• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ビッグモーターの車検の請求書を元スバル整備士がチェック 「とんでもないですね」「ヤバい」

nghfhj


記事によると



 ビッグモーターの保険金不正請求が報じられたことを受け、元スバル整備士の「タカユキtwistclubチャンネル」(登録者数3万人)が車検代の請求書を解説する動画を公開しました。

自動車メーカーのスバルで1級整備士として勤務した経験があるタカユキは、ビッグモーターで車検を利用したというユーザーがSNSに投稿した車検代の請求書について解説します。

今月21日の動画でタカユキが取り上げたのは、総額42万円の請求書です。この車は走行距離が10万キロを超えているそうですが、それにしてもかなりの高額です。

タカユキは「ラジエータ交換」の項目に目をつけ、「なんでラジエーター交換したんですかね」と話します。本来、ラジエーター交換をする場合は「冷却水漏れのためラジエーター交換」などの理由を記載するそうですが、これには理由が書かれていませんでした。




futyyuy


yuiyuio


23日にもタカユキは請求書をチェックする動画を公開しました。取り上げたのは、あまり乗っていない「軽自動車の低走行コース」の車検代です。

この請求書では、車検以外の追加作業で3時間分の工賃を請求されており、タカユキは「非常に高い料金設定」だと指摘します。また、車検の際にはタイヤを外して点検・整備をおこなうため、改めてタイヤを外す手間がないぶん追加作業は安くする必要がありますが、請求書を見る限りそこも考慮されていないようでした。タカユキは、軽自動車の低走行コースにもかかわらず、車検以外の料金で4万2800円もかかっているのは「とんでもないですね」と呆れます。

タカユキは明細にある「アライメント測定・調整」にも疑いの目を向けます。アライメント測定とは、車体に対しホイールが取り付けられている位置や方向が、どのような状態かを測定し調整することです。4輪アライメント調整をした後には、実際に道路を走って確認する必要があることから「アライメント調整なんかやってたら時間かかってしょうがない」とタカユキは指摘。「改造車でも事故車でもないのに4輪アライメントがそんなに狂うはずがない」といい、「する意味がわからない」「このコースはヤバい」とコメントしました。




この解説動画には、「分かり易い解説」「1番勉強になる」「こんな不正整備がよく今まで公にならなかったなぁ」など、好評の声が上がっています。

以下、全文を読む


ラジエーター交換とアライメント調整で
不正をぶっこんでた可能性が高いと……
ビッグモーター、手段選ばねえな……





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CBM55GVC
山口つばさ(著)(2023-07-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CBBHHB94
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2023-07-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:32▼返信
今日も呑気に営業中
2.投稿日:2023年07月27日 07:36▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:37▼返信
もう一回潰した方がいいよ
今の幹部も全部黒じゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:38▼返信
ビッグモーターで車検した奴乙
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:40▼返信
クソ財務官僚の税制調査会と同じくらい汚い手口だね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:40▼返信
そもそも不良個所オーナーが分かって無い場合整備した箇所の部品やら写真やらは必ず必要でオーナーにみせて何なら渡す必要があるんよ、

7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:42▼返信
42万って…
普通車プリウスミサイルの俺の倍やん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:44▼返信
ストリートファイターのボーナスゲーム色々使われすぎだろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:44▼返信
ってかこいつの部屋なんでブラウン管なんておいてるんだ?
レトロゲーマニアか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:46▼返信
素人相手の商売だからできたことか

詐欺だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:47▼返信
やっぱり自動車とかって多少知識のある人でないと、見積もり項目の意味とかよく分からんから
やっとかないと危険ですよ。とか丸め込んで不必要な整備とか入れて料金高く請求してるんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:47▼返信
見積計上されてる部品も本当に変えたのか怪しいもんだな
アライメントも取ってないんじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:48▼返信
それよりも損保ジャパンとかいろいろグルで動いていた方が問題でしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:49▼返信
>>1
ビッグモーターさん、まるで発売直前のゲームのように新要素が発表されるな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:49▼返信
アライメントなんか走行会行くような車の使い方しないと当てたり事故らなければ狂わないだろう。この手の素人は判らないだろう系のぼったくりは結構あるけどビックモーターは限度流石に超えてるなぁ~
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:50▼返信
>>14
これからもどんどん発表してください。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:50▼返信
車壊すボーナスステージの背景はやっぱりビッグモーターが一番似合うな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:51▼返信
これ顧客全員に賠償しないといけないでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:51▼返信
で、誰?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:51▼返信
ビッグモーターが金儲けしてたのはわかったけどなんか保険屋の方もグルらしいけどこれだれが被害被ってるの?
教えてちょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:52▼返信
ボッタクリ、ビッグモーター言わなくてもわかる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:52▼返信
ビッグモーターが金儲けしてたのはわかったけどなんか保険屋の方もグルらしいけどこれだれが被害被ってるの?
教えてちょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:52▼返信
ダウングレード
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:52▼返信
ここまでやっても潰れないとか
日本の未来は暗すぎるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:52▼返信
車壊すならビッグモーター♪
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:53▼返信
評価次第で年収が何千万にもなる給与制度をやめない限り永遠にダメでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:54▼返信
イカサマしないと上から提示されてるノルマを達成できないからやるんだろ?
そうでもなければ現場判断でイカサマするメリットがないからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:54▼返信
>>24
今でも暗闇の中を手探り状態だからこれ以上は暗くならない
安心して突き進め
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:54▼返信
無知を利用して不要な項目(たぶん実際にはやってないんだろう)ぶっ込んで水増し請求か
スマホやPCなんかで老人相手によく聞く手口だが車でもあるんだなやっぱ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:54▼返信
※22
保険代払ってる人全員
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:55▼返信
※22
教えてもらわなくてもわかることで草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:56▼返信
でもお客様(知識0)に同意はいただいているので(^^
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:57▼返信
>>26
シノギで上納金を増やせば上に上がれるシステムだもんなぁ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:57▼返信
>>17
スト6でmod作るやつが出て来そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:57▼返信
ビックモーター許さない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:58▼返信
で返金とかのクレームつけると
元暴走族の新しい社長になった人が脅してくるんだろ?
近所を珍走団が走り出したりしそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 07:58▼返信
それでも老人は行くんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:00▼返信
車が出来てもう何百年も経つんだし簡単な取り換え整備くらい素人が簡単にできて外部からもわかるようにすればいいのにな
今の時代走行性能ばかりでもないだろうし素人がセルフで給油する時代だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:01▼返信
真っ黒だな
よくもまあ今まで公で騒がれなかったもんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:02▼返信
もうここまで出てきたすごい不正の量だともはや会社の体を模した反社集団だよね
ルール無視の集団と対峙してる真面目な同業他社は太刀打ちできないよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:02▼返信
>>22
何も分からない調べない君みたいな人がビッグモーターのような悪徳業者に引っかかるんやね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:02▼返信
客から金を毟り取り続けないとここまで全国展開しないもんな。そりゃなんでもやるし詐欺まがいなことなんて当たり前にやるから儲けられるんだろ。今までバレずにやってきたことの方が一番すごい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:03▼返信
これは保険会社への不正請求じゃなくて車検なんやろ?
ビッグモーター以外もムダな調整盛り込んでくるとこあるでな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:03▼返信
お通し 2000円
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:04▼返信
>>11
ディーラーだって高いが、ビッグモーターは不必要な交換が多すぎるね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:05▼返信
中古車業界なんて昔から胡散臭いの跋扈してたからな
ただ大手が大量のCMで客釣って組織的にやってたのが問題
似たような企業は過去にもいっぱいあったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:06▼返信
アライメントは日常的な走行の中で歩道等の段差の乗り越えで狂うことはある。
明細見ると足回りのブーツ類も交換しているからアライメント測定調整する口実にはなる。
しかしその部分の整備の有無とは関係なく車検ではサイドスリップ測定調整する(明細にも記載されてる)から二重整備かな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:06▼返信
国の基準で整備済みの車をビッグモーターとかに依頼してその経緯や整備箇所を出してきたところをフルボッコにする撲滅系You Tuberがやりそうな気はする。
もちろん整備済み部分もきちんと動画に納める。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:06▼返信
請求書じゃなくて見積書じゃん
結局、これにサインしたのかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:06▼返信
ビッグモーターって車業界だとどれぐらいでかいの?

モスバーガーぐらい?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:06▼返信
整備士やっとるけど、トーイン調整はやるけど、キャンバーやらキャスター角はいじったことねえな。最早やり方すら忘れた。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:07▼返信
※45
ディーラー利用してるが多少高くてもやっぱ安心だわ
不要な部品交換もしないし場合によっては無償交換もしてくれるから結果的に安いかも
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:08▼返信
急成長の理由が「不正」だったって事だろうな
この不正で顧客はもちろん、同業他社も被害を受けていた
正直者が廃業して、不正をしていた業者が残ったら最悪の状態
それを防ぐために警察とか行政があるハズなんだけどな・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:08▼返信
ネタ(犯罪)の宝庫
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:09▼返信
当たり前だけどディーラーとお付き合いした方がいいよ

純製品は割高だけど看板背負ってるから変なことはされないしね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:10▼返信
>>50
中古車業界で売上NO1 在庫の豊富で希望の車種が見つけやすいと大好評の企業w
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:11▼返信
スバルは世界で最もコスパがよく
世界で最も信頼されている車会社だから
これは信用できる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:11▼返信
>>22
保険会社の一部の営業が不正行為でそいつのノルマ達成はできるが、保険会社全体で見れば保険金支払いで保険会社が損失を被ることになる。また、保険金の支払いは保険料に転嫁されるから、その保険会社と契約してる一般の客が被害を被ることになる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:13▼返信
たけええええ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:14▼返信
整備代で儲けてたって事?
中古車販売業ってそういうので儲ける職種だっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:19▼返信
つまりビッグモーターは絶対利用すんなって話やな
修理だけでなく売買に車検も色々上がってきて
マトモなの一つも無いやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:22▼返信
仮にBモーターが不正請求を行っていなかったとすれば
儲かってる中古車販売会社に出向して契約数を増やす行為は不正というほどの事ではないのでは?
B社が不正請求をすることで客を増やす結果には繋がらない むしろ減る恐れがあるぐらいなので
出向している保険会社営業の立場的には不正請求で特にメリットはなく
B社が保険会社と保険契約者に被害を押し付けた構図じゃないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:22▼返信
今でもネットを検索すればビッグモーターをお薦めする記事がヒットする
その記事が記者の本心なのか裏で広告費を貰っていたのかは判らない
「買取が高価」を信じて売った人も多いだろうな
口コミは批判的な書き込みもあるのに、記事中でわざわざ口コミを否定してるのもあるし
記事を書いた連中は、何か一言欲しいよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:22▼返信
低年式のレア車でも軽自動車に42万の車検代見積もられたらさすがに考えるなー
当該動画、後ろのブラウン管モニターが気になったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:25▼返信
絶対利用したくない企業コースに入ってると思うけど
似たようなレオパレスや大東建託も生き残ってることを思えば何とか生きのこるのかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:25▼返信
ニュースで見たら毎回4万プラスして稼いでいたみたいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:26▼返信
公表されたら他社が真似をできなくなるだろ、アホか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:26▼返信
ガチ詐欺企業で草枯れる
俺にも除草剤撒いたろビグモ!!草返してや!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:27▼返信
>>62
TBSニュースのソースになるが、その辺のからくりやってたな youtubeにあるぞ
簡単に言えば強制的に入らされる自賠責保険が、損保ジャパンがビッグモーターだと50パーあるらしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:27▼返信
300店舗も1年後半分以下になってるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:28▼返信
利用者数十万に50万返金して潰れてくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:29▼返信
お客さんを騙して生きていく
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:31▼返信
>>69
それ自体は悪いことではないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:31▼返信
修理だろうと車検だろうと請求額は14万以上にせなアカンからな
そらおかしな明細になるやろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:32▼返信
 
