• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『るろうに剣心』作者は旧アニメ版をどう思っていた? 単行本で告白した不満の数々 - まいじつエンタ

ioipwww


記事によると



 大前提として、旧アニメ版に和月は深く関わっていない。放送当時、和月は同作を週刊連載中で多忙を極めていたため、あくまで出来上がったものに意見する程度だったという。

そのため、スタッフやキャストに対して少なからず不信感があったようだ。新アニメ公開に先立ち、アニメ公式X(旧ツイッター)で公開されたコメントでは、《今作は信頼できる新スタッフ》《忖度一切なしのガチ選考で選ばれた実力派新キャスト》といった言葉が綴られていた。



さらに重要なのは、旧アニメが放送されていた当時、単行本で和月が語っていた内容だ。

まず10巻に収録された第76話では、「演出の間の悪さ」「脚本の詰めすぎ」「赤面モノのサブタイトル」などを挙げ、かなり直球の批判を繰り広げていた。しかも和月は当時、スタッフに「キツい事を言った」こともあったそうだ。

それだけでなく、CDブック版から旧アニメ版でメインキャストが声優されたことも、和月にとってはモヤモヤする出来事だったようだ。第78話と第80話では、CDブックで声優を務めた緒方恵美や関智一への謝罪文が書かれている。

とくに緒方に関しては、TVアニメ版の巻町操役として再登場させたいと和月は希望を綴っていた。しかし、実際には櫻井智が操役を演じており、その希望は叶わなかった。


ただ、2年半という長いスパンで放送されたアニメなだけあって、徐々に和月の理想に近づいていったようだ。

放送の折返しとなる1997年に発売された15巻では、「安心して、毎週見れるようになりました」という言葉を残している。とはいえ、その後、本腰を入れた完全新作アニメに携わるということは、やはり胸の奥底には後悔の念がわだかまり続けていたのかもしれない。

和月は旧アニメ版の問題点として、初期に登場する敵キャラクター・鵜堂刃衛の扱いについて苦言を呈していた。彼と剣心が戦うエピソードが、2話分の尺で終わったことに不満があったらしい。

しかし和月自身が監修した新アニメでも、鵜堂刃衛のエピソードは旧アニメ版と同じ2話構成で終了している。自身がアニメ制作に関与する立場になり、あらためて漫画をアニメ化することの難しさを実感しているのかもしれない。




以下、全文を読む

この記事への反応

   
新作アニメでも鵜堂刃衛は2話分の尺で終わったんですが…

アニメの内容よりも先に
「そばかす」とかいう世界観台無しのOP曲にキレろよ



まぁCDドラマの緒方恵美剣心は良かったよ
涼風真世剣心も良かったけど


漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とか
ほざいてるのはホントにムカつくわ。
だったらお前が一から作ってみろよ。
そういう意味ではスラムダンクは当時のリベンジを果たしたとも言えるから
それくらいの気概を持ってほしい。


あれ?旧作のほうが出来よくね?


ごちゃごちゃ言うとりますが
旧作を何一つ越えていませんよwwww


和月も尾田も
アニメに口出しする作家は
聖人・藤崎竜を見習えよ

0QhmjV3


3d37907b


旧アニメ、出来はいうほど
悪くなかったと思うで
ちょっと↑の幼女みたいに
アニオリキャラとか出てたぐらいで



B0CCR77C6Z
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2023-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち1.0



B0CF8B1SZX
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2023-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(525件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:41▼返信
❤️
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:42▼返信
想い出は いつも キレイだけどそれだけじゃ おなかが すくの
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:42▼返信
新作のあのゴミみたいなので満足なん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:42▼返信
どうして土龍閃をリストラしたんですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:42▼返信
この記事あちこちで見るけど幾らカネかけて拡散させてんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:42▼返信
ライデンフィルムというク ソアニメ会社が作ってる新アニメの方がキツイと思うが視聴者はそう感じてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:44▼返信
まず神谷薫だけ異様に可愛く描かれ過ぎている
あれじゃ一人だけ北海道編だよ。全然タヌキ娘じゃない。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:44▼返信
ま   い   じ   つ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:45▼返信
武装錬金ちゃんと作ってくれただけでも御の字やろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:45▼返信
新アニメも言うほど演出やテンポが良いと思えないんだが・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:45▼返信
アニオリの天草編は嫌いじゃない
12.チョコボーイ山口投稿日:2023年08月24日 11:45▼返信





ハンターと同じか
ゆとりと女はコンテンツを潰す
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:45▼返信
新作は作中の音楽がひどい。
明治っぽさが全然感じられない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:45▼返信
>あれ?旧作のほうが・・・

星霜編じゃねーかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:46▼返信
どっちも好きでいいと思うけど
旧アニメは素晴らしい新アニメはやっぱりダメだねとか言われたら
なんやねんクソ懐古厨がよとは思うね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:46▼返信
旧アニメって終盤アニオリつっぱしりまくってなかったっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:46▼返信
旧作見てみたけど旧作のがダメだぞ
思い出補正強すぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:46▼返信
でも性犯罪者じゃん....
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:46▼返信
>尾田も

ワンピ作者が映画原作やりだしてから一気に映画人気が跳ねたんだからそこは正解だったろ
フィルムレッドも作者が伝説の爺はもう飽きたつってウタ出してあの大ヒットなんだし作者の勝ちだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:47▼返信
旧の方が 音楽、演出、脚本、テンポ、間

全て勝ってるよ
21.投稿日:2023年08月24日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:47▼返信
むしろアニメがあったから人気あったんだろ
九頭竜線とか原作だとチープ過ぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:47▼返信
>漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とか
ほざいてるのはホントにムカつくわ。
だったらお前が一から作ってみろよ。


???
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:48▼返信
私は逆に原作者の気持ちの方がよくわかるなあ
違うもの、納得がいかないものを正しいものとして受け入れられる気持ち悪さは分かる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:48▼返信
>>20
演出、テンポ、間とかお前まじか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:48▼返信
新作の方がひでぇけどな
旧作の鵜堂刃衛が2話完結が不満だったのは当時のドラゴンボールが引き伸ばしてたら
「強敵は尺を伸ばして戦え」
て悪き流行になりつつあったからそれに逆らったのに流行に流されやすい和月が勝手にキレてた、てアニメスタッフ言ってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:48▼返信
罪礫あるようなゴミが、意見する資格はない、本来漫画家廃業なんだよ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:48▼返信
新アニメの方もオープニングはダサラップ
エンディングも古臭いアニソン臭プンプンで
いいとこなしだな……
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:49▼返信
抜十歳の癖に偉そうに...
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:49▼返信
旧作スタジオも実写版進撃の巨人みたいな原作渡されて色々困ったんやで
剣心の罪禍に向き合うシナリオもジャンプの都合で途中変更されてキャラ変わったり誰だお前?!とか
行間を読んでほしい!って言われても西尾維新じゃないだろYOU
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:49▼返信
星霜編めちゃくちゃ面白かった
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:49▼返信
>>15
新規厨クソガキッズちす
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:49▼返信
幼女の追加にはニッコリしてそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:49▼返信
人は思い込むことに弱いの名言を言った人だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:50▼返信
>>23
アスペ盲目か?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:50▼返信
鵜堂刃衛って原作者がやたら押してるけど視聴者ははよ志々雄やれよって思ってるから飛ばして正解だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:50▼返信
>>18
たしかにw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:50▼返信
メインキャストが声優されたことも
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:50▼返信
旧作は剣心と薫の別れのシーンが良かったお
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:50▼返信
3行で頼む
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:51▼返信
この人なんかで逮捕されてなかったっけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:51▼返信
初期のるろ剣はまあまあ悪かったと思うで?
雷十太先生は変な膨らませの仕方されちゃって国と戦争おっぱじめたのは…なんだったんだろう?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:51▼返信
>>23
こっちはネット民様だぞ雑魚が!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:51▼返信
これで新アニメが完璧ならいいけど
今んとこ20年以上経って令和の新時代リメイクアニメ!!!
にしてはたいしたことないんだけど、、、

