名称未設定 1

関連記事
【C102】コミックマーケット102、1日目の来場者数は13万人!前回から4万人増加!

【C102】コミックマーケット2日目の来場者数も13万人!合計26万人で前回から約8万人増


コミックマーケット準備会のツイートより






【注目!】救護室からの本日の報告です。

傷病者の大半は熱中症。
やはり、初参加または参加歴の浅い
10~20代の若い世代が目立っています。
また、消防の方からも、
帽子を被っていない、熱を吸収しやすい黒い服の人が多い
と指摘を受けています。
服装にも充分留意下さい。
また、必ず水分の携行しましょう。




・スポドリ500ml
・タオル
・ハンディファン
・扇子
・モバイルバッテリー
・財布(スられてもダメージが少ないように中身は必要最低限)
・塩飴、塩タブレット
・昼飯
・凍らせたペットボトル(現地で水入れて脇など冷やす簡易冷却器として)
・リストバンド
・帽子
明日のメモ






  


この記事への反応


   
待機列でペットボトルの水が気づくとお湯になってたのは驚いた。
凍らせた水か麦茶のペットボトルがあると、
脇の下や首を冷やせてよいですね。


待機列で列固まったら
荷物置いて、コンビニに行け!
冷たい飲み物買ったらどこでもいいから日陰に行って
列移動時間寸前までずっとそこで休んでろ。
これでだいぶマシにはなるはず。


帽子は必須。
炎天下を立たされたり歩かされるから
風通しのよい長袖長ズボンを着るんだ!!!
後日、日焼けで地獄の苦しみを味わうことになるぞ!!!
(日焼け止め塗るのは前提で貫通するほどの酷暑)

  
帽子無しとか黒服とか、
熱中症対策の基本のきができてないところからやんか…


午前入場待機列でも近くで一人倒れてた
私は初めての参加だったのでかなり準備していたが
ジーンズ参加とか、黒シャツ帽子無しの親子もいて
参加者側の準備不足を感じた😔


やっぱりコミケ戦場なんじゃん

それはそうかもしれませんが、
熱中症の危険がある屋外に長時間待機させている現状は
ずーっと変わらないままで、
それを他責で片付けるのはちと乱暴なんだよな。
アーリーで来て5000円支払いしているんだから、
旧来のままではなく、多少は準備会側も歩み寄って
熱中症対策を導入してほしい




臨時の簡易的な
日陰付き休憩所をたくさん作るとか
運営側はそういう対策もしても良いかもね








B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません