前澤友作氏が分析する「仕事できる人」とは 採用面接では入室時点で分かる「こいつダメ」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事によると
衣料品通販大手「ZOZO」創業者で実業家・前澤友作氏(47)が7月31日放送のフジテレビ「突然ですが占ってもいいですか?」(後11・30)に出演。仕事論などを語った。
「社長になるイメージはなかったし、なりたいとも思っていないし」。「気付いたら売上が立ってて上場していた。楽しいことを追い続けた結果、利益がついてきて。稼ごうと思ったことは1回もない」と話した。
「人を驚かすことができる人って、仕事もできる」とも。「そういう人は仕事でもびっくりするようなことを言えるしプレゼンできる。結果、ZOZOも、お客さんやブランドさんを驚かそうみたいなことばっかりやってきている」と力説した。
「会社の経営者時代が長いので、新卒の面接あるじゃないですか。一瞬で分かりますね。部屋入ってきた瞬間に“こいつ採用、こいつダメ”って。瞬時に分かっちゃう」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・仕事ができるのと一緒にやれると思えるかですよね
経営者がやって欲しいことを汲んで
理解してやってくれる人はその会社にとって「仕事ができる人」です
前澤さんの周りは人となりがよくて
それこそ優秀な人が集まっていると思います。
・新卒で受けたとある会社、
最終面接で社長や幹部がいる中、
「最後に質問など何かありますか?」と聞かれて、
手を挙げようとしてテーブルに右手を強打。
そして焦りと緊張から【御社】という言葉が出てこず、
「◯◯しゃん(さんと言おうとして噛んだ)は…」ともうめちゃくちゃ。
顔から火が出て何が何だかわからないまま帰宅して、
『終わった…』と思ってたけど、結果は合格でした。
その後社長と会った時、
「勢いよく手をテーブルにぶつけた時、採用しようと決めた。
すごくチャーミングであなたみたいな方はここでも、
取引先にも愛されると思って」と言われました。
・パッと判断して採った人材が
「思った通り良かった」という事実があったとして…
採らなかった人材が
「やっぱりダメなやつだった」かどうかは、確認していないはずです。
まあ、テレビですからリップサービスなのかもしれませんけど、
あまり軽々に「すぐにわかる」とか言うのは、どうかと思います。
・そもそも、面接はあまり役に立たないので、
それほど重要視する必要はありません。
面接で高評価を得た人が将来会社にどれだけ貢献したかを追跡すれば、
真の価値が明らかになります。
・面接で一緒に仕事が出来る・したくないは
結構一致する事が多いのは確かだけど、
第一印象は強くしないようにするのが普通だと思うし、
別段身だしなみが良い訳でもない、むしろ猿顔で小柄という、
どう見ても第一印象が悪い前澤氏の外見で言われても欠片も説得力が無い。
驚かそうみたいなことは何度かやってるけど半分ぐらいは失敗だし、
ZOZOSUITなんかは当初から指摘されていた
技術上の問題がクリアできないのが主。
画像からの立体合成の精度は当時なら
並のエンジニアなら簡単に検証して事業化不可と判断出来るレベルだったから、
事実としてエンジニアについては
並程度の人材すら雇えてないので、その面でも説得力が無いな。
前澤さんはサプライズ大好きだろうけど
驚かせればいいってもんじゃ……
でも他の面接官の意見を見ても
入室直後の第一印象で大体決まるのは
共通してる模様
驚かせればいいってもんじゃ……
でも他の面接官の意見を見ても
入室直後の第一印象で大体決まるのは
共通してる模様


自分には人を見抜く霊感があると信じ込んでる
とかだったら面白かったのになw
なんで社長がわざわざ奴隷の真似事しなけりゃならんのよ(笑)
最初から会社立ち上げて売る戦略なんだからそこにケチつけるのはピンとズレてるよ
いつものスピリチュアルな意味不明なことを言って金儲けをするオンラインサロン詐欺の手法
結局わけわからん主観的なフィーリングなんだろw
そういう人は、入室と同時に回れ右して出て行ってほすぃ
まじめにコツコツやるけど目立たない人間だって必要だろうに
同じスキルの人間だけ集めても意味ないだろ
わかるつもりでいるだけ
で、この人は1000億円の資産構築したわけだけど、お前らは?w
なんで生産ラインの話になってるん?w
他人の成功に乗っかって語ってるだけで、自分の実績ゼロの負け犬なのに気づいていない悲惨さだ
こういうやつが面接で落ちるんだろうなぁw
何時まで面接で人材を取るようなことを続けるんだろうな
こんなもん半年くらい試用期間を設けて使ってみるのが一番間違いないんだわ
単発の成功はほとんど運で説明つく
実力がないやつは一発屋で終わる
面接の時にマジックすれば良くね?
結果を出せる出せないは関係無い
第一印象で仕事の出来も分かるとか言い出す重役はおそらく態度や仕事の割り振りに第一印象が影響出してるのが原因
素直に自分の好みですって言えばええのに
アホみたいな事を後付けで言うな
俺が面接官で前澤が部屋に入って来たら
速攻落とすけどなぁ
面接官になれないやつが妄想で言われても、、
前澤が孫社長を見た瞬間に「1000億円ゲットだぜっ!!」と思ったに違いないんだから。
今じゃ孫社長個人の借金は4000億円を超えてるからな・・・
前沢に特殊な能力があるわけじゃねーよ
だから前澤追い出したんやろ
メラビアンの法則ってやつやな
こんな当然の話を自分だけの特殊能力かのように語れるから
カリスマ経営者(笑)なんてやってられるんだろうな
嘘のようで本当にあった話
嫌いな人間の枠に入ったわ
こんなこと言わんでいいのに
こいつはもう叩きまーす
よく、画像切り抜かれたりする人です
すぐに分かるのは第一印象
フルチンで入室か
受付の首切り落として持っていくぐらいのインパクトはほしい
言われた事だけをはいって答えて
まともに働いてくれるだけでも
かなり助かるんだが。
会社追い出されたんだよ
自分はアルバイトで工場勤務に入社したけど
流れてくるパイプをはめる仕事が認められて
先日から契約社員として検品部署に転属したばかりだけど
おまいらは出来る人間として採用してるんだぞってね
謀反されて追い出されたと
判断する必要はない
社長の言うことは絶対
「俺が見抜いたお前はそんなもんじゃない!」と追い詰めて社員が辞めたら「あいつは能力はあるのに頑張りが足りなかった」になる
社長としての品格がないから、皆からは好かれない。
まあ儲けてるのは凄いけど、それだけの人。
従順かどうかがわかるだけじゃねえのか
つまり育てる力はないってことでもある
そう。さらに、こいつって言っちゃうお偉いさんはダメ
自分で作った団体の長しかまともにやってない時点でお察し
なーんもできん
で、お前の資産は?www
こいつ仕事できないな。
これに限る
そらもちろん運要素もあっただろうけど1000億越えの資産作ってる奴に対して運だけは嫉妬がすぎる
こういう奴に対してある程度の実力を認めないのはただ惨めなだけや
否定してみても負け惜しみにしかならん
だからと言って逆に太鼓持ちみたいなこと言ってみてもしょうがないし
この手の輩は、単に相手にする価値がない
すぐ辞めた人もおれば、他の会社で成功してる人もいるだろうに
いったい何をもって言ってるのだろうか?
最終面接は社長や役員が身分を隠して参加してる事多いよ
最低でも課長以上を経験してるなら理解できるやろ。
わからないなら面接自体いらんし
実業家とペテン師は口から先に産まれたのは間違いないよw
選択全て間違いがない人間だったら経営判断もミスる筈がない
日本が悪い、俺は悪くない😡
それを言わないってのは
任天堂の倒し方知ってますと同レベル
前澤「会社の経営者時代が長いので、新卒の面接あるじゃないですか。一瞬で分かりますね。部屋入ってきた瞬間に“こいつ採用、こいつダメ”って。瞬時に分かっちゃう」
なんだろう占いなのにこのヨイショするような言い方はw
パッと見で採用決めてるだけじゃん
実際に仕事ができるかどうかではなく
フィーリングが合うかどうかだけで決めてるんでしょ
あんた仕事できとるやんって
どうしてそいつが仕事できないって結論が出せるの?
わざわざどこに受かったか確認して、見に行ったの?
なんでこんな嘘つくの?
まず社長が辞任だね
つまらないやつはつまらない仕事しかできない
つまり芸人が理想ってことやなぁw
面接で落としたのに
どうやって実際に仕事できないやつだったって確認したの?
ストーカーなんですか?
頭がおかしい!こいつならとんでもないことをしてくれるに違いない!採用!
そういうことはもっと早く教えてよ
就活側は事前に色々調べて社風とかどういう人材を欲しがってそうかを知ることができるので
事前のリサーチが大切ということですね
社長がいるかいないかで態度変わる男はどのみち無理よ
才能と能力に溢れて、遥か未知数!
お前の生涯年収なんかゴミレベルよ!
「うん、見りゃ一瞬で分かるよ」
「???」
そら「うーんダメそうな気がするけれど◯◯だから採用してみるか」で採用した人間がやっぱりダメだったことで確認できるやろ
つまり想像って事ですよね?
馬鹿なんですか?
でもみんな社長がいるかいないかで態度変わるよ
だが俺を採用したならその眼力、ホンモノと認めよう。
Aだと思っているがそれに反する行動をしたら良くない結果に繋がった=Aは正しいという説の信頼性が上がる だろ
何言ってんだおめー
入社後はそうかもしれんが面接だぞ?
馬鹿でも猫被るだろ
でも確認したわけじゃないんですよね?
落とした奴が成功してたら悔しいから
ダメな奴だったって言ってるだけですよね?
アホなんですか?
確認方法がまるで思いつかないお前のために具体的な確認方法を示したのに何を言ってんだか
使えないようならクビにするだけだよ
社会人とはそういうものです
面談で一瞬でわかるというのは本気半分ぐらいの話だろう
合否を悩まないと言うだけの話
お金をまいて良い気分になる みたいに 貧乏コンプレックスの裏返しみたいなこともやるし
自分と似たタイプの人間はわりと見つけやすい
面接って一種独特の雰囲気があるわけでその雰囲気の向き不向きだよ
自分のようなヤツはダメだと思っている採用担当官は自分と似たような応募者を積極的に落としそう
面談だけでずっと雇うかどうかなんて決めてないってのw
とりま入れてみても良いかって人を合格にするだけだよ
使えなきゃクビです
それだけ
単なるイメージの話で実際にどうであったかまで含めて評価しないと意味がないし
シンプルにやる気ある奴めんどくさい
面接官してたらすぐ判断できるんじゃない
そう言うの何の進歩もねー一発屋だからたいがいね
マグレや運や時代の波に乗っかって一発当てただけでそれ以降は別に大したことしてない
会った瞬間に見抜けるぐらいならパートナー選びも失敗しないし
次の事業も優秀な部下や仲間たちと成功しまくってるだろ
それが前段で話してる「びっくりさせられるような人」なんじゃないかな?
まあそれにしても「勘」だろうし、一つに絞れないだろうと思う。
いずれにせよ適正は一人一人、一社一社異なるからあんま気にすることじゃない。
あなたが前沢のもとで働きたいならともかくだが。
当然その後バカやって失脚した人間も多いけどさ
私はこんな失敗面接で合格しました大喜利始まってるやん
くっそためにならない話ありがとう!
金には執着しない器の大きい俺アピール的なやつ
テレビなんてどうせバカしか見てないし適当なこと言っときゃいいやって思ってそう
店舗前の街路樹を枯れさせたり客の車を傷つけるような驚くようなことを考えて実行する奴も評価しそう
企画においては驚くような発想も欲しいけどすべての仕事で驚くようなことが必要ではないからな
適材適所だから驚くようなことばかりする人だけを集めてもアカンて
驚かせるだけで中身ないような奴や商品とかも多いやん
こいつ結婚失敗してたよな?
会社だけの付き合いどころか一番大切なパートナーすら見抜けてなくね?
「ああ、こいつは運が良かっただけの人材だな」
と一発で分かる
ひと目で人を見抜く力があるのに彼女選びが下手糞なの何でなん?
別れた女とヨリ元してまた別れてるような人間が言っても説得力ないな
仕事と女はまた別とか言っちゃう?
実際どうだったのか何もウラ取れないんだし
人様を見下してるわな。常に王様気分で自分が周りと同等とか下に甘んじるとかはやらんだろう。暴走ワンマンになるわけだぜ。
・長期間一緒に仕事できるかどうか
・その人に外部の人の応対させて大丈夫か
が重要だから見た目はある程度は大事
スレタイで条件は〇〇〇って言ってるんだからそれをハッキリ示さないならタイトル詐欺だろ
女が面接に来たとしたら、それでまた目が曇りそうだわなw
ある意味豚と仲間だわこいつ。
なんとなくの思い込みだけで生きてるだけなのに、自分は間違ってるとは微塵も思ってないんだろうwだから間違ってると突っ込まれると逆ギレw根っこにロジカルがない。実際のところ欲望しかないんだわなw
仕事できる人はリモート面接してない会社には最初から応募しない
そして焦りと緊張から【御社】という言葉が出てこず、「◯◯しゃん(さんと言おうとして噛んだ)は…」ともうめちゃくちゃ。
顔から火が出て何が何だかわからないまま帰宅して、『終わった…』と思ってたけど、結果は合格でした。
その後社長と会った時、「勢いよく手をテーブルにぶつけた時、採用しようと決めた。すごくチャーミングであなたみたいな方はここでも、取引先にも愛されると思って」と言われました。
こんなクソみてぇな嘘松ピックアップすんなよ
実際新卒はスキルなんてないしこれから覚えてもらうんだから一緒に仕事したいか、雰囲気が合いそうかが重要
中途は何をやってきたか、何をやってくれそうかが判断材料で大きくなる
何年も引きこもってる無職のクズとかは、見た目も喋りも終わってるから秒で落とすし
ホントにゴミみたいなウソ松だなw 平気でクソつまらんウソつく奴は1000%不採用
浅い採用方針のとこは結構ある。
つまり私服、染髪、タメ口、おまけに座る時足組むとか、逆に張れば良いタイプね。
それ以上の何かが分かると思ってる人は詐欺に気をつけた方がいい
前澤はゾゾのスタッフのおかげで成功したけど、ゾゾ追い出された後はシンママ出会い系アプリやろうとしてコケたり特に何か事業で成功した印象無い
そんな自信ないやつが面接官なんかやらんだろう。
採用したやつがとんでもないやつだったら責任取らなきゃならんのだぞ?
面接官も会社の顔だし。よっぽど人手がない会社ならともかくおどおどして、面白いことも言えないやつが面接官には向かんでしょ。
ねーよ、どこの会社だよ言ってみろよ
ゴミみたいなブラック企業か?
顔採用って言うと聞こえは悪いが人となりってのは顔に出るものなので顔採用している
自分のこの感覚を疑って採用した奴は今の所100%ダメな奴だったので俺の感覚が鈍るまでは顔採用し続ける
本人の知らないところで(もしくは自己顕示欲強すぎて認識できていないところで)
周りの優秀なスタッフがフォローしてるケースもあるから
成功者の成功譚はあまり役に立たない
僕を驚かせられたら合格って話だと勘違いしてるやんけ
お前は真面目にコツコツ自分の仕事をやる職人を馬鹿にして、口が上手いだけの手抜き工事業者を信用するやつね
これほど世間知らずのバカも珍しいなw当然社会経験ほぼ皆無のこどおじかw痛い目見たことがないから慎重さがないわけだ。
勝手にそう思いたいだけだろ。
でも君前澤より稼いでないんだよね
取らなかった人間は自分のところで実績をあげてないのでゼロ
取った人間は1以上ある
人は第一印象で決めてしまいがち(93%)であるため、グーグルでは冷静になる10秒ルールが有る。
データを取ろうともしないワンマン経営の典型例しかない。
ゲーム業界で大成功してるのは一般人に信用されてるボロ儲けの神である任天堂
はい論破w
面接もクソも、無名時代からあれだけ周りに人が集まるのはその人柄よ。君の周りには人生賭けて着いてきてくれる人はいるかい?
それすら分からず「社長がお手本を見せるべき」はもはや可哀想。
今の年収は?
ま、経営者なんだから好きにすればええんとちゃうか?
仕事出来るかどうかなんて実際やらせてみなけりゃ分からんよ
そもそも面接に「お手本」とか「正解」とかを求めてる時点でお前は何も理解してない。
前澤さんが欲しい人材の面接なんだから、前澤さんのフィーリングに合う人に決まってるやん。
それは単純な学力とか能力じゃないんだよね。別の会社なら別の会社のフィーリングがある。
すっかり話題にならなくなったけど、まだ金を配っているの?
部屋に入っただけでそいつの中身を見抜くのが仮に出来たとしたら逆に不幸。クライアントとかファンとか選べない相手の中身まで見えちゃって、俺だったらゲーゲー吐きかねないね。相手は何もやってないし、どこ治せって理論も前澤はもってないし、そもそも相手はそんなの聞く必要もないしな。
上手い経営者は結構逃げる定期
コイツやべーなって言うのは目を見ればすぐに解る
経営が無理だけど社長の座に居座ろうとする無能ビッグモーターの例もあるし、経営者という肩書きに価値があると思ってるのは無能だけやで
金ですべてが決まるならお前は前澤さんに3枚おろしにされてこいやw
金ですべてを決められるんだろう?w
お前採用w
悪人は分かるけどw💩🤭
で?今前澤には居るの?w
居るんだったらアホな金配り身体張って止めてないかな?w
人間そのときにならなきゃわからんもんだよ”都合のいいときは向こうから擦り寄ってくる”でお前が見えてるのはそこまでだ。
なぜか自分一人の代えの効かない自分一人の力で成功したみたいな勘違いしてる人多いよね
たいてい周りが優秀だったお陰なんだよな
自分一人で成功できるような突出した人間はどこに行っても新事業でも何しても
それこそ世界中の人々が良い意味で驚くようなことを展開して成功し続けるもんだが
この人今何してはるん?
入って来た瞬間に目立つ様な事したら落ち着きがないと思われて不採用だろw
それが客観的に正しいかどうかはともかくとしてね。例えば歩き方が嫌いみたいなね。
要するにこういうのは成功者にありがちなただの我儘なんだよ。
意味不明。お前がダメと評する前澤はお前より稼いでるよって話をしてるのであって、そこには単純に目に見える形での才能があるという話。霊感だろうが超能力だろうが、それでお金を稼いだんだから。ダメでも稼げるのと、まともで稼げないのどっちがいいん?
そもそもお金で全てが決まるなんて言ってないし、そう受け取るならそれが君のコンプレックスであり限界だね。
理論的に説明できないからだめなんだよ。
気の合う仲間を探してるんじゃなくて、今後会社に何が必要なのかをロジカルに提示できなきゃだめ。
今なんとなく直感で感じた?ってそれはただの当てずっぽうwなんでその場のフィーリングで決めたことがそのまま未来につながるんですかねえ?w
それに結婚失敗してるやつのフィーリングとかクソほど役に立たねえしw
前澤は稼いでる故に正義という話はお金で全てが決まるという話そのものやん
言ってないポーズ乙
無名時代の話をしたのに、今の話を持ち出すのはちょっとアホかな。
今の前澤にそういう仲間がいないのは見たらわかるだろ。
だけど無名の、お金のない時代に着いてきてくれた人は確かにいたんだよ。それが人柄なんだよ。
無名の、お金のないお前に着いてきてくれる人はいるか?
ここに面接に来る時点でほぼ駄目だろw
一目でクズだとわかる
長嶋茂雄が監督には向かないように教え導くのは無理なやつだわなw勘だよりのやつはねw誰でも再現できるものに加工しなければならない
調子いいときは結果が見える時もあるが、だからといって、結末は変わらないという類の無能だよw
ドッキリやサプライズは
「人を驚かすことができる」とは違うからな
勘違いするなよ
お前って国語と算数の点数同じだったタイプ?
フィーリングって一口に言うけど、恋愛だったり仕事だったり色んなバリエーションがあるし、得手不得手があるのよ。
恋愛のフィーリングがダメだったからって、採用のフィーリングがダメってことは無い。
あと、世に名だたる経営者はフィーリングというか、即決で決めていく傾向にある。それだけの知識と経験があるし、時間の無い世界を生きてる。
フィーリングを信じれない奴は知識も経験も自信もない無能って自己紹介をしてるだけ。
そもそも前澤みたいなやつは自分で会社立ちあげるんだから面接なんかに来ないって。
そして面接をする力と面接をされる力は別物。一流のスポーツ選手が一流の指導者になれる訳では無いのとおなじ。
前澤来たら落とすよ
稼ぐことが正義とも言ってない定期。
単純に「前澤にはお前がダメと評する霊感もどきで金を稼ぐ才能があった」って話しかしてない。霊感の善し悪しも、稼ぐことの善悪も1ミリも出てない。あとはお前への問。
お前もう自分が読みたい文章しか見れない病気だよ。
髭を剃れ
ほんそれ
有能過ぎてビビるわ
出来る男よ!
まさか本当に有言実行するとは
それなw
俺もそう思う
この人は運もあるからな
宇宙に行って無事戻ってこれるなんてなかなか出来ない
まああれは凄いと思う
海底の事故とか見ちゃうとね
運も持ってる人なんだなぁと思うわ
前澤さんに便乗するなよ
誰もお前の話なんて聞いてないし興味もない
こんなクソな感情で人の人生に向き合うな
こんな糞みてえなネタですら乗れないのか…(困惑
現代人ってマジで余裕無いのな
コイツラは無能のくせに自分のことを有能だと勘違いしてるからたちが悪い
ハッショコミュ障と一緒に仕事したい人間なんて存在しない
下品なのはちょっとw
ソレ以外でお願いします。取り合えず左右違う靴にしてみたらどうでしょうか?
じゃあ入室時に剛力のお面を被りレオタードをきて入室してみるかな?
合格出来るってこと?
おしりにシャケ刺して行きます
あれ自体で不採用から採用になることはない。
どれ選んでも大抵優秀なんじゃね?
有能なんて集めてもさっさと抜けられるだけだし逆らわない奴隷をどれだけ飼えるかが利益の伸びに直結する
人手不足を嘆く会社ってのは新入りの入門過程を省いて即戦力ばかり求める会社だよ
倉庫番ことピッキングだって今はデジタル化が進んで誰でもピッキング出来るシステムだ
人材欲しければちゃんと教育しろ
ゴミしか残らないよ。本当になんでこんなゴミ採用したの?ってのが毎年来てすぐ辞めていく。
見てすぐわかるんだけど入社前はわからないよ。
経営者だから自分が一緒に働きたい、働けそうな人を選んでるだけだろ。成功したからこうやって外に向けて喋ってるだけでどこも変わらんよ。採用基準にクセのあるところは働く側からすると居心地がどうかとかギャンブルだけど
周りが人知れずフォローしてるのにワンマン社長本人が気づいてないパターンじゃないの
こっちもお前の会社見てるぞ??
0を1にするタイプは前澤氏本人。そうはいない。だから1を10や20にできるかどうかを求めてる。「ロボット給仕」みたいな召使いタイプじゃ1は1のまま(その代わり病欠は無いしミスらないがw)
但し雇用側も報酬を支払う準備とその信頼性は必須だし、「有能タイプ」側も会社の器を品定めするw有能だけにw
霊感草
まぁ人は外見や少しの会話じゃなんも判断つかんよ
適材適所で表に良く出るなら姿勢などの身なりや顔つきを
エンジニアや事務の裏方なら落ち着いた実直な人を選びたいね
全員が奇抜なやつだと上手くいくかは博打だな
まぁ結局日本人って発達とかじゃ無ければ普通にその環境で伸びるから誰雇っても良いんだよ、世界的に見てIQ高いからね
ゾゾみたいなアパレルなんてほんと普通に育ったIQ100くらいの日本人なら誰でも良くて大学で遊んでた奴でも普通に仕事できるようになるから…
じゃあパソナの会長が正しいんだな
奇抜と置き換えちゃう時点でもうミスリードw
それに普通の経営者でも「全員奇抜?人間にする」ような初歩的ミスしない
経営者ってものは大概自分以下の人間を置きたがるw組織を掌握しておきたいから
本人が悲観する必要ないw
普通の経営者は無能タイプを求めてる(日本は経営者の段階で大概無能なのでw)
日本の官僚がグランドデザインした教育システムは「現状に何も疑問を感じない納税ロボット」を作る制度w日本はそういう人間ばかりだ。当然ゴミだらけになるw
どこでズレたの?
定型作業タイプだらけ
非定型で想像力+仮定力+説得力+構築力を兼ね備えた人間はなかなか居ないw(これにプラス着想力あれば起業家w)
瞬時に分かっちゃう、俺でなきゃ見逃しちゃうね
どこぞのハンターと同じだぜ!さすがだぜ!
金は持ってても人から嫌悪感だされまくるとかさすがだぜ!
“こいつ採用、こいつダメ”って判断してる時点で1か0なんだからお前の言ってることは的外れだよ
それに良い経営者ってのは仕事を割り振るのに特化してるから自分以下ばかりを集めたりしない
だいたいそれで外したことない
ぶっちゃけこの時点で手遅れでどうにもならないんだけどね。
そういうのを落としてたわ
だからニートなのか流石ですね!
