電話で「なながつ」って言うと「しちがつね笑」って訂正してくる人いますけど私が七月(しちがつ)って言った瞬間おまえは七月?一月?って混乱するからお前のためを思って言ってるんだよ ということを私は説明しないで「さようでございますね」って言うのでお前は永遠(とわ)に理解しない…
— そう仰るディスタンス (@38kikko6) August 9, 2023
電話で「なながつ」って言うと「しちがつね笑」
って訂正してくる人いますけど
私が七月(しちがつ)って言った瞬間
おまえは七月?一月?って混乱するから
お前のためを思って言ってるんだよ
ということを私は説明しないで「さようでございますね」
って言うのでお前は永遠(とわ)に理解しない…
昔、飲食店で働いていましたが、オーダーを通す際、意識的に2は「ふた」、7は「なな」と呼ぶように言われていましたね。
— Z-LEWIS (@TEK_NO3) August 9, 2023
(「に」や「しち」では、厨房にいるスタッフが「いち」と聞き違えてしまう危険性があるため)
この記事への反応
・気遣いが分かってもらえないと
何とも言えない気分になりますね
・お客さんは1月って言ったのに聞き取りに失敗したお局が
7月で予約取ってしまい大変な騒ぎになった事思い出した。
復唱した時もお客さんにうまく伝わらずだったから、
しちがつではなく、なながつって言うようになった
って先輩が言ってたなぁ。
・数字は間違えると大変だから色々言い換えますよね。
二◯はふた◯。
・めっっっっっっっちゃわかる
電話じゃなくても「なながつ」って言うようにしてるんだけど、
友達に「なながつ?笑」って反応されることある。
いちがつとはちがつも厄介よな、、、
・電話のやり取りで品番などDをBと間違えないように
わざとデーって発音してるのに
「デーって クスクス」みたいなこともある
意味があってやってる訳よ
それな
電話越しだからこその気遣いなんだけど
プークスクスされるのはなんだかな
電話越しだからこその気遣いなんだけど
プークスクスされるのはなんだかな


普段どこにいんの?
Dはデルタ
って言えば間違えないだろ、素人かよ
「なながつ」なんて変な響きの呼び方するからそう思われる
C、チャーリーは?
日本語って難しいわ
ツイ主本人の返事といいどんだけ性格悪い奴ら同士でギスギスしてんだよ
どうせお前らもそうなるんのだろう・・・?
世の中の大半は馬鹿だからこれぐらいはあるんじゃない
A~Zまでのフォネティックコード覚えて出直せ
社会経験無いからそういう発想になるんだぞ
競馬やらんけど
常識やん😲
じゃ働いてるキミはどういう場面で間違えるか説明しなさいよ・・・
気が利かないねぇ・・・w
正しさよりわかり易さの方が大事という話
上にお局様の例まで出てるのにその発言する当たり引きこもりクソニートレベル高すぎぃ
勝手に悪意を感じてる卑屈な奴だな
耳悪いだけだろ
アホはアホのままでいればいいと思ってるよ
今日は祝日なのにカレンダー感覚ないんかコイツ
これは嘘だな。
後で言った言わないにならないよう、自分のためにやってんだよ。
ななのつきの方が笑うわ
地獄へ堕ちろ境界知能
はぎのつきかよw
白痴?低脳????
7月が聞き取りにくいからだよ
X世代ってお前呼びに拒絶反応あるけど
ほかの世代はお前らマナー行使かよって思ってるからね
別に「お前」に別称的な意味はないから
君が生まれる前から社会では常識になってる言い回しだよ
月だけじゃなくて時間でも使うよ
若者はノストラダムス知らないからなぁ
にがつをふたつきって言うと2ヶ月って意味になるし
言わないんだよな、日本語って不思議だよ
うわーキミきっしょいなあ、学生の頃浮いてたやろ?
いちがつの「い」に比べて、しちがつの「し」をうまか発音できない、聞き取れない奴が多いからだよ
B.V.D.フジボウと間違えないようにっていう気遣いなんだよね。
そこで例がポンと出せないのがお前みたいな無能だよなぁ~w
お前こそ本当に働いてるの?w
そっちと区別してるつもりで言ってるんだが
学生の時はDをデーって読む教師を変な言い方するなぁって思ってたけど人に説明するならビーと勘違いされない為にもデーのほうが伝わりやすい
最近聞かなくなって寂しい
「がつ」と「つき」くらい使い分けられるようになれるといいね
うまか?
え?なんて???✋😲
電話(口頭)だと全員が聞き取りやすい声や言い方じゃないんだから聞き間違う可能性があるんだよ
要するにリスクヘッジ
契約とか間違い防ぐために当たり前の事じゃん
周りを見下してもお前の低能レベルは変わらんぞ
地方は聞くけどなエアプ
さしすそせそが上手く発音出来ないの結構いるよね?
電話音質なんてゲームのVC以上に環境依存激しいんだから
聞き間違いなんて容易に起こる事も想像出来ない貴方も病院行ったほうがいいね
客から「お冷ください」「おあいそお願いします」「ソーハンイーイーガーコーテル」って言うくらい滑稽
全員が聞き取り安い声をしてるわけじゃないからね
1時と7時の間違いは仕事によっては結構ヤバいからな。
科学と化学を区別するのにばけがくって言いかえるのもだし、自衛隊の数字の言い方やフォネティックコードもそう
それを理解出来ないのは見識不足としか言いようがない
お前マジでヤバイよ
国語力低いの認識しなよ
そんな言う奴大手メーカーの問合わせセンターでしか聞いたことないわ。
たまにスペル確認でとんでもない国名言ってくる女いるよな。
オペレーター♀「OはオマーンのOですね」
「!?」
どっちかが軽く流せばいいだけ
想像力が欠如してるやつは病院行った方がいいかもね
普段平日のこんな時間にって言われてんだね
曜日感覚どうこうで無職って言われてんじゃないよボーダーさん
と言い立なおした体で言うわ
そっちのがわかりやすい
知っててもその表現は今はしない
バカにも子供にもITなんやらが行き渡ってるからだと
好意的に捉えたい
いちがつとしちがつって聞き取りにくいんだよ
案件がすぐ始まることもあれば半年後に開始って言われることもあるし、一年間月毎の集計とった時に七月だけ数値が間違えてて指摘されることもある
ホテルとかも半年後の日程を予約する客とかいるんじゃない?
ひとふたまるまるじゃね?
それ言うならヒトフタマルマルじゃね?
気を使ってんのかもしれんが大前提としてアホだと思って相手してんだよなw
なら不満を持つのはすじ違いだろ
結局、同レベルなんだと理解出来ないアホ共の話なのは変わらん(失笑)
厨房云々はまた別の話だ
それはなんとなくどっちかわかるやん
たしかに学生の頃周りにきしょいって言いまくる頭の悪い奴いたわw
ほんと自分が世界だって思ってるおこちゃまだなぁ
関西「ひちがつや」
知ってる知らない以前に自分中心に地球が回ってると思い込む想像力のなさが原因
言語コミュケーションについて知らないただのガキがマウント取りたがるよね
類が友を呼んでるんだよ
イチと紛らわしいのはシチだけなので
そっちをナナと呼ぶならイチはイチのままで問題ない
そうだよ
ばかには伝わらない
・つまらない人間と思って聞き流す
そんなこともできない人間同士でお似合いじゃねーか
普通の会社なら教育されるんや
それを怠ってるとこは潰れてやむなしやろ
これ思った
なながつを笑って許されるのは小学生までだよね
お前らもあるやろ?
数字で暦を表すのは欧米人の真似事でしかない
必要性を理解できないアホなんやろ
俺耳悪いし
ちな計算強めの学習障碍者や
あるよ常識やぞ働いた事無いガキにはわからんがな
◯時のジョブは明日動かさないからスキップするようにしといてって言われて1時のジョブと7時のジョブのどっちをスキップするかわかるん?
