• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




政府与党、ガソリン“170円台”で最終調整 補助金期間の延長を検討


 1693285393129


記事によると



・ガソリン価格が高騰する中で、政府与党は、補助金を拡充し、1リットルあたりの価格を170円台に抑える方向で最終調整しています。

・自民党・萩生田政調会長「ガソリン価格の推移や国民生活や経済全体に与える影響について危機感を持っており、ガソリンのみならず、燃料油全体の価格の動向にも十分配慮する必要があるものと考えています」

・自民党は29日午前、ガソリン価格対策などを話し合う会議を開きました。政府与党は、来月からガソリン補助金を拡充し1リットルあたりの価格を170円台に抑える方向で最終調整しています。

・補助金は段階的に縮小し、来月末に終了する予定でしたが、年内をめどに期間を延長する方向です。

・対策を急ぐ理由について、ある政府関係者の1人は「支持率向上には国民生活に密着した物価高対策をしっかりやって結果を出すことが必要だ」と話しています。また、まずガソリン対策に着手する理由について、ある自民党幹部は「車社会である地方でガソリン高に対する懸念が強い」と話しています。


以下、全文を読む

この記事への反応



本当はもっと下げられるはずですが、今後の物価高騰を見越してバッファを取る…という事でしょうか🤔

これもいつ解除されるかわからんよね

補助金は法律や手続き上やりやすいのは今回ので分かりました。今後のトリガー条項などは再度検討してもらいたいものです。

値上げは仕方ない

ますますクルマ離れが進みそう^^;

とはいえ2,3年前のハイオクレベルの高額さに変わりはないので、早く安定価格に戻ってほしいですね。

年内めどといわずせめて来年春まで…

補助金の期間延長はありがたいんですけど、やはり、減税という選択肢はないのでしょうか。

あくまで"補助金"路線は梃子でも変えないんですよね。その方が暫定策で済みますから…減税しちゃえば最後、再び増税するのには批判と支持率低下が必ず付きまとうし、下手したら政権飛びますし。

ガソリン代が安くなるのを期待してても仕方ないので、去年から車での移動距離を極力減らすようにしています。
車は便利だけど、ガソリン高騰をかんがえると、利用は必要最低限にしないとですねw





補助金延長ありがたいけど、結局期限切れまでに原油価格下がらないと元に戻るだけよな…
















コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:01▼返信
岸田総理は神様
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:02▼返信
ばらまきっしー
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:02▼返信
意地でも減税はしない悪魔の自民党😈
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:03▼返信
今日ガソリン入れてきたけどリッター184円広島県です
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:03▼返信
補助金てその場しのぎで全然光明が見えてこないんですが
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:03▼返信
補助金をやめろっつーの
どうせ9月の電気代補助が切れてから長くやるつもりないの見え見え過ぎる
減税で対応しろや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:03▼返信
補助金ジャブジャブ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:04▼返信
はちまがウクライナの味方しなければこんなことにならなかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:04▼返信
調整できるんなら100円にしろや
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:04▼返信
円安が終わらないからどうせダメなんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:04▼返信
絶対減税しないマン
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:04▼返信
半端するな。物流滞って物価高騰・消費低迷・観光右肩下がりぞ。130円まで下げろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:05▼返信
>>1
ガソリン税なくすよりも
補助金の方が金かかるよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:06▼返信
>>8
お前ロシアや中国の味方なんだwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:06▼返信
※13
政府の言い訳、一度下げたり無くすと戻しにくい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:06▼返信
他のまとめサイトで見たよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:06▼返信
※3
岸田だろ ほんまks
トリガー条項あるんだからやればいいのに、あれやこれや言い訳してやろうとしない
一度手に入れた金は意地でもはなさない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:07▼返信
ありがとう岸田先生あなたは日本の誇りだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:07▼返信
円安はこのままにすんのか
人口も減る一方で資源輸出もまともにやろうともしてないのに円安で行くんか
インバウンドなんかじゃまるで追っ付かないぞ
そしてこの状況でインボイス増税もすんの?
岸田は本当に無能だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:07▼返信
>>6
減税じゃ利権できないんだもん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:07▼返信
岸田さんって庶民にも優しいよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08▼返信
今でも十分きついからな
なんで減税が選択肢にでねぇんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08▼返信
補填するのに人件費がかかるから中抜きするね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08▼返信
うおおおおお!これは助かるぜ岸田〜〜!!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08▼返信
くっそ税乗せた上で補助金ジャブジャブのマッチポンプ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08▼返信
補助金=予備費=赤字国債の乱発=財政難=現役世代の疲弊なんで
ガソリン高騰に対して対処療法の継続は素直に喜べないというか備蓄分取り崩しも減税もトリガー条項も嫌って
ぬあー
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:09▼返信
二重課税やめてもろていいすか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:10▼返信
財務省の傀儡総理は減税出来ないのかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:10▼返信
俺が車に乗り始めた時なんて安いとこで60円台だったのに…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:11▼返信
円安が過去に類を見ない程進行してるんだから金利を上げ下げしろや!
政府の役割を放棄しやがって!
不動産?だからどうした
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:12▼返信
ガソリンが高すぎて暴走族もいなくなっちまったよ
これでええんかキッシー?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:12▼返信
ちゃんと下げたのに感謝の言葉も無い
これが愚民
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:12▼返信
国民から巻き上げた税金から補助金出してるわけで、まずガソリン税を削れよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:13▼返信
>>29
その年齢でモノの値段が変わることに文句言ってるとかちょっと…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:14▼返信
また合法献金バラ撒くのか
見返りは組織票
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:14▼返信
それって税金ですよね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:14▼返信
※32
だって子供騙しやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:15▼返信
国連も認めた貧困国の国民みなさんは高々数円のことでもギャーギャーうるさいね笑
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16▼返信
文句があるなら車に乗るな貧乏人!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16▼返信
>>37
じゃあお前だけ無しで
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16▼返信
こんなバカヤロウ共のせいで日本は終わったんだよ
天罰下らないかなぁってみんなおもってるよね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16▼返信
岸田さえいなくなればすべて解決するのに




岸田さえ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16▼返信
こんなバカヤロウ共のせいで日本は終わったんだよ
天罰下らないかなぁってみんなおもってるよね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16▼返信
税金で取る分減らせよバカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:17▼返信
120円ぐらいに下げろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:18▼返信
>>39
車に乗らなきゃ生きていけない貧乏人がいることを理解しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:19▼返信
まるで170円台だったら大丈夫みたいな設定だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:19▼返信
補助金じゃなく減税すればいいだけなのにな
やっぱ岸田は国民の敵であり財務省の犬だわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:20▼返信
高速料金、タクシー料金 世界一 バンザーイ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:20▼返信
電動キックボード、パリでシェアサービス終了間近

4月、電動キックボードのシェアリングサービス継続の是非を問う住民投票が行われ、反対が圧倒的多数を占めたパリ。これらのキックボードは、8月31日には完全に撤去される。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:20▼返信
170円でも普通に高けぇよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:21▼返信
179円にするのかな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:22▼返信
地方は車がないと仕事にも行けないし生活が出来ないの
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:22▼返信
税収はMAXなのにこのセコさwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:24▼返信
税金無くせばええやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:24▼返信
自民党はやる気でも内閣がどうかなんだよなぁ

一番糞なのは財務省だが
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:26▼返信
公務員だけはバブル後でも順調に給料上がってるのにほんと酷すぎぃ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:26▼返信
公務員に給料分の価値ねーだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:27▼返信


  増税メガネありがとう


60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:27▼返信
10円壺貯金
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:28▼返信
こうなるとEVの方が得なのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:29▼返信
108円にしろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:30▼返信
ガソリン税払ってさらに補助金の為の税金払ってでアホみたいやな
車が無いと生きていけない地方民から搾取しすぎやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:30▼返信
補助金って税金なんだけど🥹
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:31▼返信
170円台を維持するって事はトリガー条項発動するんですよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:31▼返信
これで儲かる人はたまらんよねえw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:31▼返信
産油国が調整してんだろ
今だけ補助金で賄ったとこでずっと出来る訳もないしどうすんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:31▼返信
減税するほうが補助金維持よりコスト軽いのに一生しねえクズ財務省&岸田
まとめて殺せ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:32▼返信
マッチポンプ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:33▼返信
170円の時点で相当高いんだけど
ちょっと前は150円でも高いと思ってたのに流されすぎだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:33▼返信
>>61
ガッツリ電気代上がるぞ。20%増しだっけ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:34▼返信
130円まで下げろよカス
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:35▼返信
>>3
中国が台湾に攻めて戦争になりそうだから今は各国金を蓄えてるんだよ。
サヨクはそれ知ってて自民党批判して目をそらさせようとしてるもよう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:35▼返信
170円台も異常なんですが...

いい加減、課税を見直せよ詐欺師共
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:35▼返信
早く減税してくださーい^^
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:36▼返信
>>13
ロシアとウクライナの戦争と中国と台湾の戦争の行く末の情報をアメリカから貰って目途が立ったのかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:37▼返信
トリガー条項発動すればもっと下がるだろ
いつまで法を守らないための凍結を続けるんや
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:37▼返信
>>22
チューチュー出来なくなるやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:37▼返信
たっか
全然安くないやんけ
トリガー使えよ補助金配るより国庫に優しいぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:38▼返信
トリガー条項解除すれば良くね?
ダメな理由は中間でチューチュー出来ないくらいしか思い当たらないわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:39▼返信
延長を検討  決定しろよ!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:40▼返信
増税メガネ「減税だけは絶対にしません!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:41▼返信
意地でも減税しないゴミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:41▼返信
一時的な補助金じゃなくて減税しろよクソ野郎が
しねキシダ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:42▼返信
はよ税金免除せーや
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:42▼返信
国民の選別は始まっている
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:42▼返信
「レギュラー満タンで!」 ハイオク気分で
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:45▼返信
今近くだと179円なんだが変わらんってこと?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:46▼返信
減税すると財務省に怒られるから
減税よりもコストのかかる補助金を出す糞政府
総理大臣より財務省が強いのがここでも丸わかり
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:46▼返信
ハイオクは無駄馬力車や金持ち車なんだから
500円くらいにしてレギュラー下げろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:46▼返信
減税じゃなくて補助金だとガソリンスタンドが儲かるだけなんだって
なんでそれがわかってんのに補助金出すんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:47▼返信
※91
財務省を説得できないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:49▼返信
>>4
セルフ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:50▼返信
>>14
馬鹿かよプーさんが好きなだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:50▼返信
独裁政権なら減税も簡単にできるんだけどね
国民がそれ許さないくせに簡単に減税しろと言う矛盾
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:51▼返信
>>17
気持ちは絶対揺るがない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:51▼返信
二重課税になってるガソリンの消費税ゼロにしろや
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:51▼返信
>>19
国民「嫌なら出ていけば?」
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:52▼返信
日本沈没しねぇかなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:53▼返信
>>31
それは嘘w51歳の爺糞が旧車会してるのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:54▼返信
もう財務省は省益のことしか考えてないから。
増税すれば省の力が増えるの省益になる、減税したら省の損害になるって理屈だけで暴走してる。
そして、政府も岸田も自民も誰もそれを止められない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:54▼返信
富士山噴火したら嬉しいなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:54▼返信
ガソリンから取りまくってる税金で補助金するだから草
貰って払うとかただの手続き時間の無駄でしかないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:56▼返信
>>97
高速道路さん。。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:56▼返信
過去最高の税収をどこに使ってるんですかね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:58▼返信
※99
しない

