• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国で気温52.2度、過去最高更新 新疆トルファン盆地
1689586884250

記事によると



・中国北西部の乾燥地帯にある遠隔地の町で16日、気温が52度を突破し、国内の過去最高記録を更新した。記録的な暑さは少なくとも向こう5日間は続くとみられている。

・これまでの最高記録は、同じ盆地の別の町近郊で2015年に観測された50.3度だった。

以下、全文を読む

この記事への反応



中国で52度!盆地は暑くなるというけど…


凄い‼️もう、きっと息するの苦しくなるのでは?という気温な気がする。


うん、まだまだ日本は涼しいなぁ、、、(^◇^;)

多治見も豊田市民もビックリ群馬もゲンナリだな、新疆トルファン盆地って何処ですか?

これ外出ちゃダメだろ…

地球捨てよう

どうせ湿度が低いとかそんなパターンだろ
日本の30後半がおかしいだけ


異常気象だ!!!とか言ってる人見ると天気の子のおじいちゃん思い出すな

私が去年の夏に行って、スマホがぶっ壊れ
熱中症で運ばれたトルファンだよ………
脳みそも内臓も全てが暑さを感じた。
全身が痛かった。


人間が暮らせる気温じゃねえ!





現地の人大丈夫なのか・・・?

B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:01▼返信
魔界中国
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:01▼返信
環境破壊のメッカだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
スイッチファッキンホット‼️
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
太陽が人間96しにかかってるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
知るかバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
『ヴィンランド・サガ』の主人公
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
全ての人類の敵
それが中国共産党
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:03▼返信
日本もあと5年もしたら40℃超えが当たり前になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:03▼返信
>>1
そのまま中国全土を焼き尽くしてくれればいいのに。ついでに韓国も。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:03▼返信
環境破壊自業自得の武漢ウイルスシナ猿
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:04▼返信
日本来んなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:04▼返信
中国はCO2排出大国だから自業自得だけど、影響は他の国にも出るしなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:05▼返信
その暑さで支那人は滅んでくれ〜
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:06▼返信
新疆ウイグル自治区で民族浄化やってる支那への天罰だろwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:06▼返信
もう二酸化炭素関係ないだろこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:06▼返信
日本も40°超えてるから人のこと言えねぇよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:06▼返信
中国が無ければ地球温暖化なんてなくなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:07▼返信
50℃って人体のタンパク質固まるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:07▼返信
>>5
うどん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:07▼返信
明らかに日差しがおかしいんだよな
暑いっつーか痛いんだよ
NASAは何か隠してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:07▼返信
>>18
体温が45℃超えればな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:07▼返信
人が住むとこちゃうな
極寒は耐えられるけどここまで暑いと人は生きていけんやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:08▼返信
日本の環境破壊のせいで
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:08▼返信
中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!中国最強!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
デスバレーといい勝負
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
東京の天気予報を見たら今日より明日の方が暑いんだが…
しかも連休明けで体だるいのに…
クーラー効いた部屋と外気温の差がひどすぎてマジでしんどい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
本当か?中国で真面目に測定なんかしてないだろ。人口も把握できてないほど適当いい加減な国だぞ
北海道くらいの北の方だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
こんなところでPS5動かしたら数秒で熱暴走するわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
そのまま滅んでくれると他の国が助かる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
>>20
隠してないだろ
ついこの間も太陽が活発化してフレア発生したから地球にも影響が出るって発表あったくらいだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:09▼返信
※12
日本は偏西風で化学物質を含んだ黄砂やc国の工場からのco2の温暖の影響はもろ受けてるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:10▼返信
日本以上に汚染物垂れ流してゴミの量も多いしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:10▼返信
中国人が逃げてる理由はこれなんか、、、
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:10▼返信
エアコンはちゃんと作動するんだろうか・・・
そのうちエアコンつけてても熱中症で死亡する奴が出てきそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
グレタさん馬鹿にする人類は愚かだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
隣国が最悪過ぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
ドッグに入れてなくてもswitchがゆがみそうな高温だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
HA!HA!HA!タヒね!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
>>9
今日も暑かったが
日本に世界で唯一四季があることが誇らしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
溶けないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:12▼返信
やはり小惑星を落として地球寒冷化作戦を行わねば
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:12▼返信
>>40
溶けるだろ
プラスチックも溶ける
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:13▼返信
温暖化の元凶だからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:13▼返信
この高温をもたらす高気圧が日本近辺の太平洋高気圧とつながって伸びてきているのが
いまの高温状態の原因だ
という事は巨大台風でもやってきて切断してくれるまで続くって事
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:13▼返信
そういや中国が太陽作り出すことに成功したとか何とか言ってなかった?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:14▼返信
人類の頂点に君臨する中国人様ならこれくらい余裕余裕
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:14▼返信
中国ももう人口減少に突入したし
人命は大事にした方がええで
