• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



498t84wea498tewa49t8ewa










この記事への反応

俺ら整備士はだいたい一週間ぐらい
(それもお盆期間中)
父が僧侶だけど、確かに休みは、無い。


俺ら3週間

夏休みって窓際であつ〜とか言いながらだるい感じで過ごすものなイメージなのにここ2年か3年ほど殆ど休み無くて辛い

高校で40日だぁ!?こちとら夏期補習とかあったのにさぁ!!!

小中高1ヶ月も休みなくね?

大学生羨ましい…
(私大学行ってない民)


もっと休みが欲しい😮‍💨

北海道の夏休み7/25~8/20くらいなので、アニメの8/31に宿題に追われてる描写で「???? いつまで休んでいるんだ…」になってた





社会人になったら、マジ覚悟しとけよ



B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:41▼返信
社会人0日ってなんで?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:42▼返信
つまんねぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:42▼返信
は?お盆の3日くらい休めるが?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:43▼返信
ソースは便所の落書き
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
休まず馬車馬の如く働け
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
社会人0日とか社会出たことないのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
何かデータで比較するのかと思ったら個人のバズるためのネタか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
比較してどうすんの?
それで増えんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
夏休みという概念が無いだけで休みはあるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
普通に1週間から10日前後、休みあるだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
どんなブラックでも3日くらいはあるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:44▼返信
底辺の嘆き🤣🤣🤣
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:45▼返信
え!!?そうなんだ!!!ってなる奴いるか?
わざわざ言わなくていい事を言うな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:45▼返信
え?社会人になってもGW・盆・年末年始にそれぞれ2週間休めるが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:45▼返信
自宅警備は無休ですよ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:46▼返信
今のご時世夏にある程度まとまった休み取らないと逆に怒られるんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:46▼返信
ニートは無限じゃなくて親が死ぬまで
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:47▼返信
ニートに休みの感覚なんてあるかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:48▼返信
>>1
まーーーたこのバズ狙いゴミまとめ画像ツイカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:48▼返信
くだらねえとしか思わない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:48▼返信
弊社今年は10連休でしたが
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:49▼返信
社会人はまともなとこなら3日ぐらい有給として出るだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:50▼返信
人生失敗した無職の弱者男性の夏休みは「無限」


代償として、ゴミみたいなミジメな人生が一生続く事が確定します
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:51▼返信
夏休み0は社会人じゃなくて奴隷だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:51▼返信
※23
社畜と同じじゃねえかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:51▼返信
ちなみに

「ニート」の定義は35歳未満まで

「無職」の定義は35歳以上のジジイから

ちゃんと理解してますか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:52▼返信
大学生遊び過ぎ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:53▼返信
※25
確かに
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:54▼返信
〇ックスでお小遣いを稼げるようになりたいのかもしれないけど
せめてある程度社会に出て色々経験してからにしたほうがいいと思うぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:54▼返信
くっまた俺達ニートのはちま民が勝利してしまったか
敗北を知りたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:54▼返信
3日とか夏休みに入らんだろ
ただの休みだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:54▼返信
逆に0日の社会人ってどんな仕事なんだ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:55▼返信
今の大学生そんなに夏休みねえだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:55▼返信
>>29
エフエックス?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:55▼返信
>>1
ニートは夏休み無限ってあるけど、彼らの場合は季節は無限に夏なんだ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:55▼返信
夏休み(なつやすみ)、夏季休暇(かききゅうか)は、
教育機関や企業などで夏の期間、授業や業務を休みにする休暇のことである。
北半球では主に7月下旬から8月の終わり頃までの、長期休業である。

ニートの無限とは???
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:56▼返信
大学生そんなにないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:56▼返信
でさ、怒らないで聞いて欲しいんだけど

「今日は平日の木曜日」なんだが、お前ら仕事は?

「今日は平日の木曜日」なんだが、お前ら仕事は?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:56▼返信
うちは3連休を2回か4連休を1回を選べる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
学生以下だけ土日も含めてカウントしてますよね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
夏休み3日はあるやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
高校の部活には触れるのに大学のサークルには触れないのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
社会人の夏休みある自慢が予想通りワラワラで草
そんなもんねえんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
>>9
社会人だと大概盆休みがある。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:57▼返信
※38
自分が言われたら辛いことを言う人間の本能
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:58▼返信
「夏休み」なのに無限って何?
夏は無限じゃないよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:58▼返信
>>43
なんで当たり前にある物を自慢するんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:58▼返信
※37
え?講義の取り方によってはあるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
>>38
令和のこの時代にまだそんな事言ってんのか?
大正昭和の人間か?
セブンイレブンが7-23しか営業してないのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
>>43
無いんだ?かぁいそ(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
夏休み10年目に突入した
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
>>38
なんかふかわりょうのネタみたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
>>29
サックス
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 13:59▼返信
盆休みはいらないから別日に長期休みがほしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:00▼返信
>>49
なんでそんなに怒ってるんだよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:00▼返信
社会人はお盆か有給で4~7日ぐらい休めと思うぞ
それにしてもニート無限は草
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:00▼返信
郵便局に年末年始・GW・盆休みなんてのは無いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:00▼返信
夏休み無限ってことは冬休みはないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:01▼返信
夏休みは金土日休んだぞ3日ある
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:01▼返信
※55
でさ、怒らないで聞いて欲しいんだけど

「今日は平日の木曜日」なんだが、お前ら仕事は?

「今日は平日の木曜日」なんだが、お前ら仕事は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:02▼返信
>>60
かわいいねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:03▼返信
>>52
多分彼的にはふかわ的な感じにして面白いと思ってるんだとおもうぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:03▼返信
>>45
>自分が言われたら辛いことを言う人間の本能


その返し、もう100万回見たし「自己紹介おつ」つってくる無職が非常に多いけど

自分に効く=他人にも効くから言ってるって、いい加減気づきな?図星だから反応する人が多いし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:03▼返信
>>60
平日休みの仕事もあるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:03▼返信
>>41
それって祭日と土日の事じゃないよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:04▼返信
>>48
普通テスト終了からカウントじゃねえの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:04▼返信
有給が20日あるじゃろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:06▼返信
>>67
使っていい有給は無いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:06▼返信
正直に「人生失敗した無職の子供部屋おじさんですし、毎日ミジメな人生を過ごしてます^^」

ってちゃんと言えば、逆に誰もツッコなくなるって気づいてます?

見栄張ってウソつくからオモチャにされるんよ?ww
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:06▼返信
日本人って休みすぎだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:06▼返信
全国的に31日まで夏休みはゆとり教育時代までよ
今年なんかは3分の2の県で31日より数日前には始業してる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:07▼返信
>>1
ニートのポストだから知らんのだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:08▼返信
とあるんとかいう人は社会に出たこと無さそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:09▼返信
講義は一定数落としても大丈夫だから
真面目じゃない大学生限定だけど
更に年間で2か月くらいは伸ばせる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:10▼返信
働いた事なさそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:10▼返信
>>71

よく考えてみたら年代にもよるんだろうけど小学校すら通ってない可能性もあるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:11▼返信
>>71
それなったのコロナが一番の要因だからゆとり関係ねえけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:11▼返信
休んでいいのは休める覚悟のある奴だけだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:13▼返信
漫画やアニメ、ネットで見たブラック企業のイメージで発表しちゃったんだろうな
社会に出たことも無いのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:15▼返信
>>77
ちょうど子供がゆとり終了くらいから小学生とかになったから知ってるけどコロナとは全然別の話だよ
確か週休二日のまま授業時間を増やしたからだった気がする
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:16▼返信
ゼロは社会人エアプすぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:17▼返信
ニートの画像だけブサイクなのが許せん
ガンダムのアスランに替えろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:18▼返信
この表って社会に出た事が無いニートが作ったの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:22▼返信
>>19
淫夢ファミリーの夏休み
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:25▼返信
おれ社会人
うちのところは5日
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:25▼返信
小中は東北だから20日くらいで高校は典型的な地方の自称進学校だから夏休みなかったし、大学は理系だったけど夏休み30〜40日くらいしか無かったぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:25▼返信
教師 夏休みには絵日記を書く仕事があるから休みじゃない キリッ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:25▼返信
定年までの四十数年間は夏休みゼロだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww( ^ω^)・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:26▼返信
>>9
お盆前後は連絡を密にし、いつにも増して絶対にトラブルが無いようにするもんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:26▼返信
何でそんな怒ってるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:27▼返信
>>11
ブラックは夏休み(強制有休消化期間)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:28▼返信
いわゆるトヨタカレンダーの製造業の夏休みは
祝日を集中してとってるだけだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:32▼返信
ニートは夏休みとは言わんねん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:33▼返信
>>60
うちは自営なんで今日は半日で切り上げて明日のAC6に備えてるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:33▼返信
でも"夏休み"と言えるのって小中ぐらいでそっから先は文字通り休んでたら脱落するだけだろ
いやもちろん小中でもやってるやつはやるんだけどね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:36▼返信
社会人の今年の夏休みは10日以上が普通だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:39▼返信
サービス業は別として普通のサラリーマンなら4日くらいはあるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:41▼返信
これの春休みVer.を所望します
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:43▼返信
自営業だけどこの時期暑いから外での仕事にならないから週一になっているからほぼ休みだが涼しいなら外での仕事もするくらい
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:49▼返信
正常な社会人は盆休みくらいはもらえてるんだけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:50▼返信
一番初めの会社はコミケ時期に休みが取れない会社だったから辞めたわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:55▼返信
社会人の夏休みは、休みというより、休んでもいい
強制的に休めじゃないからな
うちはこうだけど、強制的に休みとかもあんのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:01▼返信
メビウスの輪
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:04▼返信
中小でも5,6日ぐらいあるけどね。
客先のメーカーさんは11~20日までの10日間あったけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:05▼返信
7日くらいやけど十分や
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:07▼返信
社会人はお盆休みの五日くらいじゃね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:11▼返信
夏休みが無限に続くとか、どんだけ地獄なのかわかってんのかお前ら!!?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:11▼返信
社会人になったらむしろ休みがないほうが楽な時もある
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:12▼返信
ガキの時分はなんかワクワクして輝いていた気がするが、最近は体を休めて、家族サービスして、疲れて休んで終わる
まあ人生ってそんなもんかもしれないと慣れてしまったが
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:21▼返信
社会人なら中小でも5日くらいはあるけど
でも夏休み感はゼロだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:21▼返信
大学生5、60日って(冬休み次第だけど)もうそんなに無いんじゃなかったっけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:23▼返信
休みが休みたりえるのは働いていたり学業があるからなんだけど、無職で学校にも行っていないニートの休みが無限とは一体…
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:27▼返信
大半の社会人は前後の土日抜きで5日くらいもらえるやろ
それを抜きにしても大学生までは土日含んだ日数なのに、社会人だけ土日抜いてる日数だったりでめちゃくちゃだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:31▼返信
社会人でも夏(盆)休みなら一週間ぐらいは流石にあるだろ
殆ど寝て起きたら終わってるだろうけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:33▼返信
社会人安月給働きすぎだよ。盆も10日あればいいし平均5日くらいだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:33▼返信
>・小中高1ヶ月も休みなくね?
住んでる地域や学校などによって異なり、例えば冬が寒い地域は夏が短い代わりに冬が長く、進学校などでは「夏季講習」と称して夏でも事実上授業登校扱いになったり、高校野球やスポーツが盛んな学校だと、部活動や試合や大会、それに伴う応援や関連活動のために、実質平日登校扱いになる場合もあったりします。
(コロナなどによる臨時休校の振り替えによる夏休み短縮は除く)
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:34▼返信
まず土日のカウントについては同意だわ。ガバガバすぎるw

お盆あたりに夏季休暇数日、これは業種によりますね。
機械系:休み長い  食品、流通、サービス系:ほぼ無い  医療系:入院設備や透析の所は無い
休みたかったら食品以外の製造業な。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:38▼返信
>>116
それな。赤点での補習、進学校での夏期講習、命がけの部活(いやマジで)

あと交通機関の学期定期は対応しない事も多いので、買い方が難しい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:41▼返信
社会人は一般の文字通りの「サラリーマン」ならお盆休みがあるし、工場関係ならお盆期間は操業休止でまとまった休みが取れる場合があるけど、一方で警察・消防救急・交通・通信関係はお盆休みはない人も多く、まとまった休みはそう簡単には取れない、観光サービス業はそれこそお盆期間が稼ぎ時なのでまず休めないし、まとまった休みなんてそれこそ無いに等しいから。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:41▼返信
社会人エアプだろ
社会人にも5日ぐらいあるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:41▼返信
>>1
まともな会社に勤めていればは最低でも3日間はもらえるはず
0日って答えてる時点でエアプかブラック企業勤めのどっちかだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:43▼返信





123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:44▼返信
え?
なんか面白い事書いてるつもりなの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:45▼返信
社会人0日とか、社会人じゃやつの妄想w
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:46▼返信
ニートの話て落ちてるとか思っちゃってるのか?
寒すぎるんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:49▼返信
社会人でも休みはある

とはいえ記事の論点はそこではない
何でお前らイライラしてんの?w
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 15:51▼返信
デスクワークリーマンだけど今夏は有休あわせて10日休んだわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:00▼返信
ヨーロッパ並みとは言わんが有給を申請したら却下する権限を日本企業から無くして欲しいわ
自民党が発狂死するけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:05▼返信
そもそも「この日はどうしても休まないといけないから有給取らせろ」や「休日出勤した分の有給を取らせろ」が通らないのは日本だけなんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:13▼返信
※120※121※124
すみません、当方"夏休み"とか"お盆休み"は全くないんですが・・・ (小売店勤務
お盆休みどころか夏休み期間自体稼ぎ時なので、働いてる側の夏休みなんてまずありません。
一応普通の休みはありましたが、あくまで1日2日程度の"普通の休み"扱いで、3日以上なんてまず無理です。
世の中にはそういう人たちもいるのです。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:18▼返信
高校は進学校の有名私立だと短いぞ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:24▼返信
高校なんて12日間でそれ以外は午前課外が夏休み最初と後半に強制だったな。そして短い夏休みにえぐい宿題の量出されてこれなら夏休み無くして普通に授業にしといてくれた方が楽やんけ!って感じだった。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:25▼返信
社会人はお盆で3日だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:35▼返信
学生の夏休みって必要か?
だったら分散させて週休3日でいいだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:37▼返信
0日ってどこのブラックだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:40▼返信
※134
校舎の工事やメンテがあるからねえ
先コーも授業がない間にやりたい仕事があるだろうし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:44▼返信
>>1
給料払ってんだから死ぬまで働けってこと。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:46▼返信
>>53
まだジャズバーってあんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:48▼返信
>>68
日本て自由に有給使えないで世界的に有名だしな。
日本で自由に有給使える時は辞める時やな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:30▼返信
無職が一番良いじゃん
お金の自由は無いけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 17:55▼返信
新社会人へ
初年度はマジ0日だから覚悟してね♪
むろん直前までお盆の話されるがw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:05▼返信
※141
何でそんな分かり切った嘘をつくのか理解できない。
夏季休暇は入社年数関係なく10日から2週間ほどあるから安心していいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:18▼返信
※140
永遠に遊びしかないのは面白くないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:23▼返信
社会人はお盆ごろに3~5日だろ
どんだけブラック自慢だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:29▼返信
えっ…
社会人でも1週間はあると思うけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:30▼返信
俺の夏休みーー終わっちゃった
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:02▼返信
普段から金曜、月曜有給にして4連休はできるし
ブラックは知らん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:04▼返信
>>142
10日から2週間はさすがに長すぎだろ
職種によるけど普通大体1週間くらい
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:07▼返信
ニートは学校も仕事もないのでそもそも休みではない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:13▼返信
普通に10連休でしたけど(有給無しで)
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:22▼返信
夏期休暇5日(ボソッ)
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:24▼返信
俺も5日あった
有休はここんとこ歯医者通いで消化してるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:47▼返信
0日はさすがに社会しらなすぎだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:17▼返信
お盆休みないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:43▼返信
夏休み短いとか言ってる田舎もんは寒冷地で冬休みが多いってオチだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:15▼返信
夏休みが小6からずっと続いてる
今年で30年目くらいかなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:20▼返信
無限最強
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:48▼返信
社会人0日ってどんなブラックに勤めてんの?
最低でも3日は休めるよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:58▼返信
夏休み?ナニソレオイシイノ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:59▼返信
※158
ライフライン維持管理の交代制勤務者なめんな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:31▼返信
雪の多い地方の学校は、夏休みと冬休みの日数が逆転していたりするからなんとも。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:43▼返信
IT職で在宅勤務多いしタスクもあんまない
実質毎日夏休みみたいなもんです
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:35▼返信
無賃労働の学校生活なんて仮に戻れるとしてももう嫌なんだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:23▼返信
学校通ってるうちが花だよ
社会人は苦労するからその前に遊んでおけって点じゃないでしょうか
どうせ体内時計の差ですよ人間ですから
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:27▼返信
年間休日125以上のとこ勤めればいい
割とある
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:29▼返信
あんま長すぎる休みもいらんなあ
3連休位が散らばってるのがいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 17:51▼返信
社会人0日はさすがに社会人エアプだわ

直近のコメント数ランキング

traq