 
 
【話題】『ビッグモーター新社長 和泉伸二、国交省にカラコンつけて行くの、メンタル最強すぎるだろ…』
 
 
 
76.投稿日:2023年07月27日 08:33▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:34▼返信
保険会社は被害者だって
もうね、トンデモ理論で被害者を加害者にするな
主要な取引先に忖度してお互いに仕事を回すのはどこでも当たり前にやってることで、その上で不正はしないのが当たり前
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:34▼返信
お前ら近くにあるからってビッグモーターは絶対使うなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:34▼返信
元社長や元社長の弟(副社長)、新社長が悪いだけじゃなく幹部や社員も悪い
ほんとクズ人間ばかりが集まったのがビッグモーター
過去の職歴にビッグモーターがあるやつは絶対に取るな
不正をする物を壊す嘘をつく環境破壊する(除草剤)詐欺、暴行事件
同僚を自殺に追い込む(本当に自殺か怪しくなってきた事故死)
とにかく何でもする犯罪集団だこいつら今の社長も反グレ?反社?暴走族上がり?
各地で問題を起こしているしビッグモータの社員は全員逮捕して死刑にしろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:35▼返信
ビッグモーター従業員数6000人で7000億売上
計算上1人一億円異常売り上げてるすさまじいぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:36▼返信
改造車でもない限りって、改造車ってやめて欲しいな、チューニングカーはサスを社外品に変えたらアライメントの調整はするやろ、それこそ一度アライメントを調整したものが事故りもしないのに狂うなんて事はあんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:37▼返信
ディーラーは飲み物無料でくれるからいいよ
ビッグモーターは何もくれない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:39▼返信
>>73
等級によって保険料の掛け金が違うわけだが 1000人の1件事故確立と 10人の1件の事故率なら後者の方が保険料が高い
本当は1000人の1件の保険料の人が、高い金を支払わされ、1000人の事故率だから保険会社は利ザヤが入る
しかも保険は「金を先に支払う」システムだから保険料の高さは、その後の運用資金の拡大につながる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:39▼返信
ちょっと縁石に乗り上げたぐらいの衝撃でも当たりどころ次第でアライメント狂うときは狂う
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:40▼返信
>>45
そもそも交換してすらいない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:42▼返信
で、何で警察に相談に行かないのん?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:42▼返信
>>83
差額を計算すれば分かるが、等級が下がるのは一時的で保険会社が損をすることに変わりない
保険金を払って儲かったりはしない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:43▼返信
>>83
日本語めちゃくちゃだけど 言いたいことは何となく分かる
で 保険の仕組みを再確認した所で
何が言いたいのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:44▼返信
まさに中古車界の任天堂って感じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:44▼返信
突撃系整備士いないのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:44▼返信
>>86
ビックモーターに出す前の証拠が無いからじゃね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:47▼返信
>>87
一部の契約者が補償を請求し 大多数の契約者が何事も起こらない丸儲けだから保険会社は成り立っているわけで
皆が一斉に請求したら 保険金をクソ高くするか 破綻しか無いよね
だからこそ保険会社は払い渋りがちなわけで
つまりビッグモーターが過剰に請求をしたら 保険会社にとってはマイナスだわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:48▼返信
客は納得して払ったんやろ?
ウィンウィンやんけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:48▼返信
>>77
板金塗装部門の担当部長に居たやつもいるのに?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:49▼返信
>>88
さぁな 推測は出来るが証拠も無しにうかつな事は言えない
一般的な事を書いてるだけだよ 名誉棄損が怖いからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:51▼返信
自動車業界だけじゃなく知識の無い情弱を騙して金を取るなんて
どの業界でもやってる事だがな
相手はプロだからと安心しきってると、いいカモにされてむしり取られる

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:51▼返信
>>95
うぜええええ
一般的な知識を訳知り顔で語るくせに意見は何も言わないヤツうぜえええwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:55▼返信
保険会社は儲からないから調査を要求し返金を要求していた
謎理論で被害者を加害者に仕立て上げるのは止めなさい、とね
被害も加害もはっきりしているのに、何故超理論で変な結論を出してしまうのか?
保険会社は儲けていたんだ、ってそりゃ商売なんだから儲けるのは当たり前で、ビッグモーターが不正をしていたのが普通じゃないんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 08:57▼返信
>>98
損保ジャパン社員乙
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:00▼返信
>>98
ビッグモーターは不正をしていた
保険会社の出向社員は ビッグモーターで美味しい思いをしていた
ゆえにグル 悪
という単純なロジックじゃろ
それ言い出したらブリジストンもエネオスも悪じゃんねと言いたくなるが
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:07▼返信
保険会社全体で見ると被害者かもしれんけど、現場は契約とかで美味しい思いしてただけ違うの?
結局それは保険会社の問題なんだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:08▼返信
保険会社は不正請求で損をしているだろ
美味しい思いなんてしてないよ
協力関係にあってもお互いに不正をしないというのは当たり前のことだから
商売自体は別だしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:08▼返信
>>1
けど、無意味にラジエーター交換されても気付かない客側の方が問題ですよね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:12▼返信
保険会社保険会社うるせぇな
連投しやがって😡
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:16▼返信
ビッグモーターの車検見積もりがあまりに高額だからってYouTubeやってる整備会社に見てもらったらとんでもないインチキがバレてたな
外車整備料なんて項目で20万もプラスになってて何だこれって突っ込まれてた
外車って言ってもマツダのOEMみたいなもんだから国産と変わらんだろって
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:17▼返信
そら関係が深いところに優先的に仕事を回すだろ
こういったことはどこでもやってる
楽天だって出店企業に楽天モバイルを使うように勧めるし、自動車関係企業でも主要取引先の車を優先して買うだろう
でもだからといってどこかが問題を起こせば全員グルとはならんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:17▼返信
>>104
よし、効いてるぞ!みんな畳みかけろー!!😸
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:20▼返信
>>101
ビックリモーターからバックマージン貰ってるのは確実でしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:20▼返信
>>103
素人ならラジエーターってなんぞや?ってなるでしょ
そこに店員が誤解与えるような説明をして交換させてるんだろ
車の整備費ケチって故障とか事故とかあってからじゃ遅いって考えるのが普通
人の命乗せてるんだからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:22▼返信
さすがにここに行くやつはいないだろ
馬鹿じゃない限り・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:27▼返信
>>51
同じく。
20数年整備士やってるが1度もやったことねえしヤる必要性もなかったし。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:27▼返信
>>50
SONYレベル。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:28▼返信
>>112
中古車ならね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:30▼返信
リヤアクスルがトーションビーム式なのにリヤのアライメント調整とか書かれてたのは笑ったわ
調整できないのにどうやって調整したのか説明しろって思った
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:32▼返信
>>110
本質が見えてないな
ここで中古車買う時に保険やら修理車検サービスやらベタベタくっ付けられて買うから
利用してしまうんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:33▼返信
相互に紹介しあうというのがありそう
他の人の話から察するに修理依頼を5件ビッグモーターを紹介すると1件の保険契約を客に優先的に紹介するとかかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:35▼返信
山神隊まだなん???
