関連記事
【漫画『ベルセルク』、連載再開後初の最新42巻が9月29日に発売決定! ガッツ(狂戦士の甲冑)フィギュア付き特装版も】
Xより
というわけで、あと一ヶ月ちょうどくらいでベルセルクの最新刊である42巻目がようやく発売となるわけですが、それもこれも、応援をしてくださる皆々様のお陰であることを、述べさせて頂きます。まことにありがとうございます。
— 黒 崎 (@Drache_Doratan) August 28, 2023
よくこの手の文言を目にするとは思いますが、これはマジな話です。
実際僕のほうにも、かなりの応援メッセージをいただいていたりしますが、個別に返答などはほぼしていません、ご了承下さい(たまにしてます。髑髏の騎士の首のトゲについてとか)。
— 黒 崎 (@Drache_Doratan) August 28, 2023
そして、それらあらゆるメッセージはいずれも全て目を通して居ります。とても励みになっています事を感謝申し上げます
で、ベルセルク42巻発売に合わせて、告知といいますか、ちょっとしたお知らせが公式などからあります。再来週あたりだと思います。
— 黒 崎 (@Drache_Doratan) August 28, 2023
気になる方々はちょいと網を張っておく事をオススメします。
あと申し訳ないですが、おそらくこれは国内向けの情報になります。ご了承下さい。
予告の予告でした。
ちなみに、ベルセルクの最新374話はまだかね、というお声がけも多数いただいておりますが、もう完成済みです。
— 黒 崎 (@Drache_Doratan) August 28, 2023
掲載は…すみませんが編集部が決める事ですので、もうしばしお待ち下さいますようよろしくお願いいたします。
この記事への反応
・・映像コンテンツ製作
・展覧会、過去開催場所で追加再開決定
・魂フィギュア増産・追加受注
辺りだと凄く嬉しい。
・新章の刊行再開のお知らせかと思ってました。
おそらくそうではないので、まだ取り組んでいることを確認したいと思います。 そう言えば、あなたはこれまで素晴らしい仕事をしてきたので、私はあなたを信頼しています
・映像コンテンツだったらこの上なき幸せ
・ベルセルクの何やら何かが、、
期待
・と言う事は既に375話以降の作業が始まっているのですね
もうじき記念すべき400話目ですね
・はやくちてくれい…ベルセルクよ…
・焦らすよね〜w
・気長にお待ちしております(^_^)
やっと、新刊が発売されるんだな
告知が一番気になる…
告知が一番気になる…


設定とかそっくりだから見てみるといい
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。
言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
2060年頃にハンターも完結したし、もう高齢だからな
オタキング岡田斗司夫大先生が言ってた
2060年でも終わらないでしょ
さすがにネタかテンプレだよな?
まさか今気付いた?
マジレス乙って言ってくれ
ハンターハンター2が出て3巻で止まってる
そもそも読み方が違うだけで綴りは同じですしィ!
こいつ今更気が付いたのか?😅
グリフィスが俺に攻撃当たらない風だったが実はちゃんとダメージあって痛い→そうか
みたいな
打ち切りなら国内向けの情報になるがよくわからん
もうそういうのいいから
追悼式ってもうやってたっけ?
もしくは実写映画か
このテンプレを見に来た
AIに漫画描かせれば、
早くストーリー進行するのに
ハンチョウは、AIがストーリーやっても
違和感なかったぞ
無知を装った煽りとか品性を疑うよ
ベルセルクの作風でそれやるなら作者死んだ直後にやるべきだったな
何でギャグ漫画と同列扱いやねん
未来から来たけど冨樫はAI化されて2070年までで30話進んだよ
だ れ に も 邪 魔 さ せ な い
コピペ?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。
言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
怨念がおんねん
次の巻くらいで完結になるように
このままズルズルやっても良いことないと思うぞ
どゆこと??
つまりバハムートとベヒーモスも同じ???
先生以外が広げたらそれはもう二次創作になるし
・主人公の右目が見えなくなる
・似たようなモンスターが多数出てくる
・蝶のモンスターの攻撃がそっくり、口を尖らせて攻撃する
・ラスボスの人間バージョンがグリフィスそっくり
・ライバルの仲間が繭に入って魔王に転生する
・魔王に転生したライバルが国まで動かし始める
・手投げの爆弾を使う
・ガッツと同じ木の下で死んだ妊婦から子供が生まれるシーンがある
・魔王になったライバルが最後に主人公カップルの子供に転生する
・作者が死亡したベルセルクの最終回とアニメ版・妖魔の結末が同じなのは何の因果なのか
お前は親が死んでも遺産を受け取るなよ
全然ちゃうやろw
この場合は親が死んで遺産を受け取ったやつの作品に用はないということだろ
言い訳すんなさっさと自殺しろ
あとは蛇足
〇最新巻
作者変わったのに同じように展開が遅い
連載の遅さまで真似するとは
狂犬病クソ左翼はタヒね
ベルセルクに出そうとしてちょっと辟易だわ
素晴らしい仕事をしてるけどこの作品だけはTwitterで
変なノリしないで欲しい。
もうゴッドハンドを倒すことが目的じゃないから・・・
故人の絵を真似て作画し続けるってのは相当繊細な作業が必要だから仕方ないんじゃね?
アシスタントなら、まだ故人本人が成否を決めてくれるだろうけど
的確な判断者のいない状態で読者にできるだけ納得してもらえるように、
スタッフ間での「三浦さんならこう描く」って話し合いも時間かかるだろうしね
今のペースじゃ終わらんやろ
キャスカの顔の両目の位置がおかしいし、顎が長すぎて犬みたいになっているコマがある
三浦健太郎ならリテイクしただろう
ベルセルクは黄金時代〜触まではストーリー重視だったけど以降はロードオブザリングのように世界観を絵で描く絵本のような作品になっているので絵が下手なのは論外
いくらでも気長に待てるよね
以外思いつかんのだが。
バスタードはもっと前に終わるべきだったよ
絵が上手くなる前のアンスなんたらとかいうのが復活せんと畳んだ方が良かったと思う
天使なんて出さずにあそこで完結していれば
もう夢オチしかない!
まああの辺アツイけど結局そこから惰性になったような気がするんだよね
別の人が作ったものでも見たいかね
編集部の意向で無理やり続けたようなもんだから終わってもいいと思うんだけどな
ここから倒すって言ってもドラゴンころしと鎧の霊格を上げて倒すって事で
特に驚くような描写もなく惰性のRPGみたいなモンにしかならんだろうし
AIに学習させまくって作画したらええんちゃうか
大
評
価
の
ゴ
ミ
映画もアニメも実写いらん。とにかく本編進めてくれ。
邪悪な青葉予備軍を放置は出来ないんだ
下手に引き継いだ奴が自分の色出されるよりはな
連載開始時は世紀末控えてて、終末感のあるダークファンタジーが流行りだったの
これは長くやり過ぎて旬を逃したまま腐り落ちた、ナウシカの巨神兵みたいなもん
バスタードも一緒
一網打尽で
返信の仕方分からないの?
当たり前体操レベル
概要分かってるだけで細かいストーリーとかセリフとかは精査しないと流石に駄目だろ
そこそこ程度の人気の作品ならそこで終わってたろうな
そして一巻へ続く…みたいな
スティーブン・キングの代表作ダークタワーもそんな感じなので、大作といえどあり得ないわけでは無い
こういう輩が一番イラン
じゃあ見んな。邪魔
ここにもすでに湧いててうぜぇ
これな。普段は締め切りだと急がすくせに、完成してるのに何を止める事あるんだ
他の仕事も掛け持ちしてるんだろうか、余計なお世話だけど。
正直スタッフの飯のタネに適当な展開にされるくらいなら打ち切って欲しいわ
おおよその結末は決まってるから終わりまでやるだろう
お前さんどうせ見てないやろ
本気でだ
輩とかいう言葉をひねり出すやつww
その妖魔も何かパクってそう
三浦先生が残してくれたキャラをアシはちゃんと殺せるのだろうか。
参考にしてる作品は色々あるよ
ヘルレイザーとかデビルマンとか