• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ママ友が

『0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら
我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃって
ディズニーにも行けない』

って言ってて、話を聞いてたママ友キッズが
「ママ!もうあの英語のDVDは、かけないでね!絶対、嫌だからね!」
ってめっちゃ拒否しててめっちゃワロタ

※DWE……ディズニー英語システム(Disney’s World of English)の事
参考リンク









  


この記事への反応


   
(買うだけでなく一緒に遊んであげられる)
『親の時間と経済的なゆとりが最低条件』


私はD○Eはしてないけど、
ディズニー好きが高じて英語大好き&得意
(今現在喋れるとは言ってないw)になったから、
まぁ何事も程々だし、
「好きになれば何でもできる」っていう子供の力を信じるしかないよね。。


こういうパターンになったら辛いな🥲笑
子どもの好みとかももちろんあるだろうけど、
嫌いにならないような塩梅で取り組むように気をつけよ

  
これは個人差があるよねー
うちの子もD◯Eでこうなっちゃった
小学校高学年の今でも古めのディ◯ニー映像怖がるし
「私は日本から一歩も出ないから英語はいらない!」って宣言してる
でもすごく成果が出る子もいるんだよ
本当に個人差!


教え子をめちゃくちゃ差別してくる小6の時の担任が、
相田みつをの日めくりカレンダーを毎朝強制的に見せてきたので、
今でも相田みつを見るとムカつきます




まぁ早期教育も
やり方とか色々あるからね…
あと最後の相田みつをのやつ、
ワイのムカつく学校教師も同じタイプだったわ




B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:01▼返信
お前ら昼飯は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:01▼返信
でっていう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:01▼返信
ざまぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:01▼返信
日本語も禄に喋れんくせに英語やるなや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:02▼返信
>>1
タラバガニとのど飴
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:02▼返信
>>1
彼女が作ったチャーハンくそマズかったから残してラーメン食いに行くわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:03▼返信
>>1
うまいもん!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:03▼返信
D○E ←伏字にする意味あるん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:03▼返信
ハハッ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
>>8
ディズニーの批判は結構ヤバいから
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
あのネズミの喋り方むかつくし
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
他人の話するの好きだね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
バイトが自我を持って自分語りすんなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
>>10
消されるからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:04▼返信
日本語もまともに扱えない奴が第二言語に手を出すとこうなります
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:05▼返信
むせび泣いてねーだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:05▼返信
日本語ってほんといらないよなぁ
ひらがなとかカタカナとか無駄だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:05▼返信
【知人】
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:05▼返信
>今でも相田みつを見るとムカつきます

そんなあなたにボ卿日めくりカレンダー
20.投稿日:2023年08月08日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:05▼返信
そりゃ親が馬鹿なら子も馬鹿のままだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:06▼返信
みつをとばっちり
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:06▼返信
DVDの問題でなくママの問題かと
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:06▼返信
>>11
ピエヨンは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:06▼返信
子ガチャ失敗だね
さぁもう一連しようぜ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:07▼返信
>>1
アンパンマンポテト4個
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:09▼返信
レオパレスで誰かがスピードラーニング始めると
全部屋の人が英語ペラペラになるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:09▼返信
まーた他人の話か
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:09▼返信
>>5
ディズニー英語自体ゴミだしな
クォリティ低すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:09▼返信
まず自分で英語をしゃべれるようになって日常会話ができるようになろう!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:10▼返信
港町で育ったけど魚大嫌いです

毎日の様に生臭くてハエが飛び回ってる水産加工場見てれば無理ですわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:10▼返信
※11
初期の白黒時代は時勢もあってか今見るとあたおか系な感じだしなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:10▼返信
>>29
くそみそラーメン
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:10▼返信
そら興味出して聞き出したものじゃなくて
英才教育()ママの押し付けなんだから嫌いを通り越して憎悪の対象になるやろ

結局親の責任だから
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:12▼返信
ツイートを見る限りでは
家族揃って日本語が不自由そう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:12▼返信
いいから子供で実験するのやめろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:13▼返信
バカな親の元に生まれると可哀想だよね。
取り組ませたいならまず興味を持たせなきゃいけないのに、これじゃ押し付けでしかない
催眠じゃないんだから。
頭悪すぎて同情する
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:14▼返信
子供をバイリンガルにしようとするのは虐待
国語力が伸びなくなる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:14▼返信
>>5
🦀🍬
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:15▼返信
Cってやつは何がいいたいんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:16▼返信
アッポーペン
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:16▼返信
聴かせるだけじゃ嫌いにはならない気がするけど
まぁ好き嫌いは誰にでもあるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:16▼返信
小さい時に周りより少し勉強が出来たってだけで、
厳しい学習塾に行かされて酷い目にあったのがトラウマになったのか、
中学から勉強が全然出来なくなったな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:17▼返信
便乗XのCがなに言ってるのかいまいちわかんねーんだけど
我が子SUGEEEEE!ってこと?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:17▼返信
アンチディズニーの英才教育だな
まあ子育てで親がやり過ぎた結果反発するってのはよくあるしね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:17▼返信
>>40
それなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:18▼返信
>>24
筋肉は嘘を吐かない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:20▼返信
>>33
最後の唐突に自分語りしてる爺さんキモすぎわろた
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:20▼返信
>>32
時勢に乗って戦争礼讃もするのがDだよ
配給のアートとかもあるしドナルド主役で戦争もの作ってるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:20▼返信
しっかりベースとなる母国語が無いと、思考する能力が発達しないとか?先に親が英語話せるようになっとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:21▼返信
>>44
他ツイート見てみたら普通に精神障害者だったから別に理解する必要ないと思う。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:22▼返信
本日のむせび
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:23▼返信
うちの子はディズニー英語システムを幼児期に見せて、さらに幼児英語教室に数年通っていた他には特別なことはしなかった
でも英語はずっと得意で英語の成績は良かったし、留学生や外人の先生とも普通に英語で喋れるようなので少しは効果あったのかなと思っている
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:26▼返信
英語の発音には日本語には無い音があって、日本人には聞き取りづらい
子供の頃にやっていればその音に慣れることができる。うまくいけば
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:28▼返信
幼稚園前から日本語禁止のディズニー英語漬けにされて
ひらがなカタカナがわからずに小学生に入って馬鹿にされてつづけてる落ちこぼれた女がいたわ
英語も歌しか覚えてないらしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:28▼返信
いやいやそろばんやってたけど計算は得意だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:30▼返信
他人を思い通りに出来ると思い上がり反応を考慮せずゴリ押しした結果なので順当です
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:32▼返信
聞かせ続けたから嫌いになったんじゃなくて、強制させたから嫌いになったんでは?
全く意味合いが変わってくるんですが?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:32▼返信
子供の頃クラシックばかり聞かされて大嫌いになったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:33▼返信
英語しか話さなくなった、というオチかと思ったら逆か
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:34▼返信
>孫が英語と日本語は相手を選んでいた(今ここ

この文の意味が分からんのだが誰か説明してくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:34▼返信
>>4
これ
言語としては圧倒的に英語の方がら簡単だから中途半端に英語で思考するようになってやばいらしいよな
ジャガー横田の息子が受験失敗しまくったの叩かれてたけどあれも実際インターナショナルスクールとかで小さい頃から英語で思考する癖ついちゃって日本語の設問通りに回答できなかったかららしいし結構怖い
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:35▼返信
押し付けられると嫌になるよな分かるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:36▼返信
子供の主体性に任せyoutubeに任せたりしたら、陰謀論者になってしまうだろがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:39▼返信
🐒
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:39▼返信
毎日殴られて熱湯かけられてる子どもと比べたら
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:39▼返信
子供の好きを親が洗脳すると後から取り返しのつかない事態になるってのは
札幌ススキノ猟奇殺人事件が示してる通りでやっちゃいけない事なんですわ
首狩り族の女なんて二度と社会復帰しませんぞえ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:49▼返信
※61
狂人のツイートだから理解できなくて普通だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:51▼返信
幼少期の英語教育を教材だけでやると、対人経験が育たないからむしろ悪影響になるんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 12:56▼返信
子供が言語を学ぶメカニズムってわかってるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:05▼返信
親が押しつければ子供はイヤになるわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:08▼返信
ウザい教師が自分の好きなもの授業中に紹介とかしだすとそれごと嫌いになるよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:18▼返信
嫌いって言えるだけまだマシで、日本語も英語も中途半端な理解しかできないやつが同僚にいるから笑えないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:18▼返信
小さい頃ディズニーチャンネル見てて歌とか英語字幕のやつとかたのしかったけど
えんえんと聞かせるのは地獄やな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:19▼返信
>>45
ディズニー嫌いでも損は無いし
下手にハマるほうが金かかって大変だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:19▼返信
>>1
ローソンのジューシーハムサンドとサントリー天然水オレンジ&マンゴー
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:19▼返信
>>17
隙あらば反日活動
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:21▼返信
>>69
Youtubeで現地の人が話してる動画みてるほうがまだ学べそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:24▼返信
>>42
その教材聴かせてるときは椅子に座らされて強制お勉強モードになってたのかも
聴き終わるまで集中しろとかやらされたら子供は嫌がるね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:29▼返信
幼児の言語学習は人間が話しかけないと何の効果もないらしい
だから録音を聞かせ続けても無駄
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:29▼返信
広島でガイドしてる英語ペラペラ小学生は0歳からディズニーDVDで話せるようになってたな
結局は個人差でしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:32▼返信
よかった一人の子供が救われた
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:36▼返信
そりゃ強制したら何でも嫌になるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:37▼返信
>目覚まし時計に設定していた曲が嫌いになる

これ発達障害の特徴って聞くけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:47▼返信
心配しなくても普通はディズニー嫌いにならないしセミリンガルだっけ?日本語も英語もどっちつかずにならない
親が英語ペラペラじゃないと良くも悪くもあんまり効果ないからね
親子2代でこの教材やって周りにもちらほらやってる家庭があるけどみーんな日本語しか話せない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:48▼返信
>>29
じっくり見てみるとほかの教材とは明らかに違うよ
でも楽しくないから結局身につかないw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 13:51▼返信
>>62
心配しなくても家庭で英語教材掛け流しにするくらいでそこまで英語は身につかない
それこそインターとかで日常のかなりの時間を生の英語に触れながら過ごさないと
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:04▼返信
ミッション系の学校にいくと大体がキリスト教嫌いになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:04▼返信
昔の目覚ましは曲と言っても単音のクラシックくらいしかなかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:10▼返信
で?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:11▼返信
>>75
地方のテーマパークで乗り物好きなだけ乗れたりアトラクションも待ち時間なしで遊べる方が普通に楽しいと思うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:16▼返信
> 相田みつをの日めくりカレンダーを毎朝強制的に

相田みつをは言う事は立派だが、やる事はクソだったらしいから。借金を返さないとか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:18▼返信
やっぱゲーム辞めさせるのにゲーム強制毎日3時間は効果あるかもしれんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:18▼返信
教育は未来の社会を考えないと
言語の壁はもうすぐなくなるから、1つの言語をしっかりやった方がいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 14:38▼返信
Cって奴の日本語意味わからん
プロフィール見るに頭おかしいんだろうけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:00▼返信
ぶっちゃけ日本人は日常生活でカタカナ語を沢山使うから大学受験で暗記する英単語のほとんどは一瞬で覚えられるんだよ
例えばoption(オプション、選択肢) っていう日本人なら誰でも知ってるカタカナ語があるおかげでopt(選択する) っていう大学受験で必須の単語なんて一瞬で覚えられる
自分は大学受験でシステム英単語っていう英単語帳を使ったが約2000語のうち半数の1000語はこのノリで一瞬で覚えられた
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:00▼返信
毎日毎日同じもの聞いてたり観たりしてたらそりゃそうなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:01▼返信
>>28
ママ友松
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 15:15▼返信
聞き流してるだけでわかるようになるなら今頃セミと会話できてるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:01▼返信
家出のドリッピー
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:16▼返信
>>84
発達障害者全員がそうではない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:25▼返信
この手の教材で本当に劇的効果があるなら公的教育で使うはずだ。でも実際には使われていない。効果なんてたいしてないか他の有象無象の英語教材と大して変わらんってことだよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:27▼返信
教材はツールでしかないぞ
個人差とか言ってる親は教育の知識の無さを自覚した方がええで
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 16:59▼返信
あれめちゃくちゃ高いんだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 17:45▼返信
ディープラーニングも実は全く効果がないことがバレたしな
聞き流してるだけで身につくなんてことはありえないのよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:11▼返信
英語の英才教育!とかいって乳児期から会話の殆どを英語にして育ててたら小学校入った時点で国語(日本語)の理解力が壊滅的になってるのが発覚してしまったとかいう話もあったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:14▼返信
しつこいくらい聴かせてたんでしょ?
ディズニーのせいにしないでくれる?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:32▼返信
そりゃエンドレスでそれだけ見せてたらただの拷問だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:34▼返信
幼い内に英語に触れさせようとセサミストリートを頻繁に観せる人がいたけどあのキャラクターは子供心に怖かったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 18:47▼返信
Cってひとの文章がよくわからん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:13▼返信
歌の歌詞にカタカナ英語入ってたら無理なの俺だけ?
せめてネイティブに発音してくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 19:51▼返信
いや、ディズニーはヤベェって...
今日日ディズニーがヤベェの知らんってどんだけ無知なんだよ
子供から一番遠ざけなきゃいけない部類のやつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:11▼返信
そもそも日本人の大半が大人になっても英語で話せないって事は日本人に英語はいらねえって事なんだから無理やりガキに叩き込む必要なんかねえんだよ
留学したいとか移住したいとかで必要になったら勝手に勉強して勝手に覚えるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:36▼返信
>>111
標準語で歌ってた歌が急に鹿児島弁になるような面白みを感じるんよな
真面目な歌もギャグっぽくなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 20:50▼返信
やぁ…ぼくミッキー彡🤪っ🐁!
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:13▼返信
親が英語全く分からなくて、教材の良し悪しも判断できないようなレベルなのが騙されて金払ってるだけ
幼児期にインターナショナルスクールに通っても親が英語話せなくて英語圏の知り合いとの交流もなくて
普通の小学校に行ったら全部忘れてしまう 大枚はたいて食い物にされるだけだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 21:20▼返信
「そりゃそうでしょう」としか言い様がない話。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:04▼返信
英語耳が鍛えられるだろうから、将来感謝するんじゃねぇの
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月08日 22:51▼返信
下手すると日本語も英語もどっちつかずになるからやめた方がいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 00:44▼返信
※27
でも実際はテキスト見ながらじゃなきゃ理解できないんだけどねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 07:32▼返信
触れていれば自然に言葉が身につく、ってのは実体験が前提だよな
こういう状況ではこんな音が鳴ってた、っていう情報の蓄積
映像は所詮映像でしかないし全く同じもの繰り返し見たところで身につくはずもない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 12:12▼返信
🐯🐴
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 12:17▼返信
第二言語を習得させる前に、第一言語(母国語)をしっかり学習させた方が良い
高校英語とかすら、日本語(母国語)が微妙な人たちは、英語も全く伸びなかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月09日 23:07▼返信
>>88
あー、確かに
ミッション系短大に2年通っただけだけど、聖書と讃美歌集買わされてキリスト教学1年必修やらされて
嫌いとまではいわんが「この宗教(信仰)の何がええんや???」ってなったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:59▼返信
この親アホすぎ
126.投稿日:2024年06月22日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq