• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




福利厚生で「マッチングアプリ」 企業も少子化、婚活対策に


1690101075018 (1)


記事によると



・政府が少子化対策に本腰を入れる中、若手社員の出会いの場としての「マッチングアプリ」を福利厚生サービスの一環として導入する企業が広がっている

・勤務環境だけでなく、プライベートの充実を後押しすることで、仕事のパフォーマンス向上に期待。勤務先のお墨付きで、若手社員側の心理的ハードルも下がり、婚活につながる好循環が生まれる可能性を秘めている。

・オフィス家具メーカーの「イトーキ」(東京都中央区)で働く女性(29)は今年4月、社内の福利厚生制度を利用し、マッチングアプリ「Aill goen(エールゴエン)」に登録。すでに5人の男性とオンラインで交流し、実際に2人と会ったという。

・イトーキによると、福利厚生でのマッチングアプリ導入に難色を示す声もあったが、令和3年5月の導入から半年間で利用者が100人を超えるなどの反響があった。今年6月まではアプリ利用料の一部を社員が負担していたが、現在は同社が全額負担しているという。

・エールゴエンは登録者の中から進展が期待できそうな条件の人を人工知能(AI)が探し出し、紹介するのが特徴。当人同士のチャットでの会話から相手側の好感度をAIが可視化し、デートに誘うタイミングなどもアドバイスする。

・導入できるのは、上場会社やそのグループ会社、厚生労働相認定の「子育てサポート企業」など、福利厚生制度が整った企業に限られる。導入企業側では、利用している社員を特定できない仕組みのため、プライバシーも守られる。


以下、全文を読む

この記事への反応



とか言って企業がサクラ雇ってたら堪らんな。

そういう事じゃないんだよな…お給料が上がれば解決するのでは??

これいい!!マッチングアプリに抵抗ある人もいるみたいだけど、普通に新しい出会いのきっかけとしてアリだと思うな~
私も変な人きたらどうしよ!とか思ってたけど、みんな優しいしちゃんとしてた(失礼)笑


マッチングアプリの仕組みはよくわからないけど、これ、条件だけは合う嫌な上司とかからメッセージ来ちゃったら気まずいですね(; ・`д・´)ゴクリ

おもろそう

福利厚生でマッチングアプリさせてくれるより、休日や給料💴増やしたり、髪型・服装👗自由にしたり、結婚祝い金や子供手当出したり、時短勤務可能にしてデートや子供の送り迎えしやすい就業形態にした方がよっぽど良いな。マッチしても『休みない』『お金ない』『見た目がタイプじゃない』なら意味無い

昔は先輩に連れられて合コンとか紹介とかだったんだろうなぁ
製造業とか看護師は男女比が片寄ってて出会いがなく、たまにいる事務職の女性くらいしか選択肢なかった
今は金もないし、金払ってまで出会いが欲しい訳でもないし
つか結婚するメリットがあんまり感じられないからなぁ
減税でもあればまぁ


マッチングアプリで少子化ってw
別にいいけどねぇ~wかなり挑戦的じゃないそれぇ~


これで犯罪や事件が起きたらどうする?

結婚させてリタイアさせないため。ずっと企業で働かせるためだろうな




令和版企業間お見合いみたいなもんか


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:40▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
今日から仕事に行くんだ!😡
抱腹絶桃・フェスティバル縁弩をくらいたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:40▼返信
大相撲名古屋場所 関脇・豊昇龍が初優勝
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:41▼返信
安倍晋三「やれ!」
福利厚生「お任せください。」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:42▼返信



        宅間守万歳ィィ!!!!!!!!!!!


5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:42▼返信
※3
福利厚生って名前の人実際にいそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:43▼返信
若い女も美味いが
熟した女も美味い
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:43▼返信
ドラマ「ぽっかぽか」の夫婦が見合い結婚って設定だったが、あれは結構斬新だったな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:43▼返信
>>5
安倍の念による日本破壊化計画が始動
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:44▼返信
弱男はマッチングアプリ毛嫌いしてそうだし使用促すのは悪くないと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:46▼返信
お墨付き与えてDV男とかに当たったら
どう責任持つんやろな
まったく関係ないとは言えなくなるぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:46▼返信
結婚して嫁に家事等を全部やらせてお前は心置きなくサビ残とか出来る仕事人間になれって事やね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:46▼返信
結婚詐欺横行しそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:47▼返信
安倍晋三「赤木を殺せ!」
佐川宣寿「はい。」
安倍晋三「籠池をブタ箱にぶち込め!」
公安・警察「はい。」
安倍晋三「桜を見る会で金を集めろ!」
山口隆祥「はい。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:47▼返信
>>1
🍑🦍👹🐕🦩🐉🐅🦈🟦⬜🟨
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:48▼返信
なんの関係もないだろ
その金を給料に回せよ
福利厚生とは金そのもの
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:48▼返信




      広末涼子はアバズレクソ女

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:49▼返信
結婚がもう当たり前の時代ではない
企業が後押しする必要はない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:49▼返信



    時を越えろ!空を駆けろ!この星の為〜♪


19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:50▼返信
>>17
うるせぇカス
頭をたたきに行くぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:50▼返信
これ会社による強制お見合いじゃん
昭和かよ
21.銭形警部投稿日:2023年07月23日 18:51▼返信
インターポールの銭形だ!🤠
ココにデカレンジャーが来ているはずだ!🤠
隠すとお前達の為にならんぞ!🤠
22.投稿日:2023年07月23日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:52▼返信
好感度を可視化とか恋愛シミュゲーみたいな感じだな
やっとゲームに少し追いついたのか
遅れてんなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:53▼返信
大学進学率が高くなってる現代においては出会いなんて五万とあるんよな
だからマチアプは福利厚生にならない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:53▼返信
福利厚生なんて利用するもしないも自由なんだから強制じゃねーよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:53▼返信
昔はね、嫁要因として女性を雇ってたりしたんだよ
今はそういうの無くなっちゃったよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:54▼返信
>>14
🍑はドンモモタロウ🦍はイヌブラザー
👹はオニシスター🐕イヌブラザー
🦩はキジブラザー🐉と🐅はドンドラゴクウと
ドントラボルト🟦⬜🟨は脳人3人衆

    🦈はジュウオウシャーク?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:54▼返信
>>26
サクラじゃんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:56▼返信


  新たなる宅間守や加藤智大を育成してくれ政府よ


30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:56▼返信
>>28
社内婚の話やで
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:57▼返信
今でも男性中心の企業は使えそうにない女を嫁候補で入社させるんだよなあ
女のほうがイージーモードなのは当然
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:58▼返信
>>21
ルパンレンジャーじゃなくて良いの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:58▼返信
>>6
結婚するなら自分の年齢以下だけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:59▼返信
でも顔が全てだもん意味ないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:59▼返信
>>1
うーん^^;
何か的外れなんだよねえ
未婚独身の人が何で未婚なのかってところで、プライベートの充実ってのは大事で。ここまでは合ってる
でもその大事なプライベートの時間に別に「異性とのお付き合い」は不要なんだよね
マッチングアプリってごりごりの結婚したい願望の強い人しかいなくて、その実情といったら就職活動よりも激しい選別とデートという名の圧迫面接なんよ
全然充実どころの話じゃなくて、的外れ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:03▼返信
マッチングアプリなんかより休暇と金をくれてやれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:05▼返信
大半が遊び目的で犯罪も横行する出会い系サイトなのに呼び方変わっただけで市民権得てる風潮はなんなんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:08▼返信
必死すぎだろ

もう全て終わってんの この国はもう滅ぶ いや日本人は居なくなる これは確定事項だ

一気に滅ぶかジワジワ滅ぶかの違いただそれだけ 無駄な努力乙乙おっつ~www
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:08▼返信
麺ないのにトッピング盛られてる状態
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:09▼返信
>>32
何故にルパンレンジャー?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:10▼返信
トン・チン・カン・ポン・ロンと言わざるを得ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:11▼返信
>>31
ないよそんな企業
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:12▼返信
やめとけって
他人の写真使ったババアが出てくるだけだぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:12▼返信
韓国女子ばかり見てて日本女子見ても下半身がうんともすんとも言わなくなったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:14▼返信
マッチングしそうにないやつは採用お断り、って意味でもあるわなコレ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:15▼返信
これの会費を払うぐらいなら、給料を上げてやれよ。 福利厚生がおかしい。
47.投稿日:2023年07月23日 19:16▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:16▼返信
同情するなら金をくれ
49.投稿日:2023年07月23日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:19▼返信
やることがバカで助かるねww
糞日本ざまぁwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:20▼返信
マッチングアプリとかアホか
出会い以前に金がねぇのに結婚する訳ねぇだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:22▼返信
いいと思うよ。共稼ぎが当たり前の世の中なんだから大事なのは収入より出会い
目的がハッキリしてるしそういう関係になってしまえば夢見ずに未来が想像できる

