• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







sssssssss








役者さんの散弾銃は電気発火(実銃とは火が全く違う)で、

着弾はどう見てもホンモノ!ということは、

役者さんの横、散弾のパターンが広がる

ギリギリの場所からプロが発砲に合わせて射ったのか?











この記事への反応



一歩間違えたら藤岡さんあの世確定で、仮面ライダーとか出演出来なかったですね。
昔の映画って無茶振り多いですね


本物の銃使うなんざ今じゃできん…


やべぇなあ。出ていくタイミング間違ってたら藤岡さん、この至近距離で撃たれてたやん。仮面ライダーのバイク事故で復帰できたけど散弾で撃たれたらもう無理。


このシーンは知ってるけど
本物だったのか!アブねえwww


すごすぎるシーンだ


今は違法ですね




とんでもねえことやってんな


B0CF582KFG
高松美咲(著)(2023-08-23T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:01▼返信
🐽
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:03▼返信
CGでいいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:03▼返信
🇯🇵日韓友好🇰🇷これに尽きる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:03▼返信
散弾銃怖すぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:05▼返信
野獣狩りってホモビか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:05▼返信
810?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:05▼返信
早めに降りたらハチの巣じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:06▼返信
なにこのゴミ記事
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:06▼返信
野獣先輩藤岡弘説
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:06▼返信
迫力すごいなこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:06▼返信
はちまバイトの教育した方がいいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:07▼返信
散弾で撃たれたぐらいで藤岡弘、が死ぬわけない。
「おっ、ちょっと痛いぞ。ハハハハ ! 」とか言って撮影続行だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:07▼返信
>>1
ショットガン君「バキューン!」w
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:08▼返信
ブヒ🐷アニメの話題は?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:08▼返信
これは…ゾンビ相手に撃ちたくなるわ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:10▼返信
これ銃を撃った方の役者は所持免許持ってたってこと?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:10▼返信
本物を撃つってリアリティ追求してるくせに誰も乗ってないエレベーターを撃つというリアリティのない事してるってのがね
誰もいなければ普通撃たないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:13▼返信
俺の股間のショットガンも火を吹くぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:13▼返信
>>16
撃ったのは役者じゃなくてすぐそばにいるプロって記事に書いとるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:14▼返信
野獣と聞いて飛んできました!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:14▼返信
>>2
ネタなのかガチで言ってるのかわかりにくい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:15▼返信
カット分けてるならたいしたことないけどそのまま回してるのな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:15▼返信
>>17
エレベーターに乗ってくる敵を開いた瞬間に撃ったって見たらわかるだろ
それを予測して天井に隠れてたってだけじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:16▼返信
※17
相手が横から飛び出してくると思って撃つなんて普通にありえるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:16▼返信
先輩!?なにしてんすか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:17▼返信
昔は実際撃たれてたのよね
殴る蹴るも本気で当ててたから
画面から伝わってくるのが全て本物だった
それぐらい昔はこだわりがあったし誇りがあった
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:17▼返信
散弾ではなぁ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:17▼返信
今も昔も銃社会じゃない日本でガンアクションしてても
安っぽい茶番にしか見えないよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:18▼返信
これで狩られてヤジュセン居なくなったんだよね…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:19▼返信
>>2
しーじーって何すか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:20▼返信
>>12
火花がバチーンってなってちょっと痛がる程度だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:20▼返信
これエレベーターの扉にも銃痕あるから失敗できないよな、歪んでるのか完全に開かなくなってるし
一回失敗したらもうこのエレベーター使えないだろうし
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:21▼返信
>>28
むしろ昔の方が「どう考えても警察そういう感じじゃないやろ」っていうどこかファンタジー感あったから銃撃戦も受け入れられやすかった気がする
今は半端にリアリティ重視だから銃使うと余計に違和感あるんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:21▼返信
けっこう距離ありそうなのにあまりバラけないんだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:22▼返信
>>17
この程度の描写を理解出来ない奴って本当に居るんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:23▼返信
最近の邦画って…タランティーノのマネして、やたら女がカッコつけて銃を構えるよね…

くさ過ぎなんだよバーカ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:23▼返信
>>34
ゲームのやり過ぎやね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:23▼返信
>>18
その豆鉄砲しまえよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:23▼返信
せがサターンしろ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:24▼返信
※37
いやどうだろ
ゲームでも散弾銃使わないからまったくわからない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:26▼返信
最高の銃撃シーンは仁義なき戦いの最後のシーンかと思ってたわ
菅原文太演じる広能が言った「山守さん、弾はまだ残っとるがよう」と合わせて
屈指の名シーン
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:27▼返信
>>30
しーじーって言うのはね、
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:28▼返信
そういや、藤岡弘がなんかの番組で言ってたな。『昔の現場は、撮影技術向上のための人体実験みたいな現場だった』とかなんとか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:29▼返信
>>42
つまりは
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:30▼返信
誰も居ないとこに二発
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:31▼返信
「太陽を盗んだ男」の首都高でのカーチェイスもスタッフがノロノロ運転数台で後続ふさいで撮影し、逮捕者出したというから昔の映画やドラマはとんでもねーな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:31▼返信
野獣狩りはB級だけど割とおもろいぞ
藤岡弘の出た映画の中では面白い方
東京湾炎上なんて映画は知らない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:31▼返信
勝新太郎なんて真剣使ってリアルに殺害してたじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:31▼返信
>>43
実験の結果役者自身がバイクに乗ってアクションすると失敗したら迷惑がかかるっていうのがわかったんだよね…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:33▼返信
>>48
え…
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:34▼返信
>>44
しーじーとは、
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:36▼返信
>>49
あと派手なポーズとって変身した方が子供にウケるってのも
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:37▼返信
下手すぎ
VALOやって出直してこい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:37▼返信
ライダー撮影中の大腿骨粉砕骨折事故で骨髄に金属パイプを通す大手術やってんのに、
その後も飛んだり跳ねたりの無茶なスタントいっぱいやってんのな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:38▼返信
今見ると銃の発射音がギャグだなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:41▼返信
>>54
まさに改造人間やな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:41▼返信
別にどうってことないシーン。特別な価値なんかない。壁にいっぱいポツポツ付けるアイデアがなかっただけじゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:42▼返信
>>17
そりゃスローで見てるからそう見えるだけで実際は一種の出来事だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:42▼返信
>>58
一種→一瞬
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:45▼返信
本番やった愛のコリーダの方がヤバいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:45▼返信
>>48
それは勝新太郎じゃなく息子の方だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:46▼返信
>>58
スローになってるの撃ってからでエレベーターの扉開ききるまでは通常速度じゃね?全然一瞬の出来事じゃないぞw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:47▼返信
どっちにしろ散弾では藤岡弘、は倒せんだろ
昔は時代劇でも真剣使ってたりしたからな
海老蔵がリメイクしたことで話題になった元ネタ「切腹」での仲代達矢と丹波哲郎のシーンは緊迫感ハンパなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:53▼返信
ふつう遮蔽物に半身隠して撃つもんじゃないの
どこがすごいんだこれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:54▼返信
勝新太郎が真剣で殺陣やって事件化していたし
時代の当たり前だったのでは
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:57▼返信
ショッカーが生んだ人造人間なら銃弾でさえも第六感で避けられる

なんてな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:59▼返信
昭和の人ってこんな演技で満足してたんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:00▼返信
扉開くや否やすぐさま撃ってたら、銃撃犯が勢い余って先走ったってのも分からんでもないが
なんか誰も居ないの確認してから撃ってるみたいに見えてしまう
実弾使ってるみたいだから余計にね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:02▼返信
藤岡弘は新1号編で失踪していたよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:04▼返信
俺ゆとり世代だけど、自分が生まれる前の日本映画はテンポが遅すぎて見てられない。
会社の上司が昔の特撮がすごいとか息巻いてるけれど、それこそCGでいいじゃんとか思ってしまう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
「当時は当たり前」では無いよ、当時の一般人から見てもドン引きな状況
当時の撮影スタッフは、頭のネジが外れていた
今の迷惑YouTuberを「当時は当たり前だった」と言うような物
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
>>64
ホールになってるから大して遮蔽物が無いのと
外さないためにエレベーターに閉じ込めた状態で仕留めたかったからじゃないのかと
マジレスしてみる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
怖いは怖いけど、絶対に当たらない位置にいるからなぁ
蜘蛛巣城でマジもんの弓で射られた三船の方が洒落にならんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
発射音がシャボすぎて草すら生えない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:08▼返信
本物使えば名シーンになるなんて単純な考え方なら
ドキュメンタリーは最高の映画ってことになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:08▼返信
っていうか音がギャグなんだけど、昭和世代はこれを笑いもしないで真剣に見ていたの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
その当時は銃刀法なかったんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
>>67
当時の若手俳優も割と棒演技多いよなw
今と大して変わらんと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
※67
CGで何もかも誤魔化せる今と違って表現されるものを素材から作る必要があるからな
昔の女優に対してインスタで加工山盛りしてる美人(笑)を引き合いに出してイキってるアホがお前
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
銃があるアメリカでさえ、撮影はモデルガン使ってるからな
youtubeにどの映画にどのメーカーのモデルガンが使われているか解説動画あるのが笑える
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
なぜ2発目を誰もいないのに撃っちゃったのか…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
>>76
当時はリアル志向じゃなくてとにかくデカい・ド派手が正義みたいなところが有ったらしいしな
ちなみに銃声は鉄板を激しくたたくことで表現してたそうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
※70
逆に今のエンタメ作品を昔に持って行って見せても面白いっていうやつは少ないだろ
情報が多ければ多いほど共感を得られる作品になるわけじゃない
今の観客が今の情報量を処理できるようになってるのは昔の作品から積み上げられた結果だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
こりゃ長野の警官も蜂の巣ですわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:20▼返信
>>81
一発目が開いてるドアに半分当たっちゃって壁にあまり弾痕が残らなかったからね
ちなみにあの壁は発泡スチロール敷き詰めて跳弾対策してるそうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
足元に実弾撃ちこむって、トムクルーズでもキレるやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
これの前に同じ東宝で作られた「狙撃」での序盤に出てくる狙撃用のライフルは本物だそうな
後、日活無国籍アクションの全盛期とかは、本物が警官立会いで使えたそうだよ
撃ちあいに使う時はロウを固めた弾頭だったとか・・・
少し後になっていわゆる日活コルトが使われるようになった
赤木圭一郎の「抜き打ちの竜」で大写しになるコルトウッズマンも本物
88.投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
効果音が散弾銃の音じゃねぇだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
※2
今から半世紀前の映画だぞ、これ
CGなんて初期のまた初期でワイヤーフレームだのベクタースキャンとかの時代
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
三段銃(二段)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
結局発砲音がSEだから迫力も糞もない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:40▼返信
アクションシーンのスローモーションが嫌い
だから日本映画が嫌い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:43▼返信
そのうち「特撮の爆破はCGじゃなく本物つかってた」でも驚かれそうだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:50▼返信
>>93
いうて海外の映画も割とスロー使ってるしなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:50▼返信
そこまでやって、その銃声なん?
勝新の息子も人やってるし滅茶苦茶な時代
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:53▼返信
はい無断転記野郎
とっとと通報しろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:59▼返信
壁撃ってるからチーター
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:04▼返信
藤岡弘ってだけでクサイ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:08▼返信
なんで誰もいないのに撃ってんだよ
撃った側もなんか驚いてるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:14▼返信
※75
ドキュメンタリーより面白い映画など存在しない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:14▼返信
※91
はよ散れ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:19▼返信
芝居の下手さが最低レベル
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:24▼返信
>>101
歴史的に実際の映像だと思われていたものが
プロパガンダ目的の創作画像で実際の画像より効果を上げているなんてこと知らないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:29▼返信
※94
V3、命綱なしで煙突てっぺんで変身とか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:43▼返信
いつも思うんだが映画の映像とかDVDの特典映像とか勝手にtwitterにあげていいのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:46▼返信
黒澤も本物の弓矢で射ってたり昔はCGなかったから必死だったね
そのノリで本物の日本刀用意したのか殺陣で斬り殺した事件もあったり
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:59▼返信
当たり前やろ、「映画」を舐めてんのか?
昔の女優は、老婆役をやるために自分の健康な前歯全部抜いたりもしてたんだよ

甘っちょろいこと言ってるから、甘っちょろい映画しか作れないんだよバァアカ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:01▼返信
ゲームのショットガンより散弾数が多いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:01▼返信
拳銃側も実弾使え
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:02▼返信
快感
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:05▼返信
藤岡弘はSFソードキルが最高。
藤岡絶頂期の侍姿をただ眺めて楽しむだけの映画だがひたすたカッコ良い。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:09▼返信
最近、ハリウッド映画で実弾だと知らずに撃ち殺して裁判になったのあったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:54▼返信
某警察ドラマは爆薬量間違えたのかヘリに乗った役者を危険に晒したし
黒部ダムのは水量間違えたのか機材の故障だったか忘れたけど水難事故スレスレだった
本物のハプニングだから演技ではなくガチ対応だから迫力があった。今じゃ事案で叩かれて終わるけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:55▼返信
昭和の法律ってめちゃくちゃだな
こんな撮影しても逮捕されないのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:13▼返信
※115
西部警察とか見たら卒倒しそうだなw
ていうか今すぐ動画探して見てこい
117.投稿日:2023年08月13日 19:22▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:25▼返信
勝新は殺陣で真剣使って❣️❣️❣️❣️🙏
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:25▼返信
野獣の日
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:26▼返信
藤岡弘が撃ったのかと思った
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:41▼返信
算段🔫
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:21▼返信
※94
V3のOP冒頭の爆発シーンが超有名
今では絶対に撮影不可能
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:25▼返信
昔は、本物の血や刀も使ってたよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:35▼返信
実銃の散弾銃云々より「野獣狩り」というタイトルにすべて持っていかれた感
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:40▼返信
リアル志向(笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:47▼返信
これで危険て爆発で危険なの何個もあるだろ
西部警察やらあぶない刑事とかは本物でもやってたのに最近本物がほんとないんだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:06▼返信
こんなぶっつけ本番を強行してたから今のCG全盛の令和特撮を藤岡氏は生温いと言える訳で
え?昭和特撮がやらかし過ぎてお上が激怒したのが原因だろ?
アッハイ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:44▼返信
>>17
しかも役者の演技が過剰すぎて台無し
こういうのを内輪で褒め合って馴れ合ってたから邦画は駄目になったんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 00:12▼返信
>>3
朝鮮半島が沈めばその必要もない
漁場になれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 01:04▼返信
邦画の重火器はいくら本物使おうが嘘くさい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 20:19▼返信
エレベーターと銃撃戦と言ったら邦画ならソナチネやな

直近のコメント数ランキング

traq