• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




井上尚弥が4階級制覇 統一王者フルトンに8回TKO勝利…無敗での達成は日本史上初の快挙
1690297929244

記事によると



前世界バンタム級4団体統一王者の井上尚弥が、WBC、WBO世界スーパーバンタム級統一王者のスティーブン・フルトンを8回1分14秒、TKOで破り、2冠奪取に成功した。

4階級制覇は2018年9月の井岡一翔以来で、無敗での達成は日本史上初。井上は2012年10月のプロデビュー以来、自身の持つ日本人ボクサーの歴代1位連勝記録を「25」に伸ばした。フルトンは22戦目で初黒星。

以下、全文を読む





井上尚弥

井上 尚弥(いのうえ なおや、1993年〈平成5年〉4月10日)は、日本のプロボクサー。神奈川県座間市出身。大橋ボクシングジム所属。現WBC・WBO世界スーパーバンタム級統一王者。元WBC世界ライトフライ級王者。元WBO世界スーパーフライ級王者。元WBAスーパー・WBC・IBF・WBOスーパー世界バンタム級統一王者。世界4階級制覇王者。WBSSバンタム級王者。史上9人目、アジア人初の主要4団体統一王者。

圧倒的実力と完璧なボクシングスタイルから『日本ボクシング史上最高傑作』と呼ばれており、世界で最も権威のあるアメリカのボクシング専門誌「ザ・リング」が格付けするパウンド・フォー・パウンドランキングにおいて、日本人として史上初めて1位の評価を受けた。アマチュア時代には日本ボクシング史上初めて高校生にして7つのタイトルを獲得し、プロ転向後も8戦目での2階級制覇、世界王座戦20連勝、世界王座戦18KO勝利、世界王座戦70秒での最短KO勝利、世界王座海外防衛4度など数多くの日本記録を樹立している。

血液型A型。既婚。三児の父親。弟は元WBC世界バンタム級暫定王者、現WBA世界バンタム級王者の井上拓真。姉もいる。従兄にプロボクサーの井上浩樹。父親の井上真吾は元アマチュアボクサーの実業家で、大橋ボクシングジム所属のプロボクシングトレーナーとして2人の我が子と甥である浩樹の担当トレーナーも務めている。


この記事への反応



井上選手おめでとうございます!
やはり強かった!フルトン選手も強かった!
後半ヒヤヒヤしそうになりましたがやはりモンスター強すぎる!
もう少し観ていたかったような?
なんて言ったら怒られてしまうかもしれませんが心技体、モンスターが上でした!
フルトン選手も巧く素晴らしい選手、インタビューもかっこいい!
両者素敵でした!興奮しました、ありがとうございます!


フルトンほんとアウェーで井上の挑戦を受けてくれて感謝だし強かった!
井上の圧勝かと思いきやパンチ受けて井上の顎が浮いたのは久々見たしさすがと思いました。
ただ井上の方が一枚上手でしたね。
しっかり状況見ながらのファイトは安心感でした。
いい試合を見せてくれて両者に拍手です!


全体的に予想通り井上尚弥が押してたと思うけどフルトンも流石。
上手さがあちこちで見られたし徐々に適応していって7回なんかはやや危ないかもって思うシーンもあった。
ドネアとの1戦目に次ぐ良い試合だったなと思う。


これだけリーチや体格の差があって階級の壁が危惧されてたのにどっちが体格で優ってるのか分からん位に井上の圧力が凄かったな
というかあれだけ井上のボディを的確に喰らって8Rまで耐えたフルトンも凄いわ


先ず、日本人として試合を受けてくれたフルトンに御礼を言いたい。
日本のみならず世界から期待されたとおりにKO勝ちする井上選手には賞賛の言葉しかありません。
そして井上選手を万全の体制でサポートしたチーム井上に対して、とても嬉しい気持ちにしていただいた御礼の気持ちだけです。
試合をマネージメントした方々を含めて全ての人達に感謝したい夜となりました。
ありがとうございました。
フルトン選手のフェザー級での活躍を祈念いたします。


井上はパワー負けしないからスピードも活きる。
これからもっと階級にフィットしていくだろう。


ジャブがのびまくってましたね。
井上選手まだ余力かなりありそうでした。


ボクシングをこれだけ自分の物にして戦えるとは天才としか言いようがない。努力も精神力もあるだろうが計り知れない。大谷選手とスポーツ界の両巨頭、日本の誇りと思う。

すげーよ。おめでとう。
やっぱり見てて自惚れるような発言もないし、印象がいいので自然と応援したくなるよ。






おめでとうございます!
この人はマジで強すぎる!

B0C1J6N7FG
コナミデジタルエンタテインメント(2023-09-14T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(423件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:02▼返信



   強すぎぃ

3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:03▼返信
強い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:03▼返信
抱かれたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:05▼返信
正にモンスター
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:05▼返信
なんかもう怪物みたいなん次々出てくるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:05▼返信
ミドルまで上がってくるの待ってるで
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:06▼返信
>>1
ジュニアフェザー今はスーパーバンタム級っていうんやな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:06▼返信
>>8
めっちゃガゼルパンチ喰らわせてたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:07▼返信
八百長だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:07▼返信
>>1
パーフェクトヒューマンだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:08▼返信
韓国のDNAを受け継いでる可能性が高い
顔つきが韓国人っぽいよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:08▼返信
ボクシングなんて誰も見てないからなぁ
世の中の人間からしたらなんの興味もない記録なんじゃない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:08▼返信
パンチが炸裂音する男。多分グローブに火薬仕込んでる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:09▼返信
こんな奴未来さんと戦ったら1RでKOだろうけどねw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:10▼返信
>>15
メイウェザーと2ラウンド互角に戦った未来ならいい勝負になりそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:10▼返信
強い
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:10▼返信
ドネアの方が怖かったな、フルチンは怖さがなかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:11▼返信
ちょっとかませっぽかったな
もう少し強い相手と戦ってほしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:11▼返信
無敗も凄いがKO率がヤバい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:12▼返信
こんな軽量級じゃプロ10人くらいしかいなさそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:12▼返信
チビ同士の戦い見てもね…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:12▼返信
>前世界

旧世紀の異物か

24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:12▼返信
悲惨だよな
こんな強いのに亀田一家がボクシング人気滅茶苦茶にしたせいで大して注目もされない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:12▼返信
見ててつまんないな
強い方が面白いし体重制限いらないんじゃないの
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:12▼返信
こいつと大谷と藤井はバケモン
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:13▼返信
>>22
アジア人全部ダメで草
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:13▼返信
成人男性で55kgは軽すぎる
身長は165cmしかないし人権ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:13▼返信
亀田とどっちがすごいの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:14▼返信
>>29
井上の方が倍は凄いかもな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:14▼返信
>>24
人気がないのはこいつに華がないからだろ
一般人はみんなブレイキングダウンに夢中
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:15▼返信
>>28
君よりははるかに人権ある人の快挙だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:15▼返信
※19
さすがにここまで無敗の挑戦者を倒しまくってる統一王者にそれは・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:15▼返信
ボクシングの井上、野球の大谷、MMAの朝倉
日本にも世界TOPの選手が育ってきた
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:16▼返信
だけどボクサーってその辺にいる170cm以上あるラガーマンにタックルされたら失神KOだからな
柔道家なら投げられて絞め落とされるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:17▼返信
>>29
難波の逃犬兄弟と比べるな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:17▼返信
>>19
55kgの外人探すの大変なんだわ
海外70kgから本物のプロ扱いだからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:17▼返信
ボクシングは井上の試合だけは見る価値ある
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:18▼返信
井上マジで凄すぎるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:19▼返信
※35

