Twitterより
BBQで大学一優秀で温厚なインドの留学生が、数時間解読しても意味がわからず「ニホンゴキライ」って泣きながら瓶を叩きつけた。脳を破壊するレベルの詩なんだと実感した。 pic.twitter.com/Xsymrsw5Kc
— KATAOKA (@KATAOKA12201905) July 22, 2023
白葡萄の復讐に加担した
愚かな麦芽が抱く殺意の液体は、
日本等を持ったライオンに
追いかけ回される未踏な味わい、
テラシネな液、ベンツに乗った
ライオンに絡まれた美容師が
立髪をブローアンドブロー。
仕上がりに不満な百獣の王は
頭痛を伴い百薬の長に頼る。
ライオンは「心配ないさ」なんて
呑気なセリフ吐くわけないよ。
日本人ですが、何を伝えたいのか理解に窮するので、インドの学生さんに同情するえ。
— しろ@及第点 (@shiro_kyudaiten) July 23, 2023
このクソ暑い未開の地、群馬に来なくても、ここで購入してお前の家をサファリパークにせよ https://t.co/Vt9LIWafcM pic.twitter.com/2qfHxV3FWA
— KATAOKA (@KATAOKA12201905) July 22, 2023
人間と猫は人間が日本刀を持って互角って伝説の空手家が言ってたけど、こっちがミサイル持っても勝てる気しねぇセンスだなwww
— たく様c終身名誉ステイホーマー (@takustrongstyle) July 23, 2023
ちなみにだが…
誤訳かな?と思ったが、
本当にそういう意図で表現している模様
この記事への反応
・母国語だと意味不明な怪文書かまともな文かすぐ分かるけど、外国語だとパッと見でそれが分からない…ってあるのかな?
・CHROAなら仕方ない https://t.co/e9EmuoJmSv pic.twitter.com/aY6XgKJTry
— T・G・ヤンデルセン (@TGyandersen) July 23, 2023
たしかにここのヤバい https://t.co/KNWfNivMNZ pic.twitter.com/E5Wcqe0zhx
— あまもん (@nekomatta) July 23, 2023
・ヤバいw
ビールよりも、留学生よりも
フレグランスの紹介ページとかに
本当に、あり得そうな(それも公式)
ところが、一番、ヤバいww
・私には読解力が無いんだと分かった
解説求む
・昔流行ったっていうワインのテイスティングメモみたいや
・誰がどういう脳からひねり出したんだこの文章は。(; ‾᷄ω‾᷅)
再翻訳の類でそうなったのかなと思ったけど、公式サイトを見る限り意図して作った文章らしいね…
それでも意味がわからねぇ…
それでも意味がわからねぇ…


ああVRの
嘘松
日本語が未開な言語であることは真実だがな
カレーって知ってます?カレーの味がするんですよとか言ってるのがヤバイ
オーストラリアで培われた技術と日本ならではの素材が織りなす未知の味わい
優雅でおしゃれなあなたの夜を彩ります。
アルコール飲料です。飲み過ぎや医師の診断がある人は飲まないでください
沈殿物等がありますが。品質に問題は有りません
って内容かね
まぁビール飲まんけど
だから文系の戯言真面目に理解しようとする時点で術中ハマってる
どうせ文系の馬鹿が言うことなんて大したこと言ってない前提で受ければ良いんですよ。
文系なんてそんなもん
バイトの使う日本語も難しいね
SMWSのテイスティングノートとか意味不明で面白いぞ
考えるな感じろの世界よ
スッキリとした味わい、甘さ控えめ、それでいてエナジーブレンドをフルにミックス。 白いラベルがMonsterの新しいトレンドだ。ようやく作り上げたこのMonster Energy Ultraで新たな野性を解き放て!
Unleash The Ultra Beast!
銀蝿座というか間違ってるな
前半の嘘松が無いと食いつかないTwitter民が悪い
ノリがずっと大学生の大人だらけ
🤓「まず脳内温厚なインド人を作り出して...っと」
罰金1億千万バッキンガム
1つのコメントで3回も文系って言ってて草
大学生活うまくいかなかったんか?
ポエムきっつ
知らんけど
音叉が生まばたきするといいらしいぞ
日本等を持つからだろ。
鬣が立髪になってんのはあれだが
とりあえず人形にされたインド人がかわいそうだわ
ライオンのように吠えたくなる夜もあるんだろ
そういう売りの商品っぽいな、クラフトビールだしそういう意識の高さみたいなのが
でも、嘘松やろな
心配ないさなんてのんきな台詞を吐くわけないって事は、最後食われたんか
こういうのは全力でスルーが正しいのでは
そしてこの記事もステルスマーケティング
このポエムは韻も踏んでない
そういうものって考えてた方がいい
www
なんか変なイキリ文章を載せる
ストリート系かなんかのファッション雑誌を思い出したわw
飲み始めは麦の中にほのかに香る白葡萄の香り
のど越しは後に引く
そこからの鮮烈なアロマな立ち上がり
後味は強烈な薬系の苦さ
っていうことかな
考えるな、感じろを地で行く秀文、ふざけんな
よくこんな意味不明な文章思いつくわ
瓶を叩きつけたインド人などいない
数時間解読したインド人も泣いたインド人もいないと思う
に痺れたわ
英語圏って怪文書文化ないのかな?
それともヒンディー語圏?
漢字を横文字で大袈裟に書くような漫画で良くある表現だしな
ちゃんと掃除しとけよゴミカス
「片岡達也 表現者」というある意味コラ職人の類
日本の社長は3代目からボンクラしかいないから終わっています。
名翻訳家あらわる
説明しろと言われたら無理だが、言葉にできない理解はある。
ダサイよなそれだと
群馬のビールなのかよ…
元のツイートでは、ちゃんと優秀って書いてるのに、わざわざ間違った改悪してんじゃねえよハゲ
まだ上に平沢進がいる
精神病薬の宣伝絵なみにキマってるよ。飲みたくはないが。
な?すぐこうやって解釈とか考察とかしたがるだろ?
それ、頭がいいわけでも何でもないから
そういうのを世の中では「野暮」っていうんだよ
なんとなくで受け止めろ
そういうのはチラシの裏に書いとけ
精神崩壊か自○しそう
インド人より日本語を理解してない
意味が通らない文章書いてカッコいいとかって厨二病
白ブドウの復讐に加わった愚かなモルトが持つ殺人液体は、日本刀を持ったライオンに追い回されるような未開の味わい。
贅沢な夜、美容師がベンツのライオンに絡まれて髪を飛ばされてしまう。
仕上がりに満足できない百獣の王は頭痛を伴い、百薬の首に頼る。
ライオンは「心配しないで」などという屈託のないセリフは言えません。
意味は解らんけどたたき割る必要ある?