• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






世間のスニーカーブームが急に終わって、
びっくりしたことについて書きました。
あんなに売れていたスニーカーが、
急に在庫山積み、ショップが軒並み閉店、行列もなくなり…。

スニーカー界隈の人以外は意外と知らない、
ブームの終焉についての記事です。










転売&抽選&転売でシラケちゃったんだろ。
あと加水分解w






  


この記事への反応


   
そんな一瞬で落ち着くもんなんか、
もっとこうゆるやかに売上が下がるとか…


「靴やん」である 「乗り物やん」とかもそうなんだけど、
やはり漫画やフィギュアなどそれそのものに意味があり、
そのほかに実用性はないものがいさぎよい趣味という気はしている 
時計は時間を見ろ ワインは飲め 楽器は鳴らせ 靴は履け 集めて飾るな


ゲームのインベーダーブームも急に終わった、という話を聞くし
この手のブームは明確な切っ掛けが無くとも
ぱたっと終わり得るというのは面白いなぁ

  
スニーカーブームって終わるんだ

というか、まず何故スニーカーに
あんな高値が付くのかが疑問だったわ。
スニーカーやで?




こういうのって周期で
またブーム来るから
落ち着いて安くなったうちに
欲しいスニーカー集めとくのが吉やで






B0C85B1Q2D
はまじあき(著)(2023-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(488件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:01▼返信
ニケは韓国寄りなんで買うのやめました
まじでNB買ってる
記事の通りだわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:02▼返信
スニーカーブームなんていつ来てたんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:02▼返信
ブーム(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:02▼返信
わいも若い頃は毎日毎日陰キャ殴ってバッシュ狩りしてたわ懐かしいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:03▼返信
ポケカもこうなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:04▼返信
NBやReebokを好んで買うけどスニーカーブームきてるなんて知らんかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:05▼返信
スニーカー愛でるやつらってそれ履いて外で公衆便所入ったら他人の尿がそれにかかるわけだが
そういうの我慢できるの?オレなら嫌だから履いても小便我慢して家までもたせる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:05▼返信
いうてファッションの一部なんやから買うやつは買い続けるやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:06▼返信
金儲けの為に作られたブームに乗せられてる奴w
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:06▼返信
陰キャのおしゃれNB
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:06▼返信
スニーカーならDUNLOP
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:06▼返信
スニーカーは機能的な良さもあるからそのうち戻るやろ。店が残っているかは別として。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:07▼返信
臭え
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:07▼返信
転売屋に市場が破壊されたんでしょ
転売屋が撤退したらそらそうなるよ
顧客が早くもどってくるといいね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:07▼返信
ただの靴を投資に使ってたバカが儲からなくなって手を引いただけじゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:07▼返信
コレクターや転売ヤーが騒いでただけ
ブームだったほど流行ってないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:08▼返信
ブーム来ていたの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
買いやすくなってうれしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
PS5みたいなもんか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
NBはロゴがまんまNBって文字なのが気に食わん
もうちょいひねれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
安くするなら買ってやってもいいぜ。
流行遅れの格好をして笑われるのは慣れている、と言うか、もう、気に病まないからな、そういうの。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
そりゃ大元が乱発したらそうなるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
そりゃスニーカーなんて履き捨てだし当然
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:09▼返信
今は何が流行ってんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:10▼返信
んんっ!マジックテープバリバリー
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:10▼返信
>>10
NBはお洒落とかじゃなくて単に履きやすいから買ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:10▼返信
馬鹿騙してブーム作るのやめようぜ
100ワニ叩いてた時にリプで文句言って来たミニ四駆大好きイナゴオタおじさん元気してっかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:10▼返信
>>1
スニーカー300足持ってたアントニー、アイツはサイズ28だから手に入れやすかったのがアダになったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:10▼返信
高い金出してコレクションしても加水分解でゴミになるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:11▼返信
スニダンとかあーいうのが終わりの始まりでしょ
マニアが嗜好してるうちはいいが
一般人が投機目的しだしたら終わり
一般人が相場の波を視覚的に見だしたら完全に終わり
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:11▼返信
>>1
なんでNIKEはあんなCMとか反日朝鮮に媚びたんやろな。まともな日本人はNIKEに少なからず不快感を受けたよね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:13▼返信
エア抜きのジョーダンとエアフォース1作れば売れると思うで
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:13▼返信
加水分解はマジで改善しない欠陥だよな
加水分解しないゴム開発しろよな
マウス界隈は散々忌避されて素人騙しのプロテイン塗装は消滅したけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:14▼返信
ブームなの知らんかったわw定番として定着してるだけかと思ってた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:14▼返信
>>7
愛でるって表現のレベルの奴らは基本履かないで飾る
もしくは履きつぶすように複数買うから膀胱と相談して普通に行くんじゃないかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:14▼返信
またKの法則。
ってか本国アメリカでもK Poop言われてて日本と同じようにKの法則言ってんのによくやるよと思うわ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:15▼返信
ポケカと一緒で転売屋が作ったブームだろ
そりゃ儲からなくなったらあっという間に終わるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:15▼返信
安いうちに集めても10年もしたら加水分解してバラッバラなるでたちまよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:16▼返信
NIKEの殿様商売が酷すぎてな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:17▼返信
10年サイクルでブームブーム騒ぐだけ
本当に好きな人は安くなるし手にいれやすくなるしでブーム去った方が嬉しいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:17▼返信
インベーダーゲーム突然の終焉って吉田のインタビューか何かで語られてた気がするな
前日までそこそこ来店してたのに突然パッタリいなくなるって言ってた
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:17▼返信
>>11
DUNLOP パンダ爆誕せんかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:17▼返信
スニーカーブームとかあったの?

ブームってエアマックスの時だけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:18▼返信
そのうち去るから、ブームっていうんだろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:19▼返信
他のグッズもそうだけど限定販売とかシラケちゃった
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:19▼返信
スニーカーブルースに見えた
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:19▼返信
ダッドスニーカーが流行ってたが界隈外から見たらただのダサい靴だもんな
美女やイケメンの着こなしならともかく冴えない不細工が使ってても苦笑しかできんし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:19▼返信
>>1
接着剤が駄目になるからな
古いものはやっぱり価値ないよ
何らかのプレミアが付いたものじゃないとね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:20▼返信
日本人なら、わらじしか履かないし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:21▼返信
・というか、まず何故スニーカーに
あんな高値が付くのかが疑問だったわ。
スニーカーやで?

お前如きがファッション語んな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:21▼返信
愛好家が増えてたんならそんな簡単に萎まんだろうけど、別に好きでもない奴らが転売商財として買い占め売り抜けしてただけならバブル弾けるの待ちだったんだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:21▼返信
何だよスニーカーブームってw
裸足かサンダルで暮らしてるのかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:22▼返信
>>2
ブームが来てしまうとさき食いされてそのまま終わりがち。
ニンテンドー界隈では何度も繰り返された事で、お前らも知ってる筈だろ

正直、ブームなんて来ない方が良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:22▼返信
スニーカーぶる〜す しか知らない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:22▼返信
>>2
抽選通らなきゃ欲しいスニーカー買えない程度のブームは来てたろ
少しは外の世界に興味あれば知ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:22▼返信
バブルも急にはじけるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:22▼返信
コロナ前頃にプチブレイクしてたな
全部3Dプリンターで作るとかやってたし、ちょっと懐かしいね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:23▼返信
NIKEはそもそもガキしかはいてないからな
デザインが終わってる。

俺はスニーカーヘッズというよりファッションにうるさいから当然の様に靴にもこだわるがNIKEだけは履かんね
売りに売りまくったが厳選されたスニーカーがまだ300足は有る
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:23▼返信
ほなそろそろ買うか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:24▼返信
>>3
ブームとはそもそもそれに興味がないが、投機的マウント的流れ的に無関係な人まで巻き込んでるから去られたときには取り返しが付かなくなる状態まで落ち込むのだ。元々好きでもないのだから長続きするわけ無い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:24▼返信
ブームも糞も無かっただろ
バッシュのブームはあったけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:24▼返信
>>1
しまむらでEDWINの靴漁ってるわ
デザインが中々いい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:25▼返信
スラムダンクの人気再燃でブーム来るかと思ったのかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:25▼返信
ブームやったんか
知らんかったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:26▼返信
>加水分解
エアワラジを提唱していたこち亀は正しかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:26▼返信
ダンクが定価以上で売ってて買うのやめたよね。
それから店にも入ってない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:26▼返信
>>11
ダンロップのズック最高だよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:26▼返信
NIKEは中学生の頃に一度買ったきりだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:28▼返信
ニューバランスはめちゃくちゃ人気だと思う
ショップにも常に人がたくさんいるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:30▼返信
綺麗に保管しててもソールが5年もたてば、加水分解でソールがボロボロになるからな
コレクション向きじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:31▼返信
10年以上前からニューバランスしか買ってない
アディダス、ナイキ、ミズノとかも履いてたけど
色々使ってみて履きごごちが段違いだった
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:32▼返信
>>33
安全靴ならゴムあるんだけど重くなるっていう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:32▼返信
人間に足が4本あればまだブームだったかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:33▼返信
supremeも落ち着いたな
抽選で転売屋が散ったんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:33▼返信
>>31
ずっとNIKEユーザーだったが、日本は差別〜の誹謗中傷CMで一生NIKE買わんと決めたよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:34▼返信
>>71
Nがダサくね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:34▼返信
>>70
コレクションしてないけど正にそれあったわ
人からプレゼントで貰って使ってない新品のスニーカーを
旅行のトレッキングで使おうと思ったら数歩目でソール飛んで行って
酷い目にあったwそれから普段使いしてるのしか使わなくなった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:34▼返信
ナイキの高いやつは好きな人は好きなんだろうけど実用性低いから一般人はまず買わない
ニューバランスはまだ機能的な部分で他社より優れてるから履く人もそこそこ多いし実際街中で男女問わずよく見る
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:35▼返信
ブームなんて来てたのか、
転売で大量に購入してた人たちが売れなくなってきたたから手を付けなくなっただけとか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:35▼返信
>>76
確かにそう思うが、それで言うならロゴがダサくないのはあんまりないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:35▼返信
コロナ終わって出かけるってなって買うとしたら今なら中堅ブランド(UGGとか3〜5万まで)〜ハイブランド(5万〜)選ぶかな。昔はスポーツブランドの靴のがオシャレに見えて良かった。高めのブランド品って年齢層高めでブーツとかメインで可愛くないし、カッコよくなかったんよ。しかもスニーカー少ないし。でも今はどのブランドも若者取り込もうとしててスニーカー路線もかなり増えた。中間ブランド〜ハイブランド路線が変わってきたよな。ただのスポーツブランドに数万出すならスポーツ系以外のブランド品の靴買うわ。もしくは普段使いで安くでってなると質感とか雰囲気がハイブランド寄りなNB選ぶかな。あまりにもスポーティすぎるとチープに見える。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:36▼返信
NIKEのスニーカー、ロゴデザインばっかなのはしょうがないとしてダサいんだもん
あのウェーブ履いて喜んでられるのガキだけだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:37▼返信
>>60
ヒトエズゴナブームってヒトエちゃんのソロ活動好きだったわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:38▼返信
AJ5発売から考えると30年近く経ってるし、もう十分やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:39▼返信
オタクこそニューバランスを履くべき
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:40▼返信
>>80
でもNはとくにダサくね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:41▼返信
履かないのに買ってる人とか意味わからんもん
価格もアホみたいに吊り上げてるのとかそんな価値ないやろ
冷めた瞬間一気に後悔するやつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:41▼返信
>>81
追加で言うと服装がオフィスカジュアルとかスマートな着てる人が最近は多いのに足元だけナイキとかスポーティなのはあまりにもダサい気がする。それに気づいた人も多いんじゃね?ジーパン履いてる若者少なくなったし。チノパンとかおしゃれズボンだと革靴とか合うけどそこまで行くと敷居高いしってなるとNBとかシックな靴とかのが服にも合いやすいって思うけどな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:42▼返信
※31
欧米の意識高い系に媚びたんや
日本なんてそもそも視界に入ってない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:43▼返信
高いスニーカーだけじゃないの
安いのは履くだろ
というか何履くんだよ若い人は
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:43▼返信
だから私はダンロップ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:44▼返信
>>85
想定されるオタクは安ければ何でも気にしないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:44▼返信
NIKEは日本差別したから買わない
NB買ってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:45▼返信
シード系が好きだからAJパテントブレッドを二足予備も含めて持っている好きなもんを安く買えるからシューズストッカーに入れず履き潰せるからありがたい
記事にあるのはオフホワイトとエアジョーダンのコラボやろ安くなった理由はパチモンが増えたからやろ
かなり良く出来た偽物が一万ぐらいで買えるからなぁ中古屋にも偽物が並んでた時もあるし手をだしにくい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:45▼返信
ナイキは糞広告でブランド力を落としたから売れなくなるのも分かる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:45▼返信
高騰しすぎて手が届かなくなったたけで争奪戦は続くよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:45▼返信
>>81
ブランド云々言うならダンロップスポルティングNB時代も長かったしまず選ばん。日本でのみブランディングに成功してイメージ変わったが本家米国では今もダサいおっさんメーカー代表。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:45▼返信
パターン同じでちょっと色と模様変えただけの退屈なスニーカー粗製乱造したからね
あと復刻版やリバイバルばかりで時代遅れなデザインが主流になったのも若者への訴求力失った一因だろ
ダサイんだよ全体的に
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:46▼返信
NIKEは異様に高いから嫌い
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:46▼返信
中国の不動産破綻が関係してる?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:47▼返信
ニューバランスでかいサイズ無いから選択肢に入らんわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:49▼返信
>>88
スポーツMIXは23秋冬コレでもまだメイン。ジーパンはむしろ今復調傾向で若者が履かなくなった特集組まれる前が底だった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:49▼返信
>>88
そこまで上から見下す長文書くならせめてベルルッティとか出せよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:49▼返信
パズドラと同じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:49▼返信
高級車乗ってる人がNIKE履いてたときのダサさは異常
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:49▼返信
ポケモンカードと同じ投機目的な臭いがするんだよなぁ
107.投稿日:2023年08月22日 08:50▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:51▼返信
好きなもん着たり履いたりしろよ
流行りに乗るのって恥ずかしくないか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:51▼返信
みんなカードに注力し始めたんやろ。それも弾け始めたらしいから今度はどこ行くんやろか
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:51▼返信
>>104
性能差はあまりないからパズドラよりある意味で悪質ではある720サターンとかなら性能差があるけどNIKEのほとんどが同じようなもん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:52▼返信
あんなゴミに群がってた事自体が異常
靴が欲しいんじゃなくて転売ヤーしかおらん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:52▼返信
株と一緒で商品が落ち込んだ時に買い占める、10年後ぐらいにサイブくるからそれまで在庫抱えて一気に放出
これをずっと色んな商品でやるすると10年後には毎日大金が手に入るプロセスができる(必ず儲かる代物が手に入ればね)
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:53▼返信
値段安いのに履き心地良いアシックスが韓国の若者たちに流行ってる
日本人よりも日本ブランドの良さに気づいてるというね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:53▼返信
90年代のハイテクスニーカーブームも似たような感じだっただろ。その後で流行ったのがレッド・ウィングとかDannerだった気がするわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:53▼返信
SALOMON欲しいけど高えよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:53▼返信
90年代のハイテクスニーカーブームも似たような感じだっただろ。その後で流行ったのがレッド・ウィングとかDannerだった気がするわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:53▼返信
>>112
スニーカーとか10年後には加水分解起こしてまともに履けないと思うけど売れるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:54▼返信
3〜4年前から言われてたしなスニダンの偉い人自身が発言もしてたし
1〜2年前からアディダスのSAMBA OG辺りだっけか?がじわじわきてるけど
スタンスミスみたいに流行り期間は短そう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:54▼返信
ブームになってたの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:54▼返信
ランニングシューズとかワークマンにしてる
所詮履きつぶすのに高い金は出せん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:54▼返信
やっぱりねぇ…いつの世も腕時計が優秀なんだよコレクションでも投機目的でも
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:57▼返信
映画スパイダーバースでマイルズがエアジョーダン履いてるのみてちょっと欲しくなった
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:57▼返信
>>74
シュプリームは会社自体がヘマこいたからやで
あそこの経営はアホでシュプリームの著作権をガバガバに申請していたからというかシュプリーム ロゴ自体がパクリだからsupreme Italyとか似たようなもんが出てしまった
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 08:59▼返信
私服で革靴履く人めっちゃ減ってた言われてたしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:00▼返信
ブームが終わったというか、金が無くて買えなくなったってだけじゃないの?
景気悪いし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:00▼返信
ソールにエアー入ってるとバランス崩れてめっちゃ体に悪いからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:00▼返信
消耗品にお金はだせない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:01▼返信
大谷のおかげでニューバランス履いてても変な目で見られなくなったわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:01▼返信
>>117
ソールだけ交換してくれる業者がいる
そのおかげでAJシカゴなんかは古くても買い手がある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:02▼返信
スニーカーブームなんてあったか?
なんか急に終わった終わったって言い出してるの何か意図があるんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:03▼返信
ワイは安くてオシャレなコンバースとバンズ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:04▼返信
スニーカー買うなら履き易さ重視でパトリックのアイリスかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:05▼返信
>>28
スニーカーオタクとかある意味、鉄オタ以下のマヌケだろ?履いてなんぼなのに飾ったりさ
スニーカーなんてのは耐久消耗品で履きやすさ以外にこだわるとかただのマイノリティなオタクでしかないw バスケやらんのにバスケシューズ?アホなの?ってハナシよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:05▼返信
バカだなあw
だから今が買いなんだろうが、こういうときに動けないやつはいつまで経っても養分なんだ^^
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:06▼返信
PS5やポケカ以上に転売市場だからな
加水分解する商品がコーティングや保管を気をつけてもカードやゲームカセットほど長年持つわけないから
ある一定以上昔のもんはコレクションしようとしても無理だしコレクターにしても転売としても他の市場から見るとあんなに生ものに近いやつが値段が付くかよくわからん業界

まして偽物もポケカ並みに流通してるしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:06▼返信
実際のところ分からんがアシックス増えてるのはそう思う
街行く人のスニーカーを見ればナイキ、NB、アシックスって感じじゃないか
ちょっとダサいイメージだったのに意外だよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:08▼返信
>>31
ベトナムのスニーカー工場はk寄りだよ
インドネシアの工場はj経営寄り
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:08▼返信
>>134
靴箱、黒タグ、本体と全て美品保管するのは場所とるし劣化しないよう収納するの面倒だろ換金目的で集めるなら時計とか買うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:09▼返信
本当クソ高い。PS5同じくかー。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:10▼返信
前観たルパン三世の敵役がオニツカタイガー履いてたなそういえば 
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:10▼返信
※133
履いてなんぼっていうのは全く同感なんだけど、
お前の私服はダサいんだろうなってことは想像できた
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:10▼返信
ナイキそのものがそういう商売してたから、ざまぁだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:11▼返信
スニーカーのコレクションとか訳わからんしその層が逝ったんだろ
普通に使うだけなら大して高騰せんからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:11▼返信
普段着だとロックポートのスニーカーとかが使い易いし
ランニングシューズでもミズノとか履くしな
スポーツブランドのスニーカーは基本使い辛いなアメリカのは特に
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:12▼返信
>>133
コンバースだってバッシュだぜ
登山しないのにトレッキングシューズ ダウンジャケット ノースフェイス、モンベルの商品着てるの?
ミリタリージャケット着て戦争でも行くの?
ジーンズだって元々作業着でしたよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:13▼返信
>>131
若いうちはいいけどコンバースはソール硬いからオッサンになったら止めとけ知らんうちに膝にダメージ受けるから気付いた時にはもう遅くなっている
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:14▼返信
転売屋は売れないとわかったら、一気に手を引くからなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:14▼返信
本当に好きだからブームなんか終わってくれてありがたいよ
もう二度と限定品に手を出すなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:15▼返信
>>148
それやな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:16▼返信
>>148
メーカー「売れないから生産量大幅減にします…🥺」
こうなるから結局ブーム終わっても買いづらいのは変わらんぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:16▼返信
靴なんて用途別にいくつかあればそれ以上に何個も持っててもな
どうしてもオサレしたいとかじゃないならいらないから
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:17▼返信
基本的にブームってのは最初に本当にそれが良いと思って熱い気持ちとセットで広まって行ったものが
ある時を境に熱い気持ちは別にそこまで無いなんとなく他人に流されて良いと感じただけの層にまで広まったものが正体で、熱い気持ちとセットじゃない人達は何でそれが流行ってるのかを理解してないから周りのなんとなくの層が飽き始めたら一気に飽きも広がりバブルが弾ける
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:17▼返信
買えないもんに興味は失うからな
ps5もそれで死んだ、スニーカーもそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:17▼返信
そもそもブームになってたのを知らん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:18▼返信
個人的にはホームセンターに売ってるプラ製靴先の安全靴が一番だ。
2000円くらいでいつでも買える、年間2足は消費してる。
血の海に乗っても滑らない靴底のがいい。
蹴とばして敵の肋骨が折れても足先に刺さらない、安全。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:18▼返信
そうそうスニーカーって加水分解するか固く高質化するかボロボロになるんよね予備に買ってあるもの全部それになって捨てたわ、
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:18▼返信
NBはでっかくN(笑)って書いてんのがダサすぎるんよな。なんとかならんのかな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:19▼返信
後すぐに在庫消えるよね、仕事用の安全靴は年に2~4回変える人多いのでメーカーも売れてるから生産凄いんよ
プラ先とか軽くて安全だしみなそっち買ってるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:19▼返信
80%引きでお前のコレクション
引き取ってやってもいいぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:20▼返信
あんなかさばるモン集めても邪魔なだけやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:21▼返信
オシャレとは思うけど足臭くなるからな
クロッカスの方がいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:23▼返信
>>141
わかる、しまむらの英語新聞プリントシャツとダンロップの黒いもさい靴履いてそうだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:23▼返信



あんなに売れてた任天堂スイッチが突然山積み閉店ラッシュへ…


164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:23▼返信
yeezyはオリジナルモデルだけど、ナイキのレアスニーカーって色違いだったりスウッシュが特殊ってだけでモデルは同じなんよな。アレでレアリティ煽るの好きじゃないわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:24▼返信
>「靴やん」である
その通りで草
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:24▼返信
ナイキが高いってNBも高いんだよなあ
あとNBはクッション性と軽さがいいね
何がエアマックスだよってくらいよかった
Nは子供のころからダサイと思ってた
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:26▼返信
単純に値上がりだろ去年よ4.5千円ぐらい上がってるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:26▼返信
単純に値上がりだろ去年より4.5千円ぐらい上がってるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:26▼返信
差別企業のナイキなんか買うかよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:26▼返信
靴ばっか集めてる奴って靴屋さんみたいな靴の部屋があるの?
箱で積み重ねてるだけ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:26▼返信
ジョーダンとか歩くのむいてないだろ
買ったことないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:27▼返信
素人みてえな商売の仕方してるからだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:28▼返信
スニーカーがブームだった事すら知らんかった
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:28▼返信
チューリップバブルみたいなもんかねぇ
大半の人は興味無いけど高く売れるからで土地転がしみたいにしたりね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:28▼返信
高く買う顧客が減った
→中間販売者が減った
→末端の転売屋が減った
→安くて買える機会が増えた
→ますます高く買うのが馬鹿らしい
→ブーム終了
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:28▼返信
自分の中では終わってないから環境はむしろ良くなった
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:29▼返信
>>175
ホンマそれならありがたいなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:32▼返信
スニーカーブーム何次ブームやと思うとるんや笑
転売ヤーがタヒんでこっちはありがたいわ。好きな時に買えるんやからなぁ。