鬼滅や呪術と比べたら
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:51▼返信
もう放送打ち切りでええよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:51▼返信
涼風の声の違和感半端なかったけど中盤あたりから慣れてきたっていう感じだった。
新作は見てない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:52▼返信
さすがに主題歌はタイアップ臭がつよすぎて違和感あったろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:52▼返信
ロリ出したら黙る和月に草
今回もまーたオリキャラでロリ出しちゃうぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:52▼返信
声が終わってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:52▼返信
2022.09.24?え?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:52▼返信
>>47
世界観に合ってなさすぎたけどシンプルに良い曲だった
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:53▼返信
>>41
他の人は特定できないようになってたから、るろうに剣心の作者って複数人いてこの人じゃないかもしれないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:53▼返信
>>31
十字傷の設定を話のメインに据えた点はわりと評価しとるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:53▼返信
剣心も遊戯も芸能人前は緒方恵美なの笑う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:53▼返信
剣心<ミサトさはぁん!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:54▼返信
涼風は最初は聞けたもんじゃなかったけど、最終的にはモノにしたし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:54▼返信
>>2
キャンディキャンディをイメージして作られた曲らしいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:54▼返信
北海道編はいつ面白くなりますか和月さん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
※47
当時はみんなそんなもんってのもあったし、楽曲自体の良さで問題に感じなかったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
まいじつとかいうゴミソース
「~らしい」「~ようだ」「~かもしれない」ばっか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
確かなのはBGM旧版のが良かったって事
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
>>1
尾田っち最近は映画の監修してるけど
長年ワノ国まではアニメに何も言わなかった訳だから聖人だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
>>47
ねーよ。逆にどんな曲なら世界観とマッチしたか挙げてみろや
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
結局のところアニメも実写も、原作漫画にかなわないんだから
原作漫画だけ読んでればOKなんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:55▼返信
>>56
ターちゃんの岸谷五郎みたいなもんか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:56▼返信
新作のOPはどうしてああなったんだよ…
旧作を笑えないほどひどいぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:56▼返信
>>15
比較されるのは仕方ないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:56▼返信
※64
鬼滅の刃「・・・う、うん」
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:56▼返信
>>53
それ追憶編じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:56▼返信
オリキャラの幼女が増えるのは和月も悦ぶだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:57▼返信
>>17
見てみたってほんの少し見て言ってるだけってバレバレだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:57▼返信
アニオリの幼女ズや診療所に居る医師の妹とかいう黒歴史
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:57▼返信
最後梅毒で死ぬんだろ?そりゃ怒るわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:57▼返信
たまたま放送してたからリメイク見たけどまぁ別に改めて見るほどのものでも無かったなという印象だったよ
実際大して話題にもなってないし
75.投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
>>31
追憶編と星霜編は良かったな
剣心が梅毒っぽいのがちょっと引っかかったけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
原作の扱いもひどかった時代だしねー
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
最初の1話は見たけどまあまあだったから見てないわ
話数が溜まったら見るかも
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
>>18
他は名前伏せられた中で1人だけ名指しみたいな扱い受けたのは不憫やったけどな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:58▼返信
※63
EDのイエモン、タクティクスはなんか妙にマッチしてたわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
>>56
剣心はもうあれじゃなきゃ無理だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
>>69
星霜もだろうよ。
戦う理由も戦いの最後に十字傷に決着つけたのも
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
なお新アニメの方はほぼ話題になってない模様
84.投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
DBとか、旧スラダンとか旧セラムンもそうだけど、
ライト層を呼び込むための、オリジナルギャグ展開を入れるのが流行ってたから
原作&詮索者の意向無視して…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
結局どんなに頑張っても旧作追憶編を超えることはできないんだからまあね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:59▼返信
みんな京都編しか覚えてないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:00▼返信
鵜堂刃衛ってガンビットのもろパクリを推す意味がわからない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:00▼返信
>>41
所持してただけだから、逮捕は確かされとらんやろ。

休載されたが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:00▼返信
旧作はアニオリが酷かったな
そりゃ作者も怒るわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:00▼返信
訂正
原作&原作者の意向無視して
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:01▼返信
>>69
追憶から星霜まで続いてる
星霜で死んだ時、十字傷という罪が完全に消えて抜刀斎でもなく剣心でもなく
ただの心太として死ねた
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:01▼返信
息子のケンジってどうなったんだろ
北海道編で出てくるのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:01▼返信
新アニメのラップ嫌すぎるそばかすがどれだけ神曲だったのか再認識したわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:01▼返信
いやOPは良かったやろ
全部当たり曲やったで?雰囲気は知らん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:02▼返信
旧版は演出クソだよな
原作者じゃなくたってイラっとする
今回のは割と理想に近いからマジで嬉しい
薫もちゃんとかわいいし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:02▼返信
>>92
ええ話やな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:02▼返信
原作読むのが正解
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:02▼返信
ロバート池田の声が意外に合ってた
ハイネ西川もまぁ及第点
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:03▼返信
アニオリ改変されようとそれなりに売れて当時は良い思い出来たんだからそれでええやん
しかも原作通りにやってる筈のリメイクが鳴かず飛ばずで
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:03▼返信
漫画家ごときがって、その漫画を基にしているアニメなんだけどな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:03▼返信
>>26
流行に乗る乗らないじゃなくて尺のせいでクオリティが落ちてるって和月的には言いたいんじゃね?
実際にクオリティが低いかどうかは知らんが
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:03▼返信
じんえなんて自己暗示で強くなった気がしてるだけの雑魚どうやって引き伸ばすんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:04▼返信
後から追加されたOVAの旧剣心は流石に絵柄が違うし声優も亡くなり始めてた頃だったから微妙よな
翁と斎藤の人は早くに亡くなってたし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:05▼返信
>>94
旧アニメ始まる前から原作ファンだったけど、
当時あのOP見てなんだこりゃって思ったけどな
曲の善し悪しではなく、単純にるろ剣の歌じゃないだろって
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:06▼返信
不満が溜まってたからあんなことしちゃったんだね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:06▼返信
旧アニメの最終回前後が一番微妙だった
打ち切り感満載じゃん…
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:06▼返信
>>35
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:06▼返信
>>メインキャストが声優されたことも

バイト…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:06▼返信
※93
読んでないな?出て来るよ、普通に。
弥彦みたいに戦いはしない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:07▼返信
>>32
おっちゃん仕事は?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:07▼返信
漫画家ごときって原作者やんけ
原作ありでコミカライズした作品の漫画家なら、まあ分からんでもないが
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:07▼返信
漫画家ごときがって言う考えを持つ奴が
アニメオリジナル展開とか入れたがるんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:07▼返信

それでライデンフィルムに任せちゃうのどうなのよ

115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
>>110
まじか
戦うなら読んでみたいと思ったけど、まだ戦える年齢じゃないか
116.投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
巻町操の声が緒方は無いわ
原作者の声を無視した当時のスタッフが有能だったな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
冨樫も幽白アニメについては原作とは別物と割り切っていたし我関せずがストレスたまらなくて良さそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
去年dアニメで初めて見てみたんだけど、鵜堂刃衛がなんか空中浮遊してた(ような演出)以外特に気になるとこ無かったけど
元から評判がいいのも手伝って全体的に楽しめたし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:08▼返信
漫画は読んだことないけど主題歌は屈指でアニメに合ってないと思った
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:09▼返信
見てないから知らないが旧作はドラゴンボールとは言わないまでも
オリジナルの話が結構あったような
TV版は完全オリジナルで終りを迎えたとかそんな感じだった気がしたが
そこまで思い入れある?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:09▼返信
そこまで酷くなかったろ
蒼紫の声と馬乗った騎士が出てきたのが酷かったくらいや
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:10▼返信
・漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とか
ほざいてるのはホントにムカつくわ。
だったらお前が一から作ってみろよ。

業界人が匿名で喚いてるとしたら、リテラシー低すぎだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:10▼返信
当時、櫻井智はゴリ押しな感じあったな

ドル売りしてて結婚相手は同級生って言い張ってたが
身近な業界人でした
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:10▼返信
制作費の一部でも負担してるならともかくお金貰っておいてクライアント気分で物申す原作者ってなんなん?
126.投稿日:2023年08月24日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:10▼返信

自分でアニメ制作参加して改めて自分が贅沢でワガママだったの実感してそう作者

128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:11▼返信
るろ剣は好きだったけど、アニメの何かすごい鬱な終わり方を見ちゃって受け付けなくなったわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:11▼返信
鵜堂刃衛、やっぱりか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:11▼返信
何か旧OPのアングルやら特殊効果に既視感あるなと思ったら
旧ハンター×ハンターOPにも同じスタッフ参加してたんやね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:11▼返信
金が使えたのは旧のほうだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:11▼返信
刃衛で3話は正直無理がある
どうやって盛れと?鬼滅みたいに延々と状況説明でもするのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:11▼返信
>>117
緒方幅広く演技できるからアリだけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
そもそも敵が逆刃に甘え過ぎで
真剣だったら初撃で真っ二つだぞっていう展開がほとんど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
>>56
思い出補正じゃね?
普通に今の男の声優のが合ってると思うで
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
アニメ会社もオリジナルアニメを作れないからどっこいどっこい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
>>56
思い出補正じゃね?
普通に今の男の声優のが合ってると思うで
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
この作者偏屈そうだしな
ヒロインに対して変な美学持ってるし
作者の作りたい物が消費者の求めている物とは一緒とは限らないってだけの話
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
伝説の美剣士…愛ゆえに闘う男

1話サブタイトルからしてコレだからなあ
140.投稿日:2023年08月24日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:13▼返信

正直和月はセンスないよ、るろうに剣心以降上手く行ってないの見るに

142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:13▼返信
るろ剣のキャスティングは悪名高いネルケプランニングの力が最前面に押し出されてたからな
声優経験が少ない舞台役者が多数起用されてた印象がある
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:13▼返信
>>62
何も言わないと南斗人間砲弾みたいな事やるんだから監修はいるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:13▼返信
※131
色んな所から出資を受けたからな、よってあの忖度キャストな訳だ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:14▼返信
・漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とか
ほざいてるのはホントにムカつくわ。


ごときはねーわ
いなかったら作品は生まれていない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:14▼返信
地獄の風水編wwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:14▼返信

刃衛で何話も引き伸ばせるかよ、新アニメも結局2話で終わったし、身の程を知ったのかね

148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:14▼返信
北斗の拳なんかアニメ版はファンタジーだからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:14▼返信
ハンターハンターと同じでちゃんと作られてる版で声優違うとなんか違うなって思う
最終的には慣れるんだけどヒソカは旧版の変態性が好きだった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:14▼返信
>>141
武装錬金はそこそこ上手くいっただろ
連載は打ち切られたけどアニメは評判良かったじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:15▼返信

文句言っていいのは京都編終わって以降の話だけ

152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:16▼返信
>>139
それ言ったら旧ドラゴンボールZのサブタイなんて目も当てられんぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:16▼返信
>>63
どう考えても時代設定が明治で、元人斬り主人公のバトル漫画の主題歌ではなかったよ。
恋愛とか日常アニメとかならまだしも。
楽曲自体は名曲ではあると思う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:16▼返信
>>141
武装錬金とかまぁまぁヒットしたやろ
155.投稿日:2023年08月24日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:16▼返信
※116
それいったらトリコの原作者とか
そのまんま東国原とか、130R板尾とかも否定しなきゃならん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:16▼返信
原作者がノータッチの1期は原作ファンから絶賛されて原作者がガッツリ関わってきたら原作のファンからボロクソな評価になったガンスリンガーガールというアニメ作品がありましてね‥
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:17▼返信
操が緒方恵美とか絶望的にセンス無いな和月
口出しすんなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:17▼返信
>>23
「だったらお前が〜」ってセリフ言う奴って、負けを認めてるって分かってんのか?

普通なら批判に対して「それは違う。お前が間違ってる。優れてるとこがこれだけある。」ってきっちり理論立てて論破すればいいだけ。

それをしないってことは批判を認めてる、または反論が思い浮かばない駄作ってことなんだが。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:18▼返信
正直言って剣心の声以外は昔のアニメの方が面白い
テレ玉で再放送やってて観たけどかなり良かったで
オリジナルの島原編の話になったらつまんなくなったけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:18▼返信

クソ長オリジナルストーリーに文句はわかるけど、原作部分は今のところ何一つ旧アニメ超えられてないぞ

162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:19▼返信
弥彦や左之助はプロの声優キャスティングしてたし操も十分合ってたと思うがなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:19▼返信
>週刊連載中で多忙を極めていたため、あくまで出来上がったものに意見する程度

作者の意見を無視したとかならともかく、その状況なら旧アニメスタッフを責めるのは酷やろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:19▼返信
旧版は思い出補正だけやん、酷かったぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
>>139
北斗とか聖闘士星矢くらいのノリがまだ残ってる風潮だったからな
確かにこれは作風にはあってない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
「原作者は文句言うな」「ごちゃごちゃ言うなら自分で一から作れ」この辺りの批判がマジでワカラン…自分の作った作品がメディアミックス化される時に自分の意図しない方向に逸れたら苦言を呈すことも原作者には許されんのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
※139
なんかアニメの北斗の拳味あるタイトルだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
緒方のエメロード姫かわいいもんね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
>>148
登場人物の3割強が千葉繁で占められてた千葉繁オンステージだったよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
作者も旧作や実写それら全てが本物ってコメントしてるし一応フォローはしてるんだがな
新作面白いかって聞かれたら限りなく普通なんだよな
テンポよく進んでくから見やすいけどいまいち迫力が出ない
旧作も思い出補正でチカチカフラッシュを多用してただけのような気もするけどもっと記憶に残った気がする
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:20▼返信
北海道篇はどうなん?おもろいんか?
斎藤が噛ませとかにされてたら嫌だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:21▼返信
あの当時の声優陣で巻町操を選ぶとしたら
みやむーとかだと思うんだがな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:22▼返信
旧のアニメは尺稼ぎのオリ話はともかく原作をなぞる部分は結構良かったろ
まあ京都編が始まるまで酷かったと言うならわからんでもないが
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:22▼返信
声優とか意識したことない子供時代の俺ですら剣心の声優は明らかに合ってないだろって思ってたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:22▼返信
最も酷かったのは外国人の吹き替え
散々ネタにされてたな
176.投稿日:2023年08月24日 12:22▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:23▼返信
当時のOPEDの歌は世界観ガン無視だったけどオタ層的にはフィットしてたんじゃねえの?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:23▼返信
あの当時の声優陣で巻町操を選ぶとしたら
みやむーとかだと思うんだがな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:23▼返信

本番の京都編が心配だぞ

180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:23▼返信
新は売る気ないの見えちゃうね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:23▼返信

尾田っちくらい本気じゃないと原作者総指揮で上手くはいかん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:24▼返信
>>159
そもそも漫画家が原作を書かないとアニメも無かったことに気づけないガ○ジなんで、
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:24▼返信
へー
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:24▼返信
ふーん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
新作が凡骨すぎて旧作の方がかなりマシやぞ
演出の違いなのか何なのか
新作はダレる
というか90年代アニメのリメイクでうまくいく作品ほぼねえな
うる星やつらも微妙だったし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
ヒラコーのヘルシングみたいに旧作超えてから言えよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
志々雄真実だすげー大根で驚いたわw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
>>1
・アニメの内容よりも先に「そばかす」とかいう世界観台無しのOP曲にキレろよ

ジュディマリメンバー達は「アニメの主題歌」としか聞かされておらず、アニメの内容も何も分からないから苦悩
全員の共通知識であるキャンディキャンディをイメージして作られた
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
相田裕「せやな、原作者が全面的に関わるべきやな」
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
>>177
それほど熱心に聴いてたわけじゃないのにやたらと耳に残ってるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
※171
今やってる鎌足、張vs剣客兵器は面白い
あぁいう脇役同士の戦いは結果が解らんかなら。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:25▼返信
>>158
これだけでも関わらせたらダメだってなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:26▼返信
声優は女だし実写は佐藤健だし美剣士でいいだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:26▼返信
志々雄の声優がどうなるのか・・・すでに戦々恐々だよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:27▼返信
漫画家ごときとか言ってる奴収入は?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:27▼返信
で、その時はどんな口リコンな事やってたんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:27▼返信
原作でもアクの強さの割にサクッと退場してなかったっけ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:27▼返信
剣心の声が変わったのがね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:28▼返信
追憶編と同等かそれ以上のクオリティが出せないなら再アニメ化する意味ないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:28▼返信
互角のライバルが登場する御庭番衆編までは全く盛り上がりないからね。
かませに時間を割いてはいられない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:28▼返信
新版は出来悪すぎて見るのやめたが?
旧版から劣りすぎてるものを継続して見れんよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:28▼返信
>>195
こういう強気に高収入叩いてるのは9割無職
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:29▼返信
>>125
創造主やし
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:29▼返信
>>140
某女優さんの正規品だけど今の時代ではアウトな写真集を持ってたらどうなるの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:29▼返信
新作の方も散々な出来だけどねえ
特にop・・・スポンサー枠だからって変なの押し付けるのはいい加減にしろと
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:30▼返信
西位輝実ってすげー強気なツイートしてる割に肝心の仕事がウーンって感じのばっかなのがな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:30▼返信
当時見てたおじさんには悪いけど新アニメの方がるろうに剣心としての完成度は高いよw
フタエノキワミwwwは好きだけどwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:30▼返信
令和版はBGMが全然ダメ、和月はキャストしかみてないんか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:30▼返信
※191
おぉ元十本刀も活躍してるんか
面白そうだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:30▼返信
新作の、師匠と志々雄の声優だけど
多分関俊彦さんが、どっちかをやると思ってるわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:31▼返信
出来は悪いぞ。キャラデザから失敗してるし、低予算の手抜きなろうアニメ同等の出来
今やってるBLEACHのアニメと比較してみな。天と地の差がある
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:31▼返信
>>187
うああああうおおおおおお
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:31▼返信
※207
それなにが面白いん?
フタエノキワミって
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:31▼返信
富野由悠季「手塚先生はマンガじゃ凄いけど、映像作品の事は何も解ってない」
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:31▼返信
奇しくも旧版、新版、ほぼ同じ時期にリメイクした
もう一つの不殺モノのトライガンさんは今どういう感じなん?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:32▼返信
新版
まず薫の声がゴリ押し声優で無理
OP曲や劇中曲が全く合ってない
絵が古臭いままだしショボい、作画で見せないならリメイクの意味がない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:33▼返信
昨夜のロース 売れんかいな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:33▼返信
フタエノキワミで笑っとるニコ厨がおるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:33▼返信
でも原作も後半エヴァネタばっかでしょーもなかったじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:33▼返信
安原義人が悪いわけじゃないんだけど流石に蒼紫の声はおっさんすぎた
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:34▼返信
言うてフタエノキワミはニコニコ全盛期だったしな
普通に面白かった
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:35▼返信
※219
エヴァネタって・・・初号機と量産機と綾波ぐらいしかいないだろ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:36▼返信
新版全く話題になっとらんやん
ダイはそれなりに盛り上がってたぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:37▼返信
アニオリ回はほぼほぼ糞だったような気がする旧アニ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:38▼返信
20年以上前の古い原作をアニメ化しても地味になるよな
主人公の口癖とか昔は普通でも今は寒すぎて好かれなそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:38▼返信
>>201
旧版?
老害が褒め讃える刃衛戦観たけど酷すぎて笑っちまったけどな

動かねぇし顔ドアップで誤魔化すわ謎走りをしだすわこりゃ作者もガッカリするよねって出来
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:39▼返信
友達から借りたPSのRPGのやつは結構面白かったな
主人公オリジナルのヤツ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:39▼返信
新作ゴミすぎて空気なのにな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:39▼返信
旧版のエンディング曲は、ラルクのドラムが逮捕されて消えちゃったんだよね
the Fourth Avenue Cafeは好きな曲だったのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:40▼返信
思い出はいつも綺麗なゲロだからね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:40▼返信
涼風さんも最初はすげえ下手だったからな
回を重ねて上手くなって志々雄戦みたいな迫力ある演技出来るようになったんや
アレ超えんの無理やと思うけど
新声優は剣心と左之助以外は今のところ違和感なんもない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:40▼返信
海外でも旧版よりスコア10点ぐらい低いのよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:40▼返信
※226
だから星霜編でやり直したんだろうな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:41▼返信
3分の1しか伝わるーーー
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:42▼返信
>>227
懐かしい
良ゲーだよなアレ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:42▼返信
旧版のエンディングでラルクなんて出てたか??
TMとシャムシェイドしか覚えてねえ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:42▼返信
文句言ったからか京都編辺りのクオリティよくなってたしな。見る側としては何も口出さなかった結果封神演義みたいになるなら原作者として口出してほしいわ。出せばよくなるってもんではないのは分かってるけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:42▼返信
アメコミキャラパクり漫画のクセに偉そうに
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:43▼返信
緒方を操役になんていってる時点でこの作者がアニメに関わらなくて良かったと思うわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:43▼返信
>>236
短いけどやってたよ、ドラムが掴まって差し替えられた
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:43▼返信
>>236
ドラムがやらかしてすぐ変わったからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:44▼返信
漫画家ごときがとか言ってるガイジ馬鹿過ぎて
スタッフか?それこそお前が1から考えろよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:44▼返信
旧アニメ後半は完全にアニオリだよねぇ
志々雄までは別に悪いとは思わなんだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:45▼返信
>>216
薫は普通に合ってるからあわ
ごり押しとかどうでもいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:45▼返信
旧版は中嶋敦子のedイラストとたまにやる作監回くらいしか見るとこないが
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:45▼返信
リメイク面白くないやん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:45▼返信
>>241
>わずか4週放送したのみで差し替えになった
みたいだなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:45▼返信
>>215
この書き込み見てると思い出したぐらいには空気
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:46▼返信
>>211
BLEACH(笑)
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:46▼返信
>>229
懐かしいな。
当時は結局発売中止になって調べてたら少し前のアルバムに入ってて、
そのアルバム買って他の曲も聴いてたらラルク好きになってたわ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:47▼返信
>>201
旧版は京都編だけだったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:47▼返信



涼風真世返せ


253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:47▼返信
>>199
絵がクソだろあれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:47▼返信

新アニメの良いところが今のところ薫が可愛いくらいだ

255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:48▼返信
貼られてる鵜堂戦、俺の知ってる旧作アニメと違うけどなにこれ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:48▼返信
思い出を汚すな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:48▼返信
旧アニメの刃衛編は事態を知った、佐之助と弥彦が剣心と薫を助けに行こうとしたのが好きだった
ただどうやっても、二話以上は無理なのに、二話である事に不満を持つ事が理解出来ない。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:49▼返信
旧は京都編だけは最高、それ以外は酷い
恵の声がおばさんすぎて残念

新は声優は割と違和感ない
演出が単調で迫力ゼロ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:49▼返信
>>188
それ聞きすぎてもはやおじさんがキャバ嬢に話すうんちくと化してる
その知識披露したいだけやろとw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:50▼返信
中嶋敦子絵→よし!見てみよう!→中身→('Д')
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:50▼返信
旧版のBGMとか声優良かったけどなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:51▼返信
世界観には合ってないけど川本真琴の曲は好きだった
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:51▼返信
>>238
何がどうパクりか説明しろよゴミ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:51▼返信
まいじつ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:52▼返信
>>1
メインキャストが声優されたって何?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:52▼返信
>>3
だったらお前が一から作ってみろよ。

それなら漫画原作使わずアニメオリジナルで作るべきだよな
出版社やゲーム会社、作者が映像化を全て禁止したらもっと業界は強くなる
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:52▼返信
>>242
このアニメは漫画家がいないと1からどころか0なんやで
薄給のアニメスタッフは原作頼りに作ってるだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:52▼返信
>>264
www
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:53▼返信
新作は見てないけど、旧作は声優とBGMが一部凄かったから、特に京都編
超えるどころか同等のものができるとは思えない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:53▼返信
剣心の声は山ちゃんか桐生の人ぐらい渋い方がおもしろそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:55▼返信
壊れるほど愛しても3分の1も伝わらない件について
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:55▼返信
桐生ちゃんは棒読みっぽいところがあるから向いてない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:55▼返信
>>263
見て分らんの?
まあ世間では許されてるからいいんだろうけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:55▼返信
旧作は京都編の導入あたりが凄く良かった
斎藤が現れて京都に向かうまでの3話くらい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:55▼返信



いくら気に入らなくてもヒットしたんだからそれが正義って事だよ


276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:56▼返信
>>270
涼風真世で定着しちゃったから男の声なれないんだよなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:56▼返信
>>8
アニメ原作のネタ切れよりもネットメディアのネタ切れの方が深刻
新しい広告形態が出てきたらどうするんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:57▼返信
旧るろ剣アニメの楽曲タイアップは金字塔だろ☺️
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:58▼返信
>漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とか
>ほざいてるのはホントにムカつくわ。

ワロタw 一番感想言える立場や
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:58▼返信
まさかそばかすよりも酷いOPになるとは思わんかったわ

Ayaseの無駄遣い
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:59▼返信
>>271
あれabcのカバーの方が出来いいよな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:59▼返信
>>280
ボーボボのOPに差し替えると超名曲に聞こえるからセーフ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 12:59▼返信
巻町操を緒方は合わないだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:02▼返信
剣心と斎藤戦だけはガチ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:04▼返信
※276
気になって久しぶりに旧見直したら普通の会話も宝塚声なのは結構くどいぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:04▼返信
フタエノキワミアッ-!!!は今見てもお腹が痛くなる
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:05▼返信
確かに今考えると旧作の声優は主役含め本業じゃない棒読み何人かいるし、OPは適当発注でアーティストはアニメ内容知らずに適当に作ってるし、今の時代じゃ炎上だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:05▼返信
新作は最悪すぎて即切ったわ。無駄なアニオリが無くなったのは良いけどまともなスタッフが一人もいないのもな。
全てが劣化。

高橋が似せようと頑張ってるが演技指導がいなくて彼女の頑張りを引き出せていない。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:06▼返信
藤崎竜は言わなさすぎ
アニメは完全に別物にされた結果、ただの駄作になった
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:07▼返信
>>62
テレビシリーズにはずうっとご不満だったみたいよ。10年くらい前にテレビSPの仕事した時に聞いた話。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:07▼返信
藤崎竜は無責任すぎだわ
旧も新も酷かったろ
いや、新に比べたら旧はマシだったが
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:08▼返信
>>287
opとかは新旧ともに放送事故と言っていいほど酷いから
今も昔も業界の体質なんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:10▼返信
>>289
アニメ(2回目)のほうはダイジェスト映像集と思えばまあまあ楽しめるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:10▼返信
旧アニメの頃から涼風真世の声は合ってないし嫌いだったわ。徐々に聴き慣れたけど、合っているとは思わなかった。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:11▼返信
昔の原作付きアニメってオリジナル要素や引き延ばしは凄かったな
原作が終わらないうちからアニメ化して、しっかり最終回までやるためには必要だったんだろうけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:12▼返信
嫌なら一生原作楽しんでろよって思うわ 作者も原作厨も
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:12▼返信
>>267
こんな謎の上から目線が多いから原作のアニメ化やゲーム化実写化でぼくのかんがえたさいきょうのオリジナル()要素をブチ込んで全部台無しにさせるんだろうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:12▼返信
旧作の恵は、篠原恵美にやってほしかった
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:16▼返信
むしろアニメの内容に不満がないって原作者の割合の方が少なそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:17▼返信
操を漢八段とか頭おかしんじゃねーのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:17▼返信
原作者にはほぼ金入らないらしいし、文句くらい言ってもいいんじゃね
賛同するかどうかは別で
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:19▼返信
>>296
スポンサーには逆らえないもんな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:19▼返信
>>273
当時のアメコミキャラとこの10年20年で実写映画化されたものはだいぶデザインが違うから若いもんはガチで分からなくても仕方ないかもな

たしか当時、単行本とかでそれっぽい事本人も言ってたような気がするな
ああいう作者のコメントみたいなの今は少なくなってちょっと残念ではある
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:19▼返信
うっせーな
支店に板を吊るしてギリギリ太るカレーセット食わすぞ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:20▼返信
旧アニメ、3話切りするのはもったいなかったな
後になってみればネタの宝庫だったのに
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:22▼返信
>>71
いや、当時もボロカス言われてたじゃん。
当時ジャンプ読んでないキッズだったやつらが思い出補正で言ってるだけ。
シンプルにクソアニメだったよ。OPは意味不明だし声優下手な棒読み女声だし。
ドラマCDはマジで完成度高かった。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:24▼返信
>>25
見る目ない思い出補正の悲しい奴www
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:24▼返信
>>283
長与千種役がお似合いだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:27▼返信
抜刀斎になったときの涼風真世はいまいち迫力なかったから
新作は男性声優でよかった
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:29▼返信
原作者が口出してダメになるパターンやん
最近だと実写版聖闘士星矢とか
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:29▼返信
新アニメのOPがそばかすじゃないのが逆に違和感

それくらい旧アニメのOPにインパクトがあった
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:29▼返信
旧作の水辺の風景表現とBGMはガチ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:31▼返信
左之助は旧のほうが好きだな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:31▼返信
せやかてそのお気に入り鵜堂刃衛は、漫画「影技」のパクりしてるじゃん。当時影技めっちゃ好きだったから、なんとも言えない気分で読んでたわ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:31▼返信
そばかすのキャラも角砂糖もおなかがすく場面もないしな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:33▼返信
今やってるやつはOPの歌の時点で見る気なくすよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:35▼返信
幼女キャラもだけどアニオリ話が酷かった思い出
力士とか画家とかサーカス団とか要らんかったし
風水編も丸ごと黒歴史
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:35▼返信
OPの主題歌はどんな内容のアニメか教えてもらえないで作ったって聞いたことがある
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:35▼返信
正直こうやってすぐお気持ち表明してSNSで共感し合う環境だから
最近の作品はつまらんのばっかなんだよな
ハリウッドとかもそうなんだろうけど、怒る人、センシティブな人の価値観が最重要視されてる
だから当たり障りないものばかりで、俺みたいな少数派は全く楽しめない環境になってる
なぜなら一部の人の価値観ばかり重要視されるから、彼ら目線の似たりよったりのものしか生まれないから
ネットがむしろ多様性を潰してるよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:36▼返信
歌手とユーザーの好き嫌いが食い違うのと一緒だわな
こっちがめちゃめちゃ良いウタと思ってても
歌い手はあんまり好きじゃないのよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:37▼返信
藤崎竜は屍鬼のアニメの出来は凄い良かったのにな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:37▼返信
>>314
刃衛はガンビットがモデルでしょ
他のキャラもXメンやらSNKやらエヴァやらの影響受けてること公言してるし、パクリというよりオマージュなのでは
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:39▼返信
>>296
そうだな
旧作厨もついでに消えて欲しいよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:39▼返信
>>23
漫画を描くのが仕事の漫画家にはアニメ制作の都合は分かってないというのは事実だが
それでも原作者の立場からイメージと違っとるなら違うて言う権利はあるわな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:40▼返信
新アニメも全体的にスカスカで酷いじゃん
絵は今っぽくなってるから、お!これは力いれてるのかな?と思って見てみたけども
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:41▼返信
なんか井上もこんな感じやな
ジャンプの昔売れた漫画家はこんな感じになるんかね
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:41▼返信
新作の方が余計な台詞も殆どなくほぼ原作漫画通りでテンポも良くていいと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:42▼返信
新るろ剣のあのクソみたいなOP曲は和月の趣味なのか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:42▼返信
新アニメがダメだったら旧作が良くなるわけじゃないのに新アニメの出来を引き合いに出して文句言ってる奴ら何なんだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
>>283
宗次郎でいいよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:45▼返信
漫画家ごとき?
その人が作品を作って世界を作って作品があるんやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:46▼返信
ハンターもそうだけど旧作のが好きだわ
暗い雰囲気を作れる技術もそうだけど
絵柄の鋭さがない。線を減らしてるせいなのかデジタルのせいなのかわからんが
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:46▼返信
>>147
だって刃衛って原作6話分しか無いし
当時の引き延ばしアニメ感覚で言ったんだろうけど今なら余計にアニメは2話で終わるよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:47▼返信
メインキャストが声優変更も判らんのがまいじつ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:54▼返信
刃衛がそもそも丸パクリなのにそんなん良く言えるなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:55▼返信
なんか嫌な人なんだな
未だって前のアニメ再放送してたりしてたのに
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:56▼返信
>>1
なんかコレジャナイ感すごいな。これだと全然人気でずに連載終わってただろうな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
操が緒方恵美は櫻井智での印象抜いても正直無しな配役じゃね
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
リメイクは出来良いな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
逮捕された件は許されたんだろうか
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:01▼返信
旧作は音楽だけでお釣りくる
今聴いても完成度が高い
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:02▼返信
旧作のほうが好きなんやけど・・・
新作の方が古臭くてヤボったい気がする
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:02▼返信
※328
そうじゃね?じゃないとあんな事にならないっしょ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:02▼返信
>>141
編集の手腕だもんあの人も。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:05▼返信
旧作のほうが動きも演出もメリハリがあっていい
新作は絵が小奇麗なだけで野暮ったい
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:12▼返信
まあ過去に頼ってる現代という時代はクソよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:12▼返信
幼児期だったから「たそばか大嫌い」って連呼してたらしい、、、記憶に無い
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:13▼返信
トリコの作者が問題無いならこいつは無罪だろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:15▼返信
旧作はほぼ全部テレビで観てたはずなのに後半の方が記憶に無かった
たまたま配信サイトの一挙配信で見かけて視聴したらそりゃ記憶が薄れるのも仕方ないって内容で後半はアニオリの酷い脚本だらけだった
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:16▼返信
当時は上手い下手気にしてなくて宝塚の人の声で違和感なかったなー
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:16▼返信
時代を考えるとしゃーない
に尽きるわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:18▼返信
鵜堂刃衛とかいうガンビットと赤末有人とかいうオメガレッドいたなそういや
しょうもねえって思いながら原作見てた記憶はあるわw
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:18▼返信
>>326
90年代はアニオリ要素が多かったってのもあるが
やっぱ静止画を想定して作品を作る漫画家と動く映像を作るアニメスタッフでは、そもそも考えていることが違うんだと思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:27▼返信
緒方恵美が上手すぎたからな
当時中学生だったがテレビ版に怒った女子がこの剣心を聴いてみて!ってドラマCDを貸してくれたけど確かに凄かった
ちなその子とは部室で2回ヤッた
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:30▼返信
新はまず技名叫ばせないのがもう駄目
新剣心の声は緋村抜刀斎役ってならまだいいけど剣心って感じじゃない
356.投稿日:2023年08月24日 14:31▼返信
このコメントは削除されました。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:32▼返信
中学生ぐらいが感じるんでしたっけ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:33▼返信
>>152
今再放送みてるけどサベタイでネタバレしまくりて笑う
誰々死すとか
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:34▼返信
旧作はオリジナル話が微妙だったけどBGMや演出はかなり良かったと思う
CDとTV化の際のキャスト変更はるろ剣に限らずジャンプ作品あるあるだし、涼風も序盤こそ違和感あったけど最終的には悪くなかった

リメイク版は良くも悪くも原作通り
オリジナル展開はいらないけど戦闘の演出とかもっと盛っていいんじゃない?って思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:34▼返信
旧作をリアタイで見てた世代だが涼風真世の声は違和感なくすんなりと受け入れられたな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:34▼返信
>>126
それに尽きるんだよな…
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:34▼返信
児童に関心
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:36▼返信
新作のほうは殺陣がなんか現実的すぎてショボいんだ
メリハリとかハッタリが効いてないっつーかさ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:36▼返信
>>321
屍鬼はそもそも原作小説だし、ぶっちゃけ藤崎はキャラデザやってるだけ
村田ワンパンマンみたいなもん
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:38▼返信
操が緒方恵美とか言ってる時点で頭おかしいわ
キャラと声が全然合ってない
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:41▼返信
こんなんじゃ旧キャスト続投で北海道編やった方がまだ話題性があったろw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:43▼返信
旧作を良く感じるのは生まれたばかりの鳥と同じく「刷り込み」だわ
最初に見たものを本物と認識する脳の作用
冷静に見てみればるろ剣もハンタも旧作は声優棒読み、主題歌適当、謎アニオリ…と悪いところいっぱいある
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:45▼返信
>>40
和月「旧作アニメ嫌い」
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:49▼返信
>>319
多様性とか言いながらやってることは一部の意見の反映だからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:49▼返信
叩けるとこだけ叩いてる感じだな

流石に広告代理店がねじ込んだ主題歌にはダンマリかw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:50▼返信
新作始まってたの
全く見てないけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:50▼返信
>>288
いいと思う
もうそのままアニメなんて子供が見るもの卒業しちゃえよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:52▼返信
るろ剣昔のもリアルタイムで見た世代だが、声優は新作の方が絶対合ってるわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:53▼返信
シュクチする奴の所は後に鑑賞し直したほど気に入ってるんだが、そこらどうなることやら
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:54▼返信
なんかこないだのうる星の時と感想がみんな一緒なんだよな
思い出補正が剥げて拒否反応起こしてるだけやろ
子供の頃みたいに素直に楽しめよ。それができないならアニメなんて子供が見るもので大人のお前らには価値観が合わないんだから、卒業するべきなんじゃないか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:56▼返信
そばかすとかいう剣心全否定の歌詞には震えたわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:56▼返信
封神演義はむしろ、作者キレでもバチあたらないだろって出来だったのに、あのコメントよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:58▼返信
※375
正論なのか知らんが
アニメは子供が見るべきものという意識を逸脱して今日のクォリティがあると思うのよね

379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:59▼返信
>>372
はちまにいる時点でアニメ見るよりはるかに子供だよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:02▼返信
>>271
あれ、曲自体の出来は良いけど
アニメには全くあっていないよなあ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:03▼返信
まいじつがソースの時点で、本当にこれ言っているかも怪しいのだが
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:04▼返信
>>376
でもあれ原作者気に入ってたんじゃないの?
志々雄編のラストの構図かなんかでオマージュしてたし
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:07▼返信
>>359
俺もこんな感じ
ちょっとって所はあったけどつまらん事はなかったと思う
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:09▼返信
うる星やつらと同じ末路になりそうってかもうなってる
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:14▼返信
るろうに剣心は志々雄編だけ面白かった
あんじ和尚と左之介の戦いが特に印象に残ってる
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:19▼返信
>和月は旧アニメ版の問題点として、初期に登場する敵キャラクター・鵜堂刃衛の扱いについて苦言を呈していた。彼と剣心が戦うエピソードが、2話分の尺で終わったことに不満があったらしい。

まあ好きな(敵)キャラはピックアップして欲しいのはわかるけどさ、俺もアイツいいキャラと思うし…でもそこら辺は
ストーリーの進み具合とかそれこそ「原作者」として考慮するべきだわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:20▼返信
>>385
安慈の過去って相当キツいしな
リアルタイムで見てたら絶対あれはインパクトある
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:24▼返信
>>359
とりあえず旧は失敗アニメではないよな
面白いかはともかく普通に見れる
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:25▼返信
ドラマCDのキャストに相当思い入れあったらしいからな。
というかよくあるけどアニメ化するときにメインキャスト総入れ替えってそら違和感残るわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:28▼返信
>>375 >>378
横からすまんがどっちも正論だと思うが視点は違ってると思うわ
80年代から子供向けを想定してないアニメはあったしな、例えばOVAで展開してた作品なんか内容的にも環境的にも子供が観れるもんじゃないと思う

子供向けと子供だましは違うし、
それで言ったら昔のジャンプアニメのほとんどは子供だましの類だと思うので原作者が嫌うのも分かるし、無邪気な頃の思い出の中で美化する人も、逆に今の尺度で思い返して「ないわ」って人が居るのも当然だと思う
キミらのやり取りを見ての単なる思い付きなんであんまりマジにとらないでもらいたいが
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:29▼返信
いやむしろフジリューは口出ししろ
封神演義どっちもゴミだったんだから
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:30▼返信
>>385
安慈が燃えた子供の手を握りその炭で目の下を黒くするのは超印象に残ってるわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:32▼返信
緒方恵美が名前も知らん元宝塚になるって言われたら
そら萎えるやろ。
芸能界のごり押しを誰だって感じるわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:34▼返信
>>47
TMは?
あれは曲名からしてるろ剣のために作られた曲だろうし
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:35▼返信
あ、390の補足だけど
ジャンプアニメが子供だましって言ったのは、
単一の作品としてのクオリティの面じゃなくてアニメ側の都合で原作切り張りしたりオリジナル要素入れまくったりというところを根拠にしてるので、
旧アニメが好きだった人をバカにするとかの意図はないです念のため
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:39▼返信
>>394
アニメが始まる前に作られたものと、おそらくアニメが始まってから作られた物じゃ違うと思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:41▼返信
封神演義は新旧どっちも駄作だったがな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:42▼返信
>>347
でも実際ちょっとダークな作品なのに「この作品にこんなOP!?」ってなる(曲自体はともかく合ってない)と思う
すぐに慣れたけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:45▼返信
当時タイアップの流行りを作り出したアニメだったけど
そら原作側は不本意な部分もありそう。
全くリスペクトのない歌手の売り出しの踏み台にされてる感じやし。

その後に実際銀魂で原作バカにしてタイアップ無くなったパターンもあったね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:46▼返信
個人的には旧より新の方が好きだし、旧はどちらかと言えば嫌い。色々な意味で。 (原作リアルタイム組
旧ファンには申し訳ないけど。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:50▼返信
>>398
OPのバックの映像も軽快な編集されてやたらとテンポよくて楽しげに見えたしな
俺もアレのおかげでだいぶ作品イメージを勘違いしてたと思うわ
登場人物のほとんどが過去への恨みつらみ後悔で行動してるんだよな
402.投稿日:2023年08月24日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:55▼返信
※381
少なくとも不平不満云々の部分は本当で事実。ソースは、ジャンプコミックス版の欄外や本誌掲載時には広告等のスペースだった個所に描かれてる作者のコメントやつぶやき。愛蔵版や完全版はどうなってるのか未確認だけど、少なくとも通常サイズのジャンプコミックス版に描かれてあったのは間違いない。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:04▼返信
>>403
ああいうの、作品の裏話や時代性を表してて結構好きなんだけど、最近の漫画にはないよな
SNSとかで作者自身が発信してたりするけど、やっぱり漫画を読んですぐにそこに関する話が観られるのは良かった
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:06▼返信
るろ剣と言ったらそばかすだろw
406.投稿日:2023年08月24日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:11▼返信
京都編とかは旧アニメ完成度高かっただろ、そっからは知らんけど
追憶編とかは完全に原作超えだし国内外で今でも傑作扱いされてる
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:11▼返信
今の剣心の声優は迫力なさすぎ。
涼風真世は普段と抜刀斎モードのメリハリがあってよかった。
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:12▼返信
まー昔だから声優が芸能人でもなんとも言われなかったけど今だったらいろいろ言われるやろうな!
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:16▼返信
新アニメはそれほど長くないんだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:17▼返信
あのOPもな
2日でアニメのOP仕上げろって言われて作品知らずに作ったらしいしなw
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:24▼返信
>漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とかほざいてるのはホントにムカつくわ。だったらお前が一から作ってみろよ。
原作者である漫画家にこれ言うのキチガイが過ぎる1からどころか0から生み出してたりするのに
創作物においては唯一神じゃねぇか
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:32▼返信
>> 411
何のアニメなのかわからないからメンバーはアニメっていったら「キャンディキャンディ」だよなって事で
「そばかす」ができちゃったのよね
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:34▼返信
>>331
自分が描いてない作品にとやかく言うならわからんでもないがそうじゃないなら何言ってんの?って感じだよな
前提としてその人が描いた世界観とかキャラでアニメとか作るのに
415.投稿日:2023年08月24日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:37▼返信
ブリーチのほうはバッチリだな
原作をより面白くしてる
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:40▼返信
> 漫画家ごときが「俺のイメージと違う!スタッフは無能!」とかほざいてるのはホントにムカつくわ。
だったらお前が一から作ってみろよ。

ブーメラン
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:41▼返信
他の漫画家もなんかのアニメ化の時に
「今回は口出しさせてもらう」って言ってたなぁ
まあ不満はあるもんだろうね、90年代なんて特に色々安っぽく作られてたし
419.投稿日:2023年08月24日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:53▼返信
>>288
良かったやん
さっさとるろ剣界隈から消えろよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:59▼返信
アニメの内容よりも先に
「そばかす」とかいう世界観台無しのOP曲にキレろよ

今のOPのほうがひどいやろ
何言うてるかわからんしハンターハンターのEDばりにひどいわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:01▼返信
>>4
技の演出ひどいよな
たまに技名ぼそっと言うくらいだし
原作は見開きとかで太字で書いたりしてるのに
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:02▼返信
旧のほうが好きだわ
オリジナルの話しだけつまらんのはどのアニメも大抵そう。唯一面白かったのは何年か前にdtvでみたドラゴンボールの教習所の回くらいだわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:04▼返信
>>15
作者自身が旧版叩いて今度のは最高やぞって煽ってるんだからハードル自体上がるし旧版好きな人からしたらそらいい気はしないだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:06▼返信
>>17
京都編はテンポも音楽も絵も完璧だったと思うがなぁ
演技もちょうど上手くなってきて個人的には剣心はこの人が一番だわ
426.投稿日:2023年08月24日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:10▼返信
>>29
めちゃくちゃ上手くて草w
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:15▼返信
むしろアニオリの幼女は、剣心のるろうに状態の空気感を作るのに一役買ってたと思うし良い追加キャラだったと思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:17▼返信
新るろ剣がよくないのは、剣心が常に抜刀斎みたいな強めの演技してんだよな。抜刀斎とるろうにのギャップがあまりなくて、抜刀斎から戻れなくなるどころか大して変わらないんじゃね?ってなる。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:18▼返信
>>64
鬼滅と呪術
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:18▼返信
今回のるろ剣は、昔は凄腕の人斬りでしたドヤァ感がある。剣心的にあまり出したい過去でもないだろうに
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:20▼返信
>>11
そもそも序盤のアニオリ日常回は割と面白い
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:20▼返信
>>13
そもそもなんでオープニングがラップなんだろうな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:23▼返信
新作もいまいちだけど、旧作も大概だったな
朝倉紀行のBGMは良かったけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:24▼返信
>>15
旧版、特に追憶編は世界的に評価高くて和月先生が嫉妬するぐらいだし、そもそも旧作のハードルが高すぎるんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:25▼返信
>>421
割とop飛ばさない派だけど、耳障り過ぎて飛ばしてるわ
るろ剣の中でダントツで酷い
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:25▼返信
>>15
旧テレビ版は、薫さんに別れをつげて京都に行くシーンや、京都編とかは原作を昇華してると言えるぐらい素晴らしいと思う。
あと全体的に、BGMや背景美術等素晴らしい。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:27▼返信
>>22
特に当時はテレビでやってるってことで多くの人が入ってきた時代だしね。

間違いなく人気の大部分はテレビアニメからって人が多かった時代。、
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:27▼返信
>>141
北海道編もコレジャナイ感満載だしなぁ
仕方ないとは言え弥彦が逆刃刀返すのはどうなんだと思ったし
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:28▼返信
>>102
むしろ刃衛は、映像の美しさと声優の名演もあって、クオリティ高かった気がする
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:29▼返信
>>28
EDはともかくOPはなんでラップなんだろうな
世界観違うだろうに
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:29▼返信
>>76
梅毒ではないらしいってきくけどな
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:31▼返信
>>47
歌詞は兎も角曲調と映像は完璧に噛み合ってた

あれは凄腕のアニメーター達が相当頑張ったらしい あのオープニング映像の完成度は今見てもすごい
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:34▼返信
>>137
剣心は女とみまごう優男だから 女性声優選ぶのはあってたと思う

今回の新作の場合、音響監督の指導不足なのか、あまり抜刀斎とるろうにの差の演じ分けがない気がする
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:34▼返信
>>88
それいったら、ししおも縁も全部そうや
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:36▼返信
>>290
OVAの梅毒エンドは許さない
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:36▼返信
>>377
丁寧に2回破壊して行ったのがすごい
特に2回目
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:37▼返信
>>231
というか今んとこ薫以外微妙だわ
刃衛の杉田も合ってなかったし
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:38▼返信
>>397
旧封神演技は、声優がかなりマッチしてたしOP曲は素晴らしかった。特に普賢は緒方さん以外考えられないレベル。

新は冗談抜きに何も褒めるべきところがない。
近年あそこまで酷いアニメ化は無いレベル。
450.投稿日:2023年08月24日 17:39▼返信
このコメントは削除されました。
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:43▼返信
>>412
「公式が勝手に言ってるだけじゃん」に通ずるものがあるよな
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:43▼返信
>>263
作者自身も漫画のあとがきで〇〇オマージュとかもろ〇〇になってしまったとか書いてあるからデザインに関してはまぁ
志々雄の人斬り時代とかまんまサムスピのキャラなんだけど逆にサムスピ側も剣心っぽいキャラ出したりしてて当時面白かったよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:47▼返信
>>280
今ノリに乗ってるヨアソビの曲作ってるやつとは思えんくらい酷いよな
水星も推しの子もすごく合ってたのに
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:54▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃん
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)
同じレベルの情けなさ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:54▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃん
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)
同じレベルの情けなさww
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:54▼返信
社畜&クズZ世代

賃貸社畜って会社で家畜させていただいてる分際で
生きながらえているだけで自分じゃ何の力もない乞食じゃんwwww
 無産で独身家事手伝い(笑)の弱者メスと(人権なし)
同じレベルの情けなさww
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:01▼返信
>>428
3人で洗濯してたりとかめっちゃよかったよな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:06▼返信
>>444
見た目が女でも声まで女ってのはちょっと理屈が違うと思う
でも俺自身は涼風真世のイメージが強い
むかし妖精いま妖怪
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:12▼返信
>>452
2D最後の頃には和月デザインのキャラも出てたしな
サムスピがひと段落して月華に移行した時には友達と「もうるろ剣の格ゲー作りなよ」とか言ってた覚えがある
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:36▼返信
侍スピリッツ「それより俺に一言あんだろ?あ!?」
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:44▼返信
ソースはまいじつってはちま大丈夫?
記事の内容も憶測だらけじゃん
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:45▼返信
>>460
サムスピは相互コラボやってんだよエアプ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:47▼返信
旧アニメすきだけどな
新アニメは知らん
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:51▼返信
うる星やつらもルパンも同じような事を言われていたような
でも大当たりしてるよね、長くやってるし世間に幅広く知られるようになった
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:02▼返信
記事中の「声優されたことも」の一文についてはちまバイト批判してるヤツ、
元記事が既に誤字ってるからだぞ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:10▼返信
旧作は作画と殺陣はいいけどキャラデザと演出が地味で展開早すぎ
刃衛の最後とか自殺RTAかよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:19▼返信
旧作の10本刀で今も現役なのって宗次郎役の人くらいだろ
新作は10年後も声優やれてそうな人達で固めてほしいな
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:24▼返信
>>メインキャストが声優された
日本語でおk
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:24▼返信
原作者主導の新アニメで成功したのってスラダンだけだし
これも試合シーンだけを切り取ったのが勝因であって
1話目からリメイクするパターンだと成功例が無いんだよな

最初の数話じゃ話が盛り上がらないのに
懐古の「違和感がある」の大合唱がノイズになって
新規が視聴を継続しないからだと思うが
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:27▼返信
剣心がアバンストラッシュを習得する所が一番盛り上がった
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:27▼返信
でも主題歌や劇中曲は旧版の方が良かったな

操が緒方はありえんわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:31▼返信
>>460
それを言うならmarvelだろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:39▼返信
旧版の作画ってこんな感じだったっけ?追憶編を見てるようだわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:40▼返信
そばかすについては利権絡みだろうからな
この時代のレコード会社はマジでやりたい放題で
被害に遭ったアニメは数知れずやし
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:57▼返信
クソ主題歌を連発したソニーには文句言えない作者のようにしか見えない
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:58▼返信
あの頃は声優にタレント多かったな。ゴリ押しもあったんだろう
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:15▼返信
※390
もっと遡って、花開かなかった所と比較して
そういう80年代で子供が見れない好むだの住み分けができるほど多様化した基盤作ったという話をしとるな。
375の最後辺りはアニメは子供が見るものだという言だろう?なんぞでも大人が論じるものじゃないの
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:22▼返信
>>166
タダならともかく我が子を金で売り渡したのだから黙っているべき
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:22▼返信
なるほどですね ど素人ごときが漫画家ごときてw
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:50▼返信
※473
記事にある動画なら追憶だけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:04▼返信
>>62
尾田は映画で結果出してる
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:19▼返信
CDブック版から旧アニメ版でメインキャストが声優されたことも

↑これ意味がわからんのだけどどういうこと?
声優されたって日本語ないだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:21▼返信
旧作が名作だから、和月さんもこういう言い方してるんだと思うよ
斎藤一と剣心の対決とか、もうあれを超える演出は
どのアニメでも見れないんじゃないかって思う
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:23▼返信
クソラップやめさせろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:23▼返信
刃衛みたいなキャラめっちゃ好きなのよね
ぶっちゃけ今の北海道編のわけわからん敵よりはるかにカッコいいしなぁ
こういう敵がもっと活躍してほしいと思ったよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:25▼返信
>>376
YUKIは「アニメの主題歌?まぁ私に頼むってことはキャンディキャンディみたいなアニメやろ」で作ったらしいしからな
結果としては妙なミスマッチが逆に良かったけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:35▼返信
※408
わかる
昔のは微妙といわれていたが最初だけだったし、抜刀斎との演じ分けが出来ていた
今のは剣心と抜刀斎の違いがわからない
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:39▼返信
□リコン写真で捕まった人だっけ?
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:53▼返信
>>16
2クールが当たり前に成る前は普通の事だから。
アニオリ回と尺稼ぎの間延び演出は。
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:56▼返信
サブタイは確かにダサいがテキトーに原作にいない幼女のオリストでも作ってたら良かったのかね
拘る癖にやたらパクリキャラばっか出してたくせになぁ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:08▼返信
原作者が文句いうたかて
それが必ずしも駄作とも限らんからな
例・シャイニング、旧うる星やつら
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:13▼返信
漫画の決めゴマで描かれている荒々しい迫力や、抜刀斎モードの鋭く冷たい目付きなど、令和版るろ剣アニメでは十分に描写されてないのが不満。声は良いと思う。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:16▼返信
いつまでもるろ剣に頼るしか能がない底辺不細工が何言ってんだ。くだらね
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:20▼返信
支点を板に吊るしてギリギリ太るカレーセット
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:20▼返信
旧アニメのは好きだったけどなぁ
斎藤vs剣心、あれは凄かった
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:21▼返信
鵜堂刃衛のエピは同じ2話やんけw
原作者はアニメの仕組み詳しくないんだから文句言うなよ
しかも旧作って主題歌がアレなだけで内容はアニオリ以外は悪くないだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:22▼返信
旧作、結構ちゃんと雰囲気出てて良かったけどね
涼風真世も徐々に上手くなってたし
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:24▼返信
>>1
今放送している剣心、面白くないし、声も前の人の方が好き
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:11▼返信
涼風真世がやってたとき剣心女かとおもったから新アニメは逆に配役は正解やろな
でも涼風真世だけは続投してたら見てた
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:18▼返信
和月はまぐれ当て出来ちゃうタイプでセンス×だから……
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:02▼返信
擁護になってない擁護だけど
今の2話と昔の2話は尺が違う
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:18▼返信
今更だが何となく見たくなって追憶編(特別編)のDVDをオクで落札してしまったわ
米国で販売された時、全米ビルボード?チャートかなにかで五位ぐらいまで登り詰めたんだよな

ちょっとグロいのに耐性がいるけど、追憶編は侍剣戟アニメとして史上最高レベルの傑作だわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:29▼返信
原作より面白かったから嫉妬してるのか?
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:15▼返信
>>85
てか、当時はゴールデンタイムにアニメ放映してたから漫画読者より幼い子供が見るのを考慮して
演出でわかりやすいギャグ入れるのがふつうだった
当時子供だったけど正直余計だった
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:17▼返信
>>117
エメロード姫とか演ってたんやぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:17▼返信
新作のOPとEDがクソすぎて
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:19▼返信
>>361
男性作者の描く女キャラってやたらと胸デカイとか頭弱そうとか気持ち悪いキャラ多いのに女から見ても素直に可愛い女の子描くなあと思ってたらこれよ…
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:22▼返信
>>333
週間漫画だとだいたいアニメ1話に3〜4話分使うもんな
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:24▼返信
>>174
うちの姉は涼風真世が宝塚時代からファンだったけど
旧アニメ最初しか観てなかったもん
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:35▼返信
>>332
新アニメのるろ剣、微妙にキャラデザが下膨れに見える時があってなんか緊張感が無く感じる
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:39▼返信
>>389
和月の希望でオファーしたって単行本に書いてたわ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:42▼返信
>>450
どうせなら和月にキャラデザして欲しかった
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:45▼返信
>>499
あの歳でミュージカルメインでやってるからな
あんまり喉酷使出来んやろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:00▼返信
旧アニメの中では星霜編っていうのがクソ過ぎたような気がするんだが…
515.投稿日:2023年08月25日 03:01▼返信
このコメントは削除されました。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:13▼返信
今現在のアニメ空気以下の扱いじゃないか
誰が責任取るのか知らないけど原作者含めて大変なことになりそうね
517.投稿日:2023年08月25日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:46▼返信
これ、もう新アニメ失敗してるの分かってんだけど
なんとしてでも新作版「フタエノキワミア――――ッ」まで観客を引っ張ってやろうという作戦だろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:55▼返信
新京都篇でリメイクしたようなもんだったのに、またリメイクして…

こちとら涼風ボイスで洗脳されちまってんだよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:50▼返信
>>471
旧アニメの劇中BGMクオリティは高いけど作品に合ってるかは微妙な気もする
剣心vs斎藤の時のすげぇギターがジャカジャカなるやつとか
旧アニメは良くも悪くも主題歌含めてあんまり時代背景とか気にしないのが特徴だよな
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 18:38▼返信
そのドラマCD持ってるマジアニメ版の声優変更は意味わからんかった
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 20:04▼返信
権利売っ払っといて口出しするってすごい根性してるな
工務店が我が物顔で家にズカズカ入り込んでくるような
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 23:55▼返信
『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』のパロディに見えてくる、るろうに剣心
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 17:13▼返信
でも最後、北海道で梅毒でしぬんでしょ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:39▼返信
※514
アレはOVAだから旧アニメともまた別枠やろ。製作スタッフも全部違うし

直近のコメント数ランキング

traq