中学生の思考かよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:20▼返信
>>35
だから何?幼稚なアンチ君?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:20▼返信
こんな素晴らしい試合なのにカメラ真っ青なのは本当に萎えた
誰も触れないしお詫びもないしどうなっているんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:21▼返信
>>35
何がそんなに君をみじめにさせるんや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:21▼返信
こういう記事の米欄でネット陰キャが体重どうたらでイキり出すの笑える
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:21▼返信
>>9
アジア人にとっては凄いんかもしれんけどアメリカやロシアで軽量級やってるような奴ってむこうじゃ身体障害者やろ😅
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:22▼返信
なお相手も無敗でダウン経験すらないスーパーバンタム級統一王者だった模様
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:23▼返信
ドコモが独占配信したせいで大多数の日本人がライブで見れないのもったいないわ
誰が使うねんそのクソサービス
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:23▼返信


PS5←井上尚弥
箱SX←井岡一翔

任天堂スイッチ←亀田3男
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:23▼返信
>>40 41 43
やめたれ
彼は失神KOだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:24▼返信
>>37
55キロの外人探すの大変って同じ階級にゴロゴロ居るやろ何ゆうとんねん。海外は70キロから本物のプロ扱い?なら何で井上尚弥選手はパウンド・フォー・パウンド1位になれなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:25▼返信
>>19
2団体王者捕まえて何いってんのド素人?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:25▼返信
>>47
アプリで無料で誰でもみれたよ。釣り?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:25▼返信
同じ日本人として誇らしいです
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:26▼返信
>>47
ネットでもスマホでもタブレットでもFire TV Stickでも
無料で配信されてるんだし見ようと思えば割と見られるやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:26▼返信
>>34
朝倉?UFCやベラトールで何か実績残したっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:26▼返信
わしが育てた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:27▼返信
>>48
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:27▼返信
強すぎるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:27▼返信
同じ4階級制覇でももう1人のそれとはインパクトが違いすぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:27▼返信
※34 朝倉だけ場違いだろw😎
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:28▼返信
もう一人の統一王者倒せば2戦で4団体統一やろ?
統一RTAの最速記録ちゃうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:28▼返信
しかもイケメンというね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:29▼返信
>>50
どう見ても釣りやから相手にするだけ無駄やぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:32▼返信
現状世界の全階級を通じて最も強い選手を格付けしたパウンド・フォー・パウンドランキングで世界トップなんだろ
まさか世界最強のボクサーになるとはね凄いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:34▼返信
ヒョロガリ級ですごくてもメイウェザーの相手にならんのやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:34▼返信
わかりやすくいうと
他のヘビー級とかも含め仮に全ボクサーを同じ体重別にしたら誰が強い的なランキングのトップが井上
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:35▼返信
やっぱ井上は別格だわ
パンチだけじゃなくて全てが極まってる
世界戦の経験値が違いすぎるし、勝ち方もぜんぜん違って
他を寄せ付けない圧倒的実力差で勝って来てるからな
海外のオッズでも圧倒的に井上だったし
一部の井上アンチがフルトンを持ち上げてただけだったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:37▼返信
井上は階級上げてもまだ脚がつるんかな、時々脚運びがカクつくよね
ラウンド終了してコーナーに戻る時も一瞬脚を引きずってるシーンがあったし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:38▼返信
井上と戦ったやつって大体パンチ見えないっていうよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:39▼返信
いままで海外選手で井上のことどうせあんな細いやつのパンチ軽いやろとか
俺に効かないとか言ってる奴のばあい大体そのパンチ力でねじ伏せてる勝ち方してるから
アメリカでもモンスター扱いされてるのよな。レジェンド級のボクサーたちが「あいつ見た目よりパンチ重すぎじゃね?」みたいなこと言ってるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:41▼返信
細いからパンチ軽いやろ→「めちゃ重い、くそ痛い」
結構撃ち合うしおれのパンチ食らったらダウンするやろ→「早くて当たらんやんけ」

だいたいこのパターン
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:41▼返信
※37
ボクシング歴代PPV売上の上位を独占するパッキャオとメイウェザーは66キロなんやが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:41▼返信
井上は確かに強いんだけどさ階級を超えることでしか強さが表現できない現状って
選手にとって不幸だとおもうんだよね。だってさ、じゃあ最終的にランクなしで喧嘩させて
一番強かった奴が偉いのかっていえばそうじゃないでしょ?ボクシングのコンセプトに逆行してるじゃん。
長谷川とかなんかそういうので選手生命短くなっちゃったような気がするんだよね。すごく、もったいない。
井上だって5階級6階級、そんなことやってるうちに絶対どっかで技術よりも肉体的な無理が出てくる。
その挑戦は評価軸として正しいのか?スポーツとして成立してんのか?って疑問を感じちゃう。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:41▼返信
見えないパンチって効くからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:43▼返信
>>34
朝倉は世界レベルで言ったら中の上ぐらいやで
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:45▼返信
武居も何れは世界を獲ってくれそうだし天心との試合も待望されてるけど、今回の試合はやたらストレートを被弾してたのが気になる
K1時代含めてもあんなにポコポコとストレートを食らってるのは見たことない気がする
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:46▼返信
負けなくて悔しいからってなぜか叩くの頭おかしすぎない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:47▼返信
本当に強いんならブレイキングダウンに応募すればいいのにな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:48▼返信
大谷翔平といい、藤井壮太といい、井上尚弥といい、ゆとり世代大活躍だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:48▼返信
大谷翔平と比較されるには、ミドル級で全団体制覇しないとw

つまり不可能を可能にしたのが大谷翔平。井上と比較できるのはイチローかな。日本人体形を活かしたという意味で
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:48▼返信
>>73
昔は連続防衛回数の記録で競ってたけど、現代はそれじゃ客呼べないんやろな
スポーツであると同時にショービジネスだからしゃーない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:49▼返信
井上の何が面白いって、一戦一戦緻密な戦略と研究で最後にKOする所
最初のダウンなんかは、ボディに効かせ続けた結果ガードが下がることを予め見越して、下がる前に右ストレートを出してる
こういう駆け引きを何度もしてて面白い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:50▼返信
>>79
ゆとり教育は詰め込みやめて平均を下げるかわりに一部の天才をさらに伸ばすのが狙いだから
狙い通りにはなってるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:51▼返信
>>76
いやフルトンは上手かったよ
この感じだと天心とはやらねー
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:53▼返信
>>69
バトラー「俺のディフェンスはとても良かった。ほぼ全てのパンチが見えていた」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:53▼返信
>>7
身長が165cmしかないのに不可能な事言うな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:53▼返信
流石に日本歴代最高ボクサーの称号与えてええやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:54▼返信
>>78
クズしかいないのに出るわけない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:54▼返信
※84
同じ興業で試合した武居くんの話や、井上の記事で別人の話をした俺が悪かったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:55▼返信
井上尚弥見る度に父親のアパートの件を思い出してしまうw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:56▼返信
小さい小さい言われてたけど
スーパーバンタムの中でも大きいと言われてるフルトンとやっても遜色なかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:57▼返信
>>89
すまんちゃんと読んでなかったわ
部居くんね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:58▼返信
フルトンがどれくらいすごいかわからんけど4階級制覇はいいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:59▼返信
>>62
フツメンだと思うけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:00▼返信
10年くらい前のSバンタム級も熱かったなー
全盛期のドネアとリゴンドー、モンスターレフトの西岡とタレントが揃ってた
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:00▼返信
>>80
マイナースポーツの野球と一緒にするな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:01▼返信
>>80
どちらかと言うと大谷は歴史上に類を見ないということの方が重要かと
たとえスーパーバンタムで統一してもクロフォードが先に2階級で統一をやる可能性があるし、フェザーでも統一できれば5階級制覇+3階級統一になるから文句無しに大谷と同格以上とみていいと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:03▼返信
>>65
それ言い出すとメイウェザーもヘビー級のチャンピオン相手だと相手にならん事になるぞ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:03▼返信
世界戦20連勝(18KO)ってエグすぎ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:03▼返信
アンチのやつらもさブレイキングダウンなんて言わず本物見ようぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:04▼返信
天心頑張れ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:06▼返信
>>87
それは少なくとも前々回の試合ぐらいでもろてるやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:08▼返信
井上→リカルドマルチネス
武居→宮田くん
天心→一歩
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:10▼返信
>>78
素人参加可能なブレイキングダウンは本当に強いヤツがでる場所ではありません。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:10▼返信
>>93
フルトンのすごさ?
21戦全勝で、同じ全勝の相手を何人も倒し、その中にアンジェロレオやブラントンフィゲロアといった最強チャンピオンも含まれている
「対戦相手の戦績」だけ見れば井上より格上だった
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:12▼返信
>>98
ウシク最強に決まってんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:12▼返信
>>91
スーパーバンタム自体が小さいけどね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:14▼返信
フルトンが調子上げてきたところで一気に仕留めにいったのはアツかったね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:14▼返信
同じ無敗でも井上の場合は戦績のほとんどが世界戦だからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:16▼返信
>>87
ええで
つーかPFP1位確定なんで世界最強
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:17▼返信
>>108
あれ、フルトンが調子あげたっていうよりも井上が誘った感じじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:17▼返信
>>62
???😦
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:17▼返信
※28
水ぬいてその体重だからな…まさか当日もその体重だとおもってるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:18▼返信
>>66
階級によってそもそも強さの質が違うしPFP自体が意味無いって意見もあるけどね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:18▼返信
また無敗の強者が井上に土付けられたか
PFPも4団体統一も4階級制覇も強いヤツ蹂躙しながらやしパネーわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:19▼返信
※34
朝倉wwwww
無名の選手を世界的ってwwwwwバカ丸出しww
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:19▼返信
こんな日本人ボクサーもう出てこないだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:20▼返信
30日はドネアVSサンチアゴとクロフォードVSスペンスやで、目白押しや
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:20▼返信
>>111
その通り
インタビューでも同じこと言ってるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:20▼返信
毎回相手チャンピオンなのに名前聞いたことない選手だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:20▼返信
つええ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:21▼返信
>>109
でも対戦相手がなぁ
ドネアも40歳だったし
一番強かったのはロドリゲスじゃね
まあフルトン倒したことでフルトンの戦績も全部井上の物だけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:21▼返信
お前がナンバーワンだ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:22▼返信
ボクシングって見えてる強いパンチより見えないパンチのほうが痛いらしいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:23▼返信
フルトンが弱いんじゃない
井上が強すぎただけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:24▼返信
※111
フルトンもドネアも知らんのやったら君がボクシングに興味ないだけやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:24▼返信
>>70
パンチが強すぎるからグローブの中に何か入ってないか確かめさせろってイチャモンつけられたこともあったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:24▼返信
>>117
日本人全員が国技としてボクシングをやればいずれ出ると思うよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:26▼返信
コロポックルのボクササイズ定期
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:26▼返信
この階級って人気無くて競技人口も少ないってまじ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:27▼返信
>>114
権威あるザ・リングのPFPだけ信じとけばいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:27▼返信
>>120
ボクシングは体重別の階級が細かく別れてる上に団体が複数あるので
他の競技よりチャンピオンの数が多いのよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:28▼返信
フルチンもよく頑張った
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:28▼返信
マイクタイソンやモハメドアリみたいなヘビー級のスター選手また現れないかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:29▼返信
井上は純粋なパンチ力ってよりも意識の外から殴るのが上手いんだと思う。それを可能にしてんのがあのスピードと天才的な当て感
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:30▼返信
>>114
PFPは評価した人の自説に都合のいい脳内補正が掛けられたファンタジーとしか思えない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:31▼返信
最低ミドル級以上からボクシングを名乗ってくれるか

138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:34▼返信
>>110
確定か?クロフォードが先に2階級で統一やるかもしれんから全然そっちに持っていかれる可能性の方が高いと思うけど……
階級もクロフォードの方が上やし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:34▼返信
>>116
他の二人と並ぶほどの実力はないが朝倉は有名選手だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:34▼返信
世界戦20連勝18KOでドネア1の眼窩底骨折の試合以外は
圧倒的実力差で勝ってるからほんとモンスター
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:35▼返信
普通にすげえなおい
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:36▼返信
井上は誰にも止められないな
もっと強いヤツと戦ってくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:36▼返信
>>137
へーじゃあメイウェザーやパッキャオですらボクシングじゃなかったのね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:36▼返信
数字やランキングにこだわる人が多いな
ボクシングの軽量級はなんか迫力が足りないわ
他の競技と違ってスピードが速いわけでもないし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:37▼返信
>>128
男性6500万人総ボクサーなら余裕で出てくるやろな
ってか修羅の国過ぎる笑
戦争も強そう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:37▼返信
>>130
アジア人が活躍できる軽量級はそんなもんだよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:38▼返信
井上がKO?
試合前から知ってた
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:40▼返信
全格闘技の中でなぜかボクシングだけ特別視してる人が多い
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:41▼返信
>>148
歴史あるから当たり前といえば当たり前
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:41▼返信
>>1
ダサ倉みくるん
これが本物やぞ🥴
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:41▼返信
>>144
軽量故にパワーはともかくスピードは速いと思うが。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:42▼返信
もしかしたら本多忠勝や宮本武蔵みたいな歴史上の偉人を目にしてるのかもしれんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:42▼返信
つぎの餌食はタパレスか
かわいそうに・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:42▼返信
PFPにそんな意味ないと思うけど今回ので1位確定だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:42▼返信
>>12
でたー。
どうせ万能壁画がそう書いてあるって言うんだろ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:42▼返信
>>122
ロドリゲスとかいうゴミ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:43▼返信
>>95
ドネアに蛇に睨まれたカエル状態にされた西岡とか笑うから勘弁して
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:43▼返信
>>107
アスペ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:43▼返信
>>138
実質スーパーバンタム級最強のフルトンに圧勝して4階級制覇したのに?
パタレスはオマケじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:44▼返信
フルトンってパンチもないし被弾も多いし
謎に持ち上げられてるのが謎だったわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:45▼返信
自分よりデカいのと勝負してたタイソンの方が上
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:45▼返信
井上よりその辺のラグビー部や野球部の恵体学生の方が喧嘩が強いという事実
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:46▼返信
>>78
笑ってはいけない格闘技としては面白いよなブレイキングダウン
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:47▼返信
>>156
まあ蓋を開けたら2RKOだったけども
結局ドネアが一番強かったけども
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:47▼返信
>>68
普段の体重64とかその辺らしいからな
フェザーくらいがベストウエイトなんでね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:47▼返信
>>151
見た目には分からんけど何かそれを示すデータとかあるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:49▼返信
階級上げての初戦でラスボス倒すのやばすぎんだろw
年末に残り2本のベルトを持ってるやつを倒してSバンダム制覇なんだっけか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:49▼返信
底の見えない異次元の強さ
軽量級なら日本人は最強だと世界に証明できる男
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:50▼返信
>>161
そのタイソンは井上をベタ褒めしてたけどなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:51▼返信
>>35
学生の時に身長180くらいの友達が軽量級のボクサーに喧嘩ふっかけて鼻折られて上2本下一本前歯折られてたの思い出した。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:51▼返信
>>1
アジア人にとっては凄いんかもしれんけどアメリカやロシアで軽量級やってるような奴ってむこうじゃ身体障害者やろ

いやパーフェクトヒューマンだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:52▼返信
>>162
ボクシングルールにこだわらないなら銃殺する覚悟を決めた警察官のほうが強い
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:54▼返信
>>47
普通にブラウザでも見れたんだよなぁ~。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:54▼返信
>>15
総合格闘技で勝負した場合ならな。ただ井上がやってるのは総合格闘技じゃなくてボクシングだろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:55▼返信
※168マジで伝説になるレベルの選手だと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:56▼返信
>>167
ラスボスはアフマダリエフで、フルトンは隠しボスなんだぜ
そのアフマダリエフを判定勝ちで下したのが次の対戦相手のタパレス
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:56▼返信
>>171
そのコメントは社会的地位の高い人が言うと一発でクビが飛ぶ
ヘビー級のアジア人は障害者扱いされてるか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:57▼返信
>>173
でもボクシングの試合をフレームレート30fpsで見せられる地獄
せめて60にしろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:00▼返信
こんな化け物もう誰も戦いたく無いだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:00▼返信
>>35
そのままそうされたらそうなるだけだろ。
ラガーマンや柔道家がボクサーに殴られたらどうなるかを考えろよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:01▼返信
フェザー位までは何の問題も無く行けそう
ライトも行けるかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:01▼返信
フルトンは階級あげんのかな
そうなるとまた井上と対戦する機会もありそうだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:02▼返信
>>15
こういうバカ必ずいるよな
サッカーと野球、どっちが強いか言ってるレベル
なんでもありならナイフ持った軍人が強いし核ボタン押せる北のバカ将軍が最強だろ
ミッくんボクシングルールで急所直撃でない右頬から右耳に抜けるパンチで簡単に寝転んだろ
耐久力トイレットペーパーかよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:02▼返信
>>179
でも化け物退治すれば英雄扱いだぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:03▼返信
案外日本人初のウェルター級世界王者になるかもしれん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:03▼返信
同じくらいの身長でスーパーウェルターまで上げたパッキャオこそモンスター
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:04▼返信
※184
不可能って事に目をつぶればそうなるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:05▼返信
分けすぎた4階級なんかどうでもいいけどKO率はエンタメとして素晴らしいよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:07▼返信
>>101
天珍は無理だろ
層の薄い業界で過大評価され過ぎた
前回の試合でメッキ剥がれただろ
行けてOPBFまで
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:09▼返信
メジャーリーグの大谷とボクシングの井上
日本人の誇りなお二人に国民栄誉賞あげちゃってよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:09▼返信
>>161
タイソンが自分の配信で好きなボクサーとして名前挙げるほど評価してんのが井上なんだけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:10▼返信
フルトン今までの対戦相手で一番速かったね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:10▼返信
>>183
なんでも有りの話から朝倉を叩くためにボクシングに切り替えるのが面白い
コメントの総合格闘家だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:11▼返信
フルトンって奴が弱いだけだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:11▼返信
>>162
流石に舐めすぎじゃね?
素人パンチ振り回した瞬間カウンター合わせられて失神KOだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:11▼返信
※191
わかりやすい論点のすり替え
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:12▼返信
フルトンが弱いだけだし亀田興毅と変わらない
なんなら全盛期の俺のが強いまである
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:12▼返信
>>195
ボクサー相手にボクシングルールで戦うとか漫画だけだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:13▼返信
フルトンも亀田興毅も強いしお前に全盛期なんて無いよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:15▼返信
>>199
はいはい雑魚の寝言
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:15▼返信
>>189
弱い相手見繕いながらランク上げていく亀田コースかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:16▼返信
>>162
その敬体学生は確かにメッシより喧嘩強いかもな
でも誰もそんなバカな事言わない
それぞれの確立された競技の最高到達点の宝だから
規格外のバカだよお前は
ブレイキングダウンとかいうギャグエンタメ観てろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:17▼返信
井上って俺が中学時代に頭張ってた頃にボコした隣中の奴に似てるし弱そう
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:17▼返信
最強はフューリーかウシク
あとはただのモブ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:18▼返信
パッキャオは身長166でスーパーウェルター級までほぼ同じ身長の井上も可能性あるんじゃね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:19▼返信
>>194
井上が強すぎる所為で、井上に負けた選手はみんなそう言われる
ロドリゲスだってそれまで19戦無敗だったのに井上に2RKOされて>>156みたいな扱い
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:19▼返信
>>162
ラグビー部より敬体学生よりマチェーテ持ったお前みたいなチ牛の方が強いよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:21▼返信
たぬかな氏「ホビのミニマム級www」
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:22▼返信
負ける姿が想像できん不敗神話はこれからだぜ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:22▼返信
>>205
年齢的に難しいんじゃね
パッキャオは飛び級だし、井上はフェザー級いくつもりみたいだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:22▼返信
>>180
初期のUFCでホイス・グレイシーが教えてくれたのは
打撃系は元チャンピオン級でも組み技への対処が出来ないと
すぐに上に乗られて何も出来なくなるということ

効くパンチが当たる距離を維持してもらえない展開になる
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:23▼返信
こういう軽量級のボクサーを見るたび喧嘩稼業の石橋がチラつくわ
213.投稿日:2023年07月26日 03:23▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:27▼返信
ここにいる喧嘩バカ、そのうち藤井聡太になら喧嘩で勝てるとか頭沸きそうだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:28▼返信
※211
引き離してくれる審判がいないからクリンチされた時点でこかされて詰みだからな
下からの攻撃に弱いボクサーじゃなおさら簡単にタックル入るから体重差あったら簡単に押し切られる
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:30▼返信
>>162
その辺のラグビー部や野球部の恵体学生さんはプロボクサーの世界チャンピオンのパンチを受けた事があるのかね。

217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:34▼返信
>>215
相手はグローブ付けてねーんだぞ
肘や膝だって使えるし
普通に死ぬわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:36▼返信
>>215
通信MMAかYouTubeで最近覚えたのかw
夏休みのチー牛中学生かよ
それ以上の年齢でこれをマジ書きしているとしたら恥ずかし過ぎる
そんな道端の喧嘩の当たり前と個別の競技体系を一緒に語るなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:39▼返信
>>201
多分そんな感じで井岡の完全下位互換みたいな塩試合の申し子になって穴王者狙って世界チャンピオンってところじゃないかな
まぁキックの実績に加えてボクシングでも世界チャンピオンになったらそれ自体がとてつもないことだし文句無しの偉業だとは思う
ただ個人的にファイトスタイルも性格もアンチになる程ではないけどどっちかというと嫌い
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:39▼返信
ボクサーが路上やたら強いのはガッツ石松でもう知られてるだろ
本当の路上の伝説は調書が公開されて、逃げまくって追いかけてきたところを一発で仕留めて、さらに逃げて7人失神病院送りにしたガッツ石松 白タク利権ヤ〇ザを

