わざわざ後から準貼ったと思うと泣けるな pic.twitter.com/K7r6BG16V9
— ろちさす (@ronionepinosero) August 24, 2023
わざわざ後から準貼ったと思うと泣けるな
既視感 pic.twitter.com/RKpDOA3nJq
— はやて (@e233kumamon) August 24, 2023
※おまけ
慶應高校107年ぶりの優勝…大正5年以来なんてすごーい!なんだけど、
— さーたりΔ8月9日新刊は医者メシ本 (@gogofujoy) August 23, 2023
あと3年で「100年前は昭和」になると知って…頭が…
この記事への反応
・慶応には負けることはないと思ってたんだろうな…。
・初めから準備してたらそれはそれで…
・ベスト4くらいでもう作っとくからね、こういうのって・・・
まぁ無駄にはならずに何よりですよ。
・5年前の金足農業も同じ感じでした。
・個人的にはこれはこれで「正解」だと思う。
前もって(気を利かせて)準優勝verも準備していたら
「負けることを期待していたのか!?」
っていう「反感」を買うリスクがなきにしも。
※香典用のお札が新札しかなかったとき
「わざと折り目を付ける」
一手間のようなモノ、ということです。
・スケットダンスでこういう横断幕のおもろい回あったの思い出した
・スペース空けてる時点で気合いで負けてるやろ
こういうのって決勝時点で
どちらの陣営も優勝前提の
何かを作っとくもんだからね…
切ないなぁ
どちらの陣営も優勝前提の
何かを作っとくもんだからね…
切ないなぁ


優勝校は覚えられてるけどね。
1位じゃなくなった瞬間に価値を失うようなものでもない
猿ヶ森砂丘は日本最大の砂丘だけど、
何度言ってもみんな二番目の鳥取砂丘しか覚えてないよ。
帰宅部のジジイがイライラしないで😅
「最初」に有名になったものしか価値はないということだな
2位でもいいよ
坊主じゃなきゃねwww
坊主にしてまで2位てwww
甲子園で坊主強要してきた奴らは全員土下座して一生髪切るな
波乱砲がマシやろ
今年気づいた人は、毎年準優勝校のことなんか気にしてないだろ
ドンマイ!
不登校だから在宅部じゃね?
地方局だとわりとやってる
どこだか忘れたけど運動会放送してるとこもあったよ
仙台(笑)
ロン毛の野球監督は草なんよ
そんなことねえよ、対戦相手ぐらい覚えとるわ
そもそも仙台育英は有名どころだから忘れねえし
おまえが鳥頭なんじゃねえのか
もっと陸上部とかやって欲しいよね
髪型の自由や日焼け止めの重要性なんかも広まったし
NPOが好きなだけ補助金ボリまくってるのを見ると事業仕分けはやっぱり必要だったと思うわ
とか浮かれてるからだろ
優勝校がいないところで優勝したつもりになってた凡人ども
その学校と身内が盛り上がってたらええんじゃないの?
クッソワロタァ!www
お前センスあるわwww
10はインキャの在宅部やwww
去年までの2位なら凄いって評価だったんだろうけどね
今年は「知能、金銭面、将来性全てに於いて日本トップクラスな上に自由な髪型の球児に負けたただの不自由な坊主球児」っていう側面がピックアップされちゃったから可哀想な2位って感じかも
24 時 間 営 業 の看板の間という字だけを塗りつぶし
24 時 マデ 営 業 に変えたの思い出した。苦しい苦しいw
軍に「国が大変な時に野球やってるとは何事か!」と潰されるのを防ぐためだったとか
2位でいいけどこの幕必要?
相手を甘く見るとこうなる良い例だな
慶應閥とかいうマナー無視の連中も頑張って迷惑をかけ続けてほしいね
決勝進出したんだからそれくらいいいだろって開き直って
昭和Aと昭和Bと昭和Cに分けろ
同じ昭和でも体験が違うだろ
戦前時代 前後時代 平和ボケ時代
野球しか脳がないウンチやろ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
優勝してから準備してたんじゃ遅いんだし何を言ってるんだか
田舎はその 身内 の範囲が広いんやで
だから地域で盛り上がるんや
学生スポーツは関係者だけで非公開でやれ
ついでに商売に荷担する法律違反のNHKはくたばれ
でもそれは周りが勝手に思うのは別によくね?
選手監督がそう思うのはヤバいけど
これだな
それは言ったらダメでしょうが…!
因みに出すセール品も勝とうが負けようが変わらん
心中お察しできねぇわwwww
本当に、「仕方なく、準優勝で終わった感」が漂っている雰囲気がな……
せめて、「優勝」の文字の上に「準優勝」と被せる感じが良いんじゃないかな?