• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





北海道の中でも最北の地

稚内についにローソンができる。








ちなみに今まで稚内でコンビニといえば

セイコーマートだった。



2023y07m23d_122214410











この記事への反応



ロゴが似合ってる

ここを足場にして利尻島、礼文島にも進出するんやな。


来いよローソン。採算性なんて捨ててかかってこい!


抽選と再整列は何時からですか?🥺






これは大変なことですよ


B0C69B663C
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0C58SYMWW
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2023-07-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:03▼返信
>>1
かなくなりの速さ、阿部のターンに移行。
しかしその時……。道下「出……出る……」
阿部「なんだァ? 今出したばかりなのにまた出すってのか? 精絶なんだな」
道下「ちっちがう……!!」
阿部「なにイ? 今度はウンコォ? お前俺をバキュームカーとまちがえてんじゃねえのか!?」
道下「しーましェーン!!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:03▼返信
この辺も中国人に侵略されてるんでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:05▼返信
セイコーマートふるニシくん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:05▼返信
ローソン出来たところで結局セイコーマートのが安くていいなで終わると思うぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:06▼返信
ろーそん()じゃねえ・・・?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:06▼返信
まあローソン自体北海道に腐るほどあるし別に、、
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:07▼返信
広大な僻地でインフラ構築してる地域店に特に安くもない大手が対抗するのは難しいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:07▼返信
暇だな…プールにでも行ってロリの水着見るか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:07▼返信
行列できそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:08▼返信
セコマは品質が素晴らしい。地産地消の強み。原材料比率が高い(添加物少なめ)

で、ローソンは???
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:08▼返信
戦が始まる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:08▼返信
からあげくん的な商品ってセイコーマートにあるのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:10▼返信
まぢかセブン
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:11▼返信
ゴミ記事っすね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:12▼返信
どこの田舎だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:12▼返信
物流きっついだろうによくやるなぁ…
函館本線と宗谷本線を札幌から何時間もかけて継いでようやく到着する距離だぜ
現状1店舗のために現地の惣菜工場を置くとは思えんし、弁当惣菜は店内調理形式にするのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:14▼返信
勝算あるんか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:15▼返信
※13
代表的な商品はないけど
ホットシェフっていって店舗に厨房あるからそこで作って店に出てるよ
いろんな味のカップに入った唐揚げだったりフライドポテトだったり
結構行くたびにラインナップ違ったりする

ローソンの場合だと他企業とのコラボグッズが強いけど強みはそれぐらいだと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:15▼返信
道内ではセコマセブンに続く3位の店舗数で北限が雄武町だから近いし複数出店みたいだから採算は合うんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:16▼返信
>>9
一人になった瞬間トイレに押し込めよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:16▼返信
大食い女の動画貼る必要ないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:18▼返信
すでに近くに弁当工場とか作って毎日配送できる道順まで作っているんだろう
これから店舗数増えそうだな。採算取れるかは知らんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:18▼返信
稚内てどこ? ロシア?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:19▼返信
セコマは強いぜ
過去にもいろんなフランチャイズコンビニがチャレンジしたけどね
試される大地に試されて克服できた店は未だに無い
26.投稿日:2023年07月23日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:21▼返信
ローソンも好きだが、だいたいセコマ行っちゃうなー
ローソンの良さはオタク系コンテンツとのコラボ頻度や幅広さだろうか
セコマはそういうのねえからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:22▼返信
当たり前のように雪上でケツ振りドリフト走行できる人でないと
最北の地では生活すら出来ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:24▼返信
ファミチキください!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:25▼返信
看板とかロゴの色をオレンジ色にすれば、間違えて入ってくる客もいるんじゃないの。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:25▼返信
>>13
からあげはあるけどからあげくん的なのはないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:25▼返信
>>24
わっかんなーい🤣
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:26▼返信
個人的にファミマの最北が滝川なのが謎
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:26▼返信
>>28
でも道民しょっちゅう正面衝突して死んでんじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:26▼返信
屯田兵が跋扈する僻地の革命とか隣の痴話喧嘩くらいどーでもええ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:27▼返信
店の外に出た途端に凍りついて食えなくなるメニューとか出すなよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:27▼返信
分かってないようだな
攻められるということは逆に攻め返されるんだぞ
東北はセコマに染まる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:28▼返信
俺はむしろセコマはもっと広まって欲しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:28▼返信
選択肢が増えるのは良いことだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:28▼返信
>>34
雪に車ごと埋もれたって春先には出てくるから問題無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:29▼返信
>>36
それだとまず生活できねーよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:29▼返信
マート山田むしすんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:29▼返信
>>3
むしろ日本で侵略されてないとこってどこよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:30▼返信
セコマ関東にも進出してこねえかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:33▼返信
>>44
マジレスすると、埼玉茨城に行けばあるぞ〜
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:34▼返信
絶対勝てないやろ
うまさと安さとボリュームと全部セコマが勝ってるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:35▼返信
ロー損如きが!セイコーマーッ!に勝てるかよぉ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:36▼返信
1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ~ん!それがルパンだ!追えぇ~!」と、叫びながら店を出る
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:39▼返信
>>11
水曜どうでしょうのDVDやグッズが予約できる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:39▼返信

