• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「私、間違ったこと言ってます?」
↑これ言う人の地雷率100%




間違った事言ってるかどうかというよりも、
溢れる敵意がキツイです




  


この記事への反応


   
「相手に非がある(相対的に自分が正しい)なら、
どれだけ悪意でネチネチ攻撃して殺しても美化されて許される」
という攻撃性と自己正当化がダダ漏れに漏れてて気持ち悪い
その人も親などからそういう教育を受けてきた育ちの悪さがあるから、
歯止めが効かないんだろうな


こういうリンチ相手に餓えたケダモノは
正しい正しくないで争うのではなくて
「わかったから攻撃するのはやめろ」でいい


俺の上司の口癖やん
  
繰り返し説明したところで、
先方に理解する気がない確率100%


「正論」を盾に何言っても良いと思っている地雷

いたな!
石橋とか小倉とか


医療者はこのセリフの使い手である率が極めて高い…



「相手が隙を見せたぞ!
このチャンスに徹底攻撃して憂さ晴らしだ!」
みたいな…
自分が何を言っても許されると思う人は
状況関係なく有害で気持ち悪いんよ




B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:02▼返信
ちまきの言うとおりだわ
周りが叩いてるのを見てそれに加勢するのがダサすぎる
自分の考えに軸を持ち、周りに振り回されないこのコメント欄を見習ってほしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:02▼返信
まず間違ってるかは自分で判断しろよとしか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:04▼返信
でもこの世は勝つか負けるかだからな
下手に出るとつけあがる馬鹿が多いし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:04▼返信
でも間違ってないよね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:04▼返信
なんかそういうデータあるんですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:04▼返信
>>1
その便乗たたきを煽ってるアフィブログでそれを言うんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:05▼返信
※3
感情論がどーたら言ってくるからなガツンといかんと
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:05▼返信
オレの実感からすると日本人の2割は境界線及び軽度知的障害者
彼らは大学に入るくらいの知能がある人も多い
そこがやっかい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:05▼返信
お前らタイムカード押した?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:06▼返信
議論する相手と同意を得ながら話を進めるのは当たり前のことだろ
もし確認せずに自分の意見を言い続けたらそれはそれで叩くだろうに
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:06▼返信
うん間違ってるよ
今までチヤホヤされて生きてきたんだねー死ねゴミクズ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:07▼返信
たとえそれが間違ったことでも、言える世の中でなくてはいけない、言う自由がある世の中でなくてはいけない。正しいか間違っているかは、時代によってころころ変わってしまう曖昧なもので、今みんながこぞって正しいと賞賛する意見でも、100年後に正しいという保証は全く無いのだ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:08▼返信
>溢れる敵意がキツイです
【真理】【日本の闇】とか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:08▼返信
>>6
便乗叩きするよう指示してるわけでもないのにどうやったら煽れるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:08▼返信
>「相手が隙を見せたぞ!
>このチャンスに徹底攻撃して憂さ晴らしだ!」
>みたいな…
>自分が何を言っても許されると思う人


何?はちま民の事?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:08▼返信
お前らハロワは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:09▼返信
>>15
相手という張本人がそもそもいないんだから叩きようがないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:09▼返信
ゼロ100知能のバカが多いし人間関係に入れたくない地雷だわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:09▼返信
ドラマ「絶対正義」とかまさにこれじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:10▼返信
これな。
論破したがる人も地雷。


会議ってマウント、論破するための会議じゃねーから!と心の中で毎回叫んでる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:10▼返信
政治批判してる人は100%地雷ってことになるが?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:11▼返信
言ったことも言われたこともないけど
状況がわからないから何とも言えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:11▼返信
婚期逃す女のの常套句だな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:11▼返信
フォーク「…そもそも、この遠征は専制政治の圧政に苦しむ銀河帝国、250億の民衆を開放し、救済する崇高な大義を実現するためのものです。これに反対するものは、結果として帝国に味方するものと言わざるを得ません。
小 官 の い う と こ ろ は 誤 っ て お り ま し ょ う か ?
例え敵に地の利あり、あるいは想像を絶する新兵器があろうとも、それを理由として怯むわけにはいきません!我々が解放軍として大義に基づいて行動すれば、帝国の民衆は歓呼して我々を迎え、進んで協力するに違いないのです、さすれば……

さすがのヤンも困り顔でだんまりになるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:11▼返信
※16
ギルドによびなかえろ、それからだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:11▼返信
自称地雷ワイ、納得の一言♪
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:12▼返信
引退会見のイチロー「え?ぼく地雷なんですか。」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:12▼返信
「私、間違ったこと言ってます?」
←これ言う人の地雷率100%
 私、間違ったこと言ってます?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:14▼返信
こんなんケースによるやろ
言われる方が地雷のパターンもザラやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:14▼返信
まあ大抵は正しいとか間違ってるとかってのは会話じゃないからな
それを言う事自体が頭の悪い事だってのは分かる
ただまあ思ったよりそういう人はいるので
いちいち地雷とか言ってても仕方ないってのもある
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:14▼返信
※17
???
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:14▼返信
これを論点のすり替えという
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:15▼返信
>>21
わざわざ口に出したりSNSに載せてる時点で100パーセント地雷やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:15▼返信
地雷っていうがこういう奴が職場の主導権握ってる場合が多くない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:15▼返信
>>24
プーチンの言い分まんまで笑う
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:16▼返信
自分の方が正しいと思い込んでるからひろゆきばりに論破したいんだろうなと
関わらない方が吉
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:16▼返信
>>14
お前みたいな無知がやってんだよなぁ
無自覚にはちまの手足になってるんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:17▼返信
ああ 正しい答えが一つだけあると思っているのがすでに間違いなのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:18▼返信
これを言われる側が屁理屈や自分ルール優先してる奴が大半でしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:18▼返信
>>24
貴官は自己の才能をしめすのに、弁舌ではなく実績をもってすべきだろう。他人に命令するようなことが自分にはできるかどうか、やってみたらどうだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:19▼返信
相手があまりにも馬鹿だったら使うやろ。平然と使うか我慢の限界で使うかで全然違う。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:20▼返信
話し合いで一遍も譲る気が全く無い奴は大馬鹿か外国人の血を引いてる奴だよ。
純粋な日本人は譲るところは譲ってこちらも利益を得る。
そうでないと縄文文明は1万年以上も続かなかった。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:20▼返信
単なる知り合いとかならともかく仕事なら、嫌な思いしてる時自己肯定他者否定にいかずにちゃんと感じてること伝えた方がええよ
人に嫌な思いさせたいって人は少ないし、人との繋がり薄いと悪気なく無自覚に傷つけてしまう人って沢山いる
勿論人に圧掛ける事が仕事の能率に繋がると考える人もいるけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:21▼返信
別に使う必要ない言葉だな
使ってるやつは賢いと思われたい低脳だけやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:22▼返信
溢れる敵意がキツイ言うけどそいつはもうお前なんぞにどう思われても構わんと思ってるだけだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:22▼返信
クレーム入れるときによく使うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:23▼返信
まあでも究極的には◯◯だから間違ってるって言えるよね
閉口しちゃうのはこちらのパワーが足りないだけで
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:23▼返信
>>45
なら自分の言ってることは正しいだろ?なんて確認はとらないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:24▼返信
相手から言質を取る時によく使う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:25▼返信
そういう人を納得させるのが仕事だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:26▼返信
相手の自信がないときに後押しするために使う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:26▼返信
昨日店員にキレたばかりで反省中である
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:26▼返信
相手がゴキみたいなガイジ集団には使うだろ
こっちが理性的に話しても通じないもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:27▼返信
>>37
しかしはちまに溢れるイキりオタクたちは現実世界では一言も喋れないのである…!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:27▼返信
>>50
そういうやつは不和しか撒き散らさないので穏便に辞めさせるのが上司としての仕事だよ
個人の考え方を他人が変えさせるのは出来ないことはないけどもの凄く大変だからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:27▼返信
>>3
毎回負けてそうなコメントしてんね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:28▼返信
腹立つのはわからんでもないが他人を地雷言うやつもなかなかやと思うよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:28▼返信
うおお正論でゴリ押せぇええ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:28▼返信
>>50
組織に害を与えるだけの無能なら斬り捨てるのも仕事です
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:28▼返信
何度か付き合いのある会社なのに、突然悪気すらなく無自覚に相場とかけ離れた低い金額提示してきた若手担当者
お願いだから周りに確認してください、無理なら上司と取り次いでくださいと申し出するも意味すら理解できてない様子
丁寧に言葉を重ねて重ねてらちがあかない時、唯一言ったことがある
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:28▼返信
>>45
それ上司に言うやつ多いけど評価するのは上司だって忘れてるんかね?
人間的に好き嫌いとかは関係なくね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:29▼返信
100パーセントて
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:29▼返信
決めつけすぎ。
慣用的には、確かにネガティブなイメージがあるが、
機械的に考えれば、自分の意見がおかしくないか相手に尋ねる、というだけの言葉であり、本当に悪気なく言う可能性も全然ある。
悪意があるかどうか、一旦考えるべき。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:29▼返信
>>3
そのつけあがる馬鹿を調子に乗せてから突き落とすのが楽しいんだろうが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:29▼返信
逆に、基本的にいつも正しい(と自分には見える)職場の優しいオバチャン先輩は「私はこう思います、あなたはどう思いますか?」って優しい口調と表情でこちらの意見も聞いてくれて、そこで間違いを優しく指摘してくれるし自分が間違っていると思ったら「確かにそうですね、ごめんなさいね」って素直に謝ってくれるから、スッと話が入ってくるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:30▼返信
>>49
この思考のやつって言質を取りたがるよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:31▼返信
日本語は無駄に複雑だから言ってる方も訳わかんなくなってるんじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:32▼返信
>>9
俺だってタイムカード押してみたいんよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:32▼返信
地雷率高い奴の特徴
大した根拠もないのに100%とか言っちゃう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:32▼返信
>>63
悪気が無いのに見当違いの意見をゴリ押しするの本当にたちが悪い
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:32▼返信
>>64
なろうとか好きそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:33▼返信
自分が正しいと思い込んでるやつが使うよな。

普通に冷静に、根拠だして否定してやればいいよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:33▼返信
>>57
組織にこのタイプがいるといつ爆発するかもわからんし
ほんと大変だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:34▼返信
>>16
さっき寝かしつけたとこ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:35▼返信
>>1
周りの意見に振り回されず、自分の考えに軸を持つはちまコメ民カッケー
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:35▼返信
そういうヘラってる人もいる
ただ痴漢がぶん殴られても可哀想とは思えないように
何度も言われる方が薄らバカというケースも無くもない
経緯も話さず被害者ぶる人も地雷率高いから、話半分に聞くぐらいが丁度いいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:35▼返信
地雷というかコミョ障?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:36▼返信
>>54
そもそも働いてないからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:37▼返信
ベンダーいじめをしまくってる企業のお偉いさんがよくこの言葉を言ってたけど、大抵のケースでベンダー側の対応が間違ってるから何も言い返せないんだよなぁ
まあ本当に企業側が間違ったこと言ってても口答えした瞬間に契約切られるから、どちらにせよ言い返すことはできないだけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:38▼返信
>>1
うるせえぞちまき
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:39▼返信
>>66
仕事だから証跡は大事なので
当たり前の感覚じゃないですかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:41▼返信
>>74
ありがと♡
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:41▼返信
このセリフが出るって事は、周囲と意見が違うけど自分は違うって状況な訳で
出る事自体が地獄

「私間違ってない」
思いこんだ奴の意見を変えさせるのは相当大変だよ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:42▼返信
>>79
ミスがゼロなのが当たり前という基準を盾に正論でぶっ刺してくるのもたちが悪いな
やはり地雷
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:44▼返信
>>28
地雷 vs 地雷
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:44▼返信
全力で間違ってるけど全然反省しないような奴に対しては普通に使うぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:44▼返信
間違ってない奴は言っていい。
間違っている奴に言われたら嫌だけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:46▼返信
>>87
自分は間違ってないので言っていい になりがち
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:47▼返信
お 俺は悪くねえっ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:49▼返信
よく使う奴はドラマとかの影響だろう
こんなセリフはそんな沢山使うもんじゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:50▼返信
100%じゃないし逆にこれ言われる奴の方がヤバいことある
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:50▼返信
>>71
「取引先の若造が下手に出てたら言いたい放題で調子に乗りだしたので、散々付け上がったところを突き落としてみた!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:51▼返信
>>68
俺のタイムカード…推してみる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:53▼返信
なんかやらかした学校が保護者説明会で保護者から責められてる時によく聞くやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:54▼返信
感情的なやつのイメージ
地雷よね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:56▼返信
相手に非があるなら徹底的に攻めて、以降絶対服従させるんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:56▼返信
>>78
ここのコメ欄にも何人かいるな
自己正当化大好きで溢れる攻撃性の矛先を見つけると嬉々として長文で叩く奴
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:57▼返信
もうめんどくさいから皆殺しにしよう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:57▼返信
このポストはヒステリックな言い方には感じるかもしれないけど
自分の情報に間違いがあったら訂正してね~的なノリで言うことはある
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:57▼返信
性格悪そうな印象はあるかもだけど
理屈で負けた奴が感情論でグチってるだけじゃね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:00▼返信
>>54
これ。気が弱くて普段人に意見出せない
だからストレスたまってネットでイキり散らす事で解消

私です
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:01▼返信
これいう奴って偉そうにするタイプだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:01▼返信
プライベートで言う奴は地雷だけど仕事だと言われる方が地雷
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:02▼返信
弱者はネットでしか反論できないの悲しすぎるやろ
そのぐるぐるパンチ相手に届いてないで
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:02▼返信
>>101
◯◯って◯◯じゃないんですかねえ? っていう質問形式にしたら?
却下されても そうなんですね 勉強になります でごまかせるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:02▼返信
これってさあ
言う人が地雷とかじゃなくて
言われるお前が嫌われてるだけなんじゃねえの?
俺は人生で面と向かってそんなこと言われたこと無いぞ
いわゆる「糞上司」と呼ばれる人からでさえ
本当の地雷はどっちなんだろうなあ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:02▼返信
>>1
お前やー
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:03▼返信
社会に出ると正しいことが必ずしも正解にはならないってことをまず学ばされる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:03▼返信
時と場合による
正しさが一番重要な場面だってあるんだから一概地雷とは言い切れないよ
でも地雷認定してる側が理論無視の感情のみで動いてるのだけは疑いようがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:04▼返信
書いてないだけで、ここのコメ欄には私間違ったこと言ってます?って気持ちが込められてるよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:04▼返信
>>108
その一見正しいはずが正解じゃないこと も別の視点から見れば正しかったりするじゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:04▼返信
だってこういう人間は人類の頂点、人類の代表だからね〜自分がwだから間違いなんてないんだよ。間違っていたら人類そのモノの存在も否定しなきゃいけなくなる。全て自分が基準よぉ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:05▼返信
>>2
FF界隈のよしひろやん。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:05▼返信
まともに生きてたらこんな台詞いわれねーよ

言われる奴はお察し
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:05▼返信
>>103
これだな
結局ケースバイケース
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:06▼返信
>>110
何か意見を出すにあたってみんな正しいと思って言うけれど
相手も自分と同じ考えであることを強制した上で話を進めようとするのがたちが悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:07▼返信
口癖になってるやつはいるw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:07▼返信
キチガイお局の口癖だったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:07▼返信
たぶん今までにお前は間違っていると言われすぎたんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:09▼返信
間違ったこと言ってる場合も
ガチ正論を振り回してる場合も
きっついわー
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:09▼返信
これをどの状況で言うのかにもよるけど
己の意見の正当性ばかり主張して周りの意見を聞こうとしないと取られかねない
そういうふうに取られる事を理解してなお言ってるのであればもう明確な敵意だし
取られると理解してないのならそれはそれで問題でしょ
ある意味、拒絶の言い換えみたいなもんだから極力言うべきじゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:10▼返信
正論を常に言ってれば間違いない思ってるタイプって
実際に正しかったとしても結局人からは嫌われるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:11▼返信
>>103
それを言った方が常に正しいとは限らないし
面倒でも会話に会話を重ねて刃物で殺し合うのが正解
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:13▼返信
救いがない 絶望だねッ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:14▼返信
理不尽耐性がクソ低いのだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:14▼返信
ここのコメ欄そんな奴ばっかだけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:14▼返信
自己愛の強い奴がよく言う台詞
自分の利益最優先してるくせにwin-winとか言っちゃうタイプ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:14▼返信
こうやってエコーチャンバーは形成される
こんなSNSはよ潰してくれイーロン
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:15▼返信
いや、自分は間違ってないと思い込んだやつを正したいからこの言葉が出るのよ
間違ってないと思うなら言い返せばいいじゃん
例えば、みんながあの男はやめたほうがいいっていうのに、その男と付き合ってボロボロの🍗便器された女に、「私の言うこと間違ってた?」 って言っちゃいかんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:16▼返信
コメント欄ではあまり使われない構文じゃね
俺正しいだろ? なんていうのは分かりやすい隙だから
そんなこと言うやつはクソ野郎に違いない とか 言いたいことだけ言って逃げるのが正義のコメント欄
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:17▼返信
>>128
だから訂正欄が付いたじゃない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:18▼返信
>>91
これ言われる方がヤバい状況ならさっさと辞めるか別れるかした方がいいよ
間違ったやつが力持ってるわけだしな
まあ大半はそう思ってるからこの言葉が出るわけだけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:18▼返信
>>129
ぼく「周り巻き込むなハゲ」
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:19▼返信
>>99
めちゃくちゃ損してると思うよ
普通にそう言えばいいだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:20▼返信
>>129
悪意なくミスをしたやつに さらに正論でダウン追い打ちを決めるのは残虐行為
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:21▼返信
溢れ出るA型匂。これに共感してる奴らも含めて全員A型やろ?自分に合わせろ。空気読めよ。とか心の中で思ってるくせに言葉に決してしない奴ら、で後から愚痴w
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:25▼返信
本当に正しいことを話す人ってのは物凄く深く考えて自分の意見の正しさを言葉にするので不確かな部分や具体性、定量性の無いことに関してはあっていない可能性があればそれも言うので絶対的に正しいことってのは本当に少ないので私間違たこと言ってます?ってのは私が絶対的に正しいですと主張してるのと同じなので大体間違っている
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:27▼返信
「間違ったこと言ってます?」と正しいこと言ってるから言い返せなくて地雷認定してるだけやん。
発言した後になって自分の間違いに気づいて「敵意ガー」って自ら論点ズラしてるし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:27▼返信
大体周りにいいからお前空気読めよって思われるタイプ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:29▼返信
>>129
その男の何を知って言ってるのか知らないが、その男と付き合ってうまくいく人だっている
私ちゃんが間違ったこと言ってかどうかを結果論で語るのは愚か者のすること
可能性に対して絶対は無い、自分の正しさについての正しさを相手に認めさせるのに必要なのは正確なデータ、そして例えデータを示していたとしても、この発言は頭が悪い人が使う言葉
141.女がハマるカルト宗教、フェミ()投稿日:2023年08月30日 09:29▼返信






ステマのアホバイトは1000パー地雷
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:36▼返信
間違ったこと言ってるかどうかは分かんないけど俺はこう思うよ って自分の意見を言うな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:37▼返信
私なにか正しいこと言ってます?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:37▼返信
100パーセントとか言う方が地雷ぽい
全員に言質とったのかと問い詰めるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:38▼返信
医療関係者はこれ言う人多いってコメントあるけど、ほんとその通り
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:39▼返信
アベマん時のひろゆきやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:43▼返信
>>144
実際に相手が正しいかはケースバイケースだけど、これを言う相手は間違いなく自分の非を認めないからな
体感でまず間違いないから100%
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:44▼返信
正論吐けば良いってもんじゃないし
話し合いの場でコレを言ったところで丸く収まるわけでもない
そういう事を考えずに言ってるんだから地雷と言われても仕方ない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:47▼返信
地雷率100%とか言う奴も地雷っぽいけどな。高確率とかなら判らんでもないが
100%と思い込んでるなら敵意しかなくて相手を認める気ゼロでお互い様じゃん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:47▼返信
この言い方は、言ってる人が決めつけて見当違いなことを言ってるケースと、言われてるほうが悪いのに何も言わず曖昧な反応しかしないから言ってるケースの2パターンある
後者の場合は割と紳士な言い方だと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:49▼返信
地雷の使い方間違ってね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:49▼返信
ぶっちゃけこんなん時と場合に拠るだろ
この言葉を出させるまで明らかな間違いを認めない地雷を相手にしてもかもしらんし
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:49▼返信
>>150
言われている方に非があり何も言い返せないのを良いことに滅多刺しにしている3つ目のケースもあるじゃない
わりと地獄
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:50▼返信
自分が間違ってても頑なに認めない相手に対しては
使われても仕方ない文言じゃないかこれ
なのでケースによるとしか言えんわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:51▼返信
>>147
頭悪そう
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:51▼返信
どっちも気持ち悪い、お互い論破でスッキリしたいだけだろゴミ共
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:52▼返信
>>4
今まで会った中でコレ言った奴は100%全員実際に間違ってた
指摘してもキレ散らかして間違いを理解しない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:53▼返信
>>157
間違っているのは相手なのか
それとも実は自分なのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:54▼返信
ツイ主は自分が間違ってる事を自覚納得できず相手に非があるとしか考えられない他責思考だからこそ言われてるってのが、あのすげー短い文章で判別できるのはある意味すごい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:55▼返信
考えが浅はかだったり、確かに見ようによっては間違ってないけど話し合っている中では間違ってたり
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:56▼返信
>>159
あのすげー短い文章で自分の仮説が合ってると判別できるお前も割りと同類じゃね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:56▼返信
「その言い方は角が立つので、間違ってます」とテンプレで処理していこう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:57▼返信
>>151
クレイモア型地雷の指向性爆風浴びてから「あ、これ地雷だ」って気付いても遅いやんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:58▼返信
>>162
同じことを言っていても角が立ったらアウトで立たなかったらセーフとか
頭悪くね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:59▼返信
>>163
指向範囲外に立ってたら気付けるやん
仲間がふっとばされて あ、ここ地雷原だわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:59▼返信
言われない人間になれ。
相手がオカシイのではく、直に正論をぶちかまされた自分がオカシイと気づけるように。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:59▼返信
実際論破で言い負かす場面なんて社会にないだろ
全ては地位で決まる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:59▼返信
>>161
特定の言葉を使う奴が100%地雷と決めつけてしまってる事について何か気付く所はない?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:59▼返信
医療者は、私の知らない論文があるみたいですね、ぜひ教えてください、みたいな意味では
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:00▼返信
>>144
レアケースが100%を覆す可能性探って行って
どうにも現実性のある解が出て来なかったら

どんなに理不尽に思えてもそれは100%真実なんだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:00▼返信
「←これ言う人の地雷率100%」
←これ言う人の地雷率99%
私、間違ったこと言ってます?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:00▼返信
>>153
たしかにどうしようもないから平謝りしてるのにグチグチと言うケースもあるか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:00▼返信
>>167
そら日本が衰退するわけだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:01▼返信
使えないやつが良く言うやつだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:01▼返信
>>168
「バズるためには正確だが弱い言葉よりも断定的で強い言葉を使った方がいい!」
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:04▼返信
>>170
金払ったのに品物が無いから渡せないけど金は返さないって言われて、話し合いをしても「いやぁ」とか「でもそういうことになってるんでぇ」とかヘラヘラした対応しかとらないやつに「いやいや、物がないなら返金してください。物が無い、金も返さないでは犯罪ですよ。私、間違ったこと言ってます?」っていうのは地雷では無いと思うがどうかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:04▼返信
それを言われる状況に持っていった奴もゴミやで
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:05▼返信
なんか論点が定まらない記事だな
この記事事態が印象操作レッテル貼りで敵意丸出しにしか見えんがw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:05▼返信
「私、間違ったこと言ってます?」
「間違ってます。なぜならこういう理由で・・・」
「うるさい!!!!ぎゃおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!!!!!!」

これが現実
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:06▼返信
>>176
やっぱり「いやぁ」とか「でもそういうことになってるんでぇ」とかヘラヘラ対応されるだけなので地雷を超えた無意味じゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:06▼返信
>>168
重箱の隅つついてるあたりがいかにも地雷そのものなんだが

例えば、戦争が終わった後、ある村で畑で作業してた農民が足飛ばしたら、
その村の周辺の田畑は100%全域がクリーニングが済むまで立ち入り禁止になるわけよ
お前は「田畑全部100%に地雷が埋まってると思ってるのか、そんなわけないだろ」と難癖付けてるだけ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:08▼返信
マジで馬鹿で無能な女さんが使ってる何回か見た
ぎゃおり寸前のパターン
であとから聞いてないとか馬鹿だからわかりませんで逆切れ発狂
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:08▼返信
自分の嫌いな奴を晒し上げようとしてる点ではやってる事同じやね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:09▼返信
>>181
ふっとばされるのは構わないから俺は確率を信じて足を踏み入れる! と言われたら
どうぞお好きに じゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:09▼返信
>>175
つまりは誇大広告が人の目を引きやすいと感覚的にわかってる営業向きの人ってこと!
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:10▼返信
>>86
その場合は自分が間違ってない確認じゃなく
正しいとを言ってると伝えた方がいいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:11▼返信
>>185
そして誇大広告が溢れている事実を踏まえて書いてある情報を受け取らないといけないよねSNS利用者って
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:12▼返信
これ言われる相手が明らかに理解力の無いバカだったりイチャモンつけてるだけってのも
少なくないから何とも言えん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:12▼返信
>>186
◯◯は〇〇なんだよ!!! って言ってる時に 俺の言っていることは正しい! って付け加える必要あるぅ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:13▼返信
アディーレ法律事務所が無料調査に来るような高利のカネ貸しが雪だるま式に利子膨らましておいて
「借りた金は返す、これは万国共通の倫理だろ。俺が間違ったこと言ってるか?」
という風にしか使われないのが表題の言葉。

「論点ずらし」「同意強要」さらに「自分自身でもそれをやっていることに気付かないサイコパス気質」
完全な地雷です
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:14▼返信
>>181
そうだな、お前さんは間違ってない。正しいぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:14▼返信
>>190
法定金利以上を請求するのは違法 間違ってる!
で瞬殺やん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:15▼返信
>>180
ということは地雷じゃないから100%じゃないということやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:16▼返信
>>193
無意味なことをドヤ顔で語ってるやつはやはり地雷 関わり合いにならない方がいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:17▼返信
>>1が言われるような人間だったってだけじゃねーの。普通言われる言葉じゃないし
地雷率100%とか思ってる時点で不貞腐れた態度で聞いてるのが割と目に浮かぶ感じだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:18▼返信
これ言われる側に問題あるから言われるんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:19▼返信
言い負かし(論破)が通用する社会は親子喧嘩か
ネット内だけだぞ?
現実の社会では味方の多いやつ、地位の高いやつの一言で全てが決定する
論破してる奴なんてどこにも居ないし、いてもただの痛いやつ、小物として扱われるだけや
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:20▼返信
>>192
それは分かったがな
けど、借りた金は返すのがルールやろ?
納得して契約書交わして借りたのは事実やろ?
私、間違ったこと言ってますか?

…と、こう来るわけや
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:21▼返信
これ10年以上前からネットで話題になり、新しい意見ももう出てこない
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:21▼返信
例えば同じ発言をしたとしても一般人の発言と弁護士の発言とでは説得力が100倍違うんだよ
つまり理屈こねる前にそれなりの地位を手に入れとけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:23▼返信
>>198
契約書の内容が違法なものであった場合は無効
借りた金の分を返せるなら返すのが筋だが
返せない場合は自己破産というルールがある
何にせよ違法な高利子分を支払う必要など無い はい間違い
で瞬殺
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:23▼返信
10年前から「私、間違ったこと言ってます?」って人は地雷だって言われてるんだから、もうそれ言うのは間違ってるよなw
あ、その言い方やめたほうがいいですよって
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:24▼返信
俺間違ったこと言ってます? (←これも超あって困る。。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:25▼返信
あれ俺また間違っちゃいました?
UZEEE
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:25▼返信
これ言われてる側も地雷だからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:27▼返信
言われている側が地雷だろうとそうでなかろうと
言っている側が地雷であるなら正しいじゃない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:27▼返信
発達障害の人が使うフレーズやね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:28▼返信
そういうキメツケする奴も地雷なので、どっちも地雷や
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:28▼返信
間違ったこと言ってます?→これ中学生が言えばただの屁理屈だろ?
でも弁護士が言えばそれは真実になるんだよ
結局何を言うかじゃなく誰が言うかだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:29▼返信
>>201
法的な話はそれで正しい、はいおめでとうさん(ぱちぱち)しかし、私は倫理の話をしてるんやで
借りたものを返さないと、恨みが残るよね、トラブルの元ですよね、誰が理不尽な損を被るんですかね
そういう邪悪からのトラブルを回避するためにできたのが国であり法であるはずですよね
私、間違ったこと言うてますか?

…と、こう来るわけや
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:31▼返信
>>209
馬鹿か、訴訟で弁護士が勝つたび弁護士は負けてる
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:32▼返信
>>210
まだ異論があるなら続きは法廷で会いましょう
もし勝ち目があると思っているならね☆
どうにもならんよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:32▼返信
※197
そんで自然災害でよく壊滅すんのねお約束
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:32▼返信
>>211
勝った弁護士は良い弁護士
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:33▼返信
仕事での話ならそこまでの話を一旦確定させるために使う場合はある
だらだら同じ話ループしてる方が地雷だわこの場合
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:33▼返信
オレは言われた事はないが、言われてる人を見た事はあって
言われてる子は明らかに思考が足りない能力が足りないプロジェクトに合ってない考えだったが
でも優しく言うだけじゃ引かず気付かず意固地になってるって感じだったから最後バッサリって感じだったな

まぁ普通の人は言われない言葉なんじゃないかとは思うぞ
納得できる内容には納得する、意見を伝える、これ以上無理そうなら撤退するのが普通でこんな言葉出るまで引っ張らん。それらすっ飛ばして秒で「私間違ってます?」とか言うのはあたおかだが流石に見た事ないわ
それを言わせるまで行ったなら、言わせた側も基本は相当なバッドコミュニケーション踏んでる筈だぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:34▼返信
な? 話し合いなんて無力だろ?
最終的には暴力なのだ
そして暴力に裏打ちされていない言葉など無力なのだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:35▼返信
むしろこれを言う事こそ隙だらけでは
俺ならそのまま間違ってるって普通に言うわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:35▼返信
抜いてはいけない伝家の宝刀
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:37▼返信
>>212
判決出ても結論は変わらんのですよ
恨みは残る、誰かが理不尽な損してる
納得することは絶対に無い、法律が理不尽を強要するなら、人はあらゆる手段を講じてトラブルの元になる
私、間違ったこと言うてますか?

…と、こう来るわけや
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:39▼返信
発達障害の人は、なぜこのフレーズがダメなのか理解できないから面白い
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:42▼返信
Xで憂さ晴らししてるコミュ障の方がよほど地雷だと思うが
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:43▼返信
要領得ない奴よりマシだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:45▼返信
グローバリストが好きな言葉
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:48▼返信
対話による建設的進展よりも"相手を言い負かせる事"が目的である人は往々にして精神が未成熟な地雷系ガイジ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:49▼返信
こういう客よくいるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:50▼返信
(頭の回転悪くていつも悔しいんだろうなぁ・・・)
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:50▼返信
>>103
これ
わかりやすい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:51▼返信
>>217
やはり暴力‥‥!! 暴力は全てを解決する‥‥!!
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:53▼返信
クレーマーの俺ルールと組み合わせると非常に凶悪
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 10:57▼返信
>>1
コメント欄は管理人と工作員のミスリードが半分以上あるだろボケ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:00▼返信
状況に合わない正論を申して我を通そうとする女が昔の職場にいたわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:00▼返信
>>228
プライベートで夫婦間や親が子に言ってるのはいいけど
仕事で言うやつは100%地雷
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:02▼返信
>>232
まあ、職場の論理が通用しなくなるくらい正論が強い場合はしゃあないけどな
正論封殺しすぎるとビッグモーターや損保ジャパンみたいになるしね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:10▼返信
反論できないだけだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:11▼返信
※2
自己判断で済むなら会話なんて要らねえだろ
アホかと
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:16▼返信
こんな口調やそこに至る背景すら全くわからない話に
同意なんてよくできるなー
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:16▼返信
弁護士に向いてるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:17▼返信
でもコレ言われるやつは200%地雷を越えたカス
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:21▼返信
お前に取っちゃ地雷だろうけど、周りからはお前が地雷って思われてるんやで
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:21▼返信
これ言う人の地雷率100%
私、間違ったこと言ってます?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:21▼返信
議論で負けた腹いせに地雷認定
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:29▼返信
◯沼っち店長
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:33▼返信
>>237
それほんと思う。会話の流れ次第で意味も使われ方も全然違うだろうにな
能力が低くない人だったらこれ見たときにまず他の観点からはどうかと見るわけだが
それが出来ない、イメージする能力がない人だからこそ一方的な意見だけ見て同意しちゃうわけでな

結局そういう能力だからこそ言われてしまんじゃ・・・って思うことがまぁよくあるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:35▼返信
>>238
向いてないと思うけどな

裁判なんて双方が意地張ってるから起こるわけで
法的な解決ってことで判決出ても実は何の解決にもならない場合がほとんどだからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:37▼返信
>>23
つい先日女上司に同じセリフ言われたけどその人は適齢期に結婚した既婚者だよ、普通に地雷だけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:38▼返信
>>30
正しいの私だよねという圧でしかないからなぁ、このセリフ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:40▼返信
>>237
そうよな
俺も会社で間違ってないだろ?って言われてる側に100%非があって言われてもしゃーないなって場面に立ち会ったことあるし
そういうケースも珍しくないはずなのに元のポストのリプ欄が共感一色なのはちょっと怖い
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:41▼返信
100%〇〇とか言い切る馬鹿が地雷なのは間違いないな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:41▼返信
>>194
176は状況的に別にドヤ顔で言ってるわけじゃなくね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:41▼返信
確かに間違ってないけどそれやると面倒くさくてやりたくねえ
でも面倒ですとは言えないんで従うしかない
その悔しさがこのつぶやきに表れてる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:42▼返信
反論できないと地雷率100%と感情論で多数派工作する人には何も言えない
いつも自分が正しくて、そもそも議論できる人じゃ無いから
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:42▼返信
自分が間違ってないことを証明するのは反論してきた相手じゃなく自分なんだよな
じふ第三者の誰から
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:45▼返信
>>253
途中送信すみません
自分が間違ってないことを証明するのは反論してきた相手じゃなく自分なんだよな
自分の言ってることが間違っていないと裏付ける証拠を出して第三者の誰から見ても間違ってないというなら、こんなセリフは必要ないとは思う

255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:51▼返信
だいたい間違ったことを言ってるだろうね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:52▼返信
>>254
言ってる側がちゃんと理由も示してるのに言われてる側が理解する能力無いくせに難癖つけようとしてきたりするからこんなこと言われるんやで…
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:01▼返信
お相手が間違ってないのなら素直に謝れば良いじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:03▼返信
お前らいつもtwitterで日常の不満に同意求めてんな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:11▼返信
>>180
最初に落ち着いた感じで言って、相手がヘラヘラした対応してきたら強く言うなんてよくあることじゃないかな
それで対応変わることもあるし、オレは別にそういう流れで話すことは無意味じゃないと思うけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:33▼返信
言われる側が診断書なしの自称HDMIだったら言われても仕方ないと思っちゃうよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:35▼返信
>>158
ダブルバインドの状態が多いからね
ある一面の正しさを実現するには別の正しさを犠牲にしないといけない場面
こういった場合
一面の正しさを指摘したところで無意味で指摘するなら解決策を提示出来ないといけない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:36▼返信
>>10
正しさみたいなもんを基準にするから地雷なんよ
わたしはこう思うあなたはどう思うってやり取りが会話だよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:42▼返信
>>114
まともに生きてたらこんな台詞を言うことはない
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:46▼返信
>>176
結局のところこの言葉が出るのは相手に非を認めさせたいって心理なのよ
そういう精神性で人と関わる人間とは関係を持ちたくないと思うのは普通だと思うよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:48▼返信
>>154
その場合
あなたのここが間違ってますって言えばいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:48▼返信
>>260
・・・HDMI?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:34▼返信
これ子供に言われたわ、自分は間違ってないってな  けどや
いくら自分が大根が好きでもぎょーさん大根だけ入れたら、もうそれはおでんやなくタダの大根の煮物や
ワイら家族が食べたいんはおでんやで、マロニーちゃんもちくわぶ入れなあかんでってワイ初めて子供にちょっと声荒げたわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:37▼返信
「話題のツイートより」

これ書かれてる記事の地雷率100%
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:43▼返信
これ言われてる方が正しい前提になってるけど
言い訳してごまかそうとするようなやつには
これくらい言っていいと思うが
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:51▼返信
>>263
通販元がやらかしたくせに何も責任取らずに
こっちに泣き寝入りさせようとしてきた時は
応分の負担はしろ、私おかしなこと言ってないですよね
って言った事はあるしそれがおかしいとは思わないわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:54▼返信
言われる方が地雷の可能性も否定できない
双方地雷もあり得るし
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:55▼返信
>>251
その辺普段から信頼関係つくれてるかどうかだよな
仲いい上司なら「いやそれめっちゃめんどくさいんすよ」って言えば
なんとか改善する方法とか人増やしたりとか考えてくれたりするわけで
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:55▼返信
宗教、洗脳の人の口癖
自分はこの手の発言が出た人にはその場はそっと退場、そして話さない関わらない

宗教、詐欺のマニュアルにもこの言葉の使い方が必ず乗っている
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:09▼返信
でもたまに言いたくなるような奴いない?
275.投稿日:2023年08月30日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:42▼返信
間違ってる?って言われて間違いを指摘できないから地雷認定してるだけだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 14:48▼返信
感情でしか話せない人だから相手にそう言われちゃうんでしょ
言わせてるのはお前だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:01▼返信
この正論を論破出来ないから
辛いだけでしょ
敗者の戯言だよ
間違っている点を指摘して論破すればいいだけなんだよ
相手もそれを求めているんだから
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:03▼返信
これを言われるのって
大半が感情論しか言えないアホなんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:12▼返信
前後の話がないとどちらに非があるかわからんのに言いきっちゃう人のがな・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:25▼返信
「間違ってると思うなら意見を言ってくれ、きちんと議論をしようじゃあないか」なのだが?
これ言う奴は正論いうので勝てないから相手したくないので地雷扱いしまーす、っていう敗北宣言だろ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:27▼返信
間違っていないようだが、お前の事は全く気に入らない 生理的に無理 とでも言っておけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:31▼返信
まーでも、
自分のロジックに疑惑を持ってないけど、ちゃんとした指摘には対応したい、
みたいな意図ではあるような
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:51▼返信
なんとなく、視野が狭くて全体を把握できていなさそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 16:57▼返信
それ言われたお前は相当非常識って事
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:28▼返信
ラーメンAFURIの事やん
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:39▼返信
自分に自信のないチワワみたいな奴が言いがち
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:39▼返信
女が言いそう
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 18:21▼返信
共感が殺到!→10人ぐらいでした→謝罪へ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 18:51▼返信
これ〜
まさに昨日これに遭遇して、意見の対立の板挟みに遭って心理的にボコボコにされて胃が痛くて悲しくてつらい
でも、こういう攻撃的な人は、どこに行ってもたぶん周りに引かれていつの間にか人が居なくなって、幸せになれないんだろうなぁ可哀想…と密かに思ってる自分がいる
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 18:58▼返信
俺が間違いか正しいかで言い争って決着をつけようとしてる国がまさにアメリカなんでなぁ
お前ら少数派の意見を尊重しろよと
個人レベルの言い争いを国政に持ち込んでるの本当にこう・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:02▼返信
たぶんEAのNBA Mobile
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:39▼返信
嘘ついたり話を盛るからそう言われるだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 21:59▼返信
>>41
バカに正しさの判定させるのはバカだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 22:34▼返信
こういう話で出てくる「相手を言い負かしたいやつ」って現実にはそんなに多くないよね。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 22:37▼返信
これ言われてる側が、クソみたいにやらかしてるパターンも割と多いからな〜
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月30日 23:46▼返信
憂さ晴らしのコメントは良くない
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 04:38▼返信
言わなくても大半はだいたいこんなもんやろ。

会話したいんじゃなくて、自分の意見を一方的に通したい。人の話聞いてない覚えてない奴はこの傾向強い気がするわ。ワイが前にいた職場の人間皆こんなやったから。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 06:50▼返信
これは確かに地雷だ
100人いれば100通りの正義がある事を考えず、自分の正義「だけ」が正しいと思っている人
家庭内に一人いれば暴君になりやすい
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 09:07▼返信
お互いの意見を出し合って落とし所を決める
これが出来る人なんて実はほとんど居ない
話し合いに見せてもう腹は決まってて譲る気は一切ない
こっちが絶対に正しいと思ってる感情論バカが多い
逆にこうやって言語化してくる奴は論破すれば話し合いに持ち込める
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 10:43▼返信
どちらかと言えば、言われる側の無能率のほうが高そうだけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 11:45▼返信
どっちもどっち。たいてい加害者の方も大概なケースやぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月31日 14:31▼返信
「私、間違ったこと言ってます?」 この一歩も譲りません宣言な。
もちろん状況にもよるが、
人によって意見が変わる様な、絶対的正解のないシチュでのこれは地雷認定や。

直近のコメント数ランキング

traq