• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




山口真由氏 マイナカードのトラブル“続出”に疑問「日本のデジタル化を妨げているのかも」「言い過ぎ」
1689592087608

記事によると



・元財務省官僚で信州大の山口真由特任准教授が、読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。

・番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、必要か不要かをコメンテーターが議論した。

・山口氏は「マイナンバーが特定の個人に振られたことを証明する確認書類でしかない」と意見。「マイナンバーカードってのは3つぐらい役割があると言われていて、一番主な役割はマイナンバーが自分の番号ですと証明する。2番目はコンビニで住民票取れますっていう電子証明書で、あともう1つ、自治体が使える余分なスペースであって、つまり、マイナンバーっていう制度自体の議論であって、カードはあったら便利かも知れないけど、ないならないでいいんじゃないかなって。そんな大した話じゃないよねってのが私の理解です」とした。

・その上でトラブルが「続出」とされていることに「トラブル続きってのが私はそれほど多くのトラブルがあったのかと。(マイナンバーカードが発行されたのが)9670万枚ですよ。そのうち情報の誤登録が1件でもあれば問題だって言われますけど、7000件ですよ。率にしたら0・00何パーセントぐらい」と指摘。「諸外国に比べれば極めて比率的に少ないミスが日本だと非常に大きな問題になって、こういうふうな問題が日本のデジタル化を妨げているのかもしれない」とした。

・だからこそ「ミスが0にならない限り新しい技術は導入できませんってのもちょっと言い過ぎなんじゃないかなって」と述べた。

以下、全文を読む

この記事への反応



マイナンバーで便利になるかもしれないというけど、役所の面倒な手続き導線や何度も同じこと記入させる紙文化とかに付き合ってるとあまり期待はできないなぁ。まぁ期待してないからそんなに批判しようとも思わない

個人を特定するのに住所と氏名で特定していたものが、不変の番号だけで特定できるのは一応メリットだろう。しかも引っ越しなどで住所をころころ変える人も多いので結局事務処理が複雑になって過去に色々ミスが出ていたではないか。

システムの仕事を長いことしていたが、例えば1%のミスでも許されることと、0.01%のミスでも許されないことがある。それを同一で評価することが信じられない。それ以外には指示書を作る側もそれをシステム化する者、その下請けなどそれぞれに低下しているのだろう。システム開発丸投げで成果物のノーチェックというのはあるのだろう。

デメリットばかりでメリットが薄く見えるのが悪いんじゃないの?
わざわざ大金つぎ込むほどの意味あるのか?って思っちゃう
政府とかじゃなくて利用者個人にとってね


どんなシステムでもバグがあるのは常識です。ただし、だからマイナカードのエラーも当たり前とはならないのです。
なぜか?システム提供者(国・富士通)に信頼がないからです。提供者側が問題にならないとは絶対に言ってはならないのがシステム開発の基本です。
そういう根本の部分で国が言い訳に終始していることが、信頼を損なう最大要因であり、システム化の障害です。
河野太郎さんの責任は果てしなく大きいのです。


デジタル化と言いながらそのツールがアナログなカードなんだもの
やる気と言うよりやる能力が無いのよ!


変わるのが怖いと思う人の多いのが問題

全くその通り
政争とマスコミの政府批判のネタ
なってるだけ


ミスがあるのが不安なのではなく、情報漏洩した際は、国の責任ではないと言うのが気に入らないのです。強制するのだから責任とれよ!ということだ。

マイナンバー薦めるにもデジタルに疎い老害しか政治家にいないからこうなる





もっとしっかり周知していかないと理解されないんだろうな・・・

B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C4SMBLQL
スパイク・チュンソフト(2023-07-28T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C1J6N7FG
コナミデジタルエンタテインメント(2023-09-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(529件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:33▼返信
自分が被害者になった時に手のひら返しそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:33▼返信
ミスが許されない現場ってのはあるものです
貴方がたにとっては同じ仕事感覚でいるからミスは許されるものと口にしますがそうじゃないよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:33▼返信
海外ガーおばさん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:34▼返信
※1
アナログの方は被害にあってても知らんふりですけどね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:34▼返信
なんか著名人が口を揃えて言い出すと逆に怪しくなってくるな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:34▼返信
テスラの自動運転叩いてた奴ら聞いてるか??
日本にはあんな革新的な企業は絶対現れないだろうよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:35▼返信
コロナの時と同じ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:35▼返信
紙の保険証の不正利用は周知させようとしないマスコミ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:35▼返信
役所関連のデジタル化は「今生きてる労働世代」のためのものではなく「10年後20年後を生きる労働世代」のためのものだと思ってる。
10年後には今よりももっと労働人口が減る
そんな中で若者に紙と判子の手続きなんてさせてる場合ではない
今のシステムは脆弱で脆いかもしれないが
今やっていることは10年後の若者に良い結果をもたらすのは間違いない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
マイナンバーだけでは情報漏洩起きないんだけどなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
てかマスゴミが大袈裟に騒ぎ立てすぎなんだろ

で、もっと騒がなきゃいけないことはスルー、と
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
後進国で転写でも使えるクレジットカードがアナログにも
対応しているっていうなら分かるけど、マイナンバーは言うほどアナログか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
※5
トラブルを煽ってる勢力に騙されてるかもよ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
声だけデカイ犯罪者予備軍なんてほっとけよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
>>6
棺桶殺人マシーン誇らしいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:36▼返信
マイナンバー 政官財の癒着
受注4社が自民党に献金5.8億 2023年7月13日(木)

 マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次いでいますが、制度設計段階からかかわり、マイナンバー事業を受注してきた企業が2014年から21年までの8年間で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に計5億8000万円もの献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。
 14年3月、マイナンバー制度の中核システム「情報提供ネットワークシステム」を内閣府から123億1200万円で受注した5社連合のうち、献金していたのは、NTTコミュニケーションズを除く4社。マイナンバーカードの誤発行が続いている富士通はじめ、日立製作所、NEC、NTTデータの4社です。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
日本はノーミス主義
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
>>4
これだと思う>>9
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
だって反マイナは不正擁護側だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
>>1
ミスしてもいいけど責任とるとか補填するとかしないとミス連発許してたら仕事テキトーになるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
利権の為に後付で色々足したから作業が追いつかずにこうなったんだが
そもそも義務じゃないと導入した途端に利権の為に機関まで限定して実質強制にしたくせに、それに対応できる体制なんか作ってなかったんだから
コイツは緊急搬送された病院先でデータ間違ってるからマイナも保険証も使えません、過去の病気とかも分からないからそれが分かるまで手術もできません、よって間に合わないので死にます
って言われても一切文句死ぬんだよな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
マイナンバーだからここまで叩かれてるってのはあるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:37▼返信
民間でこんなミスばっかりしてたら倒産だよwww
・・・日本倒産寸前だったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
政府が信用されてないから
どうせ多額の予算も大半が中抜きなんだろって国民に思われてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
まあミスを咎めるのはいいけど
だからって中止とか叫んでる人はどうかしてるわ
改善を求めるならまだしも
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
正確さだけが取り柄の日本で海外はもっと杜撰だからOKって判断しちゃだめでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
野党と野党御用メディアが針小棒大に騒ぎ立てる事は事前に分かっていた事だし、
見通しが甘かったのは否めまい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
通名バレると困るとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
で、少ないの根拠は何?
データで話してくれない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
紙の保険証は1年に600万件トラブってんだけどなwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
アホのパヨクが騒いでいるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
>>10
ヒューマンエラーの問題だけで今の所トラブル起きてないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
>>1
どういう被害があるんだよ低脳野郎
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
>>22
そう一部属性や一部立場には不都合が生じるからからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
日本は自己責任社会で
ミスで被る被害者へのケアがないから皆過敏になるんやろが
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:38▼返信
日本だけセルフレジが流行ってない時点でなあ
海外のチェーン店でも日本だとセルフじゃないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
諸外国って具体的にどこだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
※29
紙の保険帳は1年に600万件トラブってるデータがあるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
また自作自演の電通の印象操作か
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
>>3
低脳「海外ガーおばさん」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
まだ不便だからあと10個くらい機能つけたら登録するわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
初期の設定だけで良かったものが、後付けでごちゃごちゃ弄くるからだ! 大して高度な技術 セキュリティーを保てない国なんだから、必要がなかった

競争にすら立てないような失敗だぞ?これは
恥をかくだけ、笑われている
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
>>10
そうなのよね
結局戸籍という情報があるんだから
マイナンバーやめてどうこうなる話じゃないのにね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:40▼返信
>>30
それが本当ならマイナ問題なんて微々たるもんだな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:40▼返信
だってこの国100か0しか考えられない奴が多数なんだもの
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:41▼返信
>>29
9700万分の7000って小学生でも「すっくなw」って言うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:41▼返信
単に新しい物に順応できないジジババが重箱の隅をつついて暴れてるんだと思うよ
キャッシュレスの時代に現金ジャラジャラしてるサルばっかじゃんこの国
取り返しがつかないほどに老害国家になってしまった
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:41▼返信
何故叩かれるかって
国に対する信頼がないからだろ
毎回当然の様に失敗してるよね
cocoaとかいう大したことないアプリに10億以上かけてまともに運用出来ない国がマイナンバーを運用って
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:41▼返信
>>38
だから?
そんなどうでもいいのじゃなくて海外より少ないってデータだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:42▼返信
今は移行時期で面倒やトラブルも多いけど
移行してしまえば楽になるはずなんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:43▼返信

数の問題じゃねーんだよ

トラブルが出るってことが問題なの
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:43▼返信
>>5
あいつら利害関係者の犬だから意見がコロコロ変わるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:43▼返信
マイナンバーはいいんだよ
なんでカード統一しなきゃいけないんだよ
いろんな有形無形のものがあってそれぞれマイナンバー必須でいいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:43▼返信
他国が過去にもっとミスが多かったからと言って、昔の外国の水準まで見て安心してたらこの国終わるって
下ばかり見て前見てこなかったから今の後進国に落ちた日本が有るんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:43▼返信
信用が無いから細かいことでいちゃもんつけられるんだろ
まず契約の免責見直せよ。民間のも同じというなら普及率も民間並みで終わりだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:43▼返信
>>49
日本の社会保障は日本の問題だからそもそもこの人の言う出羽守も的外れなんだよな
だから保険証の問題が600万ならマイナンバーカードの問題なんて鼻くそだろって
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
ありがとう統一教会
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
>>56
話を逸らすなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
安心安全を謳ってからのこのザマだからでしょ
じゃあ最初から1万件程度のお漏らしはでますけどそれでもいいって人はやってください、とちゃんと言っとけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
>>51
トラブルが全く起きないものなんてないわw
職場で一切トラブル起こらんのかお前の所は
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
>>55
9700万人が申請してる時点で民間企業の普及率と比べられんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:45▼返信
スパイ防止法に反対するのはスパイだけ
マイナンバー一本化に困るのは在日だけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:45▼返信
国が責任とらねぇのに信用なんて出来るわけねぇだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:45▼返信
>>58
いや逸らすわ
そもそも論関係無いんだから海外ガーとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:45▼返信
なお紙のほうがミス多発している模様
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:45▼返信
間違い方も酷いもんだったからな
担当職員一人ワンオペ状態でやらされてんだからそりゃ間違って当然のやり方だったんだもん
起きるべくして起きた問題だから叩かれるわけよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:45▼返信
>>62
不法滞在者も困りますな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:46▼返信
>>64
逸らしてるの認めてて草
何なのこの意味不明な擁護
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:46▼返信
>>61
意味不明。何が言いたいのかも理解できんのにレスすんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:46▼返信
>>68
擁護じゃないぞ
別な切り口からの意見だぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:47▼返信
>>69
いやお前が国の政策に対して民間レベル云々言い出したんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:47▼返信
でも別にデジタルなものに関してだけじゃなくて日本国民の気質は万事に対してそうなわけじゃん
でも実際電車の運用とか世界トップレベルのきっちりした運用ができてるわけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:47▼返信
紙で起きる沢山のトラブルは無視する人達
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:47▼返信
山口さんの言うことは痛いと思うこと多いけど、これに関しては同感だわ。
ちょっとこういうこと起きたからって騒ぎすぎ。
絶対にヒューマンエラー起こすなって無理言ってるようなものだろ。
問題起こしたことじゃなくて隠蔽しようとする政府に腹が立つんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:48▼返信
高齢者を中心とした抵抗勢力なんとかしないと新しいものなんでも反対だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:48▼返信
>>71
民間の免責も同じと言い訳したのは河野な
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:49▼返信
質の問題じゃないの
複数で確認すれば分かるようなミスしておいてミスは仕方ないみたいに言うのは間違いやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:49▼返信
>>76
じゃあ民間の免責と同じだな
普及レベルは異なるけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:49▼返信
マイナンバーとマイナンバーカードが全く別物だって誰が思ったよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:50▼返信
マイナンバーに限った話じゃないからな〜そういう異様に厳しい客の目って
なんならコンビニ店員の接客レベルでも高水準を求められる
まあ皆その中で頑張ってやってるわけだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:51▼返信
>>77
別に仕方ないなんて言ってないし改善すべきだと思うという人が大半だろ
ただそれをネタに与党批判したり中止訴えたりしてるのはどうかしてるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:51▼返信
まぁこれはそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:51▼返信
>マイナンバーで便利になるかもしれないというけど、役所の面倒な手続き導線や何度も同じこと記入させる紙文化とかに付き合ってるとあまり期待はできないなぁ。まぁ期待してないからそんなに批判しようとも思わない

この手の自分は分かってるんですって勘違いしてる知恵遅れが多いのが日本の大問題。
単に終端アドレス振る作業なのに何を勝手に意味持たせてんだか・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:51▼返信
>>79
普通の人は区別ついてると思うんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:52▼返信
>>84
基礎だも理解してないのに?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:52▼返信
税金の無駄遣いにしか見えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:52▼返信
電動キックボードも世界的には普通に使われてるのに日本ではやけに反対する人多いしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:52▼返信
>>85
基礎も理解してないってどういうこと?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:53▼返信
誰も与党批判してないし中止しろとも言ってないだろ
期限設けるのは頭おかしいと思うけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:53▼返信
保険証紐付けになったら困る連中がうるさいだけなのよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:53▼返信
誤登録の7000件って健康保険組合などによる誤登録だろう
自治体窓口での登録ミスや本人ではない家族名義での口座登録ミス約13万件含まないのか
何より致命的なのは正しく登録されてたのに別人の住民票が発行されたこと
問合せがなきゃ発覚すらしないんだから発行された住民票で他人がなりすまししてるおそれがあることだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:53▼返信
>>86
今更やめるほうが税金の無駄なんだなこれが
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:53▼返信
>もっとしっかり周知していかないと理解されないんだろうな・・・
本来周知の一端を担ってるはずのマスコミが足引っ張ることしか考えてないんだからもう淡々と進めるしかないのでは
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:54▼返信
普通にダブルチェックすれば防げる問題だし
人手が足りないならその分予算取るだけ
こんな単純な体制すら作ることが出来ない
まず担当大臣の河野から一新すべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:54▼返信
>>89
そうだろうか
そういう意見ばっかりだろ反マイナって
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:54▼返信
日本だと民間でもクソ安い値段でもミスなしが当たり前みたいに考えるからな
数万個の部品の中に1個でも不良品があったら返品再加工とか平気でさせてるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:54▼返信



              お前が言うな


98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:54▼返信
引越し多い人なんかは手続き楽になるから助かるだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:55▼返信
こういう奴って自分のが間違えられることもあると考えないのかね
いや、言っても無駄が
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:55▼返信
システム不備でなく人的ミスなんだから完全には防げません
日本人なら大人しくマイナンバーカード使っておけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:55▼返信
>>91
まあ確かに看過できない問題だけどな
しかし中止の理由にはならんわ
改善すれば良い
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:55▼返信
まあ実際他人にだけは完璧を求める国民性だからな
真面目過ぎる奴が多いんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
保険証を直接統合しようとしたのが失敗
まずデジタル化を命じておけば、紙とかアナログすぎる管理方法続けてきた健保が批判されてたのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
>>92
自民党のいつものやり方だな
無理矢理初めて今更変更は出来ない
国葬でもやった手口
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
>>87
シンガポール、カナダ、イギリス、イタリア、デンマークその他で規制強化or廃止が決定している
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
実際海外と比べてもミスは少ないわな
イギリスなんて国民個人情報の半分を情報漏えいとかあったけど国民騒ぐでもなかったしw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
これは日本の悪いところだよね
マイナンバーの話だけじゃなくて
食品に異物混入したってのも、何十万分の1みたいな確率でしかないのに大問題みたいにネットに上げて叩きまくる
100件に1件を一万件に1件にするコストと、何十万分の1を何百万分の1にする労力は何杯も違う、何百万分の1にしたところで、発生すればすべてが駄目みたいに扱われるし
こんなムダなコストかけてたら生産性なんて上がらんよ
初期不良や異物混入なんて数千分の1程度の品質で、後は実際に商品に不良が有った人が交換対応してもらえば良いだけなんだよなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
>>99
無駄だろ
自分が間違えられることを考えてる人は戸籍すら持たないはずだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
でも海外じゃUSB知らない人が大臣やってるなんてことないんでしょ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
いうて金融機関が同じことやらかしたら
政府はその金融機関を凄い叩くだろ
というか叩いただろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
エラーが国民に露見してるだけちうごくよりマシ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
>>102
他人には異様すぎるくらい完璧求めるくせに自分の間違いは何故か知らんぷりする国民性
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
>>104
そういうこと
悪足掻きしても結局思い通りになってないのがお前等野党支持者
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
自由契約なので必要になるまで作らんわ
保険証は廃止までまだ2年あるし、作ってない奴には自動で資格証明書送る方向で検討入ったんだろ?
定まるまで様子見でいいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
>>107
良いところやろ
結局それが日本の衛生や品質や治安を形成してる要因じゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:58▼返信
はちまと同じで自民党推しのおばさんだからそりゃマイナいいよ!アピールするわな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:58▼返信
これだけのミスを些細なミスと言い切っちゃう当たりこいつ相当やばいなってわかる 
医療ミスも笑って許せる時代に突入しそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:58▼返信
>>111
中国なら何やらかしても揉み消すだろうなww
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:59▼返信
>>116
そりゃそうよ
9700万人が申請してるんだし
はちまと同じで~じゃなくて大多数と同じで~だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:59▼返信
>>102
他人を責める文化だよね
自分には甘いよ
勉強時間や自己投資のために金や時間は全くかけない
まぁ、かけなくてもクビにされない雇用環境が能力の低下を招いてるんだと思うけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:00▼返信
>>115
まあ確かに批判的意見ってのがないと是正はされない
しかしそこに紛れて不正推進してるようなのがいるのは看過できない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:00▼返信
>>1
スーパーの会員カードか何かと思ってるんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:00▼返信
これもクソほど中抜きしとるんやろな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:00▼返信
まあこういう国民性だから日本のトイレは素晴らしいって言われるトイレが出来上がったんだろうし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:01▼返信
>>111
開示請求しても黒塗り文書が出てくる国なのに?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:01▼返信
>>102
真面目っていうか自分にできないことを他人に求めすぎなんだよな
自分ならやらないってのと自分にはできないってのを混同してる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
マイナカードシステムの不具合があるとわかって富士通も修正プログラムを配布したのに
実に百以上の自治体が修正プログラムに応じてくれなくて何でやらないの?!と総務省が緊急アンケしたら
担当者は解雇したからもう知らないよ!ってアホアホアホ自治体ばっかでよ
已む無く富士通が修正を直にやる事になって時間は掛かるんだよ色々あるのさ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
検討に検討を重ねて結局やらないのか
やってみてから問題点を修正するのか

