あれ。
— へりおん@ランダー (@xai_) July 26, 2023
いつの間にか勝手にアカウント変わってる、、、
と思ったらどうやらイーロンマスクに強奪されたぽいw@xai→@xai_😓
あれ。
いつの間にか勝手にアカウント変わってる、、、
と思ったらどうやらイーロンマスクに強奪されたぽいw
@xai
→@xai_😓
バズってる⁉︎
— へりおん@ランダー (@xai_) July 26, 2023
なんかネタ疑惑も出てるみたいなので、参考になるか分からないけど、昔のスクショ貼っときますわ😅 pic.twitter.com/yUUWHaEr0v
元々Xだった人がx12345678998765になって、Twitterが Xになってる…… pic.twitter.com/r07ZEYgWsd
— 『フォアぐら・ゾ・クラティカ・ソクラティカ』大学息止めサクール (@hiyokunohane) July 26, 2023
元々Xだった人が
x12345678998765になって、
Twitterが Xになってる……
変更したという通知も努力義務 pic.twitter.com/5GHQwlHddT
— ひつじねこ🐑🐈 𝕏 (@hituki) July 26, 2023
Google で見ると確かにこの方が @xai を持っていたように見える、、
— こせき (@koseki) July 26, 2023
デジタルアイデンティティを奪い取るのって何らかの法に触れないの? https://t.co/sLyBj2ikwn
サイバースクワッティングは 2001 年から違法とみなされている。https://t.co/OeSuKS3hrp
— こせき (@koseki) July 26, 2023
ユーザ名に法的権利はないが、利用規約では商標侵害の場合のみアカウントを剥奪され得る
— こせき (@koseki) July 26, 2023
> Twitter users have no legal rights over their usernames but the company’s terms of service says it will only remove people’s accounts in cases of trademark infringement. https://t.co/5ylCtBgqfj
この記事への反応
・許可無し通告無しでこれはヤバイっすね…
・これ直訴したらガチでいくらかもらえそう
・300万ドルくらい分捕れそう
・過去ツイートへのリプ見たら本当っぽい…野蛮すぎでしょ
・これを無告知でやるなら
ほんとにサービスの事理解してないのかもしれないな...
イーロン・マスクは本当に
Twitter利用者のことなんか
これっぽっちも考えてないな
知ってたけど
Twitter利用者のことなんか
これっぽっちも考えてないな
知ってたけど


正義は…絶対に勝つのだからなぁ!!!!
凄い名前だな
現場「訴えられたら負けますよ」
イーロン「いいからやれ!!」
良いね数すくなっ
勝手に変えられるならビジネスで使ってたら変更の経費どうなるんだってこと
黙って変更されて通知なし ヤバ過ぎ
利用規約に同意してるわけだから
ないのに騒いでたら逆に訴えられるぞ
まぁ評価値低いだろうから訴えて勝てたとしても弁護士代すらでないよね
バカッターやめればいい
病気だよ、そこのお前
利用規約に書かれてるのにどうして訴えるの???
逮捕された医師の勤務先である、日本共産党系の勤医協中央病院に連絡し「本日逮捕された医師と同姓同名の医師が勤務しているようだが、別人であれば迷惑がかかるので事実確認をお願いしたい」と依頼したところ、「取材にはいっさい対応しない」と取材拒否されたのちに、一方的に電話が切られた。
共産党は、普段は岸田文雄総理ら閣僚に「説明責任を果たせ」「なにより命」と難癖をつけているくせに、全国を震撼させた猟奇的事件に対する説明責任は放棄するらしい。
スペース「X」だからだろ
少しは脳を使えよ
なんだと貴様!
