• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






TLに「ローストビーフ丼はなぜイマイチなのか」
的な話が流れてきた。

それはなんとなく
「丼ものが持つコメに対する狂気が足りず、
まだローストビーフのままでいるから」ではないか、という気がする。

カツ丼も天丼も、単品よりどこか狂気を感じる。
ウニ丼や海鮮丼も刺身より狂気度が高い。






ローストビーフ丼、
どうしてもご飯と混ざらないんですよね。
ドバドバかけるタレがないから
ご飯と渾然一体にならないためだと思ってます。
逆にドバドバかけられるローストビーフのタレがあると
いけたりしませんかね?








  


この記事への反応


   
上の具とご飯を繋いで一体化させるものが無いので
丼ものとして全然完成されてない。
親子丼やカツ丼における、とろとろの出汁味卵液のようなあれが無い。


なるほど。
考えてみるとローストビーフ丼のローストビーフは
まだ白米に馴染めてないと言うか
「俺、ローストビーフだけど何か?」的な面構えと言うか、
若くてとんがってるようにも思う。
生玉子の謙虚さがほしいところ


ローストビーフそれ自体が
「肉の旨みを肉の中に閉じ込める調理法」であって、
それって「白米をがっつくためのおかず」の性質とは相容れないですよね

  
ローストビーフの食感と脂分が問題だと思われる。
黒毛和牛がサシいっぱいなのも
ご飯と食べるおかずの役割があるからと聞いたことあります
(つまり肉とライスはマリアージュ)


まずローストビーフが別に美味くない

単純にローストビーフとご飯がそんなに合わない

みんな美味しいローストビーフ食ったことないんだろうな。
こき下ろす前にまずは食べてみてほしい
一方で、もうちょい金出して家焼肉して白飯をかっこんだ方がコスパいいのも事実




肉と米の両方に相性が良い
なにかの汁っけが欲しいよなぁ
カルビ丼とかなら肉から脂が出るから良いけど




B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CBTZDS2H
羽海野チカ(著)(2023-08-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(458件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:32▼返信
朝からゴミ記事三昧
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:32▼返信
ローストビーフがイマイチだもん当たり前
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:33▼返信
タレは重要だよ
うなぎなんて、タレさえあればうなぎなんてクソまずい魚いらないもん
ごはんも、乗っける具材もタレを罪悪感なく食べるための塊に過ぎない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:34▼返信
ローストビーフはご飯に合わないという単純な話
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:35▼返信
アロハオレンジで食べたローストビーフ丼、全然おいしそうに見えない。
牛だから大丈夫なんだろうけど、むしろしっかり焼きたいほど赤すぎる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:35▼返信
かつ丼や親子丼は卵とじ、天丼はタレ、海鮮丼は量がオリジナルと違う=狂気と言えるが
ではソースかつ丼は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:36▼返信
狂気連呼に狂気を感じるわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:36▼返信
やっぱ親子丼(隠語)が一番よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:36▼返信
食ったこと無いから話題に乗っかりにくいよー
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:39▼返信
合わないっていう結論は早いだろ
汁っていうヒントもあるわけで、研究の余地があるということだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:39▼返信
握りならまだいいが丼だと確かになぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:39▼返信
イギリスだから
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:40▼返信
歯切れの悪さ。
極端に言えばご飯の上にスルメのっけても口の中で別々にしかならんだろ。
それと一緒。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:40▼返信
全ての丼の起源は韓国
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:40▼返信
朝から意味不明な記事見てしまったぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:41▼返信
値段やろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:41▼返信
焼肉丼のほうが好き
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:41▼返信
>>10
ローフトビーフをご飯の上に乗っけたの想像すればいい
カツ丼はカツをただ乗せたものでは無いから違いがわかるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:42▼返信
>>4
白焼き食ったことねえ貧乏人なのね、可哀想に
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:43▼返信
上からカレーでもぶっかければいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:43▼返信
スーパーにあるようなハムもどきのローストビーフそりゃうまくないだろw
ホテルで目の前で焼いて切ってくれるローストビーフならうめーからw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:43▼返信
※5
俺もそれだと思う
ローストビーフとか普段から食いたいと思わないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:44▼返信
肉冷えてるから海鮮丼に近いね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:44▼返信
狂気感じないけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:44▼返信
スーパーで売ってるバルサミコ酢?かなんかでご飯を味付けしてある奴が美味い
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:44▼返信
牛タンが単独で食べるとうまいがメシには合わないのと同じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:45▼返信
米を食らうためのおかずじゃなくて肉を味わう食べ方だしな
そもそも米と合わせるために作られてないから合わないのは当然
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:45▼返信
ローフトビーフ自体が大して美味しくないのが問題
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:45▼返信
味がたんぱくなんじゃないの
ご飯にも味付けたらおいしそうだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:45▼返信
スーパーで売ってた、ローストビーフ寿司は美味かったけどな
ようはご飯と具材の味のバランスを考えてなくて、ただ乗っけただけだからだろ
ローストビーフ様にご飯の方も味付けに工夫しろよ
乗っけりゃいいだろなんて安直に考えんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:46▼返信
言ってる意味一切わからん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:46▼返信
ローストビーフ丼は、いつ・どこから始まったの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:46▼返信
単純にローストビーフとご飯が合うと思ってる人が少ないだけだろ
何が「狂気」だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:47▼返信
美味しい𓏸𓏸食ったことない理論ホント嫌い
ほんとか知らんけど金額で味が劇的に変動する食い物で通ぶるな気色悪い
ハンバーグもカレーも唐揚げも安物でもちゃんと美味いだろ、やつらを見習え
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:47▼返信
基本家で食う時はローストビーフは冷めてる状態なのに
店のローストビーフ丼って熱々のご飯の上に乗ってるから
温くて気持ち悪い
あとご飯の上にただ乗ってるだけで一体感がないってのは分かる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:48▼返信
近所のレストランはコメに溢れるくらい汁をかけてあって
マッチしていて旨かったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:49▼返信
俺は好きだよ
お前らがどんぶりに持つ狂気が足りないんだよ
食材のせいにすんな
どうせ小食でガリガリなんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:50▼返信
ローストビーフ丼なんてあんなもん誰が食べるの?
意識高い系?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:50▼返信
>>35
ハンバーグもカレーも唐揚げも安物は美味しくないって人はいる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:50▼返信
※36
もやは人気麺類の一角で確定してるつけ麺にも
未だに文句言ってそうwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:52▼返信
何が狂気なんだか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:53▼返信
秋葉か御徒町あたりにローストビーフ丼のお店あるけどめちゃくちゃ美味いけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:53▼返信
ローストビーフを卵とじにしてみたら?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:54▼返信
そもそもローストビーフはご飯に合わない

パンに挟んだ方がまし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:54▼返信
美味いのを食ってないだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:54▼返信
>>40
そんな極々少数派の意見なんか知らんよ
一般的な認識としての話
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:55▼返信
>>43
美味しかったけど2度と並んでまで食べたいほどじゃなかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:55▼返信
狂気度って何だ? 皆このポストの意味がわかるのか、全然わからなかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:55▼返信
嫌なら食うな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:56▼返信
※41
つけ麺の何に文句があるのか分からん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:59▼返信
ドバドバかけるタレがないから
ご飯と渾然一体にならないためだと思ってます。

