• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ミルクボーイ駒場君が今までの人生で映画をほとんど観たことがないらしく、最近になって名作を立て続けに観てる、と。最近スターウォーズを初めて観たが、絶対的悪だと思ってたダースベーダーに上司がいて、しかも上司に怒られてた事に心底ガッカリしたみたい 。新鮮な視点w🤣駒場君の映画コラム熱望!






この記事への反応



新鮮な視点ですね。色々な視点で見るから、感想も楽しいですね。

そういう人の視点は大事ですね。新鮮な感想はいつでも嬉しいものです。

駒場さん、チューバッカのことを「毛むくじゃらのエエやつ」って、呼んでましたよ…!

おもしろwww

そうなんだよ、ベイダーって中間管理職なんだよな
戦闘隊長的な立場で兵站の確保とか軍運用出来ねえんだよ
だから、いつも部隊の戦闘にいるんだよ


超わかる
大人になってから見返したら
「上にへつらい下に威張る」、最悪の小物な中間管理職やん、てなりました


これめっちゃわかるんだがw小さい頃にエピソード1をみてあとはなんとなく入ってくる情報しかなくて、リアタイで2.3も追ってもその辺よくわかってなくて大人になって456見てえ????ってなった笑

おなじこと狩野さんもやってたよね?

これわかる、2〜3年前に初めて見た時同じ感想だったw
あと、散々ルークを貶しておいてちょっと戦況ひっくり返されたら「流石だ」みたいに手のひら返すのもちょっと笑った
悪のカリスマじゃないんだよな決して


やっぱこう言う人が多いから123の評判が良くないのか…







初見の人の感想は面白いな







コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:02▼返信
しかも中身ハゲのおっさんだしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:02▼返信
そうじゃないとあんな巨大組織になりませんて
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:02▼返信
ダースとベイダー
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:02▼返信
俺ががっかりしたのはあんな強いやつの素顔がハゲのジジイだったことだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:03▼返信
じゃあトップは誰なの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:04▼返信
スターウォーズはエピソード1から見るのがオススメって狩野英孝に教わった
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:05▼返信
新鮮でもなんでもなくね何なら裏切るしなベイダー卿
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:05▼返信
下克上やる気マンマンだけどね バレてるけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:05▼返信
つまりダースベイダーは富井副部長みたなもんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
うちの母ちゃんもアイアンマンは金に汚い武器商人で主人公とは思えないって言ってたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:06▼返信
スターウォーズをエピソード1から見るとかメタルギアを3からやるようなもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:07▼返信
知るか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:07▼返信
後付けでどんどん情け無い逆恨み野郎になってった人アナキン
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:08▼返信
そりゃガンダムのシャアも中間管理職だもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:08▼返信
米田さんも大変だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:09▼返信
こういう視点は大事にしないといけない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:09▼返信
は?初見でその感想が無かったにの、初見の人の感想とか言い出すの?www
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:09▼返信
別に初見の人じゃなくても抱く感想だと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
初見関係ないだろwアホなのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
そしてその上司も誰かにヘコヘコしなきゃいけないってことなんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:10▼返信
うちのおかんは何故か仮面ライダーキバに出てくる紅音也が滅茶苦茶好きなんだよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
>>5
銀河皇帝以外の誰がおるんや?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
>>1
統一教会の犬の岸田みたいなやつ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
789は見るなよ  ギリ、ローグワンだけだ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
・・・あいつトップじゃなかったんかい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
芸人で体鍛えてる人って全員なにか突出してブッ飛んだ感覚を持ってるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:11▼返信
敵のボスみたいな印象だからな
ガンダムで言うとシャアみたいな位置づけか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:12▼返信
バズろうとして面白おかしく盛ってるだけなのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:12▼返信
4ではまだベーダーは新人の新入りだからな、まだ上の上司は居た
デス・スターが爆発して古株が死んでから5から出世した、6では陛下のすぐ下の部下になった
こんな感じじゃない、酸素が必要なポンコツサイボーグ化になってパルパティーン陛下には勝てないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:13▼返信
>>27
少佐がボスwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:14▼返信
ターキン (初代デススター司令官 実質、銀河帝国No.2)
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:14▼返信
>>24
8の冒頭のXウイング単騎でドレッドノートを無力化するところだけは見て欲しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:14▼返信
中間管理職のベイダー卿
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:15▼返信
>>33
トネガワ的な二次創作が作れそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:15▼返信
SFの世界観に上司とかいう現実で例えようとするなら映画見なくていいよ現実に上司いるんだから例える意味がない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:15▼返信
ベイダーぱいせん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:15▼返信
>>5
ダース・シディアスっていう銀河帝国の皇帝
ベイダーはこいつの部下でスターウォーズのストーリーではラスボス
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:16▼返信
ガンダム初体験の人にシャアが来るを聴かせると面白いw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:16▼返信
でもヘルメットはぴっかぴかだから
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:18▼返信
ターキンが一番好きまである
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:18▼返信
EP1〜3を観た後だと「コイツめっちゃ悲しい奴やん」ってなるベーター卿
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:18▼返信
まあ正直スターウォーズはディズニーのせいで
つまらない作品になっちゃったからなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:18▼返信
こういう人にいろんな映画を見せて感想を言わせる企画とかやったらいい
Youtube向きじゃない?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:18▼返信
まあ実際ヴェイダーってヤバい雰囲気出し始めるの5からだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:19▼返信
一方で狩野はアメトーク企画の一環としてEP1から順に視聴させられた模様
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:19▼返信
>>42
ローグワンとかマンダロリアンとか傑作スピンオフがいくつもできたのでおれ的にはプラマイでわずかにプラス
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:20▼返信
初見の人はダースベイダー=アナキン・スカイウォーカーって事だけをしっておけばいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:20▼返信
でもダースベイダーって元ネタは戦国武将なんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:21▼返信
>>29
は?ダースシディアス(銀河皇帝)から直接指示されてただろ。
何を言ってんの?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:21▼返信
その絶対的悪がシディアスってだけじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:21▼返信
>>48
血車魔神斎
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:21▼返信
>>48
スターウォーズ自体がもともと黒澤明映画のオマージュやね
当初は三船敏郎にも出演のオファーをしたくらい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:22▼返信
中間管理職の時はまだ帝国に入りたての新人だったから
帝国の秩序や経験を学んでいないから4ではまだ管理職
初代デス・スターが滅んだ時にあの会議をやっていた上司が全員死んだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:22▼返信
でもスターウォーズ初のオープンワールドゲーム
『Star Wars Outlaws』はスイッチハブw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
>>47
それ初見じゃ知らないほうがいいやつじゃんっ

まあネタバレ無しに見るほうが最早難しいけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:23▼返信
ここでさえ嘘を語りだすやつがいるから、初見とかそうじゃないとかまったく関係ないw
当人は嘘じゃなく、そう思っちゃってるんだろうけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:24▼返信
タマキン・スカイウォーカー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:24▼返信
>>52
で、日本で宇宙からのメッセージやら
スターウルフが作られると
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:25▼返信
>>53
そういう嘘はいいからw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:26▼返信
そういえばディズニーチャンネルなんかで
スターウォーズのアニメやっていたなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:26▼返信
>>49
皇帝に触接指示されたのはコマンダーだって指示されている
赤い近衛隊とベイダー前からの昔からの側近も居るからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:29▼返信
無知って怖いよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:30▼返信
パドメ救うためにシスになったのは無理矢理納得したけど、なんでパドメ死んでからも皇帝の犬やってんだこいつってなった記憶
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:30▼返信
>>59
4を見てないのか?ベイダーが会議の後ろに立って古株達の会議をやっていただろ
3のラストでベイダー化してすぐ設計図を取り戻そうとして4に繋がったからベイダーは新人
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:30▼返信
エピソード4→初手取り逃す、図星でパワハラ、ルーク取り逃がす(デススター爆発)
エピソード5→また初手取り逃してパワハラ、賞金稼ぎのお陰でハンソロ捕まえるもカーボン冷凍、息子とチャンバラして取り逃がす
エピソード6→息子とチャンバラして煽って負けかける、オロオロするも父親として息子を助ける(後に皇帝生存が判明)