センチメンタルな価値があるんだって
「X.com」はもともとどのようなものだったのか? - GIGAZINE
>マスク氏は1999年にX.comというオンライン銀行を創設しましたが、ソフトウェア企業のコンフィニティと合併後、コンフィニティの共同創業者であるピーター・ティール氏にX.comのCEOの座を奪われてしまいます。コンフィニティが運営していたサービス「PayPal」の名を取り、X.comはそのままPayPalに改名しましたが、マスク氏は2017年にX.comのドメイン名を買い戻すことに成功しています。
>この買い戻しについて、マスク氏は当時「PayPalがX.comの買い戻しを許可してくれたことに感謝します。今のところ特に計画はありませんが、自分にとってセンチメンタルな価値があるんです」と語っていました。
もうツイッターではなくXだからバカッターは存在しませんw
名称変更しないと使えんよ
イーロンに異論
合理的確信とやらが社会通念上認められるか否定されるかは裁判とか必要なのかな?
オープンに要求突き付けて巻き込むのが吉
連合国によるブロック経済で大不況になって日本に全部投資家の資本がながされて発狂してる中国人が自己紹介してるぞ
わかってないみたいだが、おまえらもう全世界一致で滅ぼされるのが確定してるんだから暴れてないでとっとと国から逃げた方が良いぞ
100万ドルぐらい?Xに思い入れあるらしいから1億ドルくらい?
前例ある?
名前が変わって存在しない法務部法務部言ってる豚にも言ってあげよう
バX
xビデオ好きだから
大規模SNSでコオロギ食やハンターバイデンの司法取引のこと書けるの今のところtwtterだけだもんな
何としても潰したいよなお前は
ツイートじゃなくてエックセズだろ
もうTwitterもツイートも存在しないんやで
短小ザッカーバーグはスレッズでも完敗
ワンチャン億取れるかもねアメリカなら
それがX
なら黙ってろよ
2chで学習済みのはずじゃなかったのか?
キャラ名が被ると変更させられるっていうアレ
お金ちょうだいっていったらくれると思うよ
多分w
○○AIとか○○サポートとかは後から盗られるんだからそもそもつけるなってこと
法>利用規約だから利用規約に合意してたからってなんでも通るわけでもない
運営会社の社名が変わればそれに似てたり同じ名前なアカウントは変更させられるなんてよくあることだし
むしろ全く違うものに変えてくださいじゃなくてアンダーバー付けるだけで勝手に変更してくれてるのは優しいと思うけどな普通なら全然違うのに変えないとそもそもサービス利用させませんログインもさせません通知がくるんだぜ
Xメンたち同じことを中韓とかがやるとボッコボコに叩いてそうだなと思ったけどこれがあったわ
X一文字だと落ち着かない…
何の問題も無いだろ
利用規約も碌に読まず使って文句垂れるとか只のクレーマーじゃん
権力者として失格で草
<文春砲> 木原事件 木原の妻X子の取調官が実名告発18時間 「悔しい思いをした後輩のためにも腹は括った。俺が知っていること、全部話すよ」 木原は俺に「いつでもクビ飛ばせるぞ」と言った
【文春】木原事件 妻の取調官〈捜査一課刑事〉実名告発18時間 木原は「俺が手を回したから」と妻に…
熊本市「外国籍も市民」の方針撤回… 「誤解や不安を招きかねない」多数の誤解を含め反対意見1888件、賛成は1件 =ネットの反応「誤解じゃないでしょ? それを足がかりしようという魂胆が見え見えだもの」
米ジョージタウン大教授「『アメリカに比べて日本は…』と、日本がいかに遅れているかと言う日本人に言いたい。『日本はまだましですよ』と。」=ネットの反応「治安悪化で米国に追いつこうと日本政府が全力で頑張ってますよ?」
ツイ民「与党議員、与党迎合の“ゆ党”代表や関係者、その両方をヨイショする評論家やコメンテーター及び一般人のアカウントに、コミュニティノート は1つも付いていませんでした。コミュニティノートは政権服従システムです」⇒コミュニティノート
