• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



桃電はわかるけど
桃伝ってなに?という人向けに
説明すると…

桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

初代は1987年にファミコン用ソフト
として、発売された

その後、リメイク版としてPCエンジン用ソフト
『桃太郎伝説ターボ』が発売

同年にその続編の『桃太郎伝説Ⅱ』が
PCエンジン用ソフトとして発売

1993年に『桃太郎伝説II』の
ストーリーやシステムを大幅に変更した
『新桃太郎伝説』が発売された

そして、1998年に『桃太郎伝説』の
リメイク作品が発売

こういった作品の特徴として、
ストーリーがギャグ要素ありながらも
生々しいなど話題になっていたが
一番の特徴として、バランスがシビア過ぎる、
エンカウント率がヤバかった

一回エンカウントして、数歩歩いたら
すぐにエンカウント…これを繰り返して
目的地に向かうのが苦行だったりする

その分だけ、結構やりこみ要素があるとして
RPGを結構やり込んでいる人にとってはオススメの内容







この記事への反応

マジやん

桃伝リメイクかな、新桃リメイクが一番いいんだが…

正直言って今スイッチ桃鉄と同じスタッフで桃伝出したら
フツーに売れると思うからやるべきだぞ
かなりいい流れが来てると思う


絵も可愛いしな。
ライト層からも絵が好かれてるし、あの絵でやったら結構ウケるだろう


まあ復活させるとしたら今しかないんだろうけど
桝田省治がゴリゴリに監修するのか


桃伝Ⅱは売れてないPCEで作らされて良い出来なのに売れなかった
新桃は開発期間が短すぎてシナリオは素晴らしいのにゲーム部分が雑になった
PSのリメイクはさくまの提言を無視して糞エンカウントの糞バランスで発売してシリーズ終了
ほんとに桃伝をまた作るならさくまが納得するまでじっくり作らせてやってくれよ


新桃は未だに語られるレベルだぞ

桃伝復活させるなら桃鉄売れてる今しかない
桃伝コレクションも出してほしい
ファミコン、PCエンジン、スーファミ、ゲームボーイ、PS1の全て
コナミもハドソン買ったのなら責任持ってバックアップすべき
この世知辛い時代だからこそ桃伝は必要






あのエンカウント地獄の桃伝が復活か…
流石に子供向けに販売を計画しているのであれば、そのエンカウント地獄は無くなってそう



B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(399件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:31▼返信
俺は市川猿之助!🐒
デカレンジャー抹殺の為に保釈された!🐒
デカレンジャー出て来い!🐒
俺のブレンド睡眠薬でブッ殺してやる!🐒
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:32▼返信
元々は桃太郎伝説の方が先なのに桃鉄の方が有名になったというぷよぷよパターン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:32▼返信
鯖太郎伝説!?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:33▼返信
これやったことある人ならわかると思うけどゲーム自体は悪くないんだけど
経験値とお金が全然貯まらないんだよ。そして強い敵を倒してもあまりお金も経験値も手に入らないんで
無理に強いところまで進めても逆に苦労しても経験値たまらないから詰んでしまう。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:33▼返信
いうて
さくまと土居って喧嘩別れしてね?
こっちも新しい桃鉄の絵でいくんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:33▼返信
日本昔話という元ネタ知らないからどうやろうなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:34▼返信
出るならそろそろ完全版な桃伝がやりたいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:34▼返信
>>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基にRPGにしたのが桃太郎伝説
これ逆だと思ってたわ
桃太郎伝説のキャラ使ってボドゲにしたんじゃなかったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:34▼返信
ハドソン🐝の看板ゲームはボンバーマン?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:35▼返信
スイッチで完全版
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:35▼返信
新桃太郎伝説は名作
でも使えない仲間多過ぎだからそこだけ調整したリメイクほしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:35▼返信
桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

逆じゃないのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:35▼返信
桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

いきなり嘘書いてないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:35▼返信
ハドソン時代のRPGなら大貝獣をリメイクしてほしいんだが
15.投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
※5
そうでなければリメイクの意味ないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
なーほーざわーるど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
>RPGにしたのが桃太郎伝説

ドヤ顔で間違ったニワカ知識を語る馬鹿
19.投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
さくまあきらが、アレだから難しいのでは? 土居ちゃんは何やってんだろ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

逆だろ
何いってんだこいつは
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
あのクッソ寒いギャグも再現していくスタイルなんだろうか
23.Q投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
子供の頃にやりたかったけど買えなかったから出るならやりてえなぁ。いいぞ〜ハドソン作品復活の兆し。大貝獣物語と天外魔境も復活しろ〜。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
※8
いや逆だぞ
桃太郎伝説を基にしたのが桃鉄
魔道物語とぷよぷよと同じパターン
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
>>8
そっちが正解

イキって知らない人向けに解説とか言って間違えてる恥ずかしいパターンだわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
ああ桃鉄の派生ゲームね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
さくまと土居の関係修復は無理だろうから
やるとしたら今の桃鉄の絵になるだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
はちまバイトの知ったか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
※14
いいねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
逆だったかもしれねぇ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
アクションやパズルならともかくRPGでこういう絵柄がウケるイメージってないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:37▼返信
新桃太郎伝説みたいな仲間が多いやつが好き
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:38▼返信
※23
天外はもう無理だろ
完結したし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:38▼返信
>>31
当時はこういうのが流行ったんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
※31
これ人気あったんじゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
夜叉姫がかわいければ何でもいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
ここで言うより逆言ってる馬鹿に教えてやれよ
Xのアカウント誰も持ってないのかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
そういえば桃電のキャラデザイン変わってたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
悪い印象の記事にするな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
ハドソンはハードをしょって立っただけあって名作ぞろいなんだけど
途切れちゃったんだよなあ
タイトー版権のリメイクもほしいけど、MGSリメイク次第かなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
※36
夜叉姫が出てくるのはⅡからだから初代リメイクだとアレンジでもしないと出てこないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
>>24
ダダダダイアキュート
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:41▼返信
クソみたいな4分割サムネ動画貼るな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:41▼返信
桃伝をそのままは今の時代だとギャグが寒過ぎるからやめて欲しい

新桃伝をベースにするならダークな雰囲気がまだ今の時代にも受けるだろうからそっちにして欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:41▼返信
>>38
桃電ってなんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:41▼返信
スマホ向けになってズコーしないか心配
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:41▼返信
この手の話最近すげー多いけど
ライブアライブだの聖剣伝説だのブリガンダインだの
過去の名作扱いの休眠RPGのIPいろいろ復活させようとしたのはいいけど
結局全部爆死してるよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
>>8
貴方の認識が合ってるよ
桃伝のスピンオフというかパロディが桃鉄
だから読みが一緒になる桃電ではなく桃鉄になったくらいだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
三大空気スピン元ゲー
桃伝、魔導物語、ロードランナー
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
桃電だと桃伝と区別付かんから桃鉄にしたんやろ何言ってんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
パスワードの ふ はいまだに憶えてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
ラストの敵全部と連戦は熱かった思い出
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
ノリがガキ向けなんで小中学生の年代超えるとキツイ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:43▼返信
※45
桃太郎電鉄の事
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:44▼返信
ドラクエ12ハブッチされるから対策としての工作タイトル
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:44▼返信
>>54
お前の中ではそうなのかもねw
それが世間に認知されてると思ってるのはアホすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:45▼返信
※56
桃太郎電鉄って桃鉄でしょ略称
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:45▼返信
※45
桃京電力
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:45▼返信
未だに戦闘音楽とフィールド音楽が脳内再生余裕
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:46▼返信
>>54
読みを混同しない為に態々当時のハドソンが桃鉄を略称にしてるのに桃電とか言うなアホ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:46▼返信
やめとけ
売れるわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:46▼返信
>>1
桝田省治のいない桃伝がどうなったか知ってるからなあ
桃鉄マネー溶かしそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:47▼返信
>>54
まさにバカ
糖質か自閉症か?
自分を中心にしか考えられないんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:47▼返信
古事記伝あたりからの和風ファンタジーでヒットしたの一つもない件
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:47▼返信
桃太郎電鉄はダジャレをきっかけに本当に作っちゃいましたー!っていうのを当時ジャンプで
やってたのにな、にわかエアプ丸出しな解説文で草も生えん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
※63
いや自分が言ったんじゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
こんなもん作るなら幻想水滸伝作れよウンコナミ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
>>57
だから、それを指摘してるんだろ
流れも読めないのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
踏みに行くぜ…、天外魔境と同じ轍をよぉ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
このシリーズあまり評判よくなかったのか
受け悪いな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
※67
元スタッフがキックスタート登録してるで
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:48▼返信
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
>RPGにしたのが桃太郎伝説
桃伝が元々あって、それのスピンオフ作品としてボードゲーム作ったのが桃鉄じゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:49▼返信
新桃を表現そのままで移植したら褒めてやる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:49▼返信
またジジイのゲームか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:50▼返信
※64
大神かなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:50▼返信
>>71
それは知っとるけど
でもあんなん、所詮ACに対するデモンエクスマキナみたいなもんやん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:50▼返信
ちな初代桃鉄作った時、さくまは本作が売れなかった事を想定してギャグにするつもりだったが
普通に売れてしまってシリーズ化が決定、逆に本家を食う人気になってしまった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:50▼返信
当時では王道に見せかけた異色のRPGだったが昨今作るとしてそれが果たして今の時代に合わせて出来るのだろうか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:50▼返信
ほうらいのたまゲー
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:51▼返信
太もも伝説
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:51▼返信
わりとダークなストーリーだから今の桃鉄イラストとは合わない気もする
面白いけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:51▼返信
さくま節のない桃伝は別もんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:52▼返信
>>72
それで合ってる、解説がクソにわかエアプなだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:52▼返信
国内専のRPGなんて今どき全然売れないぞ
10万本ぐらいの全部消えてしまった
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:52▼返信
天外魔境3待ってるぞ PS2のは無かった事にするから頼む
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:52▼返信
でも絵が一本木蛮に変わっちゃうんでしょ
いらね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:52▼返信
キャラデザは土居孝幸氏でなくなりそう
いまのコナミならきっと
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
ダークなストーリー要素があるのほぼほぼ新桃だけなんだが知ったかが多すぎやしないか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
>>72
逆だよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
復活したところで絵柄変わっちゃうだろうしなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
>>87
それはコナミのせいじゃなくてさくまのせいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
すっごい長い行列のパーティ組んでた記憶がある
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
>>88
SFCの新桃が一番良かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:54▼返信
キャラデザが今の桃鉄に修正されそうだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:55▼返信
桃電を基にって桃太郎電鉄の発売は1988年の末頃なんだけど・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:55▼返信
>>93
新桃のおかげで今の人気があるといっても過言でないな
他は基本六角会心の玉といしゲーでバランスくっそ雑だし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:55▼返信
>>47
額面上の普及台数が多いし低スペのswitchでもいけるやろの精神で作られた志しの低い作品ばかりだからしょうがないしかもレトロ至上主義の癖に口だけで結局買わないからな豚は
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
土居がなんらかの権利持ってた場合
揉めそうよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
ソニー ゲーム部門
2023年3月期
売上高 3兆6446億円

任天堂 全部門
2023年3月期
売上高 1兆6016億円
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
ソニー ゲーム部門
2023年3月期
売上高 3兆6446億円

任天堂 全部門
2023年3月期
売上高 1兆6016億円 
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
キャラデザ変えられちゃうんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
懐かしー
難易度もしっかり歯応えあったしミニゲームとかやり込み要素もめちゃくちゃあって楽しかったな
お小遣いでゲーム買ってた子供時代はこういう盛りだくさんのゲームがお得で好きだった

でも確かにエンカウント率は鬼すぎてしんどかったな
エンカウント率だけ調整して出してくれたら絶対買うから頼むわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
もし出るなら嬉しいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:56▼返信
新桃がピーク
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:57▼返信
X68000Z向けに再版
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:57▼返信
基本はRPGから大きく出ないけど新桃は当時のRPGの中では結構色々攻めてたゲームだった
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:58▼返信
ましらずっと使ってたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:58▼返信
もしこれがそこそこヒットしたらオリジナルスタッフによる本当の天外魔境3が作られるかもな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:59▼返信
>>98
だろうねさくまの拗らせが治る事はこの先ないだろうし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 14:59▼返信
持ち上げてるやついるけど
それに騙されて発売したら核爆死するパターンやと思うw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:00▼返信
桃太郎電劇も復活してくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:00▼返信
俺ももしリメイクなら桃伝より、新桃の方がいい気はする。
ただ新桃の話的に桃伝ありきだから、悩み所だけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:01▼返信
またスイッチにメガトン級の弾がくるのかよ
10万も売れないACなんかで喜んでるゴキだっているのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:01▼返信
タクティクスオウガでこりた
もう昔のゲームは思い出の中で眠っててくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:01▼返信
>>86
なごやあきらかも知れないぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:02▼返信
桃伝コレクションのリマスターセットでよろしく頼む
新作は別に望んでない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:02▼返信
おおお
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:02▼返信
ろっかくの術の消費量って絶対おかしいよな
なんなのあれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:03▼返信
きんぎんパールプレゼントおに
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:03▼返信
ジャンプ放送局で~ネタのつもりギャグで~は照れ隠し言い訳にすぎない
当時RPG大ブームでジャンプでもCSだけでなくPCや洋ゲーの物さえ取り上げ解説してた
さくまも自分達で作りたくて仕方なかった桃太郎の話をベースにドラクエのクローンをハドソンから…って事
その後ハドソンがPCエンジンに脱任したので桃太郎伝説もPCEに行き…爆死していく
時は流れPS1超末期に桃太郎伝説復活するも超糞仕様でエンカウント地獄のクソゲーになる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:03▼返信
作曲がサザンだっけ?
海の曲がやたらカッコよかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:03▼返信
いまどき桃太郎ってなに
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:04▼返信
「くさいですよ ももたろうさん」
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:05▼返信
桃鉄はさくまあきらや桝田省治に制作させてヒットしたから
桃伝作るなら間違いなく同じメンバーで正当な新作を作るだろ
ちょっと期待して良いと思う
あと天外新作は桝田省治曰く、コナミがDQ・FFと並ぶ大作RPGを本気で作るってならない限り無理って話だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:05▼返信
ファイファンに食われたやつかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:06▼返信
>>75
大神も文化庁の賞とった時に神谷さんが売れてないって言うぐらいには売れてないそもそも「最も商業的に成功しなかったGOTY受賞作品」っていうギネスとってるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:08▼返信
ダイダ王子が生き延びて仲間になる設定もあったらしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:09▼返信
>>121
サザンのギターの人とかだった気がする曲いいよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:09▼返信
>>125
だからその呼び名はおまえだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
また古いの掘り起こしてきたな
やっぱりハブッチかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
SFCの桃伝すきだったなー
いきなり城が飛ぶし仲間もあの頃にしてはいっぱいいたし楽しかった思い出
エンカウントも言われるほど鬼畜じゃなかったような ダンジョンとかは結構苦労したと思ったけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
※8
それが正解だよ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
桃伝の方が先定期
コロナ禍での桃鉄爆売れのおかげやね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
スイッチなら売れそうってタイトル多いからなぁ
サクラ大戦もスイッチなら間違いなく成功してた
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
だだだだだだだぢぢぢぢぢぢぢづづづづづづづでででででででどどどどどどどどどーーーん!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:10▼返信
普通にクリア出来る難易度やろ・・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:11▼返信
けど好きそうな客層本体持ってないからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:11▼返信
>>122
いまどきって発言自体おっさんの考えなんだぞ
桃太郎知ったばかりの低学年の子供向けだから大人が対象では無いんやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:11▼返信
>>129
俺もファイファンファイブだったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:12▼返信
>>124
でもな鳴り物入りで出した俺屍2があのザマだったしどうだろうね桃伝
天外は広井王子が失敗続きなのもあって余計無理そうだけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:12▼返信
老害向け
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:12▼返信
>>134
現実は任天堂専用機だけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:12▼返信
>>129
子供の頃は周りファイファンって言う奴ばっかりだったわ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:12▼返信
>>135
新桃で結局使える様にならなかったなそれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:12▼返信
お風呂のぞき見だけは死守してほしい
死守してほしいが現代では不可能!
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:13▼返信
>>145
カットで
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:13▼返信
>>133
小売りに買わせるいつものやり方で福袋2個入ってたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:13▼返信
新桃太郎伝説は無駄にガチRPGだったな
Switchとかに移植されたら普通に売れそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:14▼返信
桃太郎伝説のキャラを使ってボードゲーム作ったのが桃鉄だし
昔はもっと凄いのいくらでもあったから別にエンカウント地獄で有名なRPGではないし

ゲームの歴史本出した奴レベルの情報をまとめて拡散するな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:14▼返信
※89
横レスだけど、発売順は桃伝→桃鉄で合ってる
ただ最初さくまあきらは桃鉄を作ろうとしてた
でもそんなゲーム売れないって判断があったので、それならまず当時流行りのRPGにして人気が出たら桃鉄を作ろうって構想になった
なので元々で言えば桃鉄が先ではある
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:14▼返信
>>145
女なんて肌見せて男を釣る生き物なのになんで裸見せたら怒るんだろか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:15▼返信
※145
switchって工口に寛容だからもしかしたら
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:16▼返信
>>148
アクティブいないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:16▼返信
※138
桃太郎の話やらないんじゃね?子供に
暴力で解決とか鬼が外人説等から
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:16▼返信
ふゆうの術で女湯覗けたり
○歳までに希望の都行くとそのまま女湯は入れたり
隠れ蓑で女湯は入れたり
女湯覗ける洞穴あったり
ニセコの風呂アイコン調べると女湯覗けたり
当時としては斬新なアイデアだったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:17▼返信
>>152
桃鉄って風呂廃止されてないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:18▼返信
桃鉄の元が桃伝だろゲエジ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:18▼返信
>>111
ゲーム性変わっちゃうから魔界村みたくグラ変えたリメイクしか出来ないだろうし知名度考えると無理そう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:18▼返信
>>155
風呂ばっかりやんけもっと他に斬新な部分あったやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:18▼返信
※148
買取り保証工作かまさないと売り様が無いわww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:19▼返信