ナイキのデザインが枯渇したのが原因やで。
だから往年のデザインの「ダンク」が流行ったら終わりなんや。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:33▼返信
転売屋がポケモンカードとか他の商材に移っただけでは
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:33▼返信
流行が終わったと言うより、正常に戻っただけだろ
履きもしない靴をコレクションしたり、行列ができるなんて異常でしかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:34▼返信
スニーカーみたいな消耗品で買い占めとかやられると普段から使ってる層には迷惑過ぎる
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:34▼返信
いや、はちまちゃん…加水分解するから😅
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:34▼返信
>>7
個室入らんのか?
小便器で済ます奴はスニオタとは言わん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:35▼返信
古い玩具類も経年で壊れるので
耐久性の高いソフビが持て囃されるようになった
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:35▼返信
Gショックのイルクジとは何だったのか 
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:35▼返信
昔もそういう時期あったけどいつのまにか終わってた
高い靴車に乗せておいたら底が剥がれて泣いた記憶がある
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:36▼返信
スニーカーは単色のコンバースusしか履かんわ
マルチカラーだと靴だけ浮いて見えるし合わせんの面倒だし
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:36▼返信
>>10
ちゃうねん。NBは陰キャは履いたらあかんねん。一発でダサなんで。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:36▼返信
>>8
ユーザーも若いうちはスニーカー一辺倒でいいんだけど  靴にこだわる奴等は基本オシャレだから
いつかはスニーカーだけじゃマズイと気付くのよ
一生小僧みたいな格好してられないからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:36▼返信
海外のスニーカーは日本人の足に合わんからミズノかアシックスか何故か足に合うニューバランスしか履かないんだわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:37▼返信
>>19
はちま風に言えばせやな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:37▼返信
最近はオニツカ一択
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:37▼返信
>>21
ダンロップ履いてろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:37▼返信
>>188
海外でもオッサン用の靴って言われてんな
でも一番履きやすいからNBはたまに履く
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:38▼返信
>>27 PS5も同じ流れだったじゃねぇかよ笑
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:39▼返信
やはり高温多湿の国
加水分解は敵
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:40▼返信
>>192
あのレトロ感、履く奴選ぶけど大丈夫か?
相当なオシャじゃないと履きこなせないぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:40▼返信
>>33 しにくい素材ならあるで。今時はしにくい素材使わないのは確信犯企業や。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:42▼返信
>>40 ホンマや。スニーカー何次ブームやおもてんねんって話や。買いやすなってありがたいやでホンマ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:42▼返信
>>185
環境保護団体に嫌気がさしたんじゃね?
クジラのバックライトもかなりショボかったから高い値段で買ったわりには…ってのもあった
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:42▼返信
>>50
馬鹿さんこんにちは👋😃
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:43▼返信
>>47釣り針デカ過ぎ笑
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:44▼返信
高いスニーカーは買いません
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:44▼返信
>>58 おっそうだな。俺は400足あるで。お前まだまだダサいな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:45▼返信
スニーカーブームって
定期的に終わったって言われてる気がする
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:45▼返信
靴じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:45▼返信
どうせ山のような転売に嫌気がさしたんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:46▼返信
>>69 ホンマのおしゃさんは一握りや。NBほど難しいスニーカーや。 それがわからん奴が多いてことや。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:47▼返信
昔スラダンが流行った頃にバッシュのブームがあっていきなり終わった。
今もスニーカーブームなんてきてたのか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:48▼返信
>>77
トレッキングするなら予め足と靴慣らしとかな怪我するで。
それもせずに壊れたとかお前の管理が悪かっただけや。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:48▼返信
そもそもスニーカーなんて転売ヤーしか買ってなかったし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:49▼返信
ブーム終わった所でミーハーなのが離脱しただけでずっと買い集めてたやつには店がなくなった以外に影響ないでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:50▼返信
靴を買い集める人って病気なの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:50▼返信
スニーカーもおひとり様5000足だったんですね^^
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:51▼返信
>>81 お前がおっさんになっただけや。
ブランドスニーカーはスポーツブランドのデザインパクり過ぎてあかんなぁアレは。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:51▼返信
加水分解のおかげで買ってから4〜5年くらい経ったスニーカー全てにもう価値が感じれなくなって、追うのもしんどくなって引退した。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:52▼返信
>>155
はちまでは稀に見ない厨二文章にほっこりした
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:53▼返信
>>85
安易なNB推しはお勧めできんわ。
ススメんなら無個性のコンバースにしとけ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:53▼返信
やはりダンロップしか勝たん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:54▼返信
>>87積みゲーも同じや。そのゲームいつやるん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:54▼返信
>>213
イメルダマルコスの例があるから病気なのかもしれんな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:55▼返信
コロナ禍であまり外に出掛けない、近年夏が暑すぎて1シーズン丸々出掛けたくない期間が出来た
コロナ禍とロシアの侵略戦争で経済が落ち込みモノ不足で不要なモノを買わなくなった
通販のアイテムとして靴は気軽に買えないので売れない

大体裏で手を引いている中国が悪い(コロナ禍、侵略戦争、移民問題等々)
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:55▼返信
>>90 そりゃコスパ重視のUNIQLOGUスニーカーやろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:56▼返信
>>220

だから無駄に必要ないものを買う人全般を割りと下に見てる
推し活と同じかなって
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:56▼返信
>>210
靴は経年劣化してだめになるもんなんや
管理どうこうじゃないんや
ゴム底とかじゃない限りはどんな管理しててもそのうち剥がれる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:56▼返信
>>94パテントAJ1ええよな。なんで皆んなパテント嫌うのか分からん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:57▼返信
>>210
靴は経年劣化してだめになるもんなんや
管理どうこうじゃないんや
ゴム底とかじゃない限りはどんな管理しててもそのうち剥がれる

靴慣らしの時点で剥がれてたやろな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:57▼返信
>>90
金ないやつはネットで安い順でソートかけてデザインマシなんを買ってるみたいやで
あとは割り切ってシーイン使ってる子とかおるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:57▼返信
>>99 NBの値段みてみ?腰抜かすで。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:58▼返信
>>1
日本人ならナイキなんかよりオニツカタイガーだぜ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:59▼返信
急速に大きくなったスニダンとかやべえんじゃね?
232.投稿日:2023年08月22日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:59▼返信
君らゲハ戦争だけじゃなくてスニーカー戦争もやってそうやな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:59▼返信
>>224
無駄に必要ないものを買う人全般を割りと下に見てるとかただの中二病やなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:59▼返信
貧乏になったんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 09:59▼返信
>>106
第一次スニーカーブーム知らん?エアマックス幾らになったと思う?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:00▼返信
>>190
俺はアシックスの幅広のやつが一番合う
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:00▼返信
大手がカス
たまに抽選を受けるための靴のドレスコードが存在してて大抵は同じ系統のスニーカーなんだが
そのバリエーションでドレスコードが大手靴屋の社長が書いた自伝という馬鹿みたいなことをやってたしな
本を持って並ばないと抽選受けれない
んなことやってりゃ皆嫌気もさすだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:00▼返信
>>111
せや。チャイナとグエンしか抽選並んでへん!とかザラやったしな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:01▼返信
>>219
ダンロップなんて安定してるけどなんか違うわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:01▼返信
>>234
だね
檜山騒動の弱者男性もそう言ってた
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:01▼返信
>>117
10年持ってるならそいつはファンや笑
売るんなら即売るのが転売ヤー。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:02▼返信
>>12
それは日常使用の需要やろ
こいつらの言ってるブームは飾ったり毎日違うの履いたりの需要だから全然別物
機能性とか全く関係ないブーム
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:03▼返信
スニーカーなんて履き潰すジャンルの靴なのに綺麗に棚に飾ってるやつとかいたな
時計より意味わからんかった
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:04▼返信
ためこみ症が疑われる場合は、精神科や心療内科を受診する必要があります。 ためこみ症の治療には、特定の抗うつ剤が役立つこともあります。 また、ためこみ症に焦点を合わせた「認知行動療法」によって、症状が軽減するケースもあるようです。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:06▼返信
>>113
アシックス人気は韓国より欧州のが先や。
あとアシックスはモデルによってダサいダサく無いの差が激しいから気を付けてな。
オニツカタイガーもええで。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:07▼返信
>>33
これあるからコレクションしてもと言うので手の出さない層は居る。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:08▼返信
>>83
ムーブ、な?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:08▼返信
安いやつは雑な作りで足が痛くなるし
高いやつは物はいいんだけど履くのが勿体無い
丁度いい価格帯探してるとランニングシューズに落ち着く
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:08▼返信
>>216
4年も手元に残した事はないけど、
スニーカーって意外とすぐにダメになるんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:09▼返信
かっこいいから好きだからオシャレだから、じゃなくてレアだから自慢できるから買われていたと
その価値が無くなって離れていったという分析は一理ある
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:10▼返信
>>49
素足だろ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:10▼返信
>>250
たぶんこの人は同じ靴を毎日毎日と履いていたんだと思うよ
汗で劣化するから一日履いたら次の日は休ませるとかするともっと長持ちする二足あれば十分
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:11▼返信
>>118 サンバ流行りちゅうか元々ファンは多かったで。adidasが再販し出しただけやと思うで。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:11▼返信

30年前を踏襲するならこの秋からドクマみたいなロングブーツ流行るのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:11▼返信
>>124
暑いもんな最近は
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:11▼返信
経年劣化もするからコレクションに向いてないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:12▼返信
スニーカーブームってエヴァンゲリオンがTVでやってた頃のやつでかなり昔じゃね?
エアマックス狩りとかあったもんな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:13▼返信
>加水分解で木っ端微塵

コレクターなら乾燥剤と一緒に真空パックぐらいしとけよな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:13▼返信
ナイキのは特に放っとくと加水分解してることあるから履き潰すつもりでしか買えないんだよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:14▼返信
>>125
それや。円安で定価が値上がりし過ぎてうまみが減ってるから転売ヤーが引き始めた。
ジョーダンなんかどのモデルもほぼ定価2万や。
そっから送料手数料諸々考えたら25000でもトントンやし、靴に25000出せるか?って事やろ。よっぽどファンやない限り買わんよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:15▼返信
日本は特に劣化が早まる高温多湿の国
ウレタンやレザーにとってはスパルタンな国だよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:15▼返信
公衆便所って全部漏れてるけどガイジが使ってんのか?
どう使ったら漏れるんだよ殺すぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:17▼返信
>>117
スニーカーはまじで謎のファン層がいる
何年か前に加水分解してボロボロな上に片足のみっていうナイキのスニーカーを冗談半分でオクに出したら10万付いてびっくりしたわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:18▼返信
>>146
今のコンバースにはリアクト言うてクッション効いてる中敷が標準装備のモデルがあんねん。
バンズは構造が弱いから足の指の側面?曲がる所からソールが剥がれんねん。直ぐに。スケーター以外はオススメ出来んわ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:19▼返信
>>138 せやねん。買ってもええけど、保管場所が困んねんな。

267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:20▼返信
スニーカーブームなんてあったか?いつもそれなりに売れるけど、ブームあったかなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:20▼返信
>>135 チャイナのフェイクが出始めたら終わりや。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:21▼返信
>>7
先に自分の尿でコーティングするから他人の尿、愛液なんて気にならない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:22▼返信
ブームというかみんな金がなくなっただけでしょ
買う金が必要な上に保管場所も確保が面倒だからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:22▼返信
エアマックスとか仕掛けられたブームだからね
カッコいいと思わせるために売る方も四苦八苦してんだよ
と「AIR」という映画を見ながら思いました
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:22▼返信
そんなブーム知らねーけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:23▼返信
高すぎる、ダサい、オタクっぽい
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:23▼返信
合皮でできてるからコレクションしても壊れるの凄い
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:28▼返信
>>249
ランニングシューズは履きやすさ抜群なんだけど、私服に合わなくないか?
どんな服着ても浮いてしまうわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:29▼返信
※273
ダサい、オタクっぽいってのはスニーカーが日本人向けの商品ではないから
元々は黒人のバスケ選手の為に作られ、発展してきた代物
連中が履くことでやっと様になるんだよなアレは。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:30▼返信
メーカー品だろうとなんだろうと、スニーカーは糊で張り付けた中国製
3000円でも何万円だろうと寿命は短い
むしろ正規品を、分解再構成したモノを高く売る商売しろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:32▼返信
毎週、新作出してそれを抽選販売して転売しての繰り返しだったからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:32▼返信
>>55
オタクなんか内の全部世界だ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:33▼返信
>>133
✖️耐久消耗品
◯(単なる)消耗品
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:36▼返信
>>277
あのー、一応なんですが
記事のエアジョーダンシリーズのソールは糊も使っていますが紐で本体と縫い付けているんですが…
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:36▼返信
>>33
うちの古いG-SHOCKもベルトが砕けたわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:36▼返信
スニーカーを履かずにコレクションするバカ。ただの靴じゃん。靴なんて3種類くらい有れば良い。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:37▼返信
物価高で靴に金使うのバカらしくなったんだろ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:37▼返信
>>263
自分の靴を汚したく無い人
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:37▼返信
雨の日にグチャグチャ音しない安くて水入らない足音が小さくて軽い靴があったらなー
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:38▼返信
つぎはポケモンカードの大暴落くるで
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:38▼返信
>>255
ドクターマーチンの流行復活して欲しいわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:38▼返信
スニーカーブームがあったこと今知った
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:39▼返信
海外製品特にアメリカ製とかの加水分解対策が甘いのは
気候が乾燥しててそもそも加水分解しにくいからなんだろうなあ
291.ステマ起稿投稿日:2023年08月22日 10:39▼返信




ブーム()
自分の意思ないんか
お前
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:40▼返信
※288
ドクターマーチンは偽物出回って死んだだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:40▼返信
>>265
マジかコンバース頑張ってるねんなぁ
一度履いてみるわリアクトな覚えとくわありがとう!
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:41▼返信
※277
ワイはスニーカーはアメリカ製イギリス製のニューバランスの高級モデルしか買わんで
ニューバランスは大谷翔平がアンバサダーやってるしイメージもよい
パヨナイキのスニーカーと違ってプレミアはつかんけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:41▼返信
日本人は草履で充分
風通しの悪い靴なんぞ
湿気の多い国では水虫の素でしかない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:41▼返信
>>286
ミドリ安全の作業靴やんけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:42▼返信
限定品並んで買ったり転売で買うより
ナイキのネットショップで定番の型を好きにカスタマイズして買った方がいい
多分ナイキ的にもそっちのが儲かる
結局価値のないものに価値付けて売ってただけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:42▼返信
いや、ナイキ自体が日本で徹底的に嫌われた(例の朝鮮学校のCMで)からだよ
俺もナイキ買うのやめたし、日本でナイキの価値は無くなったよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:42▼返信
※288
Drマーチンってあのアミアミのロングブーツ脱ぎはきめんどくないの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:43▼返信
自分語りちょいと失礼…w
新しく買った靴は偶然知ったちょっとラグジュアリーなブランドの一足
アッパーは銀面のレザー、ライニングはクッション厚めで靴擦れせず
インソールは特別な素材という説明書きのタグが付き
ソファに腰掛けるようにゆっくりと沈み込む感覚の履き心地
シンプルなデザインにブランドロゴをワンポイント
本物の品質、定価14300円
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:43▼返信
そもそもスニーカー履くシーンが少ない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:43▼返信
ナイキはマイケルジョーダンでブーム作った
NBは大谷翔平でブランディングしたんだろ
(なおアシックスw)
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:44▼返信
靴なんて履いてなんぼだろ
こんなもんコレクションしてなにが面白いんだろう
しかも加水分解という恐ろしいトラップもあるのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:44▼返信
どちらかというと何故流行ってたのかが謎
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:44▼返信
日本で革のロングブーツはメンテが大変過ぎィ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:44▼返信
日本人ならアシックス・オニヅカタイガーか月星はけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:45▼返信
>>1
あのゴミみたいに不快なCM見た瞬間ナイキは選ばなくなったな。
あんだけ日本人バカにしたCM流してんのに未だに買う奴ってバカとしか思えんわ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:45▼返信
>>304
流行なんてそんなもんじゃね?
タピオカとか白いたい焼きとかもなんで流行ったか謎だしファッション業界なんざ1~2年先の流行既に決まってるんだし
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:46▼返信
メイドイン広島の純国産スニーカー スピングルムーヴ
友近も愛用してるって聞いた 広島カープモデルもあるよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:46▼返信
>>55
スニーカーブームじゃなくってナイキの転売ブームなのに何言ってんだろコイツ。
お前こそ外でろや。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:47▼返信
>>15
そいつらはちゃんと投資として儲けて投資として撤退したけどな
バカはそれを投資ではなくスニーカー自体の需要だと勘違いして未だに撤退してない人たちじゃないかな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:48▼返信
>>5
既に下火になって高額カードも値下がってるぞ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:48▼返信
大谷翔平に憧れてる球児がわっくわくで大谷モデルのNBスパイク買ったら高野連の公式戦で使えない仕様だったという鬼畜
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:48▼返信
※5
ポケカはゲーム自体が優秀だからそれには当たらない 
むしろカード自体の値段が落ち着くってのはあるかもね げんに7割位落ちたカードもあるし
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:49▼返信
派手派手なスニーカーは消えたが白黒アースカラーは健在
女の子が長いスカートにスニーカーで歩いてるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:49▼返信
集団催眠が解けたんかね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:49▼返信
大谷翔平ってグローブもニューバランスやね
ニューバランスの野球グローブなんて初めて見た
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:49▼返信
>>10
外でろや。
女も男もニューバランスばっか履いてるぞ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:52▼返信
有名スニーカー店アトモスの創業者のオッサン 店をうっぱらってアメリカでおにぎり屋はじめるとか言ってたけど先見の明あるな
さすが
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:53▼返信
だが10:00からadidasオンライン販売のサンバレザーは既に再入荷待ちになってた ちょっと期待してたが製品次第なのは仕方なす
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:54▼返信
ナイキ幹部のバカ息子がコネで限定スニーカーを手に入れて転売大儲けしてたという事件もあった
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:55▼返信
>>307
その通り
俺のあれ以来ナイキを買わなくなった
徹底的に避けてる
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:56▼返信
スニーカーは履かずに保存したら加水化分解でウレタンソールが砕ける。
それにアッパーの革部分がベタベタになってズルって剥がれる。
保存が効きそうなのは布とゴムソールの物くらいだと覚えておけ。
コンバースオールスター最強伝説。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:56▼返信
ランニングとかにええのかね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:56▼返信
いや今までの3割増し価格になったら誰も買わんでしょ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:57▼返信
剥がれたらまた接着剤でつければ良いんでしょ ボロボロはあきらめるとして
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:57▼返信
円安で厳しすぎる
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:58▼返信
逆にセールとか安くなってブーム関係ない人間からしたらありがたいわ
ありがとうブームに乗るだけのしょぼい奴ら
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:58▼返信
でもまだシュプリームの靴は即完売w
これが売れ残るようになったらホンモノw
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 10:59▼返信
厚底スニーカーかわゆい
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:00▼返信
>>301
引きこもり乙
・・・じゃなくて、革靴履くってことかな?
革靴履き心地悪いけどめっちゃカッコいいと思う
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:01▼返信
最近は熱でソール溶けそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:02▼返信
>>331
スニーカーはトレーニングウェアとかラフな格好にしか合わせにくい気がするう
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:03▼返信
エア入りのやつ流行ったなあ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:03▼返信
甲高幅広なんでナイキとか特にプーマなんかは特に合わない。
4Eのニューバランスが至高だが最近はダンロップとかに落ち着いている
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:05▼返信
靴は履いてみないと分からんのでネットで選ぶのは厳しいなあ
リピートなら有りか
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:05▼返信
そこまでマニアじゃないけど新作で欲しいのがあっても転売屋のせいで開店前から長蛇の列に並んで抽選券もらうとか
そういうアホらしいことをしないと買えなくなったからもうなんか安価で手に入りやすいので ええかってなってしまった
あとそもそもスニーカー業界が転売屋に直接売ってたりとか色々闇が深すぎる
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:07▼返信
ナイキにしても通常商品は普通に手にはいるんじゃろ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:07▼返信
転売屋が逝って欲しい人が手に入れられるとか良いことずくめじゃないか
何が問題なんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:07▼返信
スニーカーを投機目的で値段釣り上げてたのが主に中国勢
そこが不動産と株両面でバブル崩壊真っ只中だからな
こうなるのは必然
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:09▼返信
3千円台ぐらいのやつで良いや
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:09▼返信
2万円も出すなら他のメーカーの最高品質のスニーカーがあるのに
なぜナイキってなる
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:10▼返信
※340
じゃあ闇強盗のターゲットになってるロレックスの高騰も相場下がってきてる?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:10▼返信
>>333
派手な色とかデザインのはそうだな
でも白とか黒の単色のレザー製スニーカーはスラックスとかにも合う気がする
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:11▼返信
ゴムが数年で劣化するからコレクションに向かないと前から思ってた
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:11▼返信
地味だけどオール白とかオール黒 オールグレーのレザースニーカーがガキに見られなくていいよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:13▼返信
※333
それはガキっぽい奇抜なデザインやカラーリングのやつを選ぶから
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:15▼返信
やはり日本人ならダンロップ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:15▼返信
ダンクが流行るとブームが終わるって2〜3年前ぐらいに言ってたな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:16▼返信
ライフスタイルや仕事内容しだいで合う靴も様々やね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:16▼返信
これまた煽ってるだけ
ブーム終わった詐欺で業者が作業してるだけだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:21▼返信
靴何て好きなの履ければええんや
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:29▼返信
転売屋によって冷めたはあると思うわ。
PS5欲しいなと思った時、
転売屋からは絶対買わんと思ってたら、
全く欲しくなくなってた。
廉価版が出て出回ってからで良いやとなった。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:34▼返信
ブームになって転売屋が荒らして一般人は買わなくなって終わる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:37▼返信
ブームだったことすら知らなんだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:41▼返信
中華の海賊版放ったらかしにしてんだから悪い
ポケカとのカードもそうだがな
世界で協力して海賊版への罰則強化しないと終わるよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:45▼返信
ユニコーンのときに白黒2足買って満足しちゃったわ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:49▼返信
スニーカーは加水分解でダメになりやすいから寝かせるのはおすすめしない
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:50▼返信
※2
90年代後半らしいよ
正直、昨今ブームになってたのは知らなかった
一部界隈と投機目的じゃないかな?知らんけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:51▼返信
※17
ほんまこれ、ガチブームは履いてたら強盗に襲われたよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:52▼返信
ブーム終わったって吹聴しまくって裏では買いまくっているんだろうな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:58▼返信
※358
エアジョーダンは加水分解しにくい
加水分解するのはエアマックス系だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 11:58▼返信
流行ってたんか?知らんかったわ
てか靴に流行りもクソもないだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:11▼返信
アトモスの社長もダンクが流行り出したからスニーカーブーム終わるって言ってたな。まったくその通りとなった。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:12▼返信
スニーカー自体の価格が数年で上がりすぎよ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:25▼返信
そもそもブームなんて起きてなかったお前らにババつかませるための壮大な劇場やぞw ゾーンなんかと一緒やねw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:32▼返信
地下足袋ブームはまだですか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:33▼返信
単純に高くなりすぎて1足で長く履くようにしただけでしょ
おれも1年半くらい履いてるわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:34▼返信
加水分解の仕組みはよく分からんけど、5年ぐらい履き続けた靴は大丈夫なんだけど、何故か買って一度も履いてない靴がボロボロになってるんよな。なんでだろう。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:40▼返信
>>133
デザインやカラーリングにも拘らないなら、学校指定の運動靴でも履いてりゃ良いんじゃね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:40▼返信
本来常用する物なのに高すぎて常用できない物に払うお金には限度があるってこと
最初から完全な趣味用品とはわけが違う
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:46▼返信
>>26
俺も色々なメーカー履いたけど、NBが一番履き易いわ
次点でミズノかな
ランバード好きやねん
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:47▼返信
樹脂パーツ使ってると経年劣化で割れる
10年履いてる俺のコンバースが最強
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:47▼返信
こんなのに踊らされてたの山内ぐらいだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:50▼返信
余ったら余ったで加水分解する前に東京靴流通センターやらドンキやらに流通するだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:51▼返信
AJ5だっけ殺人事件迄起こったのは
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:52▼返信
ははは
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:55▼返信
アンダーアーマーを履いているわいに死角なし
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 12:57▼返信
転売屋のせいで高くなってるからいらねぇ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:00▼返信
転売屋は転売商材として扱うので急に売上が伸びる

メーカーがブームで勘違いして増産や頻繁に限定版を出すようにする

転売屋が思ったほど売れてないから撤退する

残った在庫の山で阿鼻叫喚←イマココ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:08▼返信
底辺陰キャチー牛の履物だろ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:12▼返信
暑くて履いてらんねぇよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:13▼返信
なんや、もう売れへんくなっとったんかいこれw
前に投機目的で捌いたったけどそれで止めて置いて正解やってんなwww
後から手伸ばしたお前等の負けやがwwwガハハwww
いい気味
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:13▼返信
転売ヤーによるブームが去っただけじゃない?
純粋な愛好家はいるだろうけど大流行になるほど大きい市場じゃないだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:14▼返信
これ履いてる奴面がマジチー牛しか居ないんだよな
不思議な履物だわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:15▼返信
>>383
んん?オフホワイトとジョーダンのコラボは簡単に買えなかったし、買える頃には値段はすでに高騰していたんだけどどうやって捌いたの?
他のシリーズのオフホワイトとジョーダンのコラボはそんな高くないよ?写真のコラボは他に水色バージョンもあるけどそっちも高いんだけれど
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:18▼返信
>>343
ロレックスはシリアルナンバーついてるし、オーバーホールする時にバレる
そのオーバーホールも高いから盗品には向かない
単に他の金持ち国の奴らが買い漁っているだけ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:26▼返信
中国人が飽きたら終わり
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:28▼返信
LGBTが勢いなくしてナイキも反発されて作られた転売ブームが終わった
世間が誰も知らない事がその証明
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:31▼返信
ガンプラ辺りも終わってそう
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:33▼返信
>>369
多分、履いて分子が動かない状態だと分解されていくんじゃないかね
運動しないでメシだけ食ってるとすぐに太って身体が鈍るみたいな
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:37▼返信
>>282
安もんやろ
そんなもんや
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:37▼返信
上でもちらほらあるけどナイキのあの差別捏造CMが決定打だったな
あれがナイキ離れを加速させた俺もあれで15年以上買ってきたナイキとおさらばしたもん
CMってほんと企業の運命左右するよなって
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:38▼返信
※380
それ同じ事がガンプラにも行ってたし、バンナムも増産で対応したけど在庫ありまくりの状態になったな
決してAGEみたいに人気がないから在庫になったではなく、ただ転売屋対策で大量生産したから在庫になった
やっぱ転売屋はどこの業界にもイナゴみたいな存在だな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:39▼返信
まぁ一足あれば足りるからね
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:40▼返信
>>58
痛々しいなお前
ここで自慢しなきゃいけないぐらい友達居ないんだろ?
あっ靴だけが友達かww
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:41▼返信
加水分解するゴミが資産とか笑わせるなって思うわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:41▼返信
>>77
そもそも新品でトレッキングとかアホ過ぎて話ならんわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:41▼返信
加水分解というだけで価値が目減りするからコレクションとしても価値無いやろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:43▼返信
>>74
アホ芸能人と馬鹿ガキの専売特許というイメージ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:44▼返信
保存出来ないもんにコレクションとしての価値ないもん
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:45▼返信
>>218
コンバースは細いから万人向けではない
素人やん
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:46▼返信
>>94
句読点使えない時点でキモオタ丸出しでキツい
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:47▼返信
靴は置いとくと劣化するからなあ
商材としてはイマイチだと思うよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:48▼返信
>>232
そもそも幸楽苑に来てる時点でだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:50▼返信
ポケモンカードも下がったし
投資対象が変化してんの?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 13:50▼返信
>>113
自国にウンコ靴しかないからな韓国は
日本様々やな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:08▼返信
そもそも持っていて価値が安定し信用できる
物は金ぐらいだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:09▼返信
あのスニーカーはもう捨てたかい
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:09▼返信
>>384
転売ヤーによってスニーカー熱のあった人が冷めた
+転売ヤーが去った  と個人的に思うわ。
ナイキとか元々高いから買う気が失せたんだと思う。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:10▼返信
加水分解するから資産価値ないよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:10▼返信
ワークマンの1980円のスニーカーで十分
サイズが合って履き心地が良ければ何でも良い

スポーツシューズは加水分解で数年でボロボロになるので趣味で高額のもの集めてる奴はバカ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:11▼返信
子供用みたいなデザインだったり
表面が安っぽいものばかりだからな
上質なスニーカーは小売店じゃあんまり見かけない上に入手困難なのもある
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:18▼返信
>>343
今めちゃくちゃ下がってるよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 14:38▼返信
中国転売ヤーの買い占めが高騰の原因だったし
転売ヤーじゃなく本当のコレクターが買えるようになってよかったな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:10▼返信
金がないから
以上
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:18▼返信
ワイはリーボック
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:18▼返信
>>217
痛いだけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:19▼返信
>>157
もうええってお前
何回投稿してんの?働けよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:20▼返信
>>161
1番ダサいのお前やん
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:32▼返信
>>215
20代でおっさん言われるとはw
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:53▼返信
>>388
✖️飽きた
◯バブル終わった
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 15:55▼返信
転売屋同士でやってたんだろ
一般人に売れなかった
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:01▼返信
本当に好きな人には最高な風潮じゃないか
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:02▼返信
要は中国のバブルが終わった
今大不況ww
(スニーカーに限らず)これから暫く世界の物の値段、ダウントレンドだぞおお。失われた10年とか20年とか経ってから底値買いすれば利ざや稼げるw
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:04▼返信
中間所得者の余剰金が減ってるんだよ
だから靴だけに限った話じゃない
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:11▼返信
スニーカーに限らずロレックスとか金とかNFTやクリプトなんかの相場も落ちてんじゃないの?
だとしたら中国バブル弾けただけ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:15▼返信
幼児から老婆までどいつもこいつもニューバランス履いとるな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:17▼返信
>>427
金相場は高騰し続けているから
たぶんバブル弾けたんやろうなと思うわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:39▼返信
>>157
考えようによれば、アディダスの3本線に対して2本線、その間に斜め線がかかってるって考えると、それほど奇異なデザインでもない。地の色と同色で目立たないやつもある。エヌじゃなく、2本線に斜め線って言い聞かすんだよw
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:41▼返信
ブーム終わって、イマイチ不人気なシューズをアウトレットで買う、それでいい。amazonとかコピー怖くて(欲しい配色があって安くても)買う気しない
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 16:42▼返信
靴見てスパイダーマンや!って言わんだろ
履きやすい靴履ければいい
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 17:47▼返信
やっぱり下駄が最高なんよな
涼しいしカランカラン音が鳴るのが趣があっていい
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 17:50▼返信
日本の企業よ 絶対に剥がれない接着剤を開発しよう
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 17:57▼返信
靴欲しいんだけどおススメのスニーカー教えて
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 17:59▼返信
>>31
元からナイキは反日企業だしね。アシックスから権利やら色々盗んでから作られた会社だよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 18:06▼返信
売ってない?ならここで買えばいいよ!とかいう転売をCMで堂々とやってる業界が異常やろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 18:09▼返信
値引きされたアディダスのランニングシューズでいいやってなる
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 18:19▼返信
スニーカーブームっていうより、スニーカー(の転売)ブームだろ
実際ブーム中ですらAJ1、ダンクLow辺りの人気モデル以外はだだ余りだったし
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 19:09▼返信
加水分解してグズグズに崩れるものだからなあ そりゃそうだろうとしか
靴は消耗品ですよ 部屋に並べてるやつマヌケすぎひん?w
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 19:50▼返信
ブームだったことすら知らんわ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 20:16▼返信
ニューバランスなんかは型番がある違うと、これはこれでいいという発見wがあるので、実際、いろいろ試してみたくなる。ムカデじゃないんだからといつも自分で突っ込みながら。若い頃はなあ、少々歩きづらい靴でもなんにも気にしなかったんだけどなぁw。若い女の子と中高年に人気
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 20:18▼返信
履かないのに集めてる馬鹿はほんと鼻で笑っちゃうわ
加水分解でゴミになるのに
どうせまたその頃ブーム来るだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:40▼返信
>あと、Atmosの人が言ってた

アホモスはアディマティック腐らせたの絶対に許さんわ
乱発しやがって、カスが
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:42▼返信
>>412
だっさw
加水分解の原因もしらないで批判してる馬鹿w
きちんと加水分解のメカニズム理解していれば加水分解しななくなるの知らんのかww
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:44▼返信
>>364
アホモスはアホモスでアディマティック限定復活させたかと思ったら次から次に変な色乱発して終わらせたからな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:45▼返信
>>346
ダサい
思想がMB信者そのものだな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:47▼返信
>>323
オールスターはトウキャップ付近の屈曲部分が割れるやんけ
俺のCT70、半年で死んだぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:49▼返信
>>306
月星はお前ら知らず知らずに履いてるよ
コンバースのワンスターとMADE IN JAPANのオールスターは全部月星製やで
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:51▼返信
>>294
M1500俺も好きやな
USA系は998が好き
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:52▼返信
>>286
安くはないが、ムーンスターのalweather試してみたら?
ラバーコーティングされててマジで雨に強いぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:54▼返信
>>205
デニムと一緒
実は定番だから周期的に何度でもブームが来る
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:56▼返信
>>178
いや、そもそもダンクダサいし…
昔から度々思うがどこがいいとか分からんわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:58▼返信
>>157
Nが小さいやつもあるの知らんのか
ABCの安モンしか知らんにわかはダンロップでも履いてろよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 21:59▼返信
>>132
ダサい、おっさんくさい
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:01▼返信
>>116
うん、合ってる
リーボックのポンプフューリーとか一時期流行ってたな
その後にセッターだのダナーライトだのその辺
俺はセッター嫌いでスーパーソールばっか履いてた
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:03▼返信
>>407
一時期はadidasのキャンパスとか製造してたんやぞ
80年代頃か
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:04▼返信
>>107
お前の格好がダサくて恥ずかしかっただけだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:05▼返信
>>232
車に全振りしてるやつは総じてダサい
高級車乗ってて乗ってる本人も格好もおしゃれなやつとか見たことない
見窄らしい奴が勘違い成金のどっちか
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:08▼返信
>>86
ダサいのはお前の感性だよ
461.投稿日:2023年08月22日 22:10▼返信
このコメントは削除されました。
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:13▼返信
>>58
同じく
NIKEは要らん
コンバースのCT70が実はナイキ製だってのは置いといて
ナイキジャパンはマジで要らん
シルエットが総じてガキっぽい
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:18▼返信
>>189
お前と違って金があるからスニーカーも革靴もブーツもサンダルも買うんだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:21▼返信
>>322
コンバースでCT70履いてるなら捨てろよ
お前らが嫌いなナイキ製だぞあれ
正しくはナイキUSA製
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 22:54▼返信
プーマのクライド好き シンプルイズベストよ ライバルはオニツカタイガーあたりか
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 23:09▼返信
単に今年の夏が暑すぎて履く気が失せただけだと思う
スニーカーって意外と蒸れますからね
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 23:12▼返信
ダサいもん
田舎の中学生がはいてそう
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 23:22▼返信
>>467
ニューバランス公式ストアに行ってみ。いろんなスニーカーを店員が粋にはきこなしてるから、君の認識も変わるかもw
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 23:26▼返信
暑すぎて革靴なんてもう履けんわ 
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月22日 23:36▼返信
またブームになってたっけ?90年代じゃね?ブーム
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 00:34▼返信
新品の定価が安くなったら起こして
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 00:37▼返信
秋葉原行ったらアプリのスニダンが店出してて「トレカならスニダン」だって
スニーカーだけじゃ商売にならなくなった事例がまたひとつ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 00:43▼返信
スニーカーというかナイキが嫌われ続けた結果だよね
ナイキ自体も問題放置してたし
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 00:51▼返信
>>468
ニューバランスはランニングシューズとかはいいけど、スニーカーは普通にだせえよ
中学生どころか小学生が履いてそうなデザイン
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 01:05▼返信
ナイキは反日の朝鮮企業だからザマー🤣
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 01:08▼返信
デザインが騒がしくてガキ臭いんだよね
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 01:56▼返信
需要が減ったと言うよりも中国の不景気でチャイナマネーが一気に消えた感じだよね
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 02:21▼返信
コメント欄で求められてないのに自分のスニーカー遍歴語ったりアドバイスしてる人可哀想
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 02:32▼返信
手に入らないから欲しいだけで買えるようになったらどうでもよくなる
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 02:55▼返信
スニーカーブームってエアジョーダン?30年前の話やろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 04:54▼返信
陽キャビジネスは陽キャが支えろ。つまり陽キャなんか居ないんよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 04:56▼返信
初対面でエアジョーダン履いてこられたら関わりたくないリスト入りだわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 04:58▼返信
ポケカと一緒で投資遊びだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 04:59▼返信
て事はこっから値崩れなだけ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 07:08▼返信
入れっぱなしにしているとゴムが加水分解でドロドロに
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:26▼返信
消耗品集めてどうすんの
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:27▼返信
ないもののはなしはするな

アナザーなら・・・
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:44▼返信
もともとスラムダンクからはじまったエアジョーダンからナイキのスニーカーがカッコイイとなりエアマックス95くらいから過剰な人気なって中古でも10万こえるからマックス狩りが始まった。
ただそれもジョーダンと言うスーパースターあっての事でレジェンドですがもう過去の人でその過去の栄光でふんぞり返った商売をした結果がいまに繋がる。おっしゃるとおり消耗品だしその時代に買えなかった人が思い出で買っていたが供給過多になって飽きられたんでしょうね

直近のコメント数ランキング

traq