プールの水、5日間出しっ放し 川崎市が教諭らに賠償請求
記事によると
・川崎市教育委員会は10日、市立稲田小のプールに水を張る作業に不手際があり、5日間水を出し続けて約220万リットル(25メートルプール約6杯分)を流出したと発表した
・上下水道料金の損害額は約190万円
・市は8日付で関係職員に約95万円を賠償請求した
以下、全文を読む
川崎市:市立小学校のプールにおける水の流出事故について
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/880/0000153608.html


機械に不具合があったような書かれ方してるね。しかし、なーんでも教員に押し付ける学校現場をみると、そりゃだーれもなりなくない職業になっちゃうよな#教師のバトン
— サボさん【教師のバトンプロジェクトリーダー】 (@kyouiku_mondai) August 10, 2023
小学校プールの水、5日間出しっ放し 川崎市が教諭らに賠償請求 損害額は(カナロコ by 神奈川新聞) https://t.co/DhqCTnElEi
ファミマバイト時代、自分のミスで廃棄になったお弁当を買い取ろうとしたら店長に「仕事のミスを自腹で弁償してはいけないよ。もし払えないほどの損害を出したらどうするつもり?バイトのミスの責任を取るのは店長だから」と叱られた。教員の身分保証、コンビニバイト未満?https://t.co/ANh9kZfw2x
— じぇーすけ先生[承認済] (@J50418653) August 10, 2023
この記事への反応
・業務上のミスによって発生した損害を、従業員に弁済させるのはブラック企業くらい。教員の人手不足は、このようにブラック体質なのが原因では。
・ときどきこういう事があってその度に思うんだけど、コレってある水量を越えたら自動で水を止めるって仕組みに出来ないもんなのかなぁ。自動と手動を切り替えたりとかあっても良さげなもんだけど🤔
・ふつうの会社員なら業務上のミスで起きた損失を請求なんかしたら一発アウトだけど、公務員だと許されると思う理由は何なんだろう?
・うわっ!でたっ!
95万円ってなんで払わないといけないの?教員は誰に守られるの?管理職は何を管理しているのか……
・え、この超絶教員不足時代に損害請求を教員個人にするの?!もし民間企業でミスして損害出しても請求されないよね?プール担当ってすげえ大変なのに。勝手に担当にされてお金請求されるってマジ地獄
・これだけ読むと、手順に誤りがあったのかな~?くらいしかわからんけど…
ちゃんとした手順で操作できるように張り紙するなりマニュアルの徹底、プール授業が始まる前に先生達での再確認をしてなかったんだろうから、一人の先生に押し付けるのはどうかと思う。
・水道局が異常検知して止めることできないもんなのかと思ってしまう。
・川崎市の教員志望、教員の皆さん、別の自治体に引っ越した方がいいですよ。
税収減ってるのが原因で、こうしたミスの責任を個人に払わせるトンデモな自治体なら、それは市のせいだろうし、市でなんとかしろや。
・市役所や市立学校ってビッグモーター級なのよね。
・業務上のミスで与えた損害を従業員に負担させるのって違法だよね?
・個人的には、故意にやってないんならちょっと違うんじゃね?なんて思うけど…。
まぁ、損害は大きいけど、ミスったから教諭に払えってのもねぇ🤔
始末書で終わりじゃね。
・状況がよく分からないけど、ブレーカー落としても水は出続けたのか…?確かに過失ですが、故意ではなく、たまにあるレベルでは。
賠償請求とはブラックな…
・何かしらのペナルティがあるのは仕方がないかもしれんが、こういうことがあったら一層教員を目指そうという人は減りますよね。
こういうことが起こるから、誰も先生なんかやりたがらなくなるんじゃないの?


何でもかんでも業務押し付け過ぎだから性犯罪者しか教員やりたがらねえんだよ
生徒も教師も在日と半島系だろwww
いまだにここに住んでる日本人なんかいるのか?
勤務時間外に事務所に呼び出されて普段居ないようなの含めた社員に囲まれて圧力かけてきてな
金が動くんなら領収書出せって言ったら有耶無耶になったが、言い返さないだろうと舐められてたんだろうな
前例があったからでは
この発想になるのがヤバい
ミスと言ってもただのミスではなくて重過失だから損害請求に至ったのが大事な点か
まあそもそもプールの管理なんて本来は教員にやらせるような仕事じゃないけどな
入れる時と水止めた時な
暇だろ?止める報告が無かった時位見に行け
ペナルティーはどうすんの
一般なら売上だして挽回する事もできるだろうが
教師なんて一銭も作り出せないし
どう見ても自業自得だろ
てか公務員個人に請求いかないなら税金使われるんでしょ?
数時間なら兎も角5日も出しっぱなしにしてたんやったら請求されてもしゃーないやろ
社畜なら当たり前だよな
ツイッターさんが言ってたけど小学校でプールの授業なんてあるの日本くらいなんだろ?
水を止めるための措置をしてるのに、その措置が効かないで動いている機械の存在を無視するやーつ
マジで身内には対応激甘だなw
無能なくせに仲間意識はあるのがいかにも役所って感じがするわ
監督不行き届きで役所職員も全員自腹切れや文字通り切腹してもいいぞ
学校側か水道屋側か 完全に防止する仕組み作れるだろ
プールに水貯めようと思って水出してたら、溜まってるか確認するだろ?んで溜まったら水止める
基本的にスケールのでっかい風呂みたいなもんじゃ無いの?
待遇悪すぎる私生活圧迫するモンぺ転勤潰し効かない、塾講師してた方がマシだと思うね
何十年と繰り返されてきたミスを警戒しろよ
約108万円の上下水道料金の損失って報道だったけど
水道料金違い過ぎない?
ちょっとしたミスだし全額学校が持つよってわけにもいかんよね
そういう保険作ったら売れそうだな
安心しろ
近々パソナの草刈り場になるから
水泳用とかで安い契約でもこれなんか
安心しろ
近々パソナの草刈り場になるから
わざとやってるわけではないのにさ
こういうとこが日本の嫌なとこよ
はいヘイトスピーチ
この額で50%超の負担なんて裁判やったらまず通らないぞ
貰っている月給を考慮することも要求するしな
この程度の過失で90万なんて絶対無理
普通にいるけど?
無能が上の責任にすんなカスw
たくさんいるけど頭バカなんですか?
公務員なのだから、教員が弁償しなければ公費で補うのでしょう?
半分でも持ってもらえるだけ、ありがたく思わないと。
管理体制をガン無視したゴミ運営だったんやろ
調子が悪くなって必要量前に止まるようになり手動操作が当たり前になって結局問題が起きるまでがワンセット
きみ
もうある
保険会社に支払わせるためには教員に賠償請求する必要があるということを誰もわかってない
普通の会社でも当事者が責任はとるんだよアホ
やりたいやつはジムでも行けば良い
民間は会社の懐が痛むから改善に動くが、税金でいくらでも補填できる公務員は際限なく腐っていく
だから地方自治法で弁済が認められてるし同ケースの裁判でも5割負担が妥当と判決下った
いや?じゃんじゃん税金使うべきやないか?
川崎市に住んでなければ税金での補填にふざけんな!って言う理由ないわ、他の自治体の税金とかどうでもええし。
それは賠償責任保険入ってる場合な
入ってたなら損害の負担額も、自治体50%校長25%ミスした教員25%くらいの割合になる
お前もお前で無知すぎだし知ったかぶりはやめとけな
学校やなくて教育委員会
お前は無知で知らないだけかもしれないけど、これは各地で過去にも時々起こってることなんだぜ
良かったねまた勉強になったな
税金使うべきやわ
川崎市民の税金だから問題なし
注水スイッチが止水栓を動作させるのに栓を閉める前にブレーカーを切ってしまったから栓が閉まらなかったということだから、不具合ではなくて仕様だな
仕組みを知らずに操作していた教諭と学校側に問題がある
だなあ
賠償責任保険(年100万までカバー)入ってるなら、190万の半額はフルに保険降りるだろうから
そこから残り90万を自治体や校長や教員が割り勘で払う
この90万ってのは保険適用前の数字だろうね
毎年数件のヒューマンエラーはどうしたって出てくるしマクロ的観点からすれば誤差だよ
公立学校すべてに防止装置なんて付けたらそっちのがコストかかるわ
水なんてタダで降ってくるもんやぞ。
個人に請求して保険適用って流れでしょうね
それならまず公費で教師への適正な労務補償をしろ
圧倒的に日本人の方が多く住んでるけど。
まさかネットの情報を鵜呑みにして外に出たことのない引きこもりか何かか?w
過去判例によると、兵庫県排水締め忘れ事故で600万損害
>東京地裁は設備上の問題などを認め、職員の負担割合は「5割を限度に認めるのが相当」との判断を示した
これで5割という基準なんだろう
社会人になってから発言しような?
子供が関わらん失敗は自分でケツ拭けよ
いや、むしろ女子生徒の、、、、
悪意があったならともかく閉め忘れや誰かが閉めるかな、は普通にありえる。
本当だったら現場猫レベルのことやってるじゃねーかw
japanese school MIZUGI!
cute! saikou!
という問いにはおそらく多くの人間が確認を怠った職員と答えると思う
全国で類似の事故が度々起きるのだからセンサーやアラートを設置しよう
ソースは?
ソースもなしなら好きかって言えるよねwww
民法第709条ってはっきり書いてあるじゃねーか
校長にも請求したって書いてあるじゃん
自業自得
ビッグモーター
何がブラックや
分担するだけありがたいと思えよ
今回の場合はちょっと違うんでないか?
どんだけボーっとした職員なんだよ
判例と事例がごっちゃになってる
1行目が裁判を通していない事例。故に批判もされている
2行目がとある裁判の判例で、しかもそのまま当てはめるのは不適当なやつ(実際はそれを7人で負担するとかね)
ビッグモーターならその数倍の損害賠償を9%金利で120回ローン組まされるところだったから教員はまだマシな方、まあやってること犯罪なんだけどね学校もビッグモーターも
人手は不足してオーバーワークであろうと生徒は守れ職員は色々我慢しろその上で守らん。ではな
解雇の上で全額弁済しろと言わないだけマシなのか、それにしても教職員の責任が大きすぎやしないか
損害は個人負担にしちゃいけなかったんじゃなかったっけ?
こんな事したら誰も何もやりたがらなくなるよ
泳ぎを覚えるならスイミングスクールに行けばいい
学校じゃろくに泳げるようにならんし
あれは全額戻ってきてるからね
戻ってこなかったら普通に責任アリとされて関係職員みんなで弁済コースだろうな
他の人が停めるのを、見つける度に水出しっ放しにするとかやってたそうだが
あれは誰が払ったんだろう
誤送金はある程度は起きて当たり前というのが(裁判所の言う社会的通念上は)常識なので
だからこそ振り込まれたものを使ったら犯罪なんて仕組みもガチガチに組まれている
引きこもりは黙ってろよw
そもそも参加しないだろw
働いている人間は理由はどうあれ社会という存在に守られている。
失敗を個人に負担するようでは今後の雇用、会社の存在そのものに関わってくる。
子供には難しいかな
校長と市とこいつで負担しあってそれくらいじゃないの
ザイニチには優しいのにな川崎民国🤪
その癖に給料上げろとか言ってるんやろ?
本当に体がデカいだけの子供なんやね。
>一人に任せることの危険性
まさにそこが使用者の落ち度なんだけどな
すぐ辞めれば減給分だけになるけど。
どっちがいいんだろうね。
責任転嫁するクズ
未来の日本の縮図だなそのうち誰も居なくなる
車の等級じゃあるまいし、基本給減給なんて聞いたことないんですけど?
自動化すれば人間が責任取らなくて済むとでも思ってる馬鹿かよお前
少子高齢やしもっと少なくなっても困るの老害だけやし
無理に教師志望せんでもええ
税金を無駄に使うんじゃねえ
クビか賠償か
無責任で仕事がいい加減
単なるミスだろそれを従業員が責任取るのはおかしいよ
数年前から同様な事故あって半分まで請求できるがお決まりでしょ
リミットスイッチくらいつけとけや
これあるからまあ手出しはそこまでないで、ただ未加入のリスク管理ないモノは知らん
義務教育の学校は運営費税金だからな。そりゃおいそれと学校として責任とって貰っちゃ困る。やった奴が責任取らないと。
教師の立場より生徒、保護者の方が強くて生徒が悪くても頭下げないといけない仕事誰がやりたいんだよ。本当に悪い奴には体罰オッケーくらいじゃないとやれたもんじゃない。やりたい奴なんて殆どいない。
一度徹底的に潰して見直さないとダメだと思う
いつまでもダラダラして変化を拒む民族性が色濃く出てるわ学校は
先生に弁償させないならそうなるね。ちなみに小学校は税金からお金出るからキミもだよ
実際どういう経緯で起きたか分からん段階で反射的に書き込むものではない
差額は税金で補填するんじゃねーだろな
ちゃんと注水スイッチをオフにしたのに止まらなくて罰金は流石に同情するわ
額が大きいので複数人のチェック体制が必要
毎年数件のミス切り取っていちいち目くじら立てんなよw
設備員駐在してるなら毎日検針してるだろうし気付いてるやろ
ワイなら3回確認するわ
仕組み作った上司の責任だろ。
調べたら秒で出てきたぞ
川崎市の人口は、1,541,640人(令和5年[2023年]4月1日現在)、そのうち約 3.1 %が外国人住民登録者です。
それ言うなら、明らかに異常な水量なんだから水道局でも確認するとかできたろうし。
190万も損害出さねぇよカスw
底辺が語んな
ボーナスから払えばノーダメだろ
正気の沙汰じゃないね
ブラックとは違うだろ・・・
仕事先でキズ付けた云々でいちゃもんつけられ自腹にされたとかならブラックだと思うけどさ
子供のことなんか構わず9月に退職してやりたいだろうな
まぁこのタイミング退職してしまうような人は採用してもらえないかもしれないけど…
こんな緊張感が無い環境でやってるから こういうマヌケなミスをする
やらかしたら自分で損害を被るとなれば多少仕事に緊張感も出て良い
それ、管理職以外で入る人見たことないぞ
まぁ給与は税金から貰ってるんですけどね笑
個人で払うかの2択なら職場が払うべきだろ
こんなニュース見たら誰もプール管理の仕事なんかしないわ
やったところで給与や評価が上がるわけでもないしな
ハイリスクノーリターンの業務なんか中止したほうがいいわ
北海道みたいにプール廃止にしたほうがいいんじゃない?
結局プールの水道代は税金から支払われるわけだし
教員が全額負担以外ありえんわ
逆洗か強排掛かってたんじゃないですかね
だとした無能すぎるだろこの教師w
減俸くらいは
やらかした奴が賠償する 大人の社会の常識やんけ
そして全額負担ではないのも納得はできる
これを教訓に一生懸命仕事して取り返して欲しいと思う
スマホソシャゲしててwwうっかり忘れてたわwすまんwwww
ぼけもうGo最低
校長も損害賠償請求されてるぞ ちゃんと見てこい
記事書いた奴、絶対リリース内容理解できてないだろ
デスクもこんな記事通すなよ
まぁバイトは着地点ありきでやってるからまだわからなくはないが反応のやつらは素だろこれ?
恐怖だわ
僕
は
ゴ
ミ
割に合わなくて一ヶ月で別の引っ越しバイトに移ったわ
て調べたら、できないわけじゃないのね。
でも半額は多過ぎないか?
システムを見直せよ
何の問題もない
個人弁済するのが当たり前
半額だけとかむしろ優しい