• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










ノートパソコンを持ち運ぶ時の持ち方、
わかりみが深い。








  


この記事への反応


   
置くとこもその角度でやって立ててるw

ミーティングの時はこういう人がぞろぞろ集まってましたけど、
リモートワークの今あんまり見れなくなったかもしれないですね。


置いとく時も横向きで立てるのITあるある
  
もう少し重いもの(ThinkPadとか)になると、
小脇に抱えるスタイルになりますね。


↑それもこの持ち方をして筋トレしましょう

この持ち方、指が滑ってストーン!と地面に落とさないか心配ですね…
せめて下から支えるとかしないと、不安で夜しか眠れません。


昔はhddが壊れるからダメといわれてて、
今は強奪されたときにとかでダメといわれるやーつ
某◯bmの事業部長がターゲットになって
強奪された事件とかマジであるからねぇ。
もちろん日本の話




技術者じゃないけど
ちょっと数Mぐらいの移動だったら
同じことしそう
閉じるとね…




B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:44▼返信
画面開いたまま掌に載せて移動するけど?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:45▼返信
汚い腕見せんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:46▼返信
通称陰キャ持ち
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:47▼返信
ゴミポスト
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:47▼返信
俺開発者だけど閉じるぞ?
これは全員に当てはまるわけじゃねえだろ
記事削除しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:48▼返信
テレワワイ「画面共有いいすかー?」
上司「いいよー」
ボタンひとつで終了
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:49▼返信
単純にログインパスワードを打つのがめんどい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:50▼返信
※5
よくやるって言ってるやん日本語理解しような
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:50▼返信
ワイは画面閉じてもスリーブしないように設定してるが?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:50▼返信
なぜ眼鏡っ娘は工口いのか小論文の提出を求めます。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:51▼返信
>>9
これやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:51▼返信
>>5
お尻の穴でも開発してるのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:52▼返信
あるあるあるw
しかもZoomとか繋げたまま移動するので画面見てると面白いw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:52▼返信
※9
ちゃんと記事読めや無意識デマ拡散予備軍
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:53▼返信
>>7
指紋認証だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:54▼返信
※5 やくやる=全員ではない、バカか死ね
※6 持ち運ぶときにどうするかだ、会議で見せるためじゃないぞバカか死ね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:55▼返信
>>12
開発者ってそういう…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:58▼返信
わからん
新しいPC受け取ったら閉じたらスリープになる設定即解除するでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:58▼返信
閉じないのはやる。片手持ちはしない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:59▼返信
開発よりメンテとかテスト運用の人がよくやっている
パナのノートPCは軽くてこの持つ部分がザラザラで滑りにくいから好まれるけど作りがチープなので使い捨て感覚で雑に扱っているw。液晶の焼付けとか酷いしね…
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:59▼返信
>>16
めんどくさい君こそ消えてほしいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:59▼返信
いまどきノートパソコンとかダサすぎ
スマホやタブレットで十分
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:01▼返信
ちょっと開けてトイレ行って戻ってきたら閉じられてることあるやつ
セキュリティの観点とかわかるんだけどさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:01▼返信
バズるくらいだから特にあたりまえではないってこと
「あぁなるほどね」くらいの内容だからこそバズる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:02▼返信
※22
働け
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:02▼返信
開発の連中は機器の扱いが乱暴で2〜3年でオシャカにするやつが多い
それでいて最新PCをバカスカ買いまくって、
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:03▼返信
※16
はい脅迫ですねログとID保存したのでこれから警察に通報してきます
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:05▼返信
え?これだと落とさない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:05▼返信
画面閉じてもスリープしない設定って言う人は一般事務レベルの仕事しかしたことがない人
ノートパソコンとOSの問題なんだけどそこら辺はカスタマイズ出来るH社の物を使うよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:06▼返信
>>22
スマホでええから開発やってくれ。
生産性は求めるからなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:08▼返信
軽いやつならやる
重いやつは閉じて脇に抱えて歩くわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:10▼返信
握力が無いから普通に両手で持って持ち運ぶわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:14▼返信
>>23
トイレ行くとき放置ってレベルの低い施設か職場だなw
必ず2人作業&監視カメラ撮影範囲での作業がデフォだろ?酷くても鍵付きロッカーに入れる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:21▼返信
※24
開発者から見て当たり前だとしても
一般の人から見てなるほどねってなればバズる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:22▼返信
こんな持ち方はしないなぁ、万が一落とした場合を考えると怖くてできん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:22▼返信
あるあるやなw
まあセキュリティ強めの会社だとそもそもデスクから持ち運べないようになってたりするけど(ケンジントンロック)
会議室とかは専用のリモートデスクトップ端末があって、それ使って自分のPCにつなげて使ったりする
つっても場合によりけりで持ち運びする人ももちろんいるけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:23▼返信
少なくとも両手で持つ。 片手ってカッコ良いと勘違いしているタイプ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:26▼返信
カフェやスタバでこの持ち方してる奴は開発者かその上司って事か
セキュリティ責任者が見たら卒倒しそうだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:27▼返信
画面開いたまんま、片手で握力で水平に持ち上げたまんま運ぶわ。
しかもGPU乗った割とハイスペPCをな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:28▼返信
握力上がりそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:29▼返信
あの持ち方をする理由をすごい早口で言ってそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:33▼返信
スリープしない設定だからこの持ち方でかカバー閉じてるわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:33▼返信
こういう薄っすいノートってGPUとかどうなってんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:36▼返信
※22
無職さん…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:36▼返信
片手持ちは扱いが雑なゴリラだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:37▼返信
知らんがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:39▼返信
※38
カフェやスタバでPC開いてる奴はそもそも情報媒体扱ってる意識が低すぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:49▼返信
開いたまま持ち運ぶのはそうなんだけど
この持ち方は落としそうで怖いからやらないなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:50▼返信
IT業界で仕事してるけど
片手で持ち運ぶのは雑なごく一部しか見たことねーよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:56▼返信
※44
そいつは無職だろうけど
ブルーカラー俺も現場用のクソ重いノートPCから重めの現場用タブレットになったで。まぁPC使う現場や人も居るけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:56▼返信
>>27
※打ちしてる時点でお察し
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:08▼返信
立てたまま置くときは排熱吹き出し口を上に向けとかないと熱暴走するぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:08▼返信
落とすの恐いから両手で持つよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:14▼返信
ウチのノートPCはそれくらい閉じるとサスペンドモードに入るようになってる。
きっとそうやって運んでる最中に壊すヤツが多いんだろうな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:15▼返信
基本閉じたままで使ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:15▼返信
>圧倒的共感の声が殺到

