Sea of Stars (Metascore Updates):
— metacritic (@metacritic) August 28, 2023
[PC - 89] https://t.co/0WPtvGeIBs
[PS5 - 88] https://t.co/PR4OWc6goq
[Switch - 91] https://t.co/lDQMWo0TY0
[XSX - 89] https://t.co/cmlbpHvCa8
"The new benchmark for turn-based RPGs..." - God is a Geek pic.twitter.com/afR6k1dOOs
記事執筆時点でメタスコアは91点(スイッチ版)

機械翻訳
・NintendoWorldReport 100点
『Sea of Stars』には、屋上から叫びたいことがたくさんある。しかし、ここでそれをやってしまうと、時代を超えたRPG体験を発見する喜びを奪ってしまうことになる。私はこれまで、プレイを終えてすぐにリプレイしたくなるようなビデオゲームに出会うことはほとんどなかったし、クレジットを回すのに20~30時間かかるようなゲームもほとんどなかった。しかし『Sea of Stars』は、ターン制RPGをほぼ完璧に再現している。時にはスーファミからのインスピレーションを袖に(そして誇らしげに)まとっているが、戦闘を完璧なレベルまで進化させている。ゲームのあらゆる側面が楽しく、感動的で、脳をくすぐるようで、私は何十時間もプレイした後でクレジットを回した後でも、このゲームを手放せなかった。ヴァレールとゼールのミッション達成を手助けするうちに笑ったり、もしかしたら泣いたりするかもしれないが、ひとつだけ確かなことがある。
・Siliconera 100点
特別な作品だ。それ以前のRPGに敬意を払いつつ、独自の路線も打ち出している。NPCやデザインの決定事項、さらには台詞にさえ、何度も引っかかるものがあった。すべてがうまく調和しており、古典的な冒険をベースにしながらも革新的に感じられるハートフルなストーリーと組み合わされている。
・Nintendo Life 90点
Sabotageのセンセーショナルな功績だ。古典的なジャンルを印象的にデザインし、真に革新的な作品に仕上げている。テンポの問題はさておき、複雑な物語、奥深く戦略的な戦闘、考え抜かれたレベルデザイン、素晴らしいビジュアルと音楽が一体となったこのゲームは、我々が最もオススメしやすい作品のひとつだ。オールドスクールRPGのファンなら、ぜひ「Sea of Stars」をプレイしてほしい。そうでなければ?このゲームの完成度と完成度は非常に高いので、とにかく試してみることをお勧めする。JRPGの素晴らしさをこれ以上紹介し、表現してくれるゲームはほとんどないだろう。「Sea of Stars」は即席の名作であり、現代のレトロスタイルのインディーズゲームの新たな高みとなる作品だ。見逃す手はない。
・Screen Rant 90点
『Sea of Stars』は、偉大な作品に敬意を表した優れたターン制RPGというだけではない。
・GAMINGbible 90点
Sea Of Starsは、クラシック音楽のトリビュート・アクトに過ぎないと思う人もいるかもしれない。もしこれがトリビュート・アクトだとしたら、アークティック・モンキーズのカヴァーを演奏する仲間のくだらないパブ・バンドよりも、間違いなくUKピンク・フロイド・エクスペリエンスだ。Sabotage Studiosは、巨人の肩の上に立ち、大胆に未来を見据えた、忘れがたい本質的なRPGを作り上げた。Sea Of Stars」は完璧に近い出来で、このゲームにインスパイアされたタイトルと同列に語られる価値が十二分にある。
・Nintenderos 85点
Sea of Starsは古典的なロールプレイングゲームへのラブレターだ。ストーリーは非常に成熟しており、アートワークとサウンドトラックは絶妙で、ターン制の戦闘システムは非常に満足できる。間違いなく、これは新たなインディーズの逸品だ。
などなど
この記事への反応
・今年のGOTYだろこれ
・あのクロノ・トリガーか
・戦闘はマリオRPG
・これはネタ抜きにガチで面白そう
・これpsプラスで無料らしいからやる
・このゲームはマジで面白かったよ
ゲージを維持するシステムとかアーマー戦とか多少グダってたりしたけど
ストーリーは概ね面白かった、ってか俺は好き
・体験版やったが翻訳が微妙すぎてなぁ
・Messenger作ったところか
あのゲームは非常に楽しめたのでこれも興味出てきた
・体験版少しやったけど微妙にチープなクロノトリガーなのとキャラが日本人好みじゃなくてプレー意欲湧かない感じだった
やれば面白いのかもしれないけどやるまでの壁がある
・つい昨日the measengerンとこの新作と知ったわ
あれ面白かったな、曲もグラも良かったし中盤のどんでん返しも俺には刺さったわ
どのプラットフォームでも90点近く取ってるな
気になってきたし、後でプレイしてみよう
気になってきたし、後でプレイしてみよう

FF16に求められていた物
スイッチにいつまでも勝てないゴキ哀れ
インディは最近このやり方が多いね
Xbox も真似するらしいよ
光田の曲は良かったんだけどね
持ってないのに
サ終しました
頭大丈夫?🐵
面白そうじゃん😏
成功の秘訣は?そう!スイッチングハブ
これゲームカタログで出来るんよw
うーん長期様子見案件
ニンテンドーって名前についてるメディアがどれだけ点数甘いかがよく分かるw
頭悪くね
FF16に求められていた物
それはSwitchが入ってるから
スイッチタイトルのメタスコアは任天堂専用メディアが点数釣り上げてるのが丸わかりやなw
俺はゲームカタログでやるけど
キャラクターもバタくせえわ
今時こんなのがここまで評価得るのはないな
せっかく激動の22年から逃げてGOTYが確実に狙えるであろう23年に移ったのに今年も激戦で草™️
AC6で今は忙しい
買ってるつの!
ミス、光田さん
[PS5 - 88]
[Switch - 91]
[XSX - 89]
やっぱ任天系に下駄履かせてPS系を不当に下げてるレビューサイトが多いのなw
ゲーム記事くる度これだもんなwwwww
どんだけ悔しいねんwwwww
同じソフトで最も劣化してるスイッチ版が1番点数高いマジモンの「NBP(任天堂ボーナスポイント」やんw
そんなのがあるならもっと前面に押し出して宣伝するだろうし
クロノトリガーっぽいゲーム出したよ!だけじゃな
工作されてるのがよく分かるな
スイッチタイトルのメタスコアは3点は低く見たほうがいいってのがよく分かる
任天堂は本当に自分たちのことしか考えてねえな
SONYはインディソフトも宣伝しまくってんのに
ほんと神ゲーしか出んのかこのハード
そんなんで済むかよw
10~20で見ておけ
その点数でクソゲー扱いならSwitchのゲームのほとんどがクソゲーだな
AC6よりこれの方が面白いってさ
意味わからん
は?30点だろ
セールになって2000円以下なら買ってもいいかな?
Nintendo Life 90点
Nintenderos 85点
豚メディア、まじでNBP入れすぎやねんw
カタログならサービス入ってれば無料だけど?
キャラデザインがんこ。
カナダのスタジオだってさ
バトルテンポはあまり良くないかも
ドットの動きは良い感じだけどキャラデザが微妙
明らかに新参よりも懐古主義者をターゲットにしてるって感じ
キャラデザインがうんこ。
じゃあ買わなくてもどんなもんかわかるか
時代錯誤もいいところ
全部AC6のことじゃん
マジでゴキちゃん糖質じゃん
早く病院に行ってこい心配になるわ
120はいかんがw
任天堂専用の全メディアが100つけまくってさらに釣り上がってのは確かやろな
都合の悪いものって何?
実際スイッチが一番点数高いのに
ドットあったっけ?
誰が買うんだってのwwww
ぷーちゃんだけだろこんな糞グラ喜ぶのwww
ゴミゲー
聖剣よりと明らかにクロノ
PSPlusゲームカタログでデイワンプレイ出来るで
でも見た目が無理や…
でも内容はあっちの方が面白そう
セールで2000円以下になったら考えるわ
PS5で無料でプレイできる
クロノトリガーライクのRPG、sea of starsはPSPlusのゲームカタログのデイワンでプレイ出来るよ
ティアキンに100点付けてしまったから、基準がガバガバになってる気も
メタスコアつってもあいつらも所詮一般人だよ
メディアの名前出してるだけで、心の中じゃ宗派があるのはIGNJでわかったろ
だがそれも悪くない
グランディアみたいな
マジで?それはやってみないとな
ってかソニーはインディーズの目利きがすごい
俺には合わなかったし
PSPlusゲームカタログのデイワンでプレイ出来るよ
広報担当ですか?