丼ものを殺すな、阿呆
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:59▼返信
誰ぞが言ってるようにライスをガーリックライスなどにすれば解決するよ
白米じゃイマイチ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:00▼返信
味気なくご飯のおかずにならないからだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:00▼返信
単純に冷えているからだろ
ご飯を熱くするとロースト肉が半生じゃあなくなるからな
じゃあ海鮮丼は良いのかと言うと
あれって基本的に酢飯だから冷えていても問題ない
酢飯とローストビーフが合わないしもう無理だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:01▼返信
ローストビーフ丼って腹を満たすのではなく承認欲求を満たすための食べ物って感じがする。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:01▼返信
>>7
俺の知ってるソースカツ丼ってたいていカツをシャバシャバなソースにどっぷり浸して載せるから、いわゆるトンカツソースかけて食べるトンカツとは違うな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:01▼返信
とりあえずローストビーフを卵でとじてみたら
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:03▼返信
ローストビーフはあまり美味しいと思わないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:04▼返信
セパレートで卵黄とソースを絡めて肉でごはん巻いて食べたら美味しいよ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:04▼返信
酢飯のが合うんじゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:04▼返信
米とローストビーフをつなぐ媒体がない(カツ丼における卵)ってことか、納得した
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:04▼返信
そもそもローストビーフ丼ってどっから来たんだよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:05▼返信
ただ狂気言いたいだけやん
米との調和ではなく米への浸透侵食具合が大事やと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:06▼返信
タレがご飯にしみてないからだろ
もうちょっと細切れにしてタレを増やせばいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:06▼返信
ハムで丼作ったら美味いか?と同じやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:07▼返信
ローストビーフが薄切りやからやで
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:09▼返信
あとロスビ単体が無駄に高いからな、それなら他に美味しい丼は山ほどある
あとロスビは単体で食べたいものであって丼にして食べたいと思える要素が1マイクロもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:10▼返信
そもそもローストビーフって美味しいか????
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:10▼返信
わからん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:10▼返信
卵や天かすみたいなご飯と混ざりやすいものが間にないからでしょ。全部狂気とか説明する気なさすぎ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:10▼返信
焼豚丼はいけるんやから単にローストビーフが米と合わないんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:11▼返信
飯と具の一体感がないのが問題だから米にローストビーフに合わせた味付けをすればいいんだけど
丼もの勢の一部に飯に乗せればそれで完了と思ってる連中がいるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:11▼返信
>>63
生肉規制でレアな状態のローストビーフが代用品として使われたのが切っ掛けらしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:11▼返信
見た目美味そうなのに食べたらそうでもない丼チャンピオン
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:12▼返信
おいしいローストビーフ食べたことないんだろうなおじさん「みんな美味しいローストビーフ食ったことないんだろうな」
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:12▼返信
※63
おそらくインスタ向けだからって理由で生まれただけだからw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:13▼返信
バズらせ狙いなのか中身のない馬鹿を釣る構文みたいなの多いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:13▼返信
口の中でいつまでも肉だけ残って米ばかり噛み砕かれてく食感のアンバランスさもダメな要因だよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:15▼返信
ローストビーフ丼をメインで売り出してる店は美味しいけど
おしゃれなカフェや古民家カフェなんかにあるローストビーフ丼は肉少ないし既製品で美味しくない
それが全体のローストビーフ丼の低評価に繋がってるのもある
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:16▼返信
パサパサのやつは最悪だよな

肉汁みがあるやつは好き
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:16▼返信
狂気連呼しとけばいいと思ってるツイカス
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:16▼返信
※76
実際、ローストビーフがステーキや焼肉に勝てた事は一度も俺の人生にはない
手間暇かけてなんで不味くするのかが分からない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:17▼返信
薄切りハム丼みたいだから
だろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:18▼返信
牛丼屋の牛丼激マズ
肉が臭くて食えたもんじゃない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:19▼返信
噛み千切るというアクションを省略するためにローストビーフはあらかじめ細切れにしておけば無理なくご飯と一緒に掻き込めるのではないか
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:20▼返信
ローストビーフの相方はパンなんだろうね、きっと
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:20▼返信
狂気狂気って何言ってんだコイツ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:21▼返信
唯一美味しいイギリス料理を馬鹿にするなよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:21▼返信
※72
叉焼丼なら良いけど焼豚(実は煮豚)丼はいまいち。また、角煮丼は甘すぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:22▼返信
魚肉と牛肉の脂身が同じ温度で溶けると思ってるからこんなアホみたいなメニューが生まれる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:22▼返信
ローストビーフ自体がそんな旨いものじゃないし・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:22▼返信
牛丼の牛肉の様な細かなローストビーフを
乗っければ良い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
>>74
鰹のたたきとたいして変わらん理由なんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
牛丼、親子丼、天丼、かつ丼、うな丼とかに比べるとなんかとってつけたような感凄いからなローストビーフドンなんて
逆にあの程度の出来でよく丼の世界でそれなりに名をはせられるもんだ
ローストビーフそのものは凄いいいと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
ぶっちゃけ焼き肉の方が良いので
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
フードコートとかで食えるのは値段の割に肉が少ないってだけ
牛肉と飯なんだからちゃんとしたのはうまい
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
>>87
パンに挟んで食うとうまいよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
脂質少ないからや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:24▼返信
分かっているお店は狂気度を出そうと量で勝負するんやな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:25▼返信
>>93
牛丼やん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:25▼返信
>>74
へーそうなんだ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:25▼返信
>>85
IQ低そう
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:26▼返信
コメント含め、いちいち納得
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:27▼返信
狂気が足りないのでは無い
「あまみ」と「熱」が足りないだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:27▼返信
>>85
面白いと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:27▼返信
丼にするなら素直にわさび醤油でいいのにローストビーフのソースかかってるから
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:28▼返信
>>98
何でも挟みやがって
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:28▼返信
>>53
カロリーすごいことになりそう
あと臭いし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:29▼返信
淡白なローストビーフに必要なのはバターさんだよ

でもね、ならステーキ丼でいいよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:30▼返信
※29
ガチのローストビーフはマジで旨い
ただそのレベルだとパンや米はいらなくて
せいぜいレタスくらいのつけあわせとローストビーフでいいってなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:30▼返信
タレにおろし大蒜混ぜてかけてるけどうまいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:31▼返信
ご飯と一緒に食うもんじゃないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:32▼返信
のせただけで丼のつもりになっている
混ざるための工夫がない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:33▼返信
何を言ってるのか分からん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:33▼返信
あのペラペラの状態じゃ歯ごたえがよくない
あとタレのもんだいもあるかもなあ
バラバラに切り刻んでご飯とまじぇまじぇしたら美味しいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:33▼返信
ローストビーフは肉を味わう食べ物で米に合わせるもんじゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:34▼返信
>>3
確かにハムの出来損ないよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:34▼返信
>>4
可哀想…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:35▼返信
>>31
酢飯は合いそうだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:36▼返信
ご飯との合わなさをなんとかする為に温玉とか載せてるけどやっぱタレだよなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:36▼返信
タレが染み渡りにくいから駄目
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:37▼返信
何か・・・食戟のソーマで似たようなのあったよね・・・
丼対決でステーキ丼持ってきた時の話・・・。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:37▼返信
そもそも米にあわないだろどんなたれつけてもローストビーフ自体が
単品で食う分には好きだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:37▼返信
>>39
蝿の人達だよ
正直何が映えなのか分からんが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:38▼返信
>>118
安いのはパサパサのハムでタレのおかげでなんとか食えるレベルだしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:38▼返信
ローストビーフ丼よく売れ残って半額でみかけるけど半額でも食いたいと思わないぐらい
美味しくなさそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:39▼返信
米の方にタレがなかなか浸透しないのが原因かなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:39▼返信
足りないのは醤油
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:40▼返信
わざび醤油でぺろ~んやで😄
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:40▼返信
ローストビーフは冷たいのがアイデンティティなのにご飯の熱で温かくなっちゃうから
ローストビーフ丼はローストビーフが温まる前にかっこむのが正解
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:40▼返信
そもそもローストビーフ自体あんま味しないもんだしさ、
それに白米だろ?高いだけで美味しさがないんよな・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:41▼返信
ローストビーフってヘルシーとか減塩とかが目的の料理だからおかずとしてはイマイチなんだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:41▼返信
開店30分前から行列の出来るローストビーフ丼専門店があるんだけど
ローストビーフに苦味とか一切なくてご飯が卵かけご飯になってて
よく合うんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:41▼返信
※116
一度スーパーで買ったやつを家で食ったとき肉を極力箸で細かう裂いて箸で混ぜ混ぜしてたらいけたなあ
そのまま肉と米分離しつつ食うとまじでいまいち
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:42▼返信
豚丼のタレでも付けたらいいがな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:43▼返信
うまけりゃなんでもいいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:44▼返信
わざわざ丼にしないしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:45▼返信
>>88
たかが丼モノにいちいち狂気とか言ってるコイツに狂気を感じる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:45▼返信
ローストビーフなんてホテルビュッフェでしか食わんぞワシは
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:46▼返信
で、狂気ってなに?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:47▼返信
ローストビーフってカテゴリでいくとサラダだよね

143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:47▼返信
単純に和牛じゃないのと、出来たてでないからだよ。

あと低温調理で肉が柔らかくなりだすのは40分以上だから、「火が通った」レベルではダメ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:49▼返信
※141
文章からすると「コメと合わせる為の研究」のことかなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:49▼返信






画像ケツマイモみたいw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:49▼返信
肉と米が合うのは脂が介在しているから

ローストビーフは基本、脂身を使わないし、美味しさを維持するために冷やす必要もあるから
米と相性が悪いのは必然

鳥のささ身でも同じこと
無理に合わせたいなら脂っこいタレを使うことかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:50▼返信
>>27
合うぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:50▼返信
>>26
それ美味そう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:51▼返信
狂気って何?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:51▼返信
ローストビーフ自体あんな分厚い肉使ってるのにわざわざスライスするんだぜ狂気染みてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:52▼返信
丼ものに狂気なんて感じたことないけどな
なんかおクスリとかやってます?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:53▼返信
なんだかんだ言ってローストビーフは味が淡白だし米と合わない

まるで米を抜いて試合運びが淡白なチュニドラのように
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:54▼返信
>>22
どっちも美味いぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:54▼返信
>>150
ということは狂気度高いやん
ツイ主の意見とは真逆だな!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:57▼返信
冷たくて硬いし脂の部分がまずいしで単純にローストビーフとしてもダメなのが多い
温めたやつはまあまあ美味しいけどそこまでいくとそもそもローストビーフである必要ある?という疑問
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:58▼返信
狂気って言葉で誤魔化してて意見に中身無いじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:58▼返信
イマイチな肉を使ってる店だから
イマイチな味なんじゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:00▼返信
米と食べた時に一体感がないかな
ご飯に温められると肉の血を感じやすくなるし
かと言ってその辺なくすとカルビ丼でいいじゃんってなるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:00▼返信
肉がパサパサなのが多くてコメに馴染まないからだと思ってる
160.投稿日:2023年08月25日 10:00▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:01▼返信
こいつの狂気の定義が全然伝わらん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:02▼返信
ローストビーフ焼くの大好き
塊肉転がして焼き色つけてアルミで寝かせる簡単なやけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:05▼返信
>>1
普通にコメに合うローストビーフを作らないからだよ
タレを醤油系にするとかそんな当たり前の事してるとこばっかりだけどそんなんで米に合うわけねえだろって話
解決策はあるけど教えてあげないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:05▼返信
>>161
カツ丼→カツを玉子でとじる狂気
天丼→天つゆではなくタレをかける狂気
ローストビーフ丼→のせてるだけ

これでわかりますかね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:06▼返信
>まずローストビーフが別に美味くない
馬鹿舌はだまっとけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:09▼返信
ローストビーフ自体にそんなに魅力ないし、そもそもあれ自体がそんな味しないしさ。
それに引き換え同じビーフでも、牛タン丼やカルビ丼があり、完全にそっちの味が優勝なんで
もっと何かしら工夫しないと難しいよね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:09▼返信
>>165
クソみたいな調理したまずいのが多いから仕方ないだろ
本来としてはそっちの方が正しいんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:11▼返信
あったかいごはんと合わないから
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:11▼返信
見た目は好きやで
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:12▼返信
高い値段取っておきながら出て来るのはこじんまりとした丼だから。しかも大して美味くない。何回か食ってみてどこも一緒で大した事ないからそれ以降二度と頼んだ事ない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:13▼返信
丼物ロマン
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:13▼返信
味がほぼほぼマグロの赤身を固くしたようなもんだろ?ローストビーフはさ。
マグロの赤身だってそのまま丼にしたらまずいから、醤油づけにして
鉄火丼にしている訳で、その辺ローストビーフも丼用に何かしら手を加えないと駄目じゃね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:13▼返信
アスパラベーコン丼はメチャクチャ美味かった
やっぱ米(+卵)との相性が全てよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:13▼返信
見た目の期待値を超えてくる天丼に出会った事がない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:13▼返信
>>166
元が下味も何もない食べる人に任せるという名の手抜きお馴染みのイギリス料理だからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:15▼返信
食べ方で大分味変わる気がする
どんぶりカレーを箸で食うとクソまずい
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:16▼返信
まず、ローストビーフが美味くない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:16▼返信
>>174
5000円の天丼も1000円の天丼も具材の豪華さが変わるだけで味は大して変わらないからな
だがそこが良い、低価格でも品質が担保されてるんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:16▼返信
乗せてるだけ感があるのは確か
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:16▼返信
ローストビーフは白飯に合わないだけだよ。
生臭い肉だからな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:17▼返信
下品さが足りないんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:17▼返信
ローストビーフは大好きだが
あれはツマミであっておかずじゃない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:17▼返信
油分が少ないからだろ、パサパサしてるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:18▼返信
丼物はタレの染みたご飯を味わうものだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:19▼返信
※44
すき焼きに勝てるか?
牛丼にすら負けてるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:19▼返信
俺流でゴマダレぶっかけて食べると美味いんだけど、
だがそれってローストビーフが美味いかってんじゃなく
もうゴマダレが美味いって感じにしかならんのよね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:22▼返信
ローストビーフのタレ丼
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:23▼返信
「ローストビーフです」「ローストビーフです」「生卵です」「ご飯です」
「合・・体!」
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:23▼返信
※35
俺はカツ丼がこの世で一番好きな食べ物だが
世の中のカツ丼が全部富士そばのカツ丼だったら絶対に好きにならなかった
高い安いではなく美味いローストビーフ丼の絶対数の違いじゃないか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:24▼返信
なんだかんだタレが一番味の方向性を決めるけど
その新しいタレを作るのが相当難しい、何十年かかってだれも見つけ切れていない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:25▼返信
単純に味が臭いしかしないからだろ
海鮮丼もその辺りは一緒だけど醤油という万能ソ-スがあるから・・・
192.投稿日:2023年08月25日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:27▼返信
とりあえずローストビーフって長いから誰かしっくりくる略称考えてくれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:28▼返信
そもそもオカズとして白米と合わない気がする
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:30▼返信
そもそもローストビーフと白米がそこまで合わないからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:31▼返信
まぁ丼の上に乗っているには上品すぎるというのは理解できる
握り寿司形状になってると別に異種寿司として普通なんだけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:32▼返信
ローストビーフ丼好きだけどな、グレイビーソースが米にかかってるのもうまい
ただ俺はそもそも丼ものがそんなに好きじゃないから、脂気が多くても食える人達には物足りないんだろうと思う
食の好みがあっさり系の人たち向けなんだよ多分
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:33▼返信
牛肉はやはりステーキや焼き肉みたいにコゲ付くレベルに火を通さないと白飯に合わない。
パンとかならいいかもね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:33▼返信
>>193
そこまで使う言葉じゃないからいらんでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:34▼返信
サラダとドレッシングで食うイメージが付きすぎて
丼は全くうまそうに見えない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:38▼返信
>>193
長くねえよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:38▼返信
ローストビーフは赤身だからな
基本的に米とは合わん
どうしても合わせるなら、マグロと一緒で漬けにすると美味いかもしれない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:41▼返信
ローストビーフ丼よりチャーシュー丼の方が米に合ってると思う
現状の形だと米との親和性が足らん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:42▼返信
ダシ使えば合うよそんなもん
ソースカツ丼だってちゃんとしたとこはダシ使ってる
つか致命的に言語化能力低すぎだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:42▼返信
焼くとパサパサして美味しくない牛もも肉を美味しく食べるための知恵がローストビーフ。
牛もも肉自体が元々そんなに美味しい肉じゃないんだよ。
貧乏人シェフが低温調理相当で何とか美味しく食べられないかと知恵を凝らした料理で合って。
本来「美味しくないけど何とか食べれるな」と言う評価であるべき料理がローストビーフ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:43▼返信
>>40
底辺の唐揚げは確かにまずい
油の酸化度合いと肉の臭みで気持ち悪くなる
ハンバーグとカレーは安くてもそうブレるイメージはない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:45▼返信
ビッフェでローストビーフ延々と食い続ける俺からしたら最強の丼なので人それぞれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:47▼返信
>>207
それローストビーフだけ食べてるんじゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:49▼返信
脂が足りないだけだぞ
水っぽい赤身の鉄火丼が不味いのと一緒よ
ソースでご飯にあう脂分を補填してやればそこそこ美味くなる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:50▼返信
何でバズってんねんニシチカ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:50▼返信
おかずの資格あるものだけが丼となることを許される
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:52▼返信
あまり物のクッソマズイ牛もも肉を手間暇かけてローストして。火加減に気を配ったのがローストビーフ。

あまり牛肉もも肉と豚の背ロースとヒレと言う高級部位を使った料理であるカツが勝負になるはずもない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:52▼返信
まず温かいローストビーフを使えよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:54▼返信
>>211
すげー真理かもしれん。
確かに丼物になる物は全部おかず単品でいけるな。
ローストビーフは単品では味的にきついもんさ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:54▼返信
基本脂と糖が多い方が人間は美味しいと感じるんだが
体質や年齢でそれらが多量には食えない人には、ローストビーフや刺身の方が体に負担が少ない分美味しく感じられるようになる

つまりローストビーフ丼が微妙と感じる人らにはどう工夫してもカルビ丼やウニ丼を超えられない
健康でしっかり食えるってことでもあるからそれでいいんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:56▼返信
>>208
飯も食ってる
バターライスにしてもいいと思ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:57▼返信
ローストビーフらしい見た目に拘りすぎてぶつ切りにするとかさいの目切りにするとか
ソース自体や一緒にぶち込むの玉子ばかりだとか色々とイマイチ
狂気ってのは多分そのへんをやることが足りてない
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:57▼返信
>>202
なるほど
漬けなら食ってみたいな
やるじゃねえか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:58▼返信
>>193
ロビーかロフ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:59▼返信
豚もも肉もパサパサして美味しくない部位だぞ。
でも豚は火が通ってないと食感がイマイチで美味しくないし。病気も怖い。
牛もも肉だけに許された生に近づけた料理法がローストビーフ。

そもそももも肉のポテンシャルが低い。
あんまもんありがたがっている現状がどうかしている。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:01▼返信
>>163
「牛たたき丼」の方が美味そう
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:01▼返信
>>218
それもうローストビーフじゃなくね?www
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:01▼返信
意味不明w
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:02▼返信
>>151
世の中はお前中心にまわってるわけじゃないんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:02▼返信
牛もも肉はタルタルステーキとかいっそ生で食うべきだと思うな。
調理法で何とか食えるようにするならいっそ品質管理調理法で生で食った方が合理的だと思う。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:03▼返信
>>221
うむ
というか丼にせず牛たたきをニンニクおろし入りポン酢で食う方が手軽で美味い
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:04▼返信
そもそもローストビーフってそんな美味いもんじゃないし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:04▼返信
>>222
なるほど
目からウロコだ
お前もやるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:04▼返信
>>217
ローストビーフって基本赤身で硬いからぶつ切りとか賽の目切りは合わないよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:05▼返信
牛丼の方がウマイわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:05▼返信
そもそも牛もも肉がまずい。
だから牛たたきとかローストビーフとか生に近づけた料理法で頑張って食う部位。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:06▼返信
※229
いやタルタルステーキは硬い部位を食べるための知恵だから。
細かくするのは硬い部位を食べるための調理法だぞ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:06▼返信
>>203
チャーシュー丼もなんか違う
タレのせいかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:07▼返信
ローストビーフがいちばん狂ってる感じするけど
ごはんに血つくやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:08▼返信
四つ足のもも肉は鶏で言ったらパサパサして安く売っている胸肉だ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:08▼返信
※229
合わねーとか言ってねぇでやってみるんだよって話だ
ソースや相方次第で変わるんだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:09▼返信
>>234
あれは赤いけどミオグルミンと言う赤いタンパク質だ。
血ではない。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:09▼返信
ミオグロミンだった。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:11▼返信
普通に考えてローストビーフとご飯が合わないからだろアホかしね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:11▼返信
>>238
ミオグロビンじゃね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:12▼返信
そもそもローストビーフをありがたがっているのが間違い。
安くてまずい牛もも肉を調理法で何とか食えるように頑張ったあまり肉貧乏料理。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:12▼返信
※240
だったうろ覚え良くない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:12▼返信
>>236
家でローストビーフ作ったことあればわかると思うけど
店ほど薄く切れないから硬くなるし味が落ちること知ってればそんな発想にはならない
食感はソースでどうにもならないんだから
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:15▼返信
カツ丼のカツは豚の高級部位である背ロースとヒレ使っているんだから。
美味しくないあまり部位である牛もも肉なんかで勝負になる訳ないだろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:18▼返信
※243
チタタプでいいだろ。
タルタルソースやハンバーグみたいに切り刻めばいい。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:19▼返信
ローストチキンの方が美味い
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:19▼返信
ローストビーフ丼のローストビーフも十分狂気だと思うけどなぁ
違いがわからん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:20▼返信
見栄えに振るとどうしてもそうなりがち
薄く小さめにカットしたり、刻んでタレと和えちゃうようなローストビーフを冒涜するような感じにしないと米との親和性が微妙に低い。
海鮮丼も近いモノがあるが、あちらは酢飯にする事で米側が魚に合わせに行ってる。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:21▼返信
>>245
チタタプだったらチタタプ丼じゃん、あるいはユッケ丼
工夫で美味くなるって範囲の話じゃなくなってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:21▼返信
>>247
ごはんがススムくん感
口内丼感
まじぇまじぇ感
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:21▼返信
そもそも白米が捗る食べ物じゃないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:23▼返信
>>249
名前にこだわるなよ。
形にこだわるなら、チタタプしたロビーを薄く切ったロビーをかぶせるとかご飯の途中に仕込むとか巻けばローストビーフ丼だろ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:23▼返信
>>252
諦めなよ、そこまでしてる時点で焼肉丼に勝てないんだって
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:26▼返信
>>252
なんかもう、ローストビーフ丼が美味いってことにしたい結論ありきじゃねえか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:28▼返信
レッドロック行くとめちゃくちゃ美味くて笑うけどなぁ
卵黄がご飯を引き立てる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:30▼返信
牛丼は神!
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:30▼返信
>>4
お前マジもんの貧乏人だろ?
6000円は一食に出せんよなぁw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:31▼返信
チープ感が足りないってのもあるかも
特別高いわけじゃないんだけどさぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:32▼返信
>>1
狂気とかいう安っぽい言葉でなんとか伝えようとしている辺り語彙力の無さが浮き彫りになってる
また、それがバズるのがTwitterのレベル
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:32▼返信
>>220
モモ肉美味しいんだけどね、他の部位が美味しすぎるのがいけない
鳥くらいかな、モモ肉が主役張ってるの
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:33▼返信
>>27
お前仙台の食文化も知らないのか?
東京にも腐る程店あるし、ニートやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:39▼返信
ソースカツ丼も丼ものとしてはローストビーフ丼とどっこいどっこいだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:40▼返信
タレがうまくない
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:44▼返信
ローストビーフはパンで食った方がうめえ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:45▼返信
単に冷たいレア肉と白飯の組み合わせに馴染みが薄いだけだと思うけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:48▼返信
タレを米に合わせるならステーキ丼でいいやん
ローストビーフには合わんよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:49▼返信
なるほど
丼じゃねーって事ね
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:50▼返信
※255
色と形状見るとローストビーフと言うより牛タタキに近い印象を受けるな。
中心温度63度30分じゃこの色は出ないと思う。
低温調理か生食用肉かも。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:51▼返信
なぜいまいちなのかって
要は美味くないという単純な理由
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:53▼返信
※260
鳥は代わりに胸肉がパサパサだからな。
牛もも肉は鳥で言う鳥胸肉。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:59▼返信
ローストビーフがまずいから。
なんでまずいと言うと牛もも肉は牛の中で美味しくない部位だから。
その美味しくな部位を工夫して食べるローストビーフと言う調理法が難しいから。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:04▼返信
ちょっと感性が合わない
オレはローストビーフ丼いまいちと思ったことないし、米を包んで食べるの好き
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:06▼返信
※272
他の完成度が高い丼ものと比べて。
と言う話だからな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:10▼返信
牛もも肉→まずい→工夫→うまい→丼に乗せる→うまい
豚背ロース→うまい→工夫→更にうまい→工夫卵と絡めてたりカツ丼→更に更にうまい。
ロビー丼1×2=2
カツ丼2×2×2=8
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:11▼返信
ローストビーフって見た目旨そうだけどそんな旨くないんだよなw

いつも騙されるっていうか…w
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:16▼返信
>>87
メキシコではカットしたビーフステーキをサルサとともにタコスに挟んで食べる
ローストビーフもいけるかもしれん
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:16▼返信
レアな部分があっていくら柔らかくても噛み切るという点では手間がかかるから
どうしても米と飲み込むタイミングがバラけて駄目だわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:18▼返信
俺は好きだよ
安いローストビーフでいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:19▼返信
ビーストローフ、ビーストローフ、ビーストローフ・・・
お前にもローストビーフかビーストローフかわからなくなる呪いをかけてやろう
今後咄嗟にビーストローフだったかローストビーフだったか少しだけ迷う人生を歩むがいいビーストローフビーストローフ・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:20▼返信
>>20
タレすらかけない手抜き料理を有り難がる意識高い高い系
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:23▼返信
ローストビーフの単価が高いだけで、大して美味くない。ぶっちゃけ牛脂丼にすら敵わないw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:24▼返信
>>127
鰹のタタキもそうだけど鉄が多い食品で完全に火が通っていないとヘム鉄と脂質が反応してケトン臭が溜まっていて臭くて不味い
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:26▼返信
>>165
本当にうまいローストビーフを食ったことがない可能性もある
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:29▼返信
ローストビーフの調理法が日本の料理じゃないのに丼にするから違和感が出るんだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:32▼返信
>>284
中華丼もカツ丼も日本の調理法じゃないだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:32▼返信
でもお前らそもそもローストビーフなんて普段から食えないじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:33▼返信
>>285
んんッ??
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:33▼返信
>>1
ローストビーフは温かいと美味しくない。
口の熱で肉汁を楽しむもの。丼の温かいご飯と相性最悪。まだ海鮮丼みたく酢飯で余熱とって食べるほうがマシ。
ローストビーフ丼なんてもんを名物にする舌バカの店は信用していない。ちなみに神奈川で有名なお店に連れてかれたことがあるが不味かった。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:34▼返信
>>285
は?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:34▼返信
※283
ローストビーフはまずいよ。
牛のもも肉がそもそも牛の中ではまずい部位なんだから。
それを工夫して上手くしても1×2=2
うまい部位を工夫すると2×2=4
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:34▼返信
全然満場一致してないじゃん
単に米は日本の心って思ってそうな奴らが、ローストビーフと言う近年になってようやく普及したものにアレルギー起こしてるだけでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:35▼返信
少し時間が経つと米に血の匂いみたいなのがうつる
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:35▼返信
舌馬鹿が適当な知識で語るから頭悪いコメントが多い
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:35▼返信
>>257
牛丼屋のうな丼しか食べたことないんだよ。可哀想に。
自民党が悪い。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:35▼返信
※286
牛もも肉なんてやっすいだろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:35▼返信
美味いローストビーフを食ったことがない
たけー店ならうまいんか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:36▼返信
>>291
ずっと前からあったけど貧乏人はあまり食えなかったからなじみが無かったんだろうね
だからイマイチ食べなれなくて不味いとか言ってるんだと思う
おいしいって言ってる人は多分食べなれてる人なんだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:37▼返信
>>295
頭悪いコメントw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:39▼返信
>>280
可哀想。親にキチンとした食育受けれなかったんだね。底辺は中国産のうなぎが全てなんだよね。白米にうなぎのタレかけてお腹一杯になるといいよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:39▼返信
>>287
>>289
中華丼の頭の原型である八宝菜は広東料理の餡
カツ丼の頭の揚げ物はポルトガル
どちらも日本の調理法じゃない
教養なさすぎ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:39▼返信
今時の奴が食ってるローストビーフなんてカスい肉で作った適当な奴だからな
不味いって感想も頷ける、良くても平民のやる結婚式程度で出るものだろうし仕方がないさ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:41▼返信
>>300
「中華丼」も「かつ丼」も日本で発明されたものなんだけど
教養無さ過ぎて草
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:41▼返信
※296
高い店ならそもそも牛もも肉なんて安い部位をわざわざ食う必要ないだろ。
牛の最高級部位を最高の料理法で食えばいいんだから。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:42▼返信
※296
高い店ならそもそも牛もも肉なんて安い部位をわざわざ食う必要ないだろ。
牛の最高級部位を最高の料理法で食えばいいんだから。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:44▼返信
>>302
284は調理法って言ってんのに商品の起源の話してて草
教養もなければ読解力もないのか
会話になんねーな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:44▼返信
まともな店の物食ってたらイマイチまでの感想は出てこないし、何より「ローストビーフ丼」として世間に認知されるまで普及している以上騒いでる輩に問題があるとしか考えられないんだよなあ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:46▼返信
※301
ローストビーフって調理法自体がカスい牛もも肉を食うための工夫だからな。
背ロースなんかは普通に焼けばもううまい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:46▼返信
>>300
煮るんだが・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:47▼返信
で、で、で、で、で、で、でたあああああああ!
デブ牛人間のくせにビーフ馬鹿にするブーメラン奴ううーーww
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:47▼返信
>>305
調理工程もわからん奴だったかゴメンな弱い者いじめみたいになったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:47▼返信
>>308
は?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:48▼返信
※306
他の丼と比べてと言うテーマなので。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:48▼返信
ローストビーフで血がなんて言ってる時点でしれてる
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:48▼返信
>>310
肯定説明できなそうw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:49▼返信
>>314
漢字もまともに使えない奴と会話なんて成立しないわな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:50▼返信
>>314
ププッ!!クスクス
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:52▼返信
にわとりのむね肉ともも肉どう調理したってもも肉のスペックには絶対に敵わない。
工夫してパサパサ感を弱めても、もも肉を工夫したら更に先を行かれる。
そのパサパサ感が強いのがローストビーフでよく使われる牛もも肉。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:53▼返信
※313
ミオグロビン
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:54▼返信
>>314
【肯定】 (こう てい )の解説
1物事について 認めること。あるいは積極的に意義を認めること。
2 主語と述語の関係が成立すること。あるいは関係を承認すること。
反対:否定
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:56▼返信
そもそも料理店で出す。ローストビーフは中心温度が厳格に決められて行け。
かなり火が入っている。当然パサパサ感が強くなって美味しくない。
高級店のローストビーフは牛のたたきに近い生感が売りだと思う。
これは普通に生食用の牛もも肉のたたきをローストビーフと言って提供しているのに等しいと思う。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:58▼返信
300gのご飯が入った丼に2kgのローストビーフを
うず高く盛ってやれば狂気など簡単に作り出せるだろ
てか狂気度って何だよ?自分専用のローカル用語使っても伝わらん
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:59▼返信
貧民の意見はどれも的を得てないな
脂っこい肉食ってたらいいよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:00▼返信
「狂気」という言葉がカッコイイと思っちゃってる中二病の戯言だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:00▼返信
だって米との相性良くないもん
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:01▼返信
※321
牛もも肉→まずい→工夫→うまい→丼に乗せる→うまい。
豚ロース→うまい→工夫→更にうまい→卵などの工夫→カツ丼→更に更にうまい。
1×2×0=2
2×2×2=8←4倍近い狂気
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:02▼返信
ローストビーフのソース(タレ?)が野菜向けの味になっている気がします。つまり酸味があるという事。海鮮丼とかはシャリに酸味あったりしますけどソースではない。
とりあえずにんにく醤油味にして玉ねぎとかもスライスしてのせたらいけるんじゃないかなぁ?でもそれステーキ丼で良い気がするし。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:05▼返信
>>326
ローストビーフを勘違いしていそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:06▼返信
>>325
やっぱ※君はさんすうもまともに出来なかったね
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:07▼返信
>>312
だから他の丼に比べて劣ってんなら認知度低いだろって話
無数に存在する丼物の中でもチラホラ専門店見かけるレベルには美味い方だろって事
本当にイマイチなら売れる見込みなんかねぇから店なんて出さねんだわ
海ぶどう丼とか聞いた事あるか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:08▼返信
あちこちにローストビーフ丼の店が出来るレベルには一般大衆にウケてるわけで
それを頭からまずいって言う奴は自分の味覚が世間とズレてるバカ舌だと自覚した方がいいよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:09▼返信
※328
0に掛けたらだめだったな。
指摘サンキュー
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:09▼返信
>>325
算数の基礎も出来てないのかよw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:10▼返信
※332
ごめんなさいね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:10▼返信
>>331
え?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:11▼返信
算数が出来ないくらいなんだよ
Xにも居るだろ反マスクとか反ワクチンとか皆出来ないよ馬鹿にするな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:11▼返信
※329
認知度と言うか味の問題ね。
ローストビーフはまずいので。
まずい物を工夫も無く乗せただけだし。
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:12▼返信
ご飯に合う醤油やタレ的何かだけの話じゃね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:14▼返信
多分まずいって言ってる奴は酸味が嫌いでご飯に合わないと思ってる
甘じょっぱいしか受け入れられない子供舌なんだよ
そんな奴には一生理解出来ないから議論するだけ無駄
焼肉のたれでもかけて食ってればいいよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:15▼返信
>>325

高校時代数学よく赤点だったけど、流石に0掛けたら0にしかならない事だけは知ってるわ
義務教育受けてないレベルやん
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:15▼返信
※338
確かにローストビーフに焼肉のたれかけて食ったら美味しかったわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:15▼返信
※337
ローストビーフって見た目に反してそんなに美味しくないのが原因だろうな。
期待値が高すぎるんだよ。
それに写真では実際に食べないから生感強くできるけど。
店でお客に提供するのはきっちり中心温度上げないと提供できないから。写真より見た目と味かなり劣るよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:16▼返信
なんて言うか0掛けたら0になるなんてケアミスとかそんなレベルじゃない闇を感じるな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:16▼返信
>>336
それあなたの感想ですよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:17▼返信
パンのほうが合うとは思う
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:17▼返信
低温調理の真髄を知らん奴らの戯言だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:18▼返信
掛け算の件でもわかる様に底辺には過ぎた物なのかもしれないな
ローストビーフってものへの理解が及ばないのだろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:25▼返信
ローストビーフと米の最適解は握りぐらいしか無い時点で丼にした時明らかに米の分量が多くてもさつく
質の問題よりカット方法と分量が問題
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:26▼返信
※321
それっぽい雰囲気と勢いで誤魔化してるだけのバズ狙いだからね
発言そのものに意味や中身はないよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:27▼返信
ドンブリは米に汁気塩気を吸わせて米を喰うための食い物
タレをドバドバかければ普通に食えるだろ 市販の「ウナギのタレ」でもかけとけば?これ便利だよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:28▼返信
女は馬鹿だから掛け算できないらしいよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:29▼返信
なんかやっすい詐欺ローストビーフ丼しか食ったこと無さそうなコメント多くて草
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:31▼返信
※329
比較相手が牛丼とかカツ丼だからね
店舗で語るならチラホラ専門店ある程度じゃイマイチでしょ
それにそもそもローストビーフ丼はクソ不味いって話でもないし
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:31▼返信
肉の切れ端がちんまり乗せられた肉のカス丼のことをローストビーフ丼だと思って文句言ってんだろ
多分ソースも気持ち程度しか掛けてもらえてないとかなんだろうな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:33▼返信
>>351
安くてそれなりって手軽さも丼には大事だと思うけどね
お高くしなきゃ美味しくならないなら丼ものとしてイマイチ判定は正しいよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:34▼返信
ローストビーフ丼とか地方の田舎には無いからな
食ったことない奴は憎しで叩いてたりもするしそんなもんだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:34▼返信
>>354
材料費のことね
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:41▼返信
>>355
むしろ食ったことないやつが崇めてそう
美味そうな見た目に反してすげえ普通って代物だし
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:48▼返信
※343
ローストビーフによく使われる。牛もも肉は脂も無くぱさぱさして美味しくないので。値段的にも安いし。
その安い肉を美味しく食べるための工夫がローストしてレアに仕上げると言う調理法なので
元から美味しい肉を工夫した方が当然美味しいし。
ローストビーフの調理法自体が難しい。設備も技術も必要。
なんで基本美味しくない料理。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:50▼返信
※345
低温調理だとローストビーフと言えるのか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:51▼返信
ただの肉やん
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:51▼返信
なんか1人必死なヤツがいて笑えるw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:53▼返信
ローストビーフ美味しいけどなぁ
でも脂の多い肉が食える歳ならそっちの方が良いのは当たり前だよね
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:56▼返信
このまとめのサムネのローストビーフとレッドロックのローストビーフと違いすぎるな。
チャーシューと牛たたき位生感が違う。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:59▼返信
ロービードン!
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:59▼返信
>>362
単品じゃなくてローストビーフ丼にした時の話だろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:00▼返信
基本的にただローストビーフ乗せただけで相乗効果何もないからな。
カツ丼、牛丼、イクラ丼の様にバフが掛かってない。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:01▼返信
>>365
ローストビーフ丼って書いたつもりだった、どっちも好きだよ俺は
でも脂がおいしく食べられる人たちには物足りないのは当たり前だよねって
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:09▼返信
ごはんはローストビーフに対する地形効果無いからな。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:10▼返信
>>367
他のほうが美味しいってことじゃなくて、丼にする利点が他と比べてほぼ無いよねって感じだと思う
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:16▼返信
※61
しそご飯の方が合うね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:19▼返信
イクラ丼もただ乗せただけだからローストビーフに足りないのは汁感だな。
汁感が無ければご飯の地形効果は得られないのでバフが掛からない。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:34▼返信
>>369
米にソースとか卵掛かってるの俺は好きだよ
一体になってない感じって言ってるのも分かるけど俺にとっては天丼も変わらない

つまるところ微妙っていってるのはその人にとっては他の丼のほうが旨いからでしょ
そっちのほうが多数派なのはわかってるけどローストビーフ丼はローストビーフ丼でうまいよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:35▼返信
※372
どこがうまいの?
別々に食べても同じでは?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:38▼返信
>>1
クソアマ戦隊ビッチマンで対抗じゃ!😡
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:38▼返信
>>373
米にソースと半熟卵が馴染むのが良い、余すことなく食える感
俺は焼肉丼とならローストビーフ丼選ぶ
好きな人にとっては完成されてるから今のままで良いんだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:50▼返信
狂気ってのが全く共感出来んのだが
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:56▼返信
なんか必死に美味しくないって言ってる奴居て草
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:02▼返信
語ってる奴の丼物に対する知識レベルがカツ丼や天丼、海鮮丼程度の括りしかないからこういう話になる
あらゆる丼物を知っていれば、その中でも大衆受けしてるからこそ専門店もある、だから丼物の中でイマイチともいえないという答えになる
ニッチな会話は同じレベルの人間同士でしか成り立たないというあれ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:05▼返信
丼ものはご飯と一緒に食ってナンボなのに、ローストビーフが噛み切りにくくて結局はご飯と一緒に食べれないからじゃね?
ユッケ並みに細切りにしたらいいのかもな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:05▼返信
>>376
マジとか鬼みたいな、語彙力がない奴が衝撃を受けた時にとりあえず使う言葉やで
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:06▼返信
>>379
噛み切りにくいのは100%不味い店やで
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:08▼返信
阿蘇で食べたローストビーフ丼は下が白飯ではなく阿蘇高菜飯だったがとても美味しかったです。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:12▼返信
ローストビーフはワサビ醤油が一番合うから白米と一緒にも食べるけど丼にはならんなぁ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:15▼返信
2000円程度でもイマイチなんて言葉が出る物は店が不味い物作ってるだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:15▼返信
馬鹿が舌馬鹿なのに変に逆張りしてるだけなんだよね
醤油味しか受け入れられない醤油好きはローストビーフ丼とか合わないんだから甘辛ダレでもかけて食ってろよwどうせそれしかわからないんだからさwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:37▼返信
※383
そこで登場するのが酢飯ですよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:47▼返信
美味さの絶対値じゃなくて、単品から丼にしたときの上がり幅の話だろ?
なんで美味い不味いの話してんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:49▼返信
>>378
大衆受けなら専門店じゃなくて全国チェーンの定番メニューとかの方が圧倒的に説得力あるけど
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:56▼返信
良い肉知ってます。味わかります。
ってアピしながら丼って
それこそローストビーフ丼なんか気にならないくらい微妙だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:00▼返信
田舎もんがローストビーフ食えなくてキレてるw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:01▼返信
東京じゃ当たり前の様にあちこちにあるからね
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:02▼返信
>>387
バカ舌にはそもそも味の良し悪しなんてわからんよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:03▼返信
専門店のローストビーフ丼って謳っとくと、uberでよく売れるらしいね
もちろんただの冷凍食品
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:04▼返信
>>393
そういうの食ってまずいーっていってるんだろう
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:09▼返信
>>381
しっかりしたローストビーフならわざわざ丼にせんわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:12▼返信
うちの地元の料理屋のローストビーフ丼人気なんだけど、かなり美味いソースがかかってて米にもローストビーフにも合うぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:13▼返信
>>379
うまいローストビーフ丼は肉めっちゃ柔らかいよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:15▼返信
>>396
そういうの食べても馬鹿舌は不味いって言うから無駄だよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:25▼返信
>>396
そういう美味いソースのような米とローストビーフをつなぐものが
ローストビーフ丼の基本形として確立されてないってことなんだろうね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:26▼返信
>>399
いやいや醤油味しか認められない子供舌がまずいーって言ってるだけだよw
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:28▼返信
フレンチとかのステーキにかかってるソースとか不味いって言ってる底辺居るからなあのレベルは基本的に酸味が嫌いだからローストビーフ丼とか嫌いなんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:42▼返信
読んで損したw さすがTwitter改め❌だね 新名称の方がユーザーの質に合っている

個人的にローストビーフと刺身(お造り)は白米のオカズには合わないと思っていたので
その辺りの科学的根拠(?)なんかを期待していたのだけれど見事にやられたわw
もちろん、酢飯(炊いただけの米飯ではない)を用いたバラちらし寿司は大好き
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:44▼返信
馬鹿には理解出来ないかもしれないけど
酢飯なら合うとか言ってる時点で馬鹿の極みなんだよ
ローストビーフの一般的ソースの中身も知らないんだろうな
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:45▼返信
>>401
フレンチなら無条件で全て美味しいって前提じゃなきゃ通らない理屈だな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 18:02▼返信
>>404
高くていいものほどソースがイマイチとか言い出すからまぁあってる
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 19:04▼返信
肉をほぐしたら良いんじゃない?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 19:05▼返信
セパレートで良いよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 19:14▼返信
>>407
そういう話なのに、「ローストビーフ(丼)不味い」って言ってると勘違いして暴れてる人いるね
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 20:18▼返信
※408
「イマイチ」って書いてあるから「ローストビーフ(丼)不味い」としか読み取りようが無いけど?
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 20:21▼返信
※405
血のソースより醤油の方がマシって海原も言ってたしなぁ
ジビエってフランス語でフレンチの血のソースってクラシカルで手間暇で高く付くだろうけど。
凄い美味しいってものでも無いよ。
源流は猟師飯だから。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 20:55▼返信
>>409
ローストビーフと米の相乗効果があまり無くて、丼にする利点がないって話だよ
記事やコメント見りゃわかると思うけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:57▼返信
※411
言っているか、言ってないかで言えば言ってるよね?
言っているのは事実で勘違いでも何でもないと思うが?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:10▼返信
>>20
その理屈だと「白焼き食った事がないなら鰻の味が分からなくてもしかたないかー」みたいになっちゃうが
普通なら蒲焼きで食ったって鰻が美味いことは十分に分かるんではなかろうか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:25▼返信
そもそもローストビーフそのものの評価がバラバラよな。
「牛もも肉をローストする」と言う調理法もばらつきがある。
生食できる牛のたたきレベルのローストビーフから。完全に火が通ってピンク色の部分が無いローストビーフもある。
ローストビーフの調理法は温度管理が難しく比較的難易度が高い調理法。
牛もも肉は比較的安い部位の肉。どう調理しても美味しいと言う部位ではなくて筋肉質で硬く、脂も無くぱさぱさしている比較的扱いにく部位。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:40▼返信
>>409と>>412って同一人物?
だとしたら頭おかしいな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:42▼返信
品質にばらつきが無い。牛丼やイクラ。誰が作っても比較的美味しいトンカツ。
それらに比べて、ローストビーフの品質には大きくばらつきがある。
そこに議論の余地が生まれるので、プチ炎上する。
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:43▼返信
ローストビーフ丼の構成にもバラツキあるよね
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:43▼返信
※415
直接的な誹謗中傷。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:47▼返信
>>412
主語がねーぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:47▼返信
※417
生黄卵乗せバージョンやソースもバラエティ富んでるよね。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:49▼返信
とんかつはご飯に混ざるのか…
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:50▼返信
>>419
何言っているの?
>ローストビーフ(丼)不味い」って言ってると勘違いして
「(ローストビーフ丼が)イマイチ」って書いてあるのだからマズイとしか読み取れないが?
その事実を無視して「勘違いして」と事実無根の主張をしている。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:52▼返信
※418
おかしいか、おかしくないかで言えばおかしいよね?
おかしいのは事実で勘違いでも何でもないと思うが?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:54▼返信
※423
誹謗中傷はおやめください。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:55▼返信
>>422
イマイチ=不味いと君が読み取るのは別にいいよ
でもみんながみんなそうではないんだよ
そうではないと否定してる人に対して、
自分はそうとしか読み取れないから不味いと言っているって決めつけるのは通用しないよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:56▼返信
まとめ記事とコメント欄すべてを含めて「マズイ」とは一切書いてないと主張するのは流石に主語の範囲でかすぎ。
逆に凄い。
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:58▼返信
「(ローストビーフ丼が)イマイチ」って書いてあるのだからマズイとしか読み取れないが?

↑それが勘違いだって言われてんだよwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:58▼返信
※425
流石に「イマイチ」と書いてるけど「マズイ」と言う意味ではない。
と解釈は無理があるし。
コメント欄とまとめ記事すべて含め「まずい」と一切書いてないと解釈するのも無理やりすぎる。
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:00▼返信
※427
イマイチをプラスに解釈するのは不可能だろ。
>・まずローストビーフが別に美味くない
まとめ記事でもこう書いているし。
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:02▼返信
>>428
いや、コメントと記事すべてなんて言っていないが
イマイチ=不味いと読み取る人がいるのは別にいいとも言ってるし、
みんながみんなそうではないって言ってるじゃん

ただ、不味いと言っていないと直接否定してる人に対して、言っていると押し付けるのは違うってだけ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:04▼返信
「イマイチうまい」
なんて意味で読み取るのは日本語として不可能だし。
「イマイチ普通」も文章として通用しない。
「イマイチまずい」か「イマイチ美味しくない」が一般的な文章例だと思うが?
それを勘違いとか道理が通ってないな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:04▼返信
>>429
ああ、美味いか不味いかの二択の人か
じゃあ組み合わせに相乗効果がさほど感じられないって言っても理解できないなそりゃ
ゼロイチ極論の人に難しい話をしちゃって悪かったね
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:06▼返信
※430
「勘違い」と完全に否定していますよね?
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:07▼返信
※432
基本基礎となるうまいまずいも語れないの?
情報価値無い発信して何の意味が?
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:08▼返信
丼にしても単品のときからあまり美味しくならないから、丼にするのがイマイチってことでしょ
元のローストビーフ自体が美味いとか不味いとかじゃなくて
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:14▼返信
物事を自分の理解できるレベルに落とすため、無意識に極端な解釈をしてしまう人もいるんです
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:14▼返信
ローストビーフがトンカツや牛丼に比べて品質にばらつきがあるし。
そのまま調理するとそれほど美味しくない牛もも肉を工夫して美味しく食べる。と言う理念の料理がローストビーフだからな。
ローストビーフが美味しい物って固定観念があると議論できない罠。
牛の美味しい部位を普通に調理した方がもっと美味い。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:18▼返信
白米の上にローストビーフ乗っけて、普通にグレービーソースとかをかけただけじゃ別々でもいいやってなるな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:45▼返信
「狂気」と言うところがしょうもない
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 23:52▼返信
ユッケも牛もも肉を生で黄卵を絡めて食べると言う同系統の食べ物だよな。
個人的にはユッケの方が細く短冊で切られていたり進化していると感じる。
ユッケ丼の方が美味くなると思う。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 01:39▼返信
単に肉が薄いからだろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 04:14▼返信
モスバーガー行くと色々あるのにモスチーズにしちゃうあれやな、親子丼食う
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 04:20▼返信
熱いメシに冷えた肉乗せてるからに決まってんだろうが
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 04:24▼返信
ただの焼肉丼だと普通に感じるのにローストビーフ(ポークでも)だと微妙になる感はある
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:38▼返信
わさび醤油、おろしポン酢醤油、ゆずポン酢ジュレはまだご飯に合うが
「ヨーグルトソース」←これがご飯に合わなさすぎ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:35▼返信
ローストビーフをおかずにご飯は普通に美味しいからなぁ
慣れの問題な気もするね
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:11▼返信
子供舌にはたいして美味しいと感じられないだろうな
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:50▼返信
謎のローストビーフ信仰
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:57▼返信
ビーストローフの呪い
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 19:02▼返信
好みの問題だからどっちの意見もあって普通だけど
不思議と自分と異なる意見を貶めて攻撃するのは片方だけだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 20:07▼返信
※450
ローストビーフの品質にばらつきがあるから好みの問題でもないんだよな。
丼のスタイルも定番が無いし。卵黄無しとか。
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 20:11▼返信
完全加熱←ローストビーフ→(中心温度62度の壁)→生感が強いロビー→(生食の壁)牛たたきロビー→ユッケロビー
位の品質差があるからな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 20:26▼返信
かなり頑張って噛まなきゃいけない系は丼と合わない
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 03:52▼返信
>>453
どこでそんなもの掴まされたんだよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 04:45▼返信
ローストビーフってむしろ噛みごたえ無い方だろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:19▼返信
※455
もも肉やから筋肉のかたまりやぞ。
硬いから、火が入ってますます硬くならないよう生っぽく仕上げている料理だぞ。
何を理由に生っぽく仕上げてる料理だと思ってたんだ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 15:31▼返信
噛み応えがあると思ってる奴は安いゴミ掴まされてるんだろうな
普通のローストビーフ丼はスライスしてあるし
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:44▼返信
※457
元々牛もも肉は牛肉の中では安い方だから。
ゴミなのは調理法や。火を通しすぎないように内部温度を保つのは難しいんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq