72941a47d834e3eda01b4c0a9795ee1f




「社長になりたくない」一般社員・管理職の9割が回答 「社長」になるなら年収はいくらほしい?

1690792928632



記事によると



一般社員の9割超が「社長になりたくない」と回答――そんな調査結果が、ビジネスコーチ株式会社(東京都港区)が実施した「昇進・昇格に関する社員意識調査2023」で分かりました。

・また、一般社員の約8割が「管理職になりたくない」と回答したことも分かりました。

・なお、「社長になりたくない理由」を自由回答で答えてもらったところ、「責任が重すぎる」「興味がない」「大変そう」などが挙げられました。

・ちなみに「社長になりたい」(一般社員:8.6%・管理職:12.4%)と答えた理由としては、「会社を発展させたい」「世界のために働きたい」「経済を動かしたい」といった回答がみられました。

・次に、「役職に就くとした場合の希望年収」について調査をしたところ、「社長職」では「3000万円~4500万円未満」(21.8%)、「2000万円~2500万円未満」(19.0%)、「5000万円~1億円未満」(17.0%)となり、平均希望年収は「4200万円」となりました。


以下、全文を読む

この記事への反応



いまどき、社長も責任とらされるだけのポストっぽく見えるもんな。よっぽど企業風土が良い会社でなければ転職するか仲間と起業するような時代なのかもな。

いまどき
役職なんかつきたくないよね〜
下っ端の方が気が楽だもん


どんだけ金稼げても使う時間がないなら意味ないよね

メリットを感じないのは確か…

肩書に見合う報酬が無いから…(´・ω・`)

会社はお金を稼ぐ目的なので
社畜にはなりたくないのが
本音かな~


会社や経営陣の体質によりますよね。
管理職になったほうが会社の悪い所を変えていけるから自分は管理職になってからの方がストレスがない。
でも人手不足で部下の分まで働かされてる管理職も最近は多いので、そういうのを見ると管理職は嫌だ、ってなるんだろうなぁ…


某ヤッテモーターな会社見てると社長に責任なんてないように思える。

なりたくない以前にワイの技量ではなれんやで








上に立つメリットよりデメリットのほうが目立つよなぁ
よっぽど無法してる場合以外は・・・


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません