サンドイッチ大手サブウェイ、身売りで合意 1兆円超か - 日本経済新聞
記事によると
・米サンドイッチチェーンのサブウェイは24日、米投資ファンドのロアーク・キャピタル・グループの関連会社に自社を売却することで最終合意したと発表
・取引額など詳細は明らかになっていないが、米メディアによると96億ドル(約1兆4000億円)に上る可能性
・一部メディアによると、世界売上高は2012年の約180億ドルをピークに減少傾向が続いていた。ライバル店の進出とともに店舗の閉鎖やフランチャイズ加盟店の撤退が相次いでいた。
関連記事
【【アカン】FC店運営会社が破産した『サブウェイ』4年半で約200店も減っていた!業績は3年連続赤字 : はちま起稿】
以下、全文を読む
この記事への反応
・サブウェイマジか、、、経営方針好きだったんだけどな、、、変わらないといいけど、、、
・ハンバーガーはあんなに色んなお店があるのに、サンドイッチとかおにぎりは全然流行らないというか、コンビニで満足してしまうのなんでなんだろう…
・ファストフードはほとんど行かないけどサブウェイだけは行くから頑張って欲しい。
某ハンバーガー屋は無くなっても悲しくないけどここだけは違う。
・え?経営母体変わるの?🥺
・減量中でもサブウェイは食べてた。。結構好きなんだけどなー。
サブウェイは絶妙な注文のめんどさだと思うなぁ。
あのへん解決したら年配層に売れそうなんだけど
あのへん解決したら年配層に売れそうなんだけど


確かに注文システムが面倒
youtubeの動画「強風で声が聞こえにくいです、ご了承ください」「音声が上手く録れませんでした」
これ系くそウザイよな
値段がねぇ、高いのと注文が複雑なのが問題だな
スマホで予約できて店頭では受取だけとかの方が楽だと思う
特に日本の女性はさ、あら?あのお客さん意外とガッツリいくのねとか
思われたくない心理とかも働くしな
何注文したのかわからん方が売れると思う
男はモリモリマシシマシ注文とか何も気にしないからどうでも良いけど
サンマルクとかドトールのほうが食い物うまいしw
コンビニですら「温かみ」が売り上げ左右すると断言してるのに
しかも日本人が求める接客品質満たしてたのにどうして????
あんだけ組み合わせ豊富なのに不味いってエアプのド田舎民確定やん
エアプはそもそも食ったことねえからあのまずさすら知らないんだろ
これさいきょ
例えば?
注文めんどくさい人向けに一通りそろった奴をそのまま売るとかすりゃいいのに
あんなもんもや立地以外で勝負できねえけど他店も隣り合って出店してたりでフルボッコされてるところが多い
セサミ入ってようがライ麦だろうがそもそものベースがクソまずい
あんなもんに何入れようがマズいので覆われたらまずい
米国本国の話なので日本の状況はそもそも関係ないぞ
なお、日本でサブウェイが受けないのはめんどくさいが第一、注文の煩雑さは手厚いサービスとは受け止められない
加えてそもそも日本の食文化的にサンドウィッチは昼に食う軽食で高い金を出して食うもんじゃないという意識が根強い
それでは昼しか食わずそもそも朝から晩まで商売すること自体難しい
さらにコンビニがありすぎるのでサンドウィッチのためにわざわざサブウェイに行く気にならない人が圧倒的多数
複雑な注文はパネル注文とかスマホ注文なら相性いいと思うし、
そのへん強化して弱点克服してけば良くなれるんでないかな
好きな野菜だけ食べれるのも良かった
外資のくせに労働環境も残業基準もえぐいぞあれ
注文が複雑過ぎた
現代ならその点を改善するのは楽勝だろう
店が終わった後は残業とか無いやろ
掃除と売上計算ぐらいしかどんな業種でもやることない
社会に出たことないんか?
野菜増しにできるのは良いけど主役の肉とかエビがショボいからなんか物足りない
日本人は旨い物食い過ぎて舌が肥えてるからそもそもサブウェイは不向きだった
昼間にあんなもんわざわざ選んで食う変わり者は日本にほとんど居ねえぞ
他にいくらでも選べる時間帯にあれで勝負できると思ってるのが甘すぎるわ
持ち帰りでクスィーガンダムに乗ってる時に食ったりするのかな
外国だとそこそこな値段じゃ不味い物しか食えない、まさに外国人しか重宝しない店それがサブウェイ
所詮その程度ってことじゃね
日本人向けの独自改革できないなら潰れて当然やろ
吉野家ですら牛丼一本で食えないのに
買う方は負債も人員も引き取る訳だし
日本とアメリカは別もんやで
サンドイッチ文化のあるアメリカ人は楽に注文できるが、それをそのまま無理して型にはめたのが日本の方式
ネット弁慶達がイキり過ぎだろうw
お前ら会話で注文する店は苦手だもんなw
日本では食べ物屋なのに韓国人をイメキャラに
大腸菌騒動やKの法則を知らんのかw
サブウェVSモスバーVSマック
↑ ↑ ↑
野獣先輩 兄貴 阿部高和
別に利用なんかしねぇから問題はない
成仏してください
人気あったら日本の飲食系列とかがブランドだけとか経営権だけでも安く買いたたきそうだけどw
普通にパッケージされた商品売ってくれ。
今日はサブウェイよなんて言っても真顔なるで
ピザケンタハンバーガーよ
評判にもならずに消えていた
その程度か
なんでもハンバーガーと呼ぶのは間違い
日本でも海外でも今どきの客が入ってるサンドイッチ屋は
具材がインパクトある感じに前面に見えててインスタ映えする店ばかりだからなあ
いま腐るほど増えてるパン個人店がうまいことやるだろうしな
サンドが人気のパン屋自体あまり聞かない
日本に帰って来てからは食おうとも思わないけど
服買いに行かないしな
いまいち立地?場所?悪い所多いよね?
あれが原因ってのもあると思う、日本の場合。
海外じゃ店員怒らせたらつば入れられるんじゃねえの
しゃべりたくないわw
「なんにしましょう」
「四つくれ」
「二つで充分ですよ」
「いや四つだ。二と二で四つだ」
「二つで充分ですよ!」
「うどんもくれ」
いい方向行くかもよw
揚げて無くてオープンで焼くから軽くてホクホクだぞ
マクドに負けたというよりスタバに負けてるんちゃうかw
あの注文スタイルが日本人に刺さるとは思えない…
タッチパネル注文を導入しろよ
商品ごとに最適と思う構成で売ってカスタマイズも可能にすりゃいいだけ
>>96
ほんそれ
初見の客は注文の時点で「?」状態になる
店員が親切に説明でもしてくれればいいけど俺の時は面倒そうに言われたから二度と行ってない
近場からどんどん店舗が消えてると思ったら経営難だったのか
慣れないうちは画像と同じに作ってって頼めばいいよ
細かいカスタマイズ含めて食券にするべき
口頭であれこれ言うのはきついって
遠のく
やっぱそうだよな
スタッフに伝わる仕組みにすればいいのに、コミュニケーション大事さが仇になるw
サブウエイはコンポで頼めるからまだ敷居は低い。それでも、面倒なことには変わりない。だいたい野菜やチーズの種類を多国語で知っている人はどれくらいいる?
間違わずに複雑な注文を聞き取るなんて聖徳太子でも不可能じゃけん
マクドナルドなら5人くらい並んでてもサクサク買える
10年前は安かった
特サブってのがあって、320円で日替わりで食えたぞ
フードコートに出店してるぞ
目立たないから認知されてないのかも…
ローソンカフェ
ホイ卒かな?
さすがにエアプだろ
外でろニート
飯ならバーガー屋いくだろ
働いたこともない
社会も知らない無職は黙っていろ
サブウェイで働いてる女はほぼ接客レベルクソなんだよな
声も小さい、態度も悪い、愛想もない
どの店舗の店長クラスも無能って事が露呈してて長くないと思ったわ
サンドイッチ買ってる女に誰もそんな事思わんぞ
ゲームだけじゃなくて現実見ようね
だからゴミ接客なのか
海外かぶれはろくでもないな
ようバイト
お前客から評判悪いぞ
女に限らず不愉快な人多いよ
コスパとタイパ