• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






長男が明日お弁当ってこと発覚して
マッハで買い出し行ったんよ。
ついでにパンとか買って「あ~1500円こえたな…」って
ヘコみながらレジいったら

「2500円でーす」って!!!
値上げ!!すごいわよ奥さん!!

もうどんな感覚で買い物すればいいか分かんないわよ!!
自分用に春巻き買ったのは反省してない。






  


この記事への反応


   
よく分かりますー!
今って1万円が昔の5000円くらいの力しか持ってないように感じます😭


わかります!!!!諭吉秒殺です!!!

明日の弁当の材料だけ!って選んで買ったら
3000円超えてたよ…なにこの高級弁当…ってなった...

  
本当に共感です。
前までは値上げですってニュースでやってても
そこまで体感してなかったけど、
最近ほんと牛乳4本買ったら1000円超えるから
世の中の変化を肌で感じている


もうね、1つのスーパーでは
買わなくなった。その日その品で
最安値を提供してくれるスーパーを
渡り歩くことにした。安心?安全?
なにそれ です。
フルーツ?デザート?
そのお金あれば肉買って炒めて
1食分にしますが。なにか?


そんな感覚と差額出るって事は
まとめ買いして無駄な出費抑えてる倹約良妻賢母タイプか


冗談抜きでスーパー値上がりヤバい
以前の感覚で買うと1.5倍くらいになってる




もはやお弁当は手作りするより
買ったほうが安上がりな時代やで…
夕飯の残り物オンリーならギリ節約できるけど
それだとお子さんが悲しいしな…


B0CCR77C6Z
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2023-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち1.0





B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(516件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
糞松
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
まんさん計算ができない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
本日のMSBNK記事
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:41▼返信
カゴに入れる時にある程度計算できるだろ
5.投稿日:2023年08月23日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:42▼返信
>>1
知恵遅れの主婦ごっこ気持ち悪いのだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
暗算下手なだけじゃ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
計算しないでカゴに入れまくってるのがまさにマンさんらしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
食料品を値段見ないで買うのは金持ちの買いかた
貧乏人がマネしていい事じゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:43▼返信
レシート見直すもんな
ほんと値上げえぐい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:44▼返信
値札も読めんのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:44▼返信
コンビニでも「1000円ぐらいかな」と思っていると「1600円です」とか言われる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
貧乏人は現金大好きやな
俺イオン株主だからオーナーズカードと優待券でしか買わんから現金払ったことないw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
お人形遊び楽しい?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
買った方が安上がりって冷食オンリーか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:45▼返信
はちまがウクライナ応援して
民主叩きまくった結果
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:46▼返信
ありがとうカルト政府
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:46▼返信
商品一個カゴにいれるたびに電卓で計算してるような人生にはなりたくないね😞
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:46▼返信
なんで計算しながら買い物しないんや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:46▼返信
結局近所のスーパーがセールで売ってる100円のキャベツとか大根、100g80円の国産鳥もも肉しか買わんし、自炊するからそんなにダメージないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
昼間にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに脳細胞にめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな頭おかしい伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
あのですね、コンビニで買う人はバカです
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
流通や商品の保存コストを考えれば安いもの・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
感覚で ← ちゃんと計算しよう!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
>>13
貧乏人やけど現金が好きな訳ではない
安い店はカードが使えんのや
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:47▼返信
値札見ないで買うのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
わかる
シャインマスカットとかヤバいよね
一年に一度くらいしか買えない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
高いからって買わないわけにはいかないしな
値段2倍になったらご飯半分にする?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:48▼返信
>>9
1個1個の値段は見るけど、会計前に合計金額まで計算しないだろ
100円の物が130円になっててもそこまで気にならないけど、合計1000円が合計1300円になったら驚く
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
>>20
食材3つで一生回して行きたくない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
計算できない馬鹿マンさんか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
値札見ないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
値段みないで買うって金持ちじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
投資して配当や特典もらいつつ株主優待の店で買い物

貧乏人はこれができない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
>>20
100g80円のモモ肉安いな!羨ましい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:49▼返信
でも中国が輸入停止したからもう少ししたら魚は安くなるぞ
日本人なら魚食え魚
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:50▼返信
値段は本当松
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:50▼返信
長男に払わせれば?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:50▼返信
惣菜、出来合い料理は当然高いけどコンビニよりは味も値段もマシなんだよな
立ち読みもできなくなったコンビニの価値って
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:51▼返信
まぁ値上げは岸田のせいじゃねーからな
消費税は上げたけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:51▼返信
ラムーで買ってきて詰め替えろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:51▼返信
※29
きっちりじゃなくて概算で計算するよ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:51▼返信
予算ありきで買い物できないから浪費もするし貧乏なんだろうね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:51▼返信
全部自民の悪政の所為
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:52▼返信
食いたいものも食えないこんな世の中じゃ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
自民、公明、維新、国民民主 以外に投票しような
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信



全部ロシアのせい


48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
何年ぶりに買い物行ったの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
俺も感覚で買い物するけど予想とズレることはないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
岸田のせいで国民が苦しんでいます
ありがとう自民党
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
買い物する時ざっくりと頭の中で計算しないの?馬鹿すぎんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
財務省のせい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
>>43
前の6割ぐらいの物しか買えないし
食べ物のグレードとか量を下げるしかできなくない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:53▼返信
嫌なら日本から出て行けよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
長男にはうまい棒数本持たせて行かせろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
毎日弁当作ってるワイが極論すると!嘘松w
材料費は高いけど、それを分割する概念が毛頭ないじゃん!
バカじゃん。最初にまとめて作って冷凍なり、冷蔵で保存して別ければ毎食飯入れても200円未満で済むよ。
特にSALEで1kg1000円とか美味しいよねw あれのおかげで50円も浮くし。生鰯も最近安いから、重宝してるよ。レタスも安いし、夏野菜は魅力的!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
女ってマジに文字情報頭に入らないからな
絵でしか判断出来ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
スーパーでお弁当の買い出しをして「1500円こえたな…」

お弁当ってこと発覚してマッハで買い出し行ったんよ。ついでにパンとか買って「あ〜1500円こえたな…」

ついでにパンとか買って
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
まあ値上げが先に来るのは仕方がない
悪政かどうかはここから1年で収入アップが望めるかどうかだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
日本って大変なんだなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:54▼返信
こんな苦しいのにインボイス強行したり退職金に手を付けようとしてる奴が居るらしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:55▼返信
????値札も見ずに放り込んだって事??
主婦が?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:55▼返信
>>13
イオンカードで払っとるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:55▼返信
困窮者ネタのアフィは困窮者の儲けになるはちま法できればいいのにね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:55▼返信
>>13
現金で払ったとか書いてなくね?
あとオーナーズカードは保有株に応じた優待返金サービスで支払いはワオンとかイオンマーククレカとか現金でするんやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
>>40
何もしてないから居なくていいよね
たっかい税金払って無能なおっさん飼う必要ある?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
この前スーパーのレジで、変な格好した婆さんが「そんなにお金ない」と言い張って店員を困らせてたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
同じ物を同じだけ買うと高くなってるのはほんと
みんな同じ額になるように我慢したり安いもの買ってるだけで
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
自民党、スマホ民からNHK受信料を取れるように全力を出し始めるw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
嘘松だとしても馬鹿だし
本当だとしても馬鹿である
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
手に取ってかごに入れる時にいくらか見るだろ?業者程買うならきついかもしれんけど1500円くらいの計算なんて小学生でもできるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:56▼返信
財務省が悪いからしょうがないね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
>>63
ワオーン🐶
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
キッシー「さ〜て、Xにそろそろ悲鳴書き込んでいる愚民がいるはず、見に行ってニンマリするかな」
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
もう専業主婦出来る時代じゃないのよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
鬼死田「株買ってないお前が悪い」
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:57▼返信
※29
逆に言うと10000円くらいたくさん買い込んで13000円だったとかならわかるけど
1000円くらいの数量でそんだけ体感の誤差がでるのは無頓着なんじゃないかね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
そんなに貧乏なら普段から値段見て買ってるやろ嘘松
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
>>68
家は4人家族で1日2000円くらいを基準に買い物してたけど最近無駄を省いて買い物するようになったら1700~1800円くらいになったわ
他も値上がりしてるから食費だけちょっと減ったところでトントンにもならんけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
いやいや、値札見て買えよwww
馬鹿じゃねーの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
値上げ+内容量減で実質倍以上になった感
ソーセージなんか昔は12本くらい入ってたのに今やたった5~6本、高いし開けるとがっかりするしせめてどっちかにしてくれ
洗剤や石鹸とかの消耗品もこっそり減ってて、マジで1万円で買えてたものが半分になった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
どうせ旦那の金や
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
>>78
値段も見ないで買い物する馬鹿だから貧乏なんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:58▼返信
分かる
毎回会計の度に1000円くらい高くてえ?ってなる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:59▼返信
嘘松にも程がある。何で体感1500円が2500円になるんだよアホか。
俺も毎日スーパーで買い物してるけど大体分かるだろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:59▼返信
>>75
兼業主婦が安月給で雇われて、自分が忙しいからと言い訳して強制的に散財させられる世の中だからな

気付いた時には銭ゲバBBAよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:59▼返信
こいつ、算数出来ないのか?
小学校からやり直せ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:59▼返信
500円の弁当が2000円くらいなの?
ふーーーん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:59▼返信
>>81
ちょっと値上がりしたけどこのご時世しょうがないかと買って冷蔵庫に片づけてたら内容量がごっそりヘってたりするんだよなwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 13:59▼返信
値段見て足し算しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
マネーリテラシーが低過ぎる
家の金を管理はどっちがしてるだろうか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
いや値段くらい確認しろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
何でそんなこと気にするのに春巻きなんて余計なもの買うの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
その程度でたまげる生活水準ならなおさら値段ちゃんと計算したほうがいいと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
値段見ないとか金持ちじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
とりあえず物価の高騰よりもお前の脳みその方が大問題だぞ1500円の計算も出来ないって
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
3000円でおつりくらいかなと思ってガソリン入れたら5000円超えてる衰退国家エバポン
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
普段買い物しない奴らが批判しとるwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:00▼返信
>>85
誇張されてるな
1500円が2000円ならよかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
>>81
ウインナーはマジで高くて辛い
シャウエッセンなんてもうしばらく買ってねぇ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
元の値段より100円も高かったらその商品取ろうとする手止まるぞ普通
主婦まんさんからも叩かれそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
明日の弁当の材料だけで3000円とか言ってるやつアホやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
ママに買い物してもらってる壺ウヨが必死で連レスする地獄みたいな国だから…
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
値札みろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
いや値段見て買えよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:01▼返信
これって岸田のせいってわかってる?日本人
ちゃんと投票先を選ばないからこうなる
次こそちゃんと自分で考えて投票するように
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
※97
G7で一番しかもとびぬけてガソリン安い国でそうだから他の6国はもう庶民は車乗れねーな・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
※106
分かった。岸田と自民に投票します🤗
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
>>102
普通に買い物したらそれくらいになるぞ

おにぎりに巻く海苔だってアホほど値上げしてるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
平成元年→令和5年の約35年で日本の労働者の平均可処分所得400万から300万に減少
各種税金、年金保険料は2倍、物価は1.5~3倍

そら物買えなくなるわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:02▼返信
>>87
そのような発言は侮辱罪に相当する可能性があります
こちらのツイート主に教えてきました
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
急に弁当を作らなきゃいけなくなったって読み取れない奴がいるという恐怖
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
長男の弁当の材料+パン+自分の春巻きで2500円?
節約する気あるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
いろいろとツッコミどころ満載やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:03▼返信
家計簿の計算とか管理とかまったくしてなさそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:04▼返信
>>98

普段買い物してるからこそこの毎日値段が上がってるご時世で値段も見ないで買う奴はバカだって言ってるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:04▼返信
便所の落書き速報
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:04▼返信
>>112
まさか朝に買い物してるって思ってないよね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:04▼返信
※81
どっちかにしたところで結果は変わんないんだから同じなんやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:05▼返信
500円の弁当買ってきて弁当箱に綺麗に詰め直せばいいだけちゃう?
うちの奥さんよくそれやってんでw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:05▼返信
>>39
最近はお金あるけどもう体動かない老人相手に宅配してるらしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:05▼返信
弁当なんて数百円で作らないと庶民はやっていけないだろ
どれだけかけてるのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
「値段みないで適当に買い物してるズボラなバカは損をする」って記事でしょこれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
>>107
実際庶民は車乗ってないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
その弁当、買った方が安くない?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
冷凍からあげとアンパンマンポテトにんじんとブロッコリーで1000円くらい
そっからパンと春巻き買っても2500円はいかないな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
一番主婦にしちゃいけない女やん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
春巻きってなんか安いよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:06▼返信
普通籠に入れるときに計算してくやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:07▼返信
むしろ食費は減ったわ
練り物とかクソ高くなったから買わなくなったし
今まで無くても良かったけど何と無く買ってたようなもう一品を買わなくなって結果的に食費が減ってるという
景気的には消費減って良くない事だが
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:07▼返信
>>112
急だと数字が見えなくなるとかあるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:07▼返信
馬鹿が政治やると必ず庶民が損を被ることになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:08▼返信
>>118
読み取れてないやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:08▼返信
ちょっと待て。急に弁当作らなくならないといけなくなって弁当の材料買いに行ったんだろ???
2500円分も何買ったんだよ。成城石井でも2500も弁当の材料買ったら結構なもんだぞ。つか弁当買えよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:08▼返信
>>130
マジでそれな
今までちょっとついでに買ってたものとかを買わなくなったから食費自体は少し減ってるよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:09▼返信
なんでこれをデマ扱いしてる統一教会がこんなに湧いてるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:09▼返信
※132
民主党政権で痛いほど身に染みてますそれ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:09▼返信
いや、値段見たら分かるだろ盲か?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:09▼返信
>>133
充分準備する時間はあるぞ
で、どんな反論があるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
今までと同じ感覚で必要なものどんどん入れてるとレジで「そんなにしたっけ?」となることはままある。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
カネ渡して当日なんか買わせりゃええやんけ

たけーたけー言いながら作る必要あんのか?
この暑さじゃ傷むしな、お手製弁当なんざ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
>>137
この十年で民主党政権叩いてる奴が金融で儲けてる嘘つきたちだとバレたよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
女って頭悪いから198円の物を298円に値上げして50円引きして売れば喜んで買うよ
実際、スーパーではこの手口増えてる
期間限定値下げ品がここ最近メチャクチャ増えた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
※134
ついでにパンなり自分のもんも買ってるゾ。値上げもあるが余計なもんも大量に買っての値段でしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
よくわかるわ。しかも最近のお菓子の量の少なさと
大体のお菓子がスーパーで150円越えてきてるのもどうかと思うよ...
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
>>136

デマ扱いなんてしてないだろ?物を買う時に値段も見ないかごに入れる時に計算も出来ないバカだっていってるだけで
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:10▼返信
※136
デマじゃないとしたら簡単な計算も値札の確認も出来ない馬鹿の妄言ってことになるけどそれでいい?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:11▼返信
>>137
マジで民主党の時代って本当に庶民にとっては天国だったよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:11▼返信
>>141
コンビニやら他弁で買うより金懸けてる時点でもう池沼なんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:11▼返信
まさかお前らいまだに買い物をママに任せたりしてないよな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:12▼返信
でも痩せて無いって言う落ちなんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:12▼返信
家に卵一つ無い状態だったのかな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:12▼返信
>>135
でもそれって確実に貧しくなってるってことよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:12▼返信
>.150
お前はみんなが何を言ってるか理解してねえだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:12▼返信
※148
中国人はそうらしいな。ビザ1000万配ったんだっけ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:13▼返信
こいつ弁当1食作るのにいつも1500円かけてるの?こいつと結婚した奴悲惨だな・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:13▼返信
>>153
貧しくなってるよなw
食材も極力無駄を出さないように使うようになったから生ごみの量もかなり減ってるもんな
ゴミを減らすって意味ではいいのかもしれんがw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:14▼返信
どんだけ自民党擁護しても民主党時代の方が生活しやすかったことは事実だからなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:14▼返信
自民「庶民?知らねーよ増税だぁああああああああああああああ!!!w」
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:14▼返信
これでもまだ増税しようとしてるとかやばいな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:15▼返信
>>156
統一教会って弁当何円で作れると思ってんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:15▼返信
バカじゃないならこれからはちゃんと値段を見てかごに入れる時に計算しながら買い物をするんだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:16▼返信
庶民なので値段も見ずにカゴに入れたことないです。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:16▼返信
※161
統一教会って安いレシピでもあるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:16▼返信
※40

岸田「とんでもない事です!!増税します!!!」
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:16▼返信
わかる!私も!って馬鹿自慢始めるこいつらは一体何なんだろう
恥とか感じないんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:16▼返信
>>162
自民党という名前の災害が起きてるんだから、もう今までのような平穏な生活無理だもんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:17▼返信
買い物で1500円超えたと思う事にへこむ前に1500円程度の足し算も出来ない己の脳みそに絶望しないと
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:17▼返信
冷食の豚カツや唐揚げにポテサラ、ミニトマトでいいだろ。500円切るぞこれでも。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
そんな久しぶりのスーパーだったのかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
普段スーパーで買い物しないニート共にはわからんやろうけど今までだったら1500円ぐらいの感覚で買えてたものが2500円ぐらいになってるって事やぞ。ママに買い物してもらってるからわからんよな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:18▼返信
>>160
当たり前だろ!
上級国民全員が脱出できるだけ中抜きしなきゃいけねーんだから!
はやくしないと戦争始まっちゃうだろ!!
いいかげんにしろ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
急に弁当が必要になったならそれこそ総菜やら冷食でいいわな
それで1つの弁当に1500円かけてるならそれもまた病気だわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
>>171
流石にそれは感覚が狂ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
>>158
悪いけど短すぎてそんな実感はねーわw
今がいいとは決して言わんが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
>>171
だから今は物価が上がって毎日何かしら値段が上がってるし普段買い物してる人はちゃんと値段を見てから買い物するんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:19▼返信
今まで普通に買ってた物を買わなくなったな
牛乳や果物やお菓子とか・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:21▼返信
リンゴが1個300円して驚くわ
高級フルーツだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:21▼返信
ウチのババァは3000円ぐらいかなと ギリギリ2900円でドヤ顔するのやめて欲しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:21▼返信
※171
共働きだからここ5年くらい俺もスーパーで週3度は買い物するけど、具体的に何が上がった?
値上げ値上げ言うけどガソリンくらいでスーパーの買い物は特に実感ないけどな。お菓子が内容量減ったな~とかはあっても。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:22▼返信
>>178
リンゴもドンドン上がって飼う人が減ったのかそのリンゴが少しずつ劣化して最後はお勤め品コーナー行になるんだよなw

それでも200円くらいしてたりするけどwww半分生ごみになったリンゴを誰が200円で買うんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:23▼返信
>>180

横からだけど具体的に言うと

ほぼ全部だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:23▼返信
>>180
具体的に言うと全部だ
上がってない商品など無い
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:23▼返信
足し算できないのかな?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:24▼返信
>>180
それが正しい。スーパーは基本値上げしてないからな。
バイヤーが供給元に対して値上げ許してない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:25▼返信
>>145
半分以上空気が入ってて持った時のガッカリ感すごいわ
税よりもなによりもこういうところで昔より日本が貧乏になったと実感して落ち込む
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:25▼返信
>>185
何処の国の人?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:26▼返信
物価1.3〜1.8倍になってるからなぁ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:26▼返信
キチダ総理「税金ありがとうございまーすwww」
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:28▼返信
値段見て簡単な足し算もできない発達障害の日常
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:29▼返信
このオバちゃん 慌ててセブンですませようとするから・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:29▼返信
>>116
必要なものを買った時の値段が上がってるって言う話なのに馬鹿正直に値段見ろとか言ってるのが世間知らずって言ってるんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:29▼返信
食品の物価指数3%上昇程度なのに1000円見謝るって脳に障害あるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:29▼返信
大分盛ってるなこれ
1500円感覚で2500円がマジならヤバいぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
安いとき88円だった豚バラが今は128円で大特価期間限定セールの値段だぞ
上がり過ぎだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
500円以下のものは大体50円アップしてる感じ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
食品関係は基本的にはスーパーじゃなくて
ドラッグストアで買うようにしてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
その金銭感覚だと破産するぞ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:30▼返信
1500円分なら1800円ぐらいに上がってるけど2500円はねーわ
こいつがおかしいだけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:31▼返信
>>192
必要なモノだろうがモノを買う時は値段を見るんだよ健常者は
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:31▼返信
アイス100円で買えてたのに、今や150円〜やもんな
そりゃアカンわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:31▼返信
コンビニの春巻き美味いもんなぁ アツアツで
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:32▼返信
※171
高くなってるんだから同じ感覚のままで買い物しないよね
あといくら分か把握しながら買い物するよねという話を皆してる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:33▼返信
大したことないラーメンでも1000円超えだもんなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:33▼返信
いつも1200~1500円くらいだったのが
2000円前後になった
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:34▼返信
この婆が何年か意識不明で倒れていてここ数年の物価高騰をしらずに買い物に行って1500円くらい勝ったつもりが2500円だった

って言うならまだ分からんでもないがその設定自体にも無理があるしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:34▼返信
値段見ないで昔の感覚で買うとびっくりする
ありがとう自民党
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:34▼返信
まだまだ上がり続けるから恐ろしいよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:34▼返信
2000円持たせて買い物行かせた方がいいと思う 無駄遣いしなくなるさ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:34▼返信
豚バラグラム88円ってそれ豚じゃないだろ。ここ10年くらいそんな安値見たことねーわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:35▼返信
>>200
だから高くなったって話で値段の計算違いの話じゃないって言ってんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:35▼返信
>>209
こういう馬鹿は予算分の現金を持たせて買い物に行かせないと破産するわな
213.投稿日:2023年08月23日 14:35▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:35▼返信
>>211

何言ってんのお前?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:36▼返信
>>204
うちの近所の有名店も10年前の700円から今は1000円だ
さすがに行かなくなったわw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:36▼返信
>>204
日高屋行け。ラーメン380円だぞ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:37▼返信
アホウヨ湧いてるからイオンで調べてやった(米や飲み物は家にあるとして)
・味付け海苔 350円 ・カツオパック 200円 ・塩紅鮭 500円 ・しおこんぶ 200円 ・梅干し 300円 
↑ここまでで1500円超(税込1674円)
・もも肉300g 500円 ・から揚げ粉 150円 ・レタス 200円 ・ブロッコリー 200円 ・レモン 150円
↑これだけで2750円(税込2970円)

いい加減にしろ鬼死田
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:37▼返信
いやこれ弁当用に小分けの冷凍食品沢山買ってるんでしょ
横着すればするほど高くつく訳で・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:37▼返信
お弁当の材料だけで1500円ってうらやましい
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:38▼返信
>>134
せっかく買い物に行ったんだからその他にも無くなりそうなもの買ったんちゃう?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:39▼返信
>>116
値段は見てると思うよ。この人は余計なものも購入してるけど、それは場合によるとしか言えん。どうしても食べたかったら無理して買うやろしまた普段より安いやん!ってなったら買うかもしれん。それによって予算の前後はするやろし高い高い節約節約と値段ばっか気にして買い物してもつまらんからな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:39▼返信
>>146
デマ扱いしてなきゃほっとけばいいと思うけど、君統一教会なん?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:39▼返信
>>210
スペイン産の豚だったらそのくらいで売ってたわ
変な匂いするからもう買わないけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:39▼返信
物価高なんだから余計値段チェックせーや
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:39▼返信
パンとかお菓子とか春巻き1本(?)買っちゃったんだよね・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:40▼返信
>>223

スペイン豚ももう俺の近所では100円越えになったわ・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:40▼返信
>>218
そういうの買っても2500円はいかん
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:41▼返信
>>217
四方を海に囲まれてる日本の庶民に魚を喰えなくしたのは第二次安倍政権の功績だと思うわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
>>217
必死にネトウヨ相手に調べてくれてご苦労様w
でもネトウヨってデータじゃなくて感覚で生きてるから読み飛ばしてると思うよ残念ぱよくんw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
>>217
紅鮭とかぜいたくすぎる

統一教会スローガンの「ぜいたくは敵だ!」を心に留めておけよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
>>217
岸田何も関係ないがむしろ物価あがるのいいことや。やっとデフレ地獄が終わる。
100円ショップも低価格チェーンも全部潰れろ。先進国並みのまともな物価と所得を取り返せ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:42▼返信
>>221

そりゃ買い物は場合によるけど足し算はウソをつかないんだ
買ったら買った分高くなるし買い控えればその分価格は抑えられる
ちゃんと価格を見て計算して買ってないから馬鹿だって言ってるんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:43▼返信
イオンで買い物してるパヨさん激怒インヴォーカーwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:43▼返信
ツイッターの言い訳すげえなこれ
値段でなくて商品で選んでるなら出ない文句だし
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:43▼返信
最近離婚したばかりの人だからまぁ・・ 色々あるんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:43▼返信
>>217
まあ、いくつか家にあるもの使えるとしても高くなったよなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:43▼返信
イオンで買い物とかって頭岡田かよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:44▼返信
※234
こいつのツイ真に受けてウヨパヨ言ってるアホってマジ可哀そう・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:44▼返信
>>217
ツボウヨ「イオン利用するとか王侯貴族かよ!コストコでシェア購入しろ」
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:45▼返信
とりあえず承認欲求満たせてあげば良い
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:45▼返信
韓国にも出店してるセブンイレブンを抱えるイオンで買い物してるの?
ふーん、お里がお里だね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:45▼返信
>>176
じゃあガソリン代が昔より上がったから昔の値段分しかガソリンいれないんだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:45▼返信
おまえらの大好きな統一自民のせいやで
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
高くなったのは事実だけど盛りすぎなんだよなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
冷凍のばっかり買ったんやろうなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:46▼返信
>>217
鬼死田「弁当には真のオモニから送ってもらったキムチでも詰めとけばええ」
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:48▼返信
>>230
弁当は贅沢
昼抜けばいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:48▼返信
※243
まともな頭持ってる奴は賃金と物価の上昇喜んでるけどな。
お前も最低時給あがっただろ?喜べや
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:48▼返信
嘘松がばれて顔真っ赤になってんだろうなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:48▼返信
>>243
急激な物価高は原油高などで海外からの輸入が高くなってるのが原因だから
自民党は関係無いぞパヨクパヨク
まぁ、物価は上がってるのに増税に次ぐ増税で実質賃金が下がって生活苦になってるのは自民のせいだけどな
パヨクはそこんところ間違えるなよ。経済オンチだと思われるぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:49▼返信
※244
内容減の分を誇張松でかさ増ししただけです!
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:51▼返信
他のツイートみたら嘘松製造機やん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:51▼返信
>>176
それは今ままで買えてた物を我慢してるって事でしょ?貧しくなってるて事やね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:52▼返信
>>247
ネタ抜きにお昼の弁当は高級品ってなってきてるわ
冷凍食品買ってきてチンして食ってるが毎食100~200円安くなる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:52▼返信
1500円のつもりが2500円だった?やべー頭だな・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:53▼返信
スーパーで適当に放り込んで2000円くらいかなと思ってたら3000円越えてるとかザラだわ
まぁ値上げ前から起こる現象だけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:53▼返信
>>248
少しずつ増えてる公務員の退職金ですら円価値下げられて
退職金平均の価値は19万ドルから11万ドルに激減してるからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:53▼返信
女頭悪いとかほざくのが沸いてるけど男も変わらない。それにほぼ毎日行くのに一々計算しないだろ。
一番安いのかいつもの選ぶから
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
>>253
今くらいならまだ無駄に買って食い切れずに捨ててたようなものを買わなくなってるだけだけど
確実に貧しくはなってるわな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
値段見てないのもやばいし
感覚でこれだけ差が出るのも2年くらい買い物してなかったの?って思っちゃうし
嘘であってほしいよむしろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
>>253
特攻隊としてご出陣なされた英霊を想えば
普段のお惣菜が一つ減るくらい耐え忍べよ左翼共
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
>>217
これでも嘘松と言い続けるのが統一教会の仕事
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
値段見ながら買ってて1000円も誤差出るなら小学生の算数からやり直すか脳外科行った方がいいレベル
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:54▼返信
※254
WBSでどっかの社食が冷食チンでこんな会社では死んでも働きたくないと思ったけどお前も転職した方がいいんじゃないのか?
安寧や怠惰で留まると10年後飢え死にするぞ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
なお、自炊しても光熱費、食油油、調味料の値段も上がっているため、一切安くならない模様
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信





267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
>>217
アホウヨたちの弁当って塩にぎりだけなのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
※262
むしろそれで何食分の弁当作るつもりだよ子供相撲取りかとしか思わない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:55▼返信
>>258
物を買う時は値段を見るし商品も選ぶしかごに入れる時はそのつど計算するのが普通だと思うが
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:56▼返信
>>264
転職したばかりなんだよ
ついでに彼女も出来たから食費削ってでも交遊費に充てたい
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:56▼返信
右翼だからウメの汁で赤くなっただけの日の丸弁当しか喰ってない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:57▼返信
>>217
ツボウヨがぐうの音も出ないようなレスすんなや
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:57▼返信
計算出来ないまーんks
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:57▼返信
>>217
改めて数字並べられると高くなったなぁ

ここにいる人たちは記事に対して好き勝手叩いて気持ちよくなりたい人たちの集まりだから真面目に対応しない方がいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:58▼返信
※270
そりゃめでたいけどだったら冷食弁当の理由は給与安でも物価高でもないんだから文句言うのはお門違いだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:59▼返信
値上げでそんなに変わるかよ
自分に甘い馬鹿が、いつもの自分の馬鹿な頭を使ってでた結果と現実の違いを値上げって言い訳見つけて使ってるだけだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 14:59▼返信
>>217
から揚げ弁当とか食べる余裕あるなら、マザームーンに1000円でもいいから献金しろよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:00▼返信
物価の地域差が大きくなってきているのか?
こういった話は共感できない事が多いんだよなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:00▼返信
>>276
ネトウヨもママに訊けば苦労が分かるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:00▼返信
>>268
弁当の買い出し行くからって弁当に使用するものだけ買うわけじゃないぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:01▼返信
※276
そもそも物価指数で3%上昇って数字出てるのに1500円のつもりが2500円ってただの馬鹿だよ。今3パー以上厳しくなってる奴は他に問題がある。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:01▼返信
>>270
こんな底辺に目付けられた女がカワイソウ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:01▼返信
※13
むしろ現金使わないやつの方が貧乏人だろ
コンビニとかイオンとかの底辺向けの店がキャッシュレス対応してるところ多いんだから
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:01▼返信
>>263
お前はカゴいっぱいの商品を1000円以内の誤差で買い物できるの?消費税抜き表示やのに?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:01▼返信
>>217
???「イオンは甘え」
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:02▼返信
ハシゴが正解。店によってぼったくるものはだいたい決まってる
高いものは必要でも買うな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:02▼返信
値札見ていない定期
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:02▼返信
値上げしてるけど、まだ去年の感覚に引きずられてるとかもう年寄りなんじゃねーの
2023年もすでに後半戦だぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:03▼返信
>>29
1500超えた(多分1800円くらいだと思ったんだろう)が2500ってなると、166%だからね…
2500が3500とはまた訳がちがうし、ちょっと計算が甘い気がする
まぁ個人の感想だから次から気をつけるしかないと思うけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:03▼返信
買い物したことが無いやつだってばれちゃったな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:03▼返信
なんか弁当の買い出しと書いてあるから弁当に必要なものしか買ってないって思ってる人多くない?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
スーパーの弁当、惣菜は数十円〜100円単位で値段変わってるから感覚のズレが凄い
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
※282
『絵』だから
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:04▼返信
ろくに計算もできないバカだから貧しいんだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:05▼返信
>>284
何でかご一杯に既に商品が入ってる前提なんだよ。値段当て買い物ゲームかよそれ。
お前真剣に馬鹿過ぎないか?やばいぞマジで。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:05▼返信
これマジやで

安倍政権で8%に消費税をアップした際に税抜き価格禁止してたんやけど
インボイス増税で税別表示がOKになったせいで、レジ通すと高く感じるようになった
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:05▼返信
※217
無駄なものを買っているだけで別に高くないよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
流石に2500円までなら概算出来るやろ
全く表示価格見てないんか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
>>294
残酷なようだけどそれはある。貧困家庭のIQ調べてみると・・・て調査もあったしな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
>>282
ついでに言うとセッ友も居るから
会うたびのホテル代もバカにならん
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
※217
そんなに食ってたら太るよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:06▼返信
>>216
日高屋のラーメンは値段相応でいいよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:07▼返信
金額書いてあるだろ
アホなのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:07▼返信
中小建築ワイの会社、面倒くさいからやろうね、これやってるから毎回薄いカルピスな儲け。
なもんで相手目線だとチョロだから、仕事くる。そうなると、評価されてる!って幸せスイッチ入ってしまって結果お察し・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:08▼返信
>>271
こういう一覧見ると景気悪くなってる理由がよく分かる
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:08▼返信
>>284
2500円の話やろ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:09▼返信
それ全部岸田のせい
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:09▼返信
>>296
「高くなったなー」と思いながらカゴに入れた商品
さらに税別表示でレジで少し焦るのはあるあるやで
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
思ってたより1割くらい越えることはあるけど1500円が2500円はないわw
こんなやつに財布握らせたら貯金0の老後迎えそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
1の位四捨五入して足して1割足すくらいできんのかね?10秒くらいでだいたいの金額わかるだろ、アホすぎ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
※1
みんな大好き円安ー
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
>・明日の弁当の材料だけ!って選んで買ったら
3000円超えてたよ…なにこの高級弁当…ってなった...

煽りとか抜きで一回病院で診てもらった方がいいと思うぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:10▼返信
円自体が極薄カルピスになってるからな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
買いすぎなだけだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
>>302
チャーシューが美味いんだよな。でもチャーシュー麺にしたら急に値段倍くらいになるんだよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
買いすぎなだけだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
>>312
親のスネかじってネトウヨやってないで、少しは自分で買い物行きなさいよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:11▼返信
小学校中退でもしたんか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:12▼返信
※317
お前は先ずまともな教育を受けなおそうぜ。思想もな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:13▼返信
自己責任だろ。嫌なら買わなければいい
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:13▼返信
>>285
やっぱラムーよな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
頭悪いだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
>>13
俺も株主だけどオーナーズカードと優待券でしか買わないってどういう状況なのか理解できん
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
高くなってるのは解るけど、まず値札見るでしょ。
バカが主婦の代表みたいに話すのは良くないよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
>>315
これでいいんだよ醤油ラーメンって感じでたまに食いたくなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:14▼返信
>>284
>消費税抜き表示やのに?

