• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






このマンションの部屋はなんなのだ…?





※ガチ勢による正解はこちら!




携帯の基地局ですね
屋上にスペースが無いとか耐荷重問題や防水とか
色々な理由にますけど小さなテナントビルとかでも
1フロアー借り上げで設備置いてるとかあります








  


この記事への反応


   
過去にこういう部屋に入って作業したことがありますが、
冷房がよく効いた基地局でした。


携帯基地局だなー
昔は蓄電池設置とかの都合で、ビル上より
こう言うふうにマンション1室って言うのが多かったなー


そのケーブルのラベルはauですね。
  
マンションの一部屋まるごと、
携帯電話の基地局ですね。恐らくKDDI。
造りから結構前からある無線局ですな。
都市部は意外とこのパターン多いですよ(-ω-;)


何これってなったけど
ケーブルのテプラでKDDI基地局の無線機類だなぁとは分かった




ケーブルだけで
KDDIと特定できるの強すぎん!?
はえー、基地局だったんか




B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:21▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:23▼返信
90年代戦隊の敵のアジトだぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:23▼返信
電磁波大丈夫なの?😨
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:23▼返信
電気なくなったらどうするんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:23▼返信
マンション記事にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:25▼返信
どう見ても通信ケーブルだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:25▼返信
※5
韓国の誇りである謝罪と賠償文化は永久に求め続けるものだし伏字文化も永久に続けるべきものだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:25▼返信
常識なんだけどな
兄が設備屋だから普通に知ってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:27▼返信
>>4
UPS的なものはあるよ
長くは持たないけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:28▼返信
こんなんでも基地局なのか…
何も知らずに住んでたらご近所ガチャ失敗くらいにしか思わんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:28▼返信
ケーブル切ったら、その周囲が電話できなくなるのかな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:30▼返信
>>3
割と霊が見えたりだのって電磁波強いところにいたりの幻覚だったりするしね
近隣はやばそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:31▼返信
隣人はアルミホイル巻いたほうがいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:33▼返信
大,麻かよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:33▼返信
これ建築関連の条例と建築基準法と消防法守れてんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:37▼返信
>>8
2行で矛盾する事かけるのはある意味才能だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:37▼返信
これ悪意持った人が簡単に切断できちゃいそうだけど大丈夫なのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:38▼返信
こんなケーブルむき出しじゃすぐ紫外線で劣化するだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:40▼返信
こんな風にもろ出だしていたら知っている人とかいたずらでケーブル切られそうなんだが、他の基地局でカバーできるから多少は大丈夫ってことなのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:42▼返信
ケーブル見ただけでKDDIの基地局だって秒でわかった俺
一般人より高い能力を示してしまったようだ
やれやら
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:42▼返信
ケーブル見ただけでKDDIの基地局だって秒でわかった俺
一般人より高い能力を示してしまったようだ
やれやれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:43▼返信
auの公式の基地局ってこと?
こんなにショボい感じなの?
なにするとこ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:44▼返信
ケーブル切ったらどんだけの賠償額になるんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:44▼返信
隣の部屋電波強そう🤔
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:45▼返信
隣の部屋は電波障害でそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:46▼返信
おーかっこええ
27.投稿日:2023年08月05日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:51▼返信
基地局の隣室は電波ビリビリで大変そうね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:53▼返信
>>1
こういうのを入れる予定があるのなら設計時に言ってくれないと駄目ですよ。
屋上もそうだけど、こんな荷重見てねーよ
何がどう置いてあるか知らんけど、例えばアンカーの為に基礎を打つのならソレだけで0.4x0.4x1.2x2x2.4で約1トン4平米に渡るとして230kg/㎡で長期荷重超えちゃってるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:56▼返信
ケーブル剥き出しでイタズラとか大丈夫なのか?
31.投稿日:2023年08月05日 13:56▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:58▼返信
外から簡単に色々出来そうだけど大丈夫なんか晒して
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:01▼返信
ここを襲撃されたら近隣の住人は携帯使えなくなるぞ
こういうのは晒すな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:03▼返信
ここに限らず他の基地局もむき出しだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:05▼返信
特定した
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:08▼返信
うちの1階にもベランダ出入り口にゴテッと装備してる部屋があって
昔何か聞いたら基地局だって帰ってきたな
流石に表に配線が出てることはなかったが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:08▼返信
※33
屋上見たらアンテナあるし、そもそも丸わかり
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:11▼返信
ありなんだろうな。冷却すればマシンも長持ちするしな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:14▼返信
※38
大家的には退居がほぼないので収入的に美味いらしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:21▼返信
>>29

制御盤知らん素人は黙っとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:28▼返信
維持費やばそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:40▼返信
寄生獣ちまきちゃんを解剖したいぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:44▼返信
携帯の基地局なら何か書ておけよ明かに怪しいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:02▼返信
うちの昔の部屋の女の子、窓全開で彼とハメってた
大人しそうな感じの子だと思ってたのにあんな事すんのかよと思ったわ
激しかった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:03▼返信
データセンター狙われたら日本終わるぞ
印西とか多摩センターとか絶対に言うなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:09▼返信
携帯基地局の親機側ですね
一昔前はよく作業してたけど、最近はこういう部屋借りるんじゃなくて
局舎に親機建ててるパターン増えたから、中はいるとほぼ空っぽだったりするんだよね
ちなみに見てわかるようにベランダから外はいたずらできないようにラックの中に配線してるから
基本的に一般人が工具なしでは触れないようになってる
それにいたずらでケーブル切ったらアラーム出てすぐバレるから触ったら駄目よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:11▼返信
基地局部屋初めて見たわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:30▼返信
この基地局部屋に直結してネットに繋げばタダじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:45▼返信
基地局とか中継地点
2Gの時代30年ほど前からあるよ
50.投稿日:2023年08月05日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:52▼返信
>>45
大昔からある防対テロ法でもデータセンタなんか対象外
多摩とか印西なんて場所が知れている時点で重要拠点ではない。そもそもレンタル施設だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:58▼返信
>>33
無知って怖いなw
1周波でシングル運用だと思っているの?都心だと大半が電波圏外状態になるぞw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:58▼返信
基地局設置しても賃料が部屋の家賃分+アンテナ設置分数万だからな
しかも税務署から面積分の税金徴収されるから年間10~20万収入があればいい方
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:01▼返信
爆発物ならわざわざ部屋借りて設置する意味ないから
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:02▼返信
>>28
電波が何か知っている?アンテナ室内に建っていると思っているの?
自分の部屋のWiFiやスマホの電波の方が強いよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:03▼返信
見て分からないとか本当に無知で馬鹿だな!
毎日スマホ使ってたら常識だろ
俺は今知ったんだぜー?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:04▼返信
ウチのアパートの一室も電話局で借り上げて欲しいがアンテナが高い所に必要なら
アパートじゃ無理だな・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:10▼返信
うっかり植木屋さんが切断しそうな環境だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:26▼返信
俺んちもこんな感じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:26▼返信
かす側もいいよね
変なトラベルに巻き込まれないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:28▼返信
羽振りの良い時代(ソフトバンクが骨伝導とか出してた頃)に
流行ってたやり方だけど
今はコストカットで一部屋丸ごと借りるパターンはもうないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:48▼返信
電磁波スゲーだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:22▼返信
隣人はアルミホイルじゃ足りないだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:25▼返信
他人の敷地を許可なく撮って晒すくらいなら直接警察に言えよ
自分が知らないものなら何を撮っても許されるある意味天国やな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:50▼返信
消費電力の関係でマンション一棟借り上げってパターンもあるので隣人は殆ど居ないか
基地局の要員が交代で管理する区域になってる筈だよ
新宿にもエンパイアストートビルによく似た携帯通信の巨大基地局がある
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:08▼返信
うおおWi-Fiが繋がらねええ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:27▼返信
ガチ勢?
何に対してガチ?
ただの、何なのかを知ってる人じゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 00:57▼返信
勝手に他人の部屋撮影してアップしてんじゃねぇよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 01:21▼返信
うちの賃貸マンションもアンテナ立ってて一階の一室にKDDI株式会社って書いてあるわ
ベランダにはなんにもなくて窓にはこの画像のような板が張ってある
au光が安く提供できますよって営業が来たけど、既に入ってたフレッツ光のが安かったので断った
爆速なら入ったかもしれんけど部屋への引き込みはフレッツと同じくVDSLっつうからズッコケたわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 02:41▼返信
この隣の部屋に住んだらなんか影響あったりしないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 08:43▼返信
まあ家賃と電気代だけ払えば良いから安上がりで済むか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 11:08▼返信
上下階の人にアルミホイルを頭に巻くよう指導するのだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 12:26▼返信
てっきり、大!麻でも育てているのかと🤣
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 15:37▼返信
蓄電池・・・なんか1Fで火災とか大丈夫なんかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 15:38▼返信
フォン・ノイマンが住んでそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 12:04▼返信
>>44
お前の昔の話なんぞ誰も聞いてねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:50▼返信
部屋から電波出てると思ってる馬鹿ワラワラで草
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:18▼返信
NTTみたいにあちらこちらに基地局ビルがない通信業者は大体こんなんだね。
光ケーブルの束がマンションの一室にってやつも結構ある。

直近のコメント数ランキング

traq