• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『GIGANT』『GANTZ』『いぬやしき』等の
漫画家・奥浩哉さんのツイートより






キングダムの映画の成功を見てると、
原作者ががっつり脚本に入ってるのが
成功の要素のひとつになってると思う。
キャラクターを1番理解してるのは原作者だから。

原作者を蚊帳の外に置きたがる映画製作陣は
失敗する可能性が高いと思う。










  


この記事への反応


   
「GANTZ:O」めちゃくちゃ面白かったです。
原作の世界観が大事にされてたと思います。


ONE PIECEのネトフリも尾田さんがしっかり入ってますもんね。
変えたところも含めて。
公開まだだから評価はこれからだけの


ガンスリンガー・ガール「お、そうだな!」(駄目だったやつ)
  
おくくんの意見に真正面から相手すんな

そもそも原作自体がどうなのよ。。
もう話を畳んでもいいんじゃないですか。


そうなんだ…キングダム2は
演出がダメダメすぎてなんでこれがヒットしてんの??
ってなったけどな…


原作者は蚊帳の外なのか、
忙しさを言い訳にやるべき仕事をしなかったのか




気のせいだろうか…
なんやこの「勘ぐってくれ」と言わんばかりの
微妙に不穏なツイートは…




B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:01▼返信
2.けいこ投稿日:2023年08月11日 10:01▼返信
おはようございます。

1st. コメントは私だ!私だ!私だーー!けいこ♥️
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:02▼返信
実写ワンピのことかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:02▼返信
IPだけよこせやって事だろうしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:05▼返信
セリフ変えは却下って
気分悪いわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:05▼返信
また炎上漫画家かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:08▼返信
「封神演義」のアニメ化が待たれる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:08▼返信
アニメ化映画化で気難しい原作者がっつり関わって口出ししまくってたのにコケたとかいくらでもあるし逆に原作者蚊帳の外なのに大ヒットとかもあるし結局は運やろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:09▼返信
かまちょやの
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:10▼返信
原作者は口出さないでねw漫画と映画は違うんでwみたいな感じ?
それで映画失敗した時に映画作ってた人はいつもどんな感じになってるんだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:10▼返信
実写じゃないGANTZCGアニメはすごく良かったな
あれは関わってんだろうか?
にしても作品の雰囲気とTwitterの本人の性格の悪さが見事に一致するなー
彼岸島の作者は裏切られたが
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:10▼返信
がっつり声を聞いた聖闘士星矢は大コケだったけどな
漫画と映画の違いや昔と今の違いとか色々わかっててセンスある人じゃないと無理
作者が口出しできてもそれを理解して反映させたり上手いこと実写化に落とし込める
監督やスタッフたちじゃないと表現も出来んし尺や予算の制限もあるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:11▼返信
FFの映画はどうでしたか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:11▼返信
出資しても金額のおおきさで声のでかさ決まるしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:12▼返信
GANTZの映画はまだいい方
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:12▼返信
※12
ありゃ主人公が少年じゃねえ オッサン この時点で見れん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:12▼返信
作者の人柄と資質に寄りすぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:12▼返信
原作者が加わると作品のエネルギーが高まるのは確かなんだよな
それが正しい方向に向かうとは限らんけど
変な方向に爆発したりするし…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:13▼返信
ガンツあんまり興味なかったけど、オーは観に行った。面白かったよ
意外にシャアとレイザーラモンとケンコバがいい味出してた
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:13▼返信
こいつはひろゆきやホリエモンと同じカテゴリーだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:14▼返信
>>6
作家は悪くないだろ。個人のSNSで呟いてるだけなのを炎上してるのは こういうブログなりで取り上げてるからじゃ😅 w
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:15▼返信
これもあるかもだけど一番大事なのは映画制作サイドに愛があるかないかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:16▼返信
次の実写ぁ
魁 男塾 で決まりだろ
江田島平八役が 蝶野な
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:16▼返信
監督や演者が作品理解があって実写に上手く落とし込める、
いわゆる濃いファンであるかの方が大事なんじゃないの?
マンガじゃなく実写作品なんだから、ボクの描いた漫画の中身と同じことやって下さい、は通用しないわけだし。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:17▼返信
ガンツOの映像クオリティ凄くよかったよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:17▼返信
※15
すっげぇ面白い訳では無い。でも、ぶっ叩くほどつまらなくもない
箸にも棒にも引っかからない印象。個人的には好きだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:17▼返信
>>20
全然違うと思うがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:18▼返信
※23
もうある定期
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:18▼返信
>>6
仮面ライダーの時もパクリだーって騒いだけど定期的に燃料投下する人なの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:19▼返信
今やってた仮面ライダーの元ネタ起源主張マンじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:20▼返信
ガンツはガンツスーツ製作に予算あらかた持ってかれてたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:20▼返信
テラフォと進撃の巨人の実写映画をみんなでみようね!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:21▼返信
原作者が原作と変えてと言った進撃の巨人というのがありまして
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:21▼返信
キングダムが成功例みたいに書かれてるけど原作ファンはあれにだれも納得してないからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:22▼返信
>>29
そやね。しかも嘘つきで非常に嫉妬深い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:24▼返信
ロバート秋山みてーだな。
あいつにさせればいんじゃね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:24▼返信
ただの恨み節じゃん
小さい人間だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:26▼返信
(げ、またこいつかよ・・・)
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:26▼返信
そんな単純なことでもないだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:26▼返信
GANTZはむしろ実写大当たりだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:26▼返信
原作者関わってない成功例も沢山あるぞ。ただのガチャ運や
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:27▼返信
原作者の能力しだい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:28▼返信
アニメも実写も、原作漫画超えてないのが9割だし
そりゃそうだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:28▼返信
二宮と松ケンじゃなかったらダメだったな
あと夏菜
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:29▼返信
他人が全てを理解して原作を真似して作るのは無理だからね。
結局ガワしか理解出来ないし。原作者が参加してチェックしなきゃ良いものなんて出来るわけない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:30▼返信
海猿
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:30▼返信
アニメは原作者が出しゃばって変な出来になることも多い気がする
誰とは言わんが
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:31▼返信
>>40
だから愚痴ってるんだろ。俺が関わればもっと売れてたって言いたいんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:36▼返信
さすが刀を真っ直ぐ横に振るって竹が斜めに切れる奥先生やでぇ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:37▼返信
原作者が勝手に言ってるだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:39▼返信
俳優目当て以外でアレ見に行く人おるん?

王騎が突然現れて、戦の実況始めたところ笑ってしまったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:40▼返信
GANTZも最後微妙な展開つくった作者に任せるわけねーだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:40▼返信
たかおの肉体改造も報われたってワケだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:42▼返信
普通にキャストに金掛けてるだけだろ
脚本でいけるなら全員無名使ってみろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:43▼返信
顔だけ女優と俳優の学芸会だぞあんなもん
みんな顔を観に行ってるんだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:45▼返信
早見沙織と能登麻美子は別人
ということがわかった作品だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:45▼返信
>>2
涙拭けよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:45▼返信
ただしウタてめーはダメだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:47▼返信
失敗したら他人のせい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:48▼返信
原作者「アニメ1期イマイチだったから2期はワイが全部監修したろ!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:49▼返信
原作者、蚊帳の外は駄目なのはわかるけど口出ししすぎて駄目なパターンもある
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:51▼返信
いぬやしいの実写版はクソやん
アニメは良かったのにさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:52▼返信
それでこの俳優さんフリー素材なんだっけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:55▼返信
漫画家は漫画で主張しろよ
GANTZのクソみたいな終わり方は許してねぇよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:55▼返信
>>62
小日向さんの演技が良かっただけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:56▼返信
でたー成功理由wwwww
すべて原作者の意見100%聞き入れたら絶対に面白くなるのか?
そんな簡単じゃねーよww
こういうの信じるやつが情報教材とかにまんまとだまされるんだろうなぁ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 10:59▼返信
ドラゴンボール超
完全論破
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:05▼返信
こいつ・・・笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:05▼返信
こういうイキリ作者が脚本やると失敗するんだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:05▼返信
原作者ががっつり関わった実写聖闘士星矢
「それな」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:06▼返信
GANTZをあんなに風呂敷広げて、ゴミみたいな終わり方をしたのは
途中で原作者がいなくなっちゃったんですか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:06▼返信
どうでもいいから自分も早く成功できる漫画描いたら?つぶやきが本職になってない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:07▼返信
こいつの作品って全部終わり方酷いからな
まずそこを直せや
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:07▼返信
女脱がせて客呼びしたガンツさんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:09▼返信
てか今の邦画で実写化してもマジで学芸会になるだけ
カメラのアングルも古いしいまだに紙芝居撮りだから終わってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:09▼返信
話を大きくして、とんでもないことが起こるかもと期待させて
結局ただボス倒すだけで終わりでーす。他の世界観も謎も、意味なんてありませーん。って
終わらせたGANTZ笑
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:10▼返信
ギガントも終わり酷かったな
打ち切りエンド
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:10▼返信
>>75
あれだけ批判されてきた北野武が日本一の映画監督になるとはな
地道に黒澤の撮影技法と演出を真似てきた結果だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:11▼返信
ただやらされてるだけの映画化だったんじゃねえの?
原作改変でもマニア並みの熱意があると化けたりするしね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:13▼返信
また次の漫画は異星人がやってきて、無茶苦茶にして
全部棚上げにして終わりですか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:14▼返信
鈴木くんと佐藤くんみたいなユルい漫画のころ好きだったけどな

なつかし過ぎるか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:15▼返信
成功か不成功かは制作陣が良いか悪いかだけじゃないかな
原作者は映像のプロじゃ無いでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:16▼返信
正直実写オリジナル要素入れるなら設定だけ借りて完全オリジナル作れって言いたくなりますよね
カレーを注文したのにカレーうどん出てきて同じカレー系だから良いでしょうて言ってくるくらいアニオリや実写オリはひどいのが多い
ノンフィクションて謳っておいて監督が気に入らないからって改変したらそれはノンフィクションジャ無くなるのと一緒だと思います
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:17▼返信

原作者が関わってもゴミになる事は多いぞ、原作者は原作読めとか

85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:19▼返信
漫画の連載に影響出るとヤバいからな
漫画家はどういう気持ちかは示していったほうがいいと思う
あとはギャラで揉めるのが怖いから関わらせないのかもな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:19▼返信
ちっちゃ!GANTZは当たった方ちゃうんか
あんな出来でも大喜びだった諫山を見習え
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:25▼返信

監督が他人の作品で僕も考えたオリジナルを入れたろ!しないのが成功の秘訣かとかと

88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:26▼返信
>>62
いぬやしき実写はまともな方だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:29▼返信
いぬやしきは設定が納得できん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:30▼返信
キングダム2つまんなかったけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:31▼返信
原作もめちゃくちゃだけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:32▼返信
>>90
面白かったよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:32▼返信
結構映画は原作者ノータッチ、関わらせてもらえないって聞くよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:33▼返信
冨野「手塚さんは漫画は凄いけど、映像作品、芝居、演劇の事は何も解っちゃいない」
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:33▼返信

キングダムの問題はいつ終わるのかだ

さすがに長すぎると俳優も老いてくるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:34▼返信
ハリウッドのドラゴンボールは原作者総指揮にすべきだったなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:34▼返信
最近は別名義でサンダー3描いてんのかね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:35▼返信
文句ばっか言ってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:36▼返信
検察庁抗議したからだと思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:37▼返信
>>90
新キャラのお披露目大会なところはある
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:37▼返信
GANTZの実写版はどちらかというと成功したパターンだろ
人気若手俳優も多く出演して客寄せもいたし

ただ興行収入に納得いかないのであれば
そもそもの原作人気がその程度だったってことだろうが
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:38▼返信
カイジ実写版は原作者入った途端糞になったけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:41▼返信
キングダムというシナ映画
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
キングダムの映画は原作読んでる人向けだな
あれ原作知らないとふんわりしか理解できないんじゃないか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:47▼返信
聖闘士星矢は原作通りやろうとした監督を
原作者が改悪してきろくてきしっぱいしたんだっけか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
好きな漫画実写化
ピンポン
のだめ
深夜食堂
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:49▼返信
いろいろ規制があるかもしれんが正直日本人じゃなくて中国人の俳優にやって欲しかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:53▼返信
アニメいぬやしきの声については
文句言ってほしかったな先生・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
GANTZは面白かったけど人を選ぶからな
その点キングダムは大人から子供まで見れる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
単純に俳優の知名度と演技力の差だと思うがね
原作者云々は、ドラゴンボールやワンピース位の知名度と規模になってからだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
奥もSNSやらないほうがいい人間だよな
いきなり仮面ライダーに難癖つけ始めたりこういうこともし始めるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
それまでの戦乱や秦の始皇帝の圧政のおかげで日本に流れてきた人間も多いだろうし
日本に大分影響与えたんやろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:57▼返信
GANTZもいぬやしきも映画見たけど普通に面白かったで
でも異能力系が好きなやつしか刺さらん映画だった
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
最近の聖闘士星矢は原作者が変な横やり入れて失敗したような…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
>>47
ガンスリンガーガールか
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
王騎には勝てんやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
原作者が関わってるかどうかじゃなくて原作愛の有無だろ
ていうかどうせ8割キャスティングで決まるんだから実写なんて
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
>>108
言うほど悪かったか?
遊戯王の風間俊介やタイタニックの竹内結子妻夫木聡レベルの酷さじゃなければ我慢できてしまう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
>>116
チン●おっき将軍
とか下ネタが脳裏を過る自分が嫌だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
比べるにしてもそもそも原作の面白さが段違い、とは言ってはいけない雰囲気
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
構ってちゃんが過ぎる
漫画だけ描いてろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
>>18
実写版進撃の巨人なんてそんな感じだったみたいね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
原作の時点でキングダムのが売れてるからじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
>>23
魁男塾の実写は既にやっていてコケている
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
>>108
犬屋敷役の小日向の声好きだったわ
あと鮫島がまんま桐生一馬でワロタ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
アラカンのかまってちゃんは痛々しいな
作品で語れなくなったら作家は終わりや
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
漫画の実写映画化でうまいこと行ったのは
るろ剣ぐらいしか思いつかん
アレは時代劇が培った下地があるってのがでかいんだろうが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
いぬやしきって原作者本人がやりたいこと詰め込んだ漫画だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
ガンスリンガーガールのアレは「一期感動したから今度は俺も関わらせろ!」ってのをイキった言い回しだったんだろ?
でも実際は・・・「え?どゆこと?」「先生・・・この業界の事を何も解ってらっしゃらないwあんな奇跡のメンバーが再集結するなんて早々に無いですよw」

それで出来たのがあの二期ってことさ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
※127
帝一の國は面白かったけど後が続かなかったな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
奈須きのこはこういうの無能だから積極的に参加した作品は失敗して監督が拒否した作品は上手くいったんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
実写はGANTZの二次創作としては仏像ボスや吸血鬼の設定やオチ面白かったけどな
pixiv小説じゃ読まないから映画化してくれてサンキューやw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
成功してんの?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:28▼返信
スティーブンキングは基本映像化に携わらないけど
良いのも悪いのもあるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:35▼返信
聖闘士星矢はあんな映画を作る金があるなら、天界篇序章の続きをやってくれよ
漫画の冥王神話も終わる気配ねーし。
映画にちょっかい出してる場合かよ車田???
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:38▼返信
アニメの現場では原作者は下げマン扱いされてる。
変なこだわりを入れて現場をかき乱すから。
時間だけが無駄に消費されるのにもかかわらず、納期の起源は決められてるから、結果グダグダなものが納品される。
よっぽど才能のある原作者以外は口出さない方が吉。
あと、作ってる方も人間だから、原作者が上から目線だと、一気にやる気無くしてやる事はやるんだけど、そのやる気のなさが絵に現れる。
それと、どうでもいいから隅のクオリティに拘る暇があったら話のクオリティを上げてくれ。くだらないことに原作者権限で首を突っ込むな。スケジュールがグダグダになる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:46▼返信
キングダムはヒットしていないんだけど、 実写の中ではヒットしているってことかな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
福田組がやらんだけましだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:03▼返信
意識だけは高くて自分のオリジナル要素を加えてアピールしたくてしょうがないヤツらと
そんな制作に全任せで自分は一切関与したがらない原作者な
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:07▼返信
嘘喰いの作者も今度は自分で脚本やるよ^^
って煽り気味なコメントしてたな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:09▼返信
伏線というか布石というか
映像化の最にはキャラの心情として欠いてはいけないシーンを省略しがちだわな
そのくせ意味のないオリジナルシーンが入れられるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:13▼返信
とりあえずへたくそなアイドルを主人公にもってくるなよと
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:17▼返信
ガンスリンガーガールのアニメ二期はそもそも作者の本来やりたかった雰囲気のアニメが二期で、一期の重々しい作風は作者のイメージしたものとは違ってたようだし、要するに解釈違いだったんだろうなと思っている。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:26▼返信
いかにも映画制作陣叩いてくれ~とでも言いたげなコメントしておいて好きですよ?
日和ったの?wダッサ
145.投稿日:2023年08月11日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:29▼返信
演出がダメダメすぎてってどういう立場の何目線で言ってんだよ笑
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:31▼返信
こういっちゃ元も子もないが
クリエイティブ作品なんて個人の芸術家以外雇われで自分が作りたい作品作ってる訳でもないしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:39▼返信
ガッツリ関わってコケてる作品もありますけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:53▼返信
奥のは映画のほうが見やすいな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:06▼返信
奥の映画は成功の部類でしょ、面白かったよ
そもそも2時間枠に圧縮した上で演出考えるのは長期連載の漫画家に出来る話じゃないし仔細に突っ込まれても制作陣が困る
ただ進撃の巨人とかは設定段階で原作者がダメ出しすべきではあったが
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:15▼返信
あのコスプレ映画ヒットしてんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:23▼返信
一般映画は自己満とかアート作品じゃなくて
基本的には大衆向けで利益を生むために作ってるわけで
監督や作者だけが満足するものじゃなくて
映画を観るファンや一般客たちが満足するかどうかが一番大事
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:28▼返信
え?映画のGANTZ2部作完璧な終わり方だったじゃん
アレはノータッチだったからこそ成せる技だったのかよ
原作がの結末がアレだったからなんでやと思ってたけど納得したわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:38▼返信
原作者がめんどくさいから蚊帳の外にされるんじゃね
正直この人性格に問題あるよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:51▼返信
キングダムはスティーブン・キング版しか見たことないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:55▼返信
漫画だけならまだしも中国の歴史ものを日本人キャストで実写化するなよ・・・恥ずかしい
よく中国人は怒らないな 案外心が広い
逆に中国人が信長とか家康の映画作ったらどうだ? 気持ち悪いだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:58▼返信
いつもくだまいてるよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:01▼返信
>>1
リアリティ(笑)にこだわって原作の人気のある部分をカットするから失敗するんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:01▼返信
原作者が死んだからって遺族の了承の元に好き放題されてるクレしん映画もあるんですよ?!
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:07▼返信
※159
製鋼しているから関係ないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:09▼返信
GANTZは主人公犠牲エンドのほうがしっくりくるわ
漫画原作のありがとー連呼が気持ち悪すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:26▼返信
巨大化する全裸のきょぬーお姉さんがウルトラマンみたいに戦うやつってまだ続いてるん?
それとも打ち切り?
できたらこの漫画を実写化してもらいたいね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:07▼返信
鳥山明を除く
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:17▼返信
奥は人間性に難がありすぎてな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:25▼返信
まあ製作が原作から何を引き出したいかが明確なら良い物が出来やすいし原作者は居た方が良いわな
そこらがあやふやな制作陣だと居ない方がマシになりがち
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:29▼返信
実写版は「映像」は良かったけど脚本がクソだったからな

なんやねん「パーフェクト・アンサー」て・・・・・・・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:33▼返信
※153


え? あれで「完璧」とか思えちゃう人居るんだwww
まさにパーフェクト・アンサーってか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:36▼返信
嫌味なおっさんやな相変わらず
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:38▼返信
夏菜が良かったねGANTZ
キングダムも吉沢亮がいい感じ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:53▼返信
>>150
あれは元々原作ベースの書き上げたけど諫山がオリジナルでやれって書き直させた成れの果てやぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:01▼返信
チェンソーマンと呪術回旋でも同じこと言えそう・・・
制作会社が同じだけに余計に
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:02▼返信
脚本にそこまで関わってないと自分で認めるガンツはかなり当たってるじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:06▼返信
>>171
呪術廻戦2期は作者が入った上で神演出連発が既に話題ですが何言ってんの?
お爺ちゃんがまた情報更新出来てないのに語っちゃった?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:38▼返信
島本和彦が散々マンガで訴えてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:38▼返信
ブラムのパクリ


176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:47▼返信
キングダムの作者は映画監督目指してたんだけど、人気のゼミがとれなかったから諦めて不動産業に就職した
つまり映画制作の素養があったからアドバイスがプラスになった

下手の横好きは逆にクオリティが下がることをGIGANZ作者は分かってない
作者が制作に関われないというのはつまりそういうこと(´・ω・`)
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:48▼返信
絶妙なステマの寄稿が何を言い出すのやら
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:40▼返信
この先ゴールデンカムイの実写映画が控えてるからなぁ~。
実写化しやすい世界観ではあるけど不安しかないわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:11▼返信
勘違いだったらすまん
推しの子で漫画原作の演劇で、脚本家と漫画家がバトルする話なかったけ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:31▼返信
まあ可能性の話なので
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:30▼返信
でもぶっちゃけGANTZは原作より映画の方が面白かったわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:40▼返信
最近不評部分の多くが原作者が口出した所だった聖闘士星矢が公開されたばだかなのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 22:10▼返信
なんか否定的意見多いみたいだけど
特に映画に詳しくない自分からすると
制作に関わるではなく脚本に関わるってあるから
別に間違ってないのではと思ってしまう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:22▼返信
奥の言うことなんて鼻くそほじりながら聞いといたほうがええぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 01:28▼返信
>僕の場合は
って書いてんだから勘ぐるも何もねーだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 01:51▼返信
漫画家のツイートが痛すぎてその人の漫画読むのやめたこと何度かある
この人もその一人
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 02:16▼返信
藤子F不二雄がヒット漫画ってのは運よく需要と供給が満たされたから
って言ってるので俺はヒットは運だと思ってるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 02:52▼返信
漫画家って映像に関しては素人だから脚本任せるとメディアの違いを理解できないこと多いんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 03:37▼返信
原作者が害悪になるパターンもあるぞ
ファンの欲しい物の逆張りしたりさあ
聖闘士星矢とか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:05▼返信
察してツイートうざ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 17:41▼返信
進撃の巨人…

直近のコメント数ランキング

traq