日本は圧倒的に前者なんだよな
失敗が許されない
世界では顔だけでなく指紋や網膜も政府にデジタル登録しようって国もあるのにね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
マイナンバーを使うことで現れたエラーではなく、そもそもこれまでもあった誤りが浮き彫りになっただけ
そもそもなんで紐づけをあやまったかというと同姓同名がいっぱいいたから
じゃあこれまで紙の処理でうまくいってたのかというと普通に誤りがあったわけで
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
※11
岸田のバラマキだよね
と増税だよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
>>107
嫌なら出ていけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
日本人は減点方式だからな
減点がひとつでもあると良いところも全部なかったことになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:02▼返信
>>115
観点によるわな
消費者側にはいいけど労働側とくに下請けにはたまったものじゃないと思う
それだけの費用を元受けが出すならともかくコストカットばっかりだろうし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:03▼返信
日本は変なところで完璧主義というか、揚げ足取り文化があるからな。マスコミはブサヨの反日勢力の味方してるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:03▼返信
これで少ないなら余計に問題あるでしょ
なんで他の国で問題起こってることをわざわざ後追いするのか?
保険証廃止せずにマイナカード作りたい人は作るでリスク分散したほうがみんな得するだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:04▼返信
>>115
こういうアホが生産性落として日本を貧乏にしてるやろ
コストパフォーマンスを考えられないバカ
交換対応した方が手っ取り早いし、アフターサービスに金をかけた方が顧客の満足度は高くなる
そりゃそうだよね、何十万人に1人しか居ない人のためにコストかけても、喜ぶ人なんて誰も居ない
アフターサービスの充実は購入した人の大半に影響する
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:04▼返信
>>135
保険証を残して得するのは不正利用してる人だけなんだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:04▼返信
※4
嫌なら日本から出てけば?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:04▼返信
>>119
そのデータほんまかあやしいけどねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:05▼返信
>>127
そういうゴミ見たいな体制を作っているのは政府だからな
批判されて当然
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:05▼返信
結局、こいつ自身も今回の問題がどれだけ幼稚でお粗末な問題か
1ミリも理解していないIT弱者だから平気な顔してこんなこと言えるのだろう。
100%なんてできるとは思っていないがそれでも起こした問題があまりにもあんまりだから
これだけ言われているんだわ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:05▼返信
>>138
安倍降臨でw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:05▼返信
>>139
それ反ワクの時に聞き飽きた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:06▼返信
どうせ隠しているだけでもっと件数出てくるよ
とりあえず少ない数発表して様子見してるだけだろ
自民党ってそういう政党だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:06▼返信
まあこれはそう
失敗を許容しない=トライ&エラーする余裕がないってことだしな
やたら働いてるわりに生産性が極めて低いのはこの辺りが原因な気がする
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:06▼返信
>>143
まー自民党推しの人からしたら自民党の示すデータは正しいでいいじゃんw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:06▼返信
国が信用できないのに戸籍あるやつってなんなの
その情報漏洩は心配にならないの?
なんでマイナンバーだけなの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:07▼返信
マイナといいコロナアプリといい問題が多いねぇ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:07▼返信
>>105
規制強化と廃止は大きな違いだがどっち?
日本は免許やナンバーが必要なのでそもそも規制は厳しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:08▼返信
>>146
そりゃねそもそも国の提示するデータを信用できないなら
あらゆる情報は嘘だと疑うことになるしな
じゃあ何で日本に住んでられるんですか?って話よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:08▼返信
まあミスめちゃくちゃうるさいからね日本人は
ITなんかアプデで何とかすりゃいいのに
だから試験とかにやたら時間かかる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:08▼返信
>>115
例えばアベイラビリティって多重化することで高めることは出来るけど、どこまでいっても100%にはならん
故障や不良は有る前提で考えないといけない
問題なのは、発生させないことよりも発生した時に当対処をするかだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:08▼返信
※147
1個もれれば全部漏れるからな
マイナンバーカード
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:08▼返信
>>147
国が信用出来ないと戸籍が無くなるの?
国を信用してない奴は当然他の事も心配してるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
ほとんどが運用の問題だろ。慣れればいい話
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
ひとごとだなw
保険証との紐づけ切れて医療費10割負担経験した人はこの女殴りたいだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
やっていいミスとだめなミスもわからんのか
しかもくだらんことが原因で再発までおこしてるんだが?
そんな状態で信じろというのがおかしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
>>152
それやな
間違いがあったら修正して精度をあげていくしかないわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
嫌なら日本にデジタルのそんなもん導入すんな
ここは日本人の国だぞ国民の小うるささよりもミスした己が反省しろやってのw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
カード以外で本人の認証するいい方法はある?
指紋認証?虹彩認証?スマホに顔写真を映す?どれも機材がいるしいまいちだな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:09▼返信
※152
その発生した時の対処に不満があるのと、責任を取らないからでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:10▼返信
>>135
保険証に問題あるから廃止するわけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:10▼返信
>>153
全ての個人情報を登録してるの?
スマホのほうが危なくね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:10▼返信
運転免許も保険証も毎年山ほどデータの登録ミスやカードそのものの発行ミスあるのにマイバーカードだけミスったら致命的ななんだが~とかアホらしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:11▼返信
過去の漏洩事故も誰も責任取ってないだろ
信用ってのは日々の積み重ねなんだわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:11▼返信
>>161
じゃあ責任を取れと主張すべきだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:12▼返信
押し進めるのは良いけど責任誰も取らないのがヤバイって話よ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:12▼返信
>>115
考え方はイジメ撲滅とか、ゼロコロナと同じ
無くそうとしたって無くならないものにひたすら金をかけて生産性を落としてる
発生する前提で考えて、どこまでを許容するかを考えて、発生した時にどうするかの対処療法で良いんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:12▼返信
>>167
まず河野が辞任すべきよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:12▼返信
>>165
信用できないのになんでまだ日本におるん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:13▼返信
普段自民党応援団してる竹田とかは否定してたのにこのおばさんと今の岸田内閣に参加してるおっさんはマイナいいね!してたなウヨク委員会でw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:13▼返信
マイナリーダーにOCRが付いてるっていうアナログ感
ICチップにデーター入れとけよ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:13▼返信
>>169
河野降ろしたいだけやんお前
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:14▼返信
厚労省も保険証廃止に抜け穴作る方向で日和りそうだし、このままだと住基ネットと同じ運命だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:14▼返信
>>158
ある程度の精度までいけば修正する必要も無い
手順追加を繰り返し生産性は低下するし、手順追加自体が品質の低下を招く可能性もある
数十万件に1件みたいなレベルなら単純な商品交換だけで問題にする必要もない
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:14▼返信
>>170
国や政府、役所を完全に信用していないと日本に居たらいけないの?
過激な思想だね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:16▼返信
※53
保険証は一年に一回全員に郵送するだろ
発行する予算と郵送する予算を足せば結構な額になると思うけど
マイナンバーカードなら10年に一回更新するだけだから長期的に見ればかなりの額の予算削減になる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:16▼返信
>>176
いたらいけないことはないけど
信用してないのによくそんな人々が管理する国に住めるなと思ってね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:16▼返信
ここは日本だからな
海外気分で仕事してもらっちゃ困る
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:16▼返信
極めて少ないミスだとしてもちょっと対策すれば簡単に防げるようなミスを放置して実用化だけ急ごうとしてるから文句出てんだろ…
今起きてる問題も他国じゃ絶対起きないようなクッソしょぼいのばっかだしそこと同じステージに立ててると思ってる時点でおこがましすぎる
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:17▼返信
>>173
実際河野はクソだろ
防衛大臣時代に中国からの偵察気球が来ても何もしないで気球の行き先は気球に聞いてくださいとか冗談言ってたし
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:17▼返信
>>157
それが大した発生率でもないのに大騒ぎしてるからバカだと言ってるんだよ
海外との品質比較したらどれだけ日本が優秀か分かるって記事すら読めないのかよこのアホ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:17▼返信
日本のデジタル化が進まないのって輩が多いからだよな
自己満足な品質管理が競争力を低下させてる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:17▼返信
そのトラブルの内容が稚拙な運用されてるヒューマンエラーだったりするから問題なんだろ
しっかりシステムを整えてから運用しろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:18▼返信
>>180
だって問題解決まで普及をストップしてたらその間も不正し放題されちゃうわけだしな
不正を撲滅できるならどんどんやってくれと思うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:18▼返信
※180
>>問題も他国じゃ絶対起きないようなクッソしょぼいのばっかだし

海外じゃデータの誤入力が絶対起きないとか本気で言ってるの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:18▼返信
>>172
マイナリーダーにOCR??
意味不明
なんの話をしてるんだ?
バカが新しく覚えた言葉を間違えて使ってるんか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:19▼返信
ミスが許されない社会だからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:19▼返信
>>181
その時って中国からの偵察気球って情報なかったじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:19▼返信
>>180
他国より何倍も品質が高いって記事すら詠んだ無くて草
日本語読めないのかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:19▼返信
>>20
マイナンバーカード反対か賛成かで犯罪者もしくは予備軍か善良な一般市民かの区別がつくのは良い事だよな
自分の周囲に反対派が1人もいなくて安心したし
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:19▼返信
どう考えたってデジタル化の方が便利なのにアホなの?
マイナ返納が増えてるったって全体から見れば誤差の範囲
紙の保険証がいいなら手数料数百円取ればいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:19▼返信
>>52
まぁでもアンチマイナンバー派の人たちはもっと胡散臭い人しかいないからこの意見に軍配が上がるんだけどねぇw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:20▼返信
>>177
国保ってそんな加入者多くなくね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:20▼返信
極めて少ないのは実際に作業した人たちへの報酬だな
大きな問題になってるのは本来責任取るべきところが責任取らない、原因の分析すら行わないからだな
中抜きするだけして責任も取らない問題が日本のデジタル化を妨げてる
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:20▼返信
>>189
防衛大臣が情報ないわけねえやろ
ならアメリカはどうやって気付いたんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:21▼返信
ミスしたときにきっちり認めて
損害が発生したらきっちり補償してくれないからじゃない?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:21▼返信
日本人の心が狭いのもあるけど単に政府が信用されていないからだろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:21▼返信
>>2
マイナンバー以前はミスが無かったとでも?
消えた年金問題とかあったんだけどなぁ

200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:22▼返信
>>196
それは単なる憶測じゃん
アメリカが後出しで発表したから当時も知っていたはずだなんてとんだ言いがかりだわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:22▼返信
増税と葬式しかしてない政権が進めるものを信用しろとか無理があるからな。
まーまずは信用してもらえるようなことしなよ自民党様はさ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:23▼返信
>>197
そのミスを捏造する奴がでてくるからじゃね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:23▼返信
>>187
病院のマイナリーダーにはカードを読み取るカメラついてるしOCRも付いてるよ
カタログにもはっきりと書かれてる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:23▼返信
>>189
正体不明の飛翔体が領空に入ってるのに
何もしない防衛大臣ってクソだよねっていう話
実際無能なんだよ河野は
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:24▼返信
>>201
だってお前は信用してない2割側やん
2割に信用してもらうための努力とか労力の無駄だわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:24▼返信
>>192
どこが?いちいちパスワード求めるのだりいだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:24▼返信
>>126
ほんの少しでも不備があれば五段階評価で1や2を付けてクレームを入れる国民性
自分は金のために働いてるのに、他人には金のためではなくやりがいを押し付けて低コストで高品質なものを求める
ビジネス面で見たら最悪の国民性だと思うわ
そりゃあ、生産性伸びないよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:24▼返信
今回の場合は国民がミスを許さないのではなく
ミスを修正する機会を設けずに以前の制度を廃止しようとしていることに反対してるんだよ
登録ミスがない事を十分に確認してから紙の保険証を止めればこんなことになっていない
お上の登録作業のミスが最初から無い物として設計してるでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
>>204
正体不明の飛翔体って国内で誰かが放った説もあったのに
何を求めてたんだよ実際
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
まあミスが0にならないと導入できないというくらい厳しい分野はあるけどな
マイナンバーがどうかはさておき
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
諸外国とやらのレベルに落ちたら終わりだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
まあゲームも洋ゲーはバグまみれで出してもかまへんかまへんみたいな感じなのに
和ゲーはクソほど叩かれるしな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
ようするに、日本人は馬鹿になりつつあるということ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
※204
アメリカだって気球を認識してから撃墜まで1週間くらいかけてたのに高高度を短時間で通過しただけの日本に何をしろと?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:25▼返信
掛けてるコストに対して品質が著しく低いからじゃないかな
1のコストに対して1の品質なら文句はない
10のコストで5の品質しかないから文句言ってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:26▼返信
>>200
あのさ
記者が気球の事をなんで聞いたかで察しろよ
何もなくて聞いたと思ってんのお前w
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:26▼返信
>>206
そのパスワード無いと情報閲覧し放題になるだろ
お前みたいな分別の無い奴の方がだりぃよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:26▼返信
ミスってレベルの話じゃねんだよ構造的な問題なんだよアホ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:27▼返信
寧ろ海外がルーズすぎるんだろ
何でもかんでもグローバルスタンダードで悪い所ばっか見習ったり押し付けられたのも衰退の一因やろ
まあ控えめに言っても今のマイナンバーは杜撰すぎるがな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:27▼返信
>>216
え?訊いたら何かあるってことになるの?糖質か?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:27▼返信
まあ数字だしても解らない人にいくら数字で説明しても不安だで終わるから無駄なんだよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:27▼返信
>>189
そもそもそれがヤバいってことに気付いてないくらい日本国民がアホで平和ボケな骨抜きにされてることがもうね
正体不明の気球を調べもしないって、普通の国なら国家保安上あり得ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:27▼返信
>>220
お前が糖質だろアホがwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:28▼返信
>>218
どう構造が悪いの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:28▼返信
>>219
保険証の方が600万件の問題があるなら
杜撰なのは保険証のほうだろうに
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:28▼返信
>>222
こいつアスペ信者だから何言っても無駄やぞw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:29▼返信
>>205
ソース出せよ八割信用してるさぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:29▼返信
>>9
デジタル化や機械化で仕事量を減らすか、移民等で労働力を増やすしか対策はないからね

住所、動的な祝日、和暦なんかもシステムに向いてないから、今のうちになんとかしてくれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:30▼返信
>>209
正体不明なんだから調査しろよ
ミサイル飛んできても何もしないの?
気球の中に爆弾あったかもしれないけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:30▼返信
>>217
アホだろお前w
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:30▼返信
>>222
正体不明の飛翔体を調べようにも日本領空内に殆どいなかったのに
お前が実行できないことを無理に求めてるだけじゃねえか
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:30▼返信
そう思うなら自由意志でええやろ
義務付けるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:30▼返信
いや住所の情報とか本人確認はくっそアナログなので0.01%のミスで済んでいるんだったらぶっちゃけ頑張ってる方なんだけどな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:31▼返信
>>227
申請率9700万件
信用してなきゃ申請なんてできないね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:31▼返信
>>223
記者が訊いたら何かあると認識するお前だけだろ糖質は
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:32▼返信
>>234
作った後に信用落ちてんだがなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:32▼返信
>>226
アスペはお前のことやろ2割側なんだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:32▼返信
健康保険証に限って言えば、資格証明だけじゃなく診療情報と紐付けてからが本番だからな
漏れても開き直るような態度で運用されたら困るわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:33▼返信
>>236
へー
不安なら返納でもすれば?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:33▼返信
マザームーン信者キショいw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
>>232
義務じゃなくて不可抗力的に作らざるを得ない状況にさせられてるだけ
作らない自由はあるが不便になるってだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
違うだろ? ささいなミスをことさら大きく報じて問題にしたててるのはぜーんぶ日本のマスゴミが意図的にやってることだろ?
日本人の気質でも何でもない
しょせんテレビに出してもらって小銭稼ぎコメンテーターで食ってる人間だからそういうズレた指摘しかできんのだよな?山口
いまの時代本当に有益な情報を発信できる人間ならテレビに出られなくてもいくらでも自分の発信を収益化して稼げるのにな
つまり山口はそれだけの人間ってことか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
保障や責任問題でしょ
ワクチンの時と同じで
九割問題ないけどあったらあばよシステム
90%しか精度無くても100%保証しますっていうのならクレカみたいにみんな使うでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
>>239
壺かっとけアホがw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
※229
1週間ぐらい上空を漂われたアメリカは日本を超えた無能ってこと?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
>>240
お、やっぱツボガーさんでしたか反マイナは
反ワクの時から変わらないっすな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
多重派遣なデジタル土方が主流な状態で
まともな物が作られて運用されると考えるのがそもそもおかしい。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:35▼返信
>>178
まーた壺いんのかよ
はよくたばれや
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:35▼返信
>>244
壺=マイナ推進派なんだとお前が言うなら
日本は壺だらけでお前負けてんじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:36▼返信
>>248
お前が無能だからいつも負けてるだけだろツボガーが
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:36▼返信
>>246
マザームーンに教育されて感じとけよ変態
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:36▼返信
なんだかんだ未だに保守的なの多いから仕方ないね?声のデカイ老害多いし?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:36▼返信
二番煎じ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:37▼返信
>>249
今は壺バレで次回の選挙大敗まっしぐらだがなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:37▼返信
ガチの自民党信者いるじゃん
きっもー
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:37▼返信
>>251
わかったわかった
お前が統一憎いって主張には同意だけど
ただ与党批判したいだけなのバレバレなのよお前の場合
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:38▼返信
俺、ガチの右寄りだがマイナカードはいらんわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:38▼返信
>>235
何もなくて気球の話するわけねえやろアホがw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:38▼返信
>>255
そら気分悪いだろうよ
お前にとっては不愉快な存在だろうしお前は数で負けてるんだから
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:38▼返信
>>255
さらに一人w
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:38▼返信
>>245
アメリカ様は調査した結果
撃墜したよね
河野は何もしなかったけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:39▼返信
7000件だったっけ?
もっと数多かった様な気がしたんだが
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:39▼返信
>>259
壺が一人で暴れてらぁw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:39▼返信
>>258
気球の話を記者がすると何かがある
その記者ってなに?全知全能なの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:40▼返信
>>256
秋田より韓国が大事だもんねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:40▼返信
>>263
お前が俺を壺認定するなら
壺一人も倒せないとか終わってんなお前
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:41▼返信
保険証の紐づけで他人の顔写真紐付けしてたりしたんだろ?
最早「ミス」じゃなくて、公文書偽造レベルのトラブルだろ
「自分が巻き込まれる確率は0.01%以下だからオッケー」とはならん
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:41▼返信
>>265
でもお前中国側じゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:41▼返信
レビューと同じで日本は減点方式だからマイナス要素が少しあるだけで一生騒ぐからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:42▼返信
まぁ山口のこの話は何にでも当てはまるよな
家電製品なんか初期不良混じるの当たり前なのに初期不良ガーって叩かれまくるしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:42▼返信
>>262
45万だったかな?
あれ死者とか紛失とか引っ越しとかそういうのも含まれてるんでしょ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:42▼返信
>>264
裏取って取材してんだから最初から知ってる前提で聞くだろw
お前麻生が取材は裏取ってやれってあんなに言ってたのに何も学んでないじゃんw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:43▼返信
>>266
いやもう勝ってるからw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:43▼返信
1兆円以上かけてあの様だから批判されても仕方ない
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:43▼返信
>>268
頭大丈夫?糖質?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:43▼返信
地方のお役所仕事をなんとかしない限りどうにもならんよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:43▼返信
>>272
なにその裏取って取材って
確たる証拠があるならそれを提示すればいいだけじゃね
その証拠を提示できないから無視されたんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:44▼返信
>>273
あ、お得意の精神勝利だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:44▼返信
この前物価高対策?だかの補助金が
プッシュ型給付ってことで、役所が勝手にマイナンバー紐付け口座に
振り込んでてくれたぞ
ハガキで後からお知らせが来た。自分で申請したり調べたりするのは
面倒で絶対やらなかっただろうから、初めてマイナンバーがめちゃくちゃ役に立った
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:44▼返信
>>273
横だけど、ちな勝利条件はなんなんん?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:45▼返信
>>275
いやお前は俺のことを糖質じゃなくて統一って言ってるだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:45▼返信
※262
だからアメリカが一周間かけた調査撃墜を上空に気球がいたのが1日程度の日本にどうやってやれとかいうの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:45▼返信
>>268
デジタル庁はファーウェイと組んでるけど
大丈夫?君
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:47▼返信
>>281
幻覚まで見えだしたか…病院行けや
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:47▼返信
>>283
じゃあ日本は中国側だったのか
負けてるやん君も
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:48▼返信
都合が悪い人がアレコレ文句言って
普及させたくないだけやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:48▼返信
>>284
病院な
でも保険証廃止になるらしいぞ
マイナンバーカードに統一するらしい
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:49▼返信
>>280
先に勝利宣言したほうが勝ち
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:49▼返信

元々ウソツキまくって強行して
一人にやらせるとか、想定されていたより酷いヘマしてるんだから叩かれるのは当然だろう
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:49▼返信
>>286
陰謀論で草
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:50▼返信
>>289
1人にやらせてたのは地方の問題やろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:50▼返信
※276
だからそれをどうにかする為にデジタル化していくんじゃないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:50▼返信
>>287
病院なじゃねえよ
病院行け言ってんだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:51▼返信
>>285
お前アホすぎやな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:51▼返信
>>293
でもお前病院行けないやん
保険証なくなったら
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:51▼返信
>>292
それをどうにかするための移行作業がアナログでするしかないんだからどうしようもないやん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:51▼返信
政治家が保険証の不正利用の事実を隠蔽するようなこと言ってる国だもんなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:52▼返信
>>294
ん?壺でも負けだし中国でも負けじゃないの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:52▼返信
>>292
デジタル化って言葉に惑わされてるやんw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:53▼返信
>>299
横だけど
いやいつまで紙媒体でやりとりしてんだよ
住所何回書かせる気だよ馬鹿かよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:54▼返信
紐づけで全情報流出もあり得たのがヤバいからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:54▼返信
足引っ張るの好きやからね日本人
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:54▼返信
>>300
だからそれをデジタルで済ませられるようにする作業を今やってるんちゃうん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:55▼返信
>>300
セキュリティの為書けよバカかよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:55▼返信
その少ないミスを恐れてんのは官僚の方だろ
漏洩事故があった際の運用側の責任回避に全力で国民の安心感に結びついてない
立法して救済対象であることを名言すればこんな騒動すぐ収まるわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:55▼返信
支持李が下がってるからネトウヨはちま必死の擁護w
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:56▼返信
※296
ちょっと何言ってるのかわからんw
やらなくていいってこと?いつまでも印鑑持ち歩きたいの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:56▼返信
>>305
救済なんてするわけないじゃん
マザームーンが救済すると思ってんだから
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:57▼返信
>>306
自民の支持が死んだ所で維新に流れるだけだからネトウヨは何も必死になっとらんと思うけど
自民支持者が必死になってるならわかるが
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:57▼返信
いや自民党応援団のおばさんがゆうてもまーあんたはYES自民党やしね。にしかならないしなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:57▼返信
>>307
印鑑持ってないんやろ?
非国民さん
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:57▼返信
>>282
うまく言語化できてないから通りすがりの俺が翻訳してやろう
「アメリカですら調査をして撃墜するまでに一週間かかったのに、1日程度で気球に上空を通過された日本がどうやって撃墜しろというのか」
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:59▼返信
>>307
印鑑持ち歩かなくても良くなるための作業がどうしてもアナログだからお役所仕事から解決しない限りヒューマンエラーが起こるのはどうしようもないって意味だったんだが
分かりづらかったか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:00▼返信
壺民党を応援している人は


都合の悪いコメントを


華麗にスルーするねw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:00▼返信
マスコミでのせですよ。なぜ保険証のミスは報道しないの
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:00▼返信
日本の弁護士資格持ってないのにTwitterのプロフィールに「弁護士」って書いちゃった(今は修正済み)ことも些細なミスだから問題ないってお考えなんだろうか
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:00▼返信
>>314
どのコメントをスルーしたん?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:01▼返信
少ないミス?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:01▼返信
>>315
どこの国の人?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:01▼返信
>>313
印鑑持ち歩かなくて良い時代なんか絶対来ないけどな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:02▼返信
お粗末なシステム構築しといてよう言うわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:02▼返信
最近の政治関連のはちま記事は


支持率を落とさないために


必死に擁護するだけの記事とコメント欄だな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:02▼返信
紙に戻るのはもっとイヤかも
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:03▼返信
デジタル庁解体しろや
無駄すぎる
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:04▼返信
そもそもなんだけど
アナログの仕事の人的ミスをなくすために「デジタル化」をするって側面もあるんで
少ないミスなのに…とか言ってるのがもうズレてるというか
本質を理解してないんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:04▼返信
>>323
日本語書けないもんねw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:05▼返信
紙媒体ガーって馬鹿みたいにほざいてるけど
結局タッチペンで書かされるじゃんw
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:06▼返信
※321
お粗末なシステム構築で『諸外国に比べ極めて少ないミス』なら、クッソ優秀じゃね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:06▼返信
そんなこと言ったらおまえらの叩いてる薬剤師のミスは率にしたら何パーセントだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:07▼返信
>>325
そのデジタルへの移行作業がアナログなんだから完全に移行し終わるまでは人的ミスの多さは今までと何も変わっとらんぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:08▼返信
>>328
別の問題だろバカ壺
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:08▼返信
流石世界一のクレーマー大国ニッポン
おおらかじゃない国民性にもちろんメリットもある
ただSNSが普及した日本ではデメリットの方がデカい

