
【直くんの自由研究】
— 直 (@touch_me_city) August 9, 2023
テーマ:「トンカツをいつでも食える」ようになるには、具体的にどれぐらいの年収があればよいのか pic.twitter.com/gCKFH9OtHT
前提
・「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算
・食費は手取り年収の15%とする
(中略)
結果
頂点の店だと年収2,000万円以上
中間でも920万円以上、
底辺店ですら600万円以上である
「トンカツをいつでも食えるのが
偉すぎも貧乏すぎもしないというのは
現代日本では無理がある」
いくら私がバカだからって、毎日トンカツ食うなんて流石に想定してないんだけど、なら「好きなときにいつでも」トンカツを食う頻度ってどう出せばよかったんだろう。そんなもん人によって違うから、とりあえず計算上は「毎日」ってしただけなんだけど。俺、バカだからこの人らの言うことわかんないよ pic.twitter.com/i7Zr0mchdl
— 直 (@touch_me_city) August 10, 2023
※松屋のクーポンを使えばワンチャン?
えら過ぎも貧乏過ぎもしないのでクーポンで500円のロースカツ定食をいつでも食べられます☺️引用元の計算だと3食トンカツは年収456万円で叶います🥩 https://t.co/4HeoIqKnLQ pic.twitter.com/CWNFLd4BIJ
— まつ|BizDev|メガベンチャーでマーケティング支援事業 (@matsu_bizdev) August 10, 2023
この記事への反応
・ヒント・豚肉を買って自宅で作る(自己流でOK)
・松のやでもあかんか、、
・トンカツいつでも食えるってハードルたけぇ
・差がすごい。というか、定食で5,500円って。
・サボテン毎日は、920 万かぁ
・「トンカツがいつでも食える」状態、
収入と同じぐらいフィジカルの頑健さが要求される
・色々考えてるけどこれマジ面白い視点やな
朝食と夕食が650円なのに
昼食だけ5500円のトンカツ食べてる人が頂点なのかとか、
底辺なのに朝食に650円使うかとか、
頂点と底辺ではエンゲル係数も違うのではとか、
そもそも「いつでも」の頻度はとかパラメータ少し変えると
結果が一気に変わる
美味しんぼはバブル期だから…
ていうか毎日トンカツは
好きでもさすがに胃がきつい
ていうか毎日トンカツは
好きでもさすがに胃がきつい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
今日はハロワ日和やね😁