• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前澤友作氏が分析する「仕事できる人」とは 採用面接では入室時点で分かる「こいつダメ」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

guhwww


記事によると



 衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏(47)が7月31日放送のフジテレビ「突然ですが占ってもいいですか?」(後11・30)に出演。仕事論などを語った。

「社長になるイメージはなかったし、なりたいとも思っていないし」。「気付いたら売上が立ってて上場していた。楽しいことを追い続けた結果、利益がついてきて。稼ごうと思ったことは1回もない」と話した。

「人を驚かすことができる人って、仕事もできる」とも。「そういう人は仕事でもびっくりするようなことを言えるしプレゼンできる。結果、ZOZOも、お客さんやブランドさんを驚かそうみたいなことばっかりやってきている」と力説した。

「会社の経営者時代が長いので、新卒の面接あるじゃないですか。一瞬で分かりますね。部屋入ってきた瞬間に“こいつ採用、こいつダメ”って。瞬時に分かっちゃう」と述べた。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
仕事ができるのと一緒にやれると思えるかですよね
経営者がやって欲しいことを汲んで
理解してやってくれる人はその会社にとって「仕事ができる人」です
前澤さんの周りは人となりがよくて
それこそ優秀な人が集まっていると思います。


新卒で受けたとある会社、
最終面接で社長や幹部がいる中、
「最後に質問など何かありますか?」と聞かれて、
手を挙げようとしてテーブルに右手を強打。
そして焦りと緊張から【御社】という言葉が出てこず、
「◯◯しゃん(さんと言おうとして噛んだ)は…」ともうめちゃくちゃ。
顔から火が出て何が何だかわからないまま帰宅して、
『終わった…』と思ってたけど、結果は合格でした。
その後社長と会った時、
「勢いよく手をテーブルにぶつけた時、採用しようと決めた。
すごくチャーミングであなたみたいな方はここでも、
取引先にも愛されると思って」と言われました。


パッと判断して採った人材が
「思った通り良かった」という事実があったとして…
採らなかった人材が
「やっぱりダメなやつだった」かどうかは、確認していないはずです。
まあ、テレビですからリップサービスなのかもしれませんけど、
あまり軽々に「すぐにわかる」とか言うのは、どうかと思います。


そもそも、面接はあまり役に立たないので、
それほど重要視する必要はありません。
面接で高評価を得た人が将来会社にどれだけ貢献したかを追跡すれば、
真の価値が明らかになります。


面接で一緒に仕事が出来る・したくないは
結構一致する事が多いのは確かだけど、
第一印象は強くしないようにするのが普通だと思うし、
別段身だしなみが良い訳でもない、むしろ猿顔で小柄という、
どう見ても第一印象が悪い前澤氏の外見で言われても欠片も説得力が無い。
驚かそうみたいなことは何度かやってるけど半分ぐらいは失敗だし、
ZOZOSUITなんかは当初から指摘されていた
技術上の問題がクリアできないのが主。
画像からの立体合成の精度は当時なら
並のエンジニアなら簡単に検証して事業化不可と判断出来るレベルだったから、
事実としてエンジニアについては
並程度の人材すら雇えてないので、その面でも説得力が無いな。



前澤さんはサプライズ大好きだろうけど
驚かせればいいってもんじゃ……
でも他の面接官の意見を見ても
入室直後の第一印象で大体決まるのは
共通してる模様



B0C4SMBLQL
スパイク・チュンソフト(2023-07-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(411件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:43▼返信
ダメな人事の典型
自分には人を見抜く霊感があると信じ込んでる
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:43▼返信
人間遊びするゴミは一瞬で分かる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:44▼返信
前澤友作「仕事できる人の条件は高身長。」

とかだったら面白かったのになw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:45▼返信
そんなに自身あるならまず社長がお手本の面接を見せるべきじゃないかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:45▼返信
あーオカルト日本によくあるオーラで一瞬で見抜けるやつねはいはい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:46▼返信
前澤社長のリプ欄にはお金配ります詐欺(札束画像)が殺到するのが定番になっとる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:46▼返信
後出しじゃんけん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:47▼返信
高収入〜
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:47▼返信
まぐれ当たりした会社の経営が無理だと悟って逃げた人間を経営者として持て囃してどうすんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:47▼返信
剛力さんは見た瞬間ビビッときたんですかね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:48▼返信
お前ンとこの服作ってる生産ラインの人間にびっくりなんて必要ないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:48▼返信
>>4
なんで社長がわざわざ奴隷の真似事しなけりゃならんのよ(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:49▼返信
まぁ要領いいかくらいは分かるけど、そんな一目で全てにおいて評価は分からんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:50▼返信
>>9
最初から会社立ち上げて売る戦略なんだからそこにケチつけるのはピンとズレてるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:51▼返信



    いつものスピリチュアルな意味不明なことを言って金儲けをするオンラインサロン詐欺の手法


16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:52▼返信
だから、その人を見分ける条件を語れよ、金配りオジサン
結局わけわからん主観的なフィーリングなんだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:53▼返信
まぁ、見るからに胡散臭い退廃的なオーラ醸し出している人とか居るよね
そういう人は、入室と同時に回れ右して出て行ってほすぃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:54▼返信
想像力豊かな人間も大切だろうが
まじめにコツコツやるけど目立たない人間だって必要だろうに
同じスキルの人間だけ集めても意味ないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:54▼返信
わかるわけねーだろ
わかるつもりでいるだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:54▼返信
負け犬の遠吠えが心地いいねえwww
で、この人は1000億円の資産構築したわけだけど、お前らは?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:55▼返信
さすが剛力さんを選んだ前澤さんの眼力ハンパねす
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:55▼返信
>>11
なんで生産ラインの話になってるん?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:55▼返信
仕事の実績はあるかもしれないが女性を見る目は・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:56▼返信
採用してない人は採用してても駄目だったという根拠がない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:56▼返信
そしてこの後人手不足だわーという
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:56▼返信
でもその判断が正しかったかどうかは語らないんですね。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:57▼返信
>>20
他人の成功に乗っかって語ってるだけで、自分の実績ゼロの負け犬なのに気づいていない悲惨さだ
こういうやつが面接で落ちるんだろうなぁw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:57▼返信
今のキッズは上昇志向なんかないんだから言っても無駄だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:57▼返信
面接なんかでわかるわけないから人とは違うやつを選ぶんだろ
何時まで面接で人材を取るようなことを続けるんだろうな
こんなもん半年くらい試用期間を設けて使ってみるのが一番間違いないんだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:58▼返信
そいつがダメかどうかって採用切った時点で縁切れるから判断できなくない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:58▼返信
勝ちに不思議の勝ちありってやつで
単発の成功はほとんど運で説明つく

実力がないやつは一発屋で終わる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:58▼返信
仕事が出来る人は面接で驚かせてくれる人
面接の時にマジックすれば良くね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 07:59▼返信
第一印象で決めるのは一緒に仕事をしたいかしたくないかの部分位かなあ
結果を出せる出せないは関係無い
第一印象で仕事の出来も分かるとか言い出す重役はおそらく態度や仕事の割り振りに第一印象が影響出してるのが原因
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:00▼返信
エスパーかよw
素直に自分の好みですって言えばええのに
アホみたいな事を後付けで言うな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:01▼返信
見た目は大事ってこったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:01▼返信
えー?
俺が面接官で前澤が部屋に入って来たら
速攻落とすけどなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:01▼返信
情報商材売ってそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:02▼返信
>>36
面接官になれないやつが妄想で言われても、、
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:03▼返信
ZOZOをうっかり買ってしまった孫社長が馬鹿だったんだよ。
前澤が孫社長を見た瞬間に「1000億円ゲットだぜっ!!」と思ったに違いないんだから。
今じゃ孫社長個人の借金は4000億円を超えてるからな・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:03▼返信
人間心理として、第一印象を覆すのは大変ってだけで
前沢に特殊な能力があるわけじゃねーよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:03▼返信
>>39
だから前澤追い出したんやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:04▼返信
お金配るやつは採用しないけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:04▼返信
本当に稼ごうと思ったことが無いなら、自分の承認欲求のためにSNSに金をばらまくんじゃなくて、下で働いてくれている社員に還元しろよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:05▼返信
>>35
メラビアンの法則ってやつやな
こんな当然の話を自分だけの特殊能力かのように語れるから
カリスマ経営者(笑)なんてやってられるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:06▼返信
こいつの気分次第って解釈でいい?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:07▼返信
そして低賃金で酷使するのよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:07▼返信
服ボロボロ、遅刻、ひげボーボーという奴が面接の日に来たが、即不採用で帰らしたわ。
嘘のようで本当にあった話
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:07▼返信
どうでもいい人間だったけど
嫌いな人間の枠に入ったわ
こんなこと言わんでいいのに
こいつはもう叩きまーす
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:08▼返信
体格良くてギラギラして自信ありそうな「芦名勇舗(ユウスケアシナ)」みたいな人どうですか?
よく、画像切り抜かれたりする人です
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:08▼返信
底辺向け商売で大事なのは愛嬌だけだからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:09▼返信
すぐに分かる()は流石に無い

すぐに分かるのは第一印象
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:09▼返信
運が良いだけなのに自分に何かを見抜く力があるとか勘違いしてる人多いよねほんと日本は海外のエリートやといやこれは運だよてちゃんと認識してる人多いけど日本人は驚くほど勘違いしてる人多くてこれが民族性なのかなとギャンブル民族の
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:09▼返信
>>32
フルチンで入室か
受付の首切り落として持っていくぐらいのインパクトはほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:10▼返信
入った瞬間人見抜けるとかどんだけ自惚れてんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:11▼返信
>>28
言われた事だけをはいって答えて
まともに働いてくれるだけでも
かなり助かるんだが。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:11▼返信
そうやって直感で採用とかしてるから
会社追い出されたんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:11▼返信
「素質を見抜けない」アピールですか、、
自分はアルバイトで工場勤務に入社したけど
流れてくるパイプをはめる仕事が認められて
先日から契約社員として検品部署に転属したばかりだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:12▼返信
たぶんこれ今雇ってる人に対してのコメントじゃないの?
おまいらは出来る人間として採用してるんだぞってね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:12▼返信
つまりビッグモーターは無罪ってことだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:12▼返信
日本人特有のやつやねただの個人の好き嫌いなのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:13▼返信
結局こいつって金撒いたの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:13▼返信
久しぶりに出てきたと思ったらこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:15▼返信
そんな特殊能力あるなら社長続ければよかったのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:16▼返信
単に、面接にこぎつけるまで、ガッチガチに経歴なり精査して、実績ある奴しか通してないだけやないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:17▼返信
俺も前澤さんには「こいつダメ」って思うので関わることはない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:17▼返信
つまり自分よりできる人集めちゃったから
謀反されて追い出されたと
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:17▼返信
>>30
判断する必要はない
社長の言うことは絶対
「俺が見抜いたお前はそんなもんじゃない!」と追い詰めて社員が辞めたら「あいつは能力はあるのに頑張りが足りなかった」になる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:17▼返信
対応バイアス
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:18▼返信
こいつダメってやつばかり経営者になってイキってるのがあれやら
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:19▼返信
この世で最もイラつく顔してるなコイツw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:19▼返信
採用しなかった人たちが、本当に採用しなくて正解だったのか確認するすべがないしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:20▼返信
例え話であっても、公式の場で「こいつ」って言葉を無意識に使っちゃうようだと、ダメだなw
社長としての品格がないから、皆からは好かれない。
まあ儲けてるのは凄いけど、それだけの人。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:20▼返信
どこでわかるのか言えし
従順かどうかがわかるだけじゃねえのか
つまり育てる力はないってことでもある
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:21▼返信
>>1
そう。さらに、こいつって言っちゃうお偉いさんはダメ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:21▼返信
この人はまだ叩き上げやからマシやけどわーくには世襲がこの特殊能力に目覚めてしまうからねw とんでもない事になるのよねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:21▼返信
こいつレベルの知名度と実績あれば割と引っ張りだこなはずなんだけど
自分で作った団体の長しかまともにやってない時点でお察し
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:26▼返信
チンボロンしたまま入室とか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:27▼返信
こいつただの運ゲー当たっただけだからなぁ
なーんもできん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:28▼返信
※27
で、お前の資産は?www
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:29▼返信
キアヌリープとか金持ってても気さくだし福祉に募金して高感度あるけどこの人って貧乏人に金ばらまいてあそんでるだけだからな凄いと全く思わない 人間てやっぱり根底の部分は子供の頃から変わらないんだなと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:30▼返信
その一瞬で分かるポイントを聞きたいのに。

こいつ仕事できないな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:31▼返信
仕事出来る人の条件は、仕事が出来るかどうか
これに限る
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:31▼返信
※78
そらもちろん運要素もあっただろうけど1000億越えの資産作ってる奴に対して運だけは嫉妬がすぎる
こういう奴に対してある程度の実力を認めないのはただ惨めなだけや
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:32▼返信
成功者が俺はこうやって成功したっていうのを
否定してみても負け惜しみにしかならん
だからと言って逆に太鼓持ちみたいなこと言ってみてもしょうがないし
この手の輩は、単に相手にする価値がない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:33▼返信
それが正しかったのかは謎だよな
すぐ辞めた人もおれば、他の会社で成功してる人もいるだろうに
いったい何をもって言ってるのだろうか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:34▼返信
まあ確かにプレゼン上手は実力はともかく評価はされやすいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:34▼返信
>>4
最終面接は社長や役員が身分を隠して参加してる事多いよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:35▼返信
嫉妬コメばかりで草。
最低でも課長以上を経験してるなら理解できるやろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:35▼返信
でも実際そのために面接やってるんだから前澤が正しい
わからないなら面接自体いらんし
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:36▼返信
ウソばっかりww

実業家とペテン師は口から先に産まれたのは間違いないよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:37▼返信
同じパターンしか知らないだけでしょ
選択全て間違いがない人間だったら経営判断もミスる筈がない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:38▼返信
実際こいつの会社でこいつが一緒に働きたいやつを雇うための面接だったんだから正解でしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:39▼返信
俺は地方の弱小企業に入社して一ヶ月も経たず自己退職よ
日本が悪い、俺は悪くない😡
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:39▼返信
剛力さん見なくなったけど干されたのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:40▼返信
とりあえず抜粋コメの長文自分語りするようなヤツはダメだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:43▼返信
まぁ、性格の良し悪しは第一印象でわかるからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:44▼返信
>>81
それを言わないってのは
任天堂の倒し方知ってますと同レベル
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:45▼返信
人を驚かすことができる人ばかりの職場だと、心は落ち着かないね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:46▼返信
占い師「先を読む力があり、この人は仕事できる・できないを瞬時に見極められる」
前澤「会社の経営者時代が長いので、新卒の面接あるじゃないですか。一瞬で分かりますね。部屋入ってきた瞬間に“こいつ採用、こいつダメ”って。瞬時に分かっちゃう」