特に多人数相手では本当に一発で仕留めてくるスタミナおばけやしな
寝技なんてしてたら刺されておわりのところを、ガッツは刃物持ちを最優先で顎を粉剤して…
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:42▼返信
>>220
あれはガッツが戦闘IQ高すぎ
刃物持ちは追いかけさせて、息が切れたところをボディで悶絶させて頭を蹴り上げて逃げる
総合格闘家なら下から刺されておわった力道山コースだわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:43▼返信
>>218
道端の喧嘩の話だからそれで良いんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:44▼返信
>>166
全盛期長谷川が毎秒10発の連打打ってたり探せばいくらでもあるやんけ
単にお前が成功者を讃えられん惨めな人間なだけ
残念ながら世の中の彼を知る人は素直に喜んでるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:44▼返信
>>222
道端の喧嘩が一対一だと思ってるからおかしいことなるんやで君
寝技なんてしてたら〇されるわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:45▼返信
>>220
警察が公表した調書でキチンと事実として残って対刃物を制圧した唯一の格闘家
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:46▼返信
なんか必ず寝技に持ち込むみたいな想定になってるけど総合格闘家も刃物は使えるんやでw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:47▼返信
密着した組みが0距離
蹴りの距離が100としたら
ボクサーの距離は20〜70の空間での凌ぎ合い
MMAは0〜100
同じフィジカルだとしたらMMAのほうが引き出しが多く、距離も多彩でMMAルールや道端の喧嘩なら有利なのは当たり前
ボクサーは寝技の技術なんて競技体系に無いし
こんな競技別に技術体系が違う当たり前の事を喧嘩だったらと書き込んでいるのはバカか朝倉みくるファンなのかな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:47▼返信
>>224
一対一じゃないなら尚更ボクシングなんて使い物にならない
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:49▼返信
ガッツ石松「密着なんてしてたら、刺されちゃうよ。逃げて逃げて相手が疲れたら追いかけて一発で失神させて踏みつける」
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:49▼返信
※139
ユーチューバーとして有名かもしれないね国内ではwwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:51▼返信
>>228
タックルして寝っ転がってイチャイチャするのは使い物になるの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:51▼返信
井上尚弥の素手パンチ、ラガーマンの全力タックル、野球選手の投石

極論どれが一番受けたくないかって話
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:51▼返信
>>228
横からだけどこの手の話で一番にあげられるガッツ石松や杉内健也はどうなるんや?
多人数の武器持ち制してるぞ
相手は勿論、普通に昭和のヤク〇
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:52▼返信
>>223
それは何のデータだ・・・? その場合に求められているのは
「体重が軽い選手のほうがより俊敏なことを示す科学的根拠」だぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:53▼返信
だからブレイキングダウンに憧れた警棒かナイフを持った基地外チー牛が路上最狂だっての
UFCの選手にもここの喧嘩バカが後ろから金属バットでフルスイングしたら勝てるよ
236.フューリーvsウシク投稿日:2023年07月26日 03:53▼返信
路上では銃が一番強い
そんなバカな議論は置いといて
164㎝前後の世界一決めて意味あんのかね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:55▼返信
>>263
そもそも素手で一番強い人間という自体が意味がない
ヘビー級であっても
そこに経済効果が生まれるから意味がある
井上が2mだろうが、140cmだろうが百億近い金を生むから意味がある

それだけの話やろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:56▼返信
>>233
例えば警察の特殊部隊が犯罪組織に乗り込む場合は
相手より多くの人数と武装で挑むがボクシングは使わない
もちろんヤクザが相手でも同じだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:59▼返信
>>238
特殊部隊なら日本なら普通にサブマシンガン(mp5)だけども?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:00▼返信
>>236
格闘技のイベントなんてどれだけ選手が金稼げるかがステータスだから体格関係ないよ
銃つかったら負けるよね、で終わり
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:01▼返信
朝倉みっくんは月末負けるでしょ
既に負けたときの逃げ道にケラモフは捨てやってんじゃないか?とかダサ卑怯ムーブかましていたからな
負けた時の言い訳w
ロープを腕でフックし寝技に持ち込まれない必殺技も見せて欲しい
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:02▼返信
>>230
残念ながら格闘家として有名

>>231
既存の格闘技が使えるのは一対一の場面のみという意味だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:03▼返信
>>241
みっくんはメイウェザーに「お前の体重はいくつでもいい」と言われて目が飛ばされて負けた人じゃないですか
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:05▼返信
自演し始めたら負けフラグ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:06▼返信
ベビー級王者でも井上ほど稼げないのもおるからなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:06▼返信
>>21
打撃への対処が出来ない組み技系の柔道家、ラガーマンだった場合はどうなるの。
あとその辺にいる170cm以上あるラガーマンはみんな打撃への対処ができるんかね。

247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:07▼返信
>>211
打撃への対処が出来ない組み技系の柔道家、ラガーマンだった場合はどうなるの。
あとその辺にいる170cm以上あるラガーマンはみんな打撃への対処ができるんかね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:08▼返信
稼ぎまで含めてどうこう言い出すとイーロン・マスクのほうが上という話に・・・
あ、そういやザッカーバーグと総合ルールで戦うとか言ってなかったか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:09▼返信
>>243
かすったパンチで膝ついてハイハイ
レフェリーがカウントする前に弟がリングインして助けてもらう羞恥の極み
なぜ歴代ボクサーの中でも最高傑作品にボクシングやろうとしたのかね
荒い左右のロシアンフック振り回せばよかったのに
ノロマなジャブ打っても未来永劫当たらないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:12▼返信
小人ボクシングで騒ぎすぎ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:13▼返信
>>234
ああ、ごめん。他競技云々の話かと思った。
それなら実際のハンドスピードはヘビー級が一番速いね。
ただ、所謂ウルトラマン現象ででかいものは遅く見えるから、目から見える立面図の面積比を計算すると、見た目には分からんどころか目の錯覚で見た目には軽量級の方が速く見えるのは物理的に証明できる。
ちなみにヘビー級になると打撃の必要移動距離も大きくなるから必然的に回転速度は軽量級の方が大分速くなる。
ずいぶん前だから流石に式や数字は覚えてないけど、大学のとき物理学科で格闘技の研究して卒論も通ってるからまぁ間違いないとは思う。
暴言吐いたことはホントに悪かった。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:16▼返信
>>200
フルトン、亀田、井上が6歳ぐらいのときとお前の全盛期だよな
俺はギリギリお前が勝つと信じてるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:16▼返信
>>250
コメントしちゃってる時点で
「僕も仲間に入れてー」って言ってるようなもんやで
だっさ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:16▼返信
興行なんやから稼ぐやつが最強やろ
ほらメイウェザーやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:27▼返信
>>251
打撃の必要移動距離って選手によって打ち始める位置も動作も違うから一概には言えないのでは?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:28▼返信
ふーんやるじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:30▼返信
>>250
お前が10万人と井上尚弥1人のトロッコ問題があるとして日本人全員井上尚弥を助けるわ
ママだけは迷った末にウンコ製造機のお前を助けるかも
そのぐらいお前は無価値
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:31▼返信
スーパーバンタム級はフルトン一強のフルトン王朝やったのに、階級上げた初戦の井上のウォームアップにもならんかったなw
259.投稿日:2023年07月26日 04:33▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:40▼返信
>>255
いや、同じ人物を倍率計算でサイズを変えて腕を曲げ伸ばしする時の移動距離と各階級での平均的なハンドスピードの比で比較すればいいから、それは一元的に扱えるね
別の個体で比べるなら、もちろん軽量級のハンドスピードの速い選手(例えば田中恒成とか)なら全然ヘビー級でも上位に食い込んでくるだろうし、逆にヘビー級でもタイソンみたいな選手だと回転力すら軽量級を凌駕する可能性はもちろんある
ただ別の個体での比較を容認してしまうと科学的見地からスポーツの物理的なスピードは定義しようがなくなってしまうから前者の方が現実的だとは思われる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:43▼返信
>>232
それはさすがに石>>>>>>>>>>パンチ>>タックル
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:44▼返信
>>257
おい、パパは?パパはどうなんだ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:48▼返信
フルトンはディフェンスは上手かったが攻めは微妙だったな
その前評判の高かった上手いディフェンスもメイに比べれば児戯に等しかった
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:52▼返信
井上は絶対勝てないって言われてたのに凄いわ
フルトンが井上のジャブが見えなかったって絶賛してる
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:53▼返信
>>260
あと統計的に単位時間あたりの連打数はシンプルに平均とっても普通に軽量級が上
死ぬほど暇ならロープ際のフィニッシュの瞬間をコマ送りで階級毎に20人ぐらい(本当はもっと取らなきゃだけど)計ってみると面白いかも
ただどこの階級だったかは忘れたけど、回転速度最下位はヘビー級だったのに対して最速はミニマムじゃなかった
たぶんスーパーフライとかだったと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:53▼返信
フェザーまで行けそうな勢いだな
技術は余裕だろうけど、流石に体格がキツイかね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:01▼返信
>>264
誰がそんなこと言うてたんや?
オッズ見てみ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:16▼返信
※208
尚、腹にワンパンで沈む模様
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:17▼返信
普通日本人ってさ自分より小さい相手とボクシングの試合するじゃん
明らかに相手の方が身長高いし手のリーチも長かったなよくやったわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:17▼返信
大谷レベルの突然変異種だわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:19▼返信
※235
勝てないよ雑魚だからまず当てることもできないんじゃないか
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:49▼返信
亀田3とどっちが強いの?試合予定あるの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:51▼返信
暴力はダメ
仲良くしなさい
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:58▼返信
統一!?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:59▼返信
結局拳銃を持ったおまわりさん(国家権力)が最強って事でOK?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:59▼返信
>>266
同じ身長のパッキャオという神がすでに実現したから問題ない
ただ井上は細いからいけてもスーパーフェザーまでだろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:04▼返信
>>272
亀田は雑魚
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:10▼返信
>>24
どっちかっていうとボクシング協会の問題じゃね?それ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:11▼返信
>>170
犯罪じゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:16▼返信
でも格闘技なんて八百長じゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:23▼返信
昭和の力道山、平成の吉田沙保里、令和の井上尚弥
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:25▼返信
○麻疑惑のあるチンピラボクサーは別の人?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:32▼返信
誰ぇ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:11▼返信
八百長っぽくてダメだわ
本来なら1階級くらいのものを細分化して4階級とかやってるクソ競技だし、どうでもいい
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:16▼返信
リーチも体格差も井上が言う様に無かった関係ないねこのぐらいの体重なら
55·3kgだっけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:19▼返信
>>249
朝倉自身が言ってたけど、いざ立ち会ったらウェービングやダッキングの技術がすごすぎて、パンチ当てられる気がしなかったらしい。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:22▼返信
マイク・タイソンが井上尚弥のことこいつはモンスターだって言ってるの好きw
あのマイク・タイソンが褒めるのはすごんじゃない?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:32▼返信
>>228
素人相手で複数ならボクシングのが確実に強いやろ
パンチの速さは喧嘩ではアドバンテージでかいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:37▼返信
>>241
ボクシングと比べて日本の総合はマジで終わってる。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:42▼返信
井上は強い相手求めて積極的に統一狙うからいいよな
勝てそうなの探して防衛繰り返す奴らとは違う
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:42▼返信
>>284
どうでもいいのに書き込んでしまう
はちまの魔性に取り憑かれた者の末路よ‥
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:46▼返信
軽量はダウンとか難しいからね
本当にスピード、パワー、ボクシングIQが高い
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:54▼返信
まぁ相手も言ってたけど井上のホームだしね
相手のホームでも勝ったら真の勝利だね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:05▼返信
>>45
カサカサ高齢ゴキブリファンがいくら嫉妬しようが、現役アジア人最強ファイターなのは間違いない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:05▼返信
※78
逆やろ。ブレイキクングダウンで活躍してる選手が本当に強いならプロアスリートになってみれば?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:06▼返信
>>287
マイクタイソンもヘビー級じゃソコまでデカい方じゃないのに、KO量産してたし、井上もデカい訳じゃないのにKO量産してる所にシンパシーを感じたのかも知れんね
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:08▼返信
>>293
負け惜しみ?本当に強い選手ならホームもアウェーも関係ねぇよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:09▼返信
>>13
出たサカブタw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:09▼返信
>>295
つーか、ブレイキングダウンでソコソコ活躍してる選手でもRIZINでボコられたり、DEEPや修斗、パンクラスじゃ負け越してるようなのばかりだからなぁ
ある意味、勝ち続けるプロが凄いって事を体現してるとも言えるが…
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:09▼返信
階級上がるとパンチが相手に効かなくなるとかあるけど、井上は別格なのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:10▼返信
>>284
どうでもいいならコメントすんなゴミ屑。階級を細分化したら八百長になんの?どんな思考なん?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:11▼返信
>>297
いやフルトンは負け惜しみ言ってねえよ
寧ろ井上を称賛してた
いちゃもん付けてるのアンチだけだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:13▼返信
>>280
ボクシングの何処が八百長なん?哀れな子やね
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:13▼返信
>>300
井上のパンチ力ってスーパーフェザー級でも上位に入るってスーパーフェザー級のランカーがスパーリングしたときに言ってるからなぁ。
しかもバンタム級の時だし。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:15▼返信
>>264
井上が勝てないって誰が言ってたの?そんな試合予想見た事ないで
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:16▼返信
>>304
長谷川穂積は階級の壁で苦しんだからね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:17▼返信
体格同じなら日本人、アジアンでも勝てるんだな。おめでとうございます。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:23▼返信
くくく、フルトン、やつは四天王の中でも最弱。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:28▼返信
タパレスに勝ったら、また階級を変えるのかな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:31▼返信
※280 負けて泣いてる格闘家もいるのに?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:36▼返信
フルトンって戦績階級体格を見れば今までの対戦相手では最強でしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:37▼返信
パッチャオ「井上は特別なボクサーだ」
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:39▼返信
アラムCEO大絶賛「フルトン相手に何者でもないかのように勝った。日本は誇りに思うべきだ」
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:44▼返信
まっちゃん見に行ってたんだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:44▼返信
>>299
そりゃ喧嘩ちょっと強いだけもしくはコネとか知名度で出場してる素人ボコボコ殴ってれば勝てるブレダンと本気で格闘技に打ち込んでるプロとじゃ差があるだろ
あんなの柔道の授業で柔道部が無双してる程度の話
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:47▼返信
>>309
流石に直ぐにフェザーには上げないでしょ
身体作りも要るし、タパレスに勝っても数戦はスーパーバンタムでするんじゃない?戦いたい相手もフルトン以外に3人程居るらしいし。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:48▼返信
なんでテレビで放送してくれなかったん
はじめの一歩みたいなことしとるやん
ボクシング界の大谷翔平やん!
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:48▼返信
>>314
松本人志はボクシング好きで井上の試合毎回観に行ってるみたいよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:48▼返信
ファイトマネーが違い過ぎるから日本でやるんだよ
相手も金欲しいから
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:51▼返信
アメリカでもめちゃ話題になってるわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:54▼返信
フルトンには正直負けると思ってた
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:55▼返信
ガチの化け物で草
今までいた日本人チャンピオンとは格が違うw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:55▼返信
>>294
全階級含めてランキング1位になったな強すぎやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:55▼返信
>>254
井上も軽量級なのにヘビー級並みにファイトマネー稼いでるぞ
今回のファイトマネーは6億円だそうだ
次10億いくんじゃね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:57▼返信
こいつパンチ貰わないんだよな、試合後顔がボコボコになってるの見た事無い
その辺のキャバクラにそのまま遊びに行けそうな顔
はじめの一歩とか漫画でも世界戦でこんなに余裕で圧倒するキャラいないよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:57▼返信
>>16
メイウェザー手加減してたって明言してたからな、、、
井上尚弥の圧勝やろ格が違うわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:58▼返信
>>325
リカルド
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:59▼返信
>>308
其々の団体に王者が居れば、それも成立するけどスーパーバンタム級はタパレスとフルトンしか居ないんだよなぁ、両方統一王者だから。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:00▼返信
>>75
世界レベルだと下の上ぐらいやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:00▼返信
途中ヤバいとこもあったがスタミナ勝ちだったな
フルトンも格を落とすような試合じゃ無かったが井上のフィジカルやべぇよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:00▼返信
>>16
PS5のゲームの話をしてる場所でブスザワマンセーし始める任天堂患者みたいで気持ち悪い
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:04▼返信
>>327
おったわwああいう絶対王者のチートキャラみたいなポジションよなw
てか、あいつまだチャンピオンなのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:04▼返信
まさか現実で九十九の術式使えるやつ現れるとはな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:05▼返信
>>331
ボクシングの記事で突然どうした?wキモチワルw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:06▼返信
>>325
ボクシング漫画の作者が強すぎて主人公には出来んタイプって言ってたな
ラスボスか主人公の憧れの選手ポジションにしか出来んそうだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:09▼返信
>>280
井上相手なら逆に八百やる意味がない。
勝てるなら勝った方がリターンが大きいんだから。
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:09▼返信
>>122
井上尚弥が強すぎて井上尚弥に負けた奴らが雑魚扱いされるの笑えるわ
それまで無敗だったのに
フルトンなんかダウンしたことすらなかったのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:10▼返信
リカルドは直近のウォーリー戦でも数発被弾した程度だからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:10▼返信
ライトまであげて前人未到の7回級制覇でフィニッシュいけるな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:10▼返信
タパレスの首の太さは異常
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:10▼返信
>>139
お前の中だけで有名、実際は無名だぞ
井上尚弥の100分の1も知られてない
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:11▼返信
全然体格差感じなかったな、井上もちゃんとでかくなっとる
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:11▼返信
>>334
顔を真っ赤にして即噛みつくくらいなら自分の今までの言動を省みればいいのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:14▼返信
10人ニキとMMAルールでやっても勝てそう。ボクシングルールでもヘビー級4回戦ボクサーになら勝つんじゃないか?流石に無理か
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:15▼返信
>>334
ただの例え話ですよ?
なんでイライラしてるんですか?^^
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:15▼返信
>>160
井上尚弥と対戦するまで
たった一度もダウンしたことすらない
それがフルトンだぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:16▼返信
>>161
この素直に褒められない人って何なんだろうな?
今までで褒められたことないんやろな可哀想に
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:16▼返信
>>318
一時期からものすごく鼻がデカくなったのはボクシングの練習で撃たれたからかな?昔は普通じゃなかった?今の鼻はいくらなんでもデカすぎ
349.投稿日:2023年07月26日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:19▼返信
>>347
持てる者に対する持たざる者の嫉妬