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:36▼返信
こんだけ連日騒がれても知らないってやつおるからなぁ
お世話になった先生と先日会って世間話したけど知らんかったわ…って言われてビックリしたぞ
TV見てねえけど報道あんまされてないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:38▼返信
社員が暴露してたけど、今めっちゃ暇らしいぞ
客がごっそり消えたってさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:40▼返信
すごいさすがちまきの取材力
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:44▼返信
※105
だからそれを言ってるやん、記事のタイトルや文字も読めないでクリックしてここにコメントしてるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:44▼返信
画像の見積に写ってる工賃、よくわからんのが多いな
軽自動車の低走行コースなら
アライメント調整、ECU診断、ロックナット、ブーツ交換、ブレーキパッド交換
ここら辺全部いらねーだろ
要らんとこ変えてるくせにエンジンオイルとかフィルターは交換しないってのも謎
工賃取れそうでなおかつ客にバレにくい所を狙ってんのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:45▼返信
いや社員出向までしていて不正見逃していました、で保険会社が被害者ぶるのはおかしいっての
保険会社としてやるべきことが出来てないだけだろ?責任無いなんて言えるかよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:46▼返信
※119
倒産するんだからさっさと別の仕事探した方がいいのにのんきなバカやけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:46▼返信
>>119
めっちゃええやん
少なくともLineで罵倒されないし降格人事もしばらくは控えるやろ
ただしばらくたったらメールでの罵倒と降格人事すぐやりそうだけどw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:47▼返信
損保ネット工作員雇ったのかな?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:48▼返信
※123
保険会社としてやるべきことは保険を使って保証をすることで車は直していたんだからやるべきことはやっていたんやで
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 09:52▼返信
良い機会やから日本の車検制度というクソ制度を考え直せ結局詐欺やるような悪を肥えさせただけやろアメリカとか見ろ車検無しで日本よりよほど自動車業界は発展してるわ新規自動車メーカーなんかも産まれたし
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:00▼返信
※22
ビッグモーターでも保険屋でもなくてこの件に関わってるのは客しかいないけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:00▼返信
>>128
ええんか?
車検なくしたらデカく壊れる前で止められたもんがデカく壊れるまでわからなくなるから故障したときの費用の桁が上がるけど。
アメリカではこれが起きてるから直さないぼろ車が多数だし、修理に入る車はデカク壊れてるもんだから修理費用の桁が違うし何よりアメリカの整備士の方が日本の整備士の倍以上の給料貰ってんだけど。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:03▼返信
アメリカ車検ないと思ってる奴居るけど基準緩いけどほとんどの州であるんですよねー
バイクも同じですよ、整備工場で見てもらってステッカー張るだけですがね、
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:11▼返信
ちゃんと交換、作業されてるならむしろありがたい
予防交換は高走行の場合やっとくべき
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:13▼返信
軽で42万とか10万キロ超えててもヤバすぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:17▼返信
>>119
さっさと辞めて違うとこ行った方がよいと思うけど。
今はディーラーですら慢性的な人手不足やで。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:18▼返信
42まんてリビルドエンジン積めるよねぇw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:18▼返信
>>90
整備士にそんな暇は無い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:19▼返信
ディーラーより高い値段ならディーラー行くわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:20▼返信
>>131
ヨーロッパもあるで。
同じく緩いけど。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:20▼返信
行政は、ネットの評判や告発をスクレイピングで自動収集して、調査のあたりつけて捜査したりしないのか?

絶対きづけただろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:27▼返信
アライメント調整はサーキット走行前はやるだろ。
客がサーキット走行をしないと断りの制約をしていないんだから限り親切すぎるだろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 10:56▼返信
>>127
ろくな査定もせずに言われたままに保険金払ってくれるんですね
優しいナァ
で全体保険料は値上がりしちゃうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 11:03▼返信
いやこれ多分ラジエーター交換もアライメント調整もしてないぞ。アライメントなんざ装置つけて0.1ミリ単位で調整するけど下手に触ったら余計狂う事あるし時間結構かかるからやったことにしたんやろ。高い工賃だけ貰えるしこいつらの言う@を稼ぐにはええんや。固定してるナットがちゃんと簡単に弛むかどうか見たら過去にやったかすぐわかる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 11:27▼返信
なんでビックモーターまだ営業してるの????
早く停止させろよ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 11:34▼返信
サムネのストリートファイターのキャラクター達は使用許諾取ったんですか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 12:07▼返信
ビッグモーター車検で事故車でもなんでもなく10万km以下で
アライメント調整10万以上かかると取られた事あるんだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 12:13▼返信
うちの兄貴はこういうボッタクリ請求書をおかしいと思わずに
「これくらい払えないやつが車に乗るな」っていう、
自分は騙されてないって絶対的自信を誇る小金持ちタイプ
すごく”いいお客さん”だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 12:14▼返信
※143
今のところ、組織的犯行が証明できてないので
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 12:24▼返信
なんの車だろうとブレーキカップキット交換を必ず取る車屋は大抵悪質
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 12:50▼返信
ラジエーター交換しましたいうて実際はしてないケースもありそうだなこれ
車の中身にうとい人ならそもそも交換前と後も判断つかないだろうし
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 12:53▼返信
ホイールに重り貼るだけだからコスパは良いんだろうな
やたら薦めるスタンドもあるのよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:04▼返信
コースに書かれてることをやってるのなら問題はないだろ
コースに書かれてることが不要って思う事があったとして、不要だと思うのなら別のコースにしたら良いだけだし
3時間の工賃が高いっていうのは完全に言いがかりでしかない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:05▼返信
>>123
アホか保険会社は金取られてた側だろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:07▼返信
>>105
料金について文句を言うのが底辺っぽい
高いなら別の所に行けば良いだけ
不正でもなんでもないやんけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:09▼返信
>>100
出向を美味しい思いをしてたって考えるのが謎
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:19▼返信
素人にはわからんことだらけだからぼったくりし放題なんだよな。
自分も若い頃にバイク修理でぼったくられて世の中には吐き気を催すような悪が普通にいると初めて学んだわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:24▼返信
40万とか外車の車検よりひでーわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 14:11▼返信
車検で40万って中古の軽買えるやんw
あ、BMだと無理かw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 15:29▼返信
>>151
やる必要ない作業をやらないといけない作業のようにコースに入れてるから問題なんじゃないのぼったくりって大体こんなやり方でしょあんたはぼられても文句いうなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 15:33▼返信
>>130
なぜ直す前提なんだ次の車買えばよくね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 16:00▼返信
車検で42万円は絶対無いわ
安くて10万円前後くらいだし、高くても20万円台で収まるでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 16:54▼返信
本当の車好きか整備関係の仕事をしてない限り、ラジエータとかアライメントとか車を載ってるだけの人には全く分からないのよ。良くも悪くも「こういう検査をしました」ハはいそうですか」で終わってしまう。
解る人の中には「このくらい知ってて当たり前」「車乗るなら常識だろ」と言う人が居るけど、「それがそもそもおかしい」位、『一般的には「知らない」のが普通で当たり前』だから。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 17:42▼返信
それでいて書類上の検査はやったと記載してるけど実際はアライメント検査なんかしてない
何故なら他社の車検で検査すれば実際に検査したかどうかの痕跡は車体に残ってる
仮に国土交通省のガサ入れが検査場に入っても物的証拠は残ってないという寸法だ
この仕組みは単なるコンサルタントに思い付く構造ではない
即ちアマクダリの暗躍である
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 18:53▼返信
>>36
誹謗中傷
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 18:54▼返信
>>57
不正が多いメーカー
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月27日 21:48▼返信
ラジエーターって予防交換なんてしないやろ?
液漏れしてたら臭いだろうし、そういう状態が無かったのに交換だったとしたらありえねーわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月28日 06:08▼返信
※141
全体の保険料が上がることは保険会社には関係ないからね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月28日 20:42▼返信
※15
新車から10000kmくらいでブッシュ類、ピストンロッドなどが落ち着くまでスバルでも狂いますが
許容範囲内であれば道路運送車両法上は問題が無いので点検はしますが調整はしません。
ちなみにスバル1級とかトヨタ1級とかは国家資格ではないのであまり意味がありません

168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月28日 20:54▼返信
※160
外車だとちょっと部品がでると50万~100万なんて当たり前です
なぜなら部品が高いし信頼のできる所から入手してるから
オクなどで売ってる安い部品はほとんど○国製の偽物ですよ
箱までそっくりなので素人には見分けがつきません
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月28日 21:08▼返信
※111
外車やってりゃ毎日のようにやるよ
国産車しかやらない所ならそうだけど

直近のコメント数ランキング

traq