これが割とマジで意味が分かんないんだけど、軽減税率と通常の税率(食品以外やお酒)が混ざると計算がややこしいって話?
それで1000円も誤差は出ないだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:15▼返信
>>300
設定が増えたな
そんなにモテるなら飯ご馳走してくれる女作ればええやん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:15▼返信
>>312
いったい何買ったんですかね…
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:16▼返信
昔の感覚で1500円くらいで済ませようと思ったら2500円になるってのはまあわかるわ
文章の作り方の問題やな

政治家どもにはこんな感覚は一切わからんだろうがな、糞が
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:16▼返信
暗算できないだけで草
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:16▼返信
>>284
あと税込が計算できないなら最初に予算決めてそれを1.1で割ればいいだけ
スマホに計算機ついてるやろ?一瞬で出来るはずや
それに予算から買う大体の点数で割れば一個辺りに使える金額も予め分かるからそこから大きく外さなければ点数が増えても大丈夫なはずなんだが
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:16▼返信
>>1
レジ行くまで値段見ないで買い物出来る金持ち(またはアホ)の意見はなんの参考にもならないね
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:17▼返信
弁当の材料以外も買ってるくせに買ったもの誤魔化して「いやああああ2500円以上もするうううう」ってバカかこいつ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:18▼返信
>>317
自分で買い物するから翌日の弁当の食材だけで3000円越えるわけないことがわかるんだろ? 
3000円かかるのが普通だと思うなら本当に病院行ったほうがいいよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:18▼返信
>>312
元々の1500かと思ったら2500は分かるけど、弁当の食材だけで3000は流石におかしい
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:18▼返信
インフレ30%。
もう終わりだねこの国
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:19▼返信
子供のために働けよ🥹
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:19▼返信
>>329
仮にお前が政治家でも結果はこれ以下だし感覚も分からなくなってたと思うよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:20▼返信
>>284
そもそも昔と同じように買うと経験と比べて誤差が出るって話だから計算できるかは主旨がズレてると思うけど、計算はできると思う
カゴに入れる時に加算してく感じ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:21▼返信
>>329
昔のってそんな久々に買い物した設定だったのか。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:23▼返信
>>217
海苔が高いんだよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:24▼返信
>>340
毎月だったり隔月とかで数十円単位で色んな物が順に上がっていってるから別におかしくはないがな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:24▼返信
>>331
食品は8%なんだが、まぁそこまで誤差出ないからいいか
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:24▼返信
>>243
統一自民以外だったらもっと結果は酷くなるしそこに公明を入れない時点で大体の正体はお察し
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:26▼返信
>>288
残念だが10〜20年前の感覚で話してるんだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:26▼返信
※342
数十円単位で数品目で1000円見誤るのか。そうかそうか。


馬鹿だなお前とその界隈。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:26▼返信
>>335
ラグビー部の息子が10人くらいいるんだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:27▼返信
貧乏なくせにろくに計算もせずカゴに放り込むのか・・・
349.投稿日:2023年08月23日 15:28▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:28▼返信
値段みろよ…
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:29▼返信
ツイートもしょうもないけどこれに噛みつくやつもしょーもないな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:29▼返信
スーパーまわってとか書いてある人
1時間働けば1000円以上になるのに何やってるのとしか
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:30▼返信
昔1000円くらいの量が
今だと3000円行く
マジ辛い
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:30▼返信
>>323
オーナーズカードでキャッシュバックするには現金以外だとイオンの電子マネーかクレカ、ギフトカードを使う必要があるから
金券ショップでギフトカードを仕入れて使ってるんじゃね

自分はマイルで貯めてるから買い物で使ったことないわ、映画見るときくらい
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:31▼返信
意味不明
具体的に何買ったのかもわからず何円とか言い出すの何なの?w
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
知恵遅れのツイート?
何がしたいの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
これを記事にするバイトの知能の低さときたら・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
>>352
だから貧乏人は貧乏になるループに嵌っていく
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:32▼返信
※352
仕事したくないやん。スーパー周遊してる方が楽しいやん
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:33▼返信
スーパーなら価格表示してるんだから、大体の合計金額くらい分かるだろ
「私は暗算できません」って自己紹介か?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:34▼返信
予定外の買い物行く、値札見ないで買う、必要ないものまで買う、貧乏人あるあるでワロタwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:34▼返信
>>355
具体的に商品の値段とか書かれても
そんなに値段差の詳細いるか?w
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:34▼返信
こういう体脳キチガイまで自分の思うようにならないと文句言い出すんだからそりゃ社会が良く成る訳がない。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:35▼返信
>>351
で、そのしょーもないヤツに噛み付いてるお前自身は?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:37▼返信
さすがにその少額ならおおよそ暗算してカゴに入れてるだろ…
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:38▼返信
いちいちマウント取らな気が済まんのか
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:38▼返信
NHK解約と新聞やめたら月5千円は節約できる
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:39▼返信
自分の弁当の材料を買うけど大食いの俺ですら1000円も掛けないよ。2500円てもう焼肉屋のカルビ弁当買った方がいいじゃん
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:40▼返信
>>355
別にその金額が妥当だったかの話をしたいわけじゃないんやで
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:40▼返信
おれ毎日昼間に納豆卵だけど
贅沢し過ぎなんだよマンは
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:41▼返信
>>364
もちろんしょーもない
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:42▼返信
>>368
ついでにパンとかって書いてるからカゴに色々放り込んだんだろう
考え無しに選んでるとすぐ2000円3000円いくようになったからなあ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:42▼返信
>>338
感覚分からなくなりたい...
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:43▼返信
>もはやお弁当は手作りするより
買ったほうが安上がりな時代やで…

はちまくん…そんなんわけないやろ…
自分で作った事ないからわからないんやろけど…
普通一人分の材料だけきっちり買い揃える事なんて出来ないんだから3000円とか言ってるやつは具材余らせてるだけなんだよ…
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:43▼返信
>>347
一家でオリンピック目指せるやん
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:44▼返信
俺が良く作る弁当は豚肉炒めた奴と唐揚げ1-2個とサラダ入れてふりかけ大盛ご飯だけどそれで大体コスト400円程度かな。
500円オーバーしたら考える。社食か外で食った方が良かったかなと。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:46▼返信
1500円→2500円は流石に計算しなさすぎとは思うけど
高いのは同意。
無駄なお菓子、カップ麺とか買う事少なくなったわ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:48▼返信
まいにち、もやし+卵食べてろ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:49▼返信
>>374
アホのバイトに言うだけ無駄や。
そもそもが嘘だから!本物の主婦なら?こんな事態には絶対至らない!
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:50▼返信
確かに値上がりはしてるけど全体として60%も上がってない 
そこまで上がってるのは卵と油くらいだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:50▼返信
スーパーで2500円くらいの感覚で買い物したら5000円超えることはよくある
レシート思わず眺めちゃう
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:51▼返信
>>378
もやし、卵に納豆とハムとか入れても1食100円以下で弁当のおかず出来る。
2500円も弁当の素材に使うってもう王侯貴族だよそれ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:52▼返信
弁当1日分で3000円て具体的になに買ったの??
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:53▼返信
お菓子とか1割減って1割値上げだから実質2割値上げとかよくあるからなぁ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:53▼返信
夕飯の残りとおにぎりで翌日の昼飯0円生活
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:54▼返信
小学校低学年くらいの知能しかなさそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:56▼返信
弁当作るために買い物行った話で弁当分だけを買いにいったとは書いてないぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:59▼返信
弁当1日分で3000円???
サイゼのランチ6回分の金額を弁当1日分で???
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 15:59▼返信
だから投資しろよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
値段も見ずに買い物してるアホってこと?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
>>387
弁当のおかずとパンとか春巻きとかって数品目の話でメインは弁当分だよ
本人もそれ指摘されて切れてるけどw
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
※388
子供が8人+父親とパートの私で10人分っていう計算かもね
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:00▼返信
イオンの霊圧が・・・消えた・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:03▼返信
只の計算出来ない馬鹿自慢?
値段見ずに勝手に妄想で決めつけてたらそうなるやろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:03▼返信
「○○円です」
えっ!?・・・おっ、おぅ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:03▼返信
※382
もやし袋3分の1とハムを細切りにして塩コショウとごま油で炒める=30円
卵で甘い卵焼き=30円
納豆で・・・納豆!?弁当で納豆!!??まあ生で持ってくとしてパック33円か。

100円以下ぎりで出来そうね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:04▼返信
これ本当だとしたら嘆くのは金銭管理ができてない自分の能力では
普通特売かどうかとか値引きとかポイントバックとか、商品一つひとつの値段見るでしょ
そもそも60%の感覚のずれ、つまりインフレって5年ぐらい買い物してこなかったのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:04▼返信
子供のお弁当の為に2000円以上も使うの?
特売品買わずに買いたいものだけ買ってたらそうなるんかね
値段上がったなぁとは思うけど1500円が2500円は盛りすぎ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
翌日の弁当の食材だけで3000円ってセレブ御用達のスーパーとかあるの
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
これもみんな十数年前の民主党政権の悪事の影響なんですよ今
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
※396
肉分が足りない。唐揚げ2-3個追加してやり直し
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
Humanさんが弁当を言い訳に好きな物買ってたら思ったより高かったって話
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:06▼返信
※9
カゴに入れるときは、値段を見ずに、量が減ったなぁ
会計時、値段が上がったなぁ

帰り道、2重に値上がりしとるなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:07▼返信
スーパー普段使いしてたら大体は金額わかるだろ
たまに調味料や生活用品なんかを複数買うとあれ?みたいな時はあるけどさ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:09▼返信
わーいお肉が安いなー、レジで万札は定期的にやってるが反省しない!
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
今は魚介をメインで買うより牛肉買ったほうが安い
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
弁当のおかずで2500円て明治屋やナショナル麻布でもそんなせんわ。頭膿んでるだろこの馬鹿
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:11▼返信
予想より確実に高くなっててミスじゃね?と思ってレシート凝視してるわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:15▼返信
トンキンにスラムは住むな
出ていけ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:18▼返信
>>406
どっちも安くない
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:20▼返信
いつも行ってるだろ
急に行ったみたいだからおかしくなる
1年前以上は安すぎただけ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:23▼返信
2500円です→いつもなら1500円ちょっとぐらいだったのにな。は、わかる
1500円こえたくらいかな→2500円です。は、お前がちゃんと見た上で計算しないからだろ
まったく共感できねぇよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:24▼返信
お会計まで値札見ない奴なんだろうから余裕やろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:25▼返信
ゴミ記事すぎてむせび泣くわ・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:27▼返信
>>394
そういう話じゃないのにアスペか?お前
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:28▼返信
Scan&Go使わないの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:28▼返信
>>412
そりゃ計算してないからな。感覚の話してるのに計算の話するのはアスペが過ぎる。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:29▼返信
>>415
根拠もなく勝手に1500円くらいだと思い込む方が頭悪いとは思うぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:30▼返信
>>417
感覚がおかしいだけじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:30▼返信
計算もできんのか?
421.投稿日:2023年08月23日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:31▼返信
>>397
金銭管理の話じゃないだろ。値段見ずにいつもの感覚で買ったら高かったと言うだけの話で、別に払うもんは払う経済力はあんだからさ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:33▼返信
ちまきはこういう記事好きなの?中の人に記事内容よるんだろうけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:35▼返信
感覚派と理論派の違いやな
わい、値札見て計算するけど途中で飽きて結局適当に買う
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:36▼返信
>>418
感覚的な話してて、どうしてもそっちの方に意識を寄せられないのはやっぱアスペだぞ。

アスペってこういう話が本当に苦手らしいよな。実際話が理解できなくて今大変だろう?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:37▼返信
小4の算数
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:39▼返信
1500円で凹むような金銭感覚の奴が値段見ないで買い物するか?って話
主婦やってるなら尚更
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:40▼返信
>>169
ええ…?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:40▼返信
該当アカウントの奴、頭弱いのか?
計算もできねぇの?
知性が低い文章の使い方してるし
値段がどうの言う前にオメーの知能の低さに嘆けよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:42▼返信
>>424
それで困らないなら良いと思うんだけどな
1500円でも凹む人がそんなにズレてちゃ駄目だろうと
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:48▼返信
まーた貧乏自慢かよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:50▼返信
>>35
ワイのところは昨日見たら100g88円だったわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:52▼返信
計算しながら買えよアホウがwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:53▼返信
2500円の買い物で誤差1000円の勘違いは凄いわ

小学校出てるの?おばさんw
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:54▼返信
値段みないでカゴに入れるんか
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:55▼返信
>>169
今時期ポテサラとミニトマトはアカン
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:56▼返信
これが岸田ジャパン
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:57▼返信
※428
横だが作ったことないのか?まさか冷凍の唐揚げ一袋食う豚?
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 16:58▼返信
業スー行け業スー。1週間の食費2000円でお釣りくるぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:08▼返信
買い物カゴに入れる時に値段見てから入れればいいだけ。
算数できなくてもスマホで計算できるだろ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:11▼返信
私は計算できないバカですって自己紹介ですか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:14▼返信
そら原発はんたいの皆さんが電気代無限上昇を是としてるんだから全てのコストは無限に増えるわな
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:14▼返信
お前らニートに発信したわけじゃないのに、はちまに記事にされて陰で悪口言われてかわいそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:19▼返信
一度献立たてたら買い出しの場でのコスト計算をしてなかったのだろうね
育児で日々のストレスにならないように定型化していたところを
以前の感覚で野菜やお肉をカゴに入れたら、感覚との剥離が大きかったって話だね
いいお母さんだと思うよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:23▼返信
>>12
それは大体わかるだろ
あほなのか
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:31▼返信
3割引きでも1500円どころじゃないんですがそれは
さすがにこの程度は暗算したほうが早いだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:40▼返信
まさに憎くし自民党ですな!
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:40▼返信
値札みないんか?流石にネタやろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:41▼返信
見出しでフェミ・バイトの記事だろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:48▼返信
最近レジであっこれやっぱやめますって1品2品買うのやめる人見かかるようになったよね
庶民から金が無くなってるの感じるわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:50▼返信
※450
見ねーよそんなのwどこのスラム住んでんだよwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 17:55▼返信
実際2~3年前の2割増し位になってるね
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:05▼返信
本日の「咽び泣く」速報!!!
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:08▼返信
スーパーで安い弁当買って冷蔵庫に入れとけってことよ
子供が文句言ったらぶん殴れ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:09▼返信
冷凍パスタでも買って子供に渡せ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:12▼返信
え?
普通計算しながら商品選ぶだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:19▼返信
※452
それもの凄く理想的な経済成長線じゃん
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:23▼返信
一方、日銀は円安を今日も放置してぼく知らない!!とガン無視していた
死ねばいいのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:24▼返信
物によってはコンビニのほうがお得な商品もありますからね。
うちの方は徒歩圏ならスーパーよりファミマのティッシュとトイペが安いです。
お菓子やカップラなどの嗜好品も、コンビニ限定サイズとか、食べ切れる量だけ欲しいとか条件あると、コンビニのほうが割安になる事もある。

商品はドラッグストアがかろうじて最安なんだけど、生活必需品は大した違いではなくなってきてる。つい買いすぎるし車出してガソリン代も計算するとお得じゃなくなるパターンも。
小さい子いると日が暮れてからの買い出しや酷暑の日中に安い店はしごは無理だし、夏の間は諦め。
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:25▼返信
>>432
ブラジル産だろ?俺は別にブラジル産でもいいんだけど売ってる所が少ないんだよな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:29▼返信
最近Uberみなくなったな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:32▼返信
1.3倍じゃないぞ
冷凍とかコロナ前の2倍もザラ
それら無意識に入れてたらそりゃ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:39▼返信
>>452
物によるけど倍近い物もある
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:40▼返信
>>439
また適当言ってるわ
かなり値上げしてるぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:45▼返信
>>2
そう思うだろ、これな、実は「私結婚出来て子供もいて幸せな家庭の主婦です」ってのを言いたかったんやぞ本当は。
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:45▼返信
既製品の弁当安いけど内容ほぼ白米なんだよね
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:48▼返信
パヨさんの夜勤時間が始まったのだ😂
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:53▼返信
むせび泣く→嘘でした→謝罪へ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 18:58▼返信
マジで岸田と減税せんやつは殺さんと生きれん社会
革命は必要
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:05▼返信
もう牛乳が200円越えが当たり前になってしまった
食パンも100円じゃ買えなくなってしまった

そのほか色々まとめ買いするとえげつない値段になってる
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:05▼返信
2,500円が高く感じるなんてどんな生活や 一人暮らしならともかく
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:07▼返信
冷凍食品の値上げ痛いわ
しかも6個から5個に減らされたものもいくつか
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:30▼返信
4人家族で食費、一週間一万円が普通になったな。
毎週の安売りの量も減ったしな。
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:37▼返信
んー大体スーパーの相場ってわかるはずだけどね
24時間系は高いよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:47▼返信
財無料も税金がたんまりもらえてニッコリですwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:49▼返信
※473
めっちゃ安いやん。俺1人でも週2万は使ってるわ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:51▼返信
そんな事言って値段見ないで買えるし
なんかパン買って自分用のおやつも買ってきて高いはないよ
コンビニ弁当いくつ買えるんだ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:51▼返信
値段も見ずに買い物する無能主婦大集合ってことかな
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:59▼返信
賃金は上がらず物価だけ爆上がり
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 19:59▼返信
※464
まあ、何食べるか次第だしな
極端な話、米と納豆だけで生活するなら2000円で釣り来る
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:01▼返信
ちまきは錯覚しとるがさすがに作るほうがはるかに安いで
安いスーパーが皆無なら知らんけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:01▼返信
※479
それはお前がゴミ人間でゴミ仕事しか出来ないせいや。
平均レベルの人間なら最低時給アップの恩恵受けてる。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:02▼返信
逐一値段確認してりゃ1500円だと思ってたのが2500円とは流石にならんやろ
買う物の量が多くて4500円だと思ってたのが5500円とかならまだ分かるけどね
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:05▼返信
昔行ってたスーパーは行かなくなったな高すぎる感覚が半端ないから
今はラムーとか業務とかで食材仕入れてるわ
もっと激安スーパーあるけど近場に無いから交通費がなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:09▼返信
>>417
つまりコイツの感覚がおかしいってことやろ
だから計算しろと言ってるんだけどこんな当たり前のことも理解できんとかアスペなんか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:26▼返信
>>422
いつもの感覚で買ったらいつもの金額くらいになるはずだけどな?
買い出しする前日に急に数十円単位で食材の値段が爆上がりしたんか?
それともいつも利用するスーパーじゃなくわざわざ高級スーパーでも利用したんか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:32▼返信
値上がりしたつっても昨日今日したわけじゃないんだし、主婦ならそこのスーパーで普段買い物してんだからそこまで感覚狂うことないでしょ
普段買わないようなもんも一緒に買ったせいで思ったより高いなってなってるだけ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:43▼返信
とりあえず買った物のリストとレシート出せ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 20:59▼返信
子供いると色々飯作らな子供うるさいし、値上げ感じやすいんやろね。
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:11▼返信
そんな金銭感覚で値札見ずに買い物してるのか?
それとも単に計算能力が低いのか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
単に計算できないだけでは・・・?
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:34▼返信
弁当分だけで3000円もいくかよボケ
5人分位作るんか?それならわかるけど、一人分なら五日は持つやろが・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
まぁZの親なら値札も見なければ計算もできんのかもな
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
>>482
※479に仕事を頑張らせた所で篩い落とされた別の人間が同じ事をここに書くだけやぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:53▼返信
値段見ろや
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
値上げに関してはわかるが
ふつう買い物入れながら値段計算せんか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:16▼返信
給料もそれぐらいガンガン上がってりゃいいけど
上がるのは物価と税金ばかり
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:21▼返信
底辺すぎるだろ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:36▼返信
近くに高いスーパーしかないんだね。業務スーパーがあるとほんと助かる。お弁当なんてね、ブロッコリー玉子焼きウインナー、冷凍コロッケorアジフライでいいのよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:11▼返信
むしろ最近は景気が良くなってきてるニュースの方が多いだろうに未だに景気悪い騒いでる奴は大丈夫なのか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:12▼返信
スーパーで昼と夜ご飯の買い物とかしたらすぐ5000円超すからなぁ。食品だけでも税金下げりゃいいのに政治家とか生活に苦労してないから何もわかっちゃいない
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:29▼返信
いや買い物の時はふつう暗算で概算は出すやろ
どんだけアホやねん
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:42▼返信
まともに働いてれば30代でも手取り200万ぐらい余裕なのに2500円程度で騒ぐか普通
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:49▼返信
普通値段見て足し算しながら買うからそんなことならないだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:05▼返信
>>501
なんかその書き方だと1日分の昼と夜食分だけで5000円いくわ〜みたいに見えるんだけどそれなら流石にお前の金銭感覚が狂ってるだけやぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:13▼返信
値上がりしたと言っても、自分が買ってる牛乳は150円ほどだし、4本で1000円は越えないな。
明日の弁当のおかず?
米とウインナー、卵焼き、ケチャップ、ピーマン
とかだけど、2500円もする?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:57▼返信
キャベツとかピーマンとかそんな上がってる感じせんけどなあ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:32▼返信
カゴに放り込みながら雑に計算してったとしても
なんで1000円もずれるんだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:02▼返信
さすがにそこまで計算できないのはちょっと
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
悪党だらけの政治家が悪い
無能も無能
反逆罪で捕まって良いレベル
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:57▼返信
これは計算の話をしてるんじゃなく、前と同じ感覚で買うと全然違う、高くなったねって事を言ってるんだが、
アスペとバカには女が計算出来ない問題にすり替わる。
やれやれ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
※503
頭悪いなお前ww
色々ツッコミ所ありまくりだが、社会出て無いっぽいんでいいわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:19▼返信
※503
君!!なかよし学級からやり直したまえ!!
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:49▼返信
>>511
ほんまこれ
ここの反応に軽くショック受けてるわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:33▼返信
昔風にお弁当はご飯と梅干し・鰹節だけにしよう
かなり安く作れるよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:56▼返信
文章がアレだからここまで騒ぐのでわ

直近のコメント数ランキング

traq