• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




京極夏彦 新作書き下ろし『鵼の碑』(「百鬼夜行」シリーズ)が講談社から9月14日発売!|株式会社講談社のプレスリリース
1690895895706



記事によると



・ 百鬼夜行シリーズ新作長編『鵼の碑』(ぬえのいしぶみ)が発売

・このタイトルが発表されたのは17年前、『邪魅の雫』(2006年刊)の巻末予告として。『姑獲鳥の夏』から30年読みつがれ愛されてきた「百鬼夜行」シリーズ。


名称未設定-1



・一方ファンからは




・京極夏彦先生はすごい 17年待たしてる新作を脱稿しても「脱稿ッッッッッ」とかツイートしない 自制心がすごいとほめたたえられている。


以下、全文を読む

この記事への反応



ヒッ!びっくりした‼️

酷暑を生き延びる貴重な気力が補助された気が…します。
お待ちしております。


急に目が覚めたわ!うっひょーい!


ノベルズとハードカバー同時発売って、ハードカバーまさか愛書版じゃないですよね🥲


え…え!?え!?え!?うわ…うわあぁぁぁ!! ついに…!!





17年ってすごいな・・・


B009GAIR1E
京極夏彦(著)(2012-09-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4

4062638878
京極 夏彦(著)(1998-09-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5










コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:09▼返信
まだやる気あったんやな
志水アキのコミカライズが外伝含めて出来が良いからそれ読んどけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:17▼返信
アホみたいに分厚いやつ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:19▼返信
初めて顔写真見た時に京極夏彦のイメージのままで笑ったわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:27▼返信
俺も脱肛はしたことあるぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:33▼返信
読者サービスに指抜きグローブをしてくれる一流作家だ
面構えが違う
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:41▼返信
新作出るんだ。面白い内容ならまた買おうかなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:54▼返信
昔は頁が分厚い事を面白がってたが 今買うなら電子書籍だなー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 04:55▼返信
実話怪談にこの人の創作混ぜた本があって
実話怪談師に一番怖かったのが京極夏彦の話だったって言わせた逸話が面白かった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:00▼返信
脱肛!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:02▼返信
拝み屋メインの百鬼夜行は辛気臭くてどうもな
それより探偵が暴れてめちゃくちゃにする百器徒然袋の新作が読みたいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:21▼返信
脱糞!💩
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:34▼返信
毎月最低でも1冊の小説を読む、という読書人口の割合は、全人口の1%以下。
そら書店も潰れるわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:36▼返信
榎木津の兄貴が日光でホテル経営してるんだっけ
そこのメイドが帯が蛇に思えて和装ができないみたいな短編出てるけど
なんで本編より先に外伝読まされにゃならんのだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:45▼返信
やっとかよ知り合いのオタもう鬼籍に入ったぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:46▼返信
>>13
ゲームのディスコとか入ってても義務教育の敗北みたいな読解力の人間増えたわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:49▼返信
ノベルスでも2200円とか高くて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 05:58▼返信
今回のレンガは何頁あるんだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:04▼返信
あんな分厚い本は読む気がしない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:06▼返信
関口くん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:07▼返信
毎度京極堂のうんちく読むとよくあんなの思いつくよなぁと感心しつつあっという間に読める煉瓦も凄いと自分に感心する。
そんな小説だよな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:14▼返信
鈍器
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:31▼返信
結局講談社から出るんだな
脱稿も何も脱稿自体は10年以上前に済ませてるだろうからそりゃ呟かないわな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:33▼返信
今回も勿論分厚いんすかね
どっちが奥行でどっちが幅か解らんくらいの感じですかね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:36▼返信
説明不足だから米欄伸びないんだよ
極一部の分かる人にしか分からない記事に何の意味があんの??
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 06:38▼返信
ほぅ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:09▼返信
作家が「脱稿ッッッッッ」って書くのはああやり切ったんだなって思えるけど
ラノベのスレで新刊出た後感想書くのにいちいち冒頭に「読了」とか書いてる奴らな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:29▼返信
単行本3600円とかもう映画館で上映しろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:40▼返信
※28
違うよ
これは凶器としての値段なのだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:44▼返信
この人ファンではなかろう
ファンなら、京極先生が遅筆で17年かかった訳じゃなく、出版社と揉めてグダグダした結果だとご存知だろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:45▼返信
>>25
これ以上説明しようがないだろうよ
出てくる単語すべてが意味不明な記事とか他にあるし
つうか知らない人が17年振り以外のどこで驚けと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:02▼返信
最高傑作は鉄鼠の檻だよな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:10▼返信
まだ魍魎の匣までしか読んでないから9月までに追いつかなきゃな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:11▼返信
※2
俺、初めからそっちしか読んでないわ
魍魎の匣のコミック1巻の表紙に惹かれてからずっと買ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:12▼返信
何故ここまで掛ったんだよ おせーよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:16▼返信
前の枕がヘタってきてたから助かる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:18▼返信
指貫グローブしてる人?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:19▼返信
※32
絡新婦じゃないかな、知名度では魍魎だろうけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:24▼返信
絡新婦の犯人はすごかったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:38▼返信
全部病んでるが塗仏までは内容覚えてるけど
陰摩羅鬼と邪魅はもう全然覚えてないな
陰摩羅鬼は鳥が云々と百物語に出てた由良?やったか?の子孫が出てたんだっけ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:53▼返信
最初の方はよかったけど、上下巻とかになってる奴で挫折したわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:05▼返信
もう出ないと思っていた。
因みに17年前のHUNTER×HUNTERは26巻。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:09▼返信
余命5年だから諦めてたよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:11▼返信
みっしり
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:31▼返信
ま、マジかもうでないもんだと思ってたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:32▼返信
待ってた。もう鵺は出ないのかもと諦めかけてた。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:42▼返信
>>23
前作のそれこそ脱稿の件もあったしな
シリーズ終わったと思ってたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:09▼返信
ノベルズは最初から張子フィギュアなんかな?

>>2
あのコミカライズは凄いね。 初めて読んだとき完璧だと思った
スピンオフの京極堂が先生やってる奴がなぜかテンバイヤーの餌食になってて、そこから離れちゃったけどな・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10▼返信
>>41
塗仏かな? 読まずに脱落したのなら残念
あれは上下巻に分かれてる仕掛け自体が面白いんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
本筋は面白いんだけど面白くない穴埋めが9割を占めるんで総合60点くらいの作家
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:30▼返信
例によって分厚いんやろうけど
今ノベルスって\2000オーバーすんのね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:32▼返信
Twitter民のことだから、こやって話題にはするけど
実際に読む人間はその中の2人くらいだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:50▼返信
>>25
なんかものたりない記事だなと俺も感じた
アフィブログらしく本のあらすじとか遍歴とか買いたくなるような事でも書いてればいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:04▼返信
邪魅を読んだかどうかも忘れてしまった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:17▼返信
円覚丹
かならず出ると信じて年。ぜったいにで
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:21▼返信
円覚丹か。
「かならず出ると思うて5年。どこかで出ると信じて5年。気がつくともう17年だ。」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:48▼返信
>>2
大抵のコミカライズはわざわざ買う気がしない自分でもあれは揃えた、雰囲気が良すぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:52▼返信
もう出ないと思ってた
久しぶりに本屋で本買おう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
陰摩羅鬼と邪魅がほんと意味わかんなかった
陰摩羅鬼→どーせまたいつもの認識の違いなんだろう?→ほんとに何のひねりも無くそのまんま
邪魅→そもそも作品の構成おかしくない!??!?!?
読んだ当時どちらも作品として破綻してると思ったんだけど、なにか意味があってああいう構成だったのかなぁ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:24▼返信
あいだに別シリーズたくさん書いてるしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26▼返信
>>59
自分で作品の感想とかをググってきて理解した
アレはミステリじゃなくてキャラクター性や異常な状況の描写を楽しむ作品なんだな
確か読んだ当時はそう認識したんだった
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32▼返信
>>42
それはそれで驚きだな
後書が西尾維新だったの思い出した
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:37▼返信
陰摩羅鬼は姑獲鳥 邪魅は魍魎の対比
で、邪魅は西尾維新の真似がしたかったとか言ってたような
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:19▼返信
よませる文章力と世界観は凄いけど姑獲鳥の
トリック(?)は夢落ちより酷いと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:49▼返信
>>61
陰摩羅鬼は誰だってすぐ犯人わかるからな
どうやって憑き物落としするのか
その状況にどれだけ説得力持たせるのかを楽しむもんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 10:54▼返信
※63
逆。編集に西尾維新みたいな作品を書いてくれって言われて京極がブチ切れたのが邪魅。
大鷹篤志と西田新造がクソ無能な馬鹿に描かれてるのは元ネタが編集の太田克史と西尾維新だから。

直近のコメント数ランキング

traq