今の世でどう生きるかの現実を受け入れるにはパートナーの存在が必要不可欠
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:22▼返信
そんなことよりも給料増やせ
金はすべてを解決する
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:24▼返信
>>52
稼ぎが無い→共働き→自分たちの生活で精一杯→子どもなんて無理
少子化対策失敗
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:27▼返信
>私も変な人きたらどうしよ!とか思ってたけど、みんな優しいしちゃんとしてた(失礼)笑

なんだこのすげぇサクラ感ww
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:27▼返信
※52
だね。男女雇用機会均等法で男性の稼ぎと女性の稼ぎで暮らす事が当たり前になると予想できていた人は男性の稼ぎが低くなる分女性の稼ぎに回るんだと知っていたからね。そんな世で給料上げろで叫び続けるほうがナンセンス
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:31▼返信
元々婚姻数や出会いが減ったのが少子化の問題といってるんだから、既婚者に金出すよりよほど正しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:31▼返信
※56
女性が社会進出しても企業の生産性が上がってないんだから当たり前だわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:34▼返信
※53
その金をどこから引っ張ってくんのさw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:37▼返信
>>15
マッチングアプリなら1人5千円程で済むから、他の手当より安く済む
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:40▼返信
親会社がグループ子会社に性奴隷差し出せと言ってるようなもんじゃねえの
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:44▼返信
※51
お前みたいな底辺と違って上場企業グループ内の正社員同士のマッチングだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:46▼返信
これ批判してるやつは非モテだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:46▼返信
10年ぐらい前までは出会い系ってワードだけで叩かれてたのにな
気持ち悪いぐらい何も言われなくなったと思ったら国がらみになってたワケか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:51▼返信
社内恋愛ができないんだよね。ラインがわからない、すぐセクハラって言われちゃう
男性が女性を口説く事すらできない

