• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






#どんなに酷評されても擁護してきた映画
信じられないかもしれないが、
当時数多の文化人にめちゃくちゃ酷評されてた。
みんな声を揃えて言うんだ
「二人の恋の行方を明確にすべき」と。

当時中学生だったわたしは、
大人って随分と野暮なことを言うんだなと思ったもんだ。
今でもそう思う。


※ほか













B00CAP5NUK
宮崎 駿(監督)(2013-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8





  


この記事への反応


   
宮崎駿ので1番好きなやつ

紅の豚、好きすぎて何回見たか分からない。
最後に二人の秘密と言って終わるのが
いいところだと思うんだけどなぁ。


紅の豚でこれなら
もののけ姫のアシタカとサンの結末は
大不評なんてもんじゃないだろ

  
そりゃ語るのは野暮ってもんですわ
宮さんにとってはレシプロ機描けたらそれでいいのよ映画でもあるし(そこが好き


昔は「全然ヒットしてないけどオレは好きだから!」
っていうのがアイデンティティにもなったけど、
今はちょっと探せば仲間が見つかるから、
まあ"マイナー好きの自分が好き"みたいなナルシズムは死にかけ寸前よね


虚淵ゴジラがあったので安心した

「100日間生きたワニ」映画が特に好き。
親しい人の死を受け入れるまでの過程が丁寧で
思い出が色々呼び出されてぐっと来た。
カエルくんはウザいけど、ちゃんと話すと不器用さで愛すべきひと、って見えてくる。




ハガレンアニメ1期の
オリジナルエンドはワイも好きです
ユアストーリーはCGは良かったよね






B0C85B1Q2D
はまじあき(著)(2023-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:41▼返信
うんこ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:41▼返信
せや咽び泣く
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:42▼返信
今日
ゴミ記事 25   ゲーム記事 0
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:43▼返信
そんな自己擁護するタグ使わなきゃ自分の好きなもんも語れないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:44▼返信
※3
まるではちまそのものじゃないか!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:44▼返信
ただの逆張りやん、大人しくしとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:46▼返信
ゴミ記事連投かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:46▼返信
いやシャンバラは糞や
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:46▼返信
こういうノリきつい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:46▼返信
進撃は樋口じゃなくて原作者の樋口と町山への歪んだ愛ゆえの暴走やぞ
そもそも一度断ってるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:47▼返信
有名人や評論家の否定なんかまったく興味ないしどうでもいい
問題なのは有名人や評論家だけに好評で大部分がノーといってる作品のほうだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:47▼返信
トイスト4やユアストまでいくと流石に逆張りって言葉がピッタリ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:47▼返信
>>8
ハガレンのやつかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:47▼返信
プアストーリーは無理矢理褒めなくていいから(;^_^)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:48▼返信
ユアストーリーは無理
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:48▼返信
スターウォーズ新三部作は異様に叩かれてるけど普通に名作だと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:48▼返信
君はどう生きるかとか変な奴しか褒めてないという
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:48▼返信
シャンバラは元々ある程度評価されてたろ
賛否ってほど強くない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:50▼返信
こいつをカタギの世界に戻してやってくれ
ずるい人・・・いつもそうするのね

↑多くは語らず、これでいいんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:50▼返信
今日は紅の豚の日なの
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:51▼返信
雑魚の評価とか知らんがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:52▼返信
全員ぬるオタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:52▼返信
ユアストーリーをねじ込んだ時点で
全てを台無しにした感
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:52▼返信
よかった
ここでもデビルマンは許されなかったキングオブクソなんだね
見たことないけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:53▼返信
酷評の声がでかいだけ
粗探しレビューばかり
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:53▼返信
ガンドレスじゃないのか⋯
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:53▼返信
ぶ~~~~~~~~~た~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:53▼返信
ハガレンの1期ってアニメ化した時点で6巻ぐらいしか出てなかったから2期しか見てない奴が文句言いがちなんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:53▼返信
ユアストーリーは結末以外はまぁまぁよかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:54▼返信
>>18
OPが100点であとは全部意味不明やったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:54▼返信
映画の終わり方にケチ付けるとかセンスねーな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:55▼返信
ユアストとか誉めるとこガチでないやん
逆張りしてる自分が好きなだけでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:55▼返信
ユアストーリーは無い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:55▼返信
>>24
大体こういうのって力は入ってるけど方向がおかしなことになってたり脚本ぶっ飛んでたりって作品ばっかだからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:55▼返信
これは新・13日の金曜日だろうな
一見駄作だが料理中首を切断された時にトマトを握り潰したりとそれまでに作品より細かい殺人描写に力が入っている
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:55▼返信
ユアストーリーはねえわ キャラデザからして喧嘩売ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:56▼返信
>>4
関係者にすごく失礼なタグだよね
芸能人に「クラスのみんなは嫌いと言ってますが私は好きです!」ってファンレター送っちゃう中学生みたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:56▼返信
ユアストってあれ戦う必要あったん?
器物損壊営業妨害で訴えたら荒らしは終了やろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:57▼返信
これはゾンビーバー
お笑い作品かと思いきやホラー映画の基本をきっちり抑えた良作で最後までちゃんと救いがない
日本の駄ホラー映画も見習って欲しいものだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:57▼返信
トイ4は最後以外はまあ見れるよ
ゴミの子が痛いくらい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:58▼返信
アルマゲドン
ロサンゼルス決戦
バトルシップ
知り合いにこれ好き言うと
バカにされたけど好き
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:58▼返信
紅の豚つまんないからな
まあジブリはどれもつまらないが
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:58▼返信
ドラクエを援護するやつって脳に障害でもあるのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:58▼返信
ユアストーリーで評価できる所皆無だろ
これほざいてるの無能監督の関係者じゃねーの
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:58▼返信
そういえばユアストーリーがあったわ
あのオチはゲームの映像化にうまいこと落としてるぞ、モンスターの死体やしにかけから簡単に回復したりするおかしさを映像に落とし込むにはいい内容だと思う。
FF7Rみたい写実風なのにクソデカい剣で人間を完全に斬ってるのに血の1滴も出ないおかしい映像見たいか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:59▼返信
逆張りどもは自分が引っ込みつかなくなった事の正統化にこのタグ使うなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:59▼返信
トイ・ストーリー4は名作じゃないだろ
なんでそれをトイ・ストーリーでやった
って内容なんだから
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 12:59▼返信
>>8
原作見なきゃそれなりに楽しめるやろ。旧ハガレンは。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:02▼返信
>>45
逆張りゲェジ。そんな文がつらつら出ることがお前が嫌われてる証拠になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:02▼返信
>>46
逆張りっていうかネットの多勢派の感想しか認めないのはおかしいやろ
51.投稿日:2023年08月21日 13:02▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:02▼返信
ここに君生きも…入るかボケカス🤬!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:03▼返信
逆に当時は絶賛されてたのに今思うとあれは何だったんだって映画やアニメ結構あるな

推しの子とか30年したらブッシュマンみたいな扱いになってそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:04▼返信
俺はトイ・ストーリー4普通に見れたけど、酷評する人らの気持ちもわかるわ。