結論【かわいい】
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:31▼返信
駒場の初見の話でワイワイ言ってるところに現れて、いきなり狩野の話し出す奴ってほんと何なんだろうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:32▼返信
無限のパワーをくらえーーーっ!!ってこいつの台詞だっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:32▼返信
>>1
スターウォーズの3部作で
穴キンスカイプレイを幼少期をショタ向け青年期をイケメンにしたせいで滅茶苦茶まん、こファン増えたw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:33▼返信
いうて大して面白く無い定期
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:33▼返信
完結したんだっけ?してねえんだっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:34▼返信
そもそもスターウォーズってストーリーはそれほど面白くないよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:34▼返信
>>61
デススター破壊で権力者が死んで治安が悪化したから、治安回復のためにヴェイダーに法的手続きや規制をスルーできる特権が与えられただけで、昇進したわけじゃないだろ
もともと皇帝の弟子なわけだしw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:36▼返信
>>64
シスがなんだかわかってなくて草www
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:37▼返信
>>23
ダース・ベイダーよりお前等のほうが面白い
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:37▼返信
>>1
溶岩で全身焼かれたせい
元々はイケメン
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:38▼返信
>>72
最後は皇帝を穴に投げ捨ててトップに昇進したじゃん、短い期間だが
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:39▼返信
>>63
もう後戻りできなくなってからパドメの死を知ったからな
どうしようもなかったんでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:40▼返信
今、スターウォーズEP4-6を見るとCGで修正された改悪版しか見れないんだよな。
人形動かしてたヨーダも全てCGに置き換えられてるし。
CG無い時代にあれだけの映像を作ったのが凄いのに。
旧版リアタイ世代としてはCG修正無しのオリジナル版も見て欲しい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:40▼返信
シスの暗黒卿は帝国の階級じゃねぇからなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:41▼返信
中間管理職が上司を投げ飛ばして世界を平和にする痛快ストーリーじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:42▼返信
軍隊なんだから階級だろ、ただシスは存在自体隠し通して帝国市民にバレてはいけない存在だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:43▼返信
一番イヤなのは機能性を無視した非効率そうな適当過ぎるエイリアンデザインだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:43▼返信
シスvsジェダイ
銀河帝国vs共和国
という2重構造がわかってなくて草w
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:44▼返信
>>80
理解度が低い奴がしつこいw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:48▼返信
ベイダーが中間管理職なのは弟子は皇帝にとって使い捨てだから、かつての弟子ダース・モールを使い捨てしたように
使えなくなったらどんどん新しい弟子に変えていくのがシスのマスターの皇帝なのだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:53▼返信
>>85
シスと帝国は別組織だとわかってないやつが陥るアホ意見w
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:53▼返信
手垢のついた感想だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:55▼返信
無能な将官率いてってかベイダー卿も将軍としては無能よりでレイア姫捕縛までは失敗続きで皇帝にはめちゃくちゃ怒られてる
その点ターキン総督はめちゃくちゃ有能だけど活躍シーン少なくて可哀想
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:57▼返信
>>86
トップは同じ組織だろ、シスは本名を名乗らず帝国にも正体を隠してるだけで
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:58▼返信
モールにもベイダーにもレンにも裏切られる皇帝が一番無能よな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:02▼返信
いつもクレクレしてるニンブタはダースベキダーを名乗っていいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:02▼返信
ネタバレだが
パルパティーン議員が帝国トップの皇帝になり
シスのダース・シディアスが本当の正体で隠している
シスの存在自体が銀河系に知られては行けない影の支配者だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:05▼返信
フォースを馬鹿にした幹部を痛めつけてる時に艦隊司令?だかに「止めろ」と言われてたしな
皇帝以外にも同格以上の大幹部がいるんだと思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:06▼返信
そりゃ40年以上昔のエンタメ映画だしな思い出補正抜きにしたら今見ても面白くないかもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:06▼返信
>>78
無理や
チャンバラが見るに堪えん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:10▼返信
40年の間に最新映画は沢山作られてそっちを先に観たら
昔のスターウォーズなんてしょぼく見えるだろう、当時の技術では飛び抜けて凄いが
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:13▼返信
※22

