• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー

・アドバイスするな
・アドバイスするな
・アドバイスするな
・相談には乗っていい
・請われたら全力で応じろ
・見返りは期待するな
・相手の未熟さは機会と捉えよ
・アドバイスするな

アドバイスさえしなければ、おっさんは社会的生命を維持可能。ぜひ




アドバイスするな、の理由

・そもそも間違う可能性が高い
・若い子のが大抵優秀
・助平心はすぐ見抜かれる
・アドバイスしても人は変わらない
・変えられるのは自分自身のみ
・ゆえに、アドバイスするな

×アドバイス
→言われなきゃ気づかない人対象
→言われても直さないこと多い
→なんなら逆恨みされる
→歩留まり悪い
 
○相談に応じる
=疑問点を聞きに来る
=自分なりにPDCA済
=論点整理されているケース多
=態度変容に繋がりやすい
 
ということですね。




  


この記事への反応


   
わかりすぎる。。
年齢に関わらず、私は聞かれていないのに
アドバイスする人は信用出来ないと思ってます…!


ちょっとした愚痴も交えた世間話を振ったら
「相手が弱みを晒してる→マウンティングチャンス到来!」とばかりに
ここぞとばかりに目をキラッキラ輝かせて
くそウザい的外れな見下し説教かましてくるクソ老害、
大体無能だし社内で孤立してる。


ただの自己満。
アドバイスしたくなる人は、
「あ、これ言ってやろ」
って
心で思った時点で相手の話を聴いてません。
『聴くは技術』
「自分は何もわかっていない」
これが腹落ちしてないと、
ドヤ顔でアドバイスする
自己満ヤロウになり…
嫌われます。

  
個人的は、多くのおっさんは
「アドバイスせずに相談に乗る」っていうことが
苦手というか、機能として備わってないんだと思う…。
傾聴と、共感ていうところをスッポ抜かして「アドバイス」だけしてきてる人が多いから
多分本当に迷惑なアドバイスおっさんは
これを見ても思考停止するんだろうな…。


モテない男がやたらうんと歳下の若い女に執着する理由は
妊娠年齢ガーとか理由をつけてても、これに尽きるだろうし
そんな相手を狙って婚活しても爆死する理由も
9割が若い女性を不適切に見下して偉そうにアドバイスして
接待を強要して疲れさせてるからだと思う。
で本人は収入や顔のせいにして女に逆恨み。




アドバイスの振りをした
ただの自慢話や見下しトークだしなぁ
「そもそも若い子のが大抵優秀」
ほんそれ


B0CCR77C6Z
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2023-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち1.0





B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(625件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:00▼返信
「その書き方やめろ」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:00▼返信
ゴミ記事オンリーはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:01▼返信
若い女に恋をするな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:01▼返信
アドバイスするな

↑もうすでにこのついおっさんができてない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:02▼返信
団塊の世代はアドバイスじゃなくて強制だったからな少しづつ緩和してるんや
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:02▼返信
アドバイスするなというアドバイス
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:02▼返信
この人アドバイスしまくるおっさんになるだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:02▼返信
関白宣言?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:03▼返信


  40超えると人生
  やり尽くした感出るからね
  
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:03▼返信
よほど困ってる様にしてるか聞いて来ない限りは関わらないが一番
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:04▼返信
アドバイスしてもいい時あるぞ
結局経験してた先輩のアドバイスは助かった
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:04▼返信
このTweetがアドバイスなのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:04▼返信
このXがアドバイスじゃん?
それもわりとクドイおっさん的な書き方の
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:04▼返信
コイツが頭おかしいのしか理解できなかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:04▼返信
配信のコメント欄のじじい聞いてるか??
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:04▼返信
アドバイスするなっていうアドバイス
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
想像上のおっさんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信


 25歳のおっさん「アドバイスしたる」


👴
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
>>6
北島康介「もうなんもいえねぇ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
タモリだったか
40歳になったら年下の意見を聞いたほうがいい。40歳から上の人は聞く必要ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
・アドバイスしないでクビにしろならわかるが

・アドバイスしないで出来ないままほうっておいて業務に支障をきたせ

だと的外れな若者優遇主義者にしかなってないぞ
そして書き方からしてこいつはあきらかに後者
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
クソウザ

若者が選り好みしてどうすんの
何のチカラも無いのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:05▼返信
それじゃいいように使われるだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:06▼返信
若い子は優秀なのにスシロー醤油はペロペロするよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:06▼返信
>>6
おっさん→おっさんはいいんだよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:06▼返信
そりゃそうだろ、おっさんは最近の常識について行けてないんだから今すぐ隠居しとけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:06▼返信
※21
そしてその尻拭いをオッサンがさせられるんだよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:06▼返信
要は前面スルーで良いじゃん。

ホントは構ってもらいかたい願望チラつかせ、ガン無視にしけ込むとw 会社休んだり早退したり、遠くからチラチラみんな!
かまって欲しいなら?コミュニケーション取れよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
>40歳を迎える人に伝えたい、おっさんマナー

>・アドバイスするな
>・相談には乗っていい


↑いきなり矛盾してるんだけど、バカなのこれ?ねぇ? アドバイスが欲しいから相談しに来てんだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
アドバイスするなおじさん「アドバイスするな」←アドバイス
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
横からしゃしゃってくんなよオッサン
うぜぇんだわ
臭ぇし
死ね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
今の20台前半普通に会議で対面に上役いるのにスマホいじるのとかやべーから説教とかせず切り離したほうがいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
いやアドバイスにも種類があって
糸口が掴めていない奴に教えるアドバイスまではセーフなんだよ
真の邪悪は複数種類のやり方がある問題に対して自分と全く同じやり方を全く同じにできるまで続けるアドバイスなんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
アドバイスと注意、指摘を混同して自身の主張に対して都合の良い方に解釈する人間ばかりになると思われ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:07▼返信
>>31
おっさん同士仲良くしてろや
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
ピンチはチャンスだぞっと
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
>>21
全然理解してなくて草
業務に支障をきたすような部下や後輩にするべきなのは指示だろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
※22
自分が間違ってるのに見直そうとせずアドバイスうぜぇとか言ってそうだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
>>4 >>12 >>13
>アドバイスするな

>↑もうすでにこのついおっさんができてない


やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:08▼返信
ただ単に個人主義になって人との関わりがどんどんうざくなってるだけにしか見えないなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:09▼返信
若者に媚びてるオッサンって舐められるんだぜ
知ってた?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:09▼返信
?????🤔
え、何?女に対しての話?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:09▼返信
逆恨みすげーわかるwwww
アドバイスするなよ!
好意を断っても逆恨みされるから気を付けろよwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:09▼返信
確かに
求められてないアドバイスってウザいだけだもんな
ネット説教だけにしとくわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:09▼返信
認められてないから承認欲求でアドバイスしたくなるので
そういう意味で多くのケースでは「そもそも若い子のが大抵優秀」は正しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:10▼返信


 Z世代「対話より暴力が早くないですか?


47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:10▼返信
同じ事言うのを辞めるのもマナーに入れろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:10▼返信
お前がやってんのがウザったいアドバイスそのものだろ自覚ねーのかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:10▼返信
>>25
なるほど
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
adoはこれにどう答えるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
こういう場所で知識マウントとりたがる奴も予備軍だから将来気をつけたほうがいいぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
まちがっても良いからやらすことが経験で感覚覚えるのに成功体験押し付けるアドバイスはマジでいらない
お前はお前他人は他人これが分かって無い基地外多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
教えたがりおじさんはたいていキモイ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
金のない孤独なおっさんのアドバイス( ; ; )
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
アドバイスはやめとけおじさん「アドバイスはやめとけ」
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:11▼返信
分かりもしないのに、聞かずにいて自体を悪化させ、責められると「周りが教えないから悪い」と逆ギレする若者が多い件について
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:12▼返信
ハイパーどうでもいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:12▼返信
聞いてないのに答え始めるリスナーは90%おっさん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:12▼返信
説教するなら匿名が一番
いくら諭し0721してもいいしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:12▼返信
教えたがりのおっさんってストーカー気質だよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:12▼返信
こうすればおじさんは生きてていいよって
相変わらずおじさんはサンドバッグにしていい、おじさんは差別していいって醜悪な根性じゃん
人として一番最悪なことしてなに偉そうにしてんの
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:13▼返信
>>50
👩「鶏ささみと鯛焼きの組み合わせ最強」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:13▼返信
アドバイスのつもりが自分語りになってて
すっかり涙が乾いて白けてる後輩
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:13▼返信
失敗すると説明(アドバイス)しないからだ!というのが見える
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:14▼返信
アドバイスをするなというアドバイス
自己紹介かな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:14▼返信
そら氷河期以前の馬鹿アホクソマヌケ時代錯誤無能クズゴミの意見なんざ誰も聞くわけないしそんな奴らより若者の方が優秀なのは当たり前
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:14▼返信
ツイートじゃなくてポストだろ
何年まとめやってんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:14▼返信
「○○おじさんだ」って趣味の愛称で呼ばれる事があるんだけど。
つかアドバイスなんかしないだろ普通。コイツがやり過ぎてウザがられてるとしか思えない
単発のミスならケアして次から気をつけようね。ミスが多発した場合には修正させるってだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:15▼返信
そんな優秀なら「Z世代は〜」とか言われることもないんじゃねーの
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:15▼返信
なるべく若い奴と関わるな
俺がおっさんに出来るアドバイスはこれだけだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:15▼返信
オッサンしかオッサンの意見の価値は分からないからね。仕方ないね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:15▼返信
若い子は大変優秀?????
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:16▼返信
おっさんだけど若いときから聞かれたら答えるスタンスだから全然余裕やね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:16▼返信
若い子はすぐ寿司ペロッちゃうからね
大変優秀
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:17▼返信
君たちヒヨッコだからね
教えてやる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:17▼返信
>>3
若くないのは女じゃないし
年増はただの妖怪か化け物
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:17▼返信
今の若い子はスマホの影響で20すぎても園児並の知能です
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:17▼返信
なんだろう、このツイートから漂う教えたがり感は
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:17▼返信
「昔はよかった」「最近の若者は~」
これだけは言うな

言った瞬間老害確定や
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:18▼返信
>>79
昔は涼しくて良かった…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:18▼返信
またゴミ記事読んじゃった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
コレ若い子が「オレが聞いたときだけ答えろ余計な口はさむな!」って言ってるだけだよね
マウント取られたって被害妄想が原因だと思うんだけど・・・
(そもそも口出させるほどの間違いを犯してることがほとんど)
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
>>25
いや、俺おっさんだけど
友達に聞いてもないのに教えられる側でウザいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
ギャオりおばさんにアドバイスも親切対応もしません
関わらないのが吉
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
SNSマーケティングの書籍宣伝と自己過去ポストのリポスト多すぎてきっつ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
アドバイスの定義がふわふわやな
ただの自己満になってないか注意しろってことだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:19▼返信
おっさんのアドバイスはそれ違うでしょって言い辛いしな
間違った知識と経験、それを認められないゴミのようなプライド
要らんすね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:20▼返信
何が悪いかもわかってないガキがアドバイスを否定するなが正しい
アドバイスしたいなら社会的地位、会社的な立ち位置を得てからアドバイスしろ
平社員の40代おっさんが新入社員にアドバイスしてても鼻で笑うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:20▼返信
アドバイスしない→無能
アドバイスする→ウザイ

お前ら弱男おじはどうあがいても嫌われる運命
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:20▼返信
おっさんは適度な挨拶をして、若い子との距離感を間違えず、必要なら適切な教え方をして、軽い雑談ができて、清潔感があればいてもいいかなとは思われるよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:20▼返信
まずアドバイスする相手がいないので心配する必要がない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:20▼返信
せだいさべつをあおる せんじん
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:21▼返信
すぐ最近までZ世代やべえ叩きが一大ムーブメントだったのに
舌の根も乾かぬうちにこれ言ってるんだから人間って救えないね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:21▼返信
・そもそも間違う可能性が高い←知識と経験でアドバイスされる場合あってる可能性が高い
・若い子のが大抵優秀←大いなる勘違い
・助平心はすぐ見抜かれる←クソどうでもいい思い込み
・アドバイスしても人は変わらない←このタイプがアドバイスはするなって言ってるのなら仕方がない無駄
・変えられるのは自分自身のみ←いいえ他人は変えられます人生経験が少ない歳取った若者特有の考えです。
・ゆえに、アドバイスするな←アドバイスは素直に聞け
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
アドバイスするな(アドバイスしながら)
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
こいつ自身がまさにアドバイスおじさんやん
自覚ないんか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
アドバイスって結局は自分の正義感の押し付けにすぎない
仮にそのアドバイスで相手が困ったことになっても責任なんてとれない 無責任なものでしかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
アドバイスで近づいてほしくない人に
請うな、相談のも乗るなよ
矛盾してるんだよな
俺は物言うけどおまえは許さないってことだからいってること
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
なんかやたら読みにくい文章だなあ…俺だけ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:22▼返信
若い人は優秀だと一括りにしないほうがいいですよ
とおじさんからアドバイスしとくね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:23▼返信
んじゃまともに仕事しろ
報連相もろくに出来んゲージがサプライチェーンだの理解もしていない用語つかうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:23▼返信
アドバンテージをするな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:23▼返信
二十歳くらいからしたら30でもおっさんという認識だぞ
そこは履き違えるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:23▼返信
若手が書いた汚いソースコードについて指摘するのはアドバイスに含まれるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:23▼返信
逆にこれ今の若者を理解してなくない?
わからなければ聞くだろうと思ってたら、
説明なかったのでやらなかったっすっていうよ。
あと、助平心ってなに?すごくこの人が気持ち悪いんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:24▼返信
超高齢社会の絶望の国ニポンては40歳代なんて若者だよ
ニポンの平均年齢見てみろ馬鹿
共産党なんて40歳代なんて若手のホープ扱いだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:24▼返信
ミスると面倒だから予め言ってやってるんだけどなあ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:24▼返信
30代の時に婚活で苦戦した俺としては20代の若者と話すとどうしても早めに婚活しろよと言いたくなる
結婚する気ないとか言うやつはだいたい40超えてから苦しむことになる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:24▼返信
>>105
女さんの思い込みお気持ち文なんじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:24▼返信
それを言ってる自分がオッサンにアドバイスしてるのは草
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
>>1
実際やめろ
悪いのは公務員を筆頭とした公的機関だけどな
あいつらの求める形式にあわせな書類作成が二度手間三度手間になる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
今回の弱者たちによる弱者叩きテーマは
「おっさん」です
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
>>107
はい老害👆
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
>>3
自惚れんな便女
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
>>105
おじさんが想像上の若者について語り合ってるだけだとしたら悲しいな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
>>37
Zの者で草
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:25▼返信
>>30
命令だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
>>89
つまり缶コーヒーでも奢って中和すりゃあ解決やな!
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
>>4
まあこれ
っーか、そもそもうぜーから仕事以外の話をしてくんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
1行で自己矛盾してるゴミみたいなおっさんツイートやな
モテなさそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
オッサンがツイカス構文でアドバイスしてるのキッツ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
ぬるぽ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
『○○しろ』とか『『○○したほうがいい』じゃなくて『自分なら○○するな』くらいに留めとくのがベスト
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
それはお前が尊敬されないような人間だからだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:26▼返信
すっげえ無能そう
コンサルか何か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:27▼返信
そういう万能感や年上を見下す感じがまさにもの知らないガキそのもの
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:27▼返信
>>118
缶コとか余計ジジイっすね
ノーサンキューっす👋
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:27▼返信
>>104
新入社員の時ソースコードについて教えて貰うの滅茶苦茶ためになったし今でも綺麗に書いてくれるから見やすくて後から変更があった時も触り易いって色んな人から言って貰えるからアドバイスって聞いておいて損は無いなって思ってる
多分ゴミみたいなアドバイスばかりする人にしか会ったこと無い人はこの人みたいになるんだろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:27▼返信
素晴らしいアドバイスをしてくれるおっさんだなこいつ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:27▼返信
>>10
実際これだよな
今の40代って氷河期やろ
相談乗ったりアドバイスしたりとかそこまで他人に関わらん世代だわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:28▼返信
プライベートならそれでもいいが、仕事の場合は最初にアドバイスという名の注意をしておかないと二度手間になるんよ
もっといえばミスされるとこっちに迷惑くるんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:28▼返信
質問しに来られた時もどこまで言うべきなのか悩む
どこまでが相手の欲してる答えの範疇で
どこからが余計なアドバイスになるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:28▼返信

 20代の若者に言いたい
 若いときに家を買え

134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:28▼返信
若い人の方がコミュ力不足してんじゃねえのこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
※103
マックでバイトしてた時高校生ばっかだったから
25歳の女でもおばさん扱いだったからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
>>133
結婚は勢いでしとけ、だ
年取ってからしたくなっても遅い
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
俺は結婚してる上司は頼りにしてるけど、独身の上司は全然ダメね👋😞
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
>>131
偉そうなことはミスの責任を自分一人で取れるようになってから言えって話よね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
>>125
まるでコンサルが無能みたいな言われようw
まぁ殆どが無能だけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
だからなに?アドバイスするなって直接先輩に言えないからSNS使って見た先輩がアドバイスしなくなれば良いってか?
自分で言えよ
弱者に優しい社会で育ったZ世代はトコトンクズやな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:29▼返信
>>135
扱いつうか、25はオバサンですが・・・?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:30▼返信
教えた方が自分のためになるから教える。
教えたことの理解力が深まり、新たな気付きがあるから
だから私はアドバイスをする。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信
仕事で必要に応じて相談出来るならそれで良いおっさんも自分の作業中断してまで面倒見たくない
若い奴の方が優秀はただの幻想
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信
>>26
40代って現場バリバリじゃん
ぶっちゃけ、その業務について一番詳しいゾーンやろ
氷河期世代の問題は、採用渋ってここの層が薄くなったから企業の競争力くなって他国企業にやられてるからだろ
一時期中国や韓国の企業に引き抜かれまくった技術者もここらの年代中心だわ
そんでしっかり成果出してるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信
>>27
んで、お前はそのおっさんの尻を舐めるんやろ
146.投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信
>>1
アドバイスはするな間違いは正せだ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:31▼返信