所謂底辺ルサンチマン
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:22▼返信
>>235
その理論なら井上尚弥が後ろからラッシュかけてくる方が強いやろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:24▼返信
>>241
総合格闘技ルールで戦っても
井上尚弥と朝倉は比べ物にならないだろ
30秒で朝倉がKOされて終わり
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:25▼返信
>>262
パパは家庭をすてて浮気相手と消えました
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:29▼返信
>>311
フルトンそれまで一度もダウンしてないからな
井上尚弥が強すぎて全然強く見えなかった
井上尚弥が強すぎる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:39▼返信
>>353
やったー!
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:40▼返信
>>349
中盤はフルトンもいい動きしてたんだがなぁ…
序盤にハードヒット受けてたのと、ラウンド毎に被弾してたことで徐々に削られてたんだろうね…
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:49▼返信
エムバペは来期どこでプレーしてるんだ
サウジアラビアだと1400億手に入るのに関心がないのが珍しい
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:49▼返信
格闘家曰く
フィジカル≧パワー>>>>>>>スピード>>>>>>>>>>>技術
筋トレが重要
>階級上げればパンチ効かないんじゃね?
ボクシング等打撃系は12階級に細かく細分化されてる2kg~2.5kg程度の差なら大きな違いは出ない
差が出るのは10kgの差がある時これも85kg越えてくると人間では差にならなくる
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:49▼返信
>>339
正直、5階級制覇して無敗のまま引退とかでも良いと思うわ。
無理して身体壊したら、引退後の生活にも響くだろうし。
本人にその気があるかは分からんけど、引退後は出来るならジム開いてモンスター2世を育てて欲しいわ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:55▼返信
>>357
PSGとそのサポーターが糞過ぎるしさっさと移籍して欲しい
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:56▼返信
乳輪の小さいやつは強いという俺の持論がまた証明されてしまった
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:15▼返信
なんか・・フルトンも往時ほどのキレがないというか無駄肉がついちゃったかな?
クリーンヒットされた時も昔なら回避出来たろうにチャンプはチャンプになった瞬間から破れ去る運命か
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:47▼返信
>>352
総合ルールはパンチだけじゃないんですよ。蹴りはパンチよりリーチも威力もある。蹴り組みありで組みつきされずにパンチだけで倒すのはお互いパンチの撃ち合いしないと無理。55キロの軽い井上尚弥だと簡単に投げられてしまう。これはいくら強くても物理的に軽いんだから仕方ない。寝技の技術ゼロの井上尚弥では簡単にポジション取られてパウンドアウトされるか締め落とされる。でもボクシングルールならばこれだけ体格差あっても技術が天地の差あるから井上尚弥が勝つ。と、信じてる。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:53▼返信
>>258
それ、フルトンがアフダリエフ以外の強い奴全員倒したからだぞ
井上が居たバンタム級よりタレントが揃っていたのがSバンタム級
まあそのおかげでフルトンとアフダリエフに判定勝ちしたタパレス倒せばSバンタム卒業出来るんだけどな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:15▼返信
最後あのパンチ貰って立ち上がったのに驚いた
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:28▼返信
ボクシング会の大谷誕生
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:15▼返信
フルトン今までダウンした事なくて、初ダウンで茫然としてたのが印象的だった。
ダウンしたことのある選手はカウント8まで回復しようとするけど、それもしてなかったし。
回復するまで足使って逃げようともしてなかったし、ダウン慣れしてないとこうなるんだなって思ったわ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:19▼返信
今回の5-7R辺りは結構際どかったな。1Rでもポイント負けしたの今回で初じゃない?
多分、今まで一番強い相手だった
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:43▼返信
ボクシング階級多すぎチャンピオン多すぎで凄さが分かりにくいわ
パッキャオとどっちが凄いのかも分からない
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:45▼返信
ボクシング階級多すぎチャンピオン多すぎで凄さが分かりにくい
同じボクサーだと世界的に人気だったパッキャオのが凄いと感じる
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:49▼返信
※366
大谷はヘビー級チャンピオンみたいなもんだから比べもんにならんわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:19▼返信
ボクシングの完成度は歴代日本人NO1だろうな
俺はメイウエザーレベルの完成度だと思ってる
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:23▼返信
>>1
具志堅とかが7階級行ける言ってたからガチの本物だな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:24▼返信
>>171
メイウェザーとパッキャオのファイトマネーいくらだったか知ってる?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:27▼返信
>>13
格闘技で一番稼げる競技だぞ未だに
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:29▼返信
>>15
朝倉はまずビビって体重計出してきて俺は体重超過だからって言うから負けないよw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:29▼返信
※368
その辺のラウンドはわざとペース落としたって言ってた
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:32▼返信
>>246
ラガーマン神格化しすぎだけど飯食ってラグビータックル練習するだけでは人は倒せないぞ。柔道は当てられる前に組んだら崩せるから勝てるかも知れん。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:35▼返信
>>34
井上、藤井、大谷だろ。朝倉ってアウトサイダーとかいうマイナー競技だろ。アウトサイダーはジムで対して練習してないって昔知ってる人から聞いたことあるぞ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:38▼返信
>>35
柔道家はともかくラグビーに対して評価高すぎだってwあんな見え見えのタックルで人が死ぬと思ってるのか。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:43▼返信
正直UFCヘビー級以外"見る価値"ないよね🤪
マイクタイソン?パッキャオ?メイウェザー?
井上尚弥?フューリー?相撲の連中?
そいつらが喧嘩でジョンジョーンズやガヌーに勝てんのか?あ?😅

手だけルールで盛り上がってんのわろけんよ😂
UFCヘビー級王者=この世の最強人類って事だから🥹
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:44▼返信
>>247
一つ教えとくが柔道家柔術家は崩しで打撃を打てなくできるがラガーマンは崩しはできないぞ。逃げてるやつをしがみついて倒すだけだろあれは
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:45▼返信
もはやゲームに出て来たらバランス崩壊とさ叩かれて糞ゲー扱いされるレベル
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:46▼返信
>>65
あいつもスーパーフェザー級やん
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:48▼返信
>>78
底辺のゴミだめと最高峰の天界比べてどうした?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:49▼返信
>>381
ガヌーなんかストライカーやし、フューリーに勝てんだろうな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:50▼返信
>>87
今までは具志堅?竹原?今の所ぶっちぎりだな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:51▼返信
>>101
君には打撃のセンスは無かったよ…(´・ω・`)井の中の蛙でいたら良かったのに(´・ω・`)
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:54▼返信
>>139
朝倉は国内だけの選手。UFC目指してる人にアウトサイダーの話したら怪訝そうな顔で筋者の興行だから関わらないって言ってたわ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:55▼返信
>>117
日本人は定期的に出てくる。戦後最初に世界1位になった競技だから根強い人気があるらしい。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:00▼返信
>>148
打撃で一番才能がある人間が集まる。紀元前5000年前から存在している。本能的に打撃が強い人間への憧れが動物にはある。
立ち技のメインは手技(これは空手家の大山倍達も言ってる)
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:03▼返信
>>162
ラグビーも野球も雑魚だってw元プロ野球選手のK-1選手とか知らんやろwラグビーも引退した後の朝青龍に遊ばれてた。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:09▼返信
>>215
ボクシング唯一の弱点はそこなんだよな。組まれて崩されたら打撃打てなくなる。
メイも高校でレスリングやってた素人youtuberにそれで何もできなかった。
でもラグビーのタックルだと意味ないぞw
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:12▼返信
>>228
インド兵の戦場格闘術が発祥だぞ。多人数は打撃か立ち状態の投げが最良。
寝技はあくまでも一対一のもの。
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:18▼返信
>>220
動画エアプの特徴はボクシングと柔道が弱いと思ってることちょっと前はムエタイも弱いとかいってたしな。柔道やってる人が刃物持ってる人捕まえたらしいけどぶっちゃけ余裕だったって言ってたしな。素人は射程が短いのよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:30▼返信
>>386
あっったまわるいねえ🤭
フューリーがキックや柔術できるか?
総合的にみてガヌーだろ?🥹
手だけ(笑)じゃないよー🤔
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:30▼返信
>>381
総合神格化してるけどあいつら大半腰軽いから実戦だとくっそ微妙だぞ。ガチの組技やってる奴にタックルなんか通らんしな。
朝倉が柔道レスリングから逃げるのってそういうことだぞ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:37▼返信
>>396
柔術って黒帯でも腰軽いし実戦はリングじゃないから投げられた瞬間終わりって分かってないな。一回コンクリートの上で投げられてみろよそこからリングみたいに下から寝技で責めれたら褒めてやるよ。多人数だったら尚更だ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:40▼返信
>>387
竹原よりは流石にもう村田じゃない?
あとは10回防衛+3階級制覇の長谷川とかも候補かな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:45▼返信
>>353
米250、強く生きような
俺、今日からお前のこと応援するよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:52▼返信
>>369
ボクサーとしての凄さならすでに井上が上
ただ事実上の10階級制覇とも言われてるパッキャオは人外過ぎるから生物としてはまだまだ及ばない
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:10▼返信
>>396
ガヌーとかストライキングしか強みねえというか元々ボクシング志望だけあって、ほぼキックなんか決め技にしてねえじゃん。
レスリングにしてもミオシッチに塩にされるレベルで武器にもなってねえよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:13▼返信
>>396.397
誰がなんと言おうと喧嘩最強格闘技は総合なんで🤫ガヌーガヌー言ってるけど
ジョンジョーンズには絡んでこないあたり
草はえるんよ🤩🤩🤩
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:15▼返信
ジョンジョーンズが現在の世界最強の男ですw
それ以外はゴミ🥹
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:29▼返信
※404
ステロイダーだもんな
最強なのにドーピングするとかねぇ…
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:31▼返信
ホビがホビに勝ちました(ドヤ)


で?www
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:31▼返信
みんな井上尚弥で騒いでいるけど

総合でやれば朝倉未来より弱いけどなwww

そう考えれば大した事ないってわかるだろwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:34▼返信
※407
ボクシングなら朝倉より強いじゃん
なら朝倉って大した事ねえよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:34▼返信
※403
さすがJJ、さすがステスター2世ですわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:37▼返信
井上本人曰く、まだまだ改善して強くなれるらしい

…対戦相手いなくなるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:35▼返信
もはや1・2発のクリーンヒットで相手が称賛されるレベルというのが井上尚弥
次元が違いすぎる
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:55▼返信
ボクシングは蹴りなし組みつき投げ、寝技、パウンドなしの縛り格闘技だよ。どちらが本当に強いか決めるときにパンチだけに限定して決めてもあまり意味ない。本当に強い男を決めるルールは今のところはMMAルールじゃあないかな。軽い階級は最強とは無縁。井上尚弥は決められたルール階級の中で限定された中での最強。その枠内でみたら規格外だしモンスター。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 17:01▼返信
>>407
朝倉未来は本部以蔵みたいなもの。パンチ70点キック65点組み技寝技55点トータル190点、井上尚弥パンチ100点、その他5点トータル110点。体格加味して朝倉未来200点。朝倉未来はトータルファイターだから
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 17:04▼返信
柔道が喧嘩最強!コンクリで投げられてみろ!
とか言ってる女脳いるけどさあwwww
喧嘩の時にすぐ服脱がれたらどうすんのwwww
なんもできんやんwwwww
てか服とか髪掴むの女みてーできもちわりー🥹
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 17:20▼返信
強いんだけどチビなんだよなあ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 17:29▼返信
ホビット同士の殴り合い見て楽しむとか見世物小屋かな?
井上とか186cm110kgの俺がタックルしたら終わりだろw
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 18:15▼返信
ザ・モンスター(164㎝)
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月26日 18:26▼返信
誰だよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 05:33▼返信
>>413
組技寝技30点くらいだぞ。へずまにポイって投げられてたでしょ。あれ腰軽いから投げ弱いんだよ。
420.投稿日:2023年07月27日 05:44▼返信
このコメントは削除されました。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:13▼返信
※407
朝倉www雑穀www UFCに相手にされないwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:26▼返信
ボクシングは国際的な五輪スポーツですが何か?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月29日 08:45▼返信
PFP1位か次のクロフォード、スペンス戦ですぐ抜かれるだろうけど
パッキャオは例外で軽量級の中では歴代最強だろうな
しかしデービスの評価低いな弱い奴しか相手してないとか言われてるけど
十分強いと思うけどね

直近のコメント数ランキング

traq