駄作扱いでも一回自分で見てみるもんやで。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:04▼返信
アメイジング・スパイダーマン2
俺はめちゃくちゃ好き
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:04▼返信
メジャーどころばかりやんけ
マイナーなら劇場版BEMは割りと良かったぞ
57.投稿日:2023年08月21日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:04▼返信
ユアストはゲーム嫌いなら評価できる内容だよ
俺ゲーム嫌いだしw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:05▼返信
>>55
酷評されてるか?
俺のまわりでは好きな人多いけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:07▼返信
※10
樋口監督には別に愛ないぞ 町ヴァーさんこと町山さんだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:08▼返信
紅の豚は、結末関係無くキモくて無理
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:08▼返信
>>59
アメリカでは酷評が多い
向こうってハッピーエンドが正義みたいな所があるから
業績も悪くて3が頓挫したし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:09▼返信
普通に知名度高いから批判も多いだけじゃん、もっとどうしようもないの紹介してよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:09▼返信
わざわざ蓼喰う虫も好き好きを声高くする奴は、自分で頭の悪さを宣伝してるようなモノだわなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:10▼返信
※45
マリオの靴にクリボーの潰れた脳味噌とかつけないとな な?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:10▼返信
シン・仮面ライダー ヒロインが死んだあととか、映像的にとても綺麗だし、アクションも、漫画的な作劇を映像にしたかったのはわかるし、普通に良い映画だと思ったぞ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:11▼返信
聖闘士星矢天界編序章かな?
やっぱりあの続きが観たい。

あんな実写で爆死なんてする金あるならできるだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:12▼返信
>>66
庵野ライダー褒めてる奴の話聞くと結局ヒロインの話なんだよな
本当にそれしか褒めるところがない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:12▼返信
>>58
嫌いっつーか目の敵にしてる印象。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:13▼返信
アニゴジは虚淵の底の浅さが決定的になったやつだな

その後のバブルも不評&核爆死したのは当然の流れw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:14▼返信
ユアなんちゃらをいくら擁護しても、映画公開後CG製作会社が潰れた事実は変わらんよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:15▼返信
ユアストーリーって時間の大半を使ってドラクエ5のダイジェストをやって
肝心の本編がダダ滑りやん
良いところなんてドラクエ5をCG映像化しました、くらいで「全体としてみたら」やっぱり酷いよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:16▼返信
>>8
ウィンリィの「もう待たせてくれないんだね...」って台詞が悲しかった

まあテレビアニメ(2009年)の方で幸せになったから許すけどw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:17▼返信
ゴミを褒めても得る物は無いぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:17▼返信
ゴジラとルパンと豚以外はないわー
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:18▼返信
怪獣惑星はメカゴジラがよく分からんモンスターで肩透かしだったの以外は結構好きだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:18▼返信
セクシーアドベンチャーは名曲
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:19▼返信
子供ワイ
紅の豚→つまらん、千と千尋→最高
30代ワイ
紅の豚→最高、千と千尋→つまらん
君どうも将来の大人には面白いと評価されるかもしれん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:19▼返信
豚やルパンと、your storyやトイストーリー4みたいなゴミを同列に語るなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:19▼返信
トイストーリー4ってアメリカだと高評価らしいね
日本だけが低評価だとか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:22▼返信
>>68
2号ダサ→2号が一番カッコいいってなった。俺はそれ以外誉めるとこない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:24▼返信
鉄腕アトム3D
普通に面白かったんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:25▼返信
紅の豚が文化人に酷評?嘘を作るな
子供アニメ映画に文化人がわざわざ批判的な文をあげる時代じゃないし見たことないわ
アニメ専門誌ではキャッチコピーやセリフや声を当てた俳優陣が褒められまくりだったぞ
売り上げも好調
内容やオチに物足りなさを感じていたのはどちらかと言えば子供だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:26▼返信
>>1
クソofクソ映画を名作だわっていう俺カッケーってやつか?