万が一するとして即死はなく、もがき苦しみながら沈んでいく
そしてその時、最初に人柱にされるのは高齢独身だ
優しい俺様は、はちま民がそれだとまでは言わないでおくがw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:59▼返信
もしかして今の首絞め政策って次の選挙前に首絞めを緩くしてあたかも暮らしを豊かにしてる風を装うための布石なんじゃないか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:00▼返信
>>3
二重課税は絶対辞めたくないマン
むしろどうにか三重課税にする模索してるやろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:01▼返信
170円?w
高くね??w
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:02▼返信
抑えるって何やねん
もっと下げろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:03▼返信
文句が有るならロシアに言ってね
世界中でガソリンの値段が跳ね上がってるの全部プーチンのせいだから
マジで
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:05▼返信
減税しろって言ってるやつらバカなのかな
歳入減らした分は他の予算で賄う事になるんだが
当然ワリを食うのは国民であって

政府ってのは単に国民の資産を管理してるだけであって、別に増やしたり減らしたりしてるんじゃないんだけどな
これ小学校で習ってるはずなんだけど、なんで知らないんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:06▼返信
半分ほど減らす方法があるのですが
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:08▼返信
>>111
二重課税にロシア関係ないやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:08▼返信
>>91
ガソリンスタンドでは「国民」が働いていますねぇ……

お金を「出した」ら、当然「受け取る」側も必然的に居る事になるんだけど
なんで想像できないんだお前は
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:08▼返信
油の価格は世界情勢見ればしばらくは天井無しに上がっていくんだから一定の価格に固定しとけるわけないよね常識的に考えてとなると差分埋める補助金の負担が無限にのしかかってくるてのは明白なわけでどうしてこう付け焼き刃が好きなのか日本は
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:08▼返信
その補助金分は増税なんですけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:09▼返信
>>114
もしかして消費税の事?www
それだったら世の中のなにもかもが二重課税になるなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:10▼返信
>>117
つまり政府のやってる事は、税金を一括に集めそれを各所に振り分けている。ってワケだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:10▼返信
※112
補助金も税金なんだから、その分最初から取らなきゃいいだけやんけ。
取らないようにする仕組みも、もう「トリガー条項」って用意してあるんだから、それを実行すればいいだけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:10▼返信
>>120
取れるところからは取ればいいじゃん何を言ってるのバカなの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:12▼返信
※121
取ってから配布するより、最初から取らない方が、圧倒的に効率がいい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:14▼返信
>>112
いや今でも税金とりすぎて余ってるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:16▼返信
でたよ 値上げは仕方ない お前だけ値上げした料金払ってろゴミ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:17▼返信
問題の先送りしか出来ない増税無能めがね
補助金出す?アホなのかその補助金も税金なんだけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:18▼返信
>>119
なるほどそう考えたら悪くはないのかもな。どうせみんなお金を使わないんやから無理やり徴収してから還元するのはええことやな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:19▼返信
石油価格の下落を受けて石油会社のボッタクリを認める方針
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:20▼返信
政治家は年間1200万の非課税のお小遣い貰ってるから気楽よな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:21▼返信
>>126
「両ちゃんがいらないのよ」の典型だろ
間で間接税抜こうとする岸田がいらん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:21▼返信
170円だとトリガー条項発動できるな
さっさとやれよ増税メガネ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:22▼返信
石油価格は下がってるけど絶対に値段は下げたくないでござる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:23▼返信
はちまは自民推し
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:23▼返信
170円台でも十分高いし死活問題なんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:24▼返信
>>22
減税してもみんなお金を使わないんやったら意味ないって判断やろね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:25▼返信
5年前は120円だったのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:25▼返信
原油価格は2011年~2014年、2022年の100ドル超に比べると80ドル台で推移
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:27▼返信
>>134
じゃあ、絶対に日本国内で金を使わないことが分かってて
投資家や輸出企業にだけ金バラ撒いてるのはなんなんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:29▼返信
>>132
ガチで統一教会臭いやつ時々見かける
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:30▼返信
これは当然の措置だな
新車は当然のこと燃費のいい中古車にも買い替えられない貧乏人はリッター2〜3kmのカス車を乗り続けるしかないからな
常識で考えたら旧世代のプリカスにでも乗り換えた方がマシだと理解してるけど、それを入手するための50〜100万円が用意できない人間がいるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:32▼返信
バスとか電車あるならもう田舎でも車いらんわ
今の時代は荷物もネットで届くし問題ない
まあ山奥に住んでるなら流石に厳しいだろうけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:32▼返信
>>13
インフレが始まったからこれからどうなるか分からんけどこれまでのデフレマインドを踏襲すると減税してもみんなお金を使わず貯蓄に回すから税金で無理やり徴収する方を選択するんやろ。国が徴収して経済を回す方向にお金を使う感じかな。国民が減税分をただの貯金にするのではなく消費や投資活動に回すなら国が徴収せず減税でええとは思うけど。どっちが正解かは難しいところよな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:34▼返信
そもそも二重課税を廃止する所から始めろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:36▼返信
輸送業だけ補助すれば良いよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:38▼返信
全然高いわ、アホか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:40▼返信
暫定でも税金撤廃すると1L100円になるからそうとう生活は楽になるんだがなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:41▼返信
トリガー条項は時間がかかるというが、時間はあったはずですがねぇ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:43▼返信
>>140
輸送のコストにも直結してんだから、いずれ影響出るよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:43▼返信
>>19
景気も良くなってないのに、金融引き締めやるとかアホの所業だからな
金融緩和しつつ国内投資を爆速させる手立てをすればいいだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:43▼返信
やる気ねえんだよこいつら結局。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:44▼返信
トリガー条項を復活させた方が理にかなってるだろ
減税したくないから代わりに補助金ばら撒くのはいい加減辞めろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:44▼返信
>>134
企業投資減税が一番景気回復効果が高いんだが、絶対やらんからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:45▼返信
>>13
補助金の方が銀行とか石油会社に直接金を落とせるから政治家がチヤホヤされやすいんでしょ。
無駄に金を落として、困ったらお金ないから増税しかありませんー国民一丸となってーですよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:47▼返信
いまだに自分には影響ないと思ってるバカっているんだな
影響ねえ国民なんていねえよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:48▼返信
ガソリンは減税してその分酒タバコを増税しろ
155.ネロ投稿日:2023年08月29日 17:49▼返信





ガソリンごときで泣き言かね
なさけねえ♪
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:51▼返信
>>1
高え…
170円台で今みんなヒーヒー言ってるんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:53▼返信
>>156
どのみち税金で払うことになるんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:54▼返信
減税しないなら財務省もろともさっさと死ね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:55▼返信
170円でも異常なのに気付けよ、100円にしろとは言わないけどせめて150円にしろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:56▼返信
2重課税の税金を販売店に流すだけってw
消費者は一向に楽にならないそれが日本
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:57▼返信
>>101
財務省解体しかないんだろうが、誰も逆らえない独裁状態でどうすりゃいいんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:57▼返信
稼いでも税金を取られ使っても税金を取られる…
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:00▼返信
>>95
財務省の独裁状態ではあるけどな
議員が減税なんて口にしようものなら即「ご説明」されて黙り込む
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:01▼返信
ガソリン補助金は一年で6兆円かかってるから、継続するにも規模縮小したほうがいいわ
去年の大幅な税収増が吹っ飛んでる。また増税論がうるさくなりかねない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:01▼返信
車持ってる人お疲れちゃーんw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:03▼返信
電気ガスの補助金も延長お願いします、9月以降高くなるぞこのままだと
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:06▼返信
※164
燃料税当てるだけなんで実質とんとんよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:06▼返信
後で増税していくらでも回収できるしね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:06▼返信
>>146
百歩譲ってその言い訳が通じるのは今トリガー条項発動のために動いてる場合に限るよな
どうせ数ヶ月先でも同じ事言ってるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:09▼返信
岸田は次は諦めて任期中は財務省に尽くすって腹括ったんじゃね
国民への自爆攻撃みたいなもんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:10▼返信
増税して余った17兆円使えば150円にしてもまだ余るのにね
余った分は勝手に防衛費に全額使われちゃったから大変だね国民は
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:10▼返信
場当たり対応
円安誘導どうにかせいや
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:10▼返信
>>21
その岸田さんは近所の岸田さんだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:11▼返信
取り過ぎた税金返さないどころか別口で使うのマジで詐欺師よりタチが悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:13▼返信
  首相官邸のテーマ
今でもアホが棲んでいる
今でもアホは住んでいる
どんな祈りも言葉も 近づけるのに、届かなかった
まるで、真の母のような 頬を伝った奈良のような警備のなか
国を呪う言葉がずっと喉の奥につかえてる「また会えるよね」って、声にならない声
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:15▼返信
使えねぇなぁ政治家ども
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:19▼返信
まぁ田舎に住んでる奴はさらに負け組になるってことだよこれから
田舎に事業所おいてるような会社はどんどん人気なくなるだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:20▼返信
170円 せめてそうしてくれい
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:21▼返信
>>175
どこまでも続くよなアホの季節だからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:24▼返信
>>175
うっかり護国の鬼でも怒らせて千代田事変でも起きて
官邸の500m四方、勝共連合のロビイストごとバニシングしてくれんやろか
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:28▼返信
>>175
名曲『アホのすみか』やないけww
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:31▼返信
原油価格は十年前の七割程度で推移してる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:38▼返信
>>171
そもそもインフレしてるので増税する必要もないがな
インフレすると値段も上がるから自動的に税収は増えるしインフレ税で負債も減るから財源論のような国家財政と家計と混同した間違った考え方をしていたとしても増税なんて出てこない
そして物価の上昇に遅れて賃金が上がるのは常識なので現在毀損されている国民生活を下支えするために減税などが必要になる
物価に賃金が追いつけばインフレで貯金は目減りして借りれば将来返済が安くなるのだから投資も活発になってくる
インフレが行き過ぎた場合にはプライマリーバランスも黒字になるがこの時にこそ増税をして経済の過熱を冷ます
財源論からだと感覚的に反するかもしれないがたとえ黒字でもこの状態で借金を返済して信用を収縮させるサイクルで日本はその返済の余力が1000兆以上もある非常にインフレに強い国家になっている
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:42▼返信
ハイブリッド車にしててよかったわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:48▼返信
国民が苦しくても減税なんかしないよ
自民党だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:53▼返信
>>165
うちはハイオク車だけど週1しか運転しないし
車あるとマジで便利よ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:54▼返信
何が補助金だよ
ガソリン税を抜けば済む話や
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:00▼返信
120円台まで減らせらアホ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:01▼返信
170円でも減税する法律あったろ
なんで200円いってんのにしないの?はよ減税しろやゴミカス
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:03▼返信
補助金じゃなくて減税しろよ…その補助金も元手は税金だろうが
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:05▼返信
代わりに増税します。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:07▼返信
>>32
その補助金も出所は税金やで 頭使おうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:09▼返信
自民党が出すのはボッタクリ奴隷養成補助金だけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:14▼返信
ふざけるな!
リッター100円は切るようにしてくれ!!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:28▼返信
つーか高騰の問題はロシア発だからなぁ
はよロシアが負けない事にはなんもかわらん
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:29▼返信
もうアメリカのガソリン価格はリッター1ドル切ってる
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:32▼返信
ガソリン高くしたせいで売れなくなっても
補助金バラ撒いてボッタクリ企業が存続できるようにするのが鬼死田ビジョン
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:33▼返信
170円にしとけばトリガー条項無視できるしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:35▼返信
補助金じゃなくて二重課税どっちか辞めればそれで収まるのでは?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:40▼返信
※198
それな! 財務省が岸田に何が何でもトリガー使うなと脅しかけてるらしい
それにハイと従ってる岸田がクソなんだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:50▼返信
アホウヨ騙してガソリン炊かせてるが
富裕層はみんな自宅のソーラーパネルから電気自動車充電して乗ってるからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:51▼返信
半分はガソリン税なわけだろう?
ガソリン税下げりゃいいだけだろうに
でも地方の道路を作りたいから下げられねえってんだろう?
糞だな田舎もんは
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:54▼返信
増税ハゲメガネは何やってんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:56▼返信
※196
まあV8OHVが絶滅しない国やし・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:58▼返信
増税はすぐやるのに減税は絶対しないの増税メガネって感じやね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:00▼返信
>>202
統一教会党はすぐに田舎とか文理とか世代間とかの対立煽って
税金泥棒天国なのを誤魔化そうとするよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:10▼返信
150円台だろ普通
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:14▼返信
EVに移行させるためにわざと値上げしてるんじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:21▼返信
意地でも税金奪い取ろうとする根性すげーわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:30▼返信
自民党を首にすりゃ解決するのかなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:31▼返信
補助金使わずに減税しろや
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:32▼返信
正直賃金上げるたって物価が2年前の1.5倍になってるのにたかが数十円上げて上げましたでドヤってるのには呆れてしまう
ガソリン価格が200円いってるとこもあるのに170円まで下げるからいいでしょってのも呆れる
自民党が調子こいてるからここで首にしないと反省しないだろうし
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:38▼返信
ロシアや中国という脅威に対抗するために軍備をしなくてはいけないので金がいるんだというが2年前であれば正しいと思ったが正直今はそんなものより俺たちの生活のほうが大事なのよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:55▼返信
120円台で高ぇなっていってた頃が懐かしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:57▼返信
>>112
バカはお前だ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:58▼返信
死んでも減税はしないんだな、
財務省の言いなりの増税メガネ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:07▼返信
170円台ってクソ高い部類に入るだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:28▼返信
>>1
自民)「170円台に抑えるね」ニコニコ