結婚するのが目的ですって場なら限りなく安全にそれができる、良い案じゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:52▼返信
なお、アカバレして異性の趣味が人事に筒抜けの模様
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:52▼返信
>>65
挨拶しただけでセクハラ、ストーカー扱いされた俺最強
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:53▼返信
00年代社会「仕事させてもらうだけありがたいと思え(実質時給500円」労働者「ひぃ~」
10年代社会「てめえの代わりなんていくらでもいるんだよギャハハ(実質時給600円」労働者「ひぃ~」
20年代社会「ヤバ…ヤバ…少子化で消費者減ってヤバいンゴ誰か子供作ってくれれれれれえええ」
労働者「大事な事に気づいた様やね なお手遅れな模様」
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:54▼返信
¥にしか使わんだろ、男も女も
マッチングアプリをなんだと思ってるんだか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:03▼返信
相手の素性がはっきりしとるしええサービスやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:04▼返信
電脳世話焼きババアということか
72.投稿日:2023年07月23日 20:04▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:07▼返信
あほか金だよ金出せ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:07▼返信
昔から福利厚生で結婚相談所はあったしそれがマッチングアプリに変わっただけでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:10▼返信
政府に見習ってほしいね、金放出するだけが少子化対策じゃないんだと
補助金出して少子化対策、企業に賃上げ要請、そんなの焼け石に水
企業のほうがよっぽど優秀
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:14▼返信
マッチングアプリの前に給料上げないと
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:14▼返信
馬鹿だな、マチアプなんかもうとっくに使い物にならなくなってるよ
男女間トラブルの元だろこれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:16▼返信
これ使ったけどワイ32歳に対して常に40歳オススメされて即辞めた
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:16▼返信
結婚しないのは出会いが無いからじゃないんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:23▼返信
履歴打ち込んだところでうんともすんとも言わないんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:24▼返信
そんなに給料上げてほしなら給料高いとこ行けばいいのに、企業するとか
行動すりゃいいのにね、アホらし
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:37▼返信
※74
見た事無いんだけどそんなの有るの
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 20:39▼返信
今の人達って金も無いだろうけど出会いも無いと思うよ
昔より社内恋愛なんかもリスク高いし
多分マチアプに嫌悪感持ってる人も結構いるだろうから会社が推奨してくれるならやってみるかって人もいるかと思う
多分該当企業の社員達は金銭的には問題無いだろうし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:06▼返信
年収650で金融資産2000の普通のリーマンだけど結婚したい欲求が全くないからなあ
今の現役世代は別に金がないわけじゃないと思うぞ
結婚する必要性を感じていない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:43▼返信
んな事しないで給料上げてやれよw
飲み会と同じで迷惑に感じる人間もいるんですわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:48▼返信
会社にあったけど全然やる気なし。なんで会社でやらないかんの。やりたいなら個人でやる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 23:00▼返信
マッチング率上位でも実際会って話すとなんか違うというのが多いと思うよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 23:08▼返信
なんもわかってねえな マッチングアプリ福利厚生で導入→たまたま出会う→もし結婚したら責任で逃げられなくなる→会社にしがみつくしか無くなる こういう魂胆だろどうせ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 23:19▼返信
家庭なんて持ってみろ
家族は人質で最悪犯罪上等なブラック企業で潰されて終わるぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 23:34▼返信
普通に上司がお見合いの世話しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 23:40▼返信
>>84
大人が結婚しないと子供が生まれないし
子供が生まれないと生産も消費も衰退していくだけだが・・・
老後は年金無しでいいか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:31▼返信
僕もマッチングアプリで嫁と付き合って結婚したけどいいんじゃないかなと思うけど結局モテ男が得すよだけだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:43▼返信
何で結婚とか言う縛りプレイをオススメしてくるの
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:43▼返信
少子化だからマッチングなんて、役所がやればいいと思うじゃん?
で、地方自治体がどれぐらい出会いの場を作ってるかというと、60%ぐらいしかやってない。しかも委託業者が、昔ながらのテーブル移動する形式のクソみたいな婚活パーティで、料金も同じ。女性無料で男性5000円とか
エールゴエンも社員専用とか頭悪すぎでしょ。マッチングアプリで対象減らしてどうするのさ。
まあ、アホばかりなんだよ。というか、自分達はチューチューできれば、少子化なんてどうでもいい。そういう事しか考えてないのよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:46▼返信
>>84
スパチャいっぱいしてくれよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 01:05▼返信
>>94
対象を絞るのは悪いことばかりじゃないでしょ
門前払いして欲しい人達も多いわけで…
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 01:35▼返信
※35
だから結婚したい奴だけが使えばええんやで?
したくないなら使う必要もない
なぜ強制されると思うんだろうか?
思うような神経してるからこんなもんにすらピリつくんやな
まあ現状、対象企業が結婚できる給与得てるだろう上場企業に絞られてるから無理ないかw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 01:36▼返信
まあ結婚させて家買わせとけば辞めにくいからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 02:54▼返信
結婚っておめでたいだとか幸せだとか一般的には言ってるけど結局は人間が経済活動を続けていく為必要な過程の一つだからそういう一種の洗脳して誤魔化してるだけなんだよな辛さをよ
未開の地の部族が部族の安泰の為に毎年1人生贄を出す風習があるとして、「生贄に選ばれた者は幸せだ!」って吹聴して子供から育ててんのと同じ
今はそういう吹聴されてないから結婚しないだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 03:27▼返信
女性無料、男性有料
これが間違い
最近は女性の方が多くて男性見つける方が大変な時代
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 04:44▼返信
>>31,42
ある
というか人材系企業が右から左に危ない女性を送り込んでくる
仕事出来なくて気に入らない仕事は拒否してメイク直しに心血注ぐ30前後の女性ってIT屋とか建設業とかに多いわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:40▼返信
給料上げずにこういうのに経費使う会社って
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:51▼返信
>>102
それでも凡百の企業よりまともな方なんやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:06▼返信
まともな女性てそもそもマッチングアプリつかわねんだわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:10▼返信
日立製作所は10年以上前から社内SNSでマッチング推奨してたよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:59▼返信
強男をはじいた弱男のマッチングアプリじゃないと
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:22▼返信
大手企業が社員を転職からコントロールする手段として住宅ローンを推奨するのは常識だからな
結婚して新居を買う気がない社員は転職に躊躇がない
企業が死にたくないから転職をさせないなんてバカな話だよ全く・・

直近のコメント数ランキング

traq