• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






電話で「なながつ」って言うと「しちがつね笑」
って訂正してくる人いますけど

私が七月(しちがつ)って言った瞬間
おまえは七月?一月?って混乱するから
お前のためを思って言ってるんだよ 

ということを私は説明しないで「さようでございますね」
って言うのでお前は永遠(とわ)に理解しない…




  


この記事への反応


   
気遣いが分かってもらえないと
何とも言えない気分になりますね


お客さんは1月って言ったのに聞き取りに失敗したお局が
7月で予約取ってしまい大変な騒ぎになった事思い出した。
復唱した時もお客さんにうまく伝わらずだったから、
しちがつではなく、なながつって言うようになった
って先輩が言ってたなぁ。


数字は間違えると大変だから色々言い換えますよね。
二◯はふた◯。

  
めっっっっっっっちゃわかる
電話じゃなくても「なながつ」って言うようにしてるんだけど、
友達に「なながつ?笑」って反応されることある。
いちがつとはちがつも厄介よな、、、


電話のやり取りで品番などDをBと間違えないように
わざとデーって発音してるのに
「デーって クスクス」みたいなこともある 
意味があってやってる訳よ




それな
電話越しだからこその気遣いなんだけど
プークスクスされるのはなんだかな




B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:41▼返信
ここのコメ欄に湧く奴らってどこよりもまともだよな
普段どこにいんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:42▼返信
小卒「ばけがくwww」←これに通じるモンがあるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:43▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:43▼返信
Bはブラボー
Dはデルタ
って言えば間違えないだろ、素人かよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:43▼返信
そんな電話のやり取り、実際はないんですけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:44▼返信
「ななのつき」とでも言えば良かろう
「なながつ」なんて変な響きの呼び方するからそう思われる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:44▼返信
ばけがくとかと合わせて、普段人と話さないんだろうなぁ…ってなるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:44▼返信
ばけがくV豚の二番煎じ嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
ひとふたまるまる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
>>4
C、チャーリーは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
しちがつなのかってよく考えたら意味わからんな
日本語って難しいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
まともな会社で働いたことない自営か無職なんやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
それでマウント取ってくる輩の器は相当小さいと見る
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
ゆーて一月と七月で間違える場面あるか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
わざわざ訂正してくる奴いる?
ツイ主本人の返事といいどんだけ性格悪い奴ら同士でギスギスしてんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
夢グループの社長が正解
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
ばけがく騒ぎのジジイ版やな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:45▼返信
Vの化学(ばけがく)発言を科学なとかドヤ顔で訂正させようとした低偏差値のバチャ豚を思い出した
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:46▼返信
どこもかしこもマウント取りたがる奴らばかりだ
どうせお前らもそうなるんのだろう・・・?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:46▼返信
※5
世の中の大半は馬鹿だからこれぐらいはあるんじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:46▼返信
キモいやり取りしてんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:47▼返信
社会人じゃない奴程言ってくるね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:47▼返信
王将なんてイーガーとかコーテルとか言ってんよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
※4
A~Zまでのフォネティックコード覚えて出直せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
>>14
社会経験無いからそういう発想になるんだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
競馬場でもそういう読み方するらしいね
競馬やらんけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
え?17時早退のときとか「じゅうなな時早退です」言うやろ?
常識やん😲
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
理由も含めて説明すりゃいいだけだろ無能。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:48▼返信
電話の相手を内心「お前」とか呼んで見下してる人のほうが性格悪いと思うね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:49▼返信
>>25
じゃ働いてるキミはどういう場面で間違えるか説明しなさいよ・・・
気が利かないねぇ・・・w
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:49▼返信
そりゃタブレット注文の飲食店も増えるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:49▼返信
え?いちがつ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:49▼返信
聞き取った後に指摘してるから「聞き取れないあなたのため」という返しはどうなんだろうね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:49▼返信
代替(だいがえ)の話と同じだな
正しさよりわかり易さの方が大事という話
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
ばけがくとか指摘して喜んでそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
※14
上にお局様の例まで出てるのにその発言する当たり引きこもりクソニートレベル高すぎぃ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
訂正じゃなくただの再確認だと思うが
勝手に悪意を感じてる卑屈な奴だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
じゃあ一月も「ひとがつ」って言わんとダメだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
いや2月はにがつって言うわ
耳悪いだけだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
これ淫夢でも言えるんだよなぁ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:50▼返信
無能ほど自分が賢いと思ってるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
説明すりゃいいだろって言うけど俺は性格悪いから
アホはアホのままでいればいいと思ってるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
でんちゃで移動しているときによく聞く表現ね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
>>36
今日は祝日なのにカレンダー感覚ないんかコイツ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
>お前のためを思って言ってるんだよ
これは嘘だな。
後で言った言わないにならないよう、自分のためにやってんだよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
>>6
ななのつきの方が笑うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
>>39
地獄へ堕ちろ境界知能
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
社会不適合者がキレてて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:51▼返信
ジャニュアリーね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
一月?四月だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
>>6
はぎのつきかよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
>>38
白痴?低脳????
7月が聞き取りにくいからだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
はちま民はどっちかというと指摘してキャッキャする側だよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
頭も性格も悪いという最悪な人間性や
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
こればけがくの見て思い付いた嘘松
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:52▼返信
最近覚えて発表したかったんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:53▼返信
※29
X世代ってお前呼びに拒絶反応あるけど
ほかの世代はお前らマナー行使かよって思ってるからね
別に「お前」に別称的な意味はないから
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:53▼返信
ばけがく見て思いついたネタだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:53▼返信
>>5
君が生まれる前から社会では常識になってる言い回しだよ
月だけじゃなくて時間でも使うよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:53▼返信
>>6
若者はノストラダムス知らないからなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:54▼返信
>>38
にがつをふたつきって言うと2ヶ月って意味になるし
言わないんだよな、日本語って不思議だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:54▼返信
>>24
うわーキミきっしょいなあ、学生の頃浮いてたやろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:54▼返信
マジで人と話さないんだなぁ
いちがつの「い」に比べて、しちがつの「し」をうまか発音できない、聞き取れない奴が多いからだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
夢グループの社長がデーブイデーって言うのも、
B.V.D.フジボウと間違えないようにっていう気遣いなんだよね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
いちとしちが聞き取れない人は耳鼻科に行ったほうが良いんじゃね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
※25
そこで例がポンと出せないのがお前みたいな無能だよなぁ~w
お前こそ本当に働いてるの?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
一月と区別するよりも四月?って聞き返されるから
そっちと区別してるつもりで言ってるんだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:55▼返信
ディーとデーとかね
学生の時はDをデーって読む教師を変な言い方するなぁって思ってたけど人に説明するならビーと勘違いされない為にもデーのほうが伝わりやすい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
昔は競馬中継の払い戻しでも「ふたひゃく」とか「とーえん」とか言ってたのに
最近聞かなくなって寂しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
※62
「がつ」と「つき」くらい使い分けられるようになれるといいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
>>64
うまか?
え?なんて???✋😲
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
>>30
電話(口頭)だと全員が聞き取りやすい声や言い方じゃないんだから聞き間違う可能性があるんだよ
要するにリスクヘッジ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
仕事もしたことない奴はこういう反応するよな
契約とか間違い防ぐために当たり前の事じゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
※63
周りを見下してもお前の低能レベルは変わらんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:56▼返信
>>70
地方は聞くけどなエアプ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:57▼返信
>>64
さしすそせそが上手く発音出来ないの結構いるよね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:57▼返信
よんがつって言ええええええ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:57▼返信
>>66
電話音質なんてゲームのVC以上に環境依存激しいんだから
聞き間違いなんて容易に起こる事も想像出来ない貴方も病院行ったほうがいいね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:57▼返信
気になるときは今月とか来月とか聞き直すがな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
まあ業界用語を私生活でも使ってるみたいだなって滑稽さはあるかもしれない
客から「お冷ください」「おあいそお願いします」「ソーハンイーイーガーコーテル」って言うくらい滑稽
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
なななな~いちがつしちがつw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
>>66
全員が聞き取り安い声をしてるわけじゃないからね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
なながつを笑ったり訂正してくる大人が存在するんか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:58▼返信
ななさんはしちさんという
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
1月と7月ならまあ半年離れてるから聞き間違えてもなんとかなるけど、
1時と7時の間違いは仕事によっては結構ヤバいからな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
電話越しだと聞き取りにくいのと何度も聞き直すのも失礼だからそういう言い方になる
科学と化学を区別するのにばけがくって言いかえるのもだし、自衛隊の数字の言い方やフォネティックコードもそう
それを理解出来ないのは見識不足としか言いようがない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
”~”これつかってる粘着あたおかを相手にするのやめて
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
気づかないのは、気遣いができない人だから。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
でも特殊部隊が「本日イチフタマルマルより作戦を決行する」とか言うとかっこいいじゃん?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
ちまきの🍑からプークスクスって音がした。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
>>33
お前マジでヤバイよ
国語力低いの認識しなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 11:59▼返信
>>4
そんな言う奴大手メーカーの問合わせセンターでしか聞いたことないわ。

たまにスペル確認でとんでもない国名言ってくる女いるよな。

オペレーター♀「OはオマーンのOですね」
「!?」
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
お前の滑舌が悪いだけ定期
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
九九だとななななしじゅうくか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
どっちもどっちって気がする
どっちかが軽く流せばいいだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
※66
想像力が欠如してるやつは病院行った方がいいかもね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:00▼返信
>>45
普段平日のこんな時間にって言われてんだね
曜日感覚どうこうで無職って言われてんじゃないよボーダーさん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
しちがつ、なながつ
と言い立なおした体で言うわ
そっちのがわかりやすい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
>>61
知っててもその表現は今はしない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
この程度のことがいちいち話題になるのは
バカにも子供にもITなんやらが行き渡ってるからだと
好意的に捉えたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
訂正に対して説明しても負け惜しみと思ってさらに馬鹿にしてくるかガチで怒るからスルーが正解だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
自分もなながつってあえて言っているわ
いちがつとしちがつって聞き取りにくいんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
>>30
案件がすぐ始まることもあれば半年後に開始って言われることもあるし、一年間月毎の集計とった時に七月だけ数値が間違えてて指摘されることもある
ホテルとかも半年後の日程を予約する客とかいるんじゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
※90
ひとふたまるまるじゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
>>90
それ言うならヒトフタマルマルじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
あんだって?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
>>1
気を使ってんのかもしれんが大前提としてアホだと思って相手してんだよなw
なら不満を持つのはすじ違いだろ
結局、同レベルなんだと理解出来ないアホ共の話なのは変わらん(失笑)
厨房云々はまた別の話だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
>>86
それはなんとなくどっちかわかるやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
そんな奴居ないけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:03▼返信
>>63
たしかに学生の頃周りにきしょいって言いまくる頭の悪い奴いたわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
※109
ほんと自分が世界だって思ってるおこちゃまだなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
ななじすき、なながつ嫌い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
>>3
関西「ひちがつや」
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
Dをデーと発音する的な奴ね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
ばけがくのときと全く同じだよ
知ってる知らない以前に自分中心に地球が回ってると思い込む想像力のなさが原因
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
伝わり方のミスを知ってる人間なら普通にそうする。
言語コミュケーションについて知らないただのガキがマウント取りたがるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
ツイ主の反応見てると争いは同レベルの人間同士でしか起こらないって本当だなと
類が友を呼んでるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
※38
イチと紛らわしいのはシチだけなので
そっちをナナと呼ぶならイチはイチのままで問題ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
>>38
そうだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
ばけがくと一緒や
ばかには伝わらない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
・わざわざ他人の気分を害することは言わない
・つまらない人間と思って聞き流す

そんなこともできない人間同士でお似合いじゃねーか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
どちらが正しいという話ではなくてお互い人間性が糞という話だよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
分かるように言え、分かるように書けって
普通の会社なら教育されるんや
それを怠ってるとこは潰れてやむなしやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
>>84
これ思った
なながつを笑って許されるのは小学生までだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
ワイは「マッシュポテト」を「圧縮ポテト」って聞き間違えたことあるわ
お前らもあるやろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
電話の相手性格悪すぎだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
日本人なら文月と言え
数字で暦を表すのは欧米人の真似事でしかない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
口語だからだしな
必要性を理解できないアホなんやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
コーヒー屋のSMLとかとっさの時に聞き間違えそうだわ
俺耳悪いし
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
あほらし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
なのか、ここのか、むいかみたいのは未だに混乱する
ちな計算強めの学習障碍者や
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
>>5
あるよ常識やぞ働いた事無いガキにはわからんがな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
>>109
◯時のジョブは明日動かさないからスキップするようにしといてって言われて1時のジョブと7時のジョブのどっちをスキップするかわかるん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
みぎげん、ひだりげん、みたいな事な
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
なな月は言わんな
月言うのも時は○ヵ月前、○ヵ月後の○月ですって言うし間違えようがない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
和歌山県民だからなながつに何の違和感もない。
寧ろ聞き間違い減らす為に共通語にして欲しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
>>100
ノストラダムスネタなのでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
>>26
昔は口頭ってお客さんがマークカードなしに口で言って買うやり方あった(今も少しだけある…はず)けど、その時は聞き間違いも多々あったからじゅうばんをとうばんとか言い換えて復唱してたよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
約束事でミスがおきないようにするのは社会人なら基本やて
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
こんなの社会の常識だろ
知らない奴がアホなだけだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
ひ.ふ.み.よ.いつ.むゆ.なな.や.ここの.たり.もも.ち.よろずて言うからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
お前の活舌が悪いだけやんけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
>>119
君がシチをナナって呼ぶ人なのか相手は分からんやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
ばけがくの話の続きかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
>>66
更に最近だとIP電話やアプリ通話にブルートゥースなどでノイズや雑音で聞き取りにくい場合が多い
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
私立
市立

わたくしりつ
いちりつ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:24▼返信
※144
それはそうやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
8日(ようか)も4日?と確認されるとこまでワンセット
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
働いたことないか土方とかの底辺なんだろうな
こんなん社会常識のレベルだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
>>126
「アイスコーヒー」と聞き間違って「大豆コーヒー」買って先輩に殴られたことあるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
自分がこれやられて間違えたら紛らわしいってキレるんだろうなw
配慮してもらってたらバカにして、配慮してもらえなかったら配慮しろと喚く
愚民はどこまで行っても愚民、死ぬまで直らん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
SIEカスタマーサービスのおねーさんがアカウントの確認でブラジルのBて何回も確認するのオモロイ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
おまえの滑舌の問題だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
>>136
聞き間違い減らすためだから社会的常識
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:27▼返信
かがく、ね(笑)
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
普段そういう言い方をするか否かじゃなくて、口頭や電話越し何かの環境下において聞き間違いや言い間違いを極力なくす為の言い回しってだけや
それを理解出来ないのは、正直言って悪いがアスペやぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
どんだけ捻くれてんだ…そんなん相手も承知の上だと思うぞ。

「しちがつ、ね笑(プークスクス)」
ではなく
「しちがつ、ね笑(配慮ありがと、理解したキラッ)」

なんじゃないのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
>>149
誕生日が8日だから伝える時にハチニチって言ってる
20日と間違えられたことはない
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
タレントとかもそう言うようにしてるし、マジの世間知らずよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:32▼返信
ななじ好き
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:33▼返信
・マウントとりたがるやつ
・説明したがるやつ

ガキかバカかオタクのどれか
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:33▼返信
>>158
復唱でもナナって言わないと、4月と勘違いしてる可能性を捨てきれないから意味ないだろ

っていか、一度電話窓口のバイトやってみたらわかると思うよ
良くいるんだこういう奴
「お名前を頂戴できますでしょうか」「名前をあげることはできないわねw」とか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:34▼返信
至極もっともなのだが
普段から他人を馬鹿にしまくってるはちま民のお前らは
偉そうなことを言える立場ではない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:35▼返信
ばけがくと同じですな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:35▼返信
自衛隊じゃ、まず、数の数え方を教わる。口頭伝達まちがいがないように統一されてる。
いち、にー、さん、し、ごう、ろく、なな、はち、く。

しち、などというたら上官にその場で腕立て、用意と、号令かけられ、いち、にー、さん、し、ごう、ろく、なな、となる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:35▼返信
エービーシー「デー」もIT関連企業でよくある口頭伝達誤り対策
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
俺はそういう場合両方言ってるな
どうせやりとりの中で確認のために2回以上は言うしね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
ふたまるふたさんまるはちひとひと
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:39▼返信
毎度論点ずれてたり場違い正論かましてくる
推量ができないやつは仕事だけの付き合いでいいわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:39▼返信
だったらZに点付けてもええやないかクソ役人ども
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:40▼返信
ひと、ふた、なな。フォネティックコードといい誤解しないようにするためだものな。
通信以外だとラジオとかよく耳にすると思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:40▼返信
科学と化学(ばけがく)も同じだぞアホ豚くん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:40▼返信
スペルアウトする時に慣例もなくいきなりSeptemberのS、emotionのEとか読み上げるやついるけど、自分の当たり前を相手に押し付けるのもどうかと思うわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:40▼返信
意地悪しないで教えてあげればいいのに
相当嫌な友達なんだろうな
友達は選べって記事?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
ばけがくも同じ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
※174
お前がよく間違えるからじゃねーの?
相手の苦労も考えろよハゲ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
アナウンサーがなながつって言うよな、いちがつと間違えないように
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:43▼返信
>>136
それもシチカゲツじゃなくてナナカゲツ、イチカゲツじゃなくてイッカゲツって区別できる言い方になってるから間違えないってことだな
シチカゲツ、イチカゲツって言ってたら1ヶ月前の7月と7ヶ月前の1月で事故ったりするかもしれない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:43▼返信
EとDも同じやな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:44▼返信
>>154
相手の滑舌と耳の遠さが原因の時があるんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:46▼返信
文系バカらしい話だな
間違わない事を重視してるのに形式だけに拘る或いは直ぐにマウント取って相手をバカにしたがるんだよな

目的がいつも御座成りになる。文系バカが陥りそうなお話ですわw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:47▼返信
代替(だいがえ)
あえてね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:47▼返信
>>174
ナイフのKとか言われない限りは許してやれよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
こんなん仕事してると普通にやるよね
ニートどもは日本語間違ってるとか笑うけどさ、確実に正しい情報を相手に渡すためには必要なこと
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
7月生まれだからよく分かる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
そもそも混乱を避けるために気遣いでやってる事なんだから
指摘されてもいちいち気にならない

やる事やってんのに意識高い人じゃなくて余計な発言で自ら意識高い系の人に成りに行く残念さよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:49▼返信
両方とも正解です。
日本語が不自由な方がどちらかに統一したいのでしょうか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:50▼返信
意識高い系を掲げて、結果対人関係としては「下げ」られると言うオチですね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:51▼返信
とりあえずidとEDはどっちか名称変えろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:52▼返信
指摘するぐらいだから意味は通じてるので目的は果たしてる。相手が文系バカなだけ

Zの中央に点とかゼロの真ん中をスラッシュとかが通じない人もいるのでそんなもんよ。とにかく文系はバカ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:53▼返信
指摘されたの恥ずかしくて気遣いだからって顔真っ赤にしてぷるぷるしながら言ってんだろなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:54▼返信
>>192
君みたいな無能がイキリ指摘してるかと思うと涙が止まらない…
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:55▼返信
>>175
お前らと同じだよな
相手を馬鹿にするだけで答えは言わないの
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:55▼返信
記事の趣旨とはあまり関係ないが働くようになってから零(レイ)をマルと発音するようになった。自分の場合、仕事で採寸した寸法を伝える時、マルの方が発音しやすいからってのがある
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:57▼返信
俺が艦隊を指揮するときにも
右舷はみぎげん、左舷はひたりげんって言うんだけど
最近の若い士官は理解できないのね
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:57▼返信
重用を「ちょうよう」って読む子に「じゅうよう」だろと馬鹿にしてた過去の自分を殴りたい
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:58▼返信
ぼく「文月」
相手「はわわわわ」
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:00▼返信
>>141
何が?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
その言い方の意味なんてちょっと考えりゃ分かるだろうに
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
口語の間違いを少しでも無くすための物なのに、それにドヤ顔でツッコみいれるとか…無知は喋るなって話だよな
というか人生の中で得意気に相手に接していい瞬間なんてそこまで無いんだから黙っておけば良いのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:03▼返信
しぃちがつでしゅ
なにわろとんねん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:05▼返信
>>185
ニート関係なくて草
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:05▼返信
>>108
うわ、恥っず!アホであるかどうかじゃなく、聞き間違えるかどうかという頭良くてもありがちな事に対しての気遣いだろうが。因みにアホはお前だ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:05▼返信
>>127
普通にクビレベルの応対よな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:06▼返信
結局Twitterで馬鹿にしてるあたり訂正してきた相手と人間性はさして変わらんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:06▼返信
>>154
しょういうなって
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:07▼返信
※166
自衛隊の数字の読み方、間違ってね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:08▼返信
>>206
どうせ嘘だしねこれw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:08▼返信
NATOフォネティックコードとか好きそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:09▼返信
米軍とかでもアルファベット一音をわざわざ別の単語に置きかけてることからも
口語での聞き取り間違いは防げないという結論が人類全体でなされているのだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:10▼返信
>>193
涙流すとか怒りすぎだろ
落ち着けよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:11▼返信
ドヤ顔で意味のない気遣いしてるからだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:11▼返信
>>158
これが正解だと思うな
相手がどんな反応をしたかなんて電話越しだとそこまで正確に伝わらないだろうから99%が被害妄想だと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:13▼返信
普通に考えたら分かりそうだけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:16▼返信
かえってややこしくね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:18▼返信
文月定期
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:18▼返信
>>111
そんなレベル低いとこにしか通えなかったのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:18▼返信
>>215
電話越しだと相手が普通のことがわかる奴かどうかわからんからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:20▼返信
和歌山県民はしちを使わない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:21▼返信
ここ最近揚げ足取りたい病気にみんなかかってるよ。SNSとかで論破とか見過ぎて大体の人おかしくなってるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:23▼返信
まるひとふた

前職で普通に使ってた。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:23▼返信
>>214
相手に敬意持ってるまともな奴はそんな事まず言わないから100%ありえない
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:26▼返信
ななじすき
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:32▼返信
ばけがくブームか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:37▼返信
こないだのバチャ豚ばけがく騒ぎに乗っかった承認欲求バカの創作じゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:38▼返信
>>108
何言ってんだこいつ?
アスペの阿呆か?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:39▼返信
べつになながつも間違いじゃないしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:40▼返信
>>30
働いてなくても説明されなくても容易に想像できるだろ阿呆が
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:40▼返信
以前勤めていた会社では製造ロットをアルファベットで管理していたけど、読み上げる時に間違わないように「アメリカA」「ブラジルB」とか言ってた
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:40▼返信
こういうのって新人研修でやるだろ
まともに働いたことがないか、クソ会社にしか就職出来なかったカスか
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:40▼返信
>>15
創作だからに決まってんだろハゲ
想像力皆無か阿呆
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:41▼返信
>>204
普通は聞き間違えないんだよ
うまく聴き取れなければ聞き返すのが当たり前でな。お前のアタマは良くないのがバレバレだ
それに気づかいならこんな文句を言う必要がないんだよ世間知らずのヒキニート君
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:43▼返信
>>204
普通は聞き間違えないんだよ
うまく聴き取れなければ聞き返すのが当たり前でな。お前のアタマは良くないのがバレバレだ
それに気づかいならこんな文句を言う必要がないんだよ世間知らずのヒキニート君
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:43▼返信
Dをデー、Tをテーって言ってるおっさんを昭和読みと勘違いしてバカにしてるガキとおんなじやな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:43▼返信
>>227
アスペの阿呆はお前だよ
社会に出て働けよ社会不適合者
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:45▼返信
>>63
サポセンとかやとフォネティックコード覚えるの常識やぞ世間知らずの無職ハゲwww
発行した仮パスがa1cJMr7tE9qだったとき電話口で普通に言って伝わると思ってんのかゴミカス
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:46▼返信
ドヤ顔訂正やなくて、二重チェックの意味で本来のしちがつ発音なんやないの?なながつ=しちがつ伝わってますよ、ていう意味の
ワイ両方の立場でも伝わってますよってことを伝えたいからあえてもう一つの発音で繰り返すで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:47▼返信
お前らマウント取りたくて仕方ないのなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:47▼返信
文月っていやえーやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:48▼返信
>>29
そのコメントだけでお前が電話対応したことのない無職童貞ニートなのが丸分かりやなwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:49▼返信
>>1
普段Dは「ディー」というけど仕事上では「デー」と言ってるに近い。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:49▼返信
>>33
ガチのアスペかよ
お前みたいな想像を絶する阿呆って何で生まれてくるんだろうな
間違いなく世の中に不要で他人のお荷物にしかならないクソカスだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:50▼返信
>>35
ばけがくを指摘されて顔真っ赤にしてるオッサンかよwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:50▼返信
>>234
聴き取れてるってあなたの感想ですよね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:50▼返信
ジュラーイ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:51▼返信
>>235
ディーはビーやイーと聞き間違えやすいね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:51▼返信
いちにーさんしーごーろくひちはちくーじゅー
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:52▼返信
こういうネタのときコメント内容でガチのニートかどうかがはっきり分かるよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:53▼返信
>>1
地球かな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:54▼返信
>>108
社会人未経験者乙
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:56▼返信
>>233
聞き取れないんじゃなくて自分が聞き取ったと思ったのをそのままだから問題なんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:56▼返信
>>251
ぷっヒキニートが言う台詞かよ🤭
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:57▼返信
>>242
これな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:57▼返信
>>245
文盲のマヌケが何言ってんの?
世間知らずのヒキニート
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:58▼返信
こういうのってビジネスだと聞き間違い防止の常識だと思ってるんだけど理解できない人いるんだ
社会人経験のない人かな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:58▼返信
この間の化学といい、アスペかZしかそんな事言わねぇから実際に言われた事なんてねぇよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:00▼返信
>>12
自営業は尚更気をつけるよ
発注や受注のミスは死活問題になる
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:00▼返信
ばけがくのつぎはなながつ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:00▼返信
>>235
それとT(ティー)字路じゃなく正式名称は丁(てい)字路って理解してないのもいるな
そもそも十(じゅう)字路をプラス+(プラス)字路って言わんのだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:01▼返信
>>30
夏休みだねぇ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:01▼返信
あるある無知の揚げ足取りな
そこで意図的に言ってることを言うと本当の無知側が暴かれて機嫌を悪くするから面倒くせえし
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:02▼返信
>>252
それじゃますますどうしようもない
マヌケな話になるだけだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:05▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:05▼返信
スパゲティと言ったらパスタね!とツッコミ入る系の話かと思ったら違った
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:06▼返信
さようでございますね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:09▼返信
>>255
言葉が無駄に強いと劣等感丸出しなのバレバレだぞ。
江戸っ子とか「ひ」と「し」が曖昧になる人が多いのに瞬時に理解できるのか?江戸っ子全体でその傾向があるのに「い」「し」の発音を100回あれば100回間違えないと言い切れる?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:09▼返信
>>248
点呼を取る時は
いちっ!にっ!さんっ!しっ!ごっ!ろくっ!ななっ!はちっ!くっ!じゅうっ!→満(or欠)
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:16▼返信
誰かを恥ずかしい琴似してマウント取る弱者男性ムーブ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:16▼返信
自分が賢くて正しいと思ってるバカほど訂正したがる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:17▼返信
株式のニュース観れないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:28▼返信
vtuber 「ばけがく」
キッズ 「この人アホだ草」
 
日本の学力終わってた
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:42▼返信
ひちがつって言うことあるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:44▼返信
正直、余計な気遣いだと思う
というか自分が言い直したくないだけ❓
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:49▼返信
>>263
横からだけど相手がアホかどうかなんて関係無く日本人なら小学生でも理由がわかるレベルの常識として普通の日本人なら当たり前にこういう電話なんかの環境では「なながつ」を使うんだよ
結果的に「しちがつな」なんて言ってきたからゴキブリ未満の知能しか持ってないと判断はしてるけど、「なながつ」と言った時点じゃまだ基地外クズかどうかの判断は保留してるってだけ
まあこのレベルの底辺のお陰で稼げるのも事実だから大事に扱うんだけどな
276.投稿日:2023年08月11日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:56▼返信
>>2
そしてこれが通じない逆コナンがいるという恐怖よ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:00▼返信
>>274
なんでも否定する奴っているよなー
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:00▼返信
>>93
HENTAIのHですねって言われてみたい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:00▼返信
数字や漢字よりアルファベットの方が厄介なのよなー
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:14▼返信
指摘するヤツはマヌケだが、それにギャーギャー言うヤツはお察しだぞ
比較して無様なのは後者
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:26▼返信
アルファベットの方がやっかい
B、D、S、F、T、P
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:28▼返信
しちがつ…なながつね、みたいな言い方をすればいいだけだろ
相手が理解できる前提で話をする時点で相手を気遣ってるんじゃなくて気遣ってる自分に酔ってるだけなんよ
しかも後からSNSで愚痴るというwwwどんだけ自分大好きなのかwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:29▼返信
お前の発音が悪い
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:31▼返信
セブン月
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:33▼返信
ホテルとか交通、レジャー関係はナナガツ、ナナジって言うように指導されてたよ。予約間違えたら大変だからね。電話なら尚更。
訂正してくる人も一定数いたけど、いちいち否定しなかった。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:36▼返信
>>284
滑舌な
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:41▼返信
>>1
馬鹿は死ななきゃ治らない
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:44▼返信
競馬や競艇で2をふたって読んでることに対して笑ってそう
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:54▼返信
相手も確認したんだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:04▼返信
へー知らんかった
勉強になったわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:08▼返信
リポビタンDは読み方が「リポビタンデー」だからな!
デーってwwwって言われたらドイツ語由来やと言えばいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:09▼返信
>>272
30代前後多数だったらしいぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:10▼返信
ニイタカヤマノボレ ヒトフタマルハチ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:12▼返信
自分も聞き間違えるからこの気遣いは普通に助かる
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:13▼返信
まあ言い間違いや聞き間違いでいった言わないは不毛なやり取りだから正しいやり方ですよね
あちら側参が訂正と言うなの再確認も自動でしてくれるなんてなんて素晴らしい方法だろうか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:14▼返信
いや俺も、なながつって言ってきたら しちがつ(了解!)ねって!って感じで言い直すけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:15▼返信
>>283
それゆうと馬鹿にしてんのか?
ていうヤバい奴が湧いてくるときがあるんですよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:18▼返信
ちなみに無線機とか使う場ヒトフタマルマルみたいに言いますよ、電話より更に聞き間違いが多いので
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:24▼返信
>>287
そうとも言う
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:40▼返信
だれだよしちを推進してるヤツはバカなんじゃないか
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:43▼返信
>>292
そここだわるなら前半もライボバイタンにしろや
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:50▼返信
ついたち、はつか、もややこしい人いるだろうなって思う
いちにち、にじゅうにち、の方が良いと思う

まあ、小説だとダサすぎるけども…w
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:54▼返信
>>93
オマーン、コーナーキック
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:55▼返信
>>93
オマーン国際空港
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:01▼返信
>>31
酔っ払い相手に手書きメモで注文受けて間違えない居酒屋(チェーン店ではない)のバイトの兄ちゃんと姉ちゃんは尊敬するわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:08▼返信
電話応対の経験がないニート諸君には理解できまい
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:13▼返信
おめーがぼそぼそしゃべって聞き取りにくいだけ
普通にしちがつで間違えられたことなんかねぇよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:16▼返信
軍人がなんで1を「ひと」2を「ふた」みたいに言ってるか考えてみりゃわかるだろ
無線でなくても電話でも起こりうることなんだから
文句つけてる奴は他人への配慮ができない上馬鹿ですって名乗ってるようなもん
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:18▼返信
こいつはこいつでチーズ臭いなw
「互角」ってとこか
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:24▼返信
当たり前のことにツッコミする人は思慮が浅い人
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:25▼返信
普段から電話しない奴なんだろうな
全部お母さんに任せてんだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:30▼返信
ボソボソ話す奴に限ってこの手の気遣いを知らない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:30▼返信
完全に余計なお世話だし
相手側もそんな来年の1月かもしれないような重要な日程を間違うわけない
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:31▼返信
口語を知らないヒキコモリだから仕方ない
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:32▼返信
語弊とか聞き間違いとか
そういうのを意識して生きてない察してちゃんは病気だと思ってるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:34▼返信
>>314
その思い込みがつまらんトラブルを生むんだよ経験値少ないなホンマ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:34▼返信
リスクマネジメントの基本ですよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:37▼返信
DとBとE
音声品質悪いと区別するのが難しい
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:40▼返信
化学をばけがくとか手動をてどうとかわざわざ似たような言葉と区別するために言ってるのに訂正する馬鹿はほんと跡を絶えない
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:40▼返信
で?
だからなんなの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:41▼返信
バイト・・・この話になんか意味があると思って記事にしてるの?
頭おかしいの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:42▼返信
>>320
後を絶たないだろ
とツッコませるトラップ仕掛けるなやw
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:43▼返信
>>321
心当たりある奴はヨワオ
ってこと
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:44▼返信
>>322
意味あるだろ
刺さってる奴がいるならそいつ自身は馬鹿を自覚するんだから
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:50▼返信
この手の言い方を笑うやつは、無知の無能だから、スルーするのが普通じゃね?
わざわざツィートするとかツィ主も馬鹿だと言っているようなものだわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:51▼返信
>>326
周知させないと減らないからじゃね
言われないとわからない馬鹿が悪い
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:53▼返信
頭ヨワオ君は
相手が意図してそういう言い回しをしている可能性
とか考えないからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:04▼返信
そう言えば七味と一味はどうするんだろう?
お店でも特には「ナナミ」とか言い換えないよね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:13▼返信
自分だったら記事タイの小馬鹿にしたようなニュアンスではなく、普通に「しちがつですか?」って聞き直すかな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:13▼返信
訂正されるってコトは配慮で正しく7月だって伝わってるってコトだから指摘されてイライラするヤツがアホ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:19▼返信
準だとイチ・ニ・サン・『シ』・ゴ・ロク・『シチ』・ハチ・キュウ・ジュウ

逆だとジュウ・キュウ・ハチ・『ナナ』・ロク・ゴ・『ヨン』・サン・ニ・イチになったりする国だぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:25▼返信
義務教育で教わるのが唯一無二の正解ではないんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:31▼返信
なながつって言っちゃうわ俺
日付と特に大事に仕事やからかな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:49▼返信
イーガーコーテー
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:58▼返信
これ、この前の「ばけがく」の話と一緒
聞き手が間違えないように、敢えて発話者側が気を遣って言っているのに、そこを汲み取れない馬鹿が変なマウント取ろうとしてくるから腹立つんだわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:00▼返信
セブンげつ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:36▼返信
>>336
人それを余計な世話と言う
公の場など正確に伝えるべき場ではそう言った使い分けがただしくも適当で構わない場なら一般的な名詞で言うべき
その上で聞き返されたら改めて なながつ だの ばけがく と言えば良い
それが分からないで馬鹿が変なマウントを取ろうとしてくるのが腹が立つと言うのは特大ブーメランである
分かったかね?お馬鹿さん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:38▼返信
イチとシチを聞き間違えないように(ドヤァ)って、揚げ足取りしてくるやつと同レベルの厄介勢じゃん。んなの前後の会話の流れで普通分かるし、あいまいだったら相手も聞いてくる普通。普通の関係を構築できてないんだね
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:06▼返信
プログラム関係やPCサポート関係も、そう発音する事が多い。>"なな"がつ、"でー"
間違えると大事になりかねないから。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:07▼返信
4月もよんがつって言うよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:18▼返信
電話で「ドヤ顔」が見えるのか?
ビデオ通話なのか
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:23▼返信
しちがつ…ペロッ…これは江戸弁!
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:04▼返信
アルファ(部隊)、ベータってのは無線だとABCDが聞き取りにくいからそう呼んでるんよな
そういう事例があることを知らんとこの配慮には永遠に気づかんだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:29▼返信
笑われるのを承知でやるのが気遣いってやつなんだろう
身の丈に合わないことをしたな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:43▼返信
>>338
俺様ルールを他人に押し付けるな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 07:02▼返信
そんな友人はどこにもいないのに
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:04▼返信
Tをてーと言うって記事昔なかったっけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 15:11▼返信
他はいいけど「D」を「デー」って言うのだけはやめて欲しい
「ディー」と「ビー」よりも「デー」と「エー」を聞き分ける方が大変なんじゃ

直近のコメント数ランキング

traq