「牛乳パン」って名前で売られてたお前…お前もしかして…マリトッツォじゃないか……!?? 元気にしてたか……? pic.twitter.com/zqVhBHGkMt
— あかこ (@akako_9) August 2, 2023
「牛乳パン」って名前で売られてたお前…
お前もしかして…マリトッツォじゃないか……!??
元気にしてたか……?
正直マリトッツォが出てきた時、お前牛乳パンじゃないか…?とは思ってたけど、これに関してはあまりにもマリトッツォすぎる
— てつ子・ザ・ダブルフレーム・てつ子 (@chikatetsuco) August 2, 2023
ぜっったいに一昨年あたりはマリトッツォとして売ってたはずよね
— あかこ (@akako_9) August 2, 2023
この記事への反応
・おお…生きとったかーー!!
・言葉への流行り廃りとか慣れとか考えると、
マリトッツォよりも牛乳パンの方が美味しそうですねw
・名前変えられてるのめちゃくちゃ笑った😂
・逢えて嬉しいぞ。マリトッツォ。(ToT)
・Twitterも𝕏に変えられ…
マリトッツォも牛乳パンに変えられ…これが!お前らの!やり方かァァ💢💢
(ここにフルーツ挟むと最高にうまいよね)
クリーム突っ込めば
なんでも「牛乳パン」で通せそうな
便利ワードっすね
あのブームは何だったんだろう…
なんでも「牛乳パン」で通せそうな
便利ワードっすね
あのブームは何だったんだろう…


🔥🔥🔥🔥👍🔥🔥🔥🔥
電通「「流行」は俺たちが作る!」
定着しないのに何故か定期的に流行らせようとする勢力がある
いつの時代も企業とマスコミでブームは作られる
牛乳パンだと長野ご当地パンと紛らわしいな
口コミで広がったスイーツって無いんか
店のメニュー表で写真とかも見るけど、お前らかき混ぜて食べるなんて汚いことできる?
カレーもかき混ぜて食べる派がいるらしいけど、それって自宅限定の話で外食でやる奴なんていないよな?
ほんまに流行ってたって言えるくらいに売れてたんか?
ビビンバはさすがにあるだろ
定着してんだから
あーんマト様が死んだ!
×マトリッツォ
〇マトリッツォ
視聴率3%の番組を全国民が見てると思ってるの?
違いがわからない
実際はブームになってすらないだろ
次はこれが来る!ブーム確定!って言って売り出したけど流行りもしなかったモノ
ゴンチャとかBull Puluとか今でも結構な店舗あるぞ
YouTubeで食レポしたからマリトッツォいうの止めたんじゃなかったっけ?
他にもあるかな。
ティラミス、パンナコッタ、カヌレ、マカロン、バスクは生き残ってるよ。
ナタデココは材料費の高騰で採算取れなくなってあんまし輸入してないんじゃなかったっけかね。
ティラミスは普通にデザートとして定番の一つになってるしナタデココはメインじゃないけど歯ごたえとしてヨーグルトとセットになってる気がする
結局そっちで覚えてたな。
牛乳パンでいいよ解りやすいし。
🌱
バンズとクリームが全然合わなくてクソまずい
気に入って買い続ける人もいるからね
馬鹿みたいに小さいし
菓子食ってる方がいい
生クリーム挟んだだけでしょ?
生クリーム嫌いだから食べたことないけど
たまに柔らかいのもあるんだけど基本上と下がパンだと固すぎてクリームがビューって出る
お茶があってよかった
こういう間違え大好き
ビビンバは焼肉屋のご飯ものとして地位確立してるやろ
コンビニやスーパーの惣菜コーナーでもちょくちょく見るぞ
ブーム自体はあったよ
作られたごり押しブームだから全然浸透して無かったけど
やたらとメニューにマリトッツォ入れる店は増えてた(売れてたかは知らん)
そんなのいつブームになったの?
今はやってるのはパンケーキとタピオカだろ?
マリトッツォて一応パンは
ブリオッシュじゃないといけないんだけど
その牛乳パンに使ってるのは
ブリオッシュか?
菊池桃子か!
はちまのバイトとは違う世界線で生きてるみたいだな
名称が言いづらい菓子パン、シュークリームもどきくらいの認知だろあれ
スムージー笑
コッペパンにあのクリーム詰め込んだやつが一番美味かったな
シュークリームでええわ
ごり押しただけだったような
捏造すんな
そんな事実はない
あれなんだったんだろうな
異常に高かったし
アイスパンとして売り出した方が良かったと思う
名前だけかっこつけて割高じゃねw
日本人的には牛乳パンの方が購入意欲高まる名前ではある