紅の豚は普通に名作だけど、ユアストーリーはクソやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:27▼返信
ポテトチップスはコンソメが一番美味しいみたいな話か?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:27▼返信
※83
あれは宮崎駿自身が作るべきじゃなかったと言ってるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:29▼返信
ゲームならよくある話だ
オレはキングダムハーツ3面白いと思ったよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:30▼返信
ユアストーリーは世間の酷評の声が上がる前にまっさらな状態で見に行ったけど
日本のCG映画にしてはまぁまぁ頑張ってるんじゃない?シナリオも駆け足過ぎて既プレイ前提だけど映像で見られることに価値があるしね
って心の中で必死で擁護しながら見てたら最後に氷水ぶっ掛けられたわ
間違いなくクソ映画です
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:30▼返信
自分もトイストーリー4は傑作とは言わんがそこまで悪くない作品だと思うんよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:33▼返信
>>86
パヤオ自身はお気に入りの自身の道楽映画なんだけどね
子供に向けていなかったっていうポリシーからそういうわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:34▼返信
>>88
俺も感想は全く同じなんだけど結論の違いじゃないかな
最後に氷水ぶっ掛けられたけどそれ以外はまぁ見る価値あった
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:35▼返信
>>89
一度決めたことを貫き通す方がストーリーとして美しいと感じる人は多いと思う
自分も駄作とは思わないけどやっぱりウッディの心変わりに違和感はあるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:36▼返信
俺は実写版キャシャーンかな
原作知らないけど単純に映像がかっこよかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:36▼返信
>>92
時代の変化に合わせて考え方変えられない人を老害呼ばわりするくせにね
そこが変だよ日本人
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:37▼返信
ゲド戦記にも何か良いところがあったよな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:38▼返信
>>95
心オナ二ーは良かった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:38▼返信
>>70
まどマギがヒットしたのってもしかして脚本が良いからとかではなく、百合や無垢な女の子がイジメられる要素がオタクにバカ受けしたんじゃね?って発想に切り替えて生まれたのが今の水星の魔女やぼっちざろっくの流れ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:38▼返信
>>89
つづく
て出そうな意思決定というか最終幕だったしな
次回作が出れば普通の映画の評価に落ち着く作品じゃないかな思うよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:39▼返信
子供のときなぜ主人公だけ豚なのか分からなかった
今も分からん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:40▼返信
>>95
ジブリが駿いなくなったら俺ら詰みじゃんって認識した
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:41▼返信
ルパンは風魔が一番アレじゃねーの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:41▼返信
※85
そこはうすしおだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:41▼返信
原作知らないのに楽しめたのはCGアニメ映画の聖闘士星矢

青年主人公が恋愛しながら勧善懲悪していく王道すぎるストーリーとキャンサーとかいう奴の典型的な小物っぷりが面白かった
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:41▼返信
打ち上げ花火は名作だったな
叩いてたのは感受性のないバカばかりだった
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:43▼返信
>>99
アレでポルコがイケオジだったら妬んでしまうやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:46▼返信
>>104
名作とまでは言わんが普通に良かった
君の名はを期待してたバカが全然違うもの見せられて暴れてた印象
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:49▼返信
キャシャーンは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:49▼返信
どれもそこまで絶望的にヤバい評価のやつじゃないじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:50▼返信
>>83
そうそう
まだ、アニメ=子供が見るもの、って時代だから
文化人がジブリに対していちいち反応するようになったのはもののけ姫くらいから後の時代だよね
紅の豚は文化人からは酷評すらされずスルー、アニオタ界隈から絶賛、子供が楽しめると期待して見に行ったファミリー層から酷評、ってのが正解だと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:53▼返信
有名だったけど失速した映画リストだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:59▼返信
>>104
元ネタが90年代前半の、奥菜恵主演の名作ドラマだから
あの時代のドラマの独特のアンニュイな雰囲気をアニメで超えようとするのは無謀
特に、オッサンオバサンが納得するわけがない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:09▼返信
後半ただの逆張り
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:09▼返信
どれもありきたりなメンツだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:10▼返信
ガンヘッド覚えてる人いる?
アーマードコアのPV見てるとガンヘッドの面影が微かにチラつく
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:16▼返信
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
岡田麿里ってだけで叩かれてるけどいい映画だと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:16▼返信
ハガレンとゴジラはわかる
紅の豚はそもそも評価されてないのがわからない
ルパン観たことすらないからなんも言えん
進撃はクソ映画って事しか知らないからなんも言わん
ユアストーリーとトイ・ストーリー4評価してるやつは頭おかしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:18▼返信
オイオイ、デビルマンやドラゴンボールの実写あげろよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:29▼返信
ガメラ3イリス覚醒
前作レギオン襲来が良すぎたためか色々言われるけど渋谷のギャオスハイパー戦、イリス空中戦とあのラストが良いんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:36▼返信
シャンバラと進撃は擁護無理
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:42▼返信
ルパンはタクシー運転手やってる元監督が上映当時に
評価してくれよ〜って言ってなかったか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:43▼返信
>>114
妹が渋谷で実物を見たって言ってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:46▼返信
>>103
ギャグマンガ日和みたいなシュールギャグとしては面白かったよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:46▼返信
北斗の拳実写
漫画読んだことないから普通に面白かった
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:47▼返信
紅の豚は庵野も酷評してる
まぁ二人の恋の行方とは全く違う観点からだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:00▼返信
ドラクエは草
監督がゲームエアプの時点で擁護不可避
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:02▼返信
紅の豚やルパンは一部のオタクが酷評していただけでは?
一般層には普通に受けていたと思うが。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:03▼返信
挙がってるやつはDQユアストーリー以外は全部好き
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:03▼返信
ドラクエユアストーリーは作品として良いというよりエポックメイキング的な意味で優秀だった
メタ的な作品が出る度にユアストーリーかって言われてるし宮崎駿すらそうなのはスゲェw
ただ日和ったのか変なオリキャラじゃなくて監督自身が実写合成で「大人になれよ」って言うべきだった
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:03▼返信
>>1

けもフレは不滅!
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:07▼返信
いくつかは駄目な理由も分かるしそれでもそれなりにいい作品なんだけど、
その版権使うんじゃなくてオリジナルでやれよってのはあるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:09▼返信
DQユアストーリーがダメなのは、本質を折ってしまった上に陳腐だから。
他の挙がっているやつは改変があっても、ストイックに本質を追究している。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:11▼返信
>>126
俺はどちらも好きだけどむしろ一般人がアニメをそれほど見ない時期だったからな
なんせゲド戦記や猫の恩返しより興収低いんよ
だから一般人はあんまり見ず、酷評するオタクの声がデカかった
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:12▼返信
興行収入悪くても面白い映画はあるけど
酷評されてるのに面白い映画はほとんどないよ
大抵監督や俳優、原作の作者信者が擁護してるだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:14▼返信
紅の豚に当時酷評の流れなんてあったか?
ツイッタ民の個人的な思い込みを信じるなよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:20▼返信
シンゴジラ・シンウルトラマン・シン仮面ライダーも酷評してる人いるし、実際その通りなところもあるんだけど、
庵野なりの本質の追求のストイックさが痛いほど伝わるので好きなんだ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:22▼返信
>当時数多の文化人にめちゃくちゃ酷評されてた。
>みんな声を揃えて言うんだ〜
そんなにいたかなあ?その「数多の文化人」とやらを教えてほしいところ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:27▼返信
ユアストーリー推してるのはイカれてる おとなになれよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:37▼返信
ガンダムも元々は打ち切りアニメやん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:46▼返信
紅の豚やマモーが酷評……?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:47▼返信
※135
それ全部「オリジナルでやれ。他人の作品の基本設定ブチ壊してまでやるな」で終わる話だからなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:50▼返信
※132
当時はSNSでそういう意見が広まらない時代だぞ?
アニメ誌の投稿コーナーとか同人誌なんかで一部のオタクが叫んでたってノイジーマイノリティ化すらなってなかったけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:50▼返信
>>135
そういうものとして楽しむ余裕がある人間が減ったよね
映画として見りゃ全く駄作ではない
「仮面ライダーとしては〜」なんて頭から決めつけて観るのは勿体ないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:50▼返信
まぁ全員から良い評価にされることも無いし
全員から悪い評価が下ることもない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:52▼返信
>>136
>「数多の文化人」とやらを教えてほしいところ。
自分のオタ友達の別称とかw
145.投稿日:2023年08月21日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:58▼返信
そういう頭悪そうな批評は除いで判定しろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:01▼返信
>>140
だから「新」って付けてるでしょ…とかw。
(庵野さん自身が「シン」の意味に言及したことってあったっけ?)
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:02▼返信
小学生の頃、紅の豚の面白さを話したら、ガッツリ笑われたの思い出した
何年か経って同じ中学でそいつと話してたら、そいつ紅の豚を絶賛してたなw
まあ人間って、そんなもんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:06▼返信
>>135
のように一面では評価できないけど別の面では評価するってのは普通にあると思う。
けどSNSやまとめでは対立の方が好まれるからどちらもわかるって言ってもまず無視されるよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:22▼返信
映画キャシャーンで感動してむせび泣いたことがある
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:23▼返信
ハガレンは色々と紆余曲折があったからアニオリで締めるしかなかったんだが無茶苦茶してるようで史実エンド
評価は別れるよね劇場版
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:24▼返信
オタクが見つけて盛り上がりつつある作品に 後から聞きつけたミーハーがぞろぞろやってきて
「言うほどおもしろくないけどなー」みたいなスカした態度は
どのあたりの人間がかっこいいと思ってるのか知りたい
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:30▼返信
紅の豚嫌いな人ってどうもテーマを曲解した挙げ句勝手にストーリー作ってイライラしてる感じだろ
ツイフェミ的な感じの連中
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:31▼返信
「二人の恋の行方を明確にすべき」と。当時中学生だったわたしは、大人って随分と野暮なことを言うんだなと思ったもんだ。今でもそう思う。

LGBT水星厨さんに直撃
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:32▼返信
まず紅の豚が当時酷評されたっけな?ってところからして解せん
当時なんか左翼がテレビ牛耳ってた時代 加藤登紀子を批判できる人なんかおらん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:33▼返信
シャンバラを征く者はアニメーションとしては中々に価値があると思う
ボンズが最先端を行っていた頃じゃないかね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:36▼返信
>>152
逆もあるからどのあたりにもそういうのが一定数いるんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:39▼返信
キャシャーン
GOEMONもすこ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:47▼返信
紅の豚はいわゆる文化人が昔からレベルが低かったってだけのことだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 16:53▼返信
ガンヘッド
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:01▼返信
>>41
私も実は嫌いじゃないですw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:05▼返信
>>78
40代だけどどっちも最高
子供が出来たりすると自然と視野が広くなるし、きっとまた好きになるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:08▼返信
>>114
当時観た
けどごめん、覚えてない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:11▼返信
>>150
同じく。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:13▼返信
カムイ外伝
ごめんやっぱ無理だった
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:16▼返信
※160
この辺の時代の映画はいま観るとむしろ感動する
全部ミニチュア模型で撮影して 役者が居るのは全部作りこまれた舞台セットで
どんだけ金と時間と才能投入してるんだ
深作欣二監督の当時はバカにされまくったSF映画も これ一個もCG使ってないんだぜ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:30▼返信
個人的に紅の豚は最後の好きな宮崎アニメだな
以降は説教臭く楽しませてくれない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:43▼返信
ポッピンQは脚本は駄作だが黒星紅白のキャラデザだけは神
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:14▼返信
ユアストーリーはよかれでやっていないだろ
自分の解釈を無理に入れたがるエゴの結果だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:16▼返信
>>111
あと、主役のタレントの演技が酷くてぶち壊し過ぎる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:19▼返信
>>88
オチも90年代ラノベあたりからずっと擦られているネタだから
全く斬新さもなかったしなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:30▼返信
同意できるのハガレンと紅の豚(未視聴)しかなかった
他の作品はどれだけ擁護しようともクソ 
173.ステマ起稿投稿日:2023年08月21日 18:39▼返信




174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:49▼返信
※172
どっちとも一部酷評程度の作品で同意とかツイッタラーレベルのガイジやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:55▼返信
加藤登紀子の歌がうざすぎて無理
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:30▼返信
聲の形はネットで酷評されてるけど私は好きです
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 19:43▼返信
アニゴジの惑星GODZILLA化は今見るとゴジラキングオブモンスターズのアースマザー思想の元ネタなんだよ
傷ついた地球をゴジラパワーで原始地球に戻して回復させようって狂った発想
逆襲のシャアならぬ逆襲のゴジラ・・新作ゴジラもきっとそうなる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:04▼返信
男と女がはっきりくっつくって分かるジブリ作品ってそんなになくね?
原作の魔女宅とハウルくらいでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:15▼返信
トイストーリー4が挙がってるけど逆にTwitterやってるようなオタクはトイストーリー3が名作扱いされてる事に疑問持ってるんじゃないかな
あれって大人になったら子供の時の趣味は捨てるのが当然という価値観の元で話が繰り広げられるじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:18▼返信
香港版シティハンター
ジャッキー本人が黒歴史にしてる作品だけど、船の中のアクションカッコいいしスト2オマージュもちゃんと笑いにできてて個人的には名作だと思ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:19▼返信
当時の興行収益は振るわなかったけど後々の人気が爆発してる作品と、何も再評価されてない作品を一緒にしちゃダメだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 20:49▼返信


お前の人生もなwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:00▼返信
そもそも紅の豚の自体は世間の評価が可視化されていなかった。
メディアに出てくる一部の評論家の評価しか見えてなかっただけ。
良い映画はそれを見た一般大衆にはちゃんと評価されていたと思う。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:01▼返信

×自体
〇時代
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:17▼返信
イデオンじゃなくてよかった・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:47▼返信
紅の豚擁護してた人は目が確かだったな
今じゃちゃんと評価してる人増えた感あるし

俺はダクソ2とメガテン5
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 21:51▼返信
>>78
紅の豚は駿が「疲れて脳細胞が豆腐になった中年男のための、マンガ映画」って言ってたからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:09▼返信
ゲト戦記とマーニー まじで
しかし君たちはどう生きるかは許さない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:57▼返信
※95
監督はど素人でもアニメらしきものは作れるという当時のジブリの地力を見せつけたw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:04▼返信
※154
LGBTはホンマ、カスやね
自分らは差別されるとアウティングを嫌がるくせにフィクションのアウティングはしたがる
自分のことばっかりでフィクションだって詳らかにされると差し障りが出る場合があるって想像できないカスは滅んでいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:14▼返信
申し訳ないけどユアストーリーはいいところ何もないよ
最後のあれがなくても、幼少期を全部カットとかありえないし、さらに言えば結婚式のシーンすらない
フローラなんか完全に空気だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:20▼返信
>>83
有名な作品はとりあえず叩いとけってのは昔からあったしな
魔女の宅急便だってとってつけたような事件がおきて結果うまくいくのは物語としてどうか
みたいな意見もあったし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:46▼返信
※97
それ、まどマギが原点じゃないぞw
それよりもはるか昔、とりあえず女の子いじめておけばいいんじゃね?のエポックメイキングは鍵のだーまえや
One、Kanon以降、美少女ゲームに強い影響を与え、きららとか萌え4コマにも波及した
まどマギもその延長線上の存在や
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:18▼返信
アニメゴジラは全く評価できない。金に浮かれつつ手癖で作った感。
ユアストーリーも観るところのない惰性感。雇われ仕事で余計なことした。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 00:31▼返信
ビックマグナム黒岩先生

人生を変えた衝撃の名作
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 01:20▼返信
押井守の天使のたまごも酷評されてるけど俺は好きだよ

直近のコメント数ランキング

traq