日置市で空き家1棟全焼「ガスバーナーでアリを駆除していた」鹿児島
記事によると
・鹿児島県の日置市で22日夜、火事があり、空き家1棟が全焼しました。
・日置警察署によりますと、22日午後10時半ごろ、日置市東市来町伊作田で、空き家から火が出ていると、近くの住民から消防に通報がありました。
・火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で、近くに住む無職・永山貞行さん(77)が所有する木造平屋の空き家1棟、およそ130平方メートルが全焼しました。
・出火当時、空き家に人はおらず、けが人はいませんでした。
・空き家では22日夕方に永山さんがガスバーナーでアリを駆除していたということです。
・警察と消防が火事の原因を調べています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・毎日暑いのに、蟻駆除にわざわざガスバーナーを選択する強さ
・俺もバーナーで雑草駆除しようとした事があったなぁ…(自宅)
奥から煙出てきたから慌てて水かけたけど💦
もう2度とやらない😅
・火の取り扱いには気をつけないと…😅
・うちの近所で小さいバーナーで雑草燃やしてるの見て、ギョッとした。
燃え移らないとは限らない。
・まるで猫を電子レンジで乾かした老婆みたいな話やな
・火事の原因が明らかすぎる…
・原因調べんでも書いてるやん
・バーナーで雑草焼いてて火事。
コンロの近くで殺虫剤使って火事。
は実際に地域でもあったから結構あるあるなのかなと思ってる。
・地球防衛軍みたいなアリだったのか?
・アリよりアホなのか?
こうなることは火を見るよりも明らかだろ・・・


って紙なみにすかすかで燃えやすいやろうw
よく燃える
処分に困って燃やしたとか。
放火で捕まらんようにな
そのあと逃げるように引っ越してったわ
毎年暑くなると出てくるから
うちの近所のどこかがそのまんま放置してんだろうな
白蟻出たら早めに駆除しないと近所にも迷惑出る
どっちかというと他人が死んで自分は生き残る方が最悪
いやどー考えてもガスバーナーやろw
スズメバチの巣を燃やしたらそのまま全焼とか
田舎あるある
注意点としては撹拌したら泡が出てくるくらい洗剤の量を多くすること
ちなみに雨が降ったら流れるから環境的にもいい
日本の洗剤は川に流れ込んでも環境破壊されないように調整されてるから蒔いてから乾燥した洗剤が雨で徐々に流れるくらいだと微生物や魚に影響は出ない
汚物は消毒じゃー!!!
木造の壁や柱を軽く焼いてシロアリが湧かないようにしたりするから、年配の家、
特に農家ではガスバーナーで何でも焼く。燃えるゴミも自宅の庭で焼いたりしてる所もあるし。
けぶりよろこぶ
いなかもの
火事のリスクは当然あるが火を使わないなんてありえないから
都心で火事少ないのは徹底的に火を使うことを禁止にしているから
俺は家の周りにオニヤンマくんを設置してから蚊やアブや蜂はもちろんアリも全然見なくなったしな
設置する用両方使えばいいのに
なんでこんなめんどくさいことするんだ
火力が違ったりするのかね
まあ確かに巣が作られた家本体を燃やせば蜂は駆除出来ているが…
火災保険使えるよね?
こういう馬鹿は他人に迷惑かける前に死んでくれ
アホ丸出しで草
同じ結論になるだろう
設置型より効果あるし
一回撒けば数年は蟻の再進出を防げる
アリの巣コロリのような設置型は
蟻の食性で効果変わるからオススメしない
焼くより効果高いよ
今みたいに世界中の素晴らしい駆除溶剤が手軽に手に入らなかった頃の
先人の知恵では有るが
良い溶剤が今は通販で簡単に買えるのだ
安全な方を使えよw
建っている建物にやる方法じゃない
アレ便利なのに
施設とかに入る前に自分で焼いたとかではなく?
普通に危険だな
あれはあかん火事になる
だからこうして土地の頭おかしい人を言いくるめて本人は良いことをしてる気にさせるんだ
悪辣な地面師が消えて無くならない理由のひとつだぞ