98t4ewa894t8wa98ewa

Twitterより



桃電はわかるけど
桃伝ってなに?という人向けに
説明すると…

桃太郎電鉄に出てくるキャラを基に
RPGにしたのが桃太郎伝説

初代は1987年にファミコン用ソフト
として、発売された

その後、リメイク版としてPCエンジン用ソフト
『桃太郎伝説ターボ』が発売

同年にその続編の『桃太郎伝説Ⅱ』が
PCエンジン用ソフトとして発売

1993年に『桃太郎伝説II』の
ストーリーやシステムを大幅に変更した
『新桃太郎伝説』が発売された

そして、1998年に『桃太郎伝説』の
リメイク作品が発売

こういった作品の特徴として、
ストーリーがギャグ要素ありながらも
生々しいなど話題になっていたが
一番の特徴として、バランスがシビア過ぎる、
エンカウント率がヤバかった

一回エンカウントして、数歩歩いたら
すぐにエンカウント…これを繰り返して
目的地に向かうのが苦行だったりする

その分だけ、結構やりこみ要素があるとして
RPGを結構やり込んでいる人にとってはオススメの内容







この記事への反応

マジやん

桃伝リメイクかな、新桃リメイクが一番いいんだが…

正直言って今スイッチ桃鉄と同じスタッフで桃伝出したら
フツーに売れると思うからやるべきだぞ
かなりいい流れが来てると思う


絵も可愛いしな。
ライト層からも絵が好かれてるし、あの絵でやったら結構ウケるだろう


まあ復活させるとしたら今しかないんだろうけど
桝田省治がゴリゴリに監修するのか


桃伝Ⅱは売れてないPCEで作らされて良い出来なのに売れなかった
新桃は開発期間が短すぎてシナリオは素晴らしいのにゲーム部分が雑になった
PSのリメイクはさくまの提言を無視して糞エンカウントの糞バランスで発売してシリーズ終了
ほんとに桃伝をまた作るならさくまが納得するまでじっくり作らせてやってくれよ


新桃は未だに語られるレベルだぞ

桃伝復活させるなら桃鉄売れてる今しかない
桃伝コレクションも出してほしい
ファミコン、PCエンジン、スーファミ、ゲームボーイ、PS1の全て
コナミもハドソン買ったのなら責任持ってバックアップすべき
この世知辛い時代だからこそ桃伝は必要






あのエンカウント地獄の桃伝が復活か…
流石に子供向けに販売を計画しているのであれば、そのエンカウント地獄は無くなってそう



B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません