• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





セブン-イレブン、割り箸付属の「つまようじ」廃止に 客から「不要」の声&資源保護のため


1693569555511


記事によると



大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」で配布される割り箸に付属している爪楊枝が廃止されたことが分かった。

・「順次、つまようじが同封されていないものに切り替わっております」

・爪楊枝が廃止された割り箸の箸袋には、「環境に配慮し、つまようじを省きました」と書かれている。以前の割り箸には、「開封時にはご注意ください」という但し書きとともに爪楊枝が付属していた。

・早いところでは8月10日前後から切り替わっているとする。


以下、全文を読む









この記事への反応



セブンが付けてくれる割りばしの中身に「つまようじ」が付属しなくなったんだよな。まあ確かに毎回使うか?と言われれば、使わないんだけど、いざ必要!ってときに「これセブンの割りばしだから、つまようじ無いわ。」で困るんだよなぁ。環境配慮とか書いてるけど、ただのコストダウンでしょうよ。

セブンの割り箸からつまようじ消えてる、飯食う時にラップに穴開けるのにつまようじ使ってたからウザすぎる

良い取り組みですね😌✨
あと 何度か指に刺さったことがあります🤔


爪楊枝は確かにいらないかな
勿体無いし、折って人が怪我しないように捨てないといけない手間もあったからない方が楽かも


これで手の負傷者が1割くらいは減りそう

自分もつまようじは要らない派だから良いとは思う
自然とかSDGsとか関係なく
逆に先が尖ってるから危ないとも思う


箸細くなってつまようじ無くなっててびっくりした…🙄

セブンイレブンの割り箸の袋の中に爪楊枝が入ってないのが、デフォルトになってやがる。
「環境に配慮し、つまようじを省きました。」
だって。
今までは環境に配慮してなかったんだな。
そして、これからはおれの歯と歯の間の配慮をしないんだな。


コンビニ通いすぎてつまようじめちゃくちゃ余ってる

爪楊枝が必要な時もあるから複雑😓




指の怪我減るのはいいけど、食後につまようじ使ってた人らはちょっと大変になるな









B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C8YCPC9L
任天堂(2023-09-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:31▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:32▼返信
環境のこと考えないとうるさい時代だから仕方ない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:32▼返信
使わない人間からすりゃ開ける時危ないし
なくて良い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:32▼返信
円安で日本がどんどん貧乏になっていく
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:33▼返信
廃材なんすけど^^;
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:33▼返信
袋に印字の方が金かかりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:33▼返信
爪楊枝一本でここまで炎上するのやべーな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:33▼返信
年取ると歯につまりやすいんだが?
9.投稿日:2023年09月01日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:34▼返信
爪楊枝は極たまに使うことはあるけどほとんど使わないからいらないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:34▼返信
元々爪楊枝なんていらない
袋開けるとき手にぶっ刺して痛い目にあった
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:34▼返信
ムルアカ暗殺されたか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:35▼返信
爪楊枝が入ってない割り箸はたまに見かけるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:35▼返信
要らない。歯磨け
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:36▼返信
使った事無い
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:36▼返信
コンビニの店員さんも大変だよ
「ポイントカードありますか?」
「袋にお入れしますか?」
「お箸お付けますか?」って聞くの
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:36▼返信
量増しに使ってる2重底容器撤廃したほうが数倍環境に良いと思うがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:37▼返信
手の負担軽減〜みたいに言い訳がましいのがいかんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:37▼返信
My爪楊枝持ち歩けよ
俺は持ち歩いてるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:38▼返信
むしろ邪魔だった
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:38▼返信
環境に配慮っていっとけば印象いいからってことで使ってるんだろうけど
なんで紙袋にしないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:39▼返信
食事中シーハーされるの下品だから無くて良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:39▼返信
環境に配慮するなら汚染水どうにかしろよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:39▼返信
良いけどならレジ袋返せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:40▼返信
死ねイオン
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:40▼返信
糸ようじ持ち歩けカス
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:41▼返信
タダで当然と思うな乞食どもが
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:41▼返信
俺は爪楊枝は使わず捨ててたから無くても構わんな