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:14▼返信
>>35
グレタは中国には何一つ文句を言わないよ
スポンサーだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:15▼返信
>>1
はぁ?中国のせいだろこんな気候になったの何言ってんのマジ、、
コロナも研究所から漏れたって言うし、、ほんと人類まじでなんとかしたほうがいいんじゃないの!?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:16▼返信
でも日本には湿度がありますからねw温度だけ50だろうが60度だろうが大したことねーわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:16▼返信
徐々に崩れるんじゃなくて一気に来るんだよ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:17▼返信
盆地はこの時期やばいよなあ…
周囲が山に囲まれてるから風雨的な災害なんか防いでくれるメリットもあるんだけど
風がないって事はその分の暑さがもろに来るって事だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:17▼返信
あれ?新疆ってウイグルだろ?何でそんな事に・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:17▼返信
中国なら60度でも70度でもいいよ
中国人が死んだ数だけ世界は平和になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:18▼返信
中国は道路も溶けてグッチャグチャ、川は虹色
スモッグだらけで遠景が見えないとか、ホンマこれでよう日本の汚染水放出を叩けるもんだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:19▼返信
>>1
習近平は魔王
人間ではない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:19▼返信
2年前の旧スマホの裏蓋がでろーーーんって感じではがれてたからびびった
シールの粘着力が悪いのか、湿度気温が悪いのか。。。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:21▼返信
親中は悪
残らず処分すべし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:21▼返信
>>39
アホ。オーストラリアにもあるわマヌケ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:21▼返信
>>39
残念ながら、灼熱雨天と極寒ドカ雪の二季だけになりました…
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:21▼返信
>>1
火鍋盆地
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:22▼返信
車内温度がえらい事になって故障だらけだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:22▼返信
>>8
今週何処かで記録しそうだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:22▼返信
湿度も高いのかな?
暑い国でも湿度が低いと日本よりマシっていうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:23▼返信
>>27
タクラマカン砂漠のあるとこやで
冬は−20度、夏は40度、台風は来ないけど砂嵐は来る
この世の地獄みたいな土地や
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:23▼返信
割と低温調理な温度だからほんと身を守ってね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:23▼返信
ダイキンとか日本製のエアコンなら
余裕で行けるけど
あっちのメーカーだとつけても意味なさそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:24▼返信
さすが盆地
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:24▼返信
>>64
湿度は低いよ、砂漠だから
暑いというより痛い、日差しで
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:26▼返信
うちの会社の工場のボイラー室50度超えてるけど湿度低いからぜんぜん平気だぞ
半日くらいあることあるけどちゃんと水分補給してれば大丈夫
湿度の高い夏の屋外の方が35度くらいでもマジでキツい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:26▼返信
>>62
EVのメッカだから至る所でバッテリー不具合起きてるんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:27▼返信
ここで暮らしてる人全員独自の進化を遂げてそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:28▼返信
陸上自衛隊が南スーダンで活動してたとき使ってたエアコンは韓国製
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:29▼返信
皆一緒に死のうぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:29▼返信
電気自動車のせいでバッテリーが発熱して余計に熱くなってんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:29▼返信
肉に火が通る温度
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:29▼返信
>>7
ザ・チャイナリスク🤗
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:30▼返信
PCぶっ壊れそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:31▼返信
>>72
進化とは世代交代を経て適者が生存すること
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:31▼返信
グレタ!出番だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:31▼返信
>>71
そこら中で不法投棄されてそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:32▼返信
>>53
中国の気象兵器の実験でもしてんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:33▼返信
巨大レンズ設置してあげたい🥺
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:33▼返信
>>47
政策の成果
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:35▼返信
二酸化炭素排出を減らしたおかげだぞ!
EVが無かったら100度行ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:35▼返信
ホットリミット
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:37▼返信
アイヤー
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:37▼返信
まぁしんでると思うけど
ほったらかしなんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:39▼返信
>>85
やっぱり意味ないって事だなEVは
ほんと世界のEV偏向の風潮何とかならんもんかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:41▼返信
温暖化や超高温猛暑は中国の環境破壊のせい。自業自得、
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:41▼返信
もう人が住めるレベルじゃないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:42▼返信
>>89
そもそも地球は温暖化し続けてし
太陽が年取って膨張したらアチアチで滅亡だからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:46▼返信
アラブの某国際空港、66度まで行ったとか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:47▼返信
現地人には不憫とは思わないでもないけどもお前んとこからくる黄砂を始め、いろいろ迷惑被ってるから同情する気にはならん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:53▼返信
>>6
ゾンビランド・サガ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:56▼返信
今年は世界中狂っているからね…
今まで猛暑が酷い所が有れば低温が酷い所もってだったがどこも酷暑な状態なのが今年。来年までに人口減っていそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:57▼返信
砂漠のほうが涼しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:02▼返信

どこでもサウナで整いまくり🥵🥵🥵
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:03▼返信
韓国大邱のある産業団地で危険物質の硫酸が漏れ、20人余りが緊急で避難しました。1トンを超える量が漏れたと推定されますが、この自治体は避難のメールさえ送りませんでした。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:07▼返信
氷くえ氷を
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:10▼返信
乾燥地帯なら大丈夫やろ、知らんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:10▼返信
エグすぎるって。洗濯物は楽そう
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:14▼返信
元から暑い内地かつ盆地でアスファルト敷き詰めりゃこうなるの当たり前
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:18▼返信
アメリカのデスバレーもしれっと最高気温50度オーバーで観光客が言うには
高温のドライヤーの風を顔に浴びてる様で対策ないと熱傷を負う程の極限環境だとか
身体の弱い子供なんかは外に出られないね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:19▼返信
そのうち自然発火しそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:20▼返信
外出禁止にすべきだよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:27▼返信
>>2
チャイナco2出し過ぎ🤗自業自得
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:35▼返信
>>8
5年もかかると思ってんのかw
すげぇ楽観視してんな
カナダ、ブラジル、ヨーロッパ、世界中の木という木が自然発火してるのにお前らバカには想像もできないぐらい一気に来るから
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:37▼返信
中国は人口が多いから多少減っても大丈夫。
残り8億人しかいないけどな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:41▼返信
ヴィンランドサガみてーな名前してんなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:42▼返信
お前ら糞ジジィ共が生きている間にもノアの箱舟のようにドーム型で生き残る世界になるだろうよ
新鮮な食料も今のうちにくっとけ、オロギなんかまだましだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:55▼返信
アムロが脱走してランバラルと会ったあたり?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:04▼返信
そら南に行けば砂漠がある地域だしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:06▼返信
>>69
ありがとう砂漠なんだ
さすがに52度じゃ日差しもやばいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:09▼返信
中国地方と中国って紛らわしいからどちらか滅んでくれないかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:17▼返信
中国だけ70度くらいになって適度に間引いてくれんかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:25▼返信
グンマー56℃のフィクションじゃねぇやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:25▼返信
中国製の温度計で計ってるから正確ではないもっと高いかもしれない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:33▼返信
なーにチャイナだしちょっと突然変異すればへーきへーき
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
GDPなんかも毎年誤魔化してるし、気温はもっと高かったんじゃねーのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:41▼返信
>>1
どの国もだが森林破壊をしたツケなんだろうな。無駄に排気ガス規制などするより森林を守った方が良かったのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:41▼返信
そのうち暑さが爆発するんじゃないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:42▼返信
>>2
電気自動車などのバッテリーが爆発するのでco2削減の意味が無いしな。そのせいで更に悪化しているし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:00▼返信
>>4
クロすのか、ヘリオスかアポロンの聖闘士かな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:14▼返信
もっと温暖化しましょう
日本になんの影響もない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:32▼返信
>>34
>室外機が一定の温度以上になると、冷房効率下がり始めます。
>日本産業規格(JIS)だとエアコンは外気温43℃で一時間の連続運転が可能であることが決められています。

つまりは44℃以上になると動作保証対象外や
とりあえず室外機さえ冷やせばどうにかなるので、ホースで水ジャバジャバかけるなりして、室外機を冷ますべし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:37▼返信
中国の大半砂漠になるんじゃね?
日本の防衛強化せんと
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:20▼返信
地面に穴あくとかも頻発しそうだな
地盤沈下ワンチャン
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:59▼返信
西遊記にも出てくる火焔山だろ?
昔から暑いところだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:09▼返信
アスファルトを剥げば良いと思うよ
気温が上がったのって道路がコンクリからアスファルトに変わったあたりだった。
裏路地とか田舎はアスファルトやめた方が良いよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:13▼返信
>>129
なるほど、むしろ気温は下がったと言えるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:32▼返信
スプレー缶とか持ち込んだらヤバそうな熱さやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:55▼返信
日本も他人事じゃないでしょ
浜松や熊谷で41度とかだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:59▼返信
だから日本に行って梅毒ばら撒くアルカニダ!じゃ無いんだよ!武漢ウィルス野郎!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:33▼返信
植物が死ぬ温度だな
これが平壌運転になれば緑化政策が完全に無駄になって砂漠化大進行だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:45▼返信
>>125
黄砂大好きみたいだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:00▼返信
>>125
中国は国も人間も自然現象も全部日本に迷惑かけとるやんけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:04▼返信
盆地が湿度が低いと思ってるやつって
社会の点数低かったんだろうなww
日本で有名な盆地の京都と熊本をみてみろよと
湿度高すぎて死んでるだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:02▼返信
>>82
まともに使いこなせる頭も大した技術力もないくせにやる事だけやるのホント止めてほしい
マジで人類を滅ぼしかねん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:14▼返信
一番環境汚染してるんだから当然
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:59▼返信
52度はもう防火服レベルじゃね
半袖短パンビーサンは命が保てないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:16▼返信
暑すぎるとソーラー発電も効率落ちるからな
なんなのこのゴミ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:43▼返信
地獄の釜やん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:46▼返信
100度くらいまで上がって中国を消毒してくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:40▼返信
摂氏52度って焼きたてのステーキの内部温度に匹敵するらしいな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:01▼返信
家庭用エアコンもパワーが足りなくなってきてるだろ・・・
10畳タイプが今後6畳タイプに名称変わりそう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:26▼返信
グレタさんに現地で取材してもらおう。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 12:18▼返信
環境ガン無視レベルの火力発電して、大量の工場稼働してる国だから、そりゃね

地球にとって最も害悪な国
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 15:08▼返信
意外に人間は適応し体がその暑さにも慣れるかもな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:17▼返信
中国やるやん

直近のコメント数ランキング

traq