国民性ってそう簡単には変わらない、テレビに騙されていた頃とは違うんよ
その代わりネットに騙されてる人が激増したけどねw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:08▼返信
パヨクは本当のことを言われるたびに発狂してんなw

    ↑
それって普段から嘘しか言ってないって事じゃなかろうか
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:08▼返信
パヨクは本当のことを言われるたびに発狂してんなw

    ↑
それって普段から嘘しか言ってないって事じゃなかろうか
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:09▼返信
電通パソナカード擁護部隊がんばれ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:10▼返信
反対は意味のない紙をいつまでも書いていてくれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:10▼返信
>>336
それしか言えねえの?壺
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:11▼返信
山口真由か
統一教会のことは放置して安倍政権のレガシーを語ろうってトンデモなことを言っていた反日右翼の一人だな
こんな女の話とか無視安定
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:11▼返信
てか現行の保険証にパスポートか免許証の提示を併せて要求すればええやろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:11▼返信
>>324
こういうアホがいつまでも足を引っ張る。ずっとFAX使ってろや
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:11▼返信
>>337
横だが、壺しか言っとらんお前も目くそ鼻くそだと思うけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:12▼返信
>>335
反対してるのは保険証で不正したいやつだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:12▼返信
>>339
保険証に写真貼ればよくね?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:13▼返信
申請が面倒臭い助成金とかをwebで簡単に出来るとかメリット無いとなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:13▼返信
>>337
国へ帰れ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:13▼返信
>>341
いや俺は日本神道なんで
マザームーンなんか4ねばいいと思ってます
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:13▼返信

サヨクの主張が連日のようにコミュニティノートで全否定されるの好き
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:13▼返信
>>345
お前だろ壺がよw
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:13▼返信
※325
え?だからそれを過剰に恐れてたら一生話進まなくね?ってのが記事の内容じゃないの?
俺からすりゃ医療費控除の申請が夜の12時にビール飲みながら申請出来ただけで大満足だがな・・・
もう一生印鑑おして生きて行けよw
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:14▼返信
>>347
突っ込まれるとツイート消すよねwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:14▼返信
>>344
役所行って手続きする機会が多い人間にはメリット多いよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:14▼返信
「横からだが」が好きな自演壺工作員
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:15▼返信
>>346
いや宗教的な意味で目くそ鼻くそって言ったんじゃなくてそれしか言えねえのかって事に対してのコメントなんやが…
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:15▼返信
>>349
酒飲みすぎて頭おかしくなったんやな壺w
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:16▼返信
騒ぎすぎ、というか騒ぎたいから文句言ってるのが大半だろうけど、外国より少ないからいいってもんでもなかろう
この人何喋っても絶妙にズレててすげえ気持ち悪いんよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:16▼返信
壺言っておけば論破できてると思ってるかわいそうな人頑張れ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:16▼返信
>>353
壺って言われて反応した時点でお前が壺なのは確定してんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:17▼返信
※347

× サヨクの主張が連日のようにコミュニティノートで全否定される

〇 サヨクの嘘が連日のようにコミュニティノートで暴かれる
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:17▼返信
>>355
根幹のシステムの移行だからミスが起こること自体はしょうがないと思うけど外国より少ないから理論は意味不明やね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:17▼返信
>>355
外国と比較する奴って世界分かってる風装ってるバカしかいないからなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:18▼返信
>>356
論破されてんじゃん
早く教育受けに行けよw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:18▼返信
警官が犯罪犯しても、犯罪発生率は一般より低いから!とか擁護してる関係者と変わらんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:18▼返信
>>357
いやそんな話してないしお前が俺を壺だと思うかどうかはどうでもいいよ
俺のコメントはそれしか言えねえのかに対しての事だって言うとるやん
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:19▼返信
まぁ、マイナンバーカードを作っていない奴の割合を考えれば
こういうまとめサイトでの否定的なコメント数も、同じ奴の連投工作なんだろうとは思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:20▼返信
【悲報】 山口さん、パヨクの標的になる
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:20▼返信
>>364
大体が5000円目当てやからな
それと今回の否定コメを一緒にしてる時点でズレてんだよ
いい加減祖国に帰れよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:22▼返信
>>366
なんでお前5000円しか貰えないの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:22▼返信
※360
>外国と比較する奴って世界分かってる風装ってるバカ

サヨクの事じゃんw
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:22▼返信
>>363
そんなに必死に反論してて恥ずかしいな壺w
そんなに悔しかったか?w
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:23▼返信
>>368
都合悪い時は比べないけど
フランスの暴動もガン無視やぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:23▼返信
海外では分散化の流れ
1つに紐つけすると悪い奴らに利用されると歯止めがなくなるので
日本でもこれから問題になるがキャッシュカードのように
マイナカードが暗証番号とともにだまし取られ始めます
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:24▼返信

PS5なんか嘘か本当かわからんのにたった一人の報告を大問題にされるんだが

373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:24▼返信
>>368
そもそも”外国と比較する奴って世界分かってる風装ってるバカ”という主張には何の根拠も無いけどね…
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:24▼返信
>>370
フランスは暴動起きていいだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:25▼返信
>>369
反論じゃなくて目くそ鼻くその受け取り方が違うよって説明しとるだけなんやが
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:26▼返信
>>373
いちいち根拠根拠うるせえな
自分で調べてこいやアホがwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:27▼返信
反論しとるやつほぼ全員日本語おかしくて草
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:27▼返信
>>372
お前が暴言メッセ送ったからだろ?
永久BANされてろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:27▼返信
>>347
デマを流さないとマイナンバーカードを否定できないなら、そもそも大した問題なんて無いんじゃないかと
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:27▼返信
批判してる人達は違う意図があるからでしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:30▼返信
>>377
お前何時と思ってんの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:30▼返信
どれだけのミス、管理水準を落とすとどうなるか食品に例えるといい
海外では許される品質に落としたら、生卵食べられなくなるよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:31▼返信
>>382
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:32▼返信
まあそうだよな
間違われた人間へのケアさえしっかりやればOK
偽装を手助けしてる連中の口車に乗りたくねえし
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:33▼返信
>>375
そもそも俺が壺しか言わないみたいな根拠ないデタラメ論叩きつけられても困るんだがw
だからこっちはお前らみたいなカルト壺じゃない日本神道掲げただけなんだがw
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:34▼返信
反対派が事例として外国人の保険証不正利用をバラしちゃった話好き
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:36▼返信
>>385
まあ最初の時点でそれを言われたらぐうの音も出なかったな
でも実際にここまでにめっちゃ壺連呼しとるし
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:37▼返信
>>190
他国より品質は高いのにこの様なん!!?
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:39▼返信
>>360
それって少し前までのリベラルじゃねーの??
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:40▼返信
>>378
何いってんの?馬鹿?

391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:41▼返信
まあなんにしても与党のミスは叩いて行かないと
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:42▼返信
>>391
マイナンバーカードのミスに関してはどっちかというと地方のミスだと思うが
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:42▼返信
※382
別の事例に例えること自体は悪い事じゃないけど、生卵は的外れじゃない?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:43▼返信
はちまは自民推し
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:43▼返信
ちょっと前パックンが言ってた
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:44▼返信
読売テレビの時点で自民否定しない番組じゃんw
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:44▼返信
フジは自民の広報
つまりそゆこと
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:46▼返信
>>394
自民以外だったらどこがおすすめや?
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:47▼返信
そんな自民に都合のいいこと聞こえませーん
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:56▼返信
あるあるやな
市場の要求だから完璧なものじゃなきゃ出せないと言ってリリース全然できないやつ
そのあいだに雑だった外国製品がフィードバックを元にだんだん良くなってきて終わる
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:59▼返信
トラブルが問題だと思ってる馬鹿がまだいるんだ
強引な強制に不満が爆発してるんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:59▼返信
>・デジタル化と言いながらそのツールがアナログなカードなんだもの
>やる気と言うよりやる能力が無いのよ!

何を言ってるんだこいつは
普段脳に直結でサービス使用してるんか…?
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:59▼返信
パヨクが政争のネタにするから。
玉皮みたいにコワイコワイハンタイキチガイも鬱陶しい。
誰がテメーの病歴なんか欲しがるかっての自意識過剰が。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:00▼返信
あー自民の翼賛番組そこまで言って委員会か
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:00▼返信
>>401
いや別にそこは困っとらんが
普通にトラブルやセキュリティの問題だよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:03▼返信
バカだからズレてる
国がまともなマニュアルもセキュリティ対策も用意せず運用してそのほとんどを自治体に押し付けた
結果仕事だけ増えて全住民に対して少数で対応する事例も多発
起こるべくして起こった事はそれはもうミスでは無いんだよなぁ...
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:04▼返信
マイナ対応「不適切」67%…読売世論調査

読売ですらこれ
必死に擁護する政府の犬が哀れ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:06▼返信
ミスや怠慢に寛容になると商品があちらこちらで爆発するようになるぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:07▼返信
税金の無駄だからやめるべきだね
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:07▼返信
その少ないミスで個人情報が悪い奴らに流れてるのをわかってんの?このバアサンは
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:07▼返信
>>406
セキュリティ高めの仕様だったけど地方の化石達が難しくてわかんないからもっと簡単にしてって言うから簡単にした上でのヒューマンエラーやぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:12▼返信
海外なんて反対意見は押さえ込んで政府の力でガッとやっちゃうからね
日本が生ぬるいんだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:13▼返信
ここまでデジタル技術やソフトウェア開発やバグフィクスという発想がないアホが多いのは、これからの時代スマホとタブレットがあればパソコンは不要!とか言ってた老人をのさばらせてたせいやろなあ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:13▼返信
>>412
フランスなんてマクロンが下院の選挙スルーして日本とは違うガチの強行採決とかしてるしな
まあ当然荒れたけど
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:22▼返信
>>1
バカの特徴じゃん
すぐに外国と比べる
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:26▼返信
>例えば1%のミスでも許されることと、0.01%のミスでも許されないことがある

その許される1%のミスすら厳しく糾弾するのがこの国の人間なのよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:30▼返信
Amazonとかも海外だとボコボコ、窃盗当たり前だからな
大規模なシステムならなんらかのミスが起こる可能性の方が100%に近いだろう 
まあそれとは別に政府に不信感はあるな
後出しジャンケン感というか、利権臭が凄い
インボイスもそうだが直接強制にはしないんだよな、やらない人を不利にして追い込むやり方が気にいらん
それならいっそ強制にした方がいいわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:31▼返信
ネットでは、クレカ情報バンバンいれて、質の悪いセキュリティソフトいれて、携帯は中古で売ったり回収箱にいれてる。
これらやるだけでクレカ情報なんてとっくに抜かれているわけだが、その程度の人らが、マイナンバーの何にビビっているのかまったく理解できない。
脱税でもしてんの???


419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:41▼返信
そういう事じゃねぇんだが擁護派って馬鹿の一つ覚えでこれしか言わねぇな

ミスがあるのもそのリカバリー速さも大事だが、一番大事なのは責任の所在なんだよ
マイナンバーにはそれが無い、国も役人も責任取らないようになってるしカードに至っては取得者の自己責任だぞ
それを半ば強制で取らせることばかりやってりゃ反発されるのも当然だろうが
社保庁のやらかし以降誰も責任取らないように姑息な事ばかりやるから信用無くすんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:42▼返信
ぱよくはくそぱ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:44▼返信
>>419
で?
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:47▼返信
最近の流行りだよな
なんでもかんでも「海外に遅れる原因」
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:48▼返信
戦争になったら年収税金の低いゴミから順に徴兵されるかもしれないしな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:49▼返信
他人のうっかりミスで自分の貯金や資産がなくなっても同じこと言えるのかなこの人は...
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:50▼返信
報道は原因を聞いて、何を直したのか確認すればいいのでは
憶測で騒ぐだけ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:56▼返信
銀行口座と紐付けるのさえやめてくれたら文句はないよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:57▼返信
※424
マイナンバーのトラブルでそんな目にあった人がいるの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:58▼返信
日本は3位の経済大国でそれ以下の諸外国が酷いからって例を出されても
そらそうでしょとしか
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:09▼返信
作る側が理解してないだけだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:14▼返信
過去にサヨクが騒いでその通りになった試しが無いから、皆が気にしなくなってるんだよね
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:17▼返信
>>421
話すら通じないのかよお前
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:28▼返信
>>1
個人はともかく、マスゴミ全体がマイナ批判の姿勢だけどなんなの?
直接的な事は言わないけど返納を推奨してる感じ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:29▼返信
>>199
昔からミスも不正も膨大にあるよな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:41▼返信
バカなくせに他人の脚引っ張ったり間違いを大声で叫びたがるアホが多いからな!
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:46▼返信
何かを変える力を動かすのが下手な国
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:50▼返信
>>410
>>個人情報が悪い奴らに流れてる

そんなニュースは見た事無いけど? またウソ付いてんの??
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:21▼返信
人の入力ミスとシステムのエラーをごっちゃにしちゃダメでしょ。システム的に問題が発生するなら大問題だけど入力や紐づけ操作のミスはそれ以前の人間側の話だと思う
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:28▼返信
この神経質なほどのクオリティに対する意識の高さが
日本の製造業の根幹なんだよ
今の政府はわかって居ないアホ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:29▼返信
適当な品質でも良いやなんて意識に国民の大多数が成ったら
日本の製造業は終わるよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:31▼返信
ヒューマンエラーとシステムバグをゴチャまぜに同一に考えているのか
この国の政治家は・・・・
頭が悪いんだなぁ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:35▼返信
しかたねーだろ政治家官僚が国民無視すんだからこうやって止めるしかねーんだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:42▼返信
>>440
コメ欄にもわいてるから日本人もアホだよ
443.投稿日:2023年07月18日 04:50▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:00▼返信
国が責任取らないことを制度設計の根幹に置いてることが日本の特徴ですよ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:12▼返信
岸田や自民幹部の連中が俺らはこんな欠陥カード作らないけど国民には作成させるか!って時点でアホらしくてわざわざ作る気せんしな。
実際バカなB層が2万に釣られて大量に作ったみたいだけどw
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:33▼返信
割合の問題じゃなくて
スタンスの問題によるところが大きい
(原因がずさんな行為によるもの)
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:35▼返信
雑な仕事が見透かされてんだろ
なんかあっても責任とらねーもんな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:41▼返信
海外と比率を比べて低いと言ってても、批判したいだけのアホは理解もできないんだよな
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:45▼返信
まず海外のミスはどんなもん何や?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:47▼返信
※35
>日本は自己責任社会でミスで被る被害者へのケアがないから

日本はというけど諸外国に比べたらまだマシな方や
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 05:52▼返信
今の段階でトラブルが少ないってそりゃそうでしょ
最序盤でミスして、そのミスの確認に秋までかかる予定(実際はどうなるか分からん状況)なのが問題なのよ
健康保険証と一つの通帳のデータでこのザマだと、これから登録する予定の免許証と残り全ての通帳を登録した時
海外よりトラブルが増える事確定なんだから、そりゃ皆不安がるよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:01▼返信
日本はなんでもかんでも保守的な民族
諸外国と比較しないとなにも変わろうとしないのがそもそもまずい
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:03▼返信
一つのミスも許さない世論にしてるのは政府じゃねーか
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:08▼返信
>>1
すでに多数被ってる保険証の使い回しによる健康保険詐取を防ぐ効果にはマスコミは全然触れないよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:10▼返信
国家賠償請求に及び腰なのが伝統なので、他国とは比べられない。
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:12▼返信
デジタル化とか言いながらそのデジタル化担当してる省も大臣もITの知識皆無なのがダメなんだが
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:24▼返信
見当違いの分析
年金問題やUSB発言など過去の政府のデジタル化政策の稚拙さ素人さが国民の政府への信頼を失わせた
誰も政府のデジタル化遂行能力を信じてない
その信頼を取り戻すことをせずに広範囲に拙速に強硬なデジタル化を推し進めるから反発が大きい
しかもマイナカードの取得は任意にもかかわらず保険証を廃止するという実質マイナカード強制政策を勝手に決定したことが国民への裏切り行為に映る
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:28▼返信
目的と手段がごっちゃになっとる
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:35▼返信
禿げ上がるほど同意だが、政治家連中が口座紐付けしてない時点でお察し

そういうカードなんだなって思う
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:40▼返信
反対してる奴はラサール石井w
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:54▼返信
役所で窓口をバイトにやらして涼しい背後で遊んでる在日ニートを全部クビにしたら?あ、物理的に
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 06:58▼返信
やろうとしてること、マイナンバーには賛成だけど国、特に富士通に信用がないんだよなぁ
10年ぐらい前に富士通のスマホF10D買って酷い目にあってそれから富士通製品は絶対買わないようにしてるし何より信用しなくなった
それからあと悪い方の話で何度富士通の名前を聞いたことかw
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:00▼返信
仕方ないって言ったって被害の当事者になって「国は責任取りません」とか言われたら殺したくなるだろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:00▼返信
>>70
海外との比較が知りたいだけでマイナンバーカード反対ではないん?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:02▼返信
どうせいずれみずほ化するんでしょ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:02▼返信
そもそも論「強制的」にマイナンバーを付与したくせに
何をひよったかカードは「任意」にしたから面倒な事になってるんだよな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:03▼返信
>そのうち情報の誤登録が1件でもあれば問題だって言われますけど、7000件ですよ。
言葉の意味的に言えば7000倍問題あるって事なんですが・・

後付けで健康保険を人質に取り、免許書も人質に取ろうとしてくるし、問題が起きても責任を取らないという所が信用できないんだよなぁ。

何より、河野も岸田も麻生も勧めてる側の人間が持ってないというのが特に
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:08▼返信
・生年月日と名前が偶然同じ人物に間違った書類を発行してしまった
・端末操作でログアウトせずに立ち去ってしまった そのあと使った人が前の人の個人情報を取得した
こういうミスだって話 
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:10▼返信
※411
それってあなたの妄想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:16▼返信
>>5
野党はそんなのしかないじゃん
で、今Twitterで嘘がバラされまくっているという
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:16▼返信
>>11
何故か両論併記一切できないマスコミ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:17▼返信
>>16
それマイナンバーに限ったことじゃないよね
アカぃ羽根はどうするの?
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:19▼返信
ミス以前に役立たずのゴリ押しが問題
こんなもんミスが無くても許されんわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:25▼返信
この人、自分の個人情報が他人に見られても平気なのか。。。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:32▼返信
アホか
銀行口座申請したら他人名義になったケースどこにあるんだよ
そんなのが7000件もあったら一面ニュースになるわ
入力でミスがあっても校正で防げる事案なのに7000件もミスが出るのがおかしい
ついでに言うと財務省の人間はそれ以上に信用出来ない
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:34▼返信
別に何も妨げてないだろ
誰も責任取ってないし何も中止してないし
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:36▼返信
日本のあらゆることを阻止したい勢
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:38▼返信
何言ってんだこいつw
海外の方が個人情報にはうるさいぞwww
こんなもんじゃないw
他の事案と一緒にするな馬鹿w
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:43▼返信
どんどん進めていいけど表面の本名と通名併記は必要
特に本名なんて最低限のを見えなくするのはありえない
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:44▼返信
>>478
事例を挙げてみて?
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:05▼返信
>>191
不具合が少ないんじゃなくて
まだ使ってない人が圧倒的に多いだけ

使い始めればどんどん不具合報告出てくるぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:06▼返信
>もっとしっかり周知していかないと理解されないんだろうな・・・
何を?政府の隠蔽体質のことか?それとも「責任を一切取らない」ことか?
マイナは政府および利権団体に問題がある
未だに反省しない体質が終わってんだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:13▼返信
普及されたら困るやつと、陰謀論信仰してるやつ、
あと、新しいことをとにかくしたくない怠惰なやつだけだもんな。
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:14▼返信
掛けてる金の額を考えればミスを責められる理由が判るだろう。兆円規模の金を注ぎ込んで杜撰なミスが度々発生では納税者が怒るのも当然ではないか。
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:21▼返信
海外は公務員だろうと議員だろうと元大統領だろうと
訴えられて裁判で裁かれるが
日本の公務員は法律で守られてて
損害を出してもゴメンねで済まされるのが問題
年金問題の時も誰も捕まっていない
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:26▼返信
ミスがあることより、ミスへの対応が問題なんだと思う。 
あとはミスの種類の多さ。1つ1つでは少ないけどあれもミス、これもミス、きっとミス。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:28▼返信
0か100かを求めるなって話だよね
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:40▼返信
被害者有責だよねって言う奴初めてみたわ笑。ちなみにITに置いて情報は命より重い、情報をお漏らしすれば信用を失うのは鉄則。企業もそれで倒産するレベルだからね。別にフランスみたいに暴動起こして、治安崩壊してるわけでもなし。ただセキュリティ強化を求めて騒いでるだけなのは、別におかしなことでもないと思うし、この位が妥当だと思ってる。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:42▼返信
なんで自分の都合のいいように海外ではーって利用するの???

優れてる面は海外に追随しないくせして
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:42▼返信
※487
今回はその政府が0をやらかしたから、0をするなって騒いでるんだよ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:44▼返信
※489
それな笑。増税とか自分達のやりたい政策に関しては、都合よくグローバルと比較するよね笑。
一方でベーシックインカムとか都合悪いのきたら、外は外、内は内と掌ぐるんぐるん回る笑。
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:45▼返信
そもそも平時ならその理論もまかり通るけど、今回は政府が問題を起こしたという結果は変わらない。
解釈を変えても問題は問題なんだよ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:51▼返信
この女、元官僚やなかった?こういう人間って直ぐ諸外国と比較せんか、デジタル化の流れを妨げてるって国民の個人情報の管理は完璧なんでしょうね元官僚さん?個人情報の管理を請け負った処が下請け孫請け丸投げし下請け孫請けに中韓の企業が入っていたら最悪なんとちゃうの。個人情報抜かれたらどうすんの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:08▼返信
>>1
完璧主義で国内で足を引っ張り合う衰退国家
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:34▼返信
高齢化社会ってのは社会の活力が失われるのが一番怖いと最近思うね
老い先短く適応力を失った高齢者が大量にいて彼らに合わせるようになるからどうしてもこうなる
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:41▼返信
トラブルの多さってよりも隠蔽と嘘が多いのが不信感招く原因じゃないの
都合のいいことは全て自分の手柄、都合悪いことは全て野党のせいって言い分も責任感の無さの表れだし
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:42▼返信
※494
完璧主義とはちょっと違うんだよな、それは同じ思考サイズでの話、個人の趣向とかね。全体を管理する側になった経験があると100%が無理なのは当たり前なのでつい統計とか確率で公から民(個)の話に使うけど、たった一件全体の0.001%でも民(個)にとっては100%の重大事、医療と同じでしゃれにならないからみんな声を大にして言っている。確立や統計を持ち出して仕方ないから納得しろ黙ってろじゃなくて被害にあった場合の救済や手続きの簡素化迅速化の構築と周知、再発防止や多重の監視システムの注力をもって安心させていくのが本筋じゃないかな。偉い大学の教授ともあろう人が全体を見ろと不安を煽るのではなく、こういうところを説明、補填してデジタル推進の一助にならなきゃ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:49▼返信
政府に対する信用がないから問題になりやすい
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:54▼返信
役所で激務に晒されてる担当者は
殺意を抱くだろうな
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:57▼返信
俺は別に現場でミスってんのを責める気はしない
そもそもこんなシステムしか作れないとことそれを選んだ人間が一番悪い
けどそれに責任を取らせることは日本は出来ない
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:10▼返信
個人番号なんてただのインフラ
政府を叩くんじゃなくて問題を追及しないと意味がない
パヨから標的と決められたんだから無駄なパフォーマンスに利用される
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:18▼返信
>>49
頭悪そう
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:34▼返信
※48
まぁコレだろうね
政府=政治家に対する信頼度が地に墜ちて久しいからね、日本は
あぁ、官僚もか
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:37▼返信
まず悪い政策は止めるという発想を持とうや
ん?君にとっては都合の良い政策なのかな?w
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:43▼返信
逆出羽守
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:57▼返信
ミスを許さない環境にしたのは社会やろ
上司がちょっとしたミスでも新人を叱りつける
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:59▼返信
山口真由って左翼番組のモーニングショーに出てたよな
そのモーニングショーあたりが1番こういうので騒いでるのにそんなこと言ったら呼ばれなくなるぞ
呼ばれた時にこの発言をして玉川あたりとの言い争いも見てみたいがw
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:05▼返信
大体マスゴミのせい
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:20▼返信
大きく見せないといつまでも改善しないじゃん
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:44▼返信
文句言ってるつは日本以外の全ての国に入国できんよね、日本以外全部やってんだから
そしてミスはいくらでも発生してる
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:45▼返信
感じてたんだけど、何で毎回海外を引き合いに出して都合のいいように謎解釈して強行しようとするんだ?
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:46▼返信
若い人とかゲハ民ならこのぐらいわかるだろ
どんだけ金もって技術あるソフト屋でもバグ多いなんてよくわかってるはずだし
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 12:20▼返信
>>511
いつも海外と比較して日本は終わってるって言ってるのは反日パヨクだろう
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 12:54▼返信
こういうことが起きるのも、日本が完璧主義でさらに減点方式な考えだからけど、
両方ともサービスを受ける側が、勝手に期待を大きくしていたり、”痒いところに手が届く”ことを
望んでいたりするからなんだよなあ
それほど高望みをしなかったら、後々こんなことにならないのに
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 13:14▼返信
紙と手作業ある限り信用できんませーん
何がデジタルだよw
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 13:26▼返信
自身が被害者だったら違うこと言いそう
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 13:34▼返信
いい事言うじゃん
完璧を求めるやつって頭の中どうなってるん
自分の子供にもそうなん?w
サッカーとか子供がミスした時とか怒ってそうw
自分も出来ないくせになw
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 13:58▼返信
でたらめなやり方して起こるべくして起こったミスだから、そういう問題じゃないんだわ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 14:00▼返信
最初マイナンバーカードは持ち歩かないように言われていました。
私は忘れてませんよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 14:15▼返信
※1
単にマイナンバーカードに通名と本名記載がされているのでそれで困る人が反対してるだけと思う

保険証や運転免許証がマイナンバーカードに統一されたり身分証がこれだけになると本名バレする機会が多くなってしまうから
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 15:32▼返信
保険証不正利用したい奴させたい奴が多いからな
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 16:08▼返信
日本人の建設性の無さは気持ち悪いレベルだよな
同じ苦しいなら沈没船にしがみつくより島まで泳ぐべきだろうになあ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 17:08▼返信
>読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。

はい解散
マザームーン売国戦犯番組
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 17:10▼返信
だったら自民党はミスしても許されるという諸外国へ行けよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:43▼返信
情報を手入力とかしてなかったらこれに同意できた
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:39▼返信
保険証停止マイナカード一本化反対の本家は在日やから
保険証は通り名OKで顔写真無しやから今まで不正三昧だったんだよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:55▼返信
誰かさんと同じこと言ってんな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 01:13▼返信
マイナンバーじゃなくてそれを取り扱うシステムが未成熟・・・ていうか古いまま使い続けているのがダメなのに
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 08:38▼返信
ミスの問題じゃねーんだよ
保証の問題だよ
保証しませんって規約だからミスすんなってなるんだよ

直近のコメント数ランキング

traq