Twitterより
カップ焼きそばをドライヤーで乾かすと旨みが増すのを知る者はこの世界広しといえども私だけだろう。 pic.twitter.com/bSQRtWoGlV
— 作編曲のヒロタカ (@sound_pressureN) August 2, 2023
深夜のテンションで何気なく呟いただけなのに反響すごいw
— 作編曲のヒロタカ (@sound_pressureN) August 2, 2023
皆さんお察しの通り水分を飛ばすのが目的です。
炒めても良いんですけど、そうするとメイラード反応によって無駄に香ばしくなっちゃうんで本来のソースの味を活かすなら断然ドライヤーですね💡
うちはPanasonic一筋です。
— 作編曲のヒロタカ (@sound_pressureN) August 3, 2023
ダイソンも試してみたいですね。
OKです!
— 作編曲のヒロタカ (@sound_pressureN) August 3, 2023
乾燥機でも良いですよ🙆
なんと!
— 楽しみ🐏🍬🌸🐶🥨🍭🛼 (@Tanosimi3500) August 3, 2023
これと同じ事がフライパンで少量の水で作ると達成出来ます!
(全然インスタントではなくなる弊害付き)
電子レンジで30秒も美味いよ😋
— ipg×hiro (@ipghiro) August 3, 2023
この記事への反応
・これは試してみたくはなりますね
・やってみようかな…(・ω・)
・2分30秒くらいでお湯切って1分くらい放置すると麺が水分吸ってもっちもちになることも知ってくれ
・これ言うならカップ焼きそばをごま油で軽く炒めるだけで3倍くらい美味くなる説😇
・これすると、ドライヤーに匂いがかなりうつって、数日は髪乾かす度にお腹すいてくるのでNG。。。
UFOみたいないかにも『焼きソバァァ!!』ってタイプのソースのものは特に。
フライパンで茹でからはじめるタイプの焼きそばならそうでもなかったはず。
・なるほど🧐私はカップ焼きそばはフライパンで炒めて水分を飛ばしています。
・職場だったり同居人がいたりする場合は、控えた方が良さそう<匂い飯テロ
・レンチンで水分飛ばす場合、麺内部も飛びそうだからこちらの方が美味しいかもな🤔
イオンドライヤーしかないけど、どうなるやろ🤔
水分を飛ばしてパサパサな感じにすると美味しくなるんやな
試してみよう
試してみよう


ゴミ混ざって不味くなりそう
ありえんわ
面倒なだけだろ
身も蓋もないことを…
正しいけどもやな
インスタント焼きそばと焼きそばは別物なんだから
そもそもこれは焼きそばではない
ソースでそれっぽくしただけのただの茹でそば
だからしょせんドライヤーで乾かしたところで
焼きそばには近づけず 味の面でかなわない
その汚い空気を吸いまくりなんだぞお前らは
スルスルいけて好きなんだが
お前もホビットなのに人間って思ってるじゃん
賞味期限切れの麺使ったぼったくりの焼きそばなんて食うわけがない
俺は普通
ペヤンG
ソースゴキソバなんて食わねぇよ
ほこりとか絶対つくし
防ごうと思ったらぬのとか覆うしかない
意味わかってなくて草
新品だろうと後ろから空気を吸い込んで出してるから空気中の埃や汚れを取り込んで出してるから
馬鹿だねえ・・・
容器が溶けますよ
カップ焼きそばと焼きそばは別の食べ物
ごきそば
焼きそばが食べたいとカップ焼きそばが食べたいはまったく別の感情やねん
水が飛んで味は濃くなるが食べやすさと食感はトレードオフ
それが隠し味でおいしいと勘違いですかね。
お前、そんなイラつくなよ
ケチつけてるのも斜に構えた底辺やろ
美味しくなるってのが想像できない
そこまではしたくないし、だからと言って何もない状態だと埃や汚れまみれやし
それに粉末タイプだとそもそもべちゃべちゃにならんから何もしなくていい
普通の人は解体して手入れとか出来ないから埃や汚れや虫の死骸や色々あるのを食品にふりかけてるんだぞ
自身の経験談ですかw
でもお前らろくに焼きもしない肉とかちゃんと洗ってない野菜を美味い美味い食ってんじゃん
放置も冷めるし不味くなる
コンビニだと250円だったよ
お前の湯切りが適切じゃないだけじゃね?
だからワイは出来上がり大体マイナス1分で湯切りしてるわ
ソースとか作業している間に程よく余計な水分吸ってより美味しく食べれる
ドライヤーめんどい民はお試しあれ
最初からフライパンで作れよ
底辺ってすぐジャンクフードにひと手間加えたがるよな
時間が無いから、手間を省きたいからじゃなく主食なんだもんな
インスタントカップ焼きそばの意味無いんだが
最初から袋麺の焼きそばでやれよ
レンチンだと良い具合に水分が飛んで、なかなか美味かったで
ドライヤーで何分乾かすんだよ?
そんな手間を掛けるくらいなら、普通に焼きそば作れよ。
カット野菜と焼きそば買えば簡単に出来るだろ?
最初から生麺買って食えよ
オレはそうする事でべちゃべちゃ感を無くしている。
室内やドライヤーに付着したほこりや雑菌が付着してもなんとも思わないんだろう
ただでさえちょっとみずみずしさ欲しいからちょっと甘く水切りしてるぐらいなんだから
あの、元々の焼きそばも蒸し焼きという手法なんですが…
これも食感が変わるので…そこは新鮮だが美味いかどうかは個人の好み
※ただし出来た物は別の容器に移してから足してください
皿に移して!!!
麺を持ち上げながらかき混ぜれば
熱とれるのと一緒に勝手に乾くやろ
最近のは濃すぎる
こういうバカいそうって書こうと思ったらやっぱいたか
そもそも間違った作り方してたんじゃないの
湯ぎりは甘いし
ソースの絡め方もヘタみたいな
カップ焼きそば←熱湯の余熱で蒸して水気を切ります
ただ、袋麺で作る方はほぐしに時間が掛かるしカップより柔らかくなりがちだから硬麺で作れないのが難点だね
水気が飛んだ後にしばらく焼いたとてそれはのびた麺を焼いてるだけに過ぎないし
めんどいから一度しかやってないけど
時短するとき食うのにひと手間かける要素無い
馬鹿か?
時間をかければかけるほどイマイチになっていくんだよ食感が
きったねぇ。
それこそドライヤーを使ってる時点でカップ焼きそばの利点を失ってるだろ
だからプライパンでって突っ込まれてんだよ
手を加えて不味くするやつ
水っぽ過ぎるもんな、誰でも考えるわ
これでもだいぶ変わる
自分が凄いというだけで生きてるようなアホだから改良とか考えないのよ
焦げをメイラード反応とか言っちゃうような奴は大体頭悪いしな
まだサラダ油足す方がマシだと思うわw
カップ焼きそばは湯を入れてから食べ始めるまでのトータルが3分になる様にするだけで十分美味い
洗い物が面倒じゃなきゃザルで手早く湯切りするのが尚いいってくらいだろ
お前もゴブリンなのに人間って思ってるじゃん
何故容器を移し替えると言う発想にならない?
?
おじちゃん自宅からパソコンで書き込んでるの?
やっぱスープ付きの焼きそば弁当が最強よ
アンカー手打ちしてんのか?w
>これと同じ事がフライパンで少量の水で作ると達成出来ます!
オタクのこういうとこやぞ
1分で水捨てて、そのあと2分なり4分置いてから
ソース絡めて食えばいいだけなんじゃね
俺も炒める方を選ぶね
水は味を一番落とす
普通にフライパンで焼きそば作るぜ
そうだよ
で?
話題そらしたお前の負け
PC組めないの??
個人的にコスパの悪い食いもんだ
ドライヤーまでわざわざ使おうとは思わなかったな
カップ麺なんかお湯入れて手間なく食える以外難の利点もないのに
まぁそこが醍醐味よな
料理すんのサボってやったゼ!的感情が快感なのだから
水分飛ばすのが目的なら炒めるって発想が出てきてもおかしくないやん、理解できないお前の方がアホだと思うよ
日頃からしっかりと水切りしてなさそう
>>176 が言いたいのは、それをするとインスタントじゃなくなる、という事だよ。
チキンラーメンどんぶりを家にある丼でつくってやったぜ、ぐらい意味が分からない。
炒めるという手間を掛けるなら、初めから袋のそばを炒めれば良いのです。その方が美味しいし。
この乾かすやり口はちょっとわかんない。
早目の湯切りタイミングでちゅるちゅるになり世界一美味い富士宮やきそば(知らなかった)の如く喉越し感、もうこの食べ方しか出来ないから理解できない知らんけど
湯切りした後にフライパンで炒めた方が美味くなるよ
ドライヤーの手間を掛けるなら普通に作った方がいいだろ、解釈が意味不明