環境ガーっていうなら割り箸も有料にしろやw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:41▼返信
必要ない人はそのまま捨てられるだけだし無駄だよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:42▼返信
左が湧いてるけど擁護する国の排出ベクレルは認識してる?話しよーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:42▼返信
お前らアホなんだな
進次郎がコンビニの割り箸を有料化した時どうするんだよ
楊枝を無料配布してる体で、その中に割り箸が「オマケ」で入っていたら無料配布可能だってのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:43▼返信
割りばし折ればいいわけだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:43▼返信
>>31
セクシー
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:44▼返信
>>30
これだから話にならん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:44▼返信
※11
握って台にぶつけてぶち抜くやり方で開けようとしたら見事に指貫通したわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:45▼返信
スーパーで配ってる割り箸もかなり前から爪楊枝無しになってるからな
単純にコストダウン狙いやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:45▼返信
環境より生活の方が大事なんで
レジの横に自由に持って行ける様に置いとけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:45▼返信
臭くなくなったからいいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:45▼返信
つまようじは要らん
だれが入れ始めたんや
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:45▼返信
アンケート取って終わりやのにコスパ悪いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:45▼返信
正直つかってないしいらなかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:46▼返信
はちまアンケート機能実装してよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:46▼返信
>>1
ほぼ使わないからこれは正解
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:46▼返信
竹箸だから箸自体は使い易いんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:49▼返信
>>30
はちまに居るのは在日だから意味無い。ウェイボー?で一兆回くらい書き込め
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:50▼返信
熱々でピチピチのラップ剥がす時に穴開けるという大事な仕事を担ってたのにいないとめんどいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:50▼返信
大多数の人って店員に聞かれたからいるって言うだけだろうしレジ付近に弁当購入者でいる人はお取りくださいとか書いて置いてた方が経費削減になるんじゃねえの
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:51▼返信
外国人がゴミと間違えるからいらないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:52▼返信
これもフェミとかsdなんたらのクソみたいな流れだろ?無視しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:52▼返信
野暮なツッコミする奴が増えたなぁ
企業がコストダウンするのは当然だし綺麗事な立て前を言ってもいいじゃねえか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:53▼返信
ストローを紙にしたりマーメイドを黒人にしたり恩恵無いから要らない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:53▼返信
>>50
ヤフコメ行けよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:54▼返信
>>51
何の話?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:54▼返信
あのつまようじ使ったことあるか?
俺はない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:54▼返信
>>52
もう行ってきた
56.高田馬場投稿日:2023年09月01日 23:55▼返信
これ地味に箸も細くなってるんだよな
普通に卸先変えて安い所と契約したんだろうなってのが透ける
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:55▼返信
>>47
必要以上に取るジジババがいるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:56▼返信
要らない派。楽しい食事をしたいのに刺さって悪い体験になるから擁護派は老害確定
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:56▼返信
おでんやウナギを確実に廃棄になる量発注させるくせに環境に配慮とか白々しい
それどころか店長不在時に発注数を勝手に増やしてくるからなコイツら
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:56▼返信
割りばし折って爪楊枝にしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:57▼返信
>>46
観察力のない人だな
どこがラップの端か、どうめくれば蒸気がかからないようにできるのか、それが分かってればラップ剥がすのに爪楊枝は使わない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:57▼返信
間違いなくコストダウンやろうけど正直要らないと思ってたからええわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:57▼返信
初めからそうしておけ定期
爪楊枝なんて作るだけ無駄だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:58▼返信
ホタテは擁護されて爪楊枝工房が擁護されない筋を説明して欲しい。レス無ければ不毛なスレ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:58▼返信
>>59
揚げ足取りが趣味かい?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月01日 23:59▼返信
>>64
確定。さいなら
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:00▼返信
>>13
大手ではない、中小が作ってる物だと割と爪楊枝無しが主流な気がするし、こっちとしてもそれの方がありがたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:01▼返信
>>43
使わないのに怪我のリスクあってイライラしてたからワイは大賛成や
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:01▼返信
>>64
はちま民もXと同じく石投げたいだけで話にならん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:02▼返信
コストダウンのためにと書いても印象悪くならないだろ
嘘を書くほうが印象悪いわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:02▼返信
こういう主語を大きくするやつはほぼ嘘だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:03▼返信
※5
廃材ではない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:04▼返信
毎回つまようじ使うやつとか歯並びガチャガチャなんだろな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:05▼返信
割り箸に一緒に入ってるあれか
あのつまようじは確かに要らんわ
それより手拭きを付けてくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:06▼返信
反発派は爪楊枝の原価のソースはよ貼れ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:06▼返信
>>72
精しく
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:06▼返信
>>2
箸を少し短くすれば、環境への配慮と爪楊枝入りの両立ができるのに…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:09▼返信
>>64
なろう系の石投げる民衆しか居ないぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:10▼返信
爪楊枝がどう環境に悪いのか
まさか爪楊枝のために木を切り倒すとでも思ってるのかw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:10▼返信
>>75
多分全員要らない派で確定
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:11▼返信
環境に配慮して爪楊枝を省きます。その分コストダウンしましたので値段を20円下げましたなら誰も文句を言わないんじゃないのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:13▼返信
そもそも要らねーよ。昼休みに歯磨け
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:13▼返信
たまに買ってたきなこわらび餅もいつの間にか楊枝無くなってたしせちがれぇなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:14▼返信
ポテチ食うときには楊枝は必須だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:15▼返信
箸自体も竹に変えたから
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:16▼返信
環境に配慮〜とかいう言い訳
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:17▼返信
どうせ使わないし開けるとき刺さる危険性あるから別になくても良いわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:22▼返信
環境に配慮するなら、省くべきものが他にもあるだろうに
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:22▼返信
入っていようがなかろうがどうでもいいけど
環境に配慮しましたってのが草
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:22▼返信
>>44
気のせいかひとまわり近く細くなってるような…
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:23▼返信
楊枝と爪楊枝はどう違うん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:27▼返信
ゴミ回収から言わせてもらうと
つまようじは危ない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:27▼返信
いらんしどうでもいいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:27▼返信
爪楊枝とか必要なのは鉄血のギャラルホルンぐらいだろ?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:27▼返信
箸も有料でいいんじゃないの
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:28▼返信
>>91
同じ。
字が違うだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:28▼返信
とりあえずセクシークソ野郎を惨殺して見せしめにしてこのくそみてえな流れ変えろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:28▼返信
レジ袋有料化も
言い出しっぺはセブンな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:29▼返信
割り箸も紙にすりゃええ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:30▼返信
コンビニ袋は有料なのに、割り箸を入れるビニール包装は無料なのね
環境団体さんのガバ判定が酷いなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:32▼返信
プラのつまようじ入れろよアホ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:34▼返信
今度は爪楊枝工場を潰す気か
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:34▼返信
爪楊枝なくした起業はかなりあるし、セブンは寧ろ後追いでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:34▼返信
歯がボロいせいかプラスチックじゃないと無理
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:34▼返信
下手な言い訳するからこうなる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:35▼返信
>>1
セブン記事なので火消し部隊が出動します
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:36▼返信
いろんな企業が先に爪楊枝廃止してたけど記者が無知なんかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:37▼返信
つーか、ファミマはとっくに無くなってるんだが
数ヶ月か半年ぐらい前から無いぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:38▼返信
コンビニは商品が高価な分、利便性やらサービスの質が取り柄だったのになぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:41▼返信
あのつまようじ使ったことないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:43▼返信
爪楊枝でコストダウンてw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:44▼返信
あれ指に刺さるから好かん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:44▼返信
そもそもSDGsがコスパを言い換えて良いことしているふうに見せてるだけだし何を今更
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:44▼返信
あれ指に刺さるから好かん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:49▼返信
環境に配慮とコスト削減は普通に両立するだろ
何で理由が1つじゃなきゃアカンのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:50▼返信
爪楊枝で環境に配慮てw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:50▼返信
ファミマなんてとっくにないし
爪楊枝邪魔だからいらん
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:52▼返信
その分安くして
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:54▼返信
客には配慮しないのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:54▼返信
※106
来る!
来る来る来る
きたあーーーっ!
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:55▼返信
セブンイレブンだもんなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:55▼返信
森林伐採で環境を破壊している割り箸、爪楊枝を許すな!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:55▼返信
もともといらねーよ
箸取り出そうとして、刺さりそうで怖いし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:58▼返信
>>106
それな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:58▼返信
※50
セブンイレブン以外が言ってたらもっとツッコミ少ないとおもう
それくらいセコいイメージがここ数年でついた証拠
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:01▼返信
あればありがたいけど
使わない時が多いからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:04▼返信
いらんいらん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:28▼返信
美味しくなって新登場(減量)とかセブンはいい加減にしろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:32▼返信
>>1
むしろセブンにしては、真っ先に削減していなかったのが意外だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:33▼返信
そろそろ割り箸有料化フラグ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:40▼返信
開ける時につまようじ突き刺さったことあるからいらん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:43▼返信
つまようじで取れるようなカスは普通に舌でも取れるしいらんわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:48▼返信
爪楊枝程度で環境には何も変わらんと思う、雑木から加工されてるんだし
むしろ爪楊枝作ってる工場の仕事が減り失業者が増えるだけだと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:52▼返信
スーパーとかだと結構前からつまようじ廃止の流れになってただろ。
何で今更騒いでるんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:52▼返信
そこまで大差あるだろうかと思いつつもチリツモだからなー
てか爪楊枝って何に使うの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:53▼返信
>>133
木は人の命よりも重いっ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 01:55▼返信
>>130
有料で良くね
そんなものにお金を払いたくないってなら、その通りそんなものなんだから自分の箸持ち歩く週間が生まれるし、無いと困るならお金を払ってでも買えば良いと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:00▼返信
爪楊枝上手く使い切れないし、下手すると刺さるので無くてイイです。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:00▼返信
環境に配慮してセブンイレブンを廃止しましただったら認めるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:01▼返信
環境に配慮しセブンイレブン自体消えていいぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:17▼返信
無くすのはアリだと思うが、環境に配慮とかいう建前はクッソきらい
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:19▼返信
環境に配慮するなら廃業だろ。アホでも分かる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:23▼返信
手怪我したことあるし別にいいわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:25▼返信
9割は爪楊枝使わんからな多分
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:45▼返信
見え透いた嘘が悲しい。
コスト削減をその通り言わないのが不快
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:49▼返信
まあいらないけどね
ホモ弁なんかも無いし
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:55▼返信
割り箸無くすって時も無意味だってなったし、建物は木造推奨だしプラのかわりが紙や木だから環境の為なんて100%嘘
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:26▼返信
爪楊枝なんか使っても食べカスを歯の隙間に押し込むだけやろ
使い道がわからん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:39▼返信
昔スーパーで突然やられたけど、使う人間にとってはあの不快感は忘れられない
折れたら嫌なので毎日2本弁当と持っていってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:40▼返信
環境に配慮したところであちこちで大規模山火事や戦争や海洋汚染が起きてるから意味ないよな
爪楊枝だったりストローだったり馬鹿馬鹿しいわな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:45▼返信
なんで何十年もやってきたことをいまさら意味不明な言い訳でやめるかな
バカなの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:49▼返信
指怪我するってどんだけ無能なのよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:54▼返信
爪楊枝じゃなくてセブンイレブンが消えた方が環境には良さそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:56▼返信
弁当の底上げという糞みたいな企業努力をしてる大スポンサー様
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:02▼返信
これはいい、分別のためわざわざ出して捨てる手間も省ける
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:05▼返信
>>142
でもお前、バカじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:06▼返信
セブンの弁当買うような連中なんて
配慮する必要ないからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:13▼返信
実際いらないよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:17▼返信
つま楊枝省くことによっていくらコストカットで儲かったのか正直に公表しろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:19▼返信
環境のためというならコンビニはくなったほうがいい
ゴミは出すは電力使うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:36▼返信
爪楊枝や割箸って確か廃材利用だから全く意味が無い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 04:44▼返信
使わんな別に
そんな気になるならフロスを持ち歩け
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:24▼返信
爪楊枝なんて使ったことないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:29▼返信
まぁ爪楊枝使用率0.1%未満のわいからすると不要だしな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:32▼返信
近くのスーパーのわらび餅のつまようじがなくなったのは悲しい。
商品価格55円なので仕方ないか。。。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:50▼返信
企業がやる環境に配慮だのSDGsで食べ残しを減らすために量を減らしただの全部セコく見えるだけなんだわなあ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:52▼返信
>>1
使わずに捨てる人も多いだろうしコストも下げて環境に配慮できて良いことでは?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:21▼返信
爪楊枝より二重容器を一番にやめろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:22▼返信
老人が高確率で歯の掃除始めるからスゲエ不快
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:29▼返信
環境に配慮するなら
セブンイレブンなんて潰れた方が一番良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:32▼返信
そもそも俺はセブンイレブンで弁当惣菜買うほど頭悪くないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:56▼返信
>>1
セブン「次は割り箸を有料にします」
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 06:59▼返信
>>11
捨てる時に刺さることはあっても、開ける時は無い、どんだけマヌケなんよおまえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:09▼返信
>>171
このコメント欄にいる時点で頭悪いですw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:27▼返信
環境に配慮したいなら店舗無くせやバカなの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:28▼返信
セブンのコスト削減は止む無くやってるってわけじゃなく
純粋に金儲けの為だからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:35▼返信
手に刺さるだけの木片
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:38▼返信
環境に配慮するならコロコロとデザイン変えたり
ムダなプリントしたり二重底とかも全部なくさないと
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:41▼返信
糞セブンは底上げ詐欺容器を止めてから環境に配慮とかほざいた方がいいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:42▼返信
>>68
爪楊枝が刺さった事ないし何をどうすれば刺さるのかも分からん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:44▼返信
>>5
だよね
どうしたって半端な木材は出るし、爪楊枝に加工しないならそのまんま捨てるだけで何も変わらん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:49▼返信
あれ割り箸取り出すときたまに手に刺さって痛かったからな
使わない人には朗報
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:50▼返信
コンビニに限らず割り箸に付いてる爪楊枝を使った事ないし要らんと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:52▼返信
>>175
でも自分が利用している近所のコンビニがなくなったら文句言うんだろ? ww
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:53▼返信
>>171
はいはい
君は賢い賢い
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:54▼返信
>>171
ローソン派ですね
分かります
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:56▼返信
>>153
かっこいい・・・(ジワァ)
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:57▼返信
>>142
環境に配慮するなら人が文明を捨てるのが効果的
アホでも分かる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:01▼返信
死活問題なら爪楊枝くらい自分で買っとけよ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:01▼返信
環境に配慮云々のインク代でトントンの可能性
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:08▼返信
爪楊枝も通常、割り箸と同じで間伐材使ってるだろ
コストダウンとイメージだけで喜ぶバカを騙す企業努力
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:11▼返信
環境に配慮すんなら深夜営業止めたほうが圧倒的に効果あるだろ
店名の由来である7時から23時までにしろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:14▼返信
これは別にいいじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:17▼返信
>>181
ゴミ袋と一緒のパテーンやね
最もらしいこと言ってコスト削減したり便乗値上げ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:25▼返信
環境に配慮してゴキブリを入れときました
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:43▼返信
守秘義務とか寝言ほざいたせいでストライキを起こされ
2200億円の事業売却から1400億円以上の特損生じさせるアホ企業だからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:46▼返信
>>192
ガッテンボタン叩き壊れるぐらいガッテン押したいわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:50▼返信
このままだと環境に配慮して箸の長さも半分にされてしまうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:52▼返信
セブンに限らず爪楊枝入ってない箸なんか前からあるやろ
それより環境に配慮するなら店内で配ってるカタログとかチラシをやめろ
あれほとんど貰われずに処分されてるだろ
再生紙だからって無駄にしていいわけじゃないぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:54▼返信
インボイス増税対策だわな
ちょっとした極少額のサービスがますます消滅する運命にある

それで真っ先にAI業者のコンテンツ違反に目をつぶって国売るんだから岸田は本物の売国奴
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:01▼返信
>>199
店舗の前面ガラスを廃止、断熱壁にして大量の返本発生する雑誌販売辞めて本部発注にするだけで
核店舗で年間爪楊枝1000万本分くらいの環境対策になると思うけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:32▼返信
つま楊枝危ないからいらない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:32▼返信
ファミマではたいこのむかしからやってるんですけどね
セブンてだけで過剰に騒ぐ工作員さんお疲れ様です
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:02▼返信
>>8
ッチ…シィーーーーッチッチッチ…ヴォエ!!…ッチ…シィーーシィーーー
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:12▼返信
ちなみに環境へはなんの影響もありません
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:26▼返信
廃材が原料なのに環境配慮とかするばれる嘘吐く企業セブンホールディングス
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:31▼返信
稀に箸出す時刺さるから無くなるの助かる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:50▼返信
>>1
上底セブンはそもそも絶対買わんが、環境の為にコスト下がったんなら、その分、他のサ-ビス上げろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:51▼返信
>>77
既にセブンのは短すぎて使いづらい
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:00▼返信
不要
トラックの運ちゃんとジジイしか使ってないでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:15▼返信
環境に配慮してコンビ二が無くなればええのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:40▼返信
>>1
ビニ袋金とる→何故か紙袋まで金とる
環境に配慮して爪楊枝無くしました→爪楊枝如きが環境破壊?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:57▼返信
爪楊枝を使うか使わないかで言えば100%使わないからいらん
俺は必要なんじゃボケ!って人はマジで早く歯医者に行け?歯槽膿漏は放置すると怖いぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:20▼返信
トヨタみたいなことやりだした
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 12:46▼返信
割り箸開ける際に爪楊枝が刺さったことあるから自分は無くしても良いかなって感じる。
でも欲しい人も一定数いるから、デザートスプーン同様に言ったら貰えるシステムにしたらいいよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 13:28▼返信
さらにおいしくなりました
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 15:22▼返信
つまようじなくした分植林も減るので環境に良いとは何なんでしょう?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:22▼返信
中国やアジアがどんどん景気悪くなる方が経済が悪化して地球環境にはいいんだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:27▼返信
爪楊枝の使い道が分からん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月08日 21:56▼返信
いるんだよ
復活させろボケ
あとコンビニ袋も元に戻せタコ

直近のコメント数ランキング

traq