研修医さん「ChatGPTを元に書かせた記事が大量にネット上に出回った→ChatGPTが自分で自分を検索してしまう、のループで精度がどんどん落ちているらしい」⇒ コミュニティノート
わかるやつおるかな
埼玉県LGBT基本計画案に反対意見8割超 埼玉県のパブリックコメント「女性や子供の権利侵害」
維新の会・馬場代表「日本からなくなったらいい政党だ」⇒ 小池晃(日本共産党)「存在そのものを否定することなど断じて許されない」⇒ 共産党の志位委員長、過去に「千葉から自民無くせ」松戸市で演説
維新・馬場氏「共産なくなっていい」発言、“謝罪・撤回しない”
<デイリー新潮>「若手有望記者3人が同時退職」「Colabo支援者らの抗議で記事取り消し」 朝日新聞で何が起きているのか =ネットの反応「有望からして怪しい」
【江蘇省】 「中国一の金持ち村」破綻 赤字公営企業、20円で売却
日本旅行業協会長「韓国は最も重要な国」
韓国の農業団体が日本有数のナシの生産地白井市訪問、栽培方法などを視察 → 秋本組合長「技術面でも協力したい」
イーロンならポンと億ぐらいくれそう
いや、最近は変更するよう促されるだけ
場合によっては記入前に戻される
規約違反云々は流石に改善された
監視社会に向かってたしなw
このまま進むとディストピアだ
Twitter連携をしていた場合は外れる
最近だとTwitter連携自体を辞めてるところも増えてるけど未だに連携機能が残ってるところもあるしな
偽名なら奪われてもしょうがない。
イーロンは認めない。
本名でやる物だったなんていう事実は無いがな
Facebookと勘違いしてねぇか?
イーロン「Twitterは消えてXになったわw」
ほんとせこいなコイツ
イーロンに訴訟とかじゃなくて言えば迷惑料ぐらいはくれると思う
アメリカってこういうのストレートに言ったら結構通るよね
顔はでかいくせに
ただの文字の羅列なのなどうでもよくね
お前らなんでわざわざわかりきってるクズを担ぐのかね
あとから騒ぐところがまた滑稽
そりゃお前が文字の羅列でしか使ったことがないだけでしょ
公式とか認識されるのにアカウント名がデタラメだと偽物扱いされるだけだしね
有名人とかも認識されやすいようにアカウント名はちゃんとやる
羅列で済ませるのは使い捨てのアカウントくらいでしょ
xのやつなんて適当やん
それなー
くらいにしか思って無さそう
訴えてきたら渋々金を払う→ワンチャン泣き寝入りしてくれたらラッキー
これくらいにしか思ってなさそう
手のひら返すなよ?www
しゃぶり続けろwww
マジで世の中は銭持ってる奴等が動かしてる 俺等は奴隷なんだよ
1,000万ならムズムズしない
文句あるなら使うのやめればいい
あとから追加されてる可能性も微レ存
本人勝手にアカウント変えられたけど
「_」ふえただけだから別に良いって言ってるぞ
いつから記載されてる文言?
いつの間にか変わってる…って書くのがクレーマー?
利用規約の確認を怠る人が多いし…まぁ実際は利用規約にそこまでの力はないけど
この人は別に有能経営者じゃないんだよ
つまり典型的な資本家タイプなのだ
何でこの人が中国でEV工場を作って自動車産業の雄に数えられてるのかよく分からん
中華文化の使い走りという感じでもないから尚更に
典型的なワンマン社長だよなぁ
バズったから宣伝とか過去の人気ツイート再紹介とかくっそダサいことするのやめーや
ただのラッキーマンだわ
それならしょうがないんじゃねーの?
具体的になんの法に触れてるの?
というかそもそもどこの法律が適用されるの?
金なんか払うわけないやろ
裏山…速攻で弁護士に相談したらいいのに
規約にも書いてるし、何よりサービス元だぞ
利用やめたら?
ほんとだったらって考えてここのやつが嫉妬で必死にツイッター擁護してるのがわかる
xが好きだからspace xにしたんだぞ
本当のバカが見つかったようだな
イーロン・マスクは頭の良いけどメンタルは子供なんだから(笑)
僕が欲しいものはボクのモノ!