから目立つだけで数は少ない
主題歌もぼくなつに見えるようにパクる任天堂のやり方キモ
夏休みの宿題みたいに後回しにしてんじゃねーぞ🎪