• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

八百屋歴10年の人のツイートより






【お願い】
もやしは爪楊枝で袋に…

穴を開けて保存してください!!
穴を開けて保存してください!!
穴を開けて保存してください!!

数カ所穴を開けるだけで保存期間がかなり伸びます。

また、必ず冷蔵室かチルド室で保存しましょう。
野菜室は絶対ダメです!

他の人にも教えてあげてね!






  


この記事への反応


   
買い物から帰って暑すぎて
とりあえず他の野菜たちと一緒に野菜室に入れてたー!
おかげでもやしレスキュー完了です😄


まさか野菜室が駄目だとは😭😭

これは全く知らなかった!
いつももっと日持ちしたらいいのにって思っていました。
さっそく実践してみます!

  
今まで袋の口を開けて野菜室でした💦
冷蔵庫やってみます!


知らなかった!
ありがとうございます😊




つまようじツンツンして
冷蔵室ね、覚えた
もやしは自宅で二郎モドキ作る時とか
大量消費してるわ




B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:32▼返信
もやしは野菜室禁止な
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:33▼返信


ぜ っ て ー 断 る

3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:33▼返信
Twitterの正しい使い方なのにステマに感じるのは何でだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:34▼返信
ちまきもやし食えよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:38▼返信
保存方法もいいがもやしを美味しい食い方は一回湯通しすることな
もやしから臭いもやし味が汁に出ちゃうから
安いから手間かけたくないって直接鍋に入れてスープを台無しにしている人多いから
ラーメン二郎のもやしの処理とか結構いいんだよなあれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:38▼返信
クソどうでもいい情報
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:40▼返信
年に数回は見るネタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:40▼返信
そんなことしたら、もやしから水が出てきたら袋の穴から漏れて冷蔵庫の中汚れるやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:40▼返信
でもスーパーで売ってるので空気が入ってるのは古い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:41▼返信
こんなの5年も10年も前から言われているが何を今更感が拭い切れない。もっとももやしを保存しようとすると二晩でひげ根が黒くなる。(カビ繁殖)
もやしメーカーがいうには水に漬けて保存も雑菌繁殖でいたむから止めた方が良いらしい。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:43▼返信
まずこの情報が本当に正しいのか検証する必要がある。
八百屋歴10年の人と言ってるか、くっそ短いと考えるべきだし。
そもそも八百屋かどうかも怪しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:43▼返信
え?もやしツンツン男?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:44▼返信
冷蔵室に入れろ、はいいけど袋に穴あけろはいらん 元々もやしに関係なく野菜のビニ袋には目に見えないくらいの穴はあいている
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:44▼返信
前も言ってたろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:46▼返信
るせーよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:46▼返信
もやし嫌いだから滅んで良いぞ
 
世界のどっかにある遺伝子保存倉庫にもやしあるんだったら今すぐ放り出して踏み潰して後世に残したくも無いわ
 
二郎系?全部潰れろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:49▼返信
もやしは即日で使いきる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:49▼返信
>>3
ネットに毒されてるからもしくは歪んでるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:50▼返信
もやしは即炒めるなり煮るなりレンチンするなりで消費するんで
何日も冷蔵庫入れとくようなもんじゃないからな。
保存する奴ってどんだけズボラよって感じ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:52▼返信
あんな安いもんすぐに食えよ糞が
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:53▼返信
冷凍すりゃ2~3週間平気だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:54▼返信
>>8
数カ所開けた穴から適度にもやしの水分が蒸発していくんだよ
だから冷蔵庫を汚すなんてことはない
袋が密閉されてるともやし同士の水分が互いを傷めてしまう
だからほんの数カ所の穴と、適度にもやしの袋を振ってもやし同士を離してあげる
これだけで遥かに持ちがよくなる
俺は10年前からネットで見てやってるし本当の話よ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:55▼返信
>>20
口が悪いなぁほんと
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:55▼返信
こうやって覚えたてのことを大声で披露しちゃう子ってかわいいよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:57▼返信
>>23
朝っぱらからイライラするような
碌な生活ができてないんだろうね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:58▼返信
こいつの構文そろそろウザいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:59▼返信
その前に何日保存しとくつもりなのや?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:00▼返信
もやしなんか買ったその日に使うから関係―ねーよクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもやしを買い置きする奴は馬鹿きんもー☆
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:02▼返信
きたよ…

その書き方やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:04▼返信
※13
それがもやしは空気が抜かれるから開いてないんだよなーw
もやし売り場で確認してみ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:12▼返信
野菜なんだから野菜室がベストに決まってんだろ
バカじゃねえのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:12▼返信
定期的にあるなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:15▼返信
これ何度かやったけど大して意味なかった
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:15▼返信
もやしなんかすぐ使い切っちゃうよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:16▼返信
ふーん
でも悪くしちゃうくらいたくさんもやし買うか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:17▼返信
てか八百屋でもやし売ってんの?
見たこと無いわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:25▼返信
八百屋とか見た事ないんだけどそんな昭和なもの存在すんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:25▼返信
知ってた定期
何回目やコメ稼ぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:28▼返信
近くに八百屋さんが無いわ
40.さようなら山崎邦正投稿日:2023年08月30日 09:28▼返信





底辺八百屋になる人生wwwwwwwwwwwwwwwww
カーッカッカッカ♪
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:30▼返信
もやしなんて買ってきた日に使うだろ、普通わw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:43▼返信
なぜ便所の落書きに書いてあったことを鵜呑みにして信用するんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:48▼返信
穴あけはしってたが、冷蔵の方がいいとは...勉強になった!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:55▼返信
指突で穴開けるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:58▼返信
うっぅー
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:00▼返信
凍らしちゃうとモリモリ食いにくいんで普通に冷蔵室
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:02▼返信
※5
あーたしかに冬場に水じゃなくお湯で洗ったら結構臭うもんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:11▼返信
安いんだし一回で全部食え
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:14▼返信
野菜から野菜の匂い取るなら、もうその野菜食べる意味ないだろ。特にもやしみたいな低栄養価で味も薄いもんは。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:16▼返信
もやしっ娘。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:18▼返信
こいつミュートしてるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:26▼返信
うちの母はモヤシを買うのが好きでね
実際使うのは腐れる直前の酸味がで始めた頃なんだが
これが不味くて俺はモヤシが嫌いだったよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:27▼返信
スーパーで陳列されてる時点で低い温度で管理されてない問題
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:40▼返信
>つまようじツンツンして
>冷蔵室ね、覚えた

チルド室の方がて書いてあるのに…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:42▼返信
>>49
もやしが低栄養価だと…?!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:44▼返信
>>3
広末さんで話題になった人と本出してたし
普通の一般人じゃなくてステマ組員としか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:44▼返信
もやしは足が早いなあと思ってたからたすかる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:45▼返信
つーか一週間も保存しておくなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:50▼返信
ちまきが痔瘻リアンで草
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:53▼返信
初めから穴開けて売ればいいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:57▼返信
すぐ腐るなぁと思ってたから助かる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:00▼返信
>>11
だからみんなやってみますって言ってんじゃん…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:01▼返信
※60
持ち運びするときに漏れるじゃん
…えぇ、このぐらいも頭使わないの…?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:17▼返信
買ってきた日にしか食わねぇよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:28▼返信
もやしを長期保存することってある?
買いだめするもんでもないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:50▼返信
つい先週テレビで同じ情報見たぞ!
受け売りじゃねーか!
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:00▼返信
キャベツに関しては濡れ新聞で包んで冷蔵庫が持つ上に甘くなる
雪下キャベツとおなじ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:02▼返信
>>66
ヒント Twitter改め❌
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:15▼返信
「八百屋歴10年」で野菜のプロを自称してるのはイタいなぁ…www
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:17▼返信
もやしを長期保存ってどんだけ貧しいんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:20▼返信
この価格高騰の時代にも30円くらいで売ってるもやしを長期保存ってどんな生活してるんだ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:38▼返信
1週間くらい前に知りましたー
はい遅いー
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:40▼返信
いつも次の日には水分出まくってシナっとしてるしニオイもきつくなるから、買ったその日に使うようにしてたけど、なるほどそういう事か🙄
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:31▼返信
言うほどもやしを長期保存するか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:33▼返信
穴は聞いたことあるけど、0℃が適温なんだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:35▼返信
もやしごときにチルド使うのもったいないから
すぐ使わなそうなら水につけてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:02▼返信
>>16
世間のお前に対する印象も全くその通りだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:03▼返信
>>37
クソニートやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:08▼返信
そんな効果があるなら初めから穴が空いてると思うんだが
なんかの特許?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:10▼返信
もやしは全部中国産だから食べて応援
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:12▼返信
※74
長期保存というか1日しか保たないし
せめて2~3日は保って欲しいと思うのは当然では
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:12▼返信
ワイ今やってみたわ、新鮮に越した事はないやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:15▼返信
普通に冷凍しとる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:27▼返信
袋の書いてあるだろ目クラかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:28▼返信
爪楊枝で
ダダッ、ダーッ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:38▼返信
すぐに食べるから保存するする必要もあまり感じないが
それでも日持ちさせたいなら茹でて冷凍すりゃいいじゃん
2〜3日冷蔵庫で保存したもやしを生で食いたいんです!
なんて変人そうそうおらんやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 15:14▼返信
袋ごと1分レンチンした方がもつだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 15:22▼返信
>>86
いやいや、そもそももやしは生で食べたらダメだから
日数とか関係ない話になっちゃってるじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 15:36▼返信
うちのカミさんは前からやっとるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 15:41▼返信
野菜室で密閉して3日目には使い切るようにしてたけど本当?
どれくらい保つの
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:33▼返信
もやしは買ってきた日か、その次の日で喰いきるもんだろ 
そもそも消費期限せいぜい2日ぐらいだから複数買わないし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:29▼返信
これウソ

実際やったことあるけど消費期限過ぎたらなんか臭ってたんで二度とやらないと誓った(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:43▼返信
一回で使うから保存した事ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:48▼返信
もやしは賞味期限じゃなくて消費期限だしな
それも2,3日 だから10円とかで売ってるわけだし
大量生産する方法も確立されてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 18:15▼返信
いや、すぐ食えよ。
キャベツ一玉とかならまだしも。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 19:47▼返信
野菜室の方が温度低いんじゃないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:18▼返信
何年か前にもバズったので知ってた
でも面倒なのでやった事はない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:39▼返信
スーパーの陳列で0℃は無いやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:41▼返信
なるほど野菜陳列棚に置いてるスーパーの品質管理は問題があるってことか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 21:25▼返信
>>82
もやしを何日かけて食うつもりだよ
貧乏すぎないか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 10:04▼返信
お店でこれやる親切マンが現れそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 22:46▼返信
ほとんどの人が知らないって…
この前買ったもやしの袋に普通に書いてあったぞ

直近のコメント数ランキング

traq