これインディですよ
ずいぶんハードル低いな
すまないがPSなら先行配信で
しかもゲームカタログであそべちまうんだ…
Switchでは神ゲーでも
強豪揃いのPSでは雑魚扱いなんだほんとすまない
事実言っただけで広報になれんのかお前の会社
スチッチ?🐵
じゃあクロノトリガーやればいいんじゃねえか?
これが少しヒットして その続編というか 世界観共通で作られたRPG
JRPGライクな作風の海外メーカー作品
クロノトリガーの作曲者に依頼して曲を提供してもらった
クロノトリガーとの繋がりはそれだけ
神ゲーが多い…?何処がだ?
クソゲーばっかりだろ
短気だなぁ
任天堂に神ゲー多かったら関係ないソフトまで加点されんの?
マジで意味不明なんだけど
病気はお前だろ
これ全部入れればいいのに、何故無駄な添削を?
それな
今やっても面白いし
どうせ新しいゲームやるなら最新グラフィックのゲームがやりたい
体験版プレイしたらわかるよ
しないだろうけど
メッセンジャーって忍者のやつ?
あれもファミコン風とスーファミ風のマップ切り替えるレトロゲー好きが作ってそうなゲームだったな
こんな事ばっかり言ってるから任天ユーザーは足を引っ張ってるレトロゲーマーって言われるんだよw
オクトパストラベラーみたいなもんだろ
PSPlusゲームカタログで無料でプレイできるよ
任天堂の場合は古き良きに頼り過ぎてダメだわ
HD2Dは商標登録されて使えないからな
こんな時間にPCからレスしてるようなやつだぞ
短気なインキャにきまってるだろ
RPGでそれはなぁ
いいんだよもう無駄に3Dにしなくて
世界が狭くなるだけだ
俺は未来を見たい
受けるダメージ減らすボタン押すタイミングがようわからんわ
翻訳ってワードが出てきてる時点で日本は全くそういうゲームを開発出来なくなったんやなという印象を受けてしまう
起動したらほんとに昔ながらのドット絵で驚いた。でもきれいだ。マップ上でシームレスに戦闘するのは今風でスピーディ
良さそうだからAC6終わったらやってみよう
だが買わぬ😤
ソニーガー
流石に同じゲームはもうね・・・
新作だから良いのであって
なによりマルチでスイッチが最高得点とか、普通にあり得ないしな
VR2でGT7やれよ。なにしてんだよ
おまえじゃね
序盤だけど違和感ないな。むしろ和ゲーの雰囲気がよく出ている
クロノライクという看板を抜いてしまうとただのレトロゲーでしか無いからな
RPGでタイミングよくボタン押せばダメ増えたり軽減できたりみたいなのいらねーんだよ
出したらネガレビューされまくるぞ
日本語版出てるしPSプラスのカタログにある。俺はプレイしてるよ
「タダで遊べるこれ買う馬鹿がいるってマジ?」
って言ってる奴いるけどあれやっぱ豚だろうな
自分がタダで遊べる(という錯覚)立場になってもそんなこと全然言いたくならないわ
せっかく遊べるゲーム「をタダじゃなきゃ遊ばないゴミ」みたいに貶める意味ねーもん
fall guysやStrayやsea of stars
PSは無料にするゲームの見る目があるな
タイミングよくボタン押すとダメ増減とかPS1のレジェンド オブ ドラグーンを思い出すなぁ
はーどぽーん
フォールガイズといいストレイといい、デイワンに良いゲームを引っ張ってくるの上手い。これも話題になるだろう
タイミングよくボタンを押せばクリティカルヒット
つまりクロノとマリオRPGを混ぜてみました!って感じ
レビュー数も多いしps嫌いなやつらがレビューしてるからな
ゼルダはハイドライドのパクリなので出来ないな
ちゃんと検閲もしてるからな
任天堂みたいにノーチェックにはしないよ
任天堂のストアはUnityで数時間で作ったようなゴミゲーばかりだからな
FF8やん
サブのミニゲームが良く出来てる
アーマードコアも0点爆撃多数確実にごみ任豚の仕業
大事なのはユーザーレビューなんだよ
実際ちゃんと遊んだユーザーの評価が1番大事
メディアレビューで一喜一憂している人は踊らされすぎだ
売れないからインディなのよ
今はイラストからの変換ツールがあるからね
変換して手作業で調整
2DHDもポリゴンにドットテクスチャ貼ってるだけだし
まさか手打ちと思ってるやつなんておらんだろ
スクエニはセツナとかでやってるけど、背景3Dなのでまたちょっと違うか。ドット絵で背景描ける人いないんだろうな
日本が作らなきゃいけないってのはもう古いんじゃないかな、面白けりゃどこでもいいよ
PS+エクストラなら言われずゲーパスでだけ言われ、そのことに誰も異議を唱えない時点で理解して欲しいわ
宗教上の理由で箱買えないクソゴキを見下してるだけだろタコ
HD2Dも背景3Dだけどね
PS Plusで推してるのでなんぼか話題になりそう。取っつきやすいしな
良いアイディアだけど戦闘でタイミングがシビアなんよコレ
何も考えずにNBP(ニンテンドーボーナスポイント)入れてしまったね…
ゴミッチさんポークアウトしソフト日照りだから…こんなインディも弾に使用とするから…
まさかPS+に無料遊び放題に来るとは思ってもなかったと
穢れた血ゴミッチガレキン
海外が作ったJRPGならChained EchoesやBattle Chasers: Nightwarは買って良かった
宗教じゃなくても箱を買う理由がない
StarfiledはやりたくなったらPCでやるし
2Dを今どきの技術で見映えよくしようと思ったら誰でも思い付くアイデアでしかないもの
あれ凄いと思ったか?
労力の割には見映えもいまいちだなとしか思わんだろ
それってあなたの妄想文ですよね
これはさすがにマルチでもデメリットは無いな
任天堂おじさんイライラするわな
またデタラメ書いてる
万が一に備えて賠償金用の貯金は確保しておけよ
AC6をやってたので和む
PS4でも爆速ロードで楽しめそう
スイッチは知らん
任天堂ボーナスポイントが無かったらゼルダとか余裕でエルデンリングやバルダーズゲート3以下なんやろなぁw
任天堂はずっとインディ特集番組作ったりプッシュしてるぞ
インディー開発から不評なのはPSだけ
とおもったらあった!!
開発してないから頭悪くね
任天堂のドットゲーは至高
PSのサブスク分は含まれるのだろうか
これだけに金払うならプレミアムなりエクストラなりに加入した方がお得だと思うが
クロノトリガー知らんけど
また適当言ってるわ
猫🐱ゲームの時ネガキャン忘れた?
嘘つけw
インディーからも不評なのがSwitchの開発環境だろw
昨日AC6のアリーナまだランクEだけど全部リモプクリア出来たからまあ大丈夫やろ多分
ドットでも何でも劣化してるのが任天堂スイッチ
在日バイトの煽りは雑😑
ちょっと調べたらわかることだぞ
何も支援しないゴミのような環境だと
一部定価のハードがあるみたいだけどw
実在したんやなぁ「任天堂ボーナスポイント」って
そんなにAC6がカッコよく見えたのかぶーちゃん・・・😭でも、やりたくてもSwitchではAC6できないんだよ?🤗
ゲームやりたての小学生かな?
音楽いいなと思ってたけどそうなのか
一方チョニーはサブスクに放流しておわり
Switchにあるインディは墓場でしかなく提供する側もデメリットになってる
逆にPCやPSでインディゲーを提供するとたまにヒットするからリターンが大きい
開発時のスペックを落とさなくても良いのがメリットだな
別にドット絵好きってわけでもないから見た目にもぴんと来ないし
あと走るスピードも遅くてかったるく感じる
子供の頃ならハマれたかもしれない
任天堂はレトロゲーしか配らないからな
利益率4割近いくせにユーザーに還元しない
任天堂ボーナスポイントを差し引いたら
エルデンリング>バルダーズゲート3>>ブスザワ>ガレキン
一部だけどね
絵がね…鳥山絵にしろや
PCとSwitchしかねえな
カタログはただのPlus(サービス)と違ってゲームへのカンパだから当然力を入れるよ
金だしてるからサブスクで配れるわけ
後半の都市のグラフィック凄い中小企業でもここまでやれるのね
難易度のバランスおかしいけどイージーで何故ここまで厳しいんや…
スイッチングハブばっかりで草だな
それで一番売れないハブッチ
馬鹿じゃん
おまえが無知なだけ
PCでたまにインディーゲーがヒット?w
エクストラ=カタログがメイン(中)
プレミアム=NOWのサービスも上乗せ(大)
それを任天堂が横からかっさらって行ったの。昔記事になってた気がする
PS5だと5割はいるからな
これもパクリなんだよな
体験版の感じだとちょっと戦闘バランスも悪いし
もう手の届かないとこまできてるね
新しいシステムは
敵のコマンドキャンセルシステムくらいか?
もうそろそろ終わるSwitchくんが輝いても最期の花火にしかならないけどな
数字でしか語れないおバカさん
PS5(子供)とSwitch(死にかけのジジババ)でしかないんだよ
大好きなメタスコア高得点と2Dドット絵やぞ
まずは友達や彼女を作れ
パーティゲーじゃないゲーム集まってやるとかネタバレして冷めるわ
仮にswitch1%だとしてもPS5より高いってことは100%ない
もう古いゲームなのでそれは武器に使えません
ってことはゴキステって….あっ!
怒りのSwitch入りっぱなしに(; ・‘д・´)
リア充はそもそもゲーム機を買わない
スマホやタブレットで完結するからね
日本人は一切からめないのが情けないな
まだまだリア充=スマホやタブレットという認識は変わってないよ
Switchに関しては昔からマリオやカービィ、ポケモンなどに興味がある人だけしか手を出していない
要するに表面化したオタクが買ってるだけの話
元々はプレステのゲームじゃないの?
ちゃんと正しいリプ拾ってこい
出さない方がマシだった
アラビア世界が舞台なのに白人だったらそっちのがおかしいだろ
タイトルが違うだけで中身アセットそのままってソフトがあるからねぇ
日本がスマホばかりでJRPGを開発してないんだから当然か
シン・クロニクルは心底ガッカリした
そりゃこれとかバルダーズゲート3に抜かれるわ
方や本当のJRPGを研究し新時代に適応させたもの、方や正真正銘の正統派ファンタジーRPG
爆死したのも本当に求められてるものと違うからだよFF16
日本人よりゲームを遊ぶ時間があるからそりゃ研究し尽くしてるでしょ
本来日本にあるべき情熱は海外の方が強いんだし
クリアして売却済みだっつうの!
これ>>>越えられない壁>>>スターレイル
NBP差し引いたらゼルダはFF16以下ですw
なんとなくストーリー展開が想像できますね
この海、泣いています…
でも儲かるのはガチャゲーなんすわスマンなw
光田康典がゲストで呼ばれてんだが😅
steamで遊べるし、ゲーミングpcとswitchあればps5要らなくねえか?
本家のFF16よりは面白い
そもそもPCでヒットしたタイトルが後からスイッチに来てんだよw
廃課金兵に1人30万搾取してはずかしいが世界のユーザースコアに反映されてるぞ
でも儲かるのはガチャゲーなんすわスマンなw
計算出来ないのか頭悪いな
ゲームシステムは周回遅れのゲーム性なのでゲーマー的にはどうかな…って感じ
情弱ばーかw
任天堂「うわっ!オモロ!コレ他機種やとサブスクで遊べるんかぁ…せやっ!NBPでスイッチ版が1番出来が良いように見せたろw」
さすがにそれはないな
正直面白いとは思えんかった。町も広いのにダッシュもできないし
全体的にスーファミ、PS1初期の雰囲気だな。今やるにはきつい
なにいってんだバルダーズゲートはJRPG関係ないぞエアプばか豚
アラビア世界はアラジンだけでいい
ダメそうだな
体験版やっても微妙で途中でやめちゃったけどやってくうちに沼っていくタイプかな?
でも感動するだけのなにかがあるなら、主にストーリーなんだろうけど、
日本人として別に取りたてて良いというストーリーでもなかったし、翻訳の問題かね・・・。
今までJRPGの魅力が海外に伝わらないのは翻訳や文化の違いなんだろうなぁ。
クロノトリガーっぽいならクロノトリガーするよなw
ほんこれ!
テキサス・チェーンソーゲームするアルよぉぉぉ
いっぱいプレイヤーヤれるヨォぉぉぉ
しかもカプコンが墓場から掘り出した時代遅れのIPのアクションで
俺は気になってるけど買わないよ
ゲームカタログにあるし
あぁ無料だから皆やる感じねw
海外含めて、懐古厨の評価が爆上がりする傾向があるな。
ドラクエ3まだ?
成功したオフゲーをネタにしないとコメント増やせないとか悲しいな
カタログのデイワンは面白いタイトル多いし期待
成功したオフゲーをネタにして何が悪いの?
成功しなかったFFへの誹謗中傷になるのが悲しいの?
スクエニ「ドットじゃ評価されないんだ!!」
スクエニ「アクションじゃないと評価されないんだ!!!!(RPG要素削る)」
スクエニ「いけにえと雪のセツナでRPGを取り戻す!!(音楽ピアノのみ&ヒロインの死亡バッドエンド」
PSプラスのデイワンはまじで助かる
ゲーパスにも来るのでXbotのジジイどももプレイしろよな
SwitchユーザーとSteamユーザーは買ってな😘
何言ってんだこいつ病気か
神ゲーが多かったらむしろ点数さがるだろ
嫌でも比べられるんだから
高くなるってどういうことだよ
インディーのゲームだしそんなにイライラせんでもいいやん
ドット絵はいいんだけどな
基本はターン制だけどな
ただの糞グラゲーやんけ
無料でもいらん
どのへんの翻訳?
クロノトリガーはやったのでこっちも興味あるよ
レフトアライブやったほうが10倍マシ
SIE側で厳選してるんだろうね
中々良いセンスしてる
スイッチ系のレビューが点数高いだけで スイッチ版が1番出来が良い みたいなことは書いて無いが?
FF16は売れたし面白いよ
たしかに終盤は正統派ファンタジーではないが
ひどいエアプを見た
箸休めに遊びたくなるよね
大作ばかりじゃ疲れるのよ
>懐かしの携帯アプリ『女神異聞録ペルソナ 異空の塔編』がSwitch、Steam向けに制作決定!
PS『女神異聞録ペルソナ』をベースに、独自の新システムを搭載した外伝作品。セベクビルでの激闘の後、異空間に落ちたペルソナ使いたちの新たな闘いを描く。
まーたゴキステハブ…
Switch+PCがゲーマーの最適解
前作未プレイの人の為にダイジェストは出るけど端折られてるから個人的にはやって欲しいかな
前作の話が気にならないならそのまま突き進めば良いけど、その様子だとやった方が良さそうね
PS+なら遊べちゃう神ゲー
なるほど、ありがとう
ゲームカタログにくるから今夜から遊ぼっと
パフォーマンスなら一番下なんだから、一番点数低くないとおかしいだろ
任天堂ボーナスポイント
下駄履かせないと低評価になっちまうからね
点数下げるの辞めてもらえますか?w
携帯して遊べる優位性
この手のゲームはSwitchと相性ピッタリだからな
chained echoesとどっちが面白い?
switchだと4400円ってwww
ソニーが産み出した乞食か
責任取って処分しろ
だからサブスクは無料じゃねえから
しかもスイッチだけ値上げしててくさ
動画勢が何か言ってるわ
動画勢が何か言ってるわ
最近レインコードとかいうゲーム買ってプレイしたらお使いイベでマップを行き来するたびに20秒読み込みが入って第1章で辞めたわw
快適に遊べるってのも面白さに繋がる重大な要素だし低性能のSwitchってだけで警戒したくなる気持ちわかります?w
在日バイトの煽りは雑😑
喜ぶのはジジイだけだろ?昔は良かった~とか言ってw
最先端なゲーム体験がしたいんで俺はいいですw
興味ない人はやっても仕方ないのだろう
Switchでやらなければいい
PS5版は問題なかった
オクトラⅡはswitchのほうが売れたとか言ってイキッテタやん🐷wwwww
PS5・4は無料だからswitchみたいに売り上げに計上されないから安心して買ってどうぞ
switchのほうが売れたってイキれるぞ
ガチ神ゲー認定
動画観ても100点はない
ドット絵に美しさはないよ、ノスタルジーがあるだけ
頭悪いな任天堂おじさん
ちなみにPS4もロード長い、やっぱ5ですわ
動画勢きもw
ありがとう任天堂
ゲームの評価と関係ないやろ
異聞録の外伝の話か?
ありがとう任天堂
『真・流行り神3』をな!
こんなので嬉しょんしてるのか
尿漏れし過ぎだろ
リモプで携帯できますがw
ただ、被ダメがデフォの難易度だとジャスガ前提っぽいのは少し気になったかも
体験版のダンジョンはすぐ休憩しに戻れるから問題無いけど、製品版で長いダンジョンになったらキツそう
現実はスイッチを餌にして誘拐する🐷w
任天堂のおかげでPS5で無料で遊べます!
ありがとう任天堂!!
🐷!switchなら600万本売れるって言ってるんだし頑張って買ってどうぞ!
バイトよ
「JRPGの素晴らしさをこれ以上【無く】紹介している」やろ日本語おかしすぎる
まあ 買わんがな
ヴァンパイアサバイバーズ
スマホ無料 switch500円
SEA OF STARS
PS無料 switch 4400円
音楽はクロノトリガーの作曲家だからだろ
500円と4400円じゃ全く違う
雰囲気といい洋物独特のセンスが日本人受けはしなさそう
ユーザーから搾取することしか考えてないなw
ガレキンさん・・・・w
日本人受けしなさそうって豚はよく言うけど一体なに?
他の惑星からやってきたの?w
買取保証に使える資金が減ってるんだろう
バランス全然良くねえし俺はタダやけどやらねえな
任天堂から学んでほしいよな
なあゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはそういう話じゃねえだろ
豚とこういう奴はマジで害悪
どっちにも楽しみを見いだせない奴って感性が貧困
なんか違和感あってのめり込めない
流行り神123買ったけどやっぱり初期メンバーが好き
真は真で面白いけどね
日本人は美麗グラフィックより
ハンターハンターとかドラゴンボール的なキャラ立ちストーリーや世界観が好きだから
すまん10割何言ってるのかわかんねぇwww
言い方はあれだけど今回は同意です
JRPGでジャスガ必須は落ち着かない
嘘つき姫と盲目王子は気になってたから助かるラスカル
それは無いわ
別物だよ
6までのffじゃないんだよ
ゴキステ持ってるの?
豚ってバッタモン好きだなw
デジタルデラックスエディション買って十二分に楽しんだで
switchしか持ってないんだからちゃんと4400円払えよ
なんでPS持ってるって言ってるのに体験版なんだ?
豚ってやっぱアホだなwww
体験版しか遊べないとか勘違いしたんやろなwwwww
🐷は4400円で買え
しかしソニーはインディーへの投資も上手いよな
スイッチとPCは高い金を払わないと遊べません
サブスクデイワンにするなら大手や大作じゃなくこういうマイナーやインディーじゃないと
これならプラットフォーム側もサードもユーザーもwinwinなんだよな
だからサブスク成功してるのもソニーだけ
Steamでもめちゃ評価高いねw
遊ぶならPS版一択やね
スターフィールドの息抜きにどうでしょうか
子供以外には厳しいかな
こういうのでやっぱNBPがあるって分かるよな
なんの関係も方向性も微塵も違うゲームで
未だFF16のこと言われ続けるってよっぽどすごいゲームだったんだな
これほどのアンチ生み出す熱量が出てるゲームってことだし
PSでは性能を使い切れてないって理由で減点されるから
switchで定価4400円で売ってるのに
体験版すら出さないんだなw
ええ、PSには体験版があってサブスクもあるのに
定価で売ってるからw
スターフィールドを全身全霊でやれ
遊びじゃないんだぞ
お前らこのラインクソゲーなんやろ?
ユーザーが金を出すのは普通の事なんだが...
Add-on Contenがソフト売上の半分以上占めてるハードユーザーってそんなもんか...
4400円だから買ってやれよ?
なんだこの幸せな世界
「JRPGと言われたくないんスよね。バカにされてるみたいで」
と謎のぼやきをしてJRPGを自ら捨てようとしている某日本クリエイターたちも居るというのに…
アレ、もしかしてターン制JRPG風ゲームブームが世界中で起ころうとしてる?
痛快すぎるんよw
事前購入済み
Indie World で紹介された時から気にしてた。
3周くらい周回遅れみたいな事言ってるけどキミあまりゲームしない人?
さすがにアンテナ低すぎて他見えず批判するって痛すぎるんだけど
ドットのSFCなんて腐るほどあるから探してみ、大抵ローカライズ大失敗してるけど
Game Software 406,221(Millions of yen)
Physical Software 24,402
Digital Software 153,394
Add-on Conten 211,952
Other Software 16,473
ソフトに1777億円 5650万本 1本辺り3150円...新作8000~9000円の世界でこれって...
アナザーエデンの事?
PSってソフト売上も圧倒的なんだが…
その上で課金もエグいだけで
ロイヤリティーのみと全額の違いがまだ分かって無いんか...