  0歳のおっさん「親ガチャを当てろ」


 👶
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
若い人はわからんとこがわからん状態だから
教えた方がいいと思うけどな
自分から相談しにこないのも多いし
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
アドバイスしなかったらしなかったでぐちぐち言われるけどな
アドバイスしても良好に保つことのできる人間関係を築け
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
※141
いまは全くそうは思わんけど
高校生からしたらおじさんでもあるってことだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
お前らアドバイスするの好きだもんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
>>146
まぁ据え膳食わぬはなんとやらだからな
俺からは誘わないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
※29
聴く技術って言ってるよ。
相談「には」乗ってもいいとも言ってるよ。
勝手なアドバイスがウザがられるってことですわ…。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:32▼返信
>>3
幼女は犯罪だぞニシ君!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
この人がよっぽどアドバイスしたかったのは伝わったよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
>>113
はい若害👆️
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
40代で何も持ってないのに20代に恋するおっさんとかもいるもんなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
>>151
そりゃあね
俺も高校のときは25歳なんてオッサンに見えたもんさ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
>>28
いや、氷河期40代ってくそドライやで
ぶっちゃけ、仕事上の部下なんてくっそどうでもいい他人だから死のうが生きろうがどーでもええって考えの奴が多い
くそウザ団塊世代は良くも悪くもたんに見捨てるなんてことは躊躇うくらいの良心はあったがそんなの微塵もないやつがざらにおる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:33▼返信
>>119
仕事も出来ないのに大口ばっかりw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:34▼返信
>>157
うわ、オウム返しかよ・・・
こいつは使えないオッサンなんだろうな・・・w
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:35▼返信
>>160
まるで自己紹介のようにお詳しいですね・・・
あ(察し
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:35▼返信
>>5
ヤッパリロボットがエエな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:35▼返信
ゲームの指示厨とかもこれだから別におっさんの特徴ではねえな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:35▼返信
アドバイスはしないけどもさ、
自分の感想ぐらいは言うよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:35▼返信
そう言ってる自分がアドバイス押し売ってんのが一番の笑いどころか。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:36▼返信
>>1
アドバイスするなってアドバイスするなオッサン
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:36▼返信
ツイ主が自分に言い聞かせてるのを主語を拡大してるのがなんだかなあと
どうせする奴はするし、しない奴はしないんだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:36▼返信
いいね欲しさにSNSで知ったようなことほざくな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:36▼返信
>>10
それで失敗させたら困るのもオッサン
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:37▼返信
>>12
ニート並みに無責任だからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:37▼返信
アドバイスするなってやつは無能且つなんでもおざなりなんだろうなってイメージ
出来ない事隠して放置してそう自分で勉強もしなさそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:38▼返信
後輩の方が100%無能なので、
アドバイスなんてしない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:38▼返信
・・・ったくw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:38▼返信
>>15
全く進歩しないやつが大口叩いてもなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:38▼返信
>>127
要らんなら奢らんよ。別に限定してるわけじゃないし、休憩中寄って来るのは構ってアピールじゃん。
嫌なら絶対近付かないのが心理。
ワイ、若いのにモテるんだなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:38▼返信
お前はX通りでアドバイスしてんじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:39▼返信
>若いこの方が優秀
ここだけダウトだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:39▼返信
ちょうど教えたがりの上司が会社におるからいつも反面教師にしてるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
40代なんて人生経験で雲泥の差があるのに一律で語るのは無理があるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
そう思って黙ってたら
新人が勝手な判断でやらかして
会社に大損こかして辞めて俺も訓告受けたから
適切なアドバイスはしないと皆不幸になる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
○○した方が良いよは大概余計
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
そう思って黙ってたら
新人が勝手な判断でやらかして
会社に大損こかして辞めて俺も訓告受けたから
適切なアドバイスはしないと皆不幸になる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
>>1
うちの会社はアドバイスも指示も基本禁止。残業も休出も禁止。新入社員の7割は1年以内に辞めていくけど、残ってるのは本当に優秀。優秀な人の中で残るためには努力も必要だし、会社も優秀は人を繋いでおくために、報酬も高い。
業績も右肩上がりだし、マジで理想的だと思う。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
これは雇っちゃいけないタイプ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
>>20
で無関係なタモリの話は聞くわけだw
これが思考回路Zですかw文系馬鹿っぽいw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
アドバイスしないし、仕事も教えない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:42▼返信
>>37
ほんと使えないw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:42▼返信
ただこれ履き違えて何もしない管理職もまた違うけどな
部下の把握してねえのは、もはや管理してないに等しいから
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:42▼返信
若いやつがミスしたら鬼の様に責めたらええねん
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
※138
お前がミスしなきゃ責任取る必要も無かったんだけどなぁ
っと
お前が事実無根で無責任な妄想で誹謗中傷してたからオレも事実無根で無責任な妄想で誹謗中傷を返しといてやるよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
若い人が優秀なら、なんでミスを必ずする前提で…?

結局はコイツ自信は無能でミスばかりで、うえからあれこれ言われるのが嫌なんだろ

そのくせプライドだけ高くて、自分は優秀だと思い込んでると
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
気が置けない友人にしかアドバイスなんてしない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:44▼返信
年齢関係なくアドバイスするなでよくね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:44▼返信
※187
そもそもタモリが40以上
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:44▼返信
そういうアドバイスが余計なんだよタコ。相手に気遣ってばかりじゃ、こっちがその煽りをくらうぞ。お節介ぐらいで丁度いいんだよ。いい子にならんでいい。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
>>23
そうやって1年たち2年経てばお前も使えない上に理由のワカラン後輩にオッサン扱いで煙たがられる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
こういうしょうもないアドバイスいらねーから
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
いやいや…
アドバイスしてくれてるんだからそれは受け入れようよ
要はアドバイス云々じゃなく言い方の問題なんじゃないの
こっちからあれこれ聞かなきゃアドバイスしてくれないおっさんのほうがもっと嫌だわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
都合のいいお助けBOTになれって?
阿呆か
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
俺はアドバイスしてほしかったけどな。言葉にしなくて問題が解決するわけないじゃん

アドバイスして言う事きかないときにキレる老害はゴミだけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
>>76
キレイな年増最高やぞ。若い頃見向きもされなかったよう美人でも30オーバーバツイチとかなら余裕で落ちるぞ。
ちょっと賞味期限ギリギリの特価品やと思えば十分食える。
うまくやれば食い放題や。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
妻や彼女にアドバイスなんてするとキレるからね
ましてや親しくもないのにアドバイスなんてするもんじゃない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:46▼返信
と、SNSで不特定多数に嬉々としてアドバイスする池沼であった。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
アドバイスするなってアドバイスが全力で矛盾してて何も説得力がない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
※191
せやな
第一声は「お前仕事舐めてんだろ?」に限る
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
本人は気づいてないみたいだけど教えたがりおじさんマジでウザがられてるからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
>>185
属人化が激しい依存企業が理想的ねえ? 優秀な人間が誰か消えたとき一気に崩壊しそうだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
※207
パワハラですぅ~
って言われるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
でも良く考えてみろよ
アドバイスも自慢話もしない卑屈なおっさんがどういう扱い受けてるのかをよ
相談されるほど信頼されてるおっさんなんておっさんの中のほんの数パーセントなんだから普通のおっさんはおっさんらしく面倒なおっさんとして生きていくしかねえんだよおっさん
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
※191
せやせや
どうすればいいんですか?と教えを乞うようになるまで叱りつけて躾けなきゃ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:50▼返信
お前がおっさんにアドバイスしてるじゃねーか
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:50▼返信
若いヤツが優秀は大嘘
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:50▼返信
状況によるんで一般化できないゴミ知識
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:52▼返信
>>12
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:52▼返信
相手の役に立つアドバイスならえーやんか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
まあたしかに露出の多い服やめた方がいいですよっていうと
キレられるもんな
本人が痛い目を見るまで放置した方がいいのかもしれん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
おじさん記事に伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにアドバイスにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな後ろ向き伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
はちま並みの文書力
びっくりした
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
教えたがりのキモイおっさんジムとかにいるけどうるさいし自己流過ぎ誰も近づきたがらない

もっとヤバいのがおっさんから声掛けに行く空気読めなささ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
「俺が困ったときだけ助けろ」

イヤです
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
しかし「教えてやればうまくいくことを教えない」
って軽いパワハラじゃねーかって気もするが
その辺はどう解釈してんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
寿司職人界隈の見て覚えろとかむっちゃ叩く風潮じゃなかったっけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:55▼返信
参考なるな🤗
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
この人の経験だろこれw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
馬鹿Z世代にはかかわらないほうが良い
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
迫害されてきたからか自己顕示欲が強すぎるんだよ教えたがりおじさんは
お世辞を言われてるのもわからずにまともに受け取っちゃってるからモンスターおじさんが生まれる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
嫌です
自分の言いたいこと言います
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
ツイ主はこうやってクッソ下らない話を得意気に話してウザがられてるんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
アドバイスなんてもらえるうちが華なんよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
教えたがりは未熟にもかかわらず年齢で偉いと勘違いしちゃってるんだよな

ガチでうざいからオッサンは声かけてくんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
ヴァンサバ配信とかによくいるキモ爺そのまんまじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
ゴミはどの世代にもいるんだわ
ゴミはまともな仕事ができるようになってからアドバイスるなとか吠えましょうね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
>>160
ワイまんまその氷河期世代やけど?
氷河期とも意識してなかったし、若い頃は楽しかったよ!順当にジジイ化に成りつつ最近老眼を自覚したばかり。
沢山サプリ摂取してなんとか身体を動かして頑張って生きてるし、若者には『今のうちに遊んどけ』くらいしか言わんよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
そもそもそんなものは面倒くさいから最初からするつもりもないっていうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
アドバイスしてて草
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
アドバイスしてるじゃんアドバイスすんなよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:05▼返信
人間なんて自分が得た経験でしか語れないのに、それがすべてだと勘違いして主語が大きくなってしまうのは若い奴にありがちで仕方ないんだが
ツイッタラーの悪い所は、そんな自分の浅い経験で得たものがすべての真理だと吹聴することにある
これに乗っかるのは当然同じレベルの奴だけなんだろうが、自己顕示欲が生み出すバカ製造機は害悪だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:05▼返信
オッサンになると相手からウザがられてんのわからなくなるんかね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
ごく狭い範囲の経験をしただけで全てを理解したかのように話すのはみっともないからやめよ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
これ正解なんだけど・・・若い人側はアドバイス(人の話)ちゃんと聞くやつのが滅茶滅茶成長するよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
チェンジ!ロウガイ·モード!
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:08▼返信
教えたがりおじさんはちょっとかじったくらいの知識でウザがらみするから
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:08▼返信
でも便利なショートカットキー教えるのめっちゃ楽しいんだよ
F4とかF12とかctrl+Aとか
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
教えたがりおじさんが教えることって何世代も前の知識だったりするんだよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:11▼返信
おっさんおばさんは互いに教えあえよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:13▼返信
な?アニメ絵だろ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:14▼返信
と、XTwitterでアドバイスされましても
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:14▼返信
・言われれば答える
・相手の言葉を遮らない
・会社の間柄は会社でだけ

このあたりかなって
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:15▼返信
これから40代迎えるヤツならまぁまだ大丈夫やろ
これ書いたヤツと同年代がアホすぎるのはわかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:15▼返信
>>111
コメ数でここがおっさんだらけってのがよくわかった
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:16▼返信
>>162
これをおうむ返しと表現するのは馬鹿すぎる。
国語1なんだろうね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
>>113
あなた会社に迷惑かけてるので辞めた方が良いてすよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
>>144
ダッセェ長文シジ癖ぇーと、思うワイ(46歳)
┐(´д`)┌
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
>>104
ロートルがしゃしゃってんじゃねーよCOBOLかVBでも書いてろよ爺
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:22▼返信
アドバイスするなをアドバイスしてる時点でお節介だし
そもそも本当にアドバイスして欲しい人も沢山いるのに助言を貰えなくなってしまう、、、
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:22▼返信
なるほどですね!
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:22▼返信
会社か私生活か、でも違うと思うし
一概に決めつけて生きてる方がめんどいんじゃないか
臨機応変にやろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:25▼返信
一方的な教えたがりおじさんは害悪
ストーカー行為もしてくる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:25▼返信
まあ「自分で考えろ。俺は口出さん」ていうのもありだとは思うけど
ちゃんと面倒見る上司の方が若手の定着率もいいし優秀だと思うよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:26▼返信
こいつがアドバイスしてて草(´・ω・`)
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:26▼返信
>>261
こういうのは大前提として「伝えなきゃいけないアドバイスは必ずするとして」っていう話なんじゃね
その上で俺がいらないアドバイスはするなって事だと思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:27▼返信
今の若者が優秀かはともかくとして、昔にくらべ大変そうだなあとは思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:27▼返信
気持ち悪いんだよな教えたがりおじさんって

こっちからしたら誰だよお前ってなる
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:28▼返信
※255
┐(´д`)┌   ←お前20年前に生きてるんやな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:29▼返信
まずは自分がおっさんである事を受け入れろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
普通におっさんのアドバイスありがたいけどな聞くのも仕事の内だと思うし(なお自慢話)
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
自分勝手で雑魚メンタルのガキがしょーもない仕事してたら口出しされるのは当然だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
マジでこれって書いてある記事大抵マジでこれじゃない
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:31▼返信
>>268
まぁウザイ人ってのは居るから
そういうのが身近にずっと居た人なんかはこういう考え方に染まっちゃうのかもな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:32▼返信
相談に乗ってアドバイスしなかったら使えない奴と思われるだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:33▼返信
まずはおじさんから声をかけるな
不審者とそう変わりない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:33▼返信
2019のツイートじゃねえか古
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:35▼返信
請われてたら助けろってアドバイスするなと矛盾してんじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:36▼返信
>>275
そういうメンドクサイ絡み方したら鬱陶しがられてもしゃあないよなとは思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:36▼返信
上から五番目の条件…乞食根性丸出し
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:37▼返信
教えたがりおじさんおばさんに声をかけられ続けて早何年こんなに伸びました

なおおじさんおばさんの知識は古くて何の参考にもなりません
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:38▼返信
アドバイスじゃなくて余計な自分語りするオッサンがダメなだけだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:39▼返信
アドバイスしないし、相談にも乗らん
誰か他の奴が助けてやれや、の精神
金にならんことはしないに限る
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:40▼返信
相談に乗ってる時点で無理ゲーだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:41▼返信
年齢関係ないじゃなん
この人が特定の人嫌いなだけじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
誰からのアドバイスなのか次第なんだろ?
尊敬してる奴の話には耳を傾けるけど
嫌いな奴の話はそれがどんなに正しくても反発する、みたいな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
アドバイスするな!でも俺が聞いたらキッチリ応えろ!

何様やねん
あ、俺様か
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
将来的に見て優秀な人って声かけられやすいけど教えたがりおじさんは足かせにしかならない例をいくつか見てるんでやっぱ害悪だと思う
そのくせ俺が育てたとか言い出すからその手のおっさんは手を付けられない
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:44▼返信
実際に素人でも聞いてこない人が多いよ
でもそいつが間違えたらこちらの責任にもされるし最低限のアドバイスはやらないと
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:45▼返信
まあ昭和の当たり前を押し付けるふしがあるのは認める
俺が20代の頃は先輩に毎週飲みに誘われてたんだぞとかいうと
今ならパワハラですけどねとか言われたわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:45▼返信
こいつの失敗談コンプレックス擦り付けてるだで草
自分がそうだから相手も同じやろ…と思ってそう
常に見返り求め下心スケベで人と接していると言うてる様なもんやww
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
基本的にオッサンって本当に生物としては既に終わっているというか生きている意味あんま無いんだよなw
オバサンもそうだけど
若い人にアドバイスなんてトンデモねー話だからな
全く必要無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
何言ってんのこいつ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
でもこれって「アドバイス」だよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:47▼返信
>>287
昔話や武勇伝もウザがられるからやめようぜ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:48▼返信
>>1
・若い子のが大抵優秀→Z世代は醤油差しペロリスト、痛いですぅ!(タラちゃん風)の銀座ロレックス強盗犯、脳内で弾薬を奪って射撃訓練所から脱出せよのゲームがはじまり射殺事件を起こした自衛官候補生などそっち系の能力では優秀だと思う。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:50▼返信
>>289
ん?お前、20年くらいしたら死ぬの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:51▼返信
仕事教えてぐれる先輩とか最早いないぞ何十年も前に絶滅
危険な仕事は別として…と言うか素人来ないし雇わんやろ
比較的簡単なのは雑な説明で後は自分で対処しろ嫌なら辞めろが殆ど
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:51▼返信
オンラインゲーマーも40歳以上なのかな。 初心者へのアドバイスがウザい。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:51▼返信
上司から部下の場合はアドバイスじゃなくて指導なんだけど
これをアドバイスとかマウントとと捉えるバカが多くて困ってる
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:52▼返信
全く新しい事とかヨーイドン!でやらせると分かるよな
若い奴は普通に吸収するけどおっさんはまぁ覚えない出来ない
自分の今までやってきた事しか出来ないんだわ人は歳食うと
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:53▼返信
教えたがりおじさんってウザがらみストーカー下心丸出しの存在のことを言ってるんだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:53▼返信
俺はアドバイスしてもらったおかげで1年で昇進できたけどなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
>>291
アドバイスをするなというアドバイス
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
40過ぎたらアドバイスが仕事の大半を占めるポジションだと思うが
あと助平心どころか向こうがそういう対象として見なくなるから、
1週回って女生社員とのやり取りが上手くいくようになる時期だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
>>286
アドバイスではなく指導しろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
日本人には無理な話ばかり日本企業に良い感じの管理職がおらん理由がこれやし
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
>>1
ファミコンで育った任天堂オッサンも大変なんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:56▼返信
これツイ主が何を想定してるのか分からん
バイトみたいな全員一緒仲良し職場!みたいな想定してるように見える
上司から部下へはちゃんと言えないと部下も困るぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:57▼返信
>>302
アドバイスというか指導だよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:57▼返信
※29
お前はガイジなの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:57▼返信
教えたがりおじさんと化すならマニュアル作れよっては思う


いい加減なことばっかり言ってるから嫌われるんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:00▼返信
>>303
まあZ世代は人間的な対等と業務上の立場を切り分けて考えられないバカが多いから指導に対してマウント取ってくるとか言い出すんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:00▼返信
オッサンに話しかけられるのが嫌、オッサンならいくらでも貶めて良いって事なんだと思うが
年長者との何気ない会話で大事な事が分かったりするから、この風潮は良くないと思う
ウザい人がいるのも分かるが、まともな人ほど萎縮する
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:03▼返信
>>296
マジで多いよな
気持ち悪い
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
教えたがりおじさんって害悪でしかないよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
自分のそれはアドバイスじゃないのか
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
こういう脳タリンツイカスには絶対になるな
歳なんか関係ない
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
何でこういうのっておっさん限定みたいな書き方してるんだろうな
BBAでも同じこと言えるのに
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:05▼返信
完全やらかす流れに乗ってても止めるなってこと?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:05▼返信
おじさんに近づかない方が良いで
その人いつの間にか教えたがりおじさんになってるから
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
アホだよなあ
まともな中年の意見は聞いといたほうが良いに決まってんのに
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
お局と教えたがりおじさんは類友だが仲が悪い
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:07▼返信
50も離れた老人の話ならまだしも、その会社で10年以上働いてきた先輩のアドバイス受けないとかマジ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:07▼返信
ツマンネ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:07▼返信
オッサンだって嫌がる若者に絡みに行きたくない
積極的にアドバイスするのってほっといたら周りに被害が出るときなんだよ
オッサンだからでシャットアウトして話聞かないから本人だけで済まないのが自覚できてない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:08▼返信
その代わり仕事でミスしたら正社員だろうと減給したりクビにできるよう雇用の規制緩くしてな
まあ実際そういう流れになってるけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:09▼返信
教えたがりおじさんは大抵たいしたことできない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:09▼返信
Z世代って自分中心だから
自分が気持ちよくならないことは全否定するよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
アドバイスする名は違うと思うけどな
してもらってなるほどって思った事はいっぱいある
受け手の問題もあるだろ
片方だけの視点で言う話ほど意味ないこういったアドバイスはないよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
インターネットこええよ…
こういう所から時代が作られるんだろ
こええ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
教えたがりのおっさんがやってるのはアドバイスじゃなくてエゴの押し付け
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
相談されたら全部「あきらめろ、死ねw」って言えば無事解決w
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
※323
マジでこれ
実際今のうちの新人マジで中身が小学生レベル
普通に客に慇懃無礼なものいいで冷や冷やする
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:13▼返信
コイツ自体がアドバイス厨じゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:13▼返信
オッサンって教えたがる割には大したことできないから嫌われるんよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
中年否定なんざしないで吸収したほうがさっさと上に行けるだろうにな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
優秀な上司に恵まれなくてかわいそうだなあと
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:15▼返信
教えたがりほどいい加減なのは世の常識
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:18▼返信
教えたがりおじさんって暇なんかね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:19▼返信
若い子の流行に乗るな!が抜けてますよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:19▼返信
長年そこで働いてきたおっさんより自分の方が
優秀と勘違いしてる残念な新人
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:21▼返信
教えたがりおじさんはコミュ障の類だろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:23▼返信
クリエイティブな仕事をしてると実務者じゃない関係者でやたらとアドバイスしたがりな人が現れる。以前はそれを拒否していたが、最近は基本的に乗るようになった。こういうのは皆いっちょかみしたがるのよ。それで丸く収まるのならそれもいいかなと。ただアドバイスによってどうしても質の低下を招く時だけはやんわり「ごめんなさい」するようにしてる。

まあ聞かれもせんのにアドバイスなどしちゃいかんな。大抵はその動機は上記のような「いっちょかみ」か「マウント」だもの。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:24▼返信
アドバイスは要らんが相談には乗れ?
人の話は聞かないけど自分の話は聞けってかw
人の話聞かない奴には相談に乗る必要も無いな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:24▼返信
年食ってるから指摘しづらいんだよね教えたがりおじさんって

誰も関わりたくないと思ってるから若い子が犠牲になる
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:25▼返信
>>331
慇懃無礼って上部はめちゃ丁寧に見える無礼のことであって、若い奴じゃなく古風な言葉遣いの年配者がやりがちなことだぞ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:27▼返信
教えたがりおじさんほど低能になるのはなぜなんだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:27▼返信
厄介事を持ち込まれたくないから事前にアドバイスするんやろうが、
困った時だけ相談に応じろとか何様やねんw
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:28▼返信
いやアドバイスは受けたほうが・・・

まあええか他人の人生だし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:29▼返信
最後まで責任を共有しないアドバイスはやめろって話
それはアドバイスじゃなくて放言だから
年齢に限らず大人なら他人にあれこれ言う場合は金を出すか、手を貸すか、最後に責任取るってのがセットじゃないと信用を失うだけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:31▼返信
ゆとり対策って事
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
ゆとり教育の敗北
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
ゆとりって人の意見聞かないよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
会社に入るメリットって他人の視点からのアドバイスを享受できることだと思うがね
そんなに自分で何でもできるなら独立したら?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
教えたがりおじさんって相手の言ってること理解できてないから教える事向いてないと思うわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
ゆとりに何言っても無駄なのは分かる
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:34▼返信
で、そういうアドバイスをするオマエはなんなの?
アホってこと?w
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:35▼返信
厚顔無恥だよな教えたがりのオッサンって
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:36▼返信
アドバイスするな間違いは正せって言うけどさ
いざ間違いを正すとなんで先に言ってくれなかったんだって言うんだよね
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:37▼返信
コミュ障ほど教えたがりおじさんと化す
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:38▼返信
アドバイスするなというアドバイスはいいんか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:39▼返信
教えたがりおじさんの言ってることって一方的な押し付けなんだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:39▼返信
>>1
相談には応じろ、でもアドバイスはするなって聞いてほしいだけならぬいぐるみにでも話しておけばいいんじゃ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:40▼返信
>>252
「アドバイスするな」は全年齢対象や
この人が40超えてるかどうかは知らんが所詮アドバイスなので読む価値なし
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:40▼返信
ゆとりはアドバイスなんて聞かないよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:40▼返信
教えたがりおじさんってまともな会話できない人種なんでしょ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:41▼返信
>>76
それ、若い女から見たらオッサンも同じだと気付けよ

若くない男は加齢臭のする生ゴミ
オッサンはATM
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:41▼返信
※344
って思うだろ?
無駄に丁寧にしゃべろうとして内容が凄く失礼なものいいになる若者がいるんだよ
ワザとじゃないし自身に違和感ないからバンバン客に炸裂させていくのよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:42▼返信
アドバイスするな、というより聞かれてもいない自分の話をするな、だろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:44▼返信
教えたがりおじさんってレッテルを貼って耳を塞ぐのもコミュ障だから仲良くしなさい
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:44▼返信
アドバイスするなとアドバイスする低脳www
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:44▼返信
「ふーん」「へー」「ほー」「いいね」「それで?」「それダメ」「大変だね」「大丈夫いけるいける」

(アドバイスはしない)

こうなるの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:44▼返信
何も教えてくれない何も言わない
知ってるなら言ってくれりゃいいのに

って言われる俺みたいなおっさんになるが
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:45▼返信
お前らのアドバイスはダメだが、俺がアドバイスするのはいいんだよと思ってる厚顔無恥w
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:45▼返信
愚痴る嫁の対応と同じじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:45▼返信
自分より優秀な若造なんてめったにおらんで
そもそもIQからして日本人の場合団塊Jr世代が最も高いことがわかっとる
自分の会社のことを言うとるなら視野狭窄も甚だしく、単にその世代の中のどのぐらいの層を採用したかの差でしかない。自分が採用されたときと現在とで業績に差があるやろうし、どっちが売り手市場やったのかという差もある。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:46▼返信
教えたりおじさん嫌われすぎてて笑う
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:46▼返信
おっさんの世界も大変ですねえ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:46▼返信
アドバイスするような知り合いも家族も友達もいない俺に対する挑戦か
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:47▼返信
アドバイスはわるくない

お前みたいな上から目線での語りがダメなだけ
お前のアドバイスは最悪だよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:47▼返信
>若い子のが大抵優秀

さすがにこの前提は楽観的過ぎる
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:47▼返信
おしえたがりおじさんってまともな会話できないからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:47▼返信
自分が指導員の立場になったらどうすんだろね
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:48▼返信
若いうちは年寄りの言うことを「もうそういう時代じゃねえんだから」ってバカにしてて聞かず
自分が年とったら「自分の言うことが正しい」って言い張る老害なら知ってる
うちの母親だけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:49▼返信
主張が激しんだよな教えたがりおじさんは教えれるレベルになれば自然と人がついてくるのがわからないんか
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:50▼返信
・若い子のが大抵優秀
・アドバイスしても若い子はアホだから変わらない

矛盾だらけで草
お前がバカなだけだろ?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:52▼返信
そもそも人に教えれるレベルの人間がこんなところにはいない
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:52▼返信
言われてないのでやりませんでしたキリッ!
こんなクソばっかやぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:53▼返信
構ってあげないと
相手にされてないと辞めていくし

めんどくさ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:53▼返信
ゆとりに優秀な人材なんておらんぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:54▼返信
教えたがりおじさん友達いない説
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:54▼返信
>>383
助言を聞き入れない若者も成長の見込みなしで解雇されたり辞めてくのを何度も見てるけどな
おっさんのアドバイス聞けないと言うより人の助言の良し悪しすら判断できず聞く姿勢全く見せない若者が最近多過ぎるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:56▼返信
教えたがりおじさんはね年下の人にしかまともに話してもらえないから会話うれしいんだよ



相手はそう思ってないが
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:56▼返信
>>386
実際は言ってもやらないバカばっかだぞ
しまいにはこの仕事興味ないとか言い出す始末
君なんでここ志望したのと言いたくなる
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:56▼返信
底辺の人って底辺の就職先になるからそこにいる上司も底辺。

若い人の方が優秀って(笑)

若さと優秀さは関係ない。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:57▼返信
ゆとりは無能だからね
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:57▼返信
このおっさんがまずアドバイスしてんじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:58▼返信
アドバイスするな
でも請われたら全力で応じろ(キリッ

プライドが高いのか低いのか、よく分からんなw
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:58▼返信
>>388
ゆとりは30代だからこれを参考にして、これからのオッサン人生をより良くする立場では?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:58▼返信
アドバイス如きしたぐらいでこんな目に合う奴はしゃべるなにした方がええわ
あとよくそんなメンタルで社会渡ってこれたなと逆に驚くわw
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:59▼返信
教えたがりって人とキャッチボールできない人多いよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:59▼返信
俺は部下を指導する立場なのでそういうわけにもいかない
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:59▼返信
アドバイスが間違ってようがええやろ
しょせんアドバイスなんやからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
ゆとりってね
ただ指摘されたくないだけなんだよ
自分の出来なさを認めたくないの
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
むしろ間違ったアドバイスして楽しむぐらいじゃないとこの社会わたっていけませんよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
いうてそれを嫌がってるやつも大半そうなるんだから不思議だよな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:01▼返信
こんなブラック会社やめちまえ!!アドバイスして
転職失敗ワロって出来るぐらいじゃないとな
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:01▼返信
教えたがりおじさんって社会の癌なのがわからない人多いな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:02▼返信
ゆとりやZに優秀な奴なんてホントおらんぞ
自分の事しか考えてない
会社に属しているのに
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:02▼返信
>>397
ワイもそう思ってたんだけど
最近のわかもんゆとり以上にゆとっててびっくりするぞ
と言うか同じ年齢なのに能力差が激しい事が多い
何でもできる奴と何にもできない奴が居たりする
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:03▼返信
教えたがりのオッサン間違ってるとわかっていても承認欲求が抑えられない様子
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:03▼返信
内容が若い女へ?アドバイスするなって書こうとしたけど後から若手全体へアドバイスするなに変えた感じだから分かりづらいな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:03▼返信
>>395
おっさんからおっさんへのアドバイスは無効なのかもな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:04▼返信
豚の言動も本人的にアドバイスのつもりだと考えると説明つくんだよな
なぜか偉そうなとことか
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:04▼返信
ゆとりやZが40代になる頃にはもっとマナー以前のレベルの話になりそう
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:05▼返信
ゆとりって何で会話しているのにスマホ見てるん
無礼やろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:05▼返信
コイツがバカだってのは良く分かった
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
教えたがりおじさんがどの業界にでも蔓延ってる事をご存じではないのか
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
>>410
単にお前がアドバイスするに値する人間じゃないだけだろって気がするよな
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:07▼返信
アドバイスと相談の違いじゃなくてアドバイスと指摘の違いを教えてほしいな
書いてあることから直属の上司部下でもアドバイスはダメなんだろうから
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:08▼返信
>>416
中には重要なアドバイスをするおじさんもいるって事に気付けてない時点でアホとしか言いようがない
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:08▼返信
>>418
これ仕事の話じゃなくて趣味の話か
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:08▼返信
当事者の気持ちはわかるがやけに嫌われてるよな教えたがりおじさんって
422.投稿日:2023年08月23日 16:10▼返信
このコメントは削除されました。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:10▼返信
女への諫言が何よりも優先するべき深刻な事態を認識しろよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
相手によるとしか
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
不特定多数のオッサンにアドバイスしちゃったから案の定メッチャ嫌われとるやん
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
勘違いしすぎなんだよ教えたがりおじさんは
いい加減なことばかり言ってるのに気づいてないから周りから嫌われる
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
いいからマニュアル作れ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:12▼返信
ゆとりやZがマジやばくて使えないから移民入れるしかないって感じになっているのが
終わってる
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:12▼返信
>>411
おっさんとおっさんで打ち消し合う感じか
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:14▼返信
オッサンオバサンの聞いてもないアドバイス程不利益なものはない
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:15▼返信
お節介は嫌われるってもったいぶる話でもないだろう
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:15▼返信
便乗して世代間対立を深めようとする輩の多い事
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:16▼返信
教えたがりは本質を理解してない人ほどなりやすい



迫害されてるおっさんほど教えたがりおじさんと化す
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:18▼返信
ゆとりはそもそも人の話なんて聞かないよ
自分の事しか考えていない
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:19▼返信
ゆとりは何故無能か分かってない
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:20▼返信
このオッサンも偉そうにアドバイスしてるじゃん
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:21▼返信
>>1

はちまクソバイトもやしろあずきに言っておけ
嘘はつくな
嘘はつくな
嘘はつくな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:21▼返信
教えたがりおじさんって基本コミュ障だからな
まともな会話できないだけだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:25▼返信
それで若手が失敗したらオジサンの責任になるから
小数回の失敗なら大目に見るがいくら失敗しても成長しないならいい加減周りの迷惑なる
まず若手が優秀だったらアドバイスなんて元々しない
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:25▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃん
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)
同じレベルの情けなさ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:26▼返信
ゆとりって無能で会話能力無いからなー
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:26▼返信
便所の落書き速報
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:28▼返信
全部ハズレ
・汚物の自覚を持って他人と関わろうとするな のたったひとつだけを守れ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:28▼返信
おっさんになると承認欲求が強くなるんや
教えたがりにおっさんが多い理由はそういう事
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:30▼返信
ゆとりに優秀な奴なんておらんぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:31▼返信
ゆとりは「いいね」欲しさにずっとスマホいじってるからなー
承認欲求モンスターやぞ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:32▼返信
好き嫌い以前に注意喚起するのも仕事だからね、それくらい理解したれよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:33▼返信
コメで3行以上書く奴はだいたいこれ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:34▼返信
オッサンはゆとりすぎてまともに会話できないからな
教えたがりおじさんになってのは頷ける
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:39▼返信
そもそも年齢関係なく子供でもアドバイスしたがりの子沢山いるよ
大切なのは他人からのアドバイスにどう対処してあげるかだと思うんだけどな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:40▼返信
全国の教えたがりおじさんは駆逐されろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:41▼返信
アドバイスは情報だからね
それを処理出来ないZ世代やゆとりとかは優秀でも何でもないわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:41▼返信
ゆとりに何言っても無駄って事よ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:44▼返信
教えたがりおじさんは嫌われるからおじさんになる前に控えようねって言ってるだけなのに
何故かキレだす教えたがりおじさんたち
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:45▼返信
教えたがりおじさんって付き纏いおじさんでもあるよな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:48▼返信
ゆとりは話なんて聞かないからアドバイスするなって事よ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:49▼返信
これ微妙に言ってること違う。
有能な人はでしゃばってアドバイスはしない
聞かれたら答える程度。
無能な人ほどアドバイスしたがるだけだよ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:50▼返信
ゆとりは無能だからアドバイスは時間の無駄なんよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:50▼返信
大抵の若い子は反論せず話聞いてくれるからね気持ちいいんよ。
金持ちおじさんは水商売で貧乏おじさんはショップの店員に話聞いてもらってる。よく見るじゃろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:53▼返信
ゆとりは何も聞いてないよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:54▼返信
アドバイスなんてしない、目で仕事は覚えろ派だから
アドバイスで貴重は情報は教えない、どうしてもと土下座したらアドバイスするかもしれんが
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:56▼返信
老害連呼で先人の話も聞かず観察や深く考えることもなく
自分の無能さに気づくこともないまま年だけ食っていくわけだ
誰が言ったかじゃなく何を何故言ったのかを考えろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:58▼返信
教えたがりおじさんこの期に及んでも顔真っ赤にしつつ教えたがろうとする
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:59▼返信
アドバイスって貴重な情報ややり方だよ、普通は他人やライバルには教えない
無能な人ほど自分なりの強引な間違ったアドバイスを押し付けて優越感でしたがる傾向がある
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:59▼返信
…というアドバイスをするツイート
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:00▼返信
ゆとりは覚える気なんて初めから無いんだから無駄な事はするなって事
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:01▼返信
若い女を勝手に無知で未熟で素直だと思い込んで上から目線になるのやめた方がいいよ
みんなキモがってるしボロクソに言ってるから
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:07▼返信
ゆとりに何を言っても無駄なんよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:09▼返信
教えたがりおじさん元気なくなっちゃった
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:10▼返信
悪く言えばおっさんは脇に引っ込んでろってことになるね
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:10▼返信
○○のくせにって言ってくる輩もいるしな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:10▼返信
※454
そういう風に教えなくていいって記事だよ
おじさんうざいよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:11▼返信
アドバイスするなとアドバイスする異常者たち
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:14▼返信
教えたがりおじさんはどこでも嫌われてるな
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:15▼返信
動画のライブ配信とかアドバイスばっかやで
年齢関係ない、子どももアドバイスしている
アドバイスはしてはいけない
これは男だけではない全年齢アドバイス禁止だ
愚痴も批判もアドバイスに属するので一切やるな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:16▼返信
>>474
もっと嫌われてるのが君だけど大丈夫?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:17▼返信
コメント欄のおっさん共に効いてるやん

(笑)
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:19▼返信
なんでこんなに顔真っ赤にしてるんだ教えたがりおじさんは
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:19▼返信
これかなり限定的な意見だな
その意見に認知の歪んだ馬鹿どもが乗っかってぐちぐち言ってるだけみたい
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:21▼返信
教えたがりってコミュニケーション能力が著しく低いんだろうなとは思う
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:36▼返信
>>479
配信はこういう最弱者男性を慰めるのが人気になる秘訣
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:37▼返信
言わないと何も教えてもらってないからできないとか言う層が一定数いる
プライベートなら面倒だから知らんが仕事ではそうもいかない辛さよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:41▼返信
アドバイスするなとアドバイスするおっさん熱いな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:42▼返信
教えたがりおじさんにストーカーされる事件が後を絶たないからな

できるだけ一人でいることを避けた方が良い教えたがりおじさんはコミュ障だから複数人の輪には入っていけない
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:51▼返信
困った時だけ助けてくださいは
どこの世界でも通じないぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:54▼返信
風遁の性質変化ナルトが聞くまで教えなかったカカシ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:55▼返信
教えたがりのおっさんって話の本質を理解しないで発言するからどこでも嫌われるんだろうな
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:00▼返信
アドバイスはしなくていいけど、OJTはちゃんとやれよ
よくわかってないやつに適当に仕事させるやつが多すぎる
使えないやつが増えてもこっちの仕事がふえるだけ
メモを取らせるな、教える仕事内容はすべて用紙にまとめて最初に渡せ、分からないことやわからないことは用紙を見れば理解できる、それでも分からないことは何度でも教えろ、基本的な仕事は1日でマスターさせろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:00▼返信
このツイ主は聞かれてもいないアドバイスを
ネチネチとマウント取りながらやってる典型的なアドバイスおじさんじゃん

これが有用って事になるとアドバイスおっさんもアリになってしまうが?
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:02▼返信
>>72
優秀な破壊工作員だよ
真人間なんかに教育しないでほしい
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:12▼返信
>>1
いや聞きにくるなよオッサンもヒマちゃうぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:12▼返信
>>361
まんさんみたいやな
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:13▼返信
未熟だからって叩くオッサンいるよな
自分がそうだったのすっかり忘れてさ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:14▼返信
教えたがりおじさんはクソってだけで話はすんだんだろうけど真の教えたがりおじさんはそれすらもわからず顔を真っ赤にするのであった
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:16▼返信
>助平心はすぐ見抜かれる
見抜かれるも何もおっさんは隠そうとしてないだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:16▼返信
このオッサンがすでに寒い文法でアドバイスしてんじゃん
ツイッターのこの手の承認欲求丸出しの文きっしょいわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:17▼返信
>>428
ゆとりはまだマシなんよ
教えれば使えるから
Zはどうしようもない
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:21▼返信
>>2
社会人したことないクソバイトがなんか言ってら
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:25▼返信
なにこのうっぜえアドバイスめいた説教
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:27▼返信
何がおっさんのマナーだよ害虫扱いしやがって
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:36▼返信
アドバイスしない代わりに相談にも乗らないのでよろしく
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:37▼返信
要するにオッサンらはオレ発信の質問相談にだけ答えろ
それ以外は口出しすんなって事?いや何様だよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:37▼返信
>>499
将来こいつらも同じオッサンになるんだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:40▼返信
教えたがりおじさんは害悪
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:57▼返信
どんどんコミュニケーションなくなるな。
若いやつが優秀っていうのなら、むしろ年寄りのアドバイスを上手いことさばいてやれよ。
だいたいは役立たずかもしれないがたまには役に立つ場合もあるだろうからさ。
年寄りにアドバイスするなっていっちゃったら、自分の仕事以外は完全遮断の老人ばかりになっちゃうぞ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:02▼返信
>>505
こんな事でコミュニケーションがなくなるだの寂しい世の中になっただの言う奴ってマジで老害って感じ
そんなにコミュニケーション取りたいなら普通に雑談しろや
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:03▼返信
>>501
元々お前に相談しないだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:19▼返信
>>507
お前みたいに先輩に敬意を払えない偉そうな奴に限っていざという時に泣きつくんだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:23▼返信
>>506
なんで年配の人たちが若い奴らに気を遣わなきゃならねーんだよ
むしろ若い連中が率先して雑談を進めて気を利かせなきゃらならねえだろボケ

体育会系だろうがホワイトカラーだろうが年功序列は秩序の基本だぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:27▼返信
>>1
おっさんに限らないやん。主語限定ガイジですな
ブロック
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:30▼返信
>>509
おれは40過ぎたら仕事時は年下も含め全員に敬語にしてるけど、君には理由がわかんないだろうな
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:30▼返信
最近の子は両極端なの結構見るしわかる気がする
優秀な子は試行錯誤で自分で何とかしたり、聞いたりするからこっちから動く必要ない
ダメなのはガチモンスターレベルで教えてどうにかなる段階じゃない
如何に関わらないようにするかの方が重要
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:35▼返信
>>1
2019年のクソリプやん
昔の汚物を持ち出してくんな
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:35▼返信
このおっさん叩きの先にあるのは
まともな奴にだけ仕事のノウハウが伝えられる社会だな
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:51▼返信
概ね同意出来るが
・若い子のが大抵優秀
これはないわ。若いのにも優秀なのはいるが殆どは人格も能力も未熟
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:52▼返信
アドバイスするなって自分がアドバイスしてんの草
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:54▼返信
>>515
いや、大体若い方が優秀だよ
新しい物の覚えも若い方が遥かに速いし
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:56▼返信
>>1
ならまずお前が求められてもねーのにアドバイスするなよ老ガイジ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:56▼返信
これは若い時から気をつけてるな
まあ自分にあまり自信がないからだけど
人にえらそうにするのが苦手 いつも一番若手みたいな態度になっちゃう
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:58▼返信
っていうアドバイスしてくんなよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:13▼返信
>>517
物覚えは若い方が有利だろうけどさ…
ベテラン並みに仕事出来る若手なんて殆どいないでしょ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:30▼返信
※104
それで問題なく動いてるなら大きなお世話
たとえ汚すぎて他人がもう弄れなくなっててもそれば弄れないやつが無能なだけ
聞かれないなら口を挟むな
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:31▼返信
おしえたがりのおっさんは低能だということがよくわかる例
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:33▼返信
こいつはまーンなのか?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:35▼返信
これもアドバイスやろ?
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:53▼返信
それなコイツが一番アドバイスしてる
アドバイスするな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:01▼返信
>>1
簡単に言うと人と関わるなってことだな
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:01▼返信
教えたがりおじさんが嫌われる理由がここにあるな
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:27▼返信
アドバイスされる難易度で間違ってる確率ほぼないけどな
そのおっさんすらわからないならアドバイスしないし、明らかに間違ってるならその場で否定される
正しいアドバイスをしても行動しないの方が多いよ
本とかで正しい情報を知っても実際に行動する人は30%もいない、継続できるのはたった5%
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
そうやってリアルで誰にも相手されなくなった人間がネットで正義マン気取って匿名で人を叩いている
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
これはね〜
言われるまで気づいてないような奴は言っても駄目
言うだけ無駄
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:19▼返信
これ40才だと思うなよ、30才からやれ

実は若者から見たら30代が一番ウザイ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:27▼返信
そもそも若い子のほうが優秀っていうのが意味わからん
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:30▼返信
これ、年齢性別関係なく自分は並以上にできると思いこんでる奴全般に当てはまるよ
バズると思って書いたんだろうけど多分このツイートしてる奴もバッチリ当てはまってると思うな
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:33▼返信
教えたがりおじさんは相手に迷惑がられてるの指摘されても気づいてないからね
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:45▼返信
アドバイス聞きたくないのは、尊敬出来ない求めてない相手だからやで
例えば有名アニメーターのアドバイスなら、下っ端アニメーターは何時間でも聞きたいんやで
そういう事なのよね
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:48▼返信
>>533
若い子へのゴマすり
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:58▼返信
それってアドバイスだよね?


ああ、これが今流行のブーメランねwwwwwwwwwwwwwwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:58▼返信
アドバイスするなというアドバイス
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:59▼返信
※536
そう、宮崎駿のアドバイスなら金を払ってでも聞くわなw
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:25▼返信
アドバイスすんなというなら
相談もすんなよ
マニュアルよこせも言うなよ
自分で何とかしろよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:06▼返信
最近の若手に仕事できない人が多いのはこういうところか
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:08▼返信
自分が会った中だと若い人は自分を優秀と勘違いしてる人が多い印象
実際大したことないんだよお前はと言いたくなる
言わんけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:20▼返信
そんな老害が周りに集まる環境で働くしかない自分の能力のなさを顧みるべきでは?
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:20▼返信
>>185
仕事せずに居座るモンスターが出てきたらどうすんの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:20▼返信
おっさん意識しまくりで どうしたの?w

547.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:51▼返信
これ書いてる人が無能だからだろ
俺の上司なんかはアドバイスが的確な場合が多く若い子の結果に繋がっているぞ
多くと書いたのは人間は完全ではないから。そのかわりアドバイスが適当ではなく失敗したのなら上司は率先してその責任をとっとるな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:33▼返信
若い子の方が優秀とか書いてる時点でガキの戯言やんけ
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:33▼返信
若い人から見たら
おっさんは格下でしかないからね
見た目で劣るし面白くもない存在
そんな人に上からアドバイスばっかりされたら気分が悪いし
もう関わるの止そうってなる
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:41▼返信
アドバイスが自分語りってのはよくある
おじさんが若い頃にはなぁ~みたいな
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:45▼返信
昔の「情けは人の為ならず」は、他人にも親切にすればいつか報われる時が来る
今の「情けは人の為ならず」は、馬鹿(Z)に親切にしたら損をする

人によって親切にするか、突き放すかを決めるのが一番良い
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:51▼返信
教えたがりおじさんが顔真っ赤にしてまで否定したがるのはなんでなんだろうな


無理して教えたがる必要ないのに
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:30▼返信
コミュ力低いだけだろ
上司は誉め倒してくれるしアドバイスもくれるからむしろ人が寄ってる
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:34▼返信
他人の家の冷蔵庫平気で漁るゆとり世代
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 03:08▼返信
この手のやらかしって、言葉通りに受け取ってしまう事が本質だと思う。謙遜して○○が足りないとか、あんまり幸せオーラ出すと憎まれるからワザと不満を言ったりしてる事が察せない事が原因なきがする。

それは年齢というよりアスペ的な要素だったりプライドの高さ、支配欲などパーソナリティやコミュ力の問題だと思う。
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:08▼返信
クビにすればエエんか
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:24▼返信
何も言わなかったら言わないで
「放置された」と感じてやめていくのが
今の子定期
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:26▼返信
アドバイスするなというアドバイスwww
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:27▼返信
※549
ニート丸出しで草
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:31▼返信
意味わからん
全部無視しろって言ったほうがええんちゃうw
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:48▼返信
教えたがりおじさんって害悪でしかないな
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:53▼返信
素直にアドバイス聞けねーだけのこじらせ野郎の主張やんけ
アドバイスするなってアドバイスをするな
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:59▼返信
※31 はぁいとぅいまてーん!!ただしこれからも体臭を放出し続けまーす!これかも嗅いでくださいねー!ねー!
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:24▼返信
周りに迷惑がられてるのに気づいてない教えたがりおじさんって結構多いんだな

年下のお世辞をまともに受け取っちゃってるんだろう
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:37▼返信
教えたがりというか、細かく何回も教えないと基本ポンコツだからな
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:26▼返信
一切コミュニケーションとりませんとりたくありません!ならともかく
自分は何も余計なこと聞いてやる気はないけど知りたいことだけちゃんと教えろって傲慢な考えだな
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:33▼返信
仕事上必要でない限り他人に関わらないにつき申す
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:55▼返信
40過ぎたおっさんだが、経験上、仕事できないヤツに限って、投稿者みたいな感じ。自分は出来てると思い込んで自己主張。ほんとにできる子はアドバイスすることなんてないし(新卒時は別)、寧ろ、自分が知らないスキルあればこちらから「それ、どうしてるの?」って尋ねるし。
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:23▼返信
アドバイスするな
アドバイスしないといけないポジションにつくな
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:26▼返信
Xで長々とアドバイスしてる人に言われてもね
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:26▼返信
おしえたがりのオッサンが裏でなんて言われてるか知ってるわ
ガチで嫌われてることは確か
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:54▼返信
ガキの相談なんかそもそものりたくねーわ
自分で腹くくって責任とれよ
困った時だけすり寄んな、うっとおしい
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:19▼返信
教えたがりおじさんって根拠のないことばかり一方的に言ってくるんだよな
発言に責任がないんだろうけどコミュ障の類だと思うわ

同年代に窘められても止める気がないのが気持ち悪がられる原因
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:37▼返信
例外はあるけど多くの場合は若者の方が優秀ってことはない
実務で失敗したらシャレにならないから未熟でもできる仕事しか回してねーんだよ
仕事全体が見えてないから与えられる仕事こなせてる俺は優秀って勘違いしてる
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:44▼返信
内容無視しておじさんってだけで拒絶してるあたりこの投稿者はアドバイスされても仕方ないタイプ
放っておくと周りに被害をばらまき始めるからどんどんアドバイスして鼻っ柱をへし折ってあげて欲しい
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:47▼返信
アドバイスするな←おまえがアドバイスしてるじゃん
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:54▼返信
こういう若者って変にプライド高いから相談に来るのはやらかしてどうしようもなくなった後だよ
必死にごまかそうとしてくるけど手遅れなんだよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:03▼返信
教えたがりおじさんという名の厄介おじさんってことに気づいた方が良いのは確か
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:42▼返信
アドバイスするなは同意
職場にいるスマホ中毒、昼飯は買ってきた弁当とかいう生ごみ連中にら
アドバイスしようとも受けようとも思わない
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:10▼返信
信頼していたり尊敬している相手からのものでない限りアドバイスってのはウザがられるだけだからやめた方がいいですよって話だな
アドバイスするなというアドバイスをお前がしてるじゃないかとの揚げ足取りで反発喰らいまくってるのが逆に言い分の正しさを証明している
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:45▼返信
>>1
アドバイスは普通にありがたいけどな…自分の昔話と武勇伝はマジウザいので辞めていただきたい!
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:14▼返信
>>1
生まれなくなかった
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:25▼返信
今日アドバイスしちゃったわ

機能としては問題無いけど品質的には落ちるから…的に。
例えるなら盛り付けの汚いサラダでも味は一緒だけどできれば綺麗に持って欲しいからこうやれば良い感じになるよねってさ。

自分もお世話なアドバイスおじさんになるのかな。
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:37▼返信
>>187
一応タモリは成功した偉人の部類に入るからセーフなんじゃね?
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:44▼返信
よくわからんオッサンの教え程いらんものないよな
まず誰こいつってなるし
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:55▼返信
→言われても直さないこと多い

これあるわ💢もう二度と教えないし後で苦労するのにアホだなって思う🤪
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:05▼返信
相手の未熟さは機会と捉えよ
🖕
どういう意味ですか❓
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:27▼返信
ってアドバイスしてるヤツに言われてもな。しかも4回も
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:29▼返信
教えたがりってただの独りよがりのコミュ障だから聞くに値しないんだよな
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:38▼返信
>>144
わかるわ。そりゃ20年続けりゃ技術や知識はかなりついたがその分体力がなくてやる気出ないんだよね
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 07:58▼返信
お前誰?ってなるだけだからな教えたがりおじさんは存在しない方が良い
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:04▼返信
アドバイスしとるやん?
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:47▼返信
お前がアドバイスしてんじゃねえか
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:55▼返信
おっさんが若者の中に入るとうざがられるからな
教えたがりおじさん以前の問題
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:18▼返信
嫌われるオッサンってこういうの気にしないからな
ネットで広めたところで、その当人の目には入らんぞ?あと若い人もこれを知ったところで、肝心の40代になったらすっかり忘れてるもんよ
そして歴史は繰り返す…
それがオッサンよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 20:53▼返信
日頃から襟を正しておいて責任ある立場で
若者を愛を持って叱咤するのが40代の仕事だよ
余計なお世話と思われようとも
厳しくしないといけないこともある
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:04▼返信
>>79
「Z世代はこれだから〜」
的な老害は多いよな
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:06▼返信
>>89
必要なときにアドバイスしないから無能で
必要ないときにアドバイスするからウザいんだよ
それをわからないのがダメな40代
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:25▼返信
>>113
TPOによるのを
頭ごなしに決めつけてしまうのは
頭が固い老害または老害予備軍
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:34▼返信
>>136
歳とると性欲が減るせいで結婚を本心からはしたくなくなるんだよ
周囲の既婚者のほうが幸せそうだから結婚をしようとするけど原動力が純粋な性欲ではないからアクセルが弱い
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:46▼返信
1番言いたいこと何回も書いて「おもしろいでしょ?」ってのはキモいな

滑ってる
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:58▼返信
>>597
みんな歳取るんだけどな。
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:59▼返信
>>88
お前も大した人生送ってるとは思えないけどなオッサン
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:00▼返信
>>598
オメーがオッサンになったら同じ扱いになるの知ってる?
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:02▼返信
>>103
20過ぎた時点で誕生日来るたびにオッサンに片足突っ込んでるんだけどな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:03▼返信
>>115
自分がオッサンになった時このコメント読み返してみてな。
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:04▼返信
>>162
うっせチー牛
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:05▼返信
>>108
みんなお前と同じ結婚願望あると決めつけてるのが老害だな。
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:07▼返信
>>141
お前もオッサンでは?
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:08▼返信
>>137
お前も独身じゃん、ダサ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:12▼返信
>>211
うっせーおっさん
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:13▼返信
>>228
お前モンスターネットイキリチー牛じゃん
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:14▼返信
>>232
オメーも下からはオッサン扱いされてんだよオッサン
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:15▼返信
>>265
お前こそネットで偉そうにして何様なんだよチー牛
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:24▼返信
>>477
チー牛お前も数年でおっさんじゃんダサ(失笑)
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:27▼返信
>>564
まあお前も下からはオッサン扱いされてんですけどね。
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:29▼返信
>>579
そもそも誰もお前なんか相手にしてないよチー牛
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:31▼返信
自分が歳取らないとでも思ってんのかチー牛ども
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 05:34▼返信
教えたがりおじさんってストーカー気質だよな
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 21:02▼返信
おっさんがアドバイスするなは正しい。若者が優秀は間違い
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:44▼返信
うちの親父がまさにこれだわ
しまいには「アドバイスしてやってる」って調子に乗るからね(アドバイス出来る俺優秀みたいな。そのアドバイスも自分視点で相手視点じゃない事多い)
控えめに言ってむちゃくちゃウザい
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 18:00▼返信
質問出来ずに失敗するやーつもいるんだよねー
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:33▼返信
昔語り禁止も追加しとけ
興味ないねん
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:56▼返信
自分は賢い頼られてると勘違いしてるおっさんいるわ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:56▼返信
>>168
このスレで1番優秀

直近のコメント数ランキング

traq