なんだろう占いなのにこのヨイショするような言い方はw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:46▼返信
どんな仕事かによるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:47▼返信
記事タイトルの仕事ができる人の条件なにも言ってなくね?
パッと見で採用決めてるだけじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:47▼返信
仕事出来る人は宇宙行った経験を仕事に生かしてるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:48▼返信
>>101
実際に仕事ができるかどうかではなく
フィーリングが合うかどうかだけで決めてるんでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:48▼返信
前澤は面接で落とされるタイプだから参考にならんな
あんた仕事できとるやんって
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:48▼返信
面接で落として採用してないのに
どうしてそいつが仕事できないって結論が出せるの?
わざわざどこに受かったか確認して、見に行ったの?
なんでこんな嘘つくの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:49▼返信
※96
まず社長が辞任だね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:50▼返信
面白いことが言えないやつは面白い仕事ができない
つまらないやつはつまらない仕事しかできない
つまり芸人が理想ってことやなぁw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:50▼返信
面接でそんな事やってくる奴頭おかしいやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:50▼返信
※88
面接で落としたのに
どうやって実際に仕事できないやつだったって確認したの?
ストーカーなんですか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:51▼返信
>>108
頭がおかしい!こいつならとんでもないことをしてくれるに違いない!採用!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:51▼返信
>>87
そういうことはもっと早く教えてよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:51▼返信
社長は採用する人物がどんなヤツかを直前まで知ることはできないけれど
就活側は事前に色々調べて社風とかどういう人材を欲しがってそうかを知ることができるので
事前のリサーチが大切ということですね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:52▼返信
※111
社長がいるかいないかで態度変わる男はどのみち無理よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:52▼返信
>>79
才能と能力に溢れて、遥か未知数!
お前の生涯年収なんかゴミレベルよ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:53▼返信
でも女を見る目はなかったよねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:53▼返信
「仕事できる人の条件は?」
「うん、見りゃ一瞬で分かるよ」
「???」
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:53▼返信
>>109
そら「うーんダメそうな気がするけれど◯◯だから採用してみるか」で採用した人間がやっぱりダメだったことで確認できるやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:54▼返信
先に進むのが目的なら保守的なのより先進的なのが欲しいだろうしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:54▼返信
※117
つまり想像って事ですよね?
馬鹿なんですか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:55▼返信
>>113
でもみんな社長がいるかいないかで態度変わるよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:55▼返信
俺はおそらく落とされる。
だが俺を採用したならその眼力、ホンモノと認めよう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:55▼返信
ちょび髭でアヒル口は信用出来ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:56▼返信
>>119
Aだと思っているがそれに反する行動をしたら良くない結果に繋がった=Aは正しいという説の信頼性が上がる だろ
何言ってんだおめー
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:57▼返信
はいはいよく見えるよく見える
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:58▼返信
※120
入社後はそうかもしれんが面接だぞ?
馬鹿でも猫被るだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:59▼返信
※123
でも確認したわけじゃないんですよね?
落とした奴が成功してたら悔しいから
ダメな奴だったって言ってるだけですよね?
アホなんですか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:00▼返信
>>126
確認方法がまるで思いつかないお前のために具体的な確認方法を示したのに何を言ってんだか
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:00▼返信
仕事にもよるだろ。仕事一括りにしちゃダメ。却下
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:02▼返信
別に会社からしたら数カ月使ってみて
使えないようならクビにするだけだよ
社会人とはそういうものです
面談で一瞬でわかるというのは本気半分ぐらいの話だろう
合否を悩まないと言うだけの話
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:02▼返信
もしかして前澤はけっこうアホなのか
お金をまいて良い気分になる みたいに 貧乏コンプレックスの裏返しみたいなこともやるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:02▼返信
じゃあ迷惑系ユーチューヴァーなら高確率で採用してくれるって事かぁー!
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:03▼返信
人事は採用担当者が自身と似たような応募者を採用してしまうバイアスが掛かる
自分と似たタイプの人間はわりと見つけやすい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:03▼返信
まぁちょび髭や墨入れてんのはまず使えんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:04▼返信
わかった気になってるだけだろ
面接って一種独特の雰囲気があるわけでその雰囲気の向き不向きだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:04▼返信
>>132
自分のようなヤツはダメだと思っている採用担当官は自分と似たような応募者を積極的に落としそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:06▼返信
見た目で選んでるだけじゃんwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:06▼返信
終身雇用の時代じゃないんだから
面談だけでずっと雇うかどうかなんて決めてないってのw
とりま入れてみても良いかって人を合格にするだけだよ
使えなきゃクビです
それだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:08▼返信
はい、ここまで全員ニート
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:08▼返信
うん、お前は不採用だわ、前澤
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:08▼返信
パッと見で仕事ができそうできなさそうなんて程度のものは誰でも感じるじゃん
単なるイメージの話で実際にどうであったかまで含めて評価しないと意味がないし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:08▼返信
プレッシャーの中でも突拍子もない発想ができるやつが欲しかったってだけでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:08▼返信
自称天才 気取りが言いそうなコッタw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:08▼返信
また生存バイアスの話してる?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:09▼返信
一目見ただけで本質を見抜く俺カッケェー
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:09▼返信
いるいる、こういう勘違いやろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:10▼返信
まぁ俺はこんな意識高い奴らと仕事したくねーけどな
シンプルにやる気ある奴めんどくさい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:10▼返信
実際最初の第一印象で大体ダメかどうかくらい分かるしな。
面接官してたらすぐ判断できるんじゃない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:12▼返信
まぁ一度成功した奴が天狗になるのはね、もう大昔からそう、
そう言うの何の進歩もねー一発屋だからたいがいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:12▼返信
金配りとかシンマママッチングアプリとか企画しちゃう奴は仕事できないと思う
マグレや運や時代の波に乗っかって一発当てただけでそれ以降は別に大したことしてない
会った瞬間に見抜けるぐらいならパートナー選びも失敗しないし
次の事業も優秀な部下や仲間たちと成功しまくってるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:12▼返信
>>16

それが前段で話してる「びっくりさせられるような人」なんじゃないかな?
まあそれにしても「勘」だろうし、一つに絞れないだろうと思う。
いずれにせよ適正は一人一人、一社一社異なるからあんま気にすることじゃない。
あなたが前沢のもとで働きたいならともかくだが。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:14▼返信
入ってきた人が身長170㎝以上あった瞬間嫉妬で不採用なんだろ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:14▼返信
まぁこういう自分を信じて疑わないのも成功の秘訣の一つだから
当然その後バカやって失脚した人間も多いけどさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:18▼返信
嘘松湧きまくってて笑うわ
私はこんな失敗面接で合格しました大喜利始まってるやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:18▼返信
えっ?理論的になにがいいか悪いかを説明できないんかい!
くっそためにならない話ありがとう!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:19▼返信
「稼ごうと思ったことは1回もない」とかどうせウソでしょ
金には執着しない器の大きい俺アピール的なやつ
テレビなんてどうせバカしか見てないし適当なこと言っときゃいいやって思ってそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:19▼返信
夢を語ったやつにお金配るだか何だかの時もしょうもない奴等に配ってたやん見る目ないよ
店舗前の街路樹を枯れさせたり客の車を傷つけるような驚くようなことを考えて実行する奴も評価しそう
企画においては驚くような発想も欲しいけどすべての仕事で驚くようなことが必要ではないからな
適材適所だから驚くようなことばかりする人だけを集めてもアカンて
驚かせるだけで中身ないような奴や商品とかも多いやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:20▼返信
上から目線で自分は神とでも思ってそう。松下や本田なら同等 一緒にと相手も同じと扱いそう。そういう上下ないからこの人の為にと社員は身を粉にして働くんだろう。使えるの使えないだの言ってる段階でこいつは三流。金儲けが上手くいっただけで経営者としては三流。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:20▼返信
>>152
こいつ結婚失敗してたよな?
会社だけの付き合いどころか一番大切なパートナーすら見抜けてなくね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:22▼返信
こいつの顔見ただけで

「ああ、こいつは運が良かっただけの人材だな」

と一発で分かる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:23▼返信
ふーん?
ひと目で人を見抜く力があるのに彼女選びが下手糞なの何でなん?
別れた女とヨリ元してまた別れてるような人間が言っても説得力ないな
仕事と女はまた別とか言っちゃう?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:23▼返信
何とでも言えるわな
実際どうだったのか何もウラ取れないんだし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:24▼返信
>>157
人様を見下してるわな。常に王様気分で自分が周りと同等とか下に甘んじるとかはやらんだろう。暴走ワンマンになるわけだぜ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:24▼返信
全裸ネクタイで入室♂
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:25▼返信
夫婦や親友ですらお互いの事三割もわかってないと言うが見ただけで全てがわかると過信してるのがアホっぽいwどんな奴でも長所と短所がある。こいつが嫌いな驚く事をやらない人は地道にコツコツと楽しくないことでもやり通す力があるかも知れないのに使えないとかお前が終わってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:25▼返信
というか特殊技能持ってない限り
・長期間一緒に仕事できるかどうか
・その人に外部の人の応対させて大丈夫か
が重要だから見た目はある程度は大事
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:27▼返信
※103
スレタイで条件は〇〇〇って言ってるんだからそれをハッキリ示さないならタイトル詐欺だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:28▼返信
>>160
女が面接に来たとしたら、それでまた目が曇りそうだわなw
ある意味豚と仲間だわこいつ。
なんとなくの思い込みだけで生きてるだけなのに、自分は間違ってるとは微塵も思ってないんだろうwだから間違ってると突っ込まれると逆ギレw根っこにロジカルがない。実際のところ欲望しかないんだわなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:28▼返信

仕事できる人はリモート面接してない会社には最初から応募しない

169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:30▼返信
・新卒で受けたとある会社、最終面接で社長や幹部がいる中、「最後に質問など何かありますか?」と聞かれて、手を挙げようとしてテーブルに右手を強打。
そして焦りと緊張から【御社】という言葉が出てこず、「◯◯しゃん(さんと言おうとして噛んだ)は…」ともうめちゃくちゃ。
顔から火が出て何が何だかわからないまま帰宅して、『終わった…』と思ってたけど、結果は合格でした。
その後社長と会った時、「勢いよく手をテーブルにぶつけた時、採用しようと決めた。すごくチャーミングであなたみたいな方はここでも、取引先にも愛されると思って」と言われました。

こんなクソみてぇな嘘松ピックアップすんなよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:31▼返信
「新卒の」って言ってることをよく見とけ
実際新卒はスキルなんてないしこれから覚えてもらうんだから一緒に仕事したいか、雰囲気が合いそうかが重要
中途は何をやってきたか、何をやってくれそうかが判断材料で大きくなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:32▼返信
第一印象は確かに大事、後は「学歴」と「職歴」で判断かな

何年も引きこもってる無職のクズとかは、見た目も喋りも終わってるから秒で落とすし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:32▼返信
女一人幸せに出来てないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:33▼返信
一流のものを使えばそりゃ誰でも成功する。凡人や才能ないのを使えるようにするのが一流の経営者。同じ奴ばかりで集まってるチームは弱い。色んな考えの個性をまとめられるのが優秀な監督コーチ。イエスマンばかりの馬鹿社長は潰れる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:33▼返信
>>169
ホントにゴミみたいなウソ松だなw 平気でクソつまらんウソつく奴は1000%不採用
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:33▼返信
業績が好調過ぎて、採用についても絵に描いたようなお利口さんよりおもしれー奴を採りたいっていう
浅い採用方針のとこは結構ある。
つまり私服、染髪、タメ口、おまけに座る時足組むとか、逆に張れば良いタイプね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:33▼返信
面接なんて本来ぱっと見でこれはダメだとか合わないわって論外レベルの人弾くだけだから
それ以上の何かが分かると思ってる人は詐欺に気をつけた方がいい
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:34▼返信
ホントに一流の人間は直感の部分を具体的に上手く言語化して判断の精度を上げてくよね

前澤はゾゾのスタッフのおかげで成功したけど、ゾゾ追い出された後はシンママ出会い系アプリやろうとしてコケたり特に何か事業で成功した印象無い
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:35▼返信
>>135
そんな自信ないやつが面接官なんかやらんだろう。
採用したやつがとんでもないやつだったら責任取らなきゃならんのだぞ?
面接官も会社の顔だし。よっぽど人手がない会社ならともかくおどおどして、面白いことも言えないやつが面接官には向かんでしょ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:35▼返信
なんか度量や器が小せえ。漫画だけどルパンのセリフにいい女の条件が自分の敵であることと言う位敵すらものに出来る男がカッコイイ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:36▼返信
ZOZOの新卒は今まで百発百中で仕事できたんか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:36▼返信
>>175
ねーよ、どこの会社だよ言ってみろよ

ゴミみたいなブラック企業か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:36▼返信
まぁ言いたいことはわかる
顔採用って言うと聞こえは悪いが人となりってのは顔に出るものなので顔採用している
自分のこの感覚を疑って採用した奴は今の所100%ダメな奴だったので俺の感覚が鈍るまでは顔採用し続ける
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:37▼返信
ただの結果論だったり、運も絡んでいたり
本人の知らないところで(もしくは自己顕示欲強すぎて認識できていないところで)
周りの優秀なスタッフがフォローしてるケースもあるから
成功者の成功譚はあまり役に立たない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:37▼返信
そりゃお前が採用決める権限持ってるんだから、入ってきた瞬間に採用かどうか分かるやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:38▼返信
ぶっちゃけこいつについていきたいと思えない時点でお察し
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:41▼返信
はちまの読解力が無さすぎて
僕を驚かせられたら合格って話だと勘違いしてるやんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:42▼返信
仕事できなくても陽キャが採用されるということの証明
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:43▼返信
>>107
お前は真面目にコツコツ自分の仕事をやる職人を馬鹿にして、口が上手いだけの手抜き工事業者を信用するやつね
これほど世間知らずのバカも珍しいなw当然社会経験ほぼ皆無のこどおじかw痛い目見たことがないから慎重さがないわけだ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:43▼返信
面接に意味が無いとか、負け犬のコメントあって草
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:43▼返信
そもそも、何千人もの不合格にした人のその後の未来なんて追ってるわけないのに、そいつがダメなやつだったなんて、どうやればこいつは分かるの?
勝手にそう思いたいだけだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:44▼返信
陰キャは出来ないとか思ってそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:45▼返信
>>1
でも君前澤より稼いでないんだよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:46▼返信
はちまこの間この番組バチボコに批判してなかったっけ?何知らぬ顔でこれかよ。引くわ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:47▼返信
>>190
取らなかった人間は自分のところで実績をあげてないのでゼロ
取った人間は1以上ある
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:47▼返信
ただの確証バイアス、
人は第一印象で決めてしまいがち(93%)であるため、グーグルでは冷静になる10秒ルールが有る。
データを取ろうともしないワンマン経営の典型例しかない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:49▼返信
>>188
ゲーム業界で大成功してるのは一般人に信用されてるボロ儲けの神である任天堂
はい論破w
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:49▼返信
俺もこいつの顔見ただけで信用しちゃ駄目な人間だって瞬時に分かっちゃったわー
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:49▼返信
>>4
面接もクソも、無名時代からあれだけ周りに人が集まるのはその人柄よ。君の周りには人生賭けて着いてきてくれる人はいるかい?
それすら分からず「社長がお手本を見せるべき」はもはや可哀想。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:51▼返信
御社が出てこない自分語りクソ寒くて草
今の年収は?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:51▼返信
>>195
ま、経営者なんだから好きにすればええんとちゃうか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:51▼返信
面接なんて明らかに異常なトラブルメーカーを弾くためであって
仕事出来るかどうかなんて実際やらせてみなけりゃ分からんよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:52▼返信
>>4
そもそも面接に「お手本」とか「正解」とかを求めてる時点でお前は何も理解してない。
前澤さんが欲しい人材の面接なんだから、前澤さんのフィーリングに合う人に決まってるやん。
それは単純な学力とか能力じゃないんだよね。別の会社なら別の会社のフィーリングがある。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:52▼返信

すっかり話題にならなくなったけど、まだ金を配っているの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:53▼返信
入った瞬間にわかるとかまあよく考えると盛りすぎだわな。実際には1言2言はしゃべらんと無理。
部屋に入っただけでそいつの中身を見抜くのが仮に出来たとしたら逆に不幸。クライアントとかファンとか選べない相手の中身まで見えちゃって、俺だったらゲーゲー吐きかねないね。相手は何もやってないし、どこ治せって理論も前澤はもってないし、そもそも相手はそんなの聞く必要もないしな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:53▼返信
>>9
上手い経営者は結構逃げる定期
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:54▼返信
仕事出来るとか良い人とかはすぐには解らないけど
コイツやべーなって言うのは目を見ればすぐに解る
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:54▼返信
>>9
経営が無理だけど社長の座に居座ろうとする無能ビッグモーターの例もあるし、経営者という肩書きに価値があると思ってるのは無能だけやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:54▼返信
>>192
金ですべてが決まるならお前は前澤さんに3枚おろしにされてこいやw
金ですべてを決められるんだろう?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:56▼返信
>>11
お前採用w
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:57▼返信
見た目ではわからないよ

悪人は分かるけどw💩🤭
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:57▼返信
一瞬でわかるなら面接する必要ないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:58▼返信
女関係もSNSでの振る舞いも髪型も顔も全部受け付けねえんだよなあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:58▼返信
>>198
で?今前澤には居るの?w
居るんだったらアホな金配り身体張って止めてないかな?w
人間そのときにならなきゃわからんもんだよ”都合のいいときは向こうから擦り寄ってくる”でお前が見えてるのはそこまでだ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:58▼返信
周りが優秀だったり周りの支えや働きによって成功しただけの人も
なぜか自分一人の代えの効かない自分一人の力で成功したみたいな勘違いしてる人多いよね
たいてい周りが優秀だったお陰なんだよな
自分一人で成功できるような突出した人間はどこに行っても新事業でも何しても
それこそ世界中の人々が良い意味で驚くようなことを展開して成功し続けるもんだが
この人今何してはるん?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:58▼返信
この人は入って来た瞬間ダメ人間が分かるらしいが
入って来た瞬間に目立つ様な事したら落ち着きがないと思われて不採用だろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:00▼返信
ダメだけど好みのタイプだったら寝技の面接持ち込むんか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:01▼返信
お金配るような感性の人は採用できないかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:01▼返信
社長がピアスしないでください
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:02▼返信
まあ実際その人がどういう傾向の人なのかとか好みなのかはひと目見ただけで分かるひとはいると思うよ。
それが客観的に正しいかどうかはともかくとしてね。例えば歩き方が嫌いみたいなね。
要するにこういうのは成功者にありがちなただの我儘なんだよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:02▼返信
実際ダメな奴はすぐ分かるだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:02▼返信
一瞬でわかって採用した人にダメな奴が一人もいなかったら成り立つ論法だけどなー
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:02▼返信
>>208
意味不明。お前がダメと評する前澤はお前より稼いでるよって話をしてるのであって、そこには単純に目に見える形での才能があるという話。霊感だろうが超能力だろうが、それでお金を稼いだんだから。ダメでも稼げるのと、まともで稼げないのどっちがいいん?
そもそもお金で全てが決まるなんて言ってないし、そう受け取るならそれが君のコンプレックスであり限界だね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:04▼返信
>>202
理論的に説明できないからだめなんだよ。
気の合う仲間を探してるんじゃなくて、今後会社に何が必要なのかをロジカルに提示できなきゃだめ。
今なんとなく直感で感じた?ってそれはただの当てずっぽうwなんでその場のフィーリングで決めたことがそのまま未来につながるんですかねえ?w
それに結婚失敗してるやつのフィーリングとかクソほど役に立たねえしw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05▼返信
>>222
前澤は稼いでる故に正義という話はお金で全てが決まるという話そのものやん
言ってないポーズ乙
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:06▼返信
働いてくれる人をこいつってナチュラルに見下す経営者はこいつダメって思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
こんな直感であんなに会社大きくしたのはある意味直感がよかったのかな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07▼返信
>>213
無名時代の話をしたのに、今の話を持ち出すのはちょっとアホかな。
今の前澤にそういう仲間がいないのは見たらわかるだろ。
だけど無名の、お金のない時代に着いてきてくれた人は確かにいたんだよ。それが人柄なんだよ。
無名の、お金のないお前に着いてきてくれる人はいるか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:09▼返信
>>1
ここに面接に来る時点でほぼ駄目だろw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10▼返信
何も分からない説明に頭の悪さおかしさは分かる!
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11▼返信
ぐずぐず長文コメする奴は駄目だろちまき含む
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12▼返信
この悪人面が面接来たら入ってきた瞬間落とすわ
一目でクズだとわかる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:13▼返信
>>150
長嶋茂雄が監督には向かないように教え導くのは無理なやつだわなw勘だよりのやつはねw誰でも再現できるものに加工しなければならない
調子いいときは結果が見える時もあるが、だからといって、結末は変わらないという類の無能だよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:13▼返信
驚かせた人間に気を遣わせるような
ドッキリやサプライズは
「人を驚かすことができる」とは違うからな
勘違いするなよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:13▼返信
>>223
お前って国語と算数の点数同じだったタイプ?
フィーリングって一口に言うけど、恋愛だったり仕事だったり色んなバリエーションがあるし、得手不得手があるのよ。
恋愛のフィーリングがダメだったからって、採用のフィーリングがダメってことは無い。
あと、世に名だたる経営者はフィーリングというか、即決で決めていく傾向にある。それだけの知識と経験があるし、時間の無い世界を生きてる。
フィーリングを信じれない奴は知識も経験も自信もない無能って自己紹介をしてるだけ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16▼返信
ひろゆき「優秀なのと優秀そうに見えるのは全く別物」
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17▼返信
と思い込んでいるドチビ猿
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17▼返信
>>36
そもそも前澤みたいなやつは自分で会社立ちあげるんだから面接なんかに来ないって。
そして面接をする力と面接をされる力は別物。一流のスポーツ選手が一流の指導者になれる訳では無いのとおなじ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18▼返信
俺も分かる
前澤来たら落とすよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:21▼返信
で、お金配りおじさんはいつ私を驚かせてくれるんですか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24▼返信
>>224
稼ぐことが正義とも言ってない定期。
単純に「前澤にはお前がダメと評する霊感もどきで金を稼ぐ才能があった」って話しかしてない。霊感の善し悪しも、稼ぐことの善悪も1ミリも出てない。あとはお前への問。
お前もう自分が読みたい文章しか見れない病気だよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:27▼返信
それだけじゃ世の中上手く回っていかないんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:34▼返信
でも前澤と仕事したいって人が居ないんじゃね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:35▼返信
見た瞬間、泥鰌じゃねぇかで終わりだよ
髭を剃れ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:37▼返信
結果残してる人間をアフィサイトのコメで批判してる人間は誰にも採用されないよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:39▼返信
前澤さんはカッコいいわ(^o^)
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:40▼返信
※245
ほんそれ
有能過ぎてビビるわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:40▼返信
仕事できない奴が他人の仕事の出来高に文句言ってるの草も生えんわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:40▼返信
※245
出来る男よ!
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:41▼返信
普通に宇宙行ったのは凄えよな
まさか本当に有言実行するとは
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:41▼返信
俺は数々の面接の取り付けをした後全てサボって皆を驚かせたことがあるぜ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:42▼返信
>>244
それなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:42▼返信
※249
俺もそう思う
この人は運もあるからな
宇宙に行って無事戻ってこれるなんてなかなか出来ない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:43▼返信
※252
まああれは凄いと思う
海底の事故とか見ちゃうとね
運も持ってる人なんだなぁと思うわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:44▼返信
※250
前澤さんに便乗するなよ
誰もお前の話なんて聞いてないし興味もない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:47▼返信
これ言ってる成功者はたんにできる自分に酔ってるだけだろ
こんなクソな感情で人の人生に向き合うな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:47▼返信
※254
こんな糞みてえなネタですら乗れないのか…(困惑
現代人ってマジで余裕無いのな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:48▼返信
奴隷を探すのが仕事だもんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:49▼返信
無条件で褒め称えてる奴らの方がヤバそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:53▼返信
とりあえず仕事ができる人でも話がおもしろいとは限らないみたいだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:54▼返信
まあ人は見た目が100%って言うしなぁ
261.投稿日:2023年08月02日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:59▼返信
そんな人ばかりじゃ会社って成り立たないよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:02▼返信
コミュ障とハッショさえ弾ければいい
コイツラは無能のくせに自分のことを有能だと勘違いしてるからたちが悪い
ハッショコミュ障と一緒に仕事したい人間なんて存在しない
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:03▼返信
ZOZOが売れているってイメージが全くないんだが
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:06▼返信
ほな火炎瓶でも持っていけばええんか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:07▼返信
FFで言うライブラの魔法使えるってこと?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:08▼返信
おもむろにSwitchを取り出した時点で不採用ですw
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:08▼返信
じゃあ前澤の面接はフルチンで受けたら全員合格だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:09▼返信
どんな人間でも適材適所に割り振り統率できる人こそ社長に相応しいのです
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:10▼返信
一瞬で他人に「あ、駄目だコイツ」と思わせる容姿で生きてきたってだけでもう駄目だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:10▼返信
お金配りおじさんwwwwwwmm
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:10▼返信
※268
下品なのはちょっとw

ソレ以外でお願いします。取り合えず左右違う靴にしてみたらどうでしょうか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:11▼返信
お金配りおじさんはまあダメだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:11▼返信
なるほどサプライズ好きねぇ……

じゃあ入室時に剛力のお面を被りレオタードをきて入室してみるかな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:16▼返信
煉獄杏寿郎のコスプレで面接受ければ
合格出来るってこと?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:17▼返信
>>272
おしりにシャケ刺して行きます
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:20▼返信
面接って最低限のコミュニケーションも取れない書類から分からない地雷を落としてるだけだぞ。
あれ自体で不採用から採用になることはない。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:22▼返信
ゾゾくらいで大きい有名企業で社長面接まで来る奴なんて
どれ選んでも大抵優秀なんじゃね?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:26▼返信
使い捨てても怒らない歯向かわないような奴を集めるのがコツだからな
有能なんて集めてもさっさと抜けられるだけだし逆らわない奴隷をどれだけ飼えるかが利益の伸びに直結する
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:27▼返信
お金配りますよでも誰にも相手されなくなったおじさんの末路
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:27▼返信
新興企業に向いた人材と役所に向いた人材ってのは明確に違うから適材適所で配属する
人手不足を嘆く会社ってのは新入りの入門過程を省いて即戦力ばかり求める会社だよ
倉庫番ことピッキングだって今はデジタル化が進んで誰でもピッキング出来るシステムだ
人材欲しければちゃんと教育しろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:29▼返信
けど女を見る目は無かった定期
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:30▼返信
真面目な話すると、面接で良さそうなの選んでも口先だけのやつが残るだけなんで、
ゴミしか残らないよ。本当になんでこんなゴミ採用したの?ってのが毎年来てすぐ辞めていく。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:32▼返信
入社してからなら、こいつダメだなってのは
見てすぐわかるんだけど入社前はわからないよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:56▼返信
今時、まじめにこいつの話聞いてるやついんの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:08▼返信
そもそもこの人ZOZOやめてから存在感ないやん
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:11▼返信
>>1
経営者だから自分が一緒に働きたい、働けそうな人を選んでるだけだろ。成功したからこうやって外に向けて喋ってるだけでどこも変わらんよ。採用基準にクセのあるところは働く側からすると居心地がどうかとかギャンブルだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
怪しいマナー講師とか好きそう。意外性だけが売り
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:20▼返信
ZOZOって別にそんなに大成功したわけじゃないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
おどろかせばいいって後が続かなさそう
周りが人知れずフォローしてるのにワンマン社長本人が気づいてないパターンじゃないの
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
面接って一方的と思ってないか?
こっちもお前の会社見てるぞ??
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32▼返信
部屋に入ってきた瞬間に分かるならもう面接いらないやん(笑)
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:33▼返信
Twitter始めた瞬間「コイツだめだな」と思われた筆頭が何か言ってるな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:47▼返信
前澤氏の言ってる意味にピンと来るかどうかが、有能無能の分岐点w

0を1にするタイプは前澤氏本人。そうはいない。だから1を10や20にできるかどうかを求めてる。「ロボット給仕」みたいな召使いタイプじゃ1は1のまま(その代わり病欠は無いしミスらないがw)
但し雇用側も報酬を支払う準備とその信頼性は必須だし、「有能タイプ」側も会社の器を品定めするw有能だけにw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:54▼返信
>>1
霊感草
まぁ人は外見や少しの会話じゃなんも判断つかんよ
適材適所で表に良く出るなら姿勢などの身なりや顔つきを
エンジニアや事務の裏方なら落ち着いた実直な人を選びたいね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:56▼返信
奇抜なのが数人いてもいいと思うけど
全員が奇抜なやつだと上手くいくかは博打だな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:59▼返信
>>234
まぁ結局日本人って発達とかじゃ無ければ普通にその環境で伸びるから誰雇っても良いんだよ、世界的に見てIQ高いからね
ゾゾみたいなアパレルなんてほんと普通に育ったIQ100くらいの日本人なら誰でも良くて大学で遊んでた奴でも普通に仕事できるようになるから…
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:06▼返信
>>222
じゃあパソナの会長が正しいんだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:07▼返信
>>296
奇抜と置き換えちゃう時点でもうミスリードw
それに普通の経営者でも「全員奇抜?人間にする」ような初歩的ミスしない
経営者ってものは大概自分以下の人間を置きたがるw組織を掌握しておきたいから
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
じゃあリーマンのほとんどって仕事できないゴミばっかりじゃん
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:16▼返信
>>300
本人が悲観する必要ないw
普通の経営者は無能タイプを求めてる(日本は経営者の段階で大概無能なのでw)

日本の官僚がグランドデザインした教育システムは「現状に何も疑問を感じない納税ロボット」を作る制度w日本はそういう人間ばかりだ。当然ゴミだらけになるw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20▼返信
こんな不細工なドジョウ猿がピアスしてるの草🐒
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21▼返信
できる人はサル顔!だから入室直後でわかる
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:22▼返信
見た瞬間に分かるなら剛力はなぜ捨てた?

305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:22▼返信
犯罪者は成功し易いよ。だって他人の迷惑を気にしないから。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29▼返信
お金配りや養分アプリはうまく行ってない印象だけど
どこでズレたの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:30▼返信
>>300
定型作業タイプだらけ
非定型で想像力+仮定力+説得力+構築力を兼ね備えた人間はなかなか居ないw(これにプラス着想力あれば起業家w)
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:40▼返信
>>1
瞬時に分かっちゃう、俺でなきゃ見逃しちゃうね

どこぞのハンターと同じだぜ!さすがだぜ!
金は持ってても人から嫌悪感だされまくるとかさすがだぜ!
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
まあ経営者と現場で求める人材は違うからな~
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:43▼返信
>>299
“こいつ採用、こいつダメ”って判断してる時点で1か0なんだからお前の言ってることは的外れだよ
それに良い経営者ってのは仕事を割り振るのに特化してるから自分以下ばかりを集めたりしない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:50▼返信
会社経営してたけど素直でやる気がありそうならとりあえず採用
だいたいそれで外したことない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:01▼返信
ビッグモーターで働きたくなった
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:02▼返信
俺も入社or転属初日でこの職場ダメだわってすぐわかるようになったわ。
ぶっちゃけこの時点で手遅れでどうにもならないんだけどね。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:03▼返信
いくら成績優秀でも実際に面接してみると他人とうまくコミュニケーションできない地雷が時々いるからね
そういうのを落としてたわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:04▼返信
>>313
だからニートなのか流石ですね!
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
>>294
そもそも前澤を有能としてる前提の時点でお前は無能w
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
>>294
たまたま日本になかった(海外にな普通にあった)アパレル系ECサイトを作っただけの人間を0を1にするタイプって判断しちゃうお前が無能なのはよくわかった
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05▼返信
兼重親子と似たような発想語り出しとるな、、、前澤ェw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:11▼返信
まずはひげをそれひげを、ひげをそらないようなやつを信用できるか
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:17▼返信
まだお金配りおじさん居たんだ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:17▼返信
この顕示欲に支配された世界からの笑われ猿に評価されるってことはそういうこと
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:24▼返信
具体的な理由が書いてあるのかと思ったらただの直感かよ…
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:34▼返信
そのいい人材たちに
会社を追い出されたんだっけ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:44▼返信
>>304
飽きたから、やり捨てだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:51▼返信
とんでもない隙を見せてくれたな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:56▼返信
人を驚かすことができる人は給料横並びでこき使われて社長のおもちゃにされて最後の最後には会社ごと捨てられるって事だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:02▼返信
組織が大きくなってくると、一部の優秀な奴と大半の無難な奴をいいバランスでいかに集めるかで、ほとんどの面接は無難な奴をひろってダメそうなやつをはじくことなんだよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:08▼返信
?「このままだと落とすけどどうする?」wwwwwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:28▼返信
黙ってお金だけ配ってて
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:30▼返信
それは好き嫌いとかで判断してるだけだろ そんなのわかるわけない
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:33▼返信
>>74
うーん、はい、キミ不採用!
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:35▼返信
>>295
いや、態度とか発する言葉で人柄が大体わかるぞw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:35▼返信
>>3
まぁ、自身が猿みたいな低身長だし…w
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:43▼返信
もし本当にサプライズが好きなら
芸人かピ工ロでも雇えよ
そうすれば毎日がハロウィンみたいでサプライズに困らないだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:54▼返信
マグレ当たりした会社売って遊んでいるだけの人に聞く話じゃない
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:57▼返信
500円課金の会社はどうなってんの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:14▼返信
このコメント信じた求職者たちが面接でサプライズなことやりそうだな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:26▼返信
雇用者をこいつ呼ばわりする会社行きたくねーわ
雇用される前の面接時点では対当な立場なのも理解してないのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:29▼返信
面接する方もまた面接されてるという意識が無いとダメだな
「あ、この会社ヤベー」と思われたらSNSで一気に拡散される時代
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:46▼返信
驚かすっていうのは余裕がないとできないことだからな
自分のことで精一杯なやつはどの業界でも伸びない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:19▼返信
何 まず、ちゃんと資格とか見てるのさ。 それで「得意わざ」を持ってるか否かを判断するだけ。
資格じゃないよ。 実践的なスキルを持ってるかどうかなのよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:27▼返信
典型的な後出しで語るやつなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:03▼返信
どれだけ必死にアピールしても人事がゴミだとしょうがないけどね
多田てめぇだけは絶対許さないからな
必ず〇〇す
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:14▼返信
お金配りおじさんにフォローして外してたら一瞬でフォロー外された
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:24▼返信
駄目だったやつがその先どうなったか知らんのに
証明しようないんやん
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:31▼返信
>>316
だからw前澤氏より稼げるの?
家の中で書き込むだけならお前でもできるw
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:34▼返信
>>317
それから数十年経って世界見渡して比較してからなら誰でも評論できるわw
お前、なにか世界先駆けてECサイト作ったの?w小物臭すぎてw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:59▼返信
人を見抜ける理由が書いてない
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:29▼返信
普通に考えたら会社を経営してるあるいは経営していた人が私は人を見る目がありませんとか私が採用決めた人の〇割は三年以内に辞めてますとか離職率高いですとは言えんだろ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:31▼返信
第一印象で全て解る!(と思い込んでいる)

定年退職後に自宅に居場所がないオジサンを思い出すから止めてほしい
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:37▼返信
何十人も面接してて真面目に話聞いて決めるなんて大変だし面倒くさいから第一印象で決めちまえってのは解る気がする
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:11▼返信
久々に見た。今何をしてるんだろう
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 23:16▼返信
ちょっと他人を見ただけでわかった気になってしかもコイツ呼ばわりするような民度低い人のもとでは頼まれても働きたくないものだね
まあ第一印象大事なのは同意するけど人ってそれだけではわからないからいいのよね
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 23:43▼返信
>>208
負けてて草
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 02:53▼返信
早く金配れよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 03:03▼返信
抽象しすぎてぜんぜんわからん
あきまんなんかはパジャマで面接したんだろ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 04:10▼返信
こいつとは仕事したくないのでパスです
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 04:41▼返信
ZOZOが受けたのは若者向けの服の通販早かったのと後払い2ヶ月先まで待ちますよーが受けただけじゃないの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 05:18▼返信
実際はコネと学歴と職歴(学生時の活動)以外はまったく関係ないよ。

落ちる奴は面接のドア開ける前から落ちてる。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 07:36▼返信
数秒で面接終わってめっちゃ楽だからみんなこの能力身に着けてくれ
え? まさか一瞬で合否決めるのに数十分も時間無駄にしてるわけじゃないよね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 09:09▼返信
入室時にわかるスレタイの〇〇〇の内容が一切明かされてなくない?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 09:15▼返信
前澤社長が世界の全てじゃないから鵜呑みにするのもね
面接の眼で自分のリスク取って結果を残してるのならともかく、偉い人が勝手に言ってるだけ
すごい人だけど何でも言うことが正しいと思うのも危ない思考
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 10:13▼返信
なら部屋入った瞬間に合否教えてくれ
お互い無駄な時間を使わずに済むやろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 11:33▼返信
まあ、会社の人事って人の見る目を持っている人が多いからね
だから、皮肉でもなんでもなくこれが言われるんだよ

新卒採用に失敗した時点で人生が詰む

これは、ネタでもなんでもなくガチなんだよ
だから、相手をどんな目にあわしてでも蹴落としていって、仕事にありつけないといけないんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 12:22▼返信
この人が分かるのは事実だとしても
その基準を言語化出来てないから個人の特殊技能にしかならないよね
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:10▼返信
>>19
わかったら「過労死は自己責任」なんて発言するやつを野放しにしないでしょw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:49▼返信
思考が高卒みたい
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:13▼返信
ねぇ、君はもうトモダチじゃない、
友達より大事な人
みたいな感じか
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:32▼返信
こいつがブラック企業に面接いったら落とされるやろなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:19▼返信
で、宇宙はいついくの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:48▼返信
このおっさん顔が不細工すぎるし、猿みたいだから生理的に無理 不採用
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:19▼返信
ダメだったという判断が正しかったかってどうやって分かるんだ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:31▼返信
メーカーから貰う金が高すぎてメーカー驚かせたよな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:04▼返信
でも優秀な人はZOZOTOWNなんか入らないから
つまりはそういうことだよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:33▼返信
まぁ雇う側からみたら選び放題だけど面接行く奴はみんな人生に必死だからヨーユーなんてないよ。雇われなくてもええってヤケクソで開き直ったら通ったからそんなもんだわ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:50▼返信
>>222
早口で言ってるな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:48▼返信
>>24
社長が見るのなんて最終面接だろうから、そこまで残った時点で全員優秀だっただけかも知れないもんね
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:33▼返信
仕事なんて人と人なんだから、感覚的に判断するのは当然よね
要は面接官から見て人として好みかどうか、他のメンバーに合いそうかが全て
第一印象から印象を覆すのは面接の時間内ではまず無理だよ
長く時間を共にすれば色んな面は見えるだろうけど

他を全く寄せ付けない技術とかがない限りね
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 14:12▼返信
目でわかるよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 14:31▼返信
不採用の奴仕事できる出来ないなんて確認しようがないだろ何言ってんだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 15:34▼返信
じゃあ面接せんでええやん

面接する体のドアの入り方撮影してもらったら、それで採用不採用決めれるやん。

今後お前の会社の面接担当にはそれで対応するよう言うとけや。無駄な時間省けてお互いええわ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:54▼返信
そっか…嘘つきが採用されるのか😭😭
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:42▼返信
コイツは胡散臭いからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:53▼返信
無難な社畜を好むんだよ普通は
黙って文句言わず働く駒がいいの
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:08▼返信
>>1
運だけで上手く行ったのに調子乗りすぎ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:10▼返信
>>16
運だけで上手く行った唯のホビおじなんだから
見分ける条件なんて後出しに決まってんでしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 09:50▼返信
この人と仕事をするにはそういうタイプが選ばれるってだけだろう
医者やパイロットにはいらない素質だし。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 01:23▼返信
顔見てどういう人間かすぐわかる能力のある人間は少数いて、俺もその一人。
フィーリングが合うかどうかもすぐわかるからそういう奴と仕事したい
仕事出来てもフィーリングが合わない奴は無理
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 08:33▼返信
>>304
最初から飽きて捨てる前提なので
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 10:06▼返信
つまり自分の好みの人間って事ね
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:52▼返信
だから解る理由を話せよwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:53▼返信
>>388
誰もお前と仕事する気ないから不採用
さ、帰った帰った👋
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:53▼返信
>>379
はいはいすごいすごい~
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:55▼返信
>>372
全て思い込みデース
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:55▼返信
>>370
今でしょ!
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:55▼返信
女選ぶセンスはないんですねwwwwwwwwwwwwwwwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwv
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 18:56▼返信
>>369
猿は不採用😊
で門前払い
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 21:21▼返信
ゴーリキーゲットしてるやつが人を見るとか…w
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 21:39▼返信
ZOZO以外、鳴かず飛ばず。「こいつ」ということを言えてしまうことから、いかに浅い人間かわかる。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 00:05▼返信
こいつゴーリキ行くんかとプークスされ
ゴーリキってそんなに金好きなんだとヒソヒソされて
なんかある意味お似合いやったな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 00:32▼返信
チビ猿、それただの思い込みや
面接やってるとそんな気がしてくるだけで期待してなくて当たりとかその逆も腐る程ある
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 02:47▼返信
凄く真面目そうに見えて何処か抜けてる人
外見ゲームしてなそさうで実はゲーマー
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 06:57▼返信
金配る配る詐欺した奴は何言っても信頼性ゼロ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 08:39▼返信
俺、小さい会社やけど一応社長。結局最後は人間性。人格。良識が有るか否か。
ダメな奴は裏表が激しい奴と相手によって態度を変える奴。
そいつ等はロクな仕事をしないんだわマジで。任せてもしくじる。
前澤氏の驚かすは良い意味での驚かすだと思うのよね。つまり良識の領分なんだわそれも
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 23:55▼返信
成功者には必ず一定数の逆張り民がわいてきて「いや、〜〜」から始まる浅い自説をしたり顔で垂れ流して下さるのが世の常だ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:58▼返信
>>405
チビ猿さんイライラで草
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 15:18▼返信
奇策を使うやつは策士策に溺れるんだよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 18:38▼返信
1番採用しないようにしてるタイプは無能なのに出来ると勘違いしてる体育会系
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月17日 17:38▼返信
喋ってる途中で被せられ系「はい、はい」「そうですね」
何でもかんでも末尾に「させて頂いた」系
「以前のバイト経験はですね、セブンイレブンですね、そちらで働いていました」等の、途中でですね止め系

人事部の同僚から聞いたしんどい話し方がコレらしい
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 04:18▼返信
その会社の業種、その会社の社長の好みによる。
事前にそれを分析した上で傾向と対策を練り面接に臨む。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 17:09▼返信
自分でバナナの皮が剥ける人

直近のコメント数ランキング

traq