宙(そら)と大地よ、思い出せというのか?ー
— TVアニメ「グレンダイザーU」2024年放送予定 (@grendizer_anime) August 5, 2023
“永井豪”原作の「UFOロボグレンダイザー」が TVアニメ「グレンダイザーU」として2024年放送決定!
“貞本義行”によるティザービジュアルも大公開!
公式サイトはこちら⏬
URL:https://t.co/w7C07w9W2Y #グレンダイザーアニメ #grendizer pic.twitter.com/i10OtXzVPy
グレンダイザーU 2024 ON AIR
記事によると
・“永井豪”原作による「UFOロボ グレンダイザー」が現代に蘇り、TVアニメ「グレンダイザーU」として2024年放送決定!
1975年から1977年まで放送し、約50年越しのリブート。
中東、ヨーロッパを中心に海外では未だに衰えない人気作品となっておりその勢いは現在もなお健在。
今回の情報解禁に伴い、ビジュアル、ティザーPV、制作スタッフの公開を行いました。
スタッフは、「機動戦士ガンダムSEED」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」等を担当した総監督“福田己津央”。
「新世紀エヴァンゲリオン」「サマーウォーズ」のキャラクターデザインを担当した“貞本義行”。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「コードギアス反逆のルルーシュ」の脚本を担当した“大河内一楼”。
「ONE PIECE」「サクラ大戦シリーズ」の楽曲制作を担当した“田中公平”。
実力派揃いの精鋭されたスタッフでお届けします。
今後の情報を是非お楽しみにお待ち下さい。
原作
永井 豪
「UFOロボ グレンダイザー」
総監督
福田己津央
キャラクターデザイン
貞本義行
シリーズ構成・脚本
大河内一楼
音楽
田中公平
制作
GAINA
以下、全文を読む
メカニック紹介
— TVアニメ「グレンダイザーU」2024年放送予定 (@grendizer_anime) August 5, 2023
グレンダイザー
謎の巨大ロボット #グレンダイザーアニメ #grendizer pic.twitter.com/3pHPosHeAq
キャラクター紹介①
— TVアニメ「グレンダイザーU」2024年放送予定 (@grendizer_anime) August 5, 2023
デューク・フリード グレンダイザーの搭乗者
#グレンダイザーアニメ #grendizer pic.twitter.com/d3LENfqXHF
キャラクター紹介②
— TVアニメ「グレンダイザーU」2024年放送予定 (@grendizer_anime) August 5, 2023
兜 甲児 光子力研究の第一人者兜十蔵博士の孫 #グレンダイザーアニメ #grendizer pic.twitter.com/MyIN5NGSRQ
この記事への反応
・この令和の時代にグレンダイザーが復活だぜええ!
・グレンダイザーが帰ってきた!!
しかも凄すぎるスタッフ!!
・グレンダイザー!?
マジンガーZがリメイクされてるからありなのか
・貞本グレンダイザー!?
・グレンダイザーはスパロボでしか知らないからアニメ見ようか
・グレンダイザーって最後にスパロボに出たのいつだっけ
・グレンダイザーのリブート、総監督が福田己津央な時点でエログロ多めなの確定だしどう向き合えばいいんだ!!!!!!!!!!、!
・グレンダイザー制作のスタジオ ガイナ やっぱ元はGA INAX派生か。まあ色々紆余曲折あったよね。福田監督サンライズ系じゃなくてやるんだという驚きもありつつ見栄と映えの良さそうなアニメになりそうなので見てみるかな。
・とうとうグレンダイザーもリメイクが来たか
制作が東映じゃなくてGAINA!?
スタッフもわけわからんぐらい気合はいっててどうなるのか楽しみ
スタッフもわけわからんぐらい気合はいっててどうなるのか楽しみ


これで人気出なかったらもうロボアニメは終わりだよ
無知すぎではw
お前が?
脚本×
キャラデザ💮
大河内一楼
なんかやだ
こいつのアニメだけは二度と見んわw
まじで謎
とべーとべーグレンダイザー
日本では人気でないと思うわ
監督 福田己津央 ガンダムSEED
キャラデザ 貞本義行 エヴァンゲリオン
脚本 大河内一楼 水星の魔女
音楽 田中公平 Gガンダム
オールスターやなぁ
思いっきり記事にでとるよ
黙れよお前。
福田己津央監督は有能だよ
劇場版SEEDフリーダムの両澤千晶さんも有能だからな
知らないって
貞元は庵野と別れてまであのクズ共と一緒に仕事するのかよ
ダイナミックプロ作品相手に線が細すぎじゃないか?大丈夫?筋肉質描いたら吐きそうな人だよ?
まだ数年先だろうが…
親会社が木下グループや
ガイナックスの名前で会社作りまくって版権も勝手に売り飛ばして庵野に金1億借りパクして訴えられて
どうにもできなくなって木下に泣きついて子会社にしてもらった
だいちとそらとあおぞらとー
いま考えると何も考えてない歌詞だなこれ、でもある意味当時の勢い現してる
多彩なアクションシーン(ファイトシーン)が期待できそうだな。しらんけど
借金まみれガイナックスはどっから金集めたんだ?
無知すぎだってw
なんとも弱々しいデュークフリード
アラブ辺りの金持ちが出資したんじゃない
いやもうアニメとか観ないからいいんだけど
今まさに夏祭りやBBQでみんなと楽しむ時季やろがい!
いい加減、外に出て陽キャたちと酒を飲め。
世界はお前らが思っている以上に美しく、楽しいものであふれかえっています💑
逝くの早すぎてスパロボでも聴けなかった
OPで裸の男女が向かい合いそう
まあ元凶のガイナックス本体は完全管理下になったからある程度は和睦されたんじゃない?
重力遮断して敵を空に上昇させて地面に叩きつける反重力ストームとかいう地味な武器
もっと濃くてアツいロボアニメに合う絵師ならいっぱい居るだろうに
ダイザーゴー!出撃!宇門ダイザー!
マンジンガーZ.グレートマジンガー.グレンダイザー
マジンカイザー、魔神皇帝、宇門ダイザー
ガイナとガイナックスは別会社
ガイナは土建会社の完全子会社
リアタイ世代だ、アニメ黄金期過ごしてきて、結婚してからもアニメ好き
の方がみんな幸せになれる気がする
大河内一楼
はい、解散
あと去年サウジアラビアでグレンダイザーの像作ったってニュースあったから人気または知名度はあるんじゃね
お前だけ解散しろ
資料を全部借金返済のために売り飛ばしたので、何一つとして残っていない
カラーが後から全部集めたらしい
デッサンめちゃくちゃやん
あのごみに期待してるやつまだおったんか
お前はまさにごみに集る蠅だな
夢で見た~夜明け~
ボトムズなら知ってるけどこれは知らんって
まぁロボのデザインが終わってるからどうやっても人気でないだろうけど
フランス向けなんかね
エヴァって、ジャイアントロボにめちゃくちゃ影響受けてるよね
サイズが違いすぎて、踏み潰されて終わりだぜ
また視聴率100%でお願いしますw
うっかりフランスの外務大臣が好き過ぎて鋼鉄の巨大なグレンダイザー像を作って
グレンダイザーを全く知らない日本の政府高官をお迎えしてしまうくらいの奴をww
兜くん出るのか、Zの出番はあるのか??
草
良かったな🤗
出てきたの、滅茶苦茶後半だからまだ居ない
全24話アニメに例えると20話以降に登場ぐらいのレベル
種の福田は駄目だと思うけど電童の福田だったらまあええんちゃう?
おっさんというか
これ見てたの60過ぎのおじいちゃん世代やろ
若い奴らはスパロボでしか知らん
ヤマトみたいに、時代にあったキャラデザして欲しい
薄い本でハケン取れるレベルで
30があの体たらくだし次は無いんじゃね
視聴者層としては太いな
昭和オッサンだけど、それな
旧作の何がガイジンサンに受けたのかを、間違えないで欲しいとは思う
グレンダイザー祭り マジンガー祭り でググると出てくる画像や動画は楽しそうだよね
日本人向けに作らないだろうから、それでもいいんじゃね
この段階でここまで取り乱せる意味がわからん
中途半端なリメイクは要らない
名前を今出したら逆効果なのはスレッタとミオリネの同性婚を無かったことにした大河内一楼の名前だろ
シンシリーズ神格化し過ぎちゃうか?
どんどん減速してってるやん
スパロボでしか知らないがあんまかっこ良いとは思わんわ
そりゃボトムズは社会常識だしむしろ知らん方がおかしいだろ
(ソース・ニコニコ大百科「一般人の認識」)
ロボアニメって時点で今どき人気なんか出るわけないから
つまりもう終わってるってことやな
何がそんなに刺さったんだよ
マジンガーならまだともかく
グレンダイザーに思い入れ一っっっっ切ないやろ庵野
まぁおもしろそう
赤羽根の方じゃないか?
さすがにそこまで長期で出来るとは思わんが
1クール程度じゃ語れるものも語れんよなー
ただ制作会社がガイナだから
東映版にしろ真マジンガーにしろマジンガー系とストーリー的に絡めて出すことが不可能なんだよなぁ
ガイナ自体はガイナックスの残党はもはや別もんっぽいな
元凶の山賀自体、この間の王立宇宙軍の挨拶登壇に当日まで有耶無耶にしないと表に出てこれない辺り、もう業界からは指名手配の如くパージされてるし
そんな山賀と一時は組んだ貞本だったけどこの面子に混じって永井作品に参加できてるのはまぁまだマシ
貞本埋没させる方が損失でかいしな
スパロボやってたおっさん相手だろ
フランス発のスーパーロボットアニメだった
出来関係なく見ねーわ
ボルテスVはフィリピンだっけ?
何が流行るかわからんな
だからフランス人
グレートマジンガー→グレンダイザー(???)
別の星のロボだからマジンガーと無関係だぞ
まぁ海外需要だわな
絶対に途中で落とすぞ
グレンダイザーのフランスの記録はチャンネル全然無かった時期にやってただけだから国民的ってわけじゃねえんだよなぁ
実はそんなに知名度無いぞ
フィリピンのボルテスはガチ
国民の多くが日本語でOP歌えるわ軍歌にされるわ政権奪取のプロバガンダにされるわOP歌ってる堀江さんが国賓待遇で迎えられるわでヤバい
ガンダムなのに突然新作でマクロス出てくるくらい意味不明な設定だなそれ
マジンガーZ 18m
グレートマジンガー 25m
グレンダイザー 30m
踏み潰す程の違いはないな
たぶん海外
特にフランスでの人気が異次元だから
確か旧作は視聴率100%を記録したんだったか
次はイタリアで人気の鋼鉄ジーグかな
福田己津央版サザエさんではサザエさんとマスオが裸で向き合う
マジンガーZ → ああ知ってるよ
グレンダイザー → なにそれ??
ジーグ実写はもうやった
真マジンガーはバンダイ
インフィニティは東映
ネルフにあんな濃いキャラいなかっただろ?
監督がウルトラマンヲタだし
制作×××
なんか分かるわ、それ
日本だとグレンダイザーなんかに興味ある奴いねえよ
アラフィフ世代(50歳前後)やな
ちなみに放送されたのはザンボット3と同じ年
グレートマジンガーでは終盤に登場した兜甲児とマジンガーZが主役を食っちゃた実例があるから
世界線が同じだから
真マジンガー衝撃Z編のクライマックスに登場した勇者ブレードとグレートマジンガーのシルエット見た時はグレート編に期待したんだけどな
ミケーネ帝国との戦いが終わった後の地球に宇宙から逃げて来ただけだから
ガンダムOOのテレビシリーズ後の劇場版みたいなもんだろ
今川「呼ばれた気がした」
いい加減に学習しろ
…あっ…(察し)
5クール放送(73話)で平均視聴率20%超(最高視聴率27%)、グレートマジンガーで低迷したシリーズ人気を復活させたんだけどな
こういう杓子定規な考え方しか出来なくなったら芸術は終わるな。
今風にどうアレンジするのか…
これはダメそうやな(確信)
今までマジンガーやグレートやゲッターに比べて派生作品に恵まれなかったから頑張って欲しい
マリアってキャラが妙に可愛かったのは覚えてるぞ
当初予定されていたマジンガーシリーズ最終作のゴッドマジンガー(仮)が
宇宙からやって来て空飛ぶ円盤と合体する巨大ロボのグレンダイザーへと大幅に企画変更
ガッタイガーというタイトルでパイロット版を東映漫画まつりで上映して評判も良かったので
兜甲児とマジンガーの世界観をそのまま引き継いだ新作テレビアニメになった
敵側も空飛ぶ円盤(UFO)モチーフで当時の子供たちの心をうまく掴んだよ
マジンガーZ→グレートマジンガーと続いてのグレンダイザーでの兜甲児登場だから意味があったのにグレンダイザー単発作品に兜甲児が登場してもなぁ・・・
制作
GAINA
×百個でも足りんわ
細かい事言わせてもらうと全24話に例えると17話くらい
オリジナルはコユイオッサンやぞ鋼鉄ジーグのひろし君ほど酷く無いけど
ひろし君 17歳の設定どうみても30後半のガタイが半端無い自動車整備のオヤジ
確かスパロボZでマジンパワーのグレンダイザー版でダイザーパワーが追加されていたからまだマシだったはず。
今の令和の時代にもVTuberブームを物語に反映させた人気新作ロボアニメが作れるはず!!
あとひかるもね。
UFOブームはいいとしてもアニメ関係ないやん
絶対ゴッドマジンガーやってたほうが良かっただろこれ
ある意味無能製作者達がフランスで謎の支持を得たパターンだな
マジンガーZの最終回でグレートマジンガーが先行登場で無双してたからお互いさまじゃね。
その前に勇者シリーズの新作漫画のアニメ化が先でしょ。
いやそこはイーロンマジンガーXだろ
そこをターゲットにしてそう
貞本で女キャラの心配なんてする必要ないやろ
グレートマジンガーでは二番煎じ感が拭えずにマンネリ化して人気が低迷したから大幅な変化が必要だったのよ
宇宙から敵が攻めてくるのも
内容は…イミフww
これ今の時代は厳しいやろ…
そして合体攻撃も頼むよw前例としてスパロボVで真マジンガー版グレートマジンガーが出たみたいな感じでねw
結局子供はオープニング曲のテンションが乗れるかどうかで判断してるだけだしな
ソースは俺の子供時代
グレンダイザーの他にも円盤戦争バンキッドとかUFOブームの子供向け番組への影響は大きかったんよ
UFOだけじゃなくノストラダムスの大予言とかムー大陸やアトランティス大陸とか「オカルトブーム」だった
魔王ダンテとグレンダイザー世界観融合したの
いいリトマス試験紙がわり
70年代の日本は空前のオカルトブームだったね
UFOやノストラダムス、ツチノコやコックリさんやUMA(ネッシーなど)とか子供も大人も大好きだった
忘れちゃいけないユリ・ゲラー
ジークフリートは竜殺しの英雄やな
可哀想だけど突っ込まないよ
マジンガーZ → おお~フェアリディZみたいでかっけぇ~いまでも通用するわ
UFOロボ・グレンダイザー → UFOロボwwwクソださすぎで草
スパロボも復活しろ
大地と海と青空とハゲと誓ったドラクエ大ヒットぉ~
願いも空しく大爆死~
ドラクエ~9~10はこんなにクソゲーだけど国内買取り保証で乗り切るハズやぁー
守れ~守れ!!エニクソの星 民主のドラクエ~♪
フランスからしっかり金をふんだくろうぜ
ウルトラマンレオも後半は円盤怪獣シリーズだもんな
いきなりグレンダイザーからみて好きになる気持ちだけは分からない
グレンダイザーU版甲児「あんた達のカイザーを見てると昔、乗ってたロボットの相棒を思い出すよ。」かいどう「へぇ~そいつもカイザーような地獄なのか」まがみ「いや俺達のカイザーみたいにまがまがしくないだろ。」
子供向け番組のOP曲は大事よね
ウルトラマンレオのOP曲は初期OP曲が子供に不評だったから変更されたらしいけど、リアルタイム子供だった自分はどう考えても初期の方が好きだった
大河内一楼と水島精二のことかあ
兜甲児がシリーズのヒロインみたいな扱いになってるのでマジンガーZからのファンにしたら微妙よ
若者はフェアレディZ知らんやろ?
その嫁の両澤千晶さんが脚本を書いてるSEEDシリーズは3作品も作られてるし劇場版SEEDフリーダムと新作のゲームも作られてるから両澤千晶さんは才能がある天才だよ。
MXのグレンダイザーは、2000年代スパロボの中で原作の序盤から再現されている設定が貴重だよね。他のインパクトやZだと原作の途中が少し入る扱いの印象かな。
両澤千晶さんが脚本を書いたからSEEDシリーズが大成功したのに?
アンチは黙ってろよ、両澤千晶さんの才能をわからないバカなんだからさ。
わからんな。
兜甲児の扱いは賛否両論だったしな
いや、否の方が強かったな
まったくわからないし共感できないわ。
両澤千晶さんが脚本を書いてるアニメが大成功してるからな。
ということは本当に種の劇場版完全に制作終わってるんだろうね
Zガンダムに登場したアムロが活躍しないどころか敵に捕まって操られたらクレーム来るだろうしな
つまりこれは完全に海外向けのやっつけ仕事になるの確定ですねわかります。
サイバーフォーミュラSAGAとSINは好きだわ
実は作者公認のデビルマンの続編だったというね
違うと思うよ
海外向けなら旧作のイメージに近づけるでしょ?
無知無知ポーク
古臭いから逆にいいのか?
ダブルスペイザーが登場してからはまだいいけど序盤のTFOでどう戦えと・・・だしね
オリジナルじゃなく昔のアニメだし、題材が古すぎてどうやっても古臭さが残るからね
グレンダイザー自体が変わったけど、結局マジンガーと同じノリにするでしょ
ゲッターみたいにパラレルワールドにして、同じ人物でも違う話や設定にしたほうがいいじゃない?
とりあえず兜甲児のキャラデはなしだな、性格が正反対のシンジみたいになってるからねぇわ
まぁマトモなとこだったら種死ヴヴヴの戦犯には任せないよなw
お前がな
当時グレンダイザーを見てたフランス人も今では40代後半〜50代前半ですぜ
連打乙
マジンガーZの最終回は実質グレートマジンガー1話みたいなもんだけどグレート終盤のマジンガーZは6話に渡って大活躍だからな
黙れよ
両澤千晶さんがSEEDシリーズの脚本を書いてなかったらガンダムシリーズが終わってたわ
今もガンダムシリーズが続いてるのはSEEDシリーズで大成功した両澤千晶さんのおかげだよ
監督脚本どちらも収集つけられない人間じゃ駄作決定だろ
もう連打せんの?
誰と誰がくっつくんやろなぁ
seed蟲は見てやれよ
たーだいち輪のー花のたーめーに(マリア姫の大アップ)
子供心にええんかのう妹がヒロインでと危ぶんだもんだ
という衝撃展開があり次週からは取材旅行のため連載をお休みしますとあり、そこから40年は立ってるんですけど、まだ取材旅行されてるんですかね?
貞本だからみんな同じ顔やろ
でもガンダムよりはグレンダイザーの方が福田の得意な方向性だと思うよ
種みたいに暴走しないといいな。
どーでもいい。知らないわ🤪
脚本もオリジナルじゃないならいいもの作るので安心できる
問題は音楽なのでは
最近まともにシリーズ音楽やってないから少し心配
デューク更家
スペースサンダーはいらんわ
アイドル
チャチャチャチャッチャーチャ
「アイドル!」
チャチャチャチャッチャーチャ
「アイドル!」
きーりさけいかーりのー
まあ盛り上がってるように装うけどって奴じゃない?円盤義務3000枚ラインは何が何でも超えて成功とか言ってそうだけど
コードギアス以外ヒット作ないし
そこは水星じゃなくてコードギアスにしたれよ
ネット民には何故か嫌われてるが福田自体は種抜きでもそこそこヒット作出し続けてるイメージあるけどな
スクライドとか今でもたまに話題に出るくらいだし
前売り券売れまくってるんですが
僕の考えた最強のスーパーロボットではい無敵~ってなる
サイバーフォーミュラしかりあれが関わった作品は全て根腐れしとるわ
両澤は作品を自分の同人誌にしかしてないだろ
サイバーフォーミュラしかりあれが関わった作品は全て根腐れしとるわ
約束された駄作
長く現場を離れてた福田じゃ、大河内を押さえ切れまい
水星が話題になったことで調子こいてるみたいだからな、大河内
グロ映像や面白ワード、百合匂わせでパズッただけで、売れてる訳じゃないんだけどな
コードギアスは谷口監督の功績であることが、水星で証明されたな
大河内は、まともな監督が管理しないと駄目なんだよ
アイデアマン賭しては有能なんだろうがさ
スクライドの監督は谷口だろ?
どうせならグレンダイザーギガをやって欲しかった
一抹?
不穏な気配しか感じんわ
キモ
またハート連打かよw
昔の作品で日本では大して人気無いから、好きにやり放題だ!とか思ってそう
草
日本ではなくフランスや中東マネーのためのリメイク制作だからビッグオールドネームは完全に計算だ