駐車場→7になって苦戦してるから
北海道で、セコマなら勝てる!と、思っているんじゃない?
そう甘くはないと思うけど、、、ね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:39▼返信
ロッピーが使える点は有利だからなあタバコ飲料とかならローソンでも良いかな食べ物はセコマに勝てんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:39▼返信
ローソンごときがセコマに敵うわけがない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:42▼返信
ローソンも美味しくなったが、高いからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:42▼返信
ローソンの弁当まずい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:42▼返信
しかし、過疎が更に進んでる稚内に今更来るなんて…
しかも3店舗も…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:49▼返信
>>3
本国がソレどころじゃないのにねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:51▼返信
>>45
東京か神奈川じゃないと行く気にならん😂
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:51▼返信
決算良かったらしいぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:51▼返信
>>42
気になったんで写真見てきたぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:53▼返信
北関東人だが、(品質本位)セコマよ全国で拡がれ

メロンモナカ北関東でも食べたい(7・11で似たようなの発売してて思わず飛びついたが250円もするのに「アイスミルク」カテゴリー。「アイスクリーム」カテゴリーの下ランク)
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:54▼返信
物流大丈夫なん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:57▼返信
物流の人「え?めんどくせえなあ」

稚内って旭川からでも2時間以上掛かるからね・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:57▼返信
ローソンも地産地消やるんかね。セコマ系列から横流ししてもらってたり?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:59▼返信
>>13
あらあげくんみたいなチキンナゲットじゃなくて、ミンチにしてない唐揚げやフライドチキンがあるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:02▼返信
>>62
北海道から茨城と埼玉に品物運ぶセコマに比べれば屁みたいなもんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:04▼返信
確か利尻島はセコマが1店舗だけだから乗り込むのもありかも
船便だけだから新聞とか全部1日遅れ、天候に因っては行けないし帰って来れなく泊りになる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:05▼返信
ローソンでのオススメ

からあげクン全般(◯◯味など)

悪魔のおにぎり(税込みで110円ぐらい)が、以前まで売ってたが1年ぐらい前に販売終了した模様

以上
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:06▼返信
青森県みたいな感じになると思う
セブンきた~って騒いでたけど現状ローソンとファミマに客が戻りセブンはガランとしている
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:06▼返信
値段見て行かなくなりそう
セイコマの100円パスタにはかなわんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:07▼返信
からあげクンというか揚げ物電子レンジ通さないと全般二分の一の確率でいつも腹壊す・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:12▼返信
テストには出ないがクイズには出るぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:12▼返信
ローソンのやきとりは鶏肉だからクレームになりかねんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:12▼返信
ホットシェフなら唐揚げも出来立てだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:15▼返信
セイコマの価格設定に勝てるのかね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:17▼返信
>>62
田舎のコンビニ配送は専属トラックじゃないぞ、他も兼ねて配送してる
稚内ならドラストも有り、冷蔵冷凍品も配送してるので大きな問題はない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:19▼返信
コンビニで売ってる揚げ物って味がしょっぱくて柔らかすぎる物が多くて苦手
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:20▼返信
>>3
ここら辺は樺太との交流あるから中国ってよりロシアよりかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:35▼返信
この記事見て利尻島にファミマがあるのをなぜか思い出した・・・。
セコマ以外がこんな僻地に出店すごいじゃん!って店にいったら家族経営的な地元の商店のファミリーマートだった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:37▼返信
セイコーマートなんて北海道でも劣勢になってるよ
セイコーマートからセブンとかローソンになった店多いよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:37▼返信
>>66
今は3店舗あるし、1店舗はモンベルとコラボして利尻島オリジナル限定Tシャツ作ったくらいな凄い店だぞ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:40▼返信
ローソンよりセコマのほうが魅力的な商品多いからなぁ
ただセコマしかない地域なら逆に新鮮に映って需要があるかもしれん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:59▼返信
ぶっちゃけ道民はセブン派が多い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:06▼返信
>>82
同じ土地でもセブンの看板が一番客が入るらしいからビッグモーターと一緒でCMもよくやってる有名な店ってのは強いよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:22▼返信
>>76
じゃあ食わなきゃええやん…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:35▼返信
からあげクンの旨さに震えろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:41▼返信
※65
セイコーマートは本州から商品を仕入れる際に茨城の大洗からのフェリーを使ってる。
その帰りの便を空荷にするわけにいかないからセイコーマートの商品を積んで近隣のコンビニに配ってる。

だから、屁みたいなコストやぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:49▼返信
とっとと本土に進出しないからこうやって逆にせめこまれる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:58▼返信
道民の味の好みとかリサーチ出来てるのかな。
他の地域と違って味にはうるさいからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:09▼返信
※87
ローソンなら北海道に30年以上前からあるだろ。
何を言ってるのか分からねえよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:19▼返信
異端者狩りにあうぞ…w
でも実際、味とかサービスの違いとか感じるものなのかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:21▼返信
殴り込みて
救済やろ、ロッピーあるだけでどれだけの人が救われると思ってるのか
ローソンポプラとかで地域コンビニとの融和の実績があるローソンならではの進出よ
セコマが力尽きたらローソンセコマになるんだろうけどこれは喜ぶ人のほうが多いよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:31▼返信
セイコーマートなんて初めて聞いた
セブンやローソンに比べてラインナップや価格はどうなんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:37▼返信
ローソンの小さいパンや弁当を見たら道民はビビるだろうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:56▼返信
>>92
もう10年以上行ってないが、セコマは価格帯がスーパー
その代わり24時間営業じゃない
自分が住んでたとこは夜12時閉店だった
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:00▼返信
稚内のセコマ密度が想像以上に高かったことに驚き!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:06▼返信
スーパーが少ないからセイコーマートがインフラ支えてる面もあるからな大手としてはこのシェアは奪いたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:10▼返信
稚内から一番近い店舗は名寄みたいだけど、そこからでさえ150キロ離れてる
配送大変だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:14▼返信
だめだローソンの弁当不味いしw
キッチンデリも不味いw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:15▼返信
こりゃ返り討ちだろうね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:18▼返信
こんなところにコンビニ作ってどうする?
熊と鹿を相手に商売するつもりか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:19▼返信
>>92
田舎にあるのは4割スーパー3割コンビニ3割個人商店、これぐらいの感覚
変なノルマなく働く方も本当にスーパー、コンビニ似せたラインナップ、個人店にある権限

大手コンビニに慣れてると不足に思うが、消費者以外の視点からもバランスとり存続してる店
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:47▼返信
っても北海道ローソン強めのところだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:08▼返信
セコマはコンビニなのにスーパーみたいな値付けだし
ホットシェフの特にカツ丼は美味いし
道内で勝つのは難しいと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:24▼返信
>>57
じゃあ諦めろ😢
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 21:40▼返信
北海道で戦争勃発か
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 21:45▼返信
ローソンはアニメコラボ多いから喜ぶやつも多いんでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:00▼返信
物流考えるとなかなか攻めたな、と
(北海道をひとつの県程度に思ってはいけない、同縮尺の地図で比べてみるといい)
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:02▼返信
でもやっぱり道民はセコマを選ぶ
ローソンは早期閉店w
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 23:10▼返信
>>77
ムネオが監視してる地域だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:37▼返信
お弁当大盛りで真っ向勝負するセイコマにローソンが勝てる道理はない
セブンイレブンも勝てないからだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:45▼返信
ずっと住んでるとセコマ"しか"ないのも寂しいからむしろ現地民ほど喜んでると思うぞ

直近のコメント数ランキング

traq