• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
クッソ暑い日に携帯扇風機はNG!? 逆に熱中症になるかも







携帯扇風機が原因で熱中症になる人が増加 使用時に注意すべき点とは 医師が解説

1691061050470


記事によると



猛暑の影響で携帯扇風機の需要が拡大しているが、使い方を誤ると逆に熱中症を引き起こす一因となる場合もあるという

・携帯扇風機の危険な使い方について、内科医の佐藤留美医師が解説

熱中症を引き起こす原因の一つは、携帯扇風機が汗を速やかに乾かすことで体温調節を阻害し、熱がこもりやすくなるため

もう一つの原因は、高温の風が直接体に当たることで体に熱がこもるため


携帯扇風機の使用で注意すること↓

1. 外気温が35度を超えている日は長時間の使用を控える
2. 風を当てる体の部位に水分をスプレーする
3. 速乾性に優れる生地を濡らして首に巻く
4. こまめな水分補給を心がける



・また、携帯扇風機は熱中症以外にも、目の角膜に障害を起こすおそれもある

目に直接風が当たらないようにするとともに、発火の可能性もあるため、過度な使用は避けるべき

以下、全文を読む

この記事への反応



こう暑いと携帯扇風機が「熱気」を顔に送っているだけの道具化しているからな…
携帯扇風機ミスト機能付きじゃないと厳しいだろうな。


そりゃそうだろw
俺も使ってるけど、水分補給して汗かきながら使うもんだよこれは


熱風をかけたところで熱中症にはなるよな
こまめにコンビニはいって水かってのもう


携帯扇風機を電車の中で使う人がよくいるんだけど、そいつ越しの風が当たって気持ち悪いんだよな

見た目ダサいけど、空調服買え
高いけどめっちゃ涼しいぞ


気温35℃、湿度40%以上で携帯用扇風機を使うと、体温より暖かい空気を吹き付けることになり体が反応しなければならない熱ストレスが増加。この暑さは携帯扇風機だけでは乗り切れません、と。

風で気化熱効果を狙うと言っても、顔や首だけ風を当てるだけでは体温は下がらないですからねえ。
しっかり冷やすならエアコンに全身当たったり、手首など血流が多い部分を冷たい物で冷やすほうがいいかも。

そもそも高容量のバッテリーを炎天下で使う事のほうが爆発しそうで怖い。


汗が蒸発しなきゃ只のドライヤーの熱風だから熱中症で倒れた人への炎天下扇風機は追い討ちになるのよ

外気温が35度超えると体に熱風当ててるだけやもんな

これベビーカーとかにつけてたりするのを見かけると怖くなる。体温以上の風は温風だから危ない











これだけ暑いと熱風かき混ぜて顔に当てるだけ
使い方には気をつけて
















コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:02▼返信
安倍晋三「やれ!」
扇風機「お任せください。」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:04▼返信
知ってたから携帯扇風機使ってプラシーボで涼しくなってると勘違いしてる馬鹿を見るのが好きだったのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:05▼返信
ただの馬鹿では?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:05▼返信
アツクナラナイデ マケルワ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:07▼返信
アルコール系の涼感スプレーふりかけて使うと最強だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:07▼返信
暑さ新参らしい馬鹿な行動ですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:08▼返信
使ってるやつに限ってろくに運動もしてこなかっただろう人だらけだしな
飲酒と一緒で暑さの限界を知っておかないとそうなるわな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:09▼返信
【実験】夏は「角膜の傷リスク」の高いシーンが多い!? ハンディ扇風機で短時間でも涙が蒸発、 「角膜の傷リスク」が高まっていることが明らかに 

夏の「エアコンや扇風機などの風」で涙が蒸発し、むき出しになった角膜は傷つきやすい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:09▼返信
濡らすと冷たくなる的なタオル
アレどうなのよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:10▼返信
ベビーカーは日除け出してると中の熱が籠るから、直接赤ん坊に風が当たらないように風の通りを良くするために使うんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:10▼返信
低湿度で気温の高い国に行くとそういう問題が発生するということか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:11▼返信
扇風機使ったほうが涼しいから気にせず使うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:12▼返信
リチウムイオンバッテリー危ないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:12▼返信
何でアレで涼しくなると思えるんだろ。発達障害なの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:13▼返信
外気温ガーっていってるやつは空調服も同じなのを忘れてないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:13▼返信
ドライヤー化してるのはそう
でもこれを真に受けて全部意味ないってなるようなやつはバカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:13▼返信
>>13
熱風機だな(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:13▼返信
この前照英がアフリカの灼熱地ジブチ共和国で検証してた冷感グッズで唯一役に立たなかったやつや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:13▼返信
空冷ファン付きの服めっちゃ流行ってんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:14▼返信
毎日空調服使ってるけど…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:14▼返信
バカ女御用達だよな。ディズニー行ったら日本人のバカ女だけ持ってる奴沢いたわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:15▼返信
これ使ってる女子高生が馬鹿みたいじゃないですかー
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:15▼返信
ガチで冷感タオルの方がマシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:16▼返信
>>16
あれ風通すとこが日陰だからか意外に涼しいらしいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:16▼返信
これつかってるやつ全員アホですwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:18▼返信
水分が蒸発することで肌の温度が下がるんだから
乾ききった肌に熱風あててもただ皮膚の温度が上昇するだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:18▼返信
濡れタオルとか当てて濡らしてから
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:19▼返信
そんなに暑いなら涼しいところ行けばいいじゃん仕事でもないのに何でクソ暑い外でこれ使ってるんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:19▼返信
知ってたって言ってる奴絶対知らなかっただろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:19▼返信
つまり冷感タオル+携帯扇風機が最強ってことぉ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:20▼返信
>>27
汗が出るから肌が乾ききることなんて無いわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:20▼返信
>>10
あれは気化熱により実際に体感温度さがるよ
扇風機と一緒に使うといい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:21▼返信
>>31
ハッカ水と同時だと寒いくらいまでなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:22▼返信
※27
言うて、このクソ暑いなかで肌乾ききるってそうそうなくね?
充分な水分取ってるなら、携帯扇風機ごときではおよそ発汗のペースを揮発が上回るとは思えんのだが。
結局、充分な水分を取って無いから熱中症になっただけじゃね?って思う。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:22▼返信
そのうち携帯熱交換器システムとか開発されるのかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:23▼返信
フェイスシートで顔拭きながら扇風機使ったら涼しいんだけど
あまり拭きすぎるのも顔の皮脂が取れすぎてダメなんだろうなと思ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:23▼返信
涼しさ感じるなら冷えてるやろ
熱風しか感じないのにつけっぱな人っておる?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:24▼返信
クーラーで冷えてる風を扇風機で当て続けると死ぬ
逆もあるということだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:25▼返信
身体の表面には人肌に冷やされたちょっとだけぬるい空気の層がまとわりついています
そこに風を送ると空気の層が剥がされて新しい熱い空気がまとわりつきます
人体はこの熱い空気から熱を受け取ることでまたぬるい空気の層を作ることになりますが
扇風機を使い続けるとエンドレスで熱を受け取り続けることになります
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:26▼返信
※35
それがな、気温が体温以上になって湿度が高いと目に見える汗が出なくなるのよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:26▼返信
>>27
乾ききるってもはやそれ人間ちゃうやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:26▼返信
>>39
全然ちげぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:27▼返信
>>29
友達がおるからやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:27▼返信
>>32
記事に書いてあるやん
日本語よめますか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:27▼返信
>>42
記事に書いてあるやん
日本語読めますか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:28▼返信
首からぶら下げて下から風送るやつ使ってるけどいい感じやわ。
首元に風が来るから涼しい。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:28▼返信
>>30
日頃馬鹿にされてるぶんここで賢いふりしてるからほっといてあげて
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:29▼返信
気化熱で冷やすのが目的だから、汗かくか濡らすかしないと意味ない
制汗スプレーとか併用すると熱中症になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:29▼返信
汗でびっちょびちょの頭皮に風量MAXで風当てるとめっちゃ気持ちいいのに?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:30▼返信
>>42
どうしてミイラの話だと思うのかね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:31▼返信
>>41
なんでそう簡単に嘘つくの?
その状態はもう熱中症になってる状態だし、そもそもそんな話してないんだが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:31▼返信
ソニーのレオンポケット首に付けとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:32▼返信
ハンド扇風機絶対否定マンおるよな(笑)
使って涼しくなかったら誰も使わんからいらん心配すんな
灼熱で無風とか死ぬわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:32▼返信
空調服ダサいとか依然にバッテリー重くて肩凝るんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:32▼返信
>>49
制汗スプレーつっても完全に汗を止めるわけじゃないからそれは無駄な心配や
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:33▼返信
頭悪そうな女がよく持ってるヤツね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:34▼返信
真夏に無風の倉庫で仕事したことある人は風のありがたみが分かる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:35▼返信
>>16
いや全然違うでしょ😅
冷えた風と熱風なのに😅
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:36▼返信
>>54
外出る予定のないやつがネットの記事を鵜呑みにして言うてるだけやからそっとしといたって
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:37▼返信
空調服はやべーって事か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:38▼返信
これ小型扇風機だけじゃなくて扇風機全体に言える害じゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:39▼返信
>>62
バカに何言っても無駄だろうがそういう話じゃねんだわ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:42▼返信
携帯扇風機とエアコン室外機の仕組みがごっちゃになってイメージだけでぶーぶー言ってるやついそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:42▼返信
水に濡らして振ってから使うクールタオル方がええよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:43▼返信
>>63
さらにその上をいく説明できないタイプのバカ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:43▼返信
>>・携帯扇風機を電車の中で使う人がよくいるんだけど、そいつ越しの風が当たって気持ち悪いんだよな

車買え
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:43▼返信
扇風機使いたくなるほど暑いからってだけで
携帯扇風機使ってるから酷くなったと決めつけるのはどうなん?
使ってない奴より使ってる奴の方が何倍も多く患者になってるとかなら因果関係も考えられるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:45▼返信
冷蔵庫で冷やした冷たい水にタオルつけて
キンキンに冷えたタオルを首に巻いてさらに扇風機かければ気分は南極や
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:47▼返信
携帯機扇風機はスマホの冷却に使っとるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:48▼返信
>>66
さらにその上をいく記事読めないタイプのバカ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:53▼返信
そういう可能性を含めても炎天下であるか、ないかならあった方がいいんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:53▼返信
考えすぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:55▼返信
角膜がーとか言い出したら普通の扇風機もやばいんじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:55▼返信
使い方が悪いだけやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:56▼返信
乾くの早いから濡らそうねって話で
使うのやめろとか知ってたって言ってる奴はアホ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:56▼返信
なわけねーだろアホか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:58▼返信
ゼロ距離ドライヤーや
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 23:58▼返信
外気温35度ない日の方が珍しいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:01▼返信
自爆Switch\(^o^)/
モバイルに冷却ファン内蔵で熱風吐き出すってマジ?!
ゴミッチ怖い(´・ω・`)
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:01▼返信
35度以上になったら使うの控えろとか
元も子もない事言ってんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:03▼返信
寝る時も風目に当てん方がええで、ドライアイ一直線
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:10▼返信
えー首にタオルってダサーい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:11▼返信
なんか今やたら女子が持ち歩いてるよなこれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:11▼返信
体温調節する前に汗が乾くてどういうことよ?
体温じゃなくて扇風機の風から熱を奪ってるてこと?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:12▼返信
肘の内側、よく血液検査で血を抜く注射を刺すところ付近に風を当てると涼しくなるよ。
寝るときは足首とか

どうしても顔に近い所ってことなら耳とか顎の後ろの方、脈を診るのに指をあてる所
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:16▼返信
別にええやん
おばさんが死ぬだけやし
若い奴は大丈夫やろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:17▼返信
>>3
キモいオッサンだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:23▼返信
手に持ちながら歩いてるやつwwすげーバカっぽいよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:25▼返信
度が過ぎると駄目だという事だろうに
普通の人は、同じ個所にずっと当て続けるとかしないでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:31▼返信
携帯扇風機って外で使う場合は
かなり顔とかの近にくしないと風あんま感じ無いけどね
通勤くらいならクールリング良い感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:34▼返信
扇風機当たり続けるとやばいの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:39▼返信
体温より気温のほうが高いからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:44▼返信
この理屈だと風が強いところに行ったら大変なことになるが?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:45▼返信
こんなん使ってる低脳は全員熱中症なればいいよ
街中で見るたびにアホか思うわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:47▼返信
>>94
そうだぞ、赤城おろしなど風で乾燥する地域あるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:47▼返信
>>92
やばいよ、扇風機当たり続けて死亡ってあるから調べてみ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 00:48▼返信
※83
昔地方ではタオラーがブームになった
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:02▼返信
なんだやっぱダメなんか
この前のなんとか医院の奴が言ってた時は否定意見で溢れてたのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:04▼返信
クーラーと扇風機を両方使ってる
冷たい風が来ないと意味が無いからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:08▼返信
みんなと一緒が好きな頭悪そうな奴しか使ってないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:18▼返信
あれ涼しいの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:22▼返信
風当てると何がどうなって涼しかったり温かかったりするのか考えれば当たり前ではある
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:27▼返信
風呂に入らないオタクが携帯扇風機を使って、くっさいくっさい風がこっちに来る地獄絵図
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:30▼返信
体感で判断できないのか? どんなに暑くてもとにかく風当ててればいいんだと思って当て続けるのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:38▼返信
これは気化熱で冷やすもので、
体温以上の気温でも冷える事を知らない馬鹿が多すぎ。
汗に風を当てるのが重要。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:42▼返信
気化熱バカは風が与えてくる熱を知らないのだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 01:57▼返信
だらだら出る汗は気化してないから、
体温下げる役にはたってないという、
当たり前の事も知らない馬鹿多そう。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 02:01▼返信
>>107
普通は、
風が与える熱<気化熱
なんだよおバカさん。
でなければ外にいる人全員死亡。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 02:15▼返信
普通じゃなくなるリスクの話なんだよクソカス
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 02:25▼返信
しかもバッテリー入ってるから捨てるのも一苦労だぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 02:51▼返信
このご時世だと冷感スプレーとか冷感タオルやシャツと組み合わせて使うもんだと思ってた
とりあえず霧吹きで水を常備しておけばいいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:02▼返信
ただ風を当ててれば涼しくなると勘違いしてるのがこの記事で言われてる人で、
気温が体温より高くても十分汗かいてれば風を当ててれば涼しくなると理解してないお前らは、
同レベル。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:23▼返信
>>112
ペットボトルに付けて使う扇風機あるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:32▼返信
6,7月前半はハンディ扇風機+冷感タオルだったが7後半,8月は首掛け扇風機に変えたわ
ま、長くても日が落ちてない外気に触れてるのは30分程度だからどっちでも変わらんだろうけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:37▼返信
空冷にも限界があるし扇風機を過信して熱中症対策の基本を忘れるとぶっ倒れる
サウナの中で扇風機当たってると思えばいい。どんだけ水分補給しても風当てても倒れるからな
風が当たって気持ちいい=冷えてる=安心 ではない、一応は冷えてはいるけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 03:49▼返信
どれだけ空冷ファンを増設しても外気が異常な高温多湿であればCPUがオーバーヒートで死ぬ
コンピューターやスマホだって熱には弱いのだから地球を慣例化させないと根本的な解決はないのだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 04:27▼返信
>>99
2度目だから批判側にまわりにくいんだろ。答え見てからそれらしい理由つけて知ってたよ!するのがいつものこいつら
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 04:36▼返信
真っ昼間に外で使うのはバカだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 04:45▼返信
顔の目の前で長時間、扇風機を回したら
体に悪いことぐらい100歳超えの婆ちゃんだって知ってるよ
今更が過ぎる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 04:46▼返信
空調服も外気温が体温を超えたら使うなって注意喚起されてるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 05:15▼返信
温風起こして何の意味があるんだw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 05:22▼返信
体温に近いもしくは体温以上の気温の時だと熱風になっちゃう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 05:49▼返信
携帯扇風機はミニスカに当てるもんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 05:57▼返信
ヤフコメで別の医師に論破されてるじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 06:06▼返信
女は、いくらでも服装で涼しいファッションが出来るから良いよな〜
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 06:14▼返信
この注意書きだと別に携帯扇風機関係無くね?
携帯扇風機云々じゃなくて基本的な熱中症対策何もしてない人じゃん
糞暑い中に長時間、水分も取らず、携帯扇風機ひとつでなんとなしようとしてる人想定?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 06:15▼返信
汗が完全に乾き切ると振動にしか感じなくなる時あるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 06:53▼返信
自分は最近「熱中症」の意味をようやく理解した
冷たい水を飲んでも、頭に熱がこもったままだったので熱中症に近い症状になった

一部分だけ冷やすより、体全体的に、特に頭を冷やす工夫が必要だと痛切に感じた
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:01▼返信
顔じゃなくて首に当てるんやで
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:50▼返信
今はネッククーラーがトレンディだぜ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:57▼返信
空調服のオススメを教えろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:00▼返信
ここの馬鹿どもは気温が体温より高い時に熱中症に会ったとき、
暑くなるからとあおがない馬鹿をする、人殺しでは。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:03▼返信
>>131
首輪つけてるバカ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:03▼返信
>>127
要は携帯扇風機してれば大丈夫と思うなよって記事では?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:54▼返信
ペルチェ式ネッククーラー使うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:07▼返信
※99
いや別に効果あるよ
この元記事では「気化で乾いて効果だしたあとも、乾いた肌に当て続けてしまうから逆に度が過ぎて熱中症になる」という話をしていて、ようは「ちゃんと効果あるけど仕組みを理解しないで使用すると逆効果だよ」って話をしてる
それすら読まない奴がタイトルと切り抜き部分だけ見て喋ってるだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:50▼返信
自分の身体で干し肉作ってるようなもんだしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:42▼返信
そりゃそうだ。ロウリュだろそれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:08▼返信
「温度の感覚がない人」以外は熱風が顔に当たり出したら止めると思うが
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:25▼返信
これな~
コロナ前から使ってる人多かったけど、狭いところで使われるとそいつの体臭ばら撒いているようで気持ち悪いし、
コロナ禍以降はこれを顔に当ててる人が感染者だったらウィルスを媒介してるもどうぜんで恐怖
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:07▼返信
空調服も同じだからな。
服に水をスプレーするとか、保冷剤と併用するとか気にした方が良い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:09▼返信
>>142
空調服なんてホームセンターとかで気軽に買えるようになったのここ数年なのにな
ちなみにすでに水冷服なんてのも商品化されてたりする
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:10▼返信
>>25
実体験として熱風が入る。
だから一手間必要なのは変わらない。

でも、その一手間で扇風機より格段に涼しい。まぁ、手軽で効果的なのは日傘だよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:14▼返信
>>132
フード付き(頭も風が通るから涼しい。)日よけにもなる。保冷剤を入れる内ポケットがある奴。あと、長袖が良いかも知れないが町中は辛い。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:16▼返信
>>143
アイスベストも俺は併用してる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 17:51▼返信
空調服も一緒ちゃうのこれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:49▼返信
こんだけ熱いと風送っても熱風にしかならなかったので押し入れにしまったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 22:21▼返信
>>15
という知的障害者のコメントでした👏

直近のコメント数ランキング

traq