そのラスボスも高いところから落とされただけで死ぬという…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:15▼返信
でもオカンが言うにはスターウォーズって別に名作ちゃうらしいで?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:15▼返信
>>93
多分、あそこに座っていた幹部はベイダーよりは上の立場の人達だったと思う
ベイダーを馬鹿にした発言を本人に言えるから、逆ギレしたベイダーに首を絞められたが
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:17▼返信
なんでガッカリなんだ
その設定の方がダース・ベイダー倒せだけで終わらないし、気になるしいいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:18▼返信
>>97
死んでないんだよなぁ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:19▼返信
※98
センスないなぁ
おかんが言うにはスターウォーズって~らしいで笑わせんかい!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:20▼返信
スターウォーズ一回も見たことねぇ
長いらしいから見る気にならん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:20▼返信
※103
えええ…
逆に何観てきたんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:21▼返信
フラッシュ アアー
宇宙の救世主だ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:24▼返信
それを聞いて初めて知った俺もガッカリしたわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:25▼返信
いつも現場に出てくる頼れる男が
黒幕ジジイをぶっ倒す爽快ストーリー
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:26▼返信
スターウォーズはあまり期待しないほうが面白いかも
昔では良かった映画だから、今の最新CG技術の映画を観てる人達には古さが目立つかもな
ストーリーは繋がっていて伏線もシリーズを通して徐々に回収されるから良いかも
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:34▼返信
正直、宇宙規模の戦争ぽくないよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:35▼返信
>>4
強いか?
旧3部作はアクションがショボ過ぎて強い奴なんて居ないと思ってたわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:36▼返信
シャアがキシリアさんに逆らえないみたいのがモヤモヤしてたが、ラストでスッキリした昔日の思い出。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:36▼返信
>>21
約10年後にはジャガイモ農家
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:37▼返信
>>30
キミ、国語やり直そ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:38▼返信
>>95
YouTubeに同人で作られた4ラストのベイダーvsオビワンあるけど
あんな感じで差し替えたらええやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:39▼返信
>>46
ローグワンってお前らが騒ぐほど面白くなかったぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:42▼返信
俺もスターウォーズ見たこと無いけどダースベイダーがトップではないということを知ったときは愕然とした
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:44▼返信
>>101
横だが
つまんなかったから789リタイアしたんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:47▼返信
>>5
皇帝は単なるフォース強めのじいさんだったけど、ベイダーは元々ジェダイだったし、マスターに対する敬意みたいのはあったのかもな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:48▼返信
>>98
オスカー複数冠取ってるんだし紛うことなき名作だろ
ただし受賞内容を見ると・・・

120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:49▼返信
スターウォーズなんて小学生で通るものだろ
初期3部作ep4~6なんて特に子供向けだぞ
初見が大人で楽しめるとは思わない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:50▼返信
>>14
ドズルやキシリアには組織上はヘコヘコしてたイメージw
それだけに、手始めに色んな意味でちょうどよかったガルマとかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:53▼返信
>>4
強かったのはジェダイの時、手足切られて肺も焼かれて人工呼吸のサイボーク化したら身体的には弱くなった
フォースが強くなっただけで、腕が機械だから皇帝みたいにビリビリ雷が出せないし足も動きが遅く飛べなくなった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:54▼返信
>>30
第二次大戦最強がルーデル大佐だし
少佐がボスでもおかしくは無いだろ
ガーランドでもあるまいし将官が前線で直接戦闘なんてほぼあり得ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:55▼返信
まあ、確かにスター・ウォーズの悪役といえばダース・ベイダーだもんな
俺もシスが云々ってバックストーリーは後で知った
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:56▼返信
EP1からは剣道を参考にしてるからまぁ観れる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:56▼返信
中間管理職ほど暗黒面に堕ちやすいと
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:00▼返信
>>14

でもシャアは中間管理職でザビ家トップの撲滅を内部から狙っている存在だったから
その位置が動きやすくちょうど良かったのかもしれない
ベイダーはルークと二人で皇帝を倒し銀河を二人で征服したいとルークに言ってたから
1人では無傷で皇帝を倒せなかったのかもな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:04▼返信
フリーザ世代だからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:08▼返信
SWの元ネタである黒澤明の「隠し砦の三悪人」も観てほしい
白黒だけど、こっちのほうがスピード感やスケールは遥かに上や
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:09▼返信
10代20代で見た映画を年取ってみると印象が全然変わるのね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:14▼返信
全部見たけど一番面白いのって結局4,5,6だったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:25▼返信
初見ころし笑
マジでそうなんだよな
戦艦の方が圧倒的やし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:28▼返信
初代以外全部後付じゃないの続編とその次位はちゃんとシリーズしてそうだけど過去変やら時代が違うんだよね?初代はちゃんと悪の親玉じゃないのかな?確かエピソードワンとか昔やっててあれ?もっと昔からあったようなと
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:30▼返信
部下が失敗したら、どんなに遠方にいようと喉を潰して殺す中間管理職www
あんまりしっかり見てないと思う。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:39▼返信
>>123
そいつ※27がシャアがジオンのボスって言ってると勘違いしてるだけだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:52▼返信
ゲームでも真のラスボスがいるの定番中の定番なんだから、最初から表に出ている悪役は大抵が中間管理職
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:55▼返信
7は新作って事で劇場に観に行ったが、あんまりな出来に失望して家に帰った
8はCSで見たが、退屈で眠たくなって最後まで見てない
9は録画だけして全く見ていない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:00▼返信
3が一番良いな、皇帝陛下が帝国に囚われて
輸送船のエレベーターに落ちて死にそうになったやつだっけ
帝国のトップがマッチポンプでよくそんなチャレンジ精神があったなと感心した
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:00▼返信
>>110
まあ、時代的には仕方ないけどな
ローグワンの時の絶望感好き
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:19▼返信
子供時代にスターウォーズも魅せて貰えなかったなんて悲しいな
貧乏だったのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:31▼返信
>>2
てかそれ初代に無い映像や😅
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 20:43▼返信
ダースベイダーの立ち位置など所詮バラモスと同じよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:05▼返信
ネットで有名なシーンしか知らないあるあるだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:14▼返信
>>142
バラモスと違って最後まで重要キャラだから、ピサロの方が近い
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:24▼返信
STAR WARSはⅣから観るべし! 
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:31▼返信
後付けいうけどほとんどの設定は1作目の時に出来てた通りだよ

147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:32▼返信
>>74
ダースベイダーは皇帝の右腕であり管理職じゃないけどな。むしろあんなに現場の最前線に出張って士気上げれる管理職居たら有能だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:33▼返信
>>122
グリーヴァスもサイボーグだけどフィジカルでフォースのハンデがあるジェダイを圧倒できる

ベイダーのサイボーグ部分が微妙なのは皇帝の嫌がらせ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:34▼返信
>>57
タマキンイカクサイワー
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:35▼返信
>>119
ミルクボーイ知らんのか??
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:36▼返信
>>104
スターウォーズ界隈こういう奴多いよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:36▼返信
>>23
ダースベイダー云々よりジェダイの異常性を指摘しろよ。マジで異常だぞこいつらの思考と実行力
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:37▼返信
>>10
それはそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:39▼返信
>>29
むしろEP4の時が最盛期でしょ
十数年前はジェダイの残党狩りしてて上は皇帝とNo.2のターキンくらい

其の後はむしろデス・スターを破壊された責任で皇帝から格下げされとる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:41▼返信
>>64
3のラストから4まで赤ん坊のルークが青年になるまで経過してるんですけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:46▼返信
>>81
ベイダー自体は周知されとったで
シスもバレてはいけないというより数千年前から表舞台にでてないからジェダイ以外は知ってる人が少ないってだけや

ベイダー及びその下の尋問官連中は皇帝の直接の配下で軍隊の階級とは別や
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:47▼返信
>>90
だって師匠を裏切らない奴はシスには相応しくないし…
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:48▼返信
昔子門真人が主題歌歌ってたんだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 21:59▼返信
まあただの使いっぱしりだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:04▼返信
ベイダーはシャアみたいな立場やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:07▼返信
こんなの中間管理職とは言わないだろう
組織のかなり上の方だぞ
定職についたことがなく、組織を知らない奴が知ったかぶりで言ってるだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:13▼返信
モフ・ターキンは上司じゃないよ
ベイダーの上は皇帝だけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:18▼返信
一作目から見ればベイダーの帝国内の政治的立場はそんな高くないのはわかるだろうに
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:49▼返信
学がないから暗黒面にすがるしかなかった悲しい中間管理職って嫌すぎる評価がピッタリなんだ
暗黒卿はブラックな環境から抜け出せなかったフォースのオモチャのチャチャチャのチャ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 22:53▼返信
皇帝がベイダーにさ友よって言ったから友達だろう
弟子だから立場上は社長のドラ息子みたいな感じじゃない
後から会社に入ってきて古参の幹部には強く言えない感じの
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 23:09▼返信
実力も相当あるだろうけど、
あの姿になったのもオビワンケノービに負けたからだし、
どう考えてもただの裏切り者にすぎんからなダースベイダーて
シスの大物の後ろ盾が無かったらあの地位にすらいられない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 00:09▼返信
まじかよ
あいつ下っ端かよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 00:54▼返信
アナキンのジェダイの時もマスターになれず弟子のままだったからな、古株に文句を言われふて腐れていた
シスになっても同じ扱いで使いっパシリ、幹部にバカにされ逆ギレで首を絞めた
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 01:11▼返信
もうちょっと深く推察の目で見てくれないとね。
なぜ部下として大量生産したストームトルーパーたちが帝国軍側の奴隷になったのか、
シスが裏でどんなことしてのし上がって帝国を築き上げたのか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 02:54▼返信
そりゃダースベーダーも人の親だしな
ドラマを考えたらそんなもんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 03:53▼返信
勝手にがっかりしてろ
こういうのっていずれ飽きられるし最初だから許されるだけで後々にこの素人目線の要素が
重荷になるからこの件で仕事せんほうがいいぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 09:37▼返信
それもあるけど中身ジジイだしあっけなく死ぬしでまぁ残念だよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 10:36▼返信
>>148
ジェダイ狩が趣味だったグリーヴァスも当時最強のジェダイマスターオビワンに討伐されたな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 11:15▼返信
利根川みてえだよなダースベイダーって
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 13:39▼返信
カイロ・レンの記憶が新しいけど、ベイダーも感情が不安定で気に入らないとすぐ当たり散らす糞上司だからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 14:43▼返信
今見たらジェダイの逆襲で上司と息子を天秤にかけてオロオロするダースベイダーが可愛いだけの映画だった

直近のコメント数ランキング

traq