バカの一つ覚え
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:15▼返信
ソースは便所の落書き
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:18▼返信
>>1
これ 落として液晶割っただけでなく他人や機材にぶつけた奴がいて禁止になった
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:22▼返信
仕事できない落ちこぼれは軒並みこの持ち方してたなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:25▼返信
>>21
おまえの周りの家族から消していって、最終的にお前を消してやろうか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:27▼返信
>>18
しー
とりあえず俺もやるよとか言ってる奴が面白いから見てようぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:33▼返信
スリープとか休止状態無効化してても閉じるとディスプレイがOFFになる
(=ディスプレイとの接続を切断したのと同じ状態になる)から完全に閉じちゃうと
ウィンドウの再配置処理が発生してウザいんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:37▼返信
スリーブしなくてもロックはかかるんよなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:39▼返信
間に、マウスやペンなどを入れて移動するな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:42▼返信
これ他人がしている時計のブランドは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:42▼返信
マカーはタッチで復元するからやらないヤツ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:44▼返信
どこに持ってくん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:45▼返信
確かに開いたまま運ぶわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:47▼返信
>>18
しない面倒だから
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:48▼返信
さすが白人はパワー系だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:49▼返信
何か問題があるからではなく単純に閉じる必要性を感じないから開いたまま運ぶ
何なら閉じたまま握ると画面乙る貧弱PCもあるから本体だけの部分持って移動する
どうせ会議室までとかだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:02▼返信
閉じたらスリープになる設定切ればよくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:03▼返信
処理完了するまでの時間を有効利用したいからよくやるわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:10▼返信
へえ、日本だけじゃなくて海外でもそうなんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:12▼返信
そしてタッチパネルモニターなの忘れて惨劇が起きる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:46▼返信
だから何だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 15:10▼返信
この持ち方やってるのガサツな人だけだと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 15:25▼返信
マウス、ACアダプタ、ヘッドセットも持ち歩くので、その持ち方は無いわ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 15:36▼返信
コンプラやセキュリティ関係でそもそもワイヤーに繋がれて持ち運びなんぞ出来ない
こういう所が情報漏洩しまくるんだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 15:37▼返信
今はSSDが主流だろうけど、HDならこんな持ち方したらイカれるぞ
それ以前に落とす危険もあるし、危機管理できる普通の人間なら開いたまま両手で持ち運ぶだろ
というか片手で持つ理由がないから意味不
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 15:41▼返信
>>47
あいつらは「私仕事してます!カッコいいでしょ?」がしたいだけだから意識とかそれ以前にただのファッションだから、そんな大事な情報とか持ってないんだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 15:51▼返信
片手で持ち運べるような軽量な低スぺ機しか使ってないライトな開発者()あるある、な
糞重たいWSこんな持ち方してたら即死刑だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:02▼返信
>>82
会議とかしないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:07▼返信
IT詳しいなら設定変えとけよ
もしかして無能?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:26▼返信
HDDカリカリカリカリッ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 17:00▼返信
sshセッションの設定をどれのマシンでしてるか分からないとかあり得ないから
そんなクソザルセキュリティの会社とかエンジニアと呼べるような人材雇えてねぇだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 17:23▼返信
閉じてもスリープに入らないように設定変更するでしょ。全PCにあるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 17:29▼返信
>>1
借り物のPCを片手持ちとか狂ってるとしか思えんよな。
海外じゃ当たり前なのかもしれんが日本でやってる人少ないしかもね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 17:58▼返信
家でYouTube見てるだけの時もやるけど

もちろんググるかYouTube見るしか出来ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 18:41▼返信
開いて持って行くなら肘曲げて掌と前腕で支えて~かな?
こんな持ち方したら筐体凹ませてトラブル起きそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 18:54▼返信
使っている状態のままで出来るだけ水平にしてモニタ見ながら移動するだろ普通
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 19:52▼返信
ガバガバセキュリティ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 20:13▼返信
こんな危ない持ち方しないわ
閉じたくなけりゃ普通に開いたまま両手持ちだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 20:40▼返信
俺はノート全開で片手で持ってるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 20:47▼返信
ノートPCエアプが多いけどノートPCはスリープ無効にしてても閉じるとネットワーク接続が切れるものが結構あってこれは設定かえられないんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月26日 23:41▼返信
>>33
言うと思ったわ
空きあらばマウント&他人下げ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 00:36▼返信
>>9
スリープしない設定にしていても蓋を閉じればモニターの電源は切れる。処理を走らせてるときは、その反応させさせたくないから、この持ち方で移動したりするわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 01:34▼返信
つけっぱは基本だけど
さすがに両手で持つわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月27日 03:54▼返信
マウス欲しいからマウス乗っけて水平で運ぶなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 03:33▼返信
>>33
え、ケンジントンじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:07▼返信
>>18
よく読め
このpcは設定してたっけ?ってなるからこうするって話だバカ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:57▼返信
俺もIT系のバリバリのプログラミング技術者やってるからこれはわかるわwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:13▼返信
というか危ない以前にまず手が疲れるだろこの持ち方は
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:48▼返信
>>28
落とさないよ
そんなに重くないし
実際下にダランと持ったりもしないんじゃないかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:48▼返信
>>43
CPU統合
何年前からきたんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:23▼返信
いちいち撮るな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:55▼返信
はいクソ記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:25▼返信
自慢するような職業じゃねえだろ

直近のコメント数ランキング

traq