• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応

これは試してみたくはなりますね

やってみようかな…(・ω・)

2分30秒くらいでお湯切って1分くらい放置すると麺が水分吸ってもっちもちになることも知ってくれ

これ言うならカップ焼きそばをごま油で軽く炒めるだけで3倍くらい美味くなる説😇

これすると、ドライヤーに匂いがかなりうつって、数日は髪乾かす度にお腹すいてくるのでNG。。。
UFOみたいないかにも『焼きソバァァ!!』ってタイプのソースのものは特に。
フライパンで茹でからはじめるタイプの焼きそばならそうでもなかったはず。


なるほど🧐私はカップ焼きそばはフライパンで炒めて水分を飛ばしています。

職場だったり同居人がいたりする場合は、控えた方が良さそう<匂い飯テロ

レンチンで水分飛ばす場合、麺内部も飛びそうだからこちらの方が美味しいかもな🤔
イオンドライヤーしかないけど、どうなるやろ🤔




関連動画







水分を飛ばしてパサパサな感じにすると美味しくなるんやな
試してみよう



B0C6993WBQ
尾田栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:32▼返信
汚ねえな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:32▼返信
ぱさぱさで不味くなるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:33▼返信
埃が混ざるからやだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:33▼返信
汚い
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:33▼返信
通はゆでずにそのまま食べる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:34▼返信
ねーわハゲ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:34▼返信
焼きそばは日清のソース焼きそば一択
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:34▼返信
周り臭くなりそう
ゴミ混ざって不味くなりそう
ありえんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:35▼返信
きたねー
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:35▼返信
インスタントじゃない焼きそば作った方が美味い
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:35▼返信
メーカーが推奨してないことをするな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:35▼返信
冷めた時の乾いた感じになるだけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:36▼返信
フライパン使うならお手軽さがなくなるけどな
面倒なだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:36▼返信
鰹節ぶっ掛けて食う方が美味い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:37▼返信
たかがカップ焼きそばに美味いも不味いもないやろ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:37▼返信
>>10
身も蓋もないことを…
正しいけどもやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:37▼返信
めんどくさ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:38▼返信
焼いてないのに焼きと
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:38▼返信
水分飛ばさない方が美味いよ
インスタント焼きそばと焼きそばは別物なんだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:38▼返信
アホか
そもそもこれは焼きそばではない
ソースでそれっぽくしただけのただの茹でそば
だからしょせんドライヤーで乾かしたところで
焼きそばには近づけず 味の面でかなわない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:39▼返信
うるせー 馬鹿野郎 この野郎
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:40▼返信
これ環境によっては食中毒起こすから
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:40▼返信
これやって病気になって死んだ友達いるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:40▼返信
ホコリ混ざりそう汚いとか言ってるアホは掃除しろ
その汚い空気を吸いまくりなんだぞお前らは
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:40▼返信
電子レンジ使うのが手っ取り早いけど、モノによっては燃えるから注意
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:41▼返信
楽しみって奴のコメントをいつも拾ってんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:41▼返信
レンジでいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:41▼返信
ガスバーナーで炙った方が美味いやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:42▼返信
水分残ってる方が
スルスルいけて好きなんだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:42▼返信
ドライヤー使うくらいなら皿に移してレンチンした方が良いな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:42▼返信
>>18
お前もホビットなのに人間って思ってるじゃん
32.投稿日:2023年08月04日 07:42▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:44▼返信
令和の味っ子だね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:44▼返信
ソースかける前にやったほうがよくない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:45▼返信
縁日で素人が作った焼きそばが最高に旨い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:45▼返信
真似する層はホコリだらけのドライヤー使ってそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:46▼返信
>>35
賞味期限切れの麺使ったぼったくりの焼きそばなんて食うわけがない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:47▼返信
後ろから雑菌だらけの埃を吸ってるのをご存じでない!?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:48▼返信
焼きそば好き??


俺は普通
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:48▼返信
ほこりが飛ぶから汚いって言ってるやつはすぐ部屋を掃除すろよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:48▼返信
馬鹿が温風かけて容器溶かして公式が注意喚起まで見えた
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:49▼返信
若干水残したスープが美味しいのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:51▼返信
そんな手間かけるならカップ麺じゃなくて自分で作った方が美味いわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:53▼返信
>>1
ペヤンG
ソースゴキソバなんて食わねぇよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:53▼返信
ソースかける前に軽く炒めりゃいいだけでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:53▼返信
新品のドライヤーならいいけど普段使いのドライヤーならホコリやら汚れやらが食品について不衛生じゃね?
47.たかし投稿日:2023年08月04日 07:54▼返信
UFOしか食べないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:54▼返信
底辺ライフハックに盛り上がる底辺の図
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:54▼返信
ドライヤーはやだわ
ほこりとか絶対つくし
防ごうと思ったらぬのとか覆うしかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:55▼返信
純粋に不衛生な気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:55▼返信
焼きそばの起源は韓国
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:55▼返信
>>40
意味わかってなくて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:56▼返信
きたねえなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:56▼返信
>>46
新品だろうと後ろから空気を吸い込んで出してるから空気中の埃や汚れを取り込んで出してるから
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:56▼返信
衛生的にダメだろ、まだレンチンで水分飛ばしたほうがいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:57▼返信
カップ焼きそばより普通に焼きそば作った方が美味しいうえにお得だということを知っているのは私だけでないはず
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:57▼返信
オーブンならうまくなるかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:57▼返信
※40
馬鹿だねえ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:57▼返信
こんな底辺くさい食い方してないで店行ってプロの作った焼きそば食べた方がいいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:57▼返信
>>57
容器が溶けますよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:58▼返信
※56
カップ焼きそばと焼きそばは別の食べ物
62.投稿日:2023年08月04日 07:58▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 07:59▼返信
>>61
ごきそば
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:00▼返信
そんなもん使わなくてもザルにあけて限界まで湯切りしろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:01▼返信
旨味じゃなくてただの個人の好みだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:05▼返信
>>10
焼きそばが食べたいとカップ焼きそばが食べたいはまったく別の感情やねん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:05▼返信
はちまバイトごときにお前ら呼ばわりされる筋合いはねえんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:07▼返信
ドライヤーが焼きそば臭くなるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:08▼返信
水分を吸わせてもっちもちがうまいと言ってみたり水分を飛ばしたほうがうまいと言ってみたり訳がわからないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:08▼返信
ボソボソになるからカップじゃない焼きそばは油を使う訳で
水が飛んで味は濃くなるが食べやすさと食感はトレードオフ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:08▼返信
パサパサになったら逆に美味しくないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:10▼返信
カップ焼きそばなんて手間を極力減らすためのもんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:10▼返信
こんなことしたら、部屋の汚い空気と、ドライヤー内のホコリが、焼きそばに付くだけなのですよ。

それが隠し味でおいしいと勘違いですかね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:10▼返信
>>67
お前、そんなイラつくなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:10▼返信
手早く食べたいからカップ麺なわけでこんな面倒なことやるくらいなら始めから焼きそば作るわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:11▼返信
>>48
ケチつけてるのも斜に構えた底辺やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:12▼返信
だから焼きそばとカップ焼きそばは違うつってんだろーハゲー
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:12▼返信
味の素振りかけたほうが手っ取り早くない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:13▼返信
水分飛ばしたいならレンチンでいいと思うけど
美味しくなるってのが想像できない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:13▼返信
おいしくなあれ♡
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:14▼返信
そもそもカップ焼きそばはまずいから食わない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:14▼返信
埃そば
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:16▼返信
その昔、よゐこ濱口がよゐこチャンネルでやってたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:17▼返信
ドライヤーの温風出る部分に不織布を覆ってやればドライヤーからの埃とかは付かないだろうが燃える可能性もあるし
そこまではしたくないし、だからと言って何もない状態だと埃や汚れまみれやし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:17▼返信
なんか汚ならしくて嫌
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:19▼返信
ドライヤーってさ、掃除とかしないから結構な確率で中にホコリが溜まってたりするんだよね。食品に向けるもんじゃねぇな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:20▼返信
そもそも完全なるデブ製造食品なんで”カップ”焼きそばは喰わん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:21▼返信
汚いしやらないだろバカか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:21▼返信
背油追加するだけで最強になるんだよなぁ🤤
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:23▼返信
メイラード反応が実態として何がどうなってるのかよく分かっていないの草
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:24▼返信
レンジで水飛ばすって昔からあるぞ
それに粉末タイプだとそもそもべちゃべちゃにならんから何もしなくていい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:26▼返信
で熱風でカップを溶かす、と
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:26▼返信
試してみたら不味くなった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:28▼返信
ドライヤーの中をよく見てみろ
普通の人は解体して手入れとか出来ないから埃や汚れや虫の死骸や色々あるのを食品にふりかけてるんだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:28▼返信
きっしょw絶対やらんわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:29▼返信
>>87
自身の経験談ですかw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:30▼返信
ペヤングを鉄板で焼くと美味くなるってやつと同じ原理か
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:30▼返信
普通ヒートガン使うよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:31▼返信
>>88
でもお前らろくに焼きもしない肉とかちゃんと洗ってない野菜を美味い美味い食ってんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:33▼返信
たしかに美味そうかも
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:38▼返信
>>2
放置も冷めるし不味くなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:39▼返信
オーマイコンブみたいな雑料理
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:40▼返信
カップ焼きそばのお手軽さを台無しにしてるだけやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:40▼返信
そんなとこで手間とるなら普通の焼きそば作れよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:41▼返信
そんな手間かけるんだったら最初から袋めんで普通に炒めればいいよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:42▼返信
きったなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:45▼返信
底辺の食べ物
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:46▼返信
早めに湯切りして少し待つのが一番だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:46▼返信
不快な黄ばみ!ペヤァァング!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:48▼返信
底辺の食い物であるけどカップ焼きそばも高くなったしなあ
コンビニだと250円だったよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:49▼返信
輪をかけて「貧困」って感じ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:50▼返信
更に移してレンチン30秒試して見るか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:50▼返信
1分30秒で湯切りしてフライパンで炒めてソースをかけるとカップ焼きそばも激変するのは昔から言われてたよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:53▼返信
美味しくなるワケが無いだろ放置しただけでパサパサになるわ
お前の湯切りが適切じゃないだけじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:54▼返信
粉の方が好きなんだけど、最近液体ソースばっかりだから買ってないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:58▼返信
ペヤングはどれだけ水分(ソース)を残せるかが美味しさの決め手だと思うけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:58▼返信
なんの根拠もない大嘘
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 08:58▼返信
水分あるとベチャッとなって不味くなるのよね
だからワイは出来上がり大体マイナス1分で湯切りしてるわ
ソースとか作業している間に程よく余計な水分吸ってより美味しく食べれる
ドライヤーめんどい民はお試しあれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:01▼返信
炒めて無駄に香ばしくなるのはソースかける前に炒めればよくね? ソースの水分も飛ばすのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:02▼返信
もともと頭の悪い人間のための食べ物なのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:03▼返信
バーナーでちょっと炙ろうぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:04▼返信
いかにも頭悪いやつがやってそうなことだな
最初からフライパンで作れよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:06▼返信
ドライヤーの中めっちゃ汚いんだが・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:07▼返信
こういう事する時間あるなら普通に焼きそば作るわ
底辺ってすぐジャンクフードにひと手間加えたがるよな
時間が無いから、手間を省きたいからじゃなく主食なんだもんな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:08▼返信
単純に空気中の埃くっついてるだけじゃねぇの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:08▼返信
炒めろとかいってる奴はバカじゃね?
インスタントカップ焼きそばの意味無いんだが
最初から袋麺の焼きそばでやれよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:08▼返信
熱湯を入れてから3分待たずに、2分20秒を過ぎたところで湯斬りを始めるとよいぞ、よいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:09▼返信
炒めた方が早い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:10▼返信
手軽に食べられるのが最大のメリットなのに手間を増やすのは草
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:17▼返信
>>2
レンチンだと良い具合に水分が飛んで、なかなか美味かったで
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:17▼返信
カップ焼きそばは水っぽさを楽しむのもだと思っていたわ(笑)
ドライヤーで何分乾かすんだよ?
そんな手間を掛けるくらいなら、普通に焼きそば作れよ。
カット野菜と焼きそば買えば簡単に出来るだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:18▼返信
電子レンジは聞いたことがあるけどそもそもフライ麺の良さを消して食う意味がわからん
最初から生麺買って食えよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:18▼返信
ただの売名行為
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:19▼返信
これしっかり湯切りして、ソース混ぜる前に箸で麺を高く持ち上げて湯気飛ばすだけでいいよね?
オレはそうする事でべちゃべちゃ感を無くしている。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:22▼返信
オタクとか衛生考えれない人ってこうやってドヤって広めちゃうんだろうな
室内やドライヤーに付着したほこりや雑菌が付着してもなんとも思わないんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:29▼返信
鬼水切りすればいいやん
ただでさえちょっとみずみずしさ欲しいからちょっと甘く水切りしてるぐらいなんだから
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:38▼返信
元々不味いものをどうやっても美味くなるわけない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:39▼返信
>>20
あの、元々の焼きそばも蒸し焼きという手法なんですが…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:45▼返信
一見画期的なんだが少し考えるとネエわってなる所がミスター味っ子っぽい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:46▼返信
スーパーで110円 調理済み
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:48▼返信
カップうどんを熱湯5分の所を10分すれば食感が変わっていつも違うのが新鮮なだけで
これも食感が変わるので…そこは新鮮だが美味いかどうかは個人の好み
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 09:56▼返信
もこみちじゃないけどカップ麺にオリーブオイル足したら美味くなる例はある
※ただし出来た物は別の容器に移してから足してください
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:02▼返信
レンジは容器溶かしたことがある
皿に移して!!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:04▼返信
わざわざドライヤー使わずに
麺を持ち上げながらかき混ぜれば
熱とれるのと一緒に勝手に乾くやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:05▼返信
冷蔵庫で冷やしてたやつはいた
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:07▼返信
ドライヤーちゃんと掃除してない奴多いだろ。吸気口に張り付いた埃食うだけやぞ。さらに映してレンチンでええねん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:10▼返信
ソース半分でいい
最近のは濃すぎる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:10▼返信
汚すぎんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:10▼返信
※143
こういうバカいそうって書こうと思ったらやっぱいたか
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:11▼返信
ドライヤーどうこうより
そもそも間違った作り方してたんじゃないの
湯ぎりは甘いし
ソースの絡め方もヘタみたいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:13▼返信
袋麺の焼きそば←水気を蒸気で飛ばすだけの蒸し焼きです(カップの方と原理はほぼ同じ)
カップ焼きそば←熱湯の余熱で蒸して水気を切ります

ただ、袋麺で作る方はほぐしに時間が掛かるしカップより柔らかくなりがちだから硬麺で作れないのが難点だね
水気が飛んだ後にしばらく焼いたとてそれはのびた麺を焼いてるだけに過ぎないし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:14▼返信
そんな手間かけるなら蒸し麺炒めて本物の焼きそば作る
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:16▼返信
フライパンで作るのは割とマジで美味い
めんどいから一度しかやってないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:18▼返信
そもそもインスタントに味を求めない
時短するとき食うのにひと手間かける要素無い
馬鹿か?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:23▼返信
レンジ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:25▼返信
麺料理はさっさと早く食うのが一番
時間をかければかけるほどイマイチになっていくんだよ食感が
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:29▼返信
モーター内部の埃ふりかけてて草。
きったねぇ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:31▼返信
焼いたらいいんじゃねぇの
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:31▼返信
そんな面倒なことするからカップでやらずに袋麺でやれよ、普通に炒めた方が美味いに決まってんだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:41▼返信
>>126
それこそドライヤーを使ってる時点でカップ焼きそばの利点を失ってるだろ
だからプライパンでって突っ込まれてんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:46▼返信
ソースの水分飛んたカップ焼きそば嫌いなので湯切り甘めにするくらいなのに。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:52▼返信
そんな手間かけるならもう普通の焼きそばで良くねと思ったらとっくに書かれてた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:53▼返信
いや、フライパンで炒めたらいいのではw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:54▼返信
「通」気取りのバカが
手を加えて不味くするやつ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:56▼返信
水分飛ばすって言うのは方法は違えど昔からやってると思う

水っぽ過ぎるもんな、誰でも考えるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 10:57▼返信
お湯棄てたらすぐに食わず蓋開けたまま5分以上放置してる
これでもだいぶ変わる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:04▼返信
※119
自分が凄いというだけで生きてるようなアホだから改良とか考えないのよ
焦げをメイラード反応とか言っちゃうような奴は大体頭悪いしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:22▼返信
パサパサになってクソまずいんだけどw
まだサラダ油足す方がマシだと思うわw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:26▼返信
「そうめん茹でるな!」と同じでわざわざ余計に時間掛けて不味くしてる典型だな
カップ焼きそばは湯を入れてから食べ始めるまでのトータルが3分になる様にするだけで十分美味い
洗い物が面倒じゃなきゃザルで手早く湯切りするのが尚いいってくらいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:30▼返信
>>31
お前もゴブリンなのに人間って思ってるじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:32▼返信
>>60
何故容器を移し替えると言う発想にならない?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:36▼返信
※1
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:39▼返信
焼きそばは祭りの夜店で買うようなちょっとパサついてるのが好き
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:41▼返信
>>172
おじちゃん自宅からパソコンで書き込んでるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:45▼返信
旨みが増せば他どうなってもいいみたいのは嫌いや
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:48▼返信
これに対して炒めれば〜とか言ってる奴はアホなんやろうか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:53▼返信
他社は水切りが悪いからでしょ

やっぱスープ付きの焼きそば弁当が最強よ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 11:54▼返信
こんな手間かけるんなら自炊しろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:05▼返信
コンビニで調理済みの焼きそばかってチンすればいいんでは
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:05▼返信
※174
アンカー手打ちしてんのか?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:06▼返信
>なんと!
>これと同じ事がフライパンで少量の水で作ると達成出来ます!

オタクのこういうとこやぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:08▼返信
もっと手軽にと考えたら
1分で水捨てて、そのあと2分なり4分置いてから
ソース絡めて食えばいいだけなんじゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:08▼返信
確かにふにゃふにゃだもんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:09▼返信
どうせひと手間増やすなら
俺も炒める方を選ぶね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:13▼返信
電子レンジで1分と1年以上前にテレビで見たけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:17▼返信
水切りは大事やからな
水は味を一番落とす
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:19▼返信
んなことやってる暇あったら
普通にフライパンで焼きそば作るぜ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:31▼返信
ホコリまみれになってそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:35▼返信
貧困の発想😔貧しい国ならではだよね…
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 12:40▼返信
生麺のやつでいいやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:04▼返信
ホコリ巻き上げてぶつけてねぇかコレ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:08▼返信
要するにしっかり湯切りすればいいんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:18▼返信
炭水化物とカロリーだけのゴミを食べるとか信じられない。筋トレもしてないバカの思考は理解不能。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:21▼返信
ゴキブリペヤング食ってるジャプ猿気持ち悪い
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:23▼返信
ミスター味っ子は間違ってなかったのか。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:25▼返信
>>180
そうだよ
で?
話題そらしたお前の負け
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:45▼返信
電気代もかかるし手間かけるほど意味がなくなってく
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:51▼返信
※196
PC組めないの??
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:56▼返信
ふつうレンチンやぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 14:20▼返信
試しかめてみろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 14:34▼返信
そもそもカップ焼きそばなんて食わない
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 14:54▼返信
もそもそ触感になるので湯切り甘めのほうが好みなんだ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 15:10▼返信
ぱっさぱさの一平ちゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 15:56▼返信
カップの焼きそばを食うと気持ち悪くなってダウンする
個人的にコスパの悪い食いもんだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 16:02▼返信
ホコリふりかけじゃん……
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 16:38▼返信
箸で麺を持ち上げるように空気を入れてかき混ぜて食べると旨いのは個人的嗜好だと思ってたけど
ドライヤーまでわざわざ使おうとは思わなかったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 16:49▼返信
ドライヤーで温める行為が無理w
カップ麺なんかお湯入れて手間なく食える以外難の利点もないのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 16:52▼返信
>>207
まぁそこが醍醐味よな
料理すんのサボってやったゼ!的感情が快感なのだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 17:15▼返信
カップ焼きそばは説明通りに調理してそのまま食うのが至高
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 17:16▼返信
おぇーホコリまみれだろ・・・普段ゴミでも食ってんのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 17:27▼返信
ハイミーぶっかけるほうが簡単
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:09▼返信
※176
水分飛ばすのが目的なら炒めるって発想が出てきてもおかしくないやん、理解できないお前の方がアホだと思うよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:21▼返信
>>1
日頃からしっかりと水切りしてなさそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:44▼返信
>>212
>>176 が言いたいのは、それをするとインスタントじゃなくなる、という事だよ。
チキンラーメンどんぶりを家にある丼でつくってやったぜ、ぐらい意味が分からない。

炒めるという手間を掛けるなら、初めから袋のそばを炒めれば良いのです。その方が美味しいし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:38▼返信
お湯で戻した麺をフライパンで焼いてからソースを絡ませるのかと思った
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:42▼返信
去年かぐや様26巻でペヤングの正しい作り方知ってから結構買うようになったし、好きになったから
この乾かすやり口はちょっとわかんない。
早目の湯切りタイミングでちゅるちゅるになり世界一美味い富士宮やきそば(知らなかった)の如く喉越し感、もうこの食べ方しか出来ないから理解できない知らんけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:45▼返信
ドライヤー掛けるくらいなら
湯切りした後にフライパンで炒めた方が美味くなるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:15▼返信
気のせいだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 06:55▼返信
※214
ドライヤーの手間を掛けるなら普通に作った方がいいだろ、解釈が意味不明
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:36▼返信
一方ロシア人はマルちゃんの生麺を使った
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 21:36▼返信
もはやインスタントじゃなくて草

直近のコメント数ランキング

traq