って思ったやつだ
違う
スクエニの開発子会社だったTokyo RPG Factoryのアレやw
舌が肥えてるのって老人だけじゃね??
若者はJRPGとかあんま触れてないと思うけど
俺も凄く気に入ったら買うかも。カタログからはいずれ無くなるからね
最近出る作品とか全て海外にローカライズされるから、日本人しかプレイしないタイトルはソシャゲくらいだと思うが
ちなみに具体的にどんなゲームやってるから「日本人は舌が肥えてる」と思うの?
古いゲームは投げ売りやってるし、インディーなんて数百円やろ
本数で平均化してドヤられてもな
JRPGとか日本で人気のジャンルだから売れると思うけど
Chained echoesも最近出た評価高いインディーJRPGだけど翻訳はない
まだそのデマこすってるの?
ソニーは国際会計基準だから総額じゃないよ
さっき任天堂ストア見たらヴァンサバ10%引きセールで499円(元500円)になってて
「10%引き?」ってなったwww算数が苦手か?ww
こんなバタ臭いキャラデザでやる時点で大幅減点なんだわ
ひょっとしてそれ言った人FF最新作手掛けて大爆死させてたりする?
これは痴呆
インディーズってのはそういうもん
マジでゲーム業界の癌だな
任天堂大好きな人にとっては最新の技術を駆使したゲームだからな
他のハードには逆立ちしても真似てきんのやで
ペルソナの方がこれやスターレイルよりメタスコア高いんだが
金払えば無料ってやつですか?
何言ってるんだ?
逆立ちしなくてもリモードプレイで楽勝にできるんだけどwww
なんで低性能Switchだけ定価で4400円なんだよw
金払えば無料って新規で入っても1300円だぞ
Switchだと4400円なのにだw
音楽担当がクロノトリガーと同じ人っていうだけ
FF16をムービーゲーなんていうならこれはなんだ?人形劇ゲーか?だりぃ
今やってる聖剣3ノーフューチャーモード終わったら一旦休止してペルソナ5やろうと思ってたけど
これもやってみるか・・・
クロトリとは全然違う
キャラデザとかストーリーとかまさに洋ゲーで日本ではヒットしないと思う
まずPCを買うハードルがPS5に比べたら高いだろ😅値段が4~6倍になるやんw金の無駄。
これPS5でもやれるで😅
キャラデザ見た瞬間にあー洋ゲーだなって感じでノーサンキューだわ
国産じゃないよなこれ?
開発費がないから作りました感があるよ
25年前のPSの時代に出てればまぁまぁだったんじゃないか?
やってみるか
それってつまりこのゲーム自体に魅力がないってことやぞ
ぶっちゃけ邪魔なんだよこちとら純粋にクロノトリガーやクロノクロス、ゼノギアスやギリギリアナデンでも良いけどその辺のさ光田だけじゃなくて加藤氏も関わってる系譜作品のゲームだけ探したいのにこのゲームが検索結果に引っかかってくるの本当にやめてくれん?
このゲームもクロノトリガーフォロワーを謳ってるだけありビジュアルと音楽が優れている
ただクロノトリガーと比較してバトルシステムとシナリオは弱くなっている
クロノトリガーは過大評価されているゲームだと思うがその原因は主に2つ程あると考えている
一つは実際にやってない人が実況動画などでビジュアルと音楽の素晴らしさに触れたこと
もう一つは当時やったゲームの種類が少ない中で目立つのがクロノトリガーだったこと
当時を実際に過ごしたユーザーならそれはないと感覚的に分かる筈だ
大体の子供はこういうジャンルだとポケモンから入るがポケモンはポケモンを捕獲するシステムが人気なだけだからな
ポケモンはバトルシステムのみでオンライン対戦が可能なレベルには洗練されてるがそれでも殆どのユーザーがやってない
このジャンルで懐古主義向けなゲームはつまり制作側として当時の妥協点の結果のシステムをあえて取り入れている
そうなるとメガテンなんかがそうだが高難易度的な楽しみ方をさせたりで根本的な新規層向けの楽しみは構築されていない
そのままの要素がやったことないユーザーには新鮮に映っても前述したポケモンに慣れたユーザーには魅力的には映らない
それなら何故それだけの差があるのか?と考えるとペルソナのコミュシステムという擬似体験があるからだろう
結局のところ評価するユーザーは懐古層ではないのでジャンル的な楽しみという評価点が初めからないと