月言うのも時は○ヵ月前、○ヵ月後の○月ですって言うし間違えようがない
寧ろ聞き間違い減らす為に共通語にして欲しい
ノストラダムスネタなのでは?
昔は口頭ってお客さんがマークカードなしに口で言って買うやり方あった(今も少しだけある…はず)けど、その時は聞き間違いも多々あったからじゅうばんをとうばんとか言い換えて復唱してたよね
知らない奴がアホなだけだぞ
君がシチをナナって呼ぶ人なのか相手は分からんやん
更に最近だとIP電話やアプリ通話にブルートゥースなどでノイズや雑音で聞き取りにくい場合が多い
市立
↓
わたくしりつ
いちりつ
それはそうやな
こんなん社会常識のレベルだし
「アイスコーヒー」と聞き間違って「大豆コーヒー」買って先輩に殴られたことあるわ
配慮してもらってたらバカにして、配慮してもらえなかったら配慮しろと喚く
愚民はどこまで行っても愚民、死ぬまで直らん
聞き間違い減らすためだから社会的常識
それを理解出来ないのは、正直言って悪いがアスペやぞ
「しちがつ、ね笑(プークスクス)」
ではなく
「しちがつ、ね笑(配慮ありがと、理解したキラッ)」
なんじゃないのか?
誕生日が8日だから伝える時にハチニチって言ってる
20日と間違えられたことはない
・説明したがるやつ
ガキかバカかオタクのどれか
復唱でもナナって言わないと、4月と勘違いしてる可能性を捨てきれないから意味ないだろ
っていか、一度電話窓口のバイトやってみたらわかると思うよ
良くいるんだこういう奴
「お名前を頂戴できますでしょうか」「名前をあげることはできないわねw」とか
普段から他人を馬鹿にしまくってるはちま民のお前らは
偉そうなことを言える立場ではない
いち、にー、さん、し、ごう、ろく、なな、はち、く。
しち、などというたら上官にその場で腕立て、用意と、号令かけられ、いち、にー、さん、し、ごう、ろく、なな、となる。
どうせやりとりの中で確認のために2回以上は言うしね
推量ができないやつは仕事だけの付き合いでいいわ
通信以外だとラジオとかよく耳にすると思う
相当嫌な友達なんだろうな
友達は選べって記事?
お前がよく間違えるからじゃねーの?
相手の苦労も考えろよハゲ
それもシチカゲツじゃなくてナナカゲツ、イチカゲツじゃなくてイッカゲツって区別できる言い方になってるから間違えないってことだな
シチカゲツ、イチカゲツって言ってたら1ヶ月前の7月と7ヶ月前の1月で事故ったりするかもしれない
相手の滑舌と耳の遠さが原因の時があるんだよ
間違わない事を重視してるのに形式だけに拘る或いは直ぐにマウント取って相手をバカにしたがるんだよな
目的がいつも御座成りになる。文系バカが陥りそうなお話ですわw
あえてね
ナイフのKとか言われない限りは許してやれよ
ニートどもは日本語間違ってるとか笑うけどさ、確実に正しい情報を相手に渡すためには必要なこと
指摘されてもいちいち気にならない
やる事やってんのに意識高い人じゃなくて余計な発言で自ら意識高い系の人に成りに行く残念さよ
日本語が不自由な方がどちらかに統一したいのでしょうか?
Zの中央に点とかゼロの真ん中をスラッシュとかが通じない人もいるのでそんなもんよ。とにかく文系はバカ
君みたいな無能がイキリ指摘してるかと思うと涙が止まらない…
お前らと同じだよな
相手を馬鹿にするだけで答えは言わないの
右舷はみぎげん、左舷はひたりげんって言うんだけど
最近の若い士官は理解できないのね
相手「はわわわわ」
何が?
というか人生の中で得意気に相手に接していい瞬間なんてそこまで無いんだから黙っておけば良いのに
なにわろとんねん
ニート関係なくて草
うわ、恥っず!アホであるかどうかじゃなく、聞き間違えるかどうかという頭良くてもありがちな事に対しての気遣いだろうが。因みにアホはお前だ。
普通にクビレベルの応対よな
しょういうなって
自衛隊の数字の読み方、間違ってね
どうせ嘘だしねこれw
口語での聞き取り間違いは防げないという結論が人類全体でなされているのだ
涙流すとか怒りすぎだろ
落ち着けよ
これが正解だと思うな
相手がどんな反応をしたかなんて電話越しだとそこまで正確に伝わらないだろうから99%が被害妄想だと思う
そんなレベル低いとこにしか通えなかったのか
電話越しだと相手が普通のことがわかる奴かどうかわからんからな
前職で普通に使ってた。
相手に敬意持ってるまともな奴はそんな事まず言わないから100%ありえない
何言ってんだこいつ?
アスペの阿呆か?
働いてなくても説明されなくても容易に想像できるだろ阿呆が
まともに働いたことがないか、クソ会社にしか就職出来なかったカスか
創作だからに決まってんだろハゲ
想像力皆無か阿呆
普通は聞き間違えないんだよ
うまく聴き取れなければ聞き返すのが当たり前でな。お前のアタマは良くないのがバレバレだ
それに気づかいならこんな文句を言う必要がないんだよ世間知らずのヒキニート君
普通は聞き間違えないんだよ
うまく聴き取れなければ聞き返すのが当たり前でな。お前のアタマは良くないのがバレバレだ
それに気づかいならこんな文句を言う必要がないんだよ世間知らずのヒキニート君
アスペの阿呆はお前だよ
社会に出て働けよ社会不適合者
サポセンとかやとフォネティックコード覚えるの常識やぞ世間知らずの無職ハゲwww
発行した仮パスがa1cJMr7tE9qだったとき電話口で普通に言って伝わると思ってんのかゴミカス
ワイ両方の立場でも伝わってますよってことを伝えたいからあえてもう一つの発音で繰り返すで
そのコメントだけでお前が電話対応したことのない無職童貞ニートなのが丸分かりやなwww
普段Dは「ディー」というけど仕事上では「デー」と言ってるに近い。
ガチのアスペかよ
お前みたいな想像を絶する阿呆って何で生まれてくるんだろうな
間違いなく世の中に不要で他人のお荷物にしかならないクソカスだよ
ばけがくを指摘されて顔真っ赤にしてるオッサンかよwww
聴き取れてるってあなたの感想ですよね?
ディーはビーやイーと聞き間違えやすいね
地球かな
社会人未経験者乙
聞き取れないんじゃなくて自分が聞き取ったと思ったのをそのままだから問題なんだよ
ぷっヒキニートが言う台詞かよ🤭
これな
文盲のマヌケが何言ってんの?
世間知らずのヒキニート
社会人経験のない人かな?
自営業は尚更気をつけるよ
発注や受注のミスは死活問題になる
それとT(ティー)字路じゃなく正式名称は丁(てい)字路って理解してないのもいるな
そもそも十(じゅう)字路をプラス+(プラス)字路って言わんのだし
夏休みだねぇ
そこで意図的に言ってることを言うと本当の無知側が暴かれて機嫌を悪くするから面倒くせえし
それじゃますますどうしようもない
マヌケな話になるだけだろ
言葉が無駄に強いと劣等感丸出しなのバレバレだぞ。
江戸っ子とか「ひ」と「し」が曖昧になる人が多いのに瞬時に理解できるのか?江戸っ子全体でその傾向があるのに「い」「し」の発音を100回あれば100回間違えないと言い切れる?
点呼を取る時は
いちっ!にっ!さんっ!しっ!ごっ!ろくっ!ななっ!はちっ!くっ!じゅうっ!→満(or欠)
キッズ 「この人アホだ草」
日本の学力終わってた
というか自分が言い直したくないだけ❓
横からだけど相手がアホかどうかなんて関係無く日本人なら小学生でも理由がわかるレベルの常識として普通の日本人なら当たり前にこういう電話なんかの環境では「なながつ」を使うんだよ
結果的に「しちがつな」なんて言ってきたからゴキブリ未満の知能しか持ってないと判断はしてるけど、「なながつ」と言った時点じゃまだ基地外クズかどうかの判断は保留してるってだけ
まあこのレベルの底辺のお陰で稼げるのも事実だから大事に扱うんだけどな
そしてこれが通じない逆コナンがいるという恐怖よ
なんでも否定する奴っているよなー
HENTAIのHですねって言われてみたい。
比較して無様なのは後者
B、D、S、F、T、P
相手が理解できる前提で話をする時点で相手を気遣ってるんじゃなくて気遣ってる自分に酔ってるだけなんよ
しかも後からSNSで愚痴るというwwwどんだけ自分大好きなのかwww
訂正してくる人も一定数いたけど、いちいち否定しなかった。
滑舌な
馬鹿は死ななきゃ治らない
勉強になったわ
デーってwwwって言われたらドイツ語由来やと言えばいい
30代前後多数だったらしいぞ
あちら側参が訂正と言うなの再確認も自動でしてくれるなんてなんて素晴らしい方法だろうか?
それゆうと馬鹿にしてんのか?
ていうヤバい奴が湧いてくるときがあるんですよ
そうとも言う
そここだわるなら前半もライボバイタンにしろや
いちにち、にじゅうにち、の方が良いと思う
まあ、小説だとダサすぎるけども…w
オマーン、コーナーキック
オマーン国際空港
酔っ払い相手に手書きメモで注文受けて間違えない居酒屋(チェーン店ではない)のバイトの兄ちゃんと姉ちゃんは尊敬するわ
普通にしちがつで間違えられたことなんかねぇよ
無線でなくても電話でも起こりうることなんだから
文句つけてる奴は他人への配慮ができない上馬鹿ですって名乗ってるようなもん
「互角」ってとこか
全部お母さんに任せてんだろ
相手側もそんな来年の1月かもしれないような重要な日程を間違うわけない
そういうのを意識して生きてない察してちゃんは病気だと思ってるわ
その思い込みがつまらんトラブルを生むんだよ経験値少ないなホンマ
音声品質悪いと区別するのが難しい
だからなんなの?
頭おかしいの?
後を絶たないだろ
とツッコませるトラップ仕掛けるなやw
心当たりある奴はヨワオ
ってこと
意味あるだろ
刺さってる奴がいるならそいつ自身は馬鹿を自覚するんだから
わざわざツィートするとかツィ主も馬鹿だと言っているようなものだわ
周知させないと減らないからじゃね
言われないとわからない馬鹿が悪い
相手が意図してそういう言い回しをしている可能性
とか考えないからな
お店でも特には「ナナミ」とか言い換えないよね?
逆だとジュウ・キュウ・ハチ・『ナナ』・ロク・ゴ・『ヨン』・サン・ニ・イチになったりする国だぞ
日付と特に大事に仕事やからかな
聞き手が間違えないように、敢えて発話者側が気を遣って言っているのに、そこを汲み取れない馬鹿が変なマウント取ろうとしてくるから腹立つんだわ
人それを余計な世話と言う
公の場など正確に伝えるべき場ではそう言った使い分けがただしくも適当で構わない場なら一般的な名詞で言うべき
その上で聞き返されたら改めて なながつ だの ばけがく と言えば良い
それが分からないで馬鹿が変なマウントを取ろうとしてくるのが腹が立つと言うのは特大ブーメランである
分かったかね?お馬鹿さん
間違えると大事になりかねないから。
ビデオ通話なのか
そういう事例があることを知らんとこの配慮には永遠に気づかんだろ
身の丈に合わないことをしたな
俺様ルールを他人に押し付けるな
「ディー」と「ビー」よりも「デー」と「エー」を聞き分ける方が大変なんじゃ