• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





これは知っておきたい






Amazonなど医薬品の販売を行っているオンラインショップが増えたけど、

医薬品の★レビューは法律で禁止されているので
ちょっと目立ちにくいわけよ。


それを知らないで、★レビューが盛大に付いている
謎のサプリメントとか研究用の抗原キットを
買っちゃう人がそこそこいるっぽい。






なんで禁止かというと、病状には個人差があり、

本来、医薬品は医師、薬剤師、

登録販売者に相談の上で購入されるべきものだから。






この記事への反応



医薬品は必ず専門の資格を持った人に相談するべきですね。


そう言う人たちは自分で判断できないからレビューを頼るわけですが、

じゃあ医者や薬剤師の判断を頼ってくれればいいのに、と思います


なるほど、知らなかった( ̄▽ ̄;)




これはマジ気を付けないとなぁ


B0C3LXS6ZG
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.3










コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:04▼返信
でもレビューあってもア○ゾンのレビューってサクラとかおふざけ多すぎて元からあんまり機能してないのよね
サクラチェッカーとかまで出る始末w
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:05▼返信
薬はネットで買わないで病院で処方してもらえってことか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:05▼返信
〇〇〇〇〇〇などで〇〇〇を〇〇時の注意点!! 「まともな〇〇は〇〇が〇〇なので〇〇〇〇〇」
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:09▼返信
効き目、副作用の強い薬品をほいほい買われる方が危険だ馬鹿
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:09▼返信
オオサカ堂で薬を買う人はレビューないと困るだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:12▼返信
今見たらよく買う薬はほんとにレビューなかったわ
今まで気にしたことがなかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:13▼返信
薬は月に何本注文がありましたという表記があるから、それも一応目安にはなる

だいたい自分の調子は自分が一番わかるんだし薬の効用とか文字が読めれば理解できる
まず自分で理解することが大事。ほいほい病院にいって医者のいいなりでいいというのが人間としての生きる人間力が足りない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:14▼返信
素人レビュー真に受けられる方が危険だからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:15▼返信
病院でもらうべき
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:15▼返信
Amazonとかの薬ってなんでレビューできんのかと思ってたらなるほどな理由
使ったことある薬しか買わんからレビュー見る必要無いけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:22▼返信
⭐☆☆☆☆
このクスリにはマイクロチップが入っていて飲むと5Gで操作されます!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:32▼返信
こないだ買ったコロナ検査キット、なんでコメ欄ないのか不思議だったんだけど謎解けたわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:33▼返信
つか鎮痛薬とか鼻炎薬とか自分がお世話になりがちなクスリは製品名じゃなく成分名覚えておくほうがいい
コロナのキットはあくまで判定基準でしかないから最終的には外来行くべし
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:42▼返信
新潟市には薬局アットマークっていう何十年も前からやってる信頼出来る薬局があるから
Amazonなんかで買わないけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:43▼返信
>>8
国民保険入ってれば診察して薬もらった方が安く薬もらえるぞ
17.投稿日:2023年08月28日 06:52▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:57▼返信
サプリメントは薬品扱いじゃなく食品扱いだからレビューはあるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:58▼返信
「1週間で◯◯回買われています」は出てくるからそこを参考にしてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:04▼返信
>>2
いつの時代の話してるんだ?

あと、マトモな教育受けてるなら文面読むだけでサクラかどうかは判断できるんだわ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:16▼返信
第2類とかしならそうなツイートだなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:21▼返信
利権だろ
納得、とか言ってる奴はただの知恵遅れ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:21▼返信
注意喚起記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:23▼返信
>じゃあ医者や薬剤師の判断を頼ってくれればいいのに、と思います
尼で第二類医薬品を買う場合はアンケートみたいなのに記入した上で
ドラッグストアの薬剤師の許可が出ないと買えないぞ
前にロキソニンの飲み薬買った時はそんな感じで
葛飾のドラッグストアの薬剤師が担当してその店から送られてきたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:35▼返信
サプリって医療品じゃなく健康補助食品なのでそもそもの条件外だろ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:43▼返信
たしかに酔い止め買ったときにレビューがなくて困惑した
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 07:46▼返信
そもそもサプリメントは薬ではなくて食品だしな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:03▼返信
Amazon見たらイブ・バファリンなど知っている薬にレビューが無いから、言われなくても気づくやろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:05▼返信
Amazonで買おうと思った事がないから知らなかったわ
でも検索したら星の無い奴は【第2類医薬品】とか商品名の先頭が揃ってるから
比較的分かりやすくなってて、目立ちにくいってことはなさそうだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:12▼返信
>>24
第二類医薬品はチェックはいらんぞ、ロキソニンは第一類医薬品で店売りでも薬剤師との対面販売が必要だからそうしてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:16▼返信
病院のGoogleレビュー酷いからな
薬でやったら星1と星5しかつかないレビューだらけになりそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:20▼返信
一番ヤバイのは法律で禁止されている医薬品のレビューをAmazon運営が容認して掲載している事か
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:23▼返信
ハゲとかシミソバカスなどの羞恥心を伴うコンプレックス系の医薬品は相談しにくいから通販でバカ売れしていてその大半は詐欺商品という地獄なんだよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:28▼返信
>>32
出来ないって言ってんだろ
レビュー可能な野良薬買ってる馬鹿の話なんだわ
お前もそっち側
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:28▼返信
サプリメントとか研究用の抗原キットは医薬品じゃなくね
つまりふつうの商品でレビューの星に騙されてるのと変わらない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:32▼返信
Amazonに販売されてる薬品めっちゃ☆ついてるやんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:41▼返信
※34
は?記事の内容がAmazonでレビュー付いてるナゾの医薬品は違法で怪しいから注意しましょうって意味合いの記事ですよね?
「出来ないって言ってる」とは?どこに書いてある???
あと医薬品なんて私は買っていないのだが?あなたはどういった理由で私が「そっち側」だと判断したのですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:44▼返信
薬事法っていうの?
広告で「効く」って言っちゃいけないんだけどレビューで言うのもダメだったんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:55▼返信
>>32
投稿者は医薬品にレビューがついてるなんて言ってなくね?
サプリメントは医薬品に含まれないって知ってるよね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:01▼返信
※39
あなたは読解力がありません。
もう話しかけないで。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:02▼返信
知らなかった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:13▼返信
あんな詐欺師の露店屋だけが軒を連ねるような場所で薬なんて物を買える精神がそもそも理解できん
あそこで買えるのは掴まされても許せる範囲のクソまでだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:16▼返信
別に医者も薬剤師も個人差とか気にせず仕入れてる薬を出すだけのような気がするけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:21▼返信
市販の薬も医者に相談してから買えって書いてるけど、
医者に相談したら勝手に薬出されるから市販の薬買わないよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:51▼返信
マトモな薬はレビュー欄が除外されていて
マトモじゃない薬はレビュー欄が存在するっていう判別方法ならまだしも
そうじゃないから何の意味も無い知識。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 10:09▼返信
ビタミン系のサプリの中には第3種もあるからそれ系はダメだけど
基本的にサプリは健康食品扱いだから、成分が足りてなくてもまあ平気というか…
でもAmazonって第3種と第2種の医薬品系はレビュー付いてないから仕様で公開されないのでは
47.投稿日:2023年08月28日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 10:49▼返信
尼で薬買うときなんて、症状で検索しないで買う薬キメて買うものだろ
症状でどれがいいか知りたいときは店舗かチャットで薬剤師に相談できるとこ使うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 11:00▼返信
浅田飴のとこに転売価格です、と注意できんのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 11:06▼返信
まぁ処方薬じゃなくて市販薬だから
51.投稿日:2023年08月28日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:00▼返信
尼なんかで薬探す奴はそもそも健康を維持したいとか思ってなくて、現状の症状がとりあえず収まれば明日タヒんでもいい、ってヤツだろ
医師や薬剤師は金を長く取ることが目的だからそもそも求めてる効能が違う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:26▼返信
それでも薬剤師は要らん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:37▼返信
>>20
いちいち読みたくないよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 14:45▼返信
Amazonは現地の法律を守りますと誓約しておきながらレビューをカネで売り買いしてる実態は放置
そういう奴なのでAmazonレビューは見るな信用するな★を買うな
そこんことを自分で守って計画的にご利用下さい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 14:58▼返信
ヨドでロキソニン買おうとしたら、折返しで確認のメールが来たっけな
別口で、おかしなクスリ飲んでねぇだろうな?って
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 15:02▼返信
アマ経由でシナ業者からあるものを買ったんだが
到着期限を過ぎても一向に届く気配がない
やっちまったか、俺もとうとう店長就任かと思ったら、今日ようやく届いた
おまえらも店長就任しないよう気をつけろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 15:17▼返信
中国からゴミが送られて来る
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 18:10▼返信
そもそも医薬品はレビュー見て決める物ではないよな・・・

>>56
飲み合わせに「禁忌」とか「注意」があるので。ロキソニンも「禁忌」の相手があるやつです。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 18:11▼返信
>>55
高評価つけたらポイント還元とか、腐ってるよな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月28日 18:52▼返信
当たり前だよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 00:22▼返信
医者や薬剤師も本で調べるだけだから薬名からネットで調べればいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 04:57▼返信
注意喚起を装って伏字でPV稼ぎするクソブログにも気を付けないとな

直近のコメント数ランキング

traq