TLに「ローストビーフ丼はなぜイマイチなのか」的な話が流れてきた。それはなんとなく「丼ものが持つコメに対する狂気が足りず、まだローストビーフのままでいるから」ではないか、という気がする。
— Munechika Nishida (@mnishi41) August 23, 2023
カツ丼も天丼も、単品よりどこか狂気を感じる。ウニ丼や海鮮丼も刺身より狂気度が高い。
TLに「ローストビーフ丼はなぜイマイチなのか」
的な話が流れてきた。
それはなんとなく
「丼ものが持つコメに対する狂気が足りず、
まだローストビーフのままでいるから」ではないか、という気がする。
カツ丼も天丼も、単品よりどこか狂気を感じる。
ウニ丼や海鮮丼も刺身より狂気度が高い。
(という、なんか他人には通じない感覚。ソースカツ丼って、ソースカツより狂気じみてません?)
— Munechika Nishida (@mnishi41) August 23, 2023
ローストビーフ丼、どうしてもご飯と混ざらないんですよね。ドバドバかけるタレがないからご飯と渾然一体にならないためだと思ってます。逆にドバドバかけられるローストビーフのタレがあるといけたりしませんかね?
— Yanace (@ya7ce) August 24, 2023
ローストビーフ丼、
どうしてもご飯と混ざらないんですよね。
ドバドバかけるタレがないから
ご飯と渾然一体にならないためだと思ってます。
逆にドバドバかけられるローストビーフのタレがあると
いけたりしませんかね?
ソースの味付けがローストビーフに寄せていて、米に合っていないと感じていました。
— t14zucca (@t14zucca) August 23, 2023
米に対する狂気が足りないと言うのはなるほどです!
コメの側をガーリックライスにするといい、という書き込みを見て「なるほど」とも思いました。コメの側をマッドにしていくわけですよね。
— Munechika Nishida (@mnishi41) August 23, 2023
かつて周防大島のアロハオレンジで食べたローストビーフ丼はインパクトありました。 pic.twitter.com/wFvBbgPrpm
— lain🍥 (@lain68314547) August 24, 2023
この記事への反応
・上の具とご飯を繋いで一体化させるものが無いので
丼ものとして全然完成されてない。
親子丼やカツ丼における、とろとろの出汁味卵液のようなあれが無い。
・なるほど。
考えてみるとローストビーフ丼のローストビーフは
まだ白米に馴染めてないと言うか
「俺、ローストビーフだけど何か?」的な面構えと言うか、
若くてとんがってるようにも思う。
生玉子の謙虚さがほしいところ
・ローストビーフそれ自体が
「肉の旨みを肉の中に閉じ込める調理法」であって、
それって「白米をがっつくためのおかず」の性質とは相容れないですよね
・ローストビーフの食感と脂分が問題だと思われる。
黒毛和牛がサシいっぱいなのも
ご飯と食べるおかずの役割があるからと聞いたことあります
(つまり肉とライスはマリアージュ)
・まずローストビーフが別に美味くない
・単純にローストビーフとご飯がそんなに合わない
・ みんな美味しいローストビーフ食ったことないんだろうな。
こき下ろす前にまずは食べてみてほしい
一方で、もうちょい金出して家焼肉して白飯をかっこんだ方がコスパいいのも事実
肉と米の両方に相性が良い
なにかの汁っけが欲しいよなぁ
カルビ丼とかなら肉から脂が出るから良いけど
なにかの汁っけが欲しいよなぁ
カルビ丼とかなら肉から脂が出るから良いけど


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
うなぎなんて、タレさえあればうなぎなんてクソまずい魚いらないもん
ごはんも、乗っける具材もタレを罪悪感なく食べるための塊に過ぎない
牛だから大丈夫なんだろうけど、むしろしっかり焼きたいほど赤すぎる。
ではソースかつ丼は?
汁っていうヒントもあるわけで、研究の余地があるということだよ
極端に言えばご飯の上にスルメのっけても口の中で別々にしかならんだろ。
それと一緒。
ローフトビーフをご飯の上に乗っけたの想像すればいい
カツ丼はカツをただ乗せたものでは無いから違いがわかるだろ
白焼き食ったことねえ貧乏人なのね、可哀想に
ホテルで目の前で焼いて切ってくれるローストビーフならうめーからw
俺もそれだと思う
ローストビーフとか普段から食いたいと思わないし
そもそも米と合わせるために作られてないから合わないのは当然
ご飯にも味付けたらおいしそうだけど
ようはご飯と具材の味のバランスを考えてなくて、ただ乗っけただけだからだろ
ローストビーフ様にご飯の方も味付けに工夫しろよ
乗っけりゃいいだろなんて安直に考えんな
何が「狂気」だよ
ほんとか知らんけど金額で味が劇的に変動する食い物で通ぶるな気色悪い
ハンバーグもカレーも唐揚げも安物でもちゃんと美味いだろ、やつらを見習え
店のローストビーフ丼って熱々のご飯の上に乗ってるから
温くて気持ち悪い
あとご飯の上にただ乗ってるだけで一体感がないってのは分かる
マッチしていて旨かったな
お前らがどんぶりに持つ狂気が足りないんだよ
食材のせいにすんな
どうせ小食でガリガリなんだろ
意識高い系?
ハンバーグもカレーも唐揚げも安物は美味しくないって人はいる
もやは人気麺類の一角で確定してるつけ麺にも
未だに文句言ってそうwwwwwww
パンに挟んだ方がまし
そんな極々少数派の意見なんか知らんよ
一般的な認識としての話
美味しかったけど2度と並んでまで食べたいほどじゃなかった
つけ麺の何に文句があるのか分からん
ご飯と渾然一体にならないためだと思ってます。
丼ものを殺すな、阿呆
白米じゃイマイチ
ご飯を熱くするとロースト肉が半生じゃあなくなるからな
じゃあ海鮮丼は良いのかと言うと
あれって基本的に酢飯だから冷えていても問題ない
酢飯とローストビーフが合わないしもう無理だろ
俺の知ってるソースカツ丼ってたいていカツをシャバシャバなソースにどっぷり浸して載せるから、いわゆるトンカツソースかけて食べるトンカツとは違うな。
米との調和ではなく米への浸透侵食具合が大事やと思う
もうちょっと細切れにしてタレを増やせばいい
あとロスビは単体で食べたいものであって丼にして食べたいと思える要素が1マイクロもない
丼もの勢の一部に飯に乗せればそれで完了と思ってる連中がいるんだよな
生肉規制でレアな状態のローストビーフが代用品として使われたのが切っ掛けらしい
おそらくインスタ向けだからって理由で生まれただけだからw
おしゃれなカフェや古民家カフェなんかにあるローストビーフ丼は肉少ないし既製品で美味しくない
それが全体のローストビーフ丼の低評価に繋がってるのもある
肉汁みがあるやつは好き
実際、ローストビーフがステーキや焼肉に勝てた事は一度も俺の人生にはない
手間暇かけてなんで不味くするのかが分からない
だろう
肉が臭くて食えたもんじゃない
叉焼丼なら良いけど焼豚(実は煮豚)丼はいまいち。また、角煮丼は甘すぎる
乗っければ良い
鰹のたたきとたいして変わらん理由なんだな
逆にあの程度の出来でよく丼の世界でそれなりに名をはせられるもんだ
ローストビーフそのものは凄いいいと思う
牛肉と飯なんだからちゃんとしたのはうまい
パンに挟んで食うとうまいよな
牛丼やん
へーそうなんだ。
IQ低そう
「あまみ」と「熱」が足りないだけ
面白いと思う
何でも挟みやがって
カロリーすごいことになりそう
あと臭いし
でもね、ならステーキ丼でいいよね
ガチのローストビーフはマジで旨い
ただそのレベルだとパンや米はいらなくて
せいぜいレタスくらいのつけあわせとローストビーフでいいってなる
混ざるための工夫がない
あとタレのもんだいもあるかもなあ
バラバラに切り刻んでご飯とまじぇまじぇしたら美味しいよ
確かにハムの出来損ないよね
可哀想…
酢飯は合いそうだな
丼対決でステーキ丼持ってきた時の話・・・。
単品で食う分には好きだけど
蝿の人達だよ
正直何が映えなのか分からんが
安いのはパサパサのハムでタレのおかげでなんとか食えるレベルだしな
美味しくなさそう
ローストビーフ丼はローストビーフが温まる前にかっこむのが正解
それに白米だろ?高いだけで美味しさがないんよな・・・
ローストビーフに苦味とか一切なくてご飯が卵かけご飯になってて
よく合うんだわ
一度スーパーで買ったやつを家で食ったとき肉を極力箸で細かう裂いて箸で混ぜ混ぜしてたらいけたなあ
そのまま肉と米分離しつつ食うとまじでいまいち
たかが丼モノにいちいち狂気とか言ってるコイツに狂気を感じる
あと低温調理で肉が柔らかくなりだすのは40分以上だから、「火が通った」レベルではダメ。
文章からすると「コメと合わせる為の研究」のことかなぁ
画像ケツマイモみたいw
ローストビーフは基本、脂身を使わないし、美味しさを維持するために冷やす必要もあるから
米と相性が悪いのは必然
鳥のささ身でも同じこと
無理に合わせたいなら脂っこいタレを使うことかな
合うぞ
それ美味そう
なんかおクスリとかやってます?
まるで米を抜いて試合運びが淡白なチュニドラのように
どっちも美味いぞ
ということは狂気度高いやん
ツイ主の意見とは真逆だな!
温めたやつはまあまあ美味しいけどそこまでいくとそもそもローストビーフである必要ある?という疑問
イマイチな味なんじゃないの?
ご飯に温められると肉の血を感じやすくなるし
かと言ってその辺なくすとカルビ丼でいいじゃんってなるし
塊肉転がして焼き色つけてアルミで寝かせる簡単なやけど
普通にコメに合うローストビーフを作らないからだよ
タレを醤油系にするとかそんな当たり前の事してるとこばっかりだけどそんなんで米に合うわけねえだろって話
解決策はあるけど教えてあげないよ
カツ丼→カツを玉子でとじる狂気
天丼→天つゆではなくタレをかける狂気
ローストビーフ丼→のせてるだけ
これでわかりますかね?
馬鹿舌はだまっとけ
それに引き換え同じビーフでも、牛タン丼やカルビ丼があり、完全にそっちの味が優勝なんで
もっと何かしら工夫しないと難しいよね。
クソみたいな調理したまずいのが多いから仕方ないだろ
本来としてはそっちの方が正しいんだが
マグロの赤身だってそのまま丼にしたらまずいから、醤油づけにして
鉄火丼にしている訳で、その辺ローストビーフも丼用に何かしら手を加えないと駄目じゃね?
やっぱ米(+卵)との相性が全てよ
元が下味も何もない食べる人に任せるという名の手抜きお馴染みのイギリス料理だからな
どんぶりカレーを箸で食うとクソまずい
5000円の天丼も1000円の天丼も具材の豪華さが変わるだけで味は大して変わらないからな
だがそこが良い、低価格でも品質が担保されてるんだよ
生臭い肉だからな。
あれはツマミであっておかずじゃない
すき焼きに勝てるか?
牛丼にすら負けてるよ
だがそれってローストビーフが美味いかってんじゃなく
もうゴマダレが美味いって感じにしかならんのよね。
「合・・体!」
俺はカツ丼がこの世で一番好きな食べ物だが
世の中のカツ丼が全部富士そばのカツ丼だったら絶対に好きにならなかった
高い安いではなく美味いローストビーフ丼の絶対数の違いじゃないか?
その新しいタレを作るのが相当難しい、何十年かかってだれも見つけ切れていない
海鮮丼もその辺りは一緒だけど醤油という万能ソ-スがあるから・・・
握り寿司形状になってると別に異種寿司として普通なんだけど
ただ俺はそもそも丼ものがそんなに好きじゃないから、脂気が多くても食える人達には物足りないんだろうと思う
食の好みがあっさり系の人たち向けなんだよ多分
パンとかならいいかもね
そこまで使う言葉じゃないからいらんでしょ
丼は全くうまそうに見えない
長くねえよ
基本的に米とは合わん
どうしても合わせるなら、マグロと一緒で漬けにすると美味いかもしれない
現状の形だと米との親和性が足らん
ソースカツ丼だってちゃんとしたとこはダシ使ってる
つか致命的に言語化能力低すぎだろ
牛もも肉自体が元々そんなに美味しい肉じゃないんだよ。
貧乏人シェフが低温調理相当で何とか美味しく食べられないかと知恵を凝らした料理で合って。
本来「美味しくないけど何とか食べれるな」と言う評価であるべき料理がローストビーフ。
底辺の唐揚げは確かにまずい
油の酸化度合いと肉の臭みで気持ち悪くなる
ハンバーグとカレーは安くてもそうブレるイメージはない
それローストビーフだけ食べてるんじゃね?
水っぽい赤身の鉄火丼が不味いのと一緒よ
ソースでご飯にあう脂分を補填してやればそこそこ美味くなる
あまり牛肉もも肉と豚の背ロースとヒレと言う高級部位を使った料理であるカツが勝負になるはずもない。
すげー真理かもしれん。
確かに丼物になる物は全部おかず単品でいけるな。
ローストビーフは単品では味的にきついもんさ。
体質や年齢でそれらが多量には食えない人には、ローストビーフや刺身の方が体に負担が少ない分美味しく感じられるようになる
つまりローストビーフ丼が微妙と感じる人らにはどう工夫してもカルビ丼やウニ丼を超えられない
健康でしっかり食えるってことでもあるからそれでいいんだよ
飯も食ってる
バターライスにしてもいいと思ってる
ソース自体や一緒にぶち込むの玉子ばかりだとか色々とイマイチ
狂気ってのは多分そのへんをやることが足りてない
なるほど
漬けなら食ってみたいな
やるじゃねえか
ロビーかロフ
でも豚は火が通ってないと食感がイマイチで美味しくないし。病気も怖い。
牛もも肉だけに許された生に近づけた料理法がローストビーフ。
そもそももも肉のポテンシャルが低い。
あんまもんありがたがっている現状がどうかしている。
「牛たたき丼」の方が美味そう
それもうローストビーフじゃなくね?www
世の中はお前中心にまわってるわけじゃないんだよ
調理法で何とか食えるようにするならいっそ品質管理調理法で生で食った方が合理的だと思う。
うむ
というか丼にせず牛たたきをニンニクおろし入りポン酢で食う方が手軽で美味い
なるほど
目からウロコだ
お前もやるな
ローストビーフって基本赤身で硬いからぶつ切りとか賽の目切りは合わないよ
だから牛たたきとかローストビーフとか生に近づけた料理法で頑張って食う部位。
いやタルタルステーキは硬い部位を食べるための知恵だから。
細かくするのは硬い部位を食べるための調理法だぞ。
チャーシュー丼もなんか違う
タレのせいかな
ごはんに血つくやん
合わねーとか言ってねぇでやってみるんだよって話だ
ソースや相方次第で変わるんだから
あれは赤いけどミオグルミンと言う赤いタンパク質だ。
血ではない。
ミオグロビンじゃね
安くてまずい牛もも肉を調理法で何とか食えるように頑張ったあまり肉貧乏料理。
だったうろ覚え良くない。
家でローストビーフ作ったことあればわかると思うけど
店ほど薄く切れないから硬くなるし味が落ちること知ってればそんな発想にはならない
食感はソースでどうにもならないんだから
美味しくないあまり部位である牛もも肉なんかで勝負になる訳ないだろ。
チタタプでいいだろ。
タルタルソースやハンバーグみたいに切り刻めばいい。
違いがわからん
薄く小さめにカットしたり、刻んでタレと和えちゃうようなローストビーフを冒涜するような感じにしないと米との親和性が微妙に低い。
海鮮丼も近いモノがあるが、あちらは酢飯にする事で米側が魚に合わせに行ってる。
チタタプだったらチタタプ丼じゃん、あるいはユッケ丼
工夫で美味くなるって範囲の話じゃなくなってる
ごはんがススムくん感
口内丼感
まじぇまじぇ感
名前にこだわるなよ。
形にこだわるなら、チタタプしたロビーを薄く切ったロビーをかぶせるとかご飯の途中に仕込むとか巻けばローストビーフ丼だろ。
諦めなよ、そこまでしてる時点で焼肉丼に勝てないんだって
なんかもう、ローストビーフ丼が美味いってことにしたい結論ありきじゃねえか?
卵黄がご飯を引き立てる
お前マジもんの貧乏人だろ?
6000円は一食に出せんよなぁw
特別高いわけじゃないんだけどさぁ
狂気とかいう安っぽい言葉でなんとか伝えようとしている辺り語彙力の無さが浮き彫りになってる
また、それがバズるのがTwitterのレベル
モモ肉美味しいんだけどね、他の部位が美味しすぎるのがいけない
鳥くらいかな、モモ肉が主役張ってるの
お前仙台の食文化も知らないのか?
東京にも腐る程店あるし、ニートやん
ローストビーフには合わんよ
丼じゃねーって事ね
色と形状見るとローストビーフと言うより牛タタキに近い印象を受けるな。
中心温度63度30分じゃこの色は出ないと思う。
低温調理か生食用肉かも。
要は美味くないという単純な理由
鳥は代わりに胸肉がパサパサだからな。
牛もも肉は鳥で言う鳥胸肉。
なんでまずいと言うと牛もも肉は牛の中で美味しくない部位だから。
その美味しくな部位を工夫して食べるローストビーフと言う調理法が難しいから。
オレはローストビーフ丼いまいちと思ったことないし、米を包んで食べるの好き
他の完成度が高い丼ものと比べて。
と言う話だからな。
豚背ロース→うまい→工夫→更にうまい→工夫卵と絡めてたりカツ丼→更に更にうまい。
ロビー丼1×2=2
カツ丼2×2×2=8
いつも騙されるっていうか…w
メキシコではカットしたビーフステーキをサルサとともにタコスに挟んで食べる
ローストビーフもいけるかもしれん
どうしても米と飲み込むタイミングがバラけて駄目だわ
安いローストビーフでいい
お前にもローストビーフかビーストローフかわからなくなる呪いをかけてやろう
今後咄嗟にビーストローフだったかローストビーフだったか少しだけ迷う人生を歩むがいいビーストローフビーストローフ・・・
タレすらかけない手抜き料理を有り難がる意識高い高い系
鰹のタタキもそうだけど鉄が多い食品で完全に火が通っていないとヘム鉄と脂質が反応してケトン臭が溜まっていて臭くて不味い
本当にうまいローストビーフを食ったことがない可能性もある
中華丼もカツ丼も日本の調理法じゃないだろ
んんッ??
ローストビーフは温かいと美味しくない。
口の熱で肉汁を楽しむもの。丼の温かいご飯と相性最悪。まだ海鮮丼みたく酢飯で余熱とって食べるほうがマシ。
ローストビーフ丼なんてもんを名物にする舌バカの店は信用していない。ちなみに神奈川で有名なお店に連れてかれたことがあるが不味かった。
は?
ローストビーフはまずいよ。
牛のもも肉がそもそも牛の中ではまずい部位なんだから。
それを工夫して上手くしても1×2=2
うまい部位を工夫すると2×2=4
単に米は日本の心って思ってそうな奴らが、ローストビーフと言う近年になってようやく普及したものにアレルギー起こしてるだけでしょ
牛丼屋のうな丼しか食べたことないんだよ。可哀想に。
自民党が悪い。
牛もも肉なんてやっすいだろ。
たけー店ならうまいんか?
ずっと前からあったけど貧乏人はあまり食えなかったからなじみが無かったんだろうね
だからイマイチ食べなれなくて不味いとか言ってるんだと思う
おいしいって言ってる人は多分食べなれてる人なんだろう
頭悪いコメントw
可哀想。親にキチンとした食育受けれなかったんだね。底辺は中国産のうなぎが全てなんだよね。白米にうなぎのタレかけてお腹一杯になるといいよ。
>>289
中華丼の頭の原型である八宝菜は広東料理の餡
カツ丼の頭の揚げ物はポルトガル
どちらも日本の調理法じゃない
教養なさすぎ
不味いって感想も頷ける、良くても平民のやる結婚式程度で出るものだろうし仕方がないさ
「中華丼」も「かつ丼」も日本で発明されたものなんだけど
教養無さ過ぎて草
高い店ならそもそも牛もも肉なんて安い部位をわざわざ食う必要ないだろ。
牛の最高級部位を最高の料理法で食えばいいんだから。
高い店ならそもそも牛もも肉なんて安い部位をわざわざ食う必要ないだろ。
牛の最高級部位を最高の料理法で食えばいいんだから。
284は調理法って言ってんのに商品の起源の話してて草
教養もなければ読解力もないのか
会話になんねーな
ローストビーフって調理法自体がカスい牛もも肉を食うための工夫だからな。
背ロースなんかは普通に焼けばもううまい。
煮るんだが・・・
デブ牛人間のくせにビーフ馬鹿にするブーメラン奴ううーーww
調理工程もわからん奴だったかゴメンな弱い者いじめみたいになったわ
は?
他の丼と比べてと言うテーマなので。
肯定説明できなそうw
漢字もまともに使えない奴と会話なんて成立しないわな
ププッ!!クスクス
工夫してパサパサ感を弱めても、もも肉を工夫したら更に先を行かれる。
そのパサパサ感が強いのがローストビーフでよく使われる牛もも肉。
ミオグロビン
【肯定】 (こう てい )の解説
1物事について 認めること。あるいは積極的に意義を認めること。
2 主語と述語の関係が成立すること。あるいは関係を承認すること。
反対:否定
かなり火が入っている。当然パサパサ感が強くなって美味しくない。
高級店のローストビーフは牛のたたきに近い生感が売りだと思う。
これは普通に生食用の牛もも肉のたたきをローストビーフと言って提供しているのに等しいと思う。
うず高く盛ってやれば狂気など簡単に作り出せるだろ
てか狂気度って何だよ?自分専用のローカル用語使っても伝わらん
脂っこい肉食ってたらいいよ
牛もも肉→まずい→工夫→うまい→丼に乗せる→うまい。
豚ロース→うまい→工夫→更にうまい→卵などの工夫→カツ丼→更に更にうまい。
1×2×0=2
2×2×2=8←4倍近い狂気
とりあえずにんにく醤油味にして玉ねぎとかもスライスしてのせたらいけるんじゃないかなぁ?でもそれステーキ丼で良い気がするし。
ローストビーフを勘違いしていそう
やっぱ※君はさんすうもまともに出来なかったね
だから他の丼に比べて劣ってんなら認知度低いだろって話
無数に存在する丼物の中でもチラホラ専門店見かけるレベルには美味い方だろって事
本当にイマイチなら売れる見込みなんかねぇから店なんて出さねんだわ
海ぶどう丼とか聞いた事あるか?
それを頭からまずいって言う奴は自分の味覚が世間とズレてるバカ舌だと自覚した方がいいよ
0に掛けたらだめだったな。
指摘サンキュー
算数の基礎も出来てないのかよw
ごめんなさいね。
え?
Xにも居るだろ反マスクとか反ワクチンとか皆出来ないよ馬鹿にするな
認知度と言うか味の問題ね。
ローストビーフはまずいので。
まずい物を工夫も無く乗せただけだし。
甘じょっぱいしか受け入れられない子供舌なんだよ
そんな奴には一生理解出来ないから議論するだけ無駄
焼肉のたれでもかけて食ってればいいよ
草
高校時代数学よく赤点だったけど、流石に0掛けたら0にしかならない事だけは知ってるわ
義務教育受けてないレベルやん
確かにローストビーフに焼肉のたれかけて食ったら美味しかったわ
ローストビーフって見た目に反してそんなに美味しくないのが原因だろうな。
期待値が高すぎるんだよ。
それに写真では実際に食べないから生感強くできるけど。
店でお客に提供するのはきっちり中心温度上げないと提供できないから。写真より見た目と味かなり劣るよ。
それあなたの感想ですよね
ローストビーフってものへの理解が及ばないのだろう
質の問題よりカット方法と分量が問題
それっぽい雰囲気と勢いで誤魔化してるだけのバズ狙いだからね
発言そのものに意味や中身はないよ
タレをドバドバかければ普通に食えるだろ 市販の「ウナギのタレ」でもかけとけば?これ便利だよ
比較相手が牛丼とかカツ丼だからね
店舗で語るならチラホラ専門店ある程度じゃイマイチでしょ
それにそもそもローストビーフ丼はクソ不味いって話でもないし
多分ソースも気持ち程度しか掛けてもらえてないとかなんだろうな
安くてそれなりって手軽さも丼には大事だと思うけどね
お高くしなきゃ美味しくならないなら丼ものとしてイマイチ判定は正しいよ
食ったことない奴は憎しで叩いてたりもするしそんなもんだろ
材料費のことね
むしろ食ったことないやつが崇めてそう
美味そうな見た目に反してすげえ普通って代物だし
ローストビーフによく使われる。牛もも肉は脂も無くぱさぱさして美味しくないので。値段的にも安いし。
その安い肉を美味しく食べるための工夫がローストしてレアに仕上げると言う調理法なので
元から美味しい肉を工夫した方が当然美味しいし。
ローストビーフの調理法自体が難しい。設備も技術も必要。
なんで基本美味しくない料理。
低温調理だとローストビーフと言えるのか?
でも脂の多い肉が食える歳ならそっちの方が良いのは当たり前だよね
チャーシューと牛たたき位生感が違う。
単品じゃなくてローストビーフ丼にした時の話だろ
カツ丼、牛丼、イクラ丼の様にバフが掛かってない。
ローストビーフ丼って書いたつもりだった、どっちも好きだよ俺は
でも脂がおいしく食べられる人たちには物足りないのは当たり前だよねって
他のほうが美味しいってことじゃなくて、丼にする利点が他と比べてほぼ無いよねって感じだと思う
しそご飯の方が合うね
汁感が無ければご飯の地形効果は得られないのでバフが掛からない。
米にソースとか卵掛かってるの俺は好きだよ
一体になってない感じって言ってるのも分かるけど俺にとっては天丼も変わらない
つまるところ微妙っていってるのはその人にとっては他の丼のほうが旨いからでしょ
そっちのほうが多数派なのはわかってるけどローストビーフ丼はローストビーフ丼でうまいよ
どこがうまいの?
別々に食べても同じでは?
クソアマ戦隊ビッチマンで対抗じゃ!😡
米にソースと半熟卵が馴染むのが良い、余すことなく食える感
俺は焼肉丼とならローストビーフ丼選ぶ
好きな人にとっては完成されてるから今のままで良いんだよ
あらゆる丼物を知っていれば、その中でも大衆受けしてるからこそ専門店もある、だから丼物の中でイマイチともいえないという答えになる
ニッチな会話は同じレベルの人間同士でしか成り立たないというあれ
ユッケ並みに細切りにしたらいいのかもな
マジとか鬼みたいな、語彙力がない奴が衝撃を受けた時にとりあえず使う言葉やで
噛み切りにくいのは100%不味い店やで
醤油味しか受け入れられない醤油好きはローストビーフ丼とか合わないんだから甘辛ダレでもかけて食ってろよwどうせそれしかわからないんだからさwww
そこで登場するのが酢飯ですよ
なんで美味い不味いの話してんだよ
大衆受けなら専門店じゃなくて全国チェーンの定番メニューとかの方が圧倒的に説得力あるけど
ってアピしながら丼って
それこそローストビーフ丼なんか気にならないくらい微妙だな
バカ舌にはそもそも味の良し悪しなんてわからんよ
もちろんただの冷凍食品
そういうの食ってまずいーっていってるんだろう
しっかりしたローストビーフならわざわざ丼にせんわ
うまいローストビーフ丼は肉めっちゃ柔らかいよ
そういうの食べても馬鹿舌は不味いって言うから無駄だよ
そういう美味いソースのような米とローストビーフをつなぐものが
ローストビーフ丼の基本形として確立されてないってことなんだろうね
いやいや醤油味しか認められない子供舌がまずいーって言ってるだけだよw
個人的にローストビーフと刺身(お造り)は白米のオカズには合わないと思っていたので
その辺りの科学的根拠(?)なんかを期待していたのだけれど見事にやられたわw
もちろん、酢飯(炊いただけの米飯ではない)を用いたバラちらし寿司は大好き
酢飯なら合うとか言ってる時点で馬鹿の極みなんだよ
ローストビーフの一般的ソースの中身も知らないんだろうな
フレンチなら無条件で全て美味しいって前提じゃなきゃ通らない理屈だな
高くていいものほどソースがイマイチとか言い出すからまぁあってる
そういう話なのに、「ローストビーフ(丼)不味い」って言ってると勘違いして暴れてる人いるね
「イマイチ」って書いてあるから「ローストビーフ(丼)不味い」としか読み取りようが無いけど?
血のソースより醤油の方がマシって海原も言ってたしなぁ
ジビエってフランス語でフレンチの血のソースってクラシカルで手間暇で高く付くだろうけど。
凄い美味しいってものでも無いよ。
源流は猟師飯だから。
ローストビーフと米の相乗効果があまり無くて、丼にする利点がないって話だよ
記事やコメント見りゃわかると思うけど
言っているか、言ってないかで言えば言ってるよね?
言っているのは事実で勘違いでも何でもないと思うが?
その理屈だと「白焼き食った事がないなら鰻の味が分からなくてもしかたないかー」みたいになっちゃうが
普通なら蒲焼きで食ったって鰻が美味いことは十分に分かるんではなかろうか?
「牛もも肉をローストする」と言う調理法もばらつきがある。
生食できる牛のたたきレベルのローストビーフから。完全に火が通ってピンク色の部分が無いローストビーフもある。
ローストビーフの調理法は温度管理が難しく比較的難易度が高い調理法。
牛もも肉は比較的安い部位の肉。どう調理しても美味しいと言う部位ではなくて筋肉質で硬く、脂も無くぱさぱさしている比較的扱いにく部位。
だとしたら頭おかしいな
それらに比べて、ローストビーフの品質には大きくばらつきがある。
そこに議論の余地が生まれるので、プチ炎上する。
直接的な誹謗中傷。
主語がねーぞ
生黄卵乗せバージョンやソースもバラエティ富んでるよね。
何言っているの?
>ローストビーフ(丼)不味い」って言ってると勘違いして
「(ローストビーフ丼が)イマイチ」って書いてあるのだからマズイとしか読み取れないが?
その事実を無視して「勘違いして」と事実無根の主張をしている。
おかしいか、おかしくないかで言えばおかしいよね?
おかしいのは事実で勘違いでも何でもないと思うが?
誹謗中傷はおやめください。
イマイチ=不味いと君が読み取るのは別にいいよ
でもみんながみんなそうではないんだよ
そうではないと否定してる人に対して、
自分はそうとしか読み取れないから不味いと言っているって決めつけるのは通用しないよ
逆に凄い。
↑それが勘違いだって言われてんだよwww
流石に「イマイチ」と書いてるけど「マズイ」と言う意味ではない。
と解釈は無理があるし。
コメント欄とまとめ記事すべて含め「まずい」と一切書いてないと解釈するのも無理やりすぎる。
イマイチをプラスに解釈するのは不可能だろ。
>・まずローストビーフが別に美味くない
まとめ記事でもこう書いているし。
いや、コメントと記事すべてなんて言っていないが
イマイチ=不味いと読み取る人がいるのは別にいいとも言ってるし、
みんながみんなそうではないって言ってるじゃん
ただ、不味いと言っていないと直接否定してる人に対して、言っていると押し付けるのは違うってだけ
なんて意味で読み取るのは日本語として不可能だし。
「イマイチ普通」も文章として通用しない。
「イマイチまずい」か「イマイチ美味しくない」が一般的な文章例だと思うが?
それを勘違いとか道理が通ってないな。
ああ、美味いか不味いかの二択の人か
じゃあ組み合わせに相乗効果がさほど感じられないって言っても理解できないなそりゃ
ゼロイチ極論の人に難しい話をしちゃって悪かったね
「勘違い」と完全に否定していますよね?
基本基礎となるうまいまずいも語れないの?
情報価値無い発信して何の意味が?
元のローストビーフ自体が美味いとか不味いとかじゃなくて
そのまま調理するとそれほど美味しくない牛もも肉を工夫して美味しく食べる。と言う理念の料理がローストビーフだからな。
ローストビーフが美味しい物って固定観念があると議論できない罠。
牛の美味しい部位を普通に調理した方がもっと美味い。
個人的にはユッケの方が細く短冊で切られていたり進化していると感じる。
ユッケ丼の方が美味くなると思う。
「ヨーグルトソース」←これがご飯に合わなさすぎ
慣れの問題な気もするね
不思議と自分と異なる意見を貶めて攻撃するのは片方だけだな
ローストビーフの品質にばらつきがあるから好みの問題でもないんだよな。
丼のスタイルも定番が無いし。卵黄無しとか。
位の品質差があるからな。
どこでそんなもの掴まされたんだよw
もも肉やから筋肉のかたまりやぞ。
硬いから、火が入ってますます硬くならないよう生っぽく仕上げている料理だぞ。
何を理由に生っぽく仕上げてる料理だと思ってたんだ?
普通のローストビーフ丼はスライスしてあるし
元々牛もも肉は牛肉の中では安い方だから。
ゴミなのは調理法や。火を通しすぎないように内部温度を保つのは難しいんだよ。