162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:19▼返信




163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:19▼返信
>>155
城に作った風呂入ってるとランダムで・・・は含まれますか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:20▼返信
>>162
大地にアホ呼ばわりされる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:20▼返信
いや売れないと思うわ
桃鉄は教育に良いから売れたただけだぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:20▼返信
さくまと土居は喧嘩してるから絵も変えられそうだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:21▼返信
>>166
さくまは本当・・・

168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:23▼返信
新桃太郎伝説のカルラとか今の時代に出したら海外で悪役として話題になるはず
多分カルラはガルーダからモチーフ得てるんだろうけど天外魔境の悪役といい旧ハドソンRPGにはアジア神話的な独特のエグさがあった
どうにか規制なしで出してほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:23▼返信
>>113
メガトンムサシ級?
ショッボ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:24▼返信
別に何も出す気がなくても他所が好き勝手できないように昔のIPの登録の更新みたいなことすることあるんじゃなかった?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:24▼返信
>>150
桃鉄作ろうとっていうか双六ゲーをっていう漠然なアレだけどな堀井雄二との
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:25▼返信
Switchに出したらめっちゃ売れる
FF16より売れそうw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:26▼返信
ハドソンIPなら天外魔境復活させろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:26▼返信
桃伝2外伝桃活(PCE)新桃(SFC) 入りのコレクション出してくれるだけで感謝するんだが…
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:27▼返信
伝説の方が先。
電鉄は伝説の単なるダジャレで付けたタイトル。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:28▼返信
エンカウント地獄はロマサガとサガフロだろう
桃伝はかくれみのという道具がある
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:28▼返信
新桃をライブアライブみたいなのにしてくれ
新作ってよりもそっちのがいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:29▼返信
ハドソンゲームって謎にエンカウント鬼だったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:29▼返信
すでにFFより盛り上がってて草
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:29▼返信
キャラデザ変わったら売れないだろwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:29▼返信
>>168
多分っていうか
普通に仏教の迦楼羅天な
勿論源流はガルーダだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:32▼返信
>>62
いつものリメイクじゃなくて移植レベル
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:33▼返信
色んな鬼が出て来て面白かったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:33▼返信
>>172
何?旧ハドソン社員対決でもさせたいの?
まあお前みたいな豚は吉Pが元ハドソンなの知らんだろうけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:33▼返信
このシリーズ滅茶苦茶好きだったわ
平成末期にもやり直したわ
攻撃の時SDキャラがちょこちょこ動くの可愛かった
同じシステムのドラクエが戦闘中キャラ見えなかったからね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:33▼返信
>>179
どういうこと
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:33▼返信
>>155
いまのコンシューマーでは出来ないやつやん
調べてきたけど絵は古かった
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:35▼返信
>>62
今の桃鉄に桝田省治関わってんだから桃伝には関わらないってのは無いでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:36▼返信
>>143
分かりやすく自演やね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:36▼返信
スイッチの桃太郎電鉄で大ヒットして大儲けしたからなw
お金はあるからやるだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:36▼返信
>>179
2か月も前のソフトに何言ってるんだ
ピクミンでさえもう話題にされてないのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:37▼返信
ももももももももーもたろう♪
この歌のアニメは伝説と関係あるの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:37▼返信
>>174
本体持ってないのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:37▼返信
>>134
スイッチなら売れそうって言うユーザーの声を鵜呑みにしたらファーストしか買わないユーザーだらけで結局サードは死屍累々じゃないですか
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:37▼返信
キャラデザ変更したからもう買わないわこのシリーズ
土井の癖も媚びもないキャラが良かったのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:37▼返信
日本の豊かな自然、歴史や伝統に興味持ってる海外の人間が増えてきたからテキストの翻訳とかに最新の注意払って独特の世界観有れば海外でもヒット狙える
実は欧米は日本よりゲームの世界観やストーリーを重視する傾向がある
それに近年あまりない和風世界観のゲーム、桃伝やぼくのなつやすみみたいな日本の本来の良さを思い出させるゲームは横文字をやたら使いたがる現代の日本に必要だ

197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:39▼返信
暗いBGMが怖かった記憶
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:39▼返信
>>190
買取りなの知ってるくせに
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:40▼返信
任天堂決算でたぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:40▼返信
海外に売れないからムリ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:40▼返信
コナミに期待してる奴いるんだな
MGS3みたいになったりしてな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:40▼返信
どれかわからんが、お風呂覗ける裏ワザがあった記憶
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:41▼返信
ファーストだけが売れる任のサードは危険
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:41▼返信
>>142
そもそも令和は任天堂パブでヴァルハラ開発の前作がポシャってのリベンジ作だからな一応コナミ名義に変えただけで流通は任天堂だし実質令和桃鉄もファーストみたいなもん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:41▼返信
※198
コナミがパブリッシャーだから買い取りじゃないよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:41▼返信
※124
今の時代に天外の新作作っても駄作にしかならないから作らなくていいわ。
あの時代は2Dだからシナリオに力入れる必要があって、そのシナリオを元にして制限のあるハードスペックでどこまで良く見せるかって挑戦があったけど、今だとアクションを取り入れたりしなきゃいけないからな。
天外で満足するレベルのものを作ろうと思ったら、今でも大作レベルの開発費がかかる。
そしてそんな投資をする会社が皆無。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:41▼返信
>>198
FFの話?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:41▼返信
期待してるぞ

因みにスーファミ版の新桃太郎伝説やからな
プレステ版ではダメやぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:42▼返信
>>208
プレステ版?そんなもの知らんわ幻覚か何かだろ
あったとしても同名の別作品やわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:43▼返信
>>198
何買い取りって
コナミが販売してるの買い取りとは?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:43▼返信
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基にRPGにしたのが桃太郎伝説
逆だ逆。桃伝が先。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:43▼返信
ファミ通インタビューで儲かったって言ってたしな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:45▼返信
>>205
パブがコナミに戻ったが流通は任天堂っていう特殊形式だけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:46▼返信
新桃の曲使えよ変なアレンジとか加えなくていいからな
そのままのメロディラインで違和感なく新調してくれるだけでいいぞ
早くサザンの人に許可を貰いに行くんだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:46▼返信
>>181
ありがとう
PCエンジンとかスーファミの頃の和風RPGって海外に知られてないから意外と金鉱かも
向こうの人間は割と当時にあわせた相対的な評価を下す人がそれなりにいるしFF6、クロノトリガーとかまだかなり評価されてるし

216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:47▼返信
サンサーラナーガだわな今復活するなら
玉ちゃんの絵は幅広い層に受けがいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:47▼返信
ウィザードリィ6,7,8復刻発売が決定2023年12月
PCパッケージ版のみ、ディスクレスはインストールできません
3作セットで16500円
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:47▼返信
>>210
モンハンもカプコンが販売してるけど買取保証事案じゃんw意味理解してる?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:47▼返信
※73
ターン制RPGなのにガックガクなあれを?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:49▼返信
>>59
戦闘曲は陸上もいいけど個人的には海上がツボなんよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:49▼返信
>>217
教えてくれてありがとう
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:50▼返信
俺はPCエンジンの2が一番好き
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:51▼返信
いつからエンカウント率高いになったwww
高くないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:51▼返信
もしくるならキャラは最近の桃鉄のデザインになっちゃうのか
夜叉姫はかわいかったけど未だに貧乏神が違和感ありまくり
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:51▼返信
>>215
言ってる事には激しく同意だが
当時の雰囲気を再現出来るかどうかに掛かってる気もするけどね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:53▼返信
新桃で味方全員吹き飛ばされて一人ずつ回収していくイベントめっちゃ好きだったわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:53▼返信
>>224
あれ全然貧乏に見えないし何なら福の神にも見える
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:54▼返信
桃鉄がキャラデザイン一新したじゃんそれではちまでも最初は叩かれまくってたけど実際発売したらめっちゃ売れた
これがあるから桃伝もキャラデザ変わるんだろうな…
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:54▼返信
ドラクエ、FF大好きだったけど新桃太郎伝説は子供の頃にドラクエ、FF以上にハマった
今思えば、友情努力勝利のジャンプイズム感じるけどドラクエもFFも桃伝もジャンプとなにかしら関係あんのか
メタルマックスとかもそうだっけ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:55▼返信
まーんきーんたーん!
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:55▼返信
新桃はなぁ…
バランス悪すぎて
結局、浦島じゃないと回復役が微妙だったろ
アシュラとか不安定すぎるし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:55▼返信
桃太郎作るなら絶対に認識しておいて欲しいのがこれ
SFC版←最高最高最高最高最高最高エクセレント素晴らしい神ゴット
PS版←ダメ絶対
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:56▼返信
新桃路線が好きなだけであってライトな桃伝は興味無いんだよな…
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:57▼返信
>>231
確かにスーファミのは戦闘バランスはめちゃくちゃだった記憶がある
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:57▼返信
ゴッドオブウォーみたいなグラフィックの桃伝なら買うかも
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:58▼返信
コマンドRPGは売れないガイジ「コマンドRPGは売れない」
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:58▼返信
幻想水滸伝のリメイクより売れそう?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:58▼返信
>桃電はわかるけど
>桃伝ってなに?という人向けに説明すると…
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
>RPGにしたのが桃太郎伝説
逆やんけw
桃伝に出てたキャラ使って出したのが桃電だ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:58▼返信
SFCの新桃でシリーズに止めさしてたな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:58▼返信
桃太郎伝説・Ⅱ:シーンとしてる外人の画像
新桃太郎伝説:盛り上がってる外人の画像
新桃太郎伝説(PS):シーンとしてる外人の画像
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:59▼返信
※228
旧デザインはデザインの良し悪し以前にヘタクソすぎて…
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:59▼返信
>>238
たしかコロコロコミックの漫画だよね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 15:59▼返信
桃伝リメイクすんの?
やるなら今しかないけど戦闘バランスの見直しは必須やぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:00▼返信
ドラクエ3リメイクいつまで引っ張るんやろな
もうHD2Dのブームは去ったでw
HD2Dって前のスクエニ社長が推してたものだしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:00▼返信
終盤、エンカ地獄と敵一体一体が固くて投げる
普通にやってて楽しくない。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:00▼返信
>>216
桃伝話しで盛り上がりサンサーラ・ナーガや大貝獣物語や天外魔境の復活を望むとかコメ欄おっさんばっかだなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:00▼返信
>>239
PSの間違いだろSFCが桃伝の最高傑作だよ
ある意味そこがピーク過ぎてPS版にとどめ刺してはいるけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:00▼返信
GB版とか楽だった記憶有るけど今ならもうスゲー楽になりそうだよな
丸連打してるだけで勝てそ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:01▼返信
>>244
会社違いますけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:02▼返信
※190
コナミの儲けの5%にも満たなかったよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:02▼返信
ドラクエ11レベルならやりたいがそんな予算かけないわな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:03▼返信
>>44
寒い以前に元ネタがわからないだろうな
赤鬼ホーマーって何?みたいな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:03▼返信
FCやSFC時代のリメイクするならFF16のようにACTIONにするかHD2Dnoどっちかしか無い
中途半端なリマスターにするとどっちつかずの糞になるミンサガみたいにね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:04▼返信
>>250
誰が5%満たない額貰ったって?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:04▼返信
桃伝(スマホ)
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:05▼返信
>>228
いや情弱が多いだけで令和の前の桃鉄もデザイン変更してるんだぞ実際それは爆死したし
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:05▼返信
ゲオからレトロゲームコンピューター発売税抜き1980
FCカセット対応して100本オリジナルゲーム内蔵
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:05▼返信
>>253
3Dの5~6等身になったイケメン桃伝キャラ見て楽しそうって思えると思うか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:06▼返信
そういやスマホ・・・じゃないなケータイ電話ゲーでナイトガンダム物語復刻してたけど
あんな感じでもいいよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:07▼返信
>>258
妖怪ウォッチとか好きそうw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:08▼返信
>>257
どこでもセーブと倍速遅速・巻戻しが無いともうFCゲーは無理やろ
ONLINEで十分やん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:08▼返信
いろんな色の鬼もいるしポリコレ対策もばっちり
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:10▼返信
>>238
桃電とか言ってるお前も相当なニワカやんけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:12▼返信
桃伝が先でそのキャラを使って桃電作ったんだと思ってたけどちゃうんか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:12▼返信
※205
switch ROMは任天堂工場でしか生産出来ない契約FCは自由だったが中期から変更し
それに激昂したのがACサードとハドソンでPCエンジンで宣戦布告
switch ROMは1本せいさするにも製造委託費3~4千円かかるリピート再販は1カ月待ち
中小企業は買取り保証してもらは無いと大損する大手も同じ…FUD工作用タイトルって事さね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:13▼返信
新桃伝は当時かなり広告打ってて気になってたけど、タイミングが悪くて手を出さないままだったんだよな

ところで桃太郎活劇に触れてる人居ないな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:14▼返信
>>264
「桃鉄に出てるのと同じ昔ばなしが元ネタのキャラ」みたいな言い回しだったんじゃないかと
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:14▼返信
>>262
色ごとに強さが違ったら差別になるぞ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:15▼返信
>>267
全然違うよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:15▼返信
>>263
あぁ?ニワカがなんか言っとるのお?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:16▼返信
まぁ桃鉄の影響で少しは売れるだろうけど、確実に「土居さんの絵でやりたかった。土居さんの絵なら買ってた」と言われるだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:17▼返信
>>206
ぶっちゃけ天外ってゲーム部分はオーソドックスな昔のRPGで、そこに当時としては巨額な予算をかけて豪華な絵と音を載せてるだけのゲームだったから、
いま「これぞ天外だ!」っていうゲーム作っても埋もれるし、そうでなくてもどこにでもあるゲームにしかならないと思うんだよね・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:17▼返信
活劇も電劇もたいしておもろくなかった
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:18▼返信
※31
実はあったんですよ桃太郎伝説のアクションゲーム
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:18▼返信
天外はものすごい量喋るのがすごかったしそれだけでもと取れる時代
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:18▼返信
うんこ大量に引き連れてたことしか覚えてないな
なんかギャグっぽいノリだった気がするが今の時代に合うかなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:19▼返信
ニッチだなぁパーティゲームじゃないからそんなに跳ねないと思うけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:19▼返信
>>226
ワンピースのシャボンディはこれ思い出した
記憶がおぼろげだけど、何周目だかでお供の猿の技でイベントごと扉抜けられてびっくりした記憶がある
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:20▼返信
>>188
いや次作のワールドで桝田さんがゲームデザイン兼監督になってるしさくまさんは別作品担当してるって話もあるから(一応ワールドも製作総指揮ではある)それが桃伝だとしたら桝田さん抜きな可能性もあるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:22▼返信
リメイクのリメイクのリメイクか
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:23▼返信
SFCはRPG離れが一気に進んだし
初期はアクションやベルスクにレースやSTGもACやメガドラの影響で人気
中期はスト2社会現象で格闘ゲーム1色
バブルもありCD-ROMハードにも注目され…徐々に3Dポリゴンへと向かいつつあった
桃伝とか思いっきり空気やったでw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:24▼返信
流石に桃伝は土居の絵じゃないならいらんわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:28▼返信
コマンドバトル()
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:29▼返信
>>283
ペルソナを否定するんだね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:30▼返信
>>281
むしろスーファミの頃が1番のRPG全盛期だったと思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:31▼返信
>>4
桃太郎外伝だけは経験値も金も溜まり具合は劣悪ではなかった記憶

さくまもエンカウントくらいは下げたかったらしいけど
ハドソンの簡悔精神要請で却下されたらしい
そりゃ新作も出なくなるし販売本数も下がるわな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:32▼返信
次回作のスマブラに桃太郎お願いします!
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:32▼返信
>>5
佐久間真理子の短い反応を綴ったツイートが見ただけで背筋凍った記憶
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:33▼返信
>>281
何言ってんだお前?SFCこそRPG最全盛期だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:35▼返信
>>11
DQ5が出来てないことが桃伝に出来るかどうか…
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:37▼返信
>>290
空気になってるDQと比べるならまだ使えない奴前提でネタに振ってる分マシかもしれん
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:38▼返信
>>281
「SFC以後は」って書こうと思ったんだよね?
SFCは豪華な画面表示能力や音源のわりにCPUがFCと大差なくて、結果的にRPG全盛期だったぞ
PSやSSの初期も「どちらがあの有名RPGの続編を引っ張ってこられるか」みたいなのがハード戦争を制するといわれてたくらい
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:40▼返信
PSからはポリゴン使えるように成って格闘とかアクション方面が多くなってったな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:41▼返信
桃伝はPCエンジン大ヒットの立役者
PCエンジンがヒットしたおかげでNECが知れ渡って2000年代にはPC-98シリーズが大ヒットした
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:43▼返信
はちま間違えてるぞ
桃伝が先で桃伝から派生したのが桃鉄や
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:43▼返信
この絵で新桃伝みたいなノリされても合わんな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:43▼返信
時間稼ぎのエンカウントゲーか
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:45▼返信
新桃はやったことあるけど中々面白いアイデアやシステムが詰まってたな
鬼エンカウントとか当時よくやったと思うわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:45▼返信
新桃がピークで後はリメイクされる度に酷くなってたし期待出来んだろう
ゲームボーイカラーとPS1のはテンポも悪く酷い出来だった
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:46▼返信
>>293
アーケードが盛り上がってたからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:46▼返信
桃伝はハードルが上がるから桃太郎活劇の方が作りやすそう
あれを今風にすればそこそこ受けると思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:48▼返信
桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

伝説が1987で電鉄は1988な
適当書くなヴォケw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:49▼返信
ぶりぶりぶりっ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:50▼返信
忍者らホイも頼むわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:50▼返信
>>301
無理だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:50▼返信
今こそ真の愛と勇気、正義と希望の物語が必要である

新桃のリメイクを強く希望する

シン・桃太郎伝説を
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:53▼返信
ランブルローズが登録されたって話も聞いたな
20年かそこらの期限が過ぎるので再登録してるだけじゃねぇの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:55▼返信
「桃鉄」で知れ渡ってるタイトルをあえて「桃電」と記事に書くことでコメントでそれを使わせる
コメントした人たちは何となく「桃電」が意識に残っちゃうから他所でも使う。かもしれない
それをみてはちまバイトは「この略称は俺が広めてやった」と自己顕示欲を高めるってワケよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:55▼返信
>>306
桃太郎:斎藤工
浦島太郎:山本耕史
金太郎:竹野内豊
夜叉姫:長澤まさみ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:56▼返信
>>305
最近出た月風魔伝をそのまんま作り変えればいいんじゃね?コストもかなり安く済む
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:57▼返信
ピクセルリマスター桃太郎伝説
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:57▼返信
>>308
桃太郎伝説が桃伝って言われててその後に桃鉄が出たから当時は桃電って言われてたけどわかりづらいから後からじわじわ桃鉄って言われるようになっただけ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:57▼返信
テンポ悪いんだから倍速入れろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:58▼返信
FF14内で桃デンできるようにしてくれFFピクリマとかいらんので
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:00▼返信
はちまの記事は勘違い知ったかぶり野郎が書いているけど、
桃太郎伝説の派生作品が桃太郎電鉄だからなw

伝説が先だから(笑)
伝説の登場キャラを使ったサイコロゲームが桃太郎電鉄だから。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:00▼返信
>>315
それもう何度もコメントに有るからお前が書かんでも良いぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:02▼返信
桃電とか言ってる奴はエアプもエアプだから相手する必要もないだろ
リメイクするなら新桃じゃないかなあ、ハードルは高いのかも知らんけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:04▼返信
桃電はエアプじゃなくて古参
そんなもの知らんとかエアプは消えて良いんじゃないかな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:07▼返信
桃伝って始まりはジャンプ放送局よね
ジャンプ放送局→桃伝→桃鉄の流れだった記憶
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:09▼返信
>>318
無知が顔真っ赤で草
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:10▼返信
桃太郎伝説は改心させるという設定のおかげで
敵のボスがどんどん仲間になるのが良かったわ
地味に今でも斬新だと思う
グラリアルにするようなタイトルでもないしスイッチあたりで出せば売れそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:15▼返信
>>312
違うぞ、そもそも初代パッケージから桃鉄で書かれてる
一部のグループが桃電と言ってただけで初代から多数は桃鉄だよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:17▼返信
外伝の2まだ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:20▼返信
>>266
まあおっさんばっかとは言え当時それなりに裕福で物好きじゃないとなハード的に
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:21▼返信
新桃太郎伝説は神
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:23▼返信

327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:23▼返信
>>167
井沢ともアレだもんな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:25▼返信
桃鉄が桃伝のスピンオフだぞ、ちゃんと調べてから記事にせーよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:26▼返信
桃太郎伝説じゃなく桃伝の商標やぞ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:26▼返信
リメイクするとしたら最新の桃鉄ライクな絵になるのかな?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:28▼返信
電鉄よりRPGの桃伝が先だろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:29▼返信
「桃太郎電鉄は、(中略)『桃太郎伝説』の派生シリーズである」 wikipediaより
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:30▼返信
はちまバイトが真顔で嘘を語り出したwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:30▼返信
訂正記事だせよ、低脳バイトよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:31▼返信
バイト・・・どんだけ無能なんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:31▼返信
>>11
ネタキャラなのに糞強い奴とか居るし、体重使って真面目でみんなが使いそうなキャラを途中離脱させてネタキャラを強制使用させてきたり個人的にはその辺も含めての味だと感じてるけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:37▼返信
新桃太郎パクられたわかえせぼけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:41▼返信
桃電て、桃鉄だろーがボケ!
桃鉄、桃伝だわハゲ!
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:45▼返信
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基にRPGにしたのが桃太郎伝説

逆だろ、桃伝1987年、桃電1988年ww
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:49▼返信
どうせコナミだし
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:57▼返信
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

これ逆だろ。
桃太郎伝説のキャラを元にボードゲームにしたのご桃太郎電鉄。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 17:57▼返信
「桃太郎電鉄は、(中略)『桃太郎伝説』の派生シリーズである」 wikipediaより

バイト、お前もうクビになれよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:09▼返信
ゴキちゃんって子供の頃にリアルタイムに桃伝したこと無さそうw
バグってハニーも知らないとか言ってるし、高橋名人の冒険島とか白ドラとかも通じなさそうw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:09▼返信
これもさくまが関わるなら土居の絵じゃなくなるんだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:40▼返信
説明が間違ってるわ。桃伝あっての桃電
それじゃわかりにくいから「桃鉄と呼ぼう」だ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:50▼返信
ここまで古いものを持ち出さなきゃいけないくらいにニシお爺ちゃんって今のものに対応できないのか
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:51▼返信
天候システム、ゼッコウチョーシステム、井戸で回復、鯉で人気度、大根で漬物作ったり、色んなアイテムが豊富だったり
細かい要素がいい味出してた新桃
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:52▼返信
>>97
少なくともライブアライブは原典のSFCのより売れたぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:58▼返信
かなり前にさくまあきらが桃伝はもう作るつもりはないみたいな事言ってたけど今回関わってるのだろうか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:58▼返信
鎧着るアニメみたいなのやってなかったっけ?
気のせいかな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 18:59▼返信
お前ら桃太郎活劇って知ってる、、?
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:00▼返信
エンカウントよりもバランスの悪さが酷すぎた
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:03▼返信
言うほど面白く無いよコレ。皆過大評価しすぎ。
ハドソン製で本当に面白いRPGは天外魔境Ⅱだけ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:04▼返信
問題はエンカウントだけじゃないんだよなぁ…
天外魔境と一緒で評判が良いのはごく一部のソフトだけ。
それ以外はだいぶクソ寄りだから気を付けて。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:04▼返信
※353
そう、2だけなんだよね。それ以外はマジでロクでもない。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:06▼返信
※351
雰囲気だけは良いよね
GB版もやったけど子供向け過ぎて笑えない
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:08▼返信
※348
世界累計50万本だからSFC版の方が売れてるような…
まぁSFC版は世界で売ってないからスイッチ版の方が売れたとも言える
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:11▼返信
※349
過去作が関わっててアレなら本人は関わらん方が良い
ハドソンのRPGって大体何かダメな要素を含んでて地味に地獄だったしな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:12▼返信
※350
桃太郎伝説 PEACHBOY LEGENDな
歌だけは今でも覚えてる
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:15▼返信
まず、どこで情報調べたら桃鉄が先に発売って出てるのか教えろよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:23▼返信
※353
2ほどじゃないがカブ伝も第四も結構面白かったと思うが
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:52▼返信
>>322
その桃鉄やら桃電やらの話は桃電がにわかかどうかで言い争ってる話だから
それが事実だとしても結局にわかじゃなくただの古参ってだけだになるな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:53▼返信
>>353
桃伝<天外魔境<新桃
すまんな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:53▼返信
最近のファミ通で桃鉄ワールドについて早出し記事が出てたけど
さくま主導の別タイトルを開発中って一文があったから、もしかしたら、もしかするかもしれんね。
ただ、もう作り始めてるなら、今更商標取るか?って疑問は残る
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:05▼返信
※353
天外魔境Ⅱも今やると結構きつい
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:08▼返信
>>364
商標はソフト開発とは別の2次展開のためじゃねーの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:18▼返信
※366
あー、そっちなのか。
いずれにせよ、リメイクでもリマスターでも新作来てくれるのを願うわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:52▼返信
こらしめた!
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 20:52▼返信
かぐや姫死んだら世界滅ぶって今思うと結構めちゃくちゃな設定だったな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:06▼返信
あかおにホーマー知ってるやついるの❓❓
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:26▼返信
水曜日のカンパネラが桃太郎って曲出した時に発売してれば売上伸びたかもしれないのに…
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:59▼返信
逆ゥ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 22:01▼返信
オリジナルで完成されてるから
新作で
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 22:14▼返信
スイッチはやめとけエミュで全部タダゲーされる
次世代機が出るまではPS一本の方がいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 22:42▼返信
めちゃくちゃ面白いんやよなコレ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:02▼返信
>>12
そう、逆
伝説ありきで電鉄がスピンオフ
そうじゃなきゃ「電鉄」なんてワード選ばないべ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:04▼返信
さくまはもうおじいちゃんだし桃鉄も作らないといけないから新作は無理じゃね
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:24▼返信
伝説→電鉄だと思ってた…逆だったのか
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:47▼返信
桃電なんて書くような知ったかぶりの説明は要らない
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:39▼返信
どっちが先かわからん奴がここのバイトやってるのか…
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:48▼返信
新桃太郎伝説クリアした事あるけど、強力丹が最大HP・MPを超えて回復したり、
希望の都で売っていた和菓子が安い値段で最大MPを増やしつつなおかつMP全回復したり、ゲームバランス大味だなぁと子供心に思った、制作期間が短いからバランス調整適当なのかな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:56▼返信
>>200
サムライのRPGだって宣伝したら サムライ好きのアメリカ人なんかに売れるんじゃね。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:10▼返信
こなみ は モモデインを となえた!

ぼく は ちから つきはてた!
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:23▼返信
桃電云々でググっても見当たらんけどどこがソースなんだ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:54▼返信
桃太郎伝説は桃太郎電鉄のキャラを元に作ったゲームだし、
バブルボブルはパズルボブルのキャラを元に作ったゲームだし、
魔導物語はぷよぷよのキャラを元に作ったゲームなんだよ!
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:11▼返信
だだぢぢとろっかく取るまで苦痛
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:12▼返信
テレビにサランラップ貼ってマジック使って福笑いやってたわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 04:20▼返信
桃太郎伝説:1987年発売、桃太郎電鉄(初代):1988年発売
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基にRPGにしたのが桃太郎伝説
桃伝ファンとしてはちまき氏には度とこの話題に触れぬようお願いいたします

389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:40▼返信
はちまの盛大な勘違いがXで晒されてるの見て来ました
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:59▼返信
ガバ調査で草
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:46▼返信
PCEのおかげでPC98が大人気でしたマンのオマージュかと思ったらガチかよw
そもそも桃電なんて言わねー
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:41▼返信
桃電はわかるけど桃伝ってなに?という人向けに説明すると…
桃太郎電鉄に出てくるキャラを基にRPGにしたのが桃太郎伝説
---
これは相当ひどいな
知ったかぶりにもほどがあるわ
せめてwikipediaでも読んで勉強してきたらどうよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 14:53▼返信
>桃太郎電鉄に出てくるキャラを基にRPGにしたのが桃太郎伝説

知ったかぶって説明してんじゃねーよハゲ下調べもロクに出来ん奴が記事書くな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 16:33▼返信
ちょっとまえにX68000版の桃伝がヤフオクに出てたしそれ手に入れて資料にしてリメイクすんのかな?
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:46▼返信
これマジだったら久々にテンション上がるわ
キャラデザはこの際新しい人でも文句言わん
396.たまごとふゆ投稿日:2023年08月05日 00:59▼返信
只でさえ、評判の悪いまとめサイトなのだから、直ぐに調べられることを間違えたら余計、嫌われますよ。気を付けてくださいね。
397.ネロ投稿日:2023年08月26日 11:11▼返信
イチブトゼンブはスタジアムでもバラードとのMixバージョンか
毎回やっとるし飽きさせない為の工夫やね🏜️
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 10:24▼返信
エンカウント地獄とか言ってるにわかばかり
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 10:29▼返信
エアプがレトロゲームを解説しようとするとネットの誇張や誤情報をまるまる転載しただけのデタラメ記事になる

直近のコメント数ランキング

traq