ちょっと待って、今更床下から井戸が出てくるとは…あっちゃん泣きたい😭 pic.twitter.com/Uo6ptf7ZRs
— あっちゃん社長🌈福岡の不動産屋◎ (@_atsuchan_) July 28, 2023
ちょっと待って、
今更床下から井戸が出てくるとは…
泣きたい😭
湿気が起こりやすいと言う感じでもありますが、日本人は井戸には水神様が居ると考える文化がありましす。
— あっちゃん社長🌈福岡の不動産屋◎ (@_atsuchan_) July 29, 2023
井戸を閉じる時には水神や他の神様へ今までお水を頂きありがとうございますと言う感謝と井戸をとじる報告をして天にお戻りいただく儀式をするのです。
写真は他の物件の水神上げの様子です。 pic.twitter.com/7x5cHyfjgW
湿気が起こりやすいと言う感じでもありますが、
日本人は井戸には水神様が居ると考える文化がありましす。
井戸を閉じる時には水神や他の神様へ
今までお水を頂きありがとうございますと言う感謝と
井戸をとじる報告をして天にお戻りいただく儀式をするのです。
写真は他の物件の水神上げの様子です。
廃井戸の上に建てるのは家相学的に最凶だったような… https://t.co/uhLnp5a7lH
— 柳生蒼 (@yagyuusou) July 29, 2023
この記事への反応
・井戸はなぁ、厳しい。
貞子が出てくるからな。
・昔、井戸の上に家建てちゃ駄目って聞いた気がする。
そのうえ息が出来ないように完全密閉しちゃ駄目じゃなかったっけ?
井戸の前の排水管見るに増築部分??
・井戸は不動産的にも霊的にも辛い😂
もう床組んではるみたいやけどどうしたらええんやろ
・くーる、きっとくーる
・井戸の息抜きもそうだけど、もう令和にもなった21世紀に
実害として湿気を発生させやすいという点よりも、
家相学とか水神様の祟りを恐れるなど
真面目にオカルトしてるのが違和感しか無い。
なんだろうこの業界。
・元古家買取業者勤務の長男が言うにはよくあるって事だった
・怨念とかはどうでも良くて、
買主が『気持ち悪い、買いたくない、どうしてもと言うなら値引きしろ』
とかが一番怖いんですよ…
>怨念とかはどうでも良くて、
>買主がゴネたら……
それな
ていうか井戸なんて目立つだろうに
案外気づかないもんなんだな
>買主がゴネたら……
それな
ていうか井戸なんて目立つだろうに
案外気づかないもんなんだな


ツボ......ツボボ...............ツボ?ツボツボ?ツボボボ?!ツボボ!
ツボッツボツボッツボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボツボツボツボボツッボツツボボツボツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シ
@_atsuchan_
【イベンター→ゼネコン→不動産屋→2020年10月独立開業しました!】 裏歴史:夫さんと死別後、子育てする為不動産投資を始める→不動産屋のカモになる→キラキラ大家のカモになる→もう騙されたくない!→宅建士の資格取得→売買不動産で安月給→ギャラに不満を持ち独立◎子育て完了しました!女性らしい肝っ玉おかあ社長だよ!
昨日焼いた餃子の残り
モスバーガー
宗教と庶民が意識せずに生活に入り込んでるのが宗教の到達点
腕が無くなるんだ!
お金がガチで無いから水
3回周ってブヒと言えば昼飯を奢ってやろう
女に飢えてる
指せれるなら貞子でも良いや
俺はデカレンジャー!😡
30回回るから晩飯も頼むブヒ
アソコはチビレンジャー!
牛肉とあんパンだ!😡
貞子に聞いたけどはちま民は嫌だってさ
豚は死ね!
我の名はドン・サウザンド!🧝
なんだと貴様~!!😡
貞子はキニ速民だから
街路樹は除草剤で枯れさせまくる国
それがジャパン
張り込みの刑事かよwww
オカルトは別にしても無害とは言えない
迷信だと一蹴できるものではないんだと
湿気はくる
>案外気づかないもんなんだな
床下にあるものを気付くか?
写真見る限り、使えないように蓋がついてるけど残す意味はない気がする
蓋に一箇所セメントで埋めたような部分があるから、
以前はポンプで井戸水を汲み上げて生活用水にしてたのかも?
日本人無宗教ってより多宗教って感じがするよね。その時々で信じたい神やら文化やらをつまみ食いしてるイメージ。
バケモンにはバケモンぶつけんだよ
競争社会で生きてく以上不運の方が多いのにね
顔真っ赤でレスつけてくるあたり、お前ガチでバケモンなんだろうなwwwwwwwwww
怖いよ〜ん
無宗教はムスリム、キリストから見た場合だぞ。一神教はそれ以外の神は居ない設定だから。
ムスリム、キリストを信じない奴は自動的に無宗教扱い。
ちょっと待って欲しいから以外に何かあるか?
オカルトなのはただの伝聞であっても実際住んでた人が実害だらけだったから祟りとかそういう風に広まったんだと思うよ
内見した家付近のコンビニのトイレが汚れてるとかゴミ箱が汚いとかそういうのと同じ
塞いでもあがってきて体調不良の元になるみたいなネット記事どっかで見た
宗教は本来教養がない人達にもわかりやすく知識やルールを学ばせるものだからね
試験に出るので間違えないように!
資産家とか地主とかとにかく金持ってる人ほとんどがそういうのめっちゃ気にするからな。
金払いのいい人に嫌われる要素はそりゃ避けたい
理屈的にもオカルト的にも
出てくるのは最悪だな
水質は勿論のこと地下に水脈があって地盤沈下を起こしやすい事の証左でもある
家としては最悪の環境なんだ
もし物件が傾斜地にあるようなら最悪、豪雨で地滑りが生じて家が流されますな
田舎の祖父のまっさらな土地を売却したら
購入した不動産が建築の段階で、井戸があるのを発見。
井戸を埋めるには費用がかかるから支払えとトラブルになって裁判なった。
今は逆にオカルトだからと単純に無視する方が間違ってるんよ
昔そう言われるようになったことが沢山あったけど理由がわからずに神様や妖怪のせいにしてただけなんだし
「私の話聞いて」って意味だよ
飲料水以外になら使えんじゃね
何か問題でも
はい嘘松
日本の法律じゃ売買契約時に双方合意の上で契約を結ぶから
契約締結後に井戸や不発弾や遺跡が出てきても文句は言えないんだよ
土建屋『あっ・・・臭いものには蓋~
気掛かりがあると、それを理由にQoL下がるょ〜
歌詞、間違ってますけど?
その分の予算はこの不動産屋の持ち出しだろうからねぇ・・・
そうやってないがしろにして原因不明の病気になったり死者が出たりしてきた歴史があるのよね
オカルト信じない奴は将門塚とかの忌地に関わって後悔してみればいいよ
稲荷神とかね
結局現代科学で解明されてないだけで、そういう現象はあると思うわ
オカルト云々言うなら最近流行りの機械学習をAI(人工知能)とか言ってる方がよっぽど非科学的でオカルト
だから水神様のしわざってことにしてるんよ
稲荷レベル
なら埋めたらいなくなるだけだろ
それとも水神がいるところを人間が堀当てたの?
バカなんですか?w
水があるなら使えるじゃんラッキーじゃん
水神も何もないもんだ
それだけ
マイナスイメージ持たれる物は避けるってのは商売の基本
最近の貞子SDから出るんよなw
思いっきり矛盾してるやん
たぶん論破されすぎて自分でも何言ってるかわかってないんだろ?
待っててやるから俺のレスとお前のレスを全部読んで整理してから来なよw
過度の一般化
何のために民法が契約不適合責任(瑕疵担保責任)を規定してると思ってんだ…