• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




日置市で空き家1棟全焼「ガスバーナーでアリを駆除していた」鹿児島


1690094027997 (1)


記事によると



鹿児島県の日置市で22日夜、火事があり、空き家1棟が全焼しました。

・日置警察署によりますと、22日午後10時半ごろ、日置市東市来町伊作田で、空き家から火が出ていると、近くの住民から消防に通報がありました。

・火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で、近くに住む無職・永山貞行さん(77)が所有する木造平屋の空き家1棟、およそ130平方メートルが全焼しました。

・出火当時、空き家に人はおらず、けが人はいませんでした。

空き家では22日夕方に永山さんがガスバーナーでアリを駆除していたということです。

・警察と消防が火事の原因を調べています。


以下、全文を読む

この記事への反応



毎日暑いのに、蟻駆除にわざわざガスバーナーを選択する強さ

俺もバーナーで雑草駆除しようとした事があったなぁ…(自宅)
奥から煙出てきたから慌てて水かけたけど💦
もう2度とやらない😅


火の取り扱いには気をつけないと…😅

うちの近所で小さいバーナーで雑草燃やしてるの見て、ギョッとした。
燃え移らないとは限らない。


まるで猫を電子レンジで乾かした老婆みたいな話やな

火事の原因が明らかすぎる…

原因調べんでも書いてるやん

バーナーで雑草焼いてて火事。
コンロの近くで殺虫剤使って火事。
は実際に地域でもあったから結構あるあるなのかなと思ってる。


地球防衛軍みたいなアリだったのか?

アリよりアホなのか?







こうなることは火を見るよりも明らかだろ・・・





B0C69B663C
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8











コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:02▼返信
でもアリは駆除できたじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:02▼返信
豚民並みのバカw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:02▼返信
最悪の事態だと言うなら死ねよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:02▼返信
自分も駆除されそうw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:02▼返信
自分の巣も駆除したのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:03▼返信
日本人は知能が低い
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:04▼返信
アリ焼いてどうするんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:04▼返信
白アリに食われまくる家
って紙なみにすかすかで燃えやすいやろうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:04▼返信
ゴキブリに火をつけるアホと同格
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:04▼返信
火じゃなくて薬使え
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:05▼返信
木造って火が付いたら実質紙と変らない燃えやすさだからな
よく燃える
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:05▼返信
俺も解体したい家がある時はこの手でいこう(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:06▼返信
保険目当てとか?
処分に困って燃やしたとか。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:06▼返信
※12
放火で捕まらんようにな
15.投稿日:2023年07月23日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:07▼返信
田舎者は缶スプレー火炎放射で虫駆除しおる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:08▼返信
G燃やそうとしてマンションの一室燃やしたやつおった
そのあと逃げるように引っ越してったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:09▼返信
どういう知能してるんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:11▼返信
白蟻の羽蟻がめちゃめちゃいるな外
毎年暑くなると出てくるから
うちの近所のどこかがそのまんま放置してんだろうな
白蟻出たら早めに駆除しないと近所にも迷惑出る
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:11▼返信
汚物は消毒だ~!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:12▼返信
鹿児島だからなぁ……
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:12▼返信
これって放火と何が違うの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:13▼返信
アリの巣コロリでええやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:13▼返信
暇を持て余したジジイ蟻を焼き殺して遊ぶ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:14▼返信
>>3
どっちかというと他人が死んで自分は生き残る方が最悪
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:14▼返信
>・警察と消防が火事の原因を調べています。

いやどー考えてもガスバーナーやろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:15▼返信
火災保険目当て?それとも解体費用を安上がりにする為?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:15▼返信
いるよね
スズメバチの巣を燃やしたらそのまま全焼とか
田舎あるある
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:18▼返信
アリを始末したいんだったらバケツに水入れて食器用洗剤ぶち込んで蒔けばいい
注意点としては撹拌したら泡が出てくるくらい洗剤の量を多くすること
ちなみに雨が降ったら流れるから環境的にもいい
日本の洗剤は川に流れ込んでも環境破壊されないように調整されてるから蒔いてから乾燥した洗剤が雨で徐々に流れるくらいだと微生物や魚に影響は出ない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:18▼返信
そこまでやったなら穴の中まで完全に駆除しきれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:19▼返信
ニシくん何でや・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:20▼返信
ウンコしたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:21▼返信
>>1
汚物は消毒じゃー!!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:23▼返信
殺虫剤でええやんけボケてんのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:25▼返信
鹿児島は畑の雑草処理を焼畑でやったり、
木造の壁や柱を軽く焼いてシロアリが湧かないようにしたりするから、年配の家、
特に農家ではガスバーナーで何でも焼く。燃えるゴミも自宅の庭で焼いたりしてる所もあるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:27▼返信
薩摩では火攻めは民間人もやる普通の行為だってことなんだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:28▼返信
下のガソリンジジイのが百倍面白い
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:28▼返信
日本人、本当に馬鹿だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:29▼返信
つけびして
けぶりよろこぶ
いなかもの
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:31▼返信
殺虫剤で良いだろ……
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:32▼返信
It came from the Desert!!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:32▼返信
地方なんて毎日火使いまくって遊んだり生活したりしているからな
火事のリスクは当然あるが火を使わないなんてありえないから
都心で火事少ないのは徹底的に火を使うことを禁止にしているから
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:33▼返信
草刈り用のバーナーふつうに売ってるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:36▼返信
Gやら蜂に続いて蟻が加わったか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:37▼返信
こういう話を聞く度にアホはアホなんだなとしか思わんわ
俺は家の周りにオニヤンマくんを設置してから蚊やアブや蜂はもちろんアリも全然見なくなったしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:41▼返信
草焼きバーナー知らんやつが見当違いなコメントしてるわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:43▼返信
今は設置型の殺虫剤が進化してるから家の周りにまく用と
設置する用両方使えばいいのに
なんでこんなめんどくさいことするんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:48▼返信
言わんこっちゃない定期
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:52▼返信
草焼き用のバーナーと害虫駆除用のバーナーがあるんだなへー
火力が違ったりするのかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:53▼返信
>>28
まあ確かに巣が作られた家本体を燃やせば蜂は駆除出来ているが…
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:54▼返信
アリだけじゃなく空き家まで綺麗に処分できたな

火災保険使えるよね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:55▼返信
ちょっと上手いこと言ってんじゃねーぞ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:58▼返信
雑草処理でバーナー使ってるけど最初に使い方深く理解しないまま家で着火テストした時2歩くらい間違えてたら軽いボヤ起こすとこだったわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:58▼返信
値段知らんけど駆除剤1000円以下で買って撒いとくだけでよかったんだろな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:09▼返信
自爆する分にはいいけど
こういう馬鹿は他人に迷惑かける前に死んでくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:15▼返信
女王あり「うう・・・ただでは死なん・・ 貴様(の家)も道ずれじゃ!」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:18▼返信
アリの巣なんかバーナー焼いても入り口しかやけんやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:19▼返信
※49
アホ丸出しで草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:21▼返信
馬鹿で草
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:25▼返信
アリの巣コロリというものがあるんですよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:26▼返信
どこの外国の話なん(笑)
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:34▼返信
まぁアリはいなくなっただろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:44▼返信
大成功
64.投稿日:2023年07月23日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:45▼返信
AIに判断させても

同じ結論になるだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:57▼返信
シャワータイプの蟻用殺虫剤で良いだろ
設置型より効果あるし
一回撒けば数年は蟻の再進出を防げる
アリの巣コロリのような設置型は
蟻の食性で効果変わるからオススメしない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:03▼返信
こんなの放火目的だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:07▼返信
俺も網戸の蚊に同じことしてえらいことになった
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:07▼返信
自分で焼いたなら自業自得ですね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:08▼返信
外側から焼いて済む程度の被害なら塗料みたいな駆除溶剤で十分なのに
焼くより効果高いよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:09▼返信
外側を炭化させて蟻や害虫の被害を防ぐという方法は
今みたいに世界中の素晴らしい駆除溶剤が手軽に手に入らなかった頃の
先人の知恵では有るが
良い溶剤が今は通販で簡単に買えるのだ
安全な方を使えよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:11▼返信
外側を焼くって方法は建材に使う前に事前に木材にやる方法だしな
建っている建物にやる方法じゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:20▼返信
アリを根絶するには棲家を破壊すればよい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:24▼返信
アリを巣ごとコロがす薬品みたいな液体ホムセンで売ってるやんね
アレ便利なのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:25▼返信
空き家税対策か
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:38▼返信
空き家不法侵入?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:38▼返信
解体を依頼するにもカネがかかるから
施設とかに入る前に自分で焼いたとかではなく?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:46▼返信
そんなバーナー!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:06▼返信
最後の動画のワンちゃんがかわいそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:39▼返信
田んぼ埋め立てた土地はムカデもどきが湧くんでたいまつで焼いてたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:53▼返信
まだしっかりしてる人はしっかりしてる歳だし空き家の処分費用を浮かす為に
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:57▼返信
あとから燃えちゃう場合もあるし
普通に危険だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:10▼返信
空き家だからあえて燃やして解体費用を浮かせて更地予定なんでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:18▼返信
殺虫剤じゃダメだったのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:33▼返信
これ保険効くの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:59▼返信
義務教育の敗北
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 21:30▼返信
アリの方が知能高い
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 21:39▼返信
駆除できてよかったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:00▼返信
昔は老人と言ったら知恵袋とか賢人とかのイメージだったが、いまの老人は馬鹿、老害、無知、無能の代名詞w
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:03▼返信
シロアリだったのかもしれん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:34▼返信
全部居なくなってよかったじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 01:25▼返信
数年前に近所の爺が家の中に入ってきたアリの大群を駆除するため火を使ったとかで家全焼させてたなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:30▼返信
固定資産税軽減と撤去費用を浮かすためにアリの駆除を装って付け火したんか?DIYやね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:49▼返信
まぁいらない空き家だったんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:36▼返信
昔はガスバーナーで外の雑草燃やしてたわ
あれはあかん火事になる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:06▼返信
倒壊寸前の空き家って空き家が消えると土地に資産価値が生じて何倍もの高値で売り捌けるからな
だからこうして土地の頭おかしい人を言いくるめて本人は良いことをしてる気にさせるんだ
悪辣な地面師が消えて無くならない理由のひとつだぞ

直近のコメント数ランキング

traq