っ 179円
結果これやろ↑
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:47▼返信
ガソリン価格140円だと12円の消費税が180円だと16円だからな

8%から10%への増税より美味しいのよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:36▼返信
仕事で使わず趣味でもないなら、取り敢えず車買うってのは、もうやめた方がいいかな
田舎でも、よっぽどの辺境じゃなきゃ手数料取られても通販の方が安上がりだろうし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:54▼返信
いや高えよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:01▼返信
もちろんハイオクの話だよな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:01▼返信
昔レギュラー88円だったのに…
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:44▼返信
ガソリン代、3分の1が税金です
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:44▼返信
いいから2重課税やめろ糞メガネ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:45▼返信
>>220
地方で車無しとかお前みたいな引きこもりこどおじじゃないと無理だぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:47▼返信
>>201
なんの妄想だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:40▼返信
補助金がそもそも税金やろが、アホか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 03:14▼返信
170円でも高い
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 04:01▼返信
ガソリン税は確実に取れる税収だから、なかなか手放そうとしないのよ。
日本の税金はやりすぎてるね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 04:05▼返信
ガソリンだけかよw
軽油や灯油はどうしたw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:30▼返信
アメリカ様が怒るから円高対策できないし、財務官僚の支持がなくなるから減税できない
さっさと辞職して政界引退しろ岸〇

直近のコメント数ランキング

traq