コメダの「こちらマヨネーズにカラシが入っていますがよろしいですか?」、「大丈夫です」or「抜いてください」の2択だと思い込んでいたが隣のおっさんが「多めでお願いします」って言ってるの聞いて稲妻走った
— マシーナリーとも子 (@barzam154__) August 23, 2023
コメダの
「こちらマヨネーズにカラシが入っていますがよろしいですか?」、
「大丈夫です」or「抜いてください」の2択だと思い込んでいたが
隣のおっさんが
「多めでお願いします」って言ってるの聞いて稲妻走った
え!増やせるの!?コメダ玄人✨
— 愛彩 Aya 💕Everyday cute AI💕 (@cute_photo_xxx) August 24, 2023
この記事への反応
・オジサン相当強者だな
・多めの選択肢があるっ!?
・エスニック料理店でパクチーが入ってる時に
大丈夫かどうか聞かれることがありますけど、
そういう時でも「多めで」が通じることが多いですね。
・左利きの発想力
・抜くってなんだか違う事想像しちゃった笑
・サブウェイとか二郎の
「全マシ」みたいな切り口
・1度僕も「多めに出来ませんか?」って言ったら
申し訳なさそうに「それは出来ないんです」
って言われたのでそれから諦めてました
おじさんOK出たならお店の対応の違いかしら
その発想はなかった!
店員次第で違う対応なのかも知れんけど
辛子多いほうが美味いよね
店員次第で違う対応なのかも知れんけど
辛子多いほうが美味いよね


いい加減にしろよ・・何百回目だよ
マヨネーズの中のカラシの量ことなん?
実家帰るといつもコメダの前行列出来てるわ
prってつけとけよ
衝撃受けるような答えか?
単純に腹を満たしたいからだろあさましいね
食えりゃいいんだろうなw
ガチの貧乏人はどっちも行かない
カラシが大丈夫かってきいてんのに多めに入れろって
お前と会話するの疲れそう
分かりました、マヨネーズ多めですね。
これ書くと優越感感じて楽しいの?
コメダの客層なら仕方ないんだろうが
(大丈夫です)多めでお願いします
そんな君はママに作ってもらってるの?卑しいなぁ
君は貧乏人以下やんw
コーヒーに辛子マヨネーズとか
美味しいの?
店で作ってるってこと?
抜いてくださいって何?
まだ16なんすけど親が世話するのは当たり前では?
おっさんこそ馬鹿な煽りしてないで仕事探したら?
闇属性が光属性に弱い←分かる
地属性が風属性に弱い←意味不明
なんで?
嫌なガキだな
地属性が風属性に弱い←意味不明
山とかが強風で削られてるの知らんの? それ言えば水も山の侵食するけどさ
風化するって意味じゃね?
ケチャップ出たらそこで試合終了だよ。
こちらがコーヒーという文字に見える人はそうなんじゃないの。
まあ、たこめだ
カラシに風を当て続けると水分が飛んでボロボロになる
どちらにも取れるけど
さすがにカラシマヨネーズ多めのことだと思う
それに応えるかどうかは店次第だわな
俺が店員ならかしこまりましたって言いながら普通に作るわ
心が狭いアピールしたかったのか
俺はカラシにマヨネーズ入れて下さいかと思った
知ってる人だけ得してこっちが損している気分になる
あと常連や情報通だけ優遇していて差別よ
断られたことない
安心しろ、本人目の前にしていわないから
内心で増量するかなんて聞いてないのにキモい返事だなあって思うだけで
そりゃ赤の他人には関係ねー話だからな
内輪間で広がったルールだし
パンとか細かく切ってくれるし
常連でも知らん人は知らん。昔からあるコメダのコミュで伝えられたものだからそこに属してれば知ってるくらいやで
今回の件はどっちなんだろう
悲しいね行ったことないのがわかる。せめてドトールって次は書こうね。出来れば社会に出れると良いのだけども
出来る店とそうでない店があるんだろう
これ二郎オタクに言うと呪文唱える説やって欲しい
そこが問題やろ
コメダのカラシって唐辛子、和辛子、マスタードのどれなの?
普通サンドイッチならマヨにマスタードだよね
ピクルスじゃなかったオリーブや
昔バイトしてたとき、POSにカラシ多めボタンがあって要望あったときはカラシマヨを多めに塗って作った記憶があるよ。
今度やってみるわ
そら一見より常連優遇すんのは太古から存在する世界の理だから