• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









中国人のおばちゃんのたこ焼きのひっくり返し方が効率的すぎて感銘を受ける関西人










この記事への反応



「カイゼン」だw

目から鱗!

いやいや、一関西人として全然感銘受けないし、何で穴開けてんねんww
ってなってる!
中とろっとする為に穴あけないように端からクルっとするんやで…


自分で作る大阪人ならわかるとおもうが、これ出来るたこ焼きは、中まで火が通り過ぎて硬い。(`・ω・')

均一に焼けない、穴が開く、などが日本で採用されない理由か。見た感じムラだらけだし。

真・ 中華一番!

これはこれ、うちはうちだね。どっちがスゴいとか言い出すのは違うと思う。

関西人のタコ焼きに対するこだわりが逆に発想の足かせになっているのかな。
拉麺が中華料理起源でも日本で独自に発展していったように、中国でたこ焼きが土着化して何か違うものになっても、それはそれで美味しそうなものに進化していくのかもしれない。


こっちは個別に焼き具合を見るからね。。

割と堅焼き好きなのかしら。大陸の人







大陸はやることが豪快だな!







コメント(549件)

1.プリン@たぬかなフブキすこん部投稿日:2023年08月13日 16:01▼返信
つまんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:02▼返信
あの国は人が楽をすることの最前線にいるので斜め上にいたとしても楽しい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:02▼返信
>>1
お前がな
4.投稿日:2023年08月13日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:03▼返信
だから主語を大きくするなと
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:03▼返信
>>3
棒刺して裏返せるってカッチカチやん・・・
エセ関西人の大陸アゲ気持ち悪い
7.投稿日:2023年08月13日 16:04▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:04▼返信
どっちも低俗民で草
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:04▼返信
俺は特級中師になる!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:04▼返信
なにこの中国かぶれの非国民
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:05▼返信
中がトロッとした生地じゃこれは出来ないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:05▼返信
でも中国って平気で賞味期限切れ使うんでしょ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:05▼返信
タコが入ってないから突き抜けることができるんやぞ!
これは大発明だわ!
それを喜んで食ってる中国人とか滑稽だわ
まぁあんな悪魔そのものな連中に食わせるにはタコは贅沢だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
日本のたこ焼きじゃ無理ですw中身が液体だから
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
X民だろ馬鹿
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
タコのかわりに消しゴムでも入ってそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:06▼返信
もう火通りすぎてるんじゃないのこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
タコが入ってないならたこ焼きじゃねえじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
>>10
日本で生きていけなかったオチコボレでしょ
そのくせ未練がましく「関西人」とか言っちゃう
アッチでもダメだったのだろう
もう地球に居ない方がいいわこの人
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
タコ入ってないとか舐めてんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
タコ入ってるところを千枚通しで刺したらくっついて離れないじゃないかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
たこ焼きなんてB級グルメは作り方に正解などないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
これはただの小麦粉のダンゴでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
こういうのに感銘を受けるんなら工場で作ったやつでいいんじゃね?
すきにしろや
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
正論リプされた時の反応で人間性が分かる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
タコって何星人なの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
日本ですでにやってたっていうオチ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:07▼返信
(お客のために)おいしさを求めてるのか、(店のために)効率を求めてるのかの違いでしょ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:08▼返信
これ日本じゃないでしょ?
向こうのやり方にケチつけることもないんじゃないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:08▼返信
焼き方が違うだろ
丸くなるまで焼かれて串が通るくらいになってたらもうひっくり返す意味ない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
これだと美味しくないだろって思ったけど
大陸の人は味が重要じゃないならそうなんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
関西人うるせー
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
>>6
たこ焼き焼いたことないんやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
まークオリティはさ
全てにおいて期待できないじゃないですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
>>7
アンタいつもココにいるみたいだけど韓国人でしょ?🤔
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
魚のすり身のかまぼこ
ちくわみたいな感じじゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:09▼返信
入ってると入ってないの中間ってどゆこと??
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
今さら深センスタートアップwwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
これ穴がデカいから簡単に抜けるんだよね?
もうたこ焼きとはいえないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
何年やってきたんだよ?
無能

パクリそう…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
>>32
ほならもう中国さんのたこ焼き食うてたらよろしいでおまっしゃろでんねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:10▼返信
鉄棒から中に熱伝わって固くはなるわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
入ってるか入ってないかのどっちかしかないやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
ツイ民ってなんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
これやるならホットサンドメーカーみたいに挟んで裏返した方がもっと効率的じゃん
なんなら人力でやる必要すらなさそうだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
具、入ってないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
たこ焼きが安くなるなら取り入れろよ
クルクル回す技術なんか客は求めてないから
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
予言するわ
これパクって店出す大阪人出てくるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
たこ焼き器で何回か作ってみたけど難易度高すぎない?ほぼ水状態の生地てだけで違和感あるw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
中国は火を通し過ぎでちょうど
腹壊すもの
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
そもそもたこ焼きなのかこれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
一番大事なのはお客さんが何を求めるかって、中国人は食い物にクオリティは求めないのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
穴開けたらしぼんじゃわない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
シュレディンガーのタコ
タコが入っているか入ってないかは確率で決まる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
入ってると入ってないに間なんかあるか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
ここ人気あるとか言ってるけど中国人は本物のたこ焼き知らんからこのレベルで満足できるんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
冷凍たこ焼きは半球型ダヨネ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:12▼返信
うるせえな味が同じならどうだっていいんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
らくしてるだけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
レンジのたこ焼きって、海外から輸入してるらしいじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
実際に食ってみんと味はわからん
美味いかもしれんし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
>>44
つい中華人民共和国マンセーをやってしまう工作員のこと
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
※37
タコを粉末にしたやつが入ってるのかもしれんわね
知らんけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
>>6
明石焼きの方が歴史長いから
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
反論リプきたからって振動でひっくり返すやつポストしてるけど日本の発明品やんけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:13▼返信
自画自賛
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:14▼返信
※52
ラーメンハゲ「客が求めてているものは情報だよ。あいつらは情報を食ってるんだ」
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:14▼返信
おばちゃんの汗入りニダ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:14▼返信
串すら使わない銀だこの自動たこ焼き器は大阪人どう思ってんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:14▼返信
知識の無さを露呈したバカなポスト内容。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:14▼返信
片面しか焼けてないやつは一個づつ返してるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:15▼返信
どうせ焼けるまで時間かかって手持ち無沙汰なんだからまとめてひっくり返しても焼ける時間が短くなるわけじゃない(効率化はされていない)
穴が空くのも中の水分が過剰に排出されて中トロトロにはならなくなりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:15▼返信
食ってみなとふぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:15▼返信
どうせならたい焼きみたいに鉄板被せて焼いたほうが速くね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:15▼返信
総スカン食らっとるやんけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:15▼返信
わざわざ刺すならたいやき方式でいいのでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:16▼返信
そもそも中とろとろなのが美味くないわ
外人もキモがってるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:16▼返信
>>6
普通に楊枝も2本刺さんとアカンしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:16▼返信
ポスッター「中国ではこうやってますよ!」
ポスッター「韓国の最新の流行がこれ!」

ポスッター「うおおおおおおおお!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:16▼返信
農産物にしろタコ焼きにしろパクったところで製造過程で手抜きするから
必ず劣化しちゃうところが日本と真逆だなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:16▼返信
>>69
わなかのたこせんべいで潰して食うんでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:16▼返信
タコじゃなくイカが入っているんだねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
効率化して人気があるならそれで良いじゃない
おいしくなかったら人気でないでしょ

関西人は粉物五月蠅いよねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
>>69
たこ焼きじゃないって言ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
日本人は中国人以下
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
>>77
じゃあどういう状態だったら美味しいんだよキサマわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:17▼返信
どういうこと?
タコ入ってたらこれだけ刺したらタコ着いてきちゃうよね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
※84

大阪人の心狭いわー
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
関西人がアホみたいにたこ焼き語っているけど
関西のたこ焼きより銀だこの方が100倍美味しいと言うね
大阪の食い物は本当に不味い
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
単なるドーナツ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
ちゃんと火を通さないと危ないよ
中国では
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
そもそも丸くするためには一つづひっくり返さないといけないから、それが面倒なだけで、
その後のことは割とどうでも良い気がする。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
>>86
お好み焼きだけでいい
タコも要らん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:18▼返信
>>88
あのさ
なんでも受け入れるのが寛容じゃないんだわ
たこ焼きは大阪人のソウルフードなんやねん
じゃあお前はLGBT受け入れられんのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:19▼返信
>>65
見てきたけど真ん中と端の焼け方が違うのがハッキリ分かったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:19▼返信
※85
技術パクって自国の技術として昇華して安く使い回していくのは凄いと思うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:19▼返信
たこ焼き自体エイブルスキーバーのぱくりだしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:19▼返信
思ってたのと違った…ボクの考えたやり方の方が効率良さそう
だけどデメリットあるかも全部廃棄(´・ω ・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:19▼返信
※69
銀だこは揚げだこであってたこ焼きとは別物
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:20▼返信
※88
こりあ一本とられたなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:20▼返信
>>89
ワシは九州人だが大阪の食い物が不味いとか🐎🦌舌としか思えんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:20▼返信
味にムラができるって意見に対して最高に頭悪い切り返しだな
客が何を求めてるかっておいしいたこ焼きじゃないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
>>89
可哀想に本当のたこ焼きを食べたことないんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
やっぱりこれからは中国の時代やわ^o^)
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
はいはい、中国は効率がいいから電車事故が起きた時に、まだ車内に生存者がたくさんいたのに車両ごと土に埋めていましたよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
>>93
もんじゃ焼きて言わないだけマシやなw許す
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
日本人は餃子を焼くらしいな
と同じこと
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
ワイは丸いたこ焼きやなくて業務用の片面焼きの一気にひっくり返す焼き器のがすきわかるやつおるかなぁこれ、なのでこの大阪人嫌いうるせんだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:21▼返信
なるほどなー
やっぱり中国人は頭いいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
他所じゃタコ焼きほとんど食う習慣ねえわ
テキやの食い物みたいやし
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
大手の焼き方見るとちょっとなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
うっせぇ!!どうせ大して味変わらねぇだろうが!
お前ら大阪人の言うたこ焼きは大して美味くねぇんだよ!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
※101
九州人とかキチガイはこっち見るなアホ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
※109
それな
ツイッターのコメントで噛み付いてる日本人との差が酷い
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
まぁ味にうるさいやつに限ってミシュラン三つ星いっても材料すら当てられないバカ舌だからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:22▼返信
銀だこも関西人には許せんからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
>>93
じゃあお好み焼きだけ食べればええやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
クオリティ落とした時点で効率化とは呼べんわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
※107
それも誤解で満州国の引揚者が広めたから
中国の東北地方では焼くのが主流
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
>>74
上と下の器で2倍焼いた方が…
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
これはたこ焼きではないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:23▼返信
ここ評判のいい店なんだろう?
ならこの中国人の方が正しいやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
>>116
銀だこを認められない関西人の心の狭さがこだわりに現れてる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
身がないからできるチャイナクオリティ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
一つ一つひっくり返すのめんどいわー・・・
せや!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
自家製たこ焼き食べたくなった。どうしてくれる😠代わりにちまき作れよ😠
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
>>113
┐(´д`)┌ヤレヤレこれだから蝦夷人は…
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
銀だこ高いからあまり利用せんよ
地元の店の豚こま入りたこ焼きの方が上手くて安い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
>>88
せやかてあんちゃん、銀だこは揚げてるからタコ揚げやんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
大阪民は器が小さいし
京都民はいけずやし

関西はヨソもんを基本的に否定する
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
中国人はカッコいいわ(^o^)
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:24▼返信
銀だこをたこ焼きと認められない関西人と同じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:25▼返信
中国のタコ焼きは北京洪水蝗害疫病を救えるか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:25▼返信
ツイ主の返しがズレてるのも面白い
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:25▼返信
物は言いようとはこの事だな。
適当にまとめて焼いてるだけなのを必死に褒めようとした結果効率化って言葉が出てるだけ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:25▼返信
>>89
銀だことか言う生ゴミ売ってる営業がネットで頑張ってるの草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:25▼返信
ゴミみたいな焼き方
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:26▼返信
油多めでやるから
焼くというより揚げるって感じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:26▼返信
大阪人は銀だこにも文句言ってきそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:26▼返信
タコ入ってたらあんな風に刺さらなくない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:26▼返信
たこ焼きお好み焼きは食事というよりジャンクのおやつだからな他の地域ではw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:26▼返信
銀だこは揚げ焼きしとるがな
揚げ餃子を焼き餃子と同じ括りにしとるようなもんやで
俺は銀だこも好きやけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:26▼返信
>はいってる、と、はいっていない、の間みたいなものです
なにこれ
日本語で書かれた別言語見てる気分
まともな応答になってない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:27▼返信
中国人は露店でも「自分が食べないから」って理由でどんな食材でも使うんだぜ
ハエのたかったロールケーキをハエごとロールする位
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:27▼返信
関西人が認めるたこ焼きで一番美味いの東京だとどこや?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:27▼返信
うるせえ大阪のたこ焼きが正調たこ焼きだと決めつけるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:27▼返信
テーブルマークの冷凍たこ焼きでいいや
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
値段が安いとか別のメリットがあるならいいが、この手法だけで褒めるのはちょっと
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
このいい加減な所が中華クォリティなんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
美味けりゃ何も問題ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
丸くなった状態じゃないと使えない手段だけど
丸くなってしまったらそんなに長々焼いてても仕方ないからこれを重宝がるのは美味しくないたこ焼きだけだと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
でもこれ形ができあがって、ある程度固まってないとできないじゃん
それってもうすでに終盤だろ
最初から見たら大した効率化になってない気がするが
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
>>143
察してくださいってやつやね
安いし中にはハズレもあるよってことだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
※129
だったら、お前らタコなんて焼いてないだろ
焼いてるのは小麦粉だアホ
屁理屈並べるな
だから関西人は馬鹿なんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
ほのぼの、中国人らしくていいじゃん
何をやらせても下品で粗野になる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:29▼返信
因みに超有名なアニメ作品の主人公をやっていた声優が
たこ焼き屋をやっている
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:29▼返信
>>139
日ハムの新球場エスコンフィールドに阪神ファンが来た時
わなかと銀だこについてインタビューしてたけど
阪神ファンは銀だこは油っぽくて1個しか食えないとか言っててびっくりしたわw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:29▼返信
大阪叩きがメインになってるヤツがいて草

 

159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:29▼返信
やっぱりタコは入ってないんだなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:29▼返信
お好み焼きを丸めた物、ぐらいの解釈なんだろう
ネタとソースが美味ければどうとでもなるから、別に良いと思うけどな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
向こうじゃ生焼け避けてカチカチの方が好まれそうだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
銀だこって120gのステーキくらい脂質あるからな
一般的なタコヤキの2.5倍くらい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
関西人はほんま心が狭いなぁ
お前らが言ってるのは日本のラーメンはラーメンじゃないと同じようなもんだぞ
こんな焼き方一つでたこ焼きじゃないとか否定してみみっちいんだよ!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
中に何か入ってたら刺せないから中はスカスカなんだろうなぁ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
たこ焼きをおかずにしてはダメか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
こんなにサクッと刺さるのは中にでかいブツが入ってないからか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:30▼返信
中国のたこ焼きはタコが入っていないだけでなく、ただの小麦粉の団子があるだけです。たとえ中にタコが入っていたとしてもどれも新鮮ではないし、しかもとても硬いのです。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
※152
日本とは火力が違うから表面だけカリッカリで中は柔らかいんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
>>145
別に関西人も好みは人それぞれやから
関西人が認める認めへんはその人の好みの問題でしかないと思うで
ちなみに私が一番好きな東京で食べれるたこ焼きやは銀だこやで
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
>>89
ネガキャンしたいだけだろカス
俺は東京生まれだけど
粉もんは関西ってか大阪のほうが旨いと思うわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
※165
関東人やが全然あり
チャーハンをおかずに白飯食ってる人もおるし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
>>165
ダメらしい
お好み焼きはOK、焼きそばもOK、たこ焼きはダメ
わけわかんないよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:31▼返信
ダンボール入ってそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:32▼返信
※168
そんなトコにアイスピック刺したら
しぼむ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:32▼返信
大阪のたこ焼きは美味いよ。なのでいろいろこだわりがあって文句言ってるんやろ。
ちなみに銀だこは・・うーん。あれ店舗によるからなぁ大阪の人が美味いっていうんだったら大阪の銀だこが美味いんだろうと思う。少なくとも東京で食うぶんにはあまり美味しくはない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:32▼返信
関西人、涙流しなから銀だこ否定www
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:32▼返信
>>167
一番大事なのはお客さんが何を求めるかではないでしょうか?ここめっちゃ人気ですよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:32▼返信
タコは入れると材料費が高くなるし一度に刺して引っくり返せないから入れるの止めたんだろな
スピード重視でいかにも中国らしい発想だわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:33▼返信
>>175
ブヨブヨしてて美味くないけど?
お好み焼きしか勝たん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:33▼返信
>>33
まさに【味】より【生産効率】を優先した返し方だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:33▼返信
>>163
この焼き方だと美味しさ半減だからなぁ
穴開いてる時点で上手く焼けなくなる
見た目重視で販売してるの丸わかり
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:33▼返信
ドムドムにたこ焼きバーガーがあるが?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:33▼返信
効率的?
雑じゃないの?
たこ焼きの店の人は
正確でちゃんとムラなく返してるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:33▼返信
おれも東京以外でそばを食べると微妙な気持ちになるからたこ焼きにこだわる大阪人の気持ちはわかるつもりよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:34▼返信
※177
どうみても周りのレベルも低いから人気なんだろうと思うけど・・。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:34▼返信
この焼き方だと串穴の周りは
火の通りがイマイチなんで無いの
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:34▼返信
※172
天ぷらとご飯を食うのと、フライドポテトとご飯を食うのとでは
違うからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:34▼返信
>>177
つまりたこ焼きっぽいものが食えればそれで満足で
味とかはどうでもいいってことか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:35▼返信
キャベツ焼きっぽいな中身
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:35▼返信
>>188
まあそうだね
マクドナルドはなぜ売れてる?うまいから?
コカコーラはなぜ売れてる?うまいから?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:35▼返信
銀タコはたこ焼きじゃないってエラくキレてた御堂筋の呼び込みに銀タコのが上位互換なんすか?って聞いたら道頓堀川のプランクトンの味知りたいんか?言われて関西人はたこ焼きと明石焼きに関しては異常やからな こんなん見たら卒倒やろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:35▼返信
※185
まぁそもそもの客層が分かりそうなもんやし・・・ね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:35▼返信
銀だこで揚げたたこ焼きをネギたっぷり乗せて天つゆに浸して食べるのがうめぇんだ☺️
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:35▼返信
キャベツ太郎と元祖たこ焼き亭は似ているw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:36▼返信
効率的なだけで美味い焼き方ではなさそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:36▼返信
銀だこは少なくとも東京で食う分には不味いからね。なので大阪のたこ焼きがあの程度かみたいに思われるんだろうと思うけど・・。あれ店舗によるから美味しいところは美味しいんだけど東京だとほとんど美味しいのがない。そもそもあれ手で焼くわけで、大阪みたいにたこ焼き職人が大勢いるわけでもないし、美味いものが作れない。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:36▼返信
目からウンコ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:36▼返信
まぁ築地銀だこが出来てから大阪のアイデンティティなくなっちまったしどうでもええやろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:36▼返信
地元のたこ焼きが至高!って答えが先にある人とは会話できないよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:37▼返信
>>196
何やねんたこ焼き職人って😥
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:37▼返信
大阪人のくせに何も面白いこと返せねーのかよww
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:37▼返信
>>193
明石焼きやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:37▼返信
これで焼くと質にむらができるって意見に対して
「大切なのはお客様が何を求めてるか」って…
質を無視する中国らしいな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:37▼返信
196の続き
なので結局焼く人の腕で左右されるので、銀だこが美味いっていっても大阪の銀だこがうまいだけで東京のたこ焼きは銀だこも含めどこで食っても不味いのは変わらないんだと思う。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:38▼返信
ほぼ出来上がってる状態やしそこまで違い無いやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:38▼返信
>>202
うっせぇ!
銀だこはたこ焼きだ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:38▼返信
>一番大事なのはお客さんが何を求めるかではないでしょうか?ここめっちゃ人気ですよ

アホだなぁ
それなら日本のたこ焼き人気店はそんな串刺し焼きしてなくても人気だろって話になるが
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:38▼返信
※200
大阪の家庭には必ずたこ焼き機があるらしいからなぁ・・。そういう地域と比べたら勝てんよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:38▼返信
味は食べてみんとなんとも言えんけど
見世物としてはええんちゃうか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
銀だこも好きだよおれは
文句があるとすればもうちょっと安くてもいいと思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
固くないとできないやり方だからこれなら冷凍でいいかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
>>154
たこを包んでる小麦粉を焼いてるから略してたこ焼きやん
ほんま東京モンは頭固くて嫌やわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
ワイ大阪人やけどこれはこれで良いと思う
否定的なリプが散見されるけど
よその国の料理は好き勝手アレンジするくせに
自分ところの食べ物を少しでも変えられると文句言うのなんなん?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
>>208
俺ん家もたこ焼きプレートあったし、
同じレベルやな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
焼きムラが凄そう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:39▼返信
>>208
どこの家庭にでもあるわけじゃないよ。うちにはあるけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:40▼返信
銀だこ否定派は通ぶりたいだけやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:40▼返信
大阪の銀だこに対しての扱いって
香川の丸亀製麺と同じ感じ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:40▼返信
>>209
見せ物としてはどう考えても一つ一つ回してるほうがいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:40▼返信
基本的に名前に国旗が入ってる奴はゲェしかいない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:41▼返信
まともなたこ焼きならたこが邪魔してこんなことできないんだよなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:41▼返信
タコが入ってないのにマンセーするキチガイとか・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:41▼返信
結局ここに至るまで一個一個焼くわけじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:41▼返信
銀だこ否定するやつはじゃあどこのたこ焼きが一番美味いのか尋ねると地元のおばちゃんの安いたこ焼きが一番美味いとか抜かしやがる😡
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:41▼返信
たこ焼き器がそもそも窪みが小さい
甘くないクレープやボールドーナツ作るようなやつでは
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:41▼返信
>>213
文句じゃなくて嘲笑ってんだろ
イタリア人だってナポリタンを貶すじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:42▼返信
固そう
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:42▼返信
おえー🤮
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:42▼返信
家でたこ焼き作る事があるが
たこ以外のチャーシューやウインナー、
チーズとか入れているなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:42▼返信
タコ入ってないじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:43▼返信
それ、イカ焼きじゃダメなんですか??
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:43▼返信
不味いからヤらんし流行らんだけやで
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:43▼返信
よく見ればちゃんと回転出来てない奴もあるので焼きムラが酷い事になってそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:43▼返信
>>208
大阪民のタコパはたこ焼きパーティーだけど
都民のタコパはタコスパーティーだからね...

たこ焼きなんてソースとマヨネーズの味で誤魔化してるだけ
焼き豆腐でも同じ味になると思うわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
>>226
イタリア人どころか知人のアメリカ人ですらケチャップパスタ?って嘲笑うけど実際に食べたら手のひら返しやったで
YouTubeでもそういう動画あるし
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
そもそも大きなタコが入ってれば刺さらない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
海外では割とある火が通っていないといわれるで
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
>>206銀タコは揚げてるから揚げ焼きやろがぃ 関東のモンかワレ!?って言われた 持ち帰ると銀タコ最強なんだよなシワシワにならずにずっとカリカリだからねぇ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
銀だこ否定して気持ちよくなりたいだけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
でけえな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:44▼返信
そこはかとなく汚いのが中国人らしい
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:45▼返信
>>219
よく考えたらこれだわ
一瞬斬新な感じがしたけどなんの技術もない1回見ればもういいやってやつだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:45▼返信
そういえば昔たこ焼きラーメンというカップ麺があったなあ〜
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:46▼返信
もともとそんな大した事ない物が、トントンかちょいクオリティが低レベルになるくらいやろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:46▼返信
>>235
どうでもいいけど
日本のペペロンチーノのは本場のイタカス人からしたらニンニク多すぎて喰えないらしいなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:46▼返信
※229
うちはホットケーキミックスでウインナー入れて
球型アメリカンドックにしてるわ

ホットプレートにたこ焼きプレート付いてたから活用してるよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:47▼返信
ジャンボ酒場のたこ焼き15個入り960円って美味しいですか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:47▼返信
※219
見た事ないひっくり返し方だから話題にしてるわけで
普通の焼き方では話題にならんのでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:47▼返信
>>235
まあ新潟にイタリアンというB級グルメがあるもんな
ソース焼きそばにミートソースかけたもんだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:47▼返信
>>245
日本にもいろんなうどんがあるようにイタリアも一枚岩じゃないからいろんなペペロンがあるよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:47▼返信
>>224
じゃあ君はどこの味噌汁が一番美味いか聞かれたら答えられるのかね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:47▼返信
>>245
あれはワイもむりや
単純にクサすぎる
てか日本のパスタはニンニクで誤魔化しすぎやね
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:48▼返信
たこ焼きの手間は丸くする所までだけどこの映像の手段は丸くなった完成直前になってようやく使える手法で
「効率いい」の部分に何も影響しないのよなぁw
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:48▼返信
銀タコは揚げ焼きで持ち帰りが強いのよ その場ならたこ焼きのフワトロか銀タコのカリトロの好みだが 持ち帰りだとシワシワになるんよたこ焼きは そう考えると銀タコが最強じゃないかなと思っちゃうんだけど関西人が立ちはだかるんだよなぁ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:48▼返信
勝手に関西人が感銘を受けるみたいなこと書いてるけどどこにそんな関西人がいるんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:48▼返信
クオリティが低くても
(一部の人間には)美味けりゃいいとか面白けりゃいいとか人気ならとか
良い物が廃れ始めるのってこういうののせいだよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:49▼返信
>>249
知らんかったけど
それはそれで美味そうやね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:49▼返信
何もわかってねぇな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:50▼返信
>>246
たこ焼きプレートの説明書に必ず載ってる窪みにオリーブオイル入れてアヒージョは
テーブルがベタベタの大惨事になったから二度とやらない
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:50▼返信
>>257
給食のソフト麺みたいな麺が特徴で、うまいっていうかノスタルジーって感じだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:51▼返信
物事の本質より利便性を優先しただけ
まあ害悪やね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:51▼返信
>>234
俺都民だけどタコスパーティーとかウソつくのやめてもらっていいですか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:51▼返信
※246
ホットケーキミックスで中身何も入れず
アイスクリームとか乗せたりして
たこ焼き以外でも便利だよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:51▼返信
効率求めるならもう「もんじゃ」でいいじゃん
「もんじゃ」みたいにベチャッ鉄板に広げてポツポツとタコ落としてぐちゃぐちゃするだけではい完成ってことにすれば効率いいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:52▼返信
>>9
シュウマイ勝負と行こうや!
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:52▼返信
>>264
もんじゃは塩っぱくて食えたモンジャねぇ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:53▼返信
中国って見た目が同じなら中身はなんでもOKみたいなところはあるよね
だから質の低い偽物が多い
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:53▼返信
こんなので感銘なんかするかよ
関西人なめんなよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:54▼返信
>>260
なるほどね
そういう地域に根付いた昔ながらの食べ物好きや
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:56▼返信
>客が何を求めているか
雑なのをもとめてるわけじゃなかろうに
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:57▼返信
俺はタコの代わりに加熱したサイコロステーキとゆず味噌、バターを入れて、薬味ネギと塩を少々かけて食ってるわ
お前らの食ってるたこ焼きは正直ゴミレベル
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:57▼返信
それで美味しく食べられるならそれでいいじゃん。
達人の技を格安商品に求めすぎなんだよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:57▼返信
日本じゃ鉄板が振動する事でタコ焼きが勝手に回転する機械も作られている
こんなものをイノベーションなどという原始人が居る事に驚きを禁じ得ない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:57▼返信
これで量産できて安いんだったらそれはそれで需要あるだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:58▼返信
>>234
横だけど
そういう手段を選ばずウソを混えてでも貶したがるお前ってガイでしかないわ
ちな東京
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:59▼返信
穴あけちゃダメだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:59▼返信
また日本人が負けたのか、、、
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:59▼返信
このスピードなら普通に一つ一つ回してる人と同じくらいな気がする
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:59▼返信
大して意味がないように思うんだよねこの行為
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:59▼返信
中国すげぇ!日本よえぇ!
って言わせたいだけの投稿だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:00▼返信
(´・ω・`)効率重視です
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:01▼返信
関西人とわざわざ言わずに個人で良いだろ
なんで関西の代表ヅラしてんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:02▼返信
中国人「難波でたこ焼き食うやで」
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:03▼返信
※264
前にお好み焼きともんじゃ焼きの店に行って
もんじゃ焼きを頼んだら
「腹がふくれないからもんじゃ焼きはやめときな」と
店員のおばちゃんに言われて結局お好み焼きを頼んだ事がある
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:04▼返信
タコ入ってたら不可能だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:04▼返信
油を継ぎ足しやべー
そもそもタコや天かすやネギとかの具がギチギチに入ってるなら真ん中貫通できません
つまり、中国人がやってる焼き屋のこれは中身スカスカの生地だけの食べ物(たこ焼きモドキ)だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:04▼返信
美味しいたこ焼きは求めないとかアホ過ぎない?
というかこれ効率自体はそんな変わらんし
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
中身のタコは従業員が美味しくいただきました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
だれでも思いつくけど、美味しくなくなるからやってないだけだろ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
こんなの考えついた日本人なんていくらでもいるだろ。
火が通りすぎて味が落ちるからやらないだけ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
>>286
大事なのはお客さんが何を求めてるかじゃないですか?
このお店すごい人気ですよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
これちゃんと丸くなった状態じゃないと串刺せないだろうし
意味無くない?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
タコが入ってないから串がよく通るw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:07▼返信
これで労力が減って安くなるならこっち選ぶわな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:07▼返信
刺してもいいだけどやり方よ
具の密度も少なそうだし
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:07▼返信
これが効率的って素人が見ても間違ってると思えるのに
コレを関心してる奴は日本人止めたほうが良いぞ。
海外の人間って効率しか考えてないから海外の日本料理は不味い。
逆に日本が海外の料理を作ると、よりおいしい物
日本人の好みに合うものを考えながら作るから日本で出す海外料理は旨い。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:08▼返信
これ、お好み焼きかベビーカステラくらい硬くないと出来なくない?
べつに何に感銘受けようが勝手だけど、銀だこの揚げたこ焼きにすら文句つける人が割りと居るレベルで、関西人で括るなやとは思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:08▼返信
虫の湧いた小麦粉は危ないよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:08▼返信
汚水は危険だよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:09▼返信
腐った海産物は危ないよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:09▼返信
地溝油は危険だよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
>>291
>大事なのはお客さんが何を求めてるかじゃないですか?
確かにまずいとわかってても他に食べるものがなければ注文するやんw
山頂でのドリンクなんかもそりゃ高くても買うしな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
>>299
中国は洪水被害で大変だろうからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
タコの代わりにダンボール入ってんじゃね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
これが効率的というより元が非効率すぎるんだよな
あんな千枚通しで長時間チクチクやるなんてバイトにとって拷問だよ
そのせいでやたら高いし
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
大阪民国VS中華民国
つか刺さずにどうやって返すの?
パックに入れる時も刺さない?全部箸でやってるんですかね???
引っ掛けてるとか言って濁さないよねw
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
共感されなくて反論ってクソだせえな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:13▼返信
これが効率的に見えて感動するレベルなら、

自動たこ焼き機でも使う方がもっと効率的だろ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:13▼返信
多摩川の乞食ゆうさんのがすごい
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:13▼返信
これはこれで食べてみたい
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:13▼返信
※305
いや、チクチクやるのは価格に関係ないぞw
拷問だと思うのは素人だけ、プロになったら息を数かの如く普通の作業だから何も感じない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:14▼返信
タコがちゃんと入ってるならこんな1列綺麗に貫通しません
無理に通そうとすれば中のタコが出てきてしまう
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:15▼返信
まあどこぞの国みたいに、起源主張しながら面倒臭く絡んでこなけりゃ何でも良いよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:16▼返信
ザ・中国"人"製だ。「自分自身がやりやすい。自分の都合が一番」で、見てくれでさえクリアすれば品質とかどうでもいい。買わせてしまえば後は野となれ山となれ。知らんの中国人商法
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:16▼返信
>>180
まあ人の動作見てその意味を考えられない浅いタイプの人なんかはこんなんで感動しちゃうだろうね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:17▼返信
そもそもたこ焼きではない説
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:18▼返信
生地ばっかりでうまくないやつだ

お菓子ならわかるけど
318.投稿日:2023年08月13日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:19▼返信
つーかあの長い千枚通しわざわざ用意すんのめんどくさいだろ
暗殺の道具かよ
320.投稿日:2023年08月13日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:21▼返信
>>315
一気に返せば調理時間が短くなると思ってる間抜けもいて面白いよなw
早く出来るとしたら小麦粉が少ないか火力が強いかその両方かだわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:21▼返信
>>6
ほんまそれカチカチでタコ焼き特有の中トロ外カリが出来てない、これは冷凍タコ焼きの方がマシくらいの品質、人気ってのもChineseがカチカチ好きか日本人もここしかないから我慢出来てずにナンチャッテ日本食に行くようなもんやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:22▼返信
自分のやり方しか認めない・押し付けるってゴミこの世に多すぎる
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
中国人が食べるなら質はどうでもいいしな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
童貞弱男達が知ったかでイキリ散らしてんのホント草
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
食べる前から穴が開きまくってるのか……うーん
2つ目の動画の最後にかけてる液体何?

効率良くてもモヤモヤした気分になるな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
客が何を求めてるかが大事でここめっちゃ人気って
一番売れてるマックが世界一上手い料理みたいな言い分で草
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
>>37
タコ入ってる確率半々って事じゃね
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:24▼返信
いまは鉄板から剥がすときだけ千枚通し使って後は機械が回転してくれるんじゃないの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:24▼返信
穴だらけで草
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:25▼返信
まあ中国のゴミ焼きだし、違うものだから問題ないね
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:26▼返信
で味は?
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:26▼返信
>>69
揚げタコ焼き
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:27▼返信
これはダメでしょwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:28▼返信
客が求めてるのは、クオリィティじゃないならなんなんだ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:28▼返信
何でそーやって焚き付けるのか…
相容れないで良いじゃないか
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:30▼返信
大阪は効率悪すぎ
アホや
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:30▼返信
>>335
たこ焼きを食べたい気分って事だろ
上手かろうが不味かろうがたこ焼きを食べたと思えればそれでいい気分の人はこれで十分
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:31▼返信
>>329
これが効率だよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:31▼返信
まともにタコ入ってたらこんなふうに刺さらない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:31▼返信
拉麺がラーメンになったようにって言うけど
拉麺はラーメンに比べてめっちゃ低クオリティだぞ
クオリティアップするならともかくさ
まぁ廃油にダンボールぶち込んで食ってるシナ畜にはお似合いかもしれんが
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:31▼返信
基本タコを食べない中国人がなぜ真似しようと思った?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:33▼返信
効率求めるならフライパンで焼いとけw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:33▼返信
>>190
Chineseの好みが違うから意味ないやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:33▼返信
丸くなるまでは普通にひとつひとつ回しとるやんけ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:34▼返信
中華 VS 大阪

日本的には知ったこっちゃない
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:34▼返信
>>168
こげるし持ち上げたら潰れる、持ち上げるのは中までカチカチかスカスカのどちらか
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:35▼返信
焼く事だけに効率を求めるとこれが良いのかもしれないが
味や食感などを求めるとこのやり方だと
おいしいたこ焼きにはならないかもな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:35▼返信
>>182
お好み焼きバーガーだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:36▼返信
勝手に中国人のズボラに感銘を受けてる事にされるのムカつくね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:36▼返信
たかが溶いた粉焼くだけなんだから好きにやれw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:37▼返信
台風大阪死ぬコースじゃん

楽しみですねwwwwwwwwwwwwwwww
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:39▼返信
関西人が俺がたこ焼き作ってるところ見たら奇声あげるだろうな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:40▼返信
実際食ってもいないのにトロトロじゃない()やらカリカリじゃない()やらはちま弱男共はマジで救いが無いなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:40▼返信
>>352
また雨雲がそっち行くな
まあ楽しみにしとけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:40▼返信
>>346
中華の一部を中華と一括りにするなら大阪も日本と表現しないとだよなあ?中華VS日本やな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:41▼返信
>>277
日本は自動タコ焼き機あるやが
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:42▼返信
焼き方警察ワラワラで草
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:42▼返信
中国堂
穢れた血ゴミッチガレキン
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:42▼返信
この丸い状態になるまでコロコロ回してんだぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:42▼返信
任豚w
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:44▼返信
>>320
ちよんが何いってんだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:45▼返信
この人売名からのパヨルートだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:45▼返信
文句言ってるヤツエセ関西人だろ
無駄にこだわりだけは一丁前の
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:46▼返信
客の質が悪いと効率第一になるんだろう
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:47▼返信
俺の知ってるたこ焼きの作り方と違う
そもそもこんな一度に串をさせる状況にならない
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:48▼返信
自動でブルブル振るえてひっくり返すテーブルなかったっけ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:49▼返信
どうでもいいけど反論してる奴の1番最後につけてる「〜」がイラっとする
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:50▼返信
地溝油
ダニ湧き小麦

中国国内の屋台の日常
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:50▼返信
ふわとろじゃなくてもいいならいいんじゃない?
ふわとろにならんと思うけど
めんどいなら明石焼きにするとかもありやろ、これなら
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:52▼返信
こう言う駄目な手抜きするから大陸は駄目なんだよな。
という見本みたいなもん。

改善でもなんでもない。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:53▼返信
まあ別物になっちゃってるな
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:54▼返信
まとめてひっくり返すなら
デカいの焼いてひっくり返すのと変わらないんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:54▼返信
>>4
アカウント名が既に胡散臭いんだよなぁ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:56▼返信
正解なんてないから好きに焼け
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:56▼返信
これも上から大量の油ぶちまけてるし銀だこと似たような感じなんだろうな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:57▼返信
うまいうまくないじゃないんですよ、客に商品売らせればこっちのもんそのあとまずかろうが受け取ったんだから自業自得って言うんだろう
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:58▼返信
やり方なんてどっちでもいい
美味しい方が正解
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:00▼返信
というか最初は生地を丸めるために普通に焼いてるよな
まるまる前に千枚通しで指してひっくり返しても丸くはならんだろう?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:01▼返信
虫入りじゃないんか
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:02▼返信
つまり既にカチカチって事だよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:03▼返信
日本はたこ焼きまで中国にパクられてんのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:05▼返信
中国人だからな効率的に衛生にも無頓着
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:07▼返信
機械で鉄板が振動して丸めながら焼くたこ焼き器もあるよね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:08▼返信
中国人に質を求めたらいかん
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:09▼返信
>>382
アホw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:09▼返信
>>378
それな( ^∀^)
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:10▼返信
それなりのタコが入ってたらこうはいかんやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:11▼返信
海を渡った料理が現地の好みに応じて味付けや作り方が変容するのはいいけど、
このツイバカは関西人を名乗るな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:12▼返信
これどうやって丸くしてるの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:15▼返信
この紹介してる人が中国人なのか知らんけど
人の意見全く聞く気なさそうだな
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:15▼返信
大阪民国はバカしかいない
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:17▼返信
タコ入ってたらこんな簡単に刺さらんだろうし
たこ焼きじゃないに対する反応が人気ですよってのが会話通じてない感が凄いな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:19▼返信
正直、プロの人はタコ焼き1個回転させるのに1秒かからないからおばちゃんのやり方時間の無駄じゃないかな・・・
結局、上手く回せてなくて回し直してるし・・・
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:19▼返信
日本人がいかに何も考えてない固定観念だけで生きてるかわかるよな

だから中国に抜かれるんだよなほんと、日本は後進国のまま
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:19▼返信
お客がどう思うかですよ!ドヤァ
がいっちゃんきしょい
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:21▼返信
>>268
別に関西人全体のことじゃなくて
関西人(俺)ってことだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:21▼返信
まぁこれ食べるなら冷凍のたこ焼きたべるわ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:21▼返信
普通はタコが貫通したりしてこんな風にはいかない
入ってないんだろ何も
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:21▼返信
入ってると入ってないの間みたいなものって何
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:22▼返信
大阪住みだから言わせてもらうが
このやり方を大阪人が考え付かない訳ないやろ、気質的に
でもしないのは理由があるからだよね
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:22▼返信
>>93
話にならんな
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:22▼返信
カチカチたこ焼きくん
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:23▼返信
>>392
大阪の足元にも及ばないど田舎ゴミに言われましても
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:23▼返信
1個1個の完成度高めるか全部いっぺんにやって時短でささっと作って回転率上げるかってところじゃない?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:23▼返信
地方だけど鉄板の片側が平板で、パタンと折りたたんでたこ焼きにするのがあったわ
多分あれが一番ラク
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:26▼返信
効率は自動のに負けるし、自動のは中身入ってる
ちゃんと作ったたこ焼きはそれ以上美味い
これの出番はない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:26▼返信
大雑把に作ると味も大雑把になる
味音痴には分からんだろうけどな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:28▼返信
>これたこ入ってんのかな
>はいってる、と、はいっていない、の間みたいなもの
なんだそりゃw
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:29▼返信
最後に大量の油撒いて揚げ状態にして 「たこ焼きです」 みたいなチェーン店もあるし
まぁ人気なら別にいいんじゃねーの勝手にやれば
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:30▼返信
雑ぅ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:30▼返信
関西人じゃないけどこれがたこ焼きとはちょっと違うものになるのはわかる
良く焼けたタコ焼きっぽいなにかで良いならこれもアリなんじゃねーの知らんけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:30▼返信
タコがほとんど入ってないんだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:31▼返信
大阪人を信じろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:32▼返信
たこ焼きは1こづつくるくる回して内圧を高めて丸く焼くのに
こんなん別物やんけ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:32▼返信
台湾のタコ丸ごと入った奴がうまそう
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:34▼返信
タコに当たって真っ直ぐに刺せないんじゃないのか?
もしかしてタコが入っていないとか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:36▼返信
食えばたいしてかわらんからこれでもいいかと
もんくいう老害は無視無視
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:37▼返信
低品質大量生産の中国
高品質手間がかかる日本
でも儲かるのは中国
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:37▼返信
これでいいなら両面で焼いた方が楽じゃね
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:38▼返信
硬めのオムレツとふわふわタイプ何方が好みかという感じか。
たこ焼き串も指したまま作らないものな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:38▼返信
日本の1000枚通しで作るたこ焼きはまん丸で綺麗なんだよな、こんな雑な形じゃない
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:40▼返信
たこ焼きの穴の場所で温度が違うと聞いたことがある
保温や焦げるおそれの場合は弱い温度の穴に移動させるとか
全部パックに入れちゃうと売れないと冷めるかららしいがどうなんだろう
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:41▼返信
日本だとタコに引っかかって出来ない様な気もする
イカとかなら大丈夫そう
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:42▼返信
地溝油
ダニ湧き小麦

中国国内の屋台の日常
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:44▼返信
大阪人は何とかの1つ覚えの頭だからね
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:45▼返信
絶対にタコの弾力で弾かれてタコが出てきちゃうよね?
焼き目も横側は回すから良いが縦側が焼けないのでは
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:47▼返信
ツイ主の日本語おかしいけど本当に日本人?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:47▼返信
そもそも単純作業なんて機械化すればいいじゃん
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:50▼返信
穴の開いてるたこやきはちょっとなぁ
これはたこ焼きっぽい別の食べ物でしょ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:57▼返信
>>180
焼き過ぎだから、多分生産効率も良い訳じゃない
というか、そもそも関西のたこ焼きじゃなくて、いわゆる関東で流行ってる揚げ焼タイプだとこうやってできるかも?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:58▼返信
こういうとこが粗悪品を作る原因
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:58▼返信
雑で草
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:59▼返信
初めて食べた時、中のトロっと感が生焼けかと思ってた

今でもトロっとしているのは、あまり受け付けないけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:59▼返信
たこ焼き職人wwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:59▼返信
中国人は改善ができない。
儲けるための削減と手抜きができるだけ。
味が悪くなろうと健康に悪かろうと儲かればいいスタンスだよ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:00▼返信
国旗絵文字系は日本含めて主語デカ過ぎるの多すぎやろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:02▼返信
誰も感銘受けてなくて草
こいつはもう日本帰ってこないでいいよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:03▼返信
外カリカリ中身ふわっとした
タコ焼き好きじゃないからタコさえちゃんと入ってればこれでもいいけどな
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:03▼返信
しっかりひっくりかえせてないやん
楽を追究し過ぎて粗悪品になる典型やな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:07▼返信
大阪人の考えているたこ焼きは半熟目玉焼きのようなもので
串で刺してひっくり返せるようなのはすでに完璧に火の通った目玉焼きになっているのでアウト
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:08▼返信
中国は量産的に大量に作るのは上手いが、丁寧さが欠け何でも雑だよね
質より量って感じ、大勢人が居るお国柄って言えば仕方ないけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:11▼返信
ゲームで天下取られてるからか、なんか必死感あるコメントばっかやな。落ち着けよʅ(◞‿◟)ʃ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:16▼返信
中国凄い君まだ生きてたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww早く死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:16▼返信
中国凄い君まだ生きてたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww早く死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:17▼返信
感銘とか笑わせるなよゴミが
そのまま臓器抜かれて死んどけや
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:17▼返信
自分で作るたこ焼きが一番美味いわ。銀だこよりも。
ちまきのも美味そう😃作れ😃
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:18▼返信
韓国人がこれを真似て
起源主張するまでがお約束
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:18▼返信
闘人お暴れで草
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:19▼返信
これのどこに感銘を受けろって言うんだ?
ただただ雑に調理してるだけじゃん
アホだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:19▼返信
これ串刺す側抜ける側は直接熱かかってないやんけ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:20▼返信
>>446
闘人落ち着けw誰にやられたw
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:22▼返信
質より量って感じだね
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:22▼返信
>>446
闘牛の人版 闘人
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:22▼返信
タコ無しだし丸いお好み焼きみたいなもんでは
キャベツもやたら入れてるし中国の別の食い物だろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:24▼返信
只今、闘人が放たれてます。ご注意を🤭
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:26▼返信
不味そうだし動画ばえしない
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:28▼返信
なるほどタコが入ってないのかw
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:29▼返信
反論に対して「一番大事なのは~」とか言ってるのやばいな
大学生とかで卒業しとけよ、その無駄なプライド
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:36▼返信
感銘受けるか?
これ要するに転がすのめんどくせえから焼き団子的な発想やろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:40▼返信
向こうは仲間で火が通ってる方が美味いと思ってそうだからこれはけっこう正解じゃね?
自分も中がトロトロって違和感あるし、関東人にはこっちの方が好きって人も多いかもな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:41▼返信
大阪人はドロッとしたの好きならもんじゃでも食えよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:44▼返信
関西人ブチギレてて草
まじでめんどくさいなこいつら
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:47▼返信
>>315
とりあえず浅いと言っとけば相手より賢いと思ってるところが浅いんだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:50▼返信
>>67
伝統ある本場大阪の手法という情報を、うめえうめえと食ってるしな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:53▼返信
馬鹿過ぎるシナマンセー
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:54▼返信
たかだか数百円のものに昔はもっと安かった!ボッタクリだとケチを付けたり、一つ一つ手をかけて作れ、効率化なんてしたら味が落ちると文句を垂れたり、安く労働力を使い倒して大阪のたこ焼きが成り立ってるとよく分かるコメ欄だ
日本が衰退した理由の集大成がここにある
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:54▼返信
中国だと食材にこれでもかって程火を通すのが安全の証みたいな所あるからこれでいいんじゃね
中身トロっととか最近の日本でも衛生管理キッチリしてるマトモな店以外安全とは言い難いし素人に毛が生えたような個人店はこれ見習ってガッツリ火を通したら?
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:06▼返信
非効率でバカな日本人がケチ付けてて草

素直に負けを認めろよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:06▼返信
タコが無くても下水油が美味しさのコツなんだろう
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:10▼返信
関西のたこ焼きは『中がとろっと」なんだがこれを生焼けと勘違いしてる人が案外多い(主に関西以外)
あれは火が通ったいわゆる『あんかけ状態」になってるんだよ
もんじゃ焼きと同じ状態になってるといえば関東の人にもわかりやすいかな
だから火を通しすぎるとかちかちになってしまってたこ焼き本来の美味しさがなくなってしまう
もんじゃ焼きだって焼き過ぎでかちかちになってしまったらもんじゃ焼きとは言えなくなっちゃうでしょ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:12▼返信
日本人は柔らかい=美味いと思い込んでるから情けない
まさに井の中の蛙
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:15▼返信
※460
せやで
だから元のツイートにも「効率的」って書いてるし、そこに感銘受けてるんやん
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:26▼返信
日本ではもっと豪快な
鉄板まるごと、4~5列を一気にひっくり返す
というのがあるよね。
昔の大阪・兵庫県南部・岡山辺りで売られてた玉が小さいタイプのタコ焼き。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:26▼返信
たい焼き方式かと思ったら違った
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:32▼返信
中国の屋台ってだけでもうダメだろ
地溝油の存在でもう何があろうと中国の安い料理なんて食いたくないわ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:36▼返信
このひっくり返し方が出来るって時点で、多分たこ焼きじゃない。
千枚通し横刺しでここまでキレイにタコを貫通出来ないし、生地も相当固まってないとダメって事になる。
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:37▼返信
これはね饅頭だね
479.投稿日:2023年08月13日 20:42▼返信
このコメントは削除されました。
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:44▼返信
見た目汚くなる上、これタコ入ってないだろ?タコ入ってたら串綺麗に刺さらんわ
小麦粉焼きソース味っていう別の食べ物
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:44▼返信
鉄板で焼きムラができるから上下左右で入れ替えてるのに
何の為に返してるのかの意を解してないだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:48▼返信
これやると、ふっくらしなくなるんよな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:49▼返信
はいってる、と、はいっていない、の間みたいなものです

ってなんだよ
馬鹿すぎるだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:49▼返信
中国人と韓国人多数のはちまの自国あげコメ欄
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:50▼返信
>>1
焼き鳥みたいにした方が売れるのではコレ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:50▼返信
シュレディンガーのタコ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:51▼返信
>>2
その為の努力だけは凄いしな。プライドも無いから見栄えなど気にしないし
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:52▼返信
千枚通し普通に刺してるけど問題なく中トロできるけどな
数回の返しで焼ききって無駄にクルクルさせなきゃいいだけ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:54▼返信
>>423
フライパンだって火がよく通るとこと遅いとこあるだろ
それと同じだけの話
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:02▼返信
これくらいで怒るとか関西人は余裕がないのう
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:03▼返信
堅そう
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:11▼返信
>>271
それタコ焼きじゃない別の物なってるだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:11▼返信
>>490
突然自分の地域住んでる地域を代弁し始めた人間が頓珍漢なこと言い始めたら普通は否定するよ
自分がやられて我慢できないことを他人に求めるなよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:11▼返信
味なんかどうでもいい中国と拘り持ってる日本とじゃ目指してるもん違うし
それと慣れてるやつはこのババアが持ち上げて半回転させてる間に1列終わらせるから大して差は無いぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:12▼返信
中国のガワだけ真似るのが得意っていうのの典型だよね
中身や味なんて関係なく楽が出来て見た目がそれっぽければいいだろっていう

先人の教えや歴史なんて何にも関係ないって思える思想だししょうがないけどこっちと一緒にすんなっておもう
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:20▼返信
まあ中国でやってるなら
そっちのが向こうの好みかもしれんし別にいいんじゃねって感じ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:21▼返信
どうでも良かった
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:23▼返信
これたこ焼きやなくてうどん粉玉やん
関西人でこれをたこ焼きというやつはおらんやろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:24▼返信
別にいいんじゃね
動画は一部だけだけど、丸めるまではあの方法じゃひっくり返せないし普通にやってんでしょ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:44▼返信
雑なだけのいつもの中国人
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:44▼返信
こんなどうでもいい内容で500コメかよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:00▼返信
たぶんこれ、日本のたこ焼きだと出来ないんじゃない?
日本のは柔らかいから崩れそう。
そもそもこれだってある程度固くなってる状態だから出来ることだろ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:03▼返信
>>322
生食文化が無いかもしくはそんなに浸透してないから中トロってのは受け入れられないのかもしれない
単に中国の小麦粉の質が悪いからしっかり火を通さないとダメなのかもしれない
と思った
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:05▼返信
さすが効率と物量の国

これは戦争やったら負けますわ
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:19▼返信
たぶん違いなんて分からないと思うからこれでいい
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:26▼返信
これを効率いいとかいっちゃうやつら普段から何かしら知らない間に損してそう
ついでにいうとお客が求めてるのは美味しさと値段なので効率求めてるのはお店側だけです
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:29▼返信
人気って中国で人気なんだよね?
日本でも人気が有るなら凄いと思うけど、多分味は悪いからタコ焼き好きの人達からは人気出ないと思うけどな
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:33▼返信
しょせんたこ焼き。
味がどうなのは食べてみないとわからない。
大阪の独善体質はこんなところにも出るんだな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:33▼返信
え?これタコ入ってないの?
じゃあ何入ってんだ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:40▼返信
刺して持ち上げる部分みれば分かるけどパンケーキみたいな生地だなこれ
大阪風のでこれは出来ない
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:51▼返信
>>508
タコ焼きだからと馬鹿にしてるが、寿司や蕎麦でさえ最初はファストフード扱いの食い物だったんだぞ
この先何十年後には会員制高級タコ焼き店みたいな物が出来る可能性だって有る
他にもカニ缶なんてのも明治時代に出た当初は色が黒くなることも有るという事で低評価のダメな食品扱いだった
所詮とか言ってる時点でダメだと思うよ、何か切欠が有れば価値が大きく変わる事は良くある、関アジや関サバみたいにね
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:57▼返信
蛸がすごく高騰してるからタコの入ってないたこ焼きは実は存在してる
具は色んな具材が入ってるそうだ
せっかちな関西には時短も喜ばれるんだ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:59▼返信
これ本当にたこ焼きなのか?丸くて甘い焼き菓子じゃないのか?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:02▼返信
これは良いな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:12▼返信
固すぎてまずそうとしか見えないが
効率重視で味をおろそかにするのは日本人的発想じゃない
ていうか効率も別にたいして良さそうでもないけど
いっぺんに焼くだけでいいならたい焼きみたいに両面にすりゃいいわけだし
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:41▼返信
こういう事やるから安かろう悪かろうんp国になるんや
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:59▼返信
支那家電みたいな手抜きの作りかたやなww
日本でやったら売れんわな
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 01:06▼返信
中にタコ入ってたら出来ないだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 01:25▼返信
人気店なんだろ?
それが答えじゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 02:30▼返信
ただの丸い何かを焼いてるだけだな
こんなのは、たこ焼きとは呼ばないよ
そこだけ訂正してくれたまえよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 02:41▼返信
ひっくり返すのが楽だからと言って餃子に穴をあけないだろう?
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 02:58▼返信
確かに効率的だけど焼きムラとかもあるし全部が同じタイミングで焼けるわけじゃないから一個ずつでいいと思う
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 03:17▼返信
ふわとろにはできないぞ
銀だこ系の揚げ焼き系なら有りだけど
昔から自動化とかいろいろ研究されてきたけど
結局は昔ながらの人力方式から卒業できないんだよね
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 03:49▼返信
中国らしい発想
でもたこ焼きってこんなので十分だと思う
1個1個こだわる必要は無い
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 03:56▼返信
肝心の旨味がないなら意味ねーよな
穴あけるとか。だったら揚げちまえよって感じ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 05:58▼返信
中国人は食べられたらおっけーだからな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 06:58▼返信
好みしだいじゃありじゃね。中身トロトロより固焼きが好きな人だっておるだろうし
俺はどっちも好きだな 外はカリカリ中はお好み焼きくらいに堅いのとかはソースと合うし、ふわとろはポン酢かな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 07:02▼返信
銀だこスタイルの揚げ焼きだから成立するやり方
おいしいかどうかはまた別の話
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 07:23▼返信
この発想はなかったとか言ってるやつ笑笑
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 07:39▼返信
そういえば日本でも固焼き玉みたいな名前で売ってる所はこんな感じでひっくり返してたな
中身はタコとか入ってないやつ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 07:48▼返信
中国ではライバル店が少ないからこれでも売れるんだろうね
関西はたこやき屋だからけだから味の違いに気づく
穴の開いたたこやきは不味くて客が減るから
関西ではこの方法は成り立たない
中国でなら成り立つ方法で商売しているとも言える
日本人がタイ料理とかの辛味を抑えて売ってるのと同じ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 07:54▼返信
ビジネスは隙間を埋める事で儲かるから
中国では、たこ焼き屋の隙間はまだ広いってことだろう
関西に比べればな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 08:52▼返信
中身しっかり焼きたい硬いの好きな人向けはこの中国風焼き方
中身しっとりとろりが好きなら一個ずつコロコロと転がして焼く関西風がいいと思うの
コメント見てると
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 08:54▼返信
そろそろたこ焼きは我が国が起源ニダとか言い出す奴が出て来るぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 08:59▼返信
普通にタコとか具が入っていたらあんなスッと刺さらんぞw
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 08:59▼返信
タコ入ってなさそう
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 09:11▼返信
タコが入ってなさそう。絶対に買わない。
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 09:35▼返信
タコが入ってたらこんな事できないだろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 10:11▼返信
※2

反面教師にできるね
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 10:22▼返信
これだと中に別の硬さの具が入ってないうえに中までカッチカチだろうな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 14:03▼返信
人気?本当に人気なの?
おいといたたこ焼きを鉄板であっためてるだけに見える
人気だったら焼くのに忙しくてこんな串刺して遊んでる暇なんかないハズだが
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 15:38▼返信
まあそこらの民家の窓に旗立てておばちゃんがタコ焼き売ってる大阪人が文句を言うわけは無いわな
賢しらにタコ焼きを語っているコメはどこの人間なんだか
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:05▼返信
穴開けちゃ全部焼けちゃうやんw
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:55▼返信
>これたこ入ってんのかな

>はいってる、と、はいっていない、の間みたいなものです

入ってるとして細かく刻んでるんでしょうね…
大きいタコだとこんないっぺんに刺し抜きできないから
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:33▼返信
恐らく日本のタコ焼きと違って中まで焼いてるんだろうけどだったらベビーカステラの鉄板でよくね?
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:42▼返信
元たこ焼き屋ワイの意見
この焼き方はコメにもあるが糞固い焼き方
小麦粉多めの旨味のない生地でかつカチカチになるまで火を通し、具も軽いのでタコもほとんど入れてない
カステラの焼き方だね
画期的なたこ焼きの焼き方ではありません
というかたぶんタコ入ってないと思う
カステラみたいなものでしょう
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 07:48▼返信
みんなが思い付くけどやられていない事はちゃんとやらない理由があるからな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 11:47▼返信
質より量ってのが実にチャイナ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 00:25▼返信
俺の知り合いの中国の人は屋台では絶対に食べないって言ってたけどな

直近のコメント数ランキング

traq