そもそも前澤を有能としてる前提の時点でお前は無能w
たまたま日本になかった(海外にな普通にあった)アパレル系ECサイトを作っただけの人間を0を1にするタイプって判断しちゃうお前が無能なのはよくわかった
会社を追い出されたんだっけ?
飽きたから、やり捨てだろ
うーん、はい、キミ不採用!
いや、態度とか発する言葉で人柄が大体わかるぞw
まぁ、自身が猿みたいな低身長だし…w
芸人かピ工ロでも雇えよ
そうすれば毎日がハロウィンみたいでサプライズに困らないだろ
雇用される前の面接時点では対当な立場なのも理解してないのか
「あ、この会社ヤベー」と思われたらSNSで一気に拡散される時代
自分のことで精一杯なやつはどの業界でも伸びない
資格じゃないよ。 実践的なスキルを持ってるかどうかなのよ。
多田てめぇだけは絶対許さないからな
必ず〇〇す
証明しようないんやん
だからw前澤氏より稼げるの?
家の中で書き込むだけならお前でもできるw
それから数十年経って世界見渡して比較してからなら誰でも評論できるわw
お前、なにか世界先駆けてECサイト作ったの?w小物臭すぎてw
定年退職後に自宅に居場所がないオジサンを思い出すから止めてほしい
まあ第一印象大事なのは同意するけど人ってそれだけではわからないからいいのよね
負けてて草
あきまんなんかはパジャマで面接したんだろ?
落ちる奴は面接のドア開ける前から落ちてる。
え? まさか一瞬で合否決めるのに数十分も時間無駄にしてるわけじゃないよね?
面接の眼で自分のリスク取って結果を残してるのならともかく、偉い人が勝手に言ってるだけ
すごい人だけど何でも言うことが正しいと思うのも危ない思考
お互い無駄な時間を使わずに済むやろ
だから、皮肉でもなんでもなくこれが言われるんだよ
新卒採用に失敗した時点で人生が詰む
これは、ネタでもなんでもなくガチなんだよ
だから、相手をどんな目にあわしてでも蹴落としていって、仕事にありつけないといけないんだよ
その基準を言語化出来てないから個人の特殊技能にしかならないよね
わかったら「過労死は自己責任」なんて発言するやつを野放しにしないでしょw
友達より大事な人
みたいな感じか
つまりはそういうことだよね
早口で言ってるな
社長が見るのなんて最終面接だろうから、そこまで残った時点で全員優秀だっただけかも知れないもんね
要は面接官から見て人として好みかどうか、他のメンバーに合いそうかが全て
第一印象から印象を覆すのは面接の時間内ではまず無理だよ
長く時間を共にすれば色んな面は見えるだろうけど
他を全く寄せ付けない技術とかがない限りね
面接する体のドアの入り方撮影してもらったら、それで採用不採用決めれるやん。
今後お前の会社の面接担当にはそれで対応するよう言うとけや。無駄な時間省けてお互いええわ。
黙って文句言わず働く駒がいいの
運だけで上手く行ったのに調子乗りすぎ
運だけで上手く行った唯のホビおじなんだから
見分ける条件なんて後出しに決まってんでしょ
医者やパイロットにはいらない素質だし。
フィーリングが合うかどうかもすぐわかるからそういう奴と仕事したい
仕事出来てもフィーリングが合わない奴は無理
最初から飽きて捨てる前提なので
誰もお前と仕事する気ないから不採用
さ、帰った帰った👋
はいはいすごいすごい~
全て思い込みデース
今でしょ!
猿は不採用😊
で門前払い
ゴーリキってそんなに金好きなんだとヒソヒソされて
なんかある意味お似合いやったな
面接やってるとそんな気がしてくるだけで期待してなくて当たりとかその逆も腐る程ある
外見ゲームしてなそさうで実はゲーマー
ダメな奴は裏表が激しい奴と相手によって態度を変える奴。
そいつ等はロクな仕事をしないんだわマジで。任せてもしくじる。
前澤氏の驚かすは良い意味での驚かすだと思うのよね。つまり良識の領分なんだわそれも
チビ猿さんイライラで草
何でもかんでも末尾に「させて頂いた」系
「以前のバイト経験はですね、セブンイレブンですね、そちらで働いていました」等の、途中でですね止め系
人事部の同僚から聞いたしんどい話し方がコレらしい
事前にそれを分析した上で傾向と対策を練り面接に臨む。