久しぶりに情弱なことしてしまった
— ゆるみ (@yurumi7) July 20, 2023
出張で安いからって予約したホテルが、
予約後にクチコミみたら、チェックイン場所と宿泊場所が4キロも離れてるらしくてやっちまったーと嘆いた
キャンセル出来るからいいけどさぁ
久しぶりに情弱なことしてしまった
出張で安いからって予約したホテルが、
予約後にクチコミみたら、
チェックイン場所と宿泊場所が4キロも離れてるらしくて
やっちまったーと嘆いた
キャンセル出来るからいいけどさぁ
これ最近の安ホテルにあるので要注意。住宅宿泊事業法制定で、一見ホテルに見えて実は民泊っていう業態が解禁された。フロントなし、スタッフの24時間常駐義務なしなので、責任の所在が不明確。カスやで。 https://t.co/f47zLmFZEV
— Calci (@Calcijp) July 20, 2023
これ最近の安ホテルにあるので要注意。
住宅宿泊事業法制定で、
一見ホテルに見えて実は民泊っていう業態が解禁された。
フロントなし、スタッフの24時間常駐義務なしなので、
責任の所在が不明確。カスやで。
そういうのあるんです。鍵だけ渡されて夜中出入りできないよとか。
— Calci (@Calcijp) July 20, 2023
沖縄でAirbnbの宿を予約したら、泊まるのは大宜味村なのにチェックインは那覇市という物件があった。
— カイトマン🪁🇺🇦 (@duf88logbook) July 20, 2023
90km離れてる。
しかもチェックインの事務所は19時に閉まる。 https://t.co/Kw5LAPKpU3
沖縄でAirbnbの宿を予約したら、
泊まるのは大宜味村なのにチェックインは那覇市という物件があった。
90km離れてる。
しかもチェックインの事務所は19時に閉まる。
金沢でこの前泊まったところもこんな感じだったな。広々としててよかったけど。 https://t.co/RFzCprROL6 pic.twitter.com/mortOCGWpy
— ふじ@next道北自転車旅 (@fuji_kanazawa) July 20, 2023
京都で泊まったホテルは22時すぎたらかなり離れたホテルでチェックイン、と当日21:00くらいに突然言われて慌てて大阪から戻って京都駅からタクシーで滑り込んだ。 https://t.co/89CXxHpNvP
— 白神@次回夏コミ (@s_shirakami) July 20, 2023
なるほど...
— ゆるみ (@yurumi7) July 20, 2023
他のコメントでも清掃がされてないとか、色々言われてたんですけど
運営場所が違うから無法地帯と化すんですね
この記事への反応
・ホテルとは名ばかりの、
チェックインフロントから少し離れたところにある
アパートの一室に泊まらされるやつだ
・ついぞ日本ではあり得ないことでしたが
今後は泊まったら害虫に刺されたとか
病気が流行ったりするんじゃないかと危惧しています。
・「フロントなし」「スタッフ常駐なし」
中国大陸本土の火車站などで住宿の客引きと交渉し、
比較的廉価な宿に泊まると、これはよくある事という印象。
マンションの一室へ案内され、中へ入ると更に部屋毎に鍵付扉があり、
宿によっては部屋毎に価格やグレードが異なる事も。
・これで安ホテル並みの料金取るのか…
いかんでしょ
・割と良くある。実際の部屋は安アパートの一室。
食事、浴場が無いのはコレの確率高い。
・ドバイでも
ホテルや賃貸の家
「この立地でこの価格⁉️」
と思って確認したら
全く違う僻地ってことよくある🙄
安い家とかも
「うちには安いとこあるよ!」
って言って
実際見ると普通に相場通り🙄
自国なら詐欺って言われるけど
外国でわざわざ低評価書かないから
集客のためにサイトにも嘘書く🙄
・これは知りませんでした。
有用情報、ありがとうございます。
場所と料金の兼ね合いで
宿泊施設を選ぶ人が大半だろうに
それをごまかすのはアカンでしょ
これが今後増えていくかも知れないとかさぁ
宿泊施設を選ぶ人が大半だろうに
それをごまかすのはアカンでしょ
これが今後増えていくかも知れないとかさぁ


その後阿部高和は道下正樹に突然自分の臭い所を見せて感想を求める。阿部「これを見てどう思う!?」道下「すごく……大きいです……」頬を染め恥じらいながら答える道下
なにぃ!こっ!これは! キッ!キモティ!
超エキサイティン!
づっと待ってるんだけど
学習能力ないやん
安心して下さい
処分しておきました
本土の人間より確実に数段劣る猿じゃん
どこの後進国だよ
自民党はこれを許すのか
規制緩和ってこういうことだよな
玉石混交、選ぶ人の自己責任
表示は基本的に正しい、そんな性善説がまかり通る後進国なんて皆無だぞ
三流国にふさわしい振る舞いを心掛けろよ
宿予約するとき気をつけよう
金沢は町屋を宿泊施設としてやってるからな
ここがそうなのかは知らんけど
そこは近くにフロントもあったが4kmも離れてたら車で来てて1泊3000円でも泊まらんわ
東横インとアパホテル以外はアホ
どんだけケチってんだ
せや、制限は弱者を守る柵で
柵が撤去されれば当然強者に蹂躙される
それが自由、自由とは強者のための物
コミケ上京の時、アキバも近いから浅草橋で民泊してるわ
ありがとうアベノミクス
大宜味村は普通に観光地なんだけど
バズツイに便乗して恥ずかしい奴だな
商店街全体をホテル化するやつとかだんだん出てきてるな
岸田くんと自民党の不愉快な面々による規制緩和という要らん事をしたせいである
刺されて腫れ上がる事例出てるじゃん
それでも野党がクソすぎて前までは結構自民擁護もしてたが、さすがに日本が滅茶苦茶になりすぎてるわ
かといって野党がクソなのは相変わらずだし、もう終わった
ケチってはいけない
イカれた法律ができてしまうんやで
法律が悪いとか、存在が悪いとかじゃなくて、解りやすく表示されてれば問題ないんじゃない?
3店舗掛け持ちしてるらしい
もう岸田誰かや
安ホテルなんぞ使わねーよヴァーカw
流石に貧乏過ぎるだろ
まともなとこ予約しろよ
値段しか見ないで予約するとか考えられん
まともなところだと、出張旅費で足出るんだよ
情強なのか情弱なのか
あーあるある
まあ親中派の二階派を弱めるためにやったからな
民泊増えれば正統派旅行業を支援団体に持つ二階の力が弱まるから
オリンピック自体が汚職の温床だからそれに伴う法改正もお察しってことだよ
嘘や詐欺は人間として悪いと教えるべきだ。
そして、
旅行というものは昔も今も危険なんだぞ。
例えば、女が一人や二人や三人なんかの旅行は厳禁、非常に危険です。
泊りなど大厳禁、昔からです。
ホント余計なもんを作るのが維新っていう政党
見えてなかったと思うから白状するけど、お前が突っ込まれていたのは丸太です
そう思うやろ?いま一般的なホテルの宿泊料見てみ?目玉飛び出るから
道の駅の店員に鍵貰って100mくらい離れた宿にあって
店員が帰ったら客以外完全無人という
要は旅館っぽい部屋で過ごすキャンプみたいな感じ
クッソつまらなかったオリンピックの為に規制を緩くした民泊
だよなー。 緩和するほど玉っぽい見た目の石の割合が増えるし、
ますます目先のメリットに飛びつく情弱が損する世界になっていくな。
常駐スタッフはいない
・・・こういう形式のゲストハウスは普